並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 121件

新着順 人気順

ネットミームの検索結果1 - 40 件 / 121件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ネットミームに関するエントリは121件あります。 ネタゲームネット などが関連タグです。 人気エントリには 『AIが画像を高画質化するアプリ「Remini」で懐かしのネットミーム画像を再生し始める人たち』などがあります。
  • AIが画像を高画質化するアプリ「Remini」で懐かしのネットミーム画像を再生し始める人たち

    町長 @fusafusahg 同じ画像を三回Reminiってみて総統のおでこが綺麗になってきてるなーって思ったけどよくみたら右顎から髭生え始めてるしおっぱいぷるんぷるんがに崩れるんだな pic.twitter.com/LNnJn3kpRr 2020-02-16 04:19:12

      AIが画像を高画質化するアプリ「Remini」で懐かしのネットミーム画像を再生し始める人たち
    • 橋本環奈とあのちゃんの奇跡の一枚「天使と悪魔の最終決戦」のネットミームを紅白の舞台で回収、YOASOBI『アイドル』の演出が圧倒的だった

      YOASOBI @YOASOBI_staff We are YOASOBI from JAPAN!Composer:Ayase→@Ayase_0404 Vocal:ikura→@ikutalilas Songs: youtube.com/playlist?list=… yoasobi-music.jp

        橋本環奈とあのちゃんの奇跡の一枚「天使と悪魔の最終決戦」のネットミームを紅白の舞台で回収、YOASOBI『アイドル』の演出が圧倒的だった
      • ストリートビューに映る女子学生3人組が特徴的過ぎるポーズが発見され、無事ネットミーム化で色んなイラストが溢れるw

        重複した作品もありますが、描く人によって味が違うんで敢えて同作品でもお構いなしに収録しています。 このタイミングだからコレをピックアップしましたが、数日経てばもっと色んなバリエーションで溢れてるんだろうなって気がしてます。 【2024.5.30 18:30頃】まとめの勢いも落ち着いたタイミングでまとめ作成以後に見掛けたモノで気になったのを再ピックアップし、今回のまとめは一先ず最終更新です。

          ストリートビューに映る女子学生3人組が特徴的過ぎるポーズが発見され、無事ネットミーム化で色んなイラストが溢れるw
        • 個人的ネットミームまとめ(改訂版)

          anond:20230806015455を改訂しました。 追記内容のまとめ・8/6の01:54 元増田を投稿した時からの記載→注釈なし ・8/6~7 元増田を一部修正した記載→【前回追加】表記 ・8/9の00:44 この増田を投稿した時からの記載→【今回追加】表記 ・8/9の13:00頃まで この増田を一部修正した記載→【今回追加2】表記 ・8/10の01:00頃まで この増田をさらに修正した記載→【今回追加3】表記 まあ、ここまで区別しなくてもとも思ったけど、 頂いたコメントを活かして作ったという性格上、この辺はある程度書いた方が不義理にならないかなと思って、こうしました。 なお、更新はここで打ち切ります。だらだら更新されても、見る側もつらいかと思います。この辺が引き際。 (僕はあとは基本オフラインでやります。なお、ブコメはあと一週間くらいは見続けると思います。) どうしても続けたい方が

            個人的ネットミームまとめ(改訂版)
          • 「ゲームに課金しているようじゃこの先心配」2012年の発言でネットミーム化した中学生が現在は東大生 あのドヤ顔インタビューの真相を語る

            「ゲームっていうのは暇つぶしのためにあるのであって、その暇つぶしにお金をかけているようじゃこの先心配」と、中学生がドヤ顔で語る街頭インタビューの画像を、ネットで見かけたことはありませんか? その本人がYouTubeに登場し、2012年当時に何が起きていたのか、真相を語りました。 あれから10年ほどがたち、ドヤ顔をしていた中学生も今は立派な東大生 あのインタビューがきっかけで学校でのあだ名が「ドヤ中」になったという、元中学生が出演したのはYouTubeの「バキ童チャンネル」。主催者のぐんぴぃさんもまた、AbemaTVの街頭インタビューでの「バキバキ童貞です」発言がもとでネットに顔が知れ渡り、不当にフリー素材のような扱いを受けてしまっている人物です。今回はドヤ中さんから「僕もフリー素材ですけれども」と連絡があって、コラボ動画が成立したとのこと。 「ドヤ中ニキ(ぐんぴぃさん命名)」さんを有名にし

              「ゲームに課金しているようじゃこの先心配」2012年の発言でネットミーム化した中学生が現在は東大生 あのドヤ顔インタビューの真相を語る
            • 公式「?」 ネットミーム「シャミ子が悪いんだよ」が「ネット流行語 100」で表彰されるまでの誰も悪くない半年間を振り返る

              ドワンゴが12月15日、ネットで最もはやった単語を決める「ネット流行語100」の発表式をニコニコ生放送で配信しました。年間大賞に「にじさんじ」、pixiv賞に「鬼滅の刃」と順当な単語が選ばれる中、niconico賞にとある単語が選出され会場はざわつきながらも笑顔に包まれます。その単語とは、「シャミ子が悪いんだよ」。 受賞の瞬間(画像はニコニコ生放送から) ああ、「まちカドまぞく」作者の伊藤いづもさんが……担当の土居航洋さんが困惑している……そしてシャミ子と桃も困惑している……当事者たちが一番困惑している……何だこの状況……“太陽神”扱いされたときの松岡修造さんを見ている気分だ……。 こんなにも関係者たちが困惑している理由は、「シャミ子が悪いんだよ」というせりふが原作に一切出てこないため。そう、これはキャラのせりふではなく、ネットミームなのです。 なぜネットミームがここまで広がり、ついには表

                公式「?」 ネットミーム「シャミ子が悪いんだよ」が「ネット流行語 100」で表彰されるまでの誰も悪くない半年間を振り返る
              • 伝説のネット画像「私は特に どこでもいいです」の女性専用車両の人、ネットミーム仲間バキ童との対談をきっかけにTwitterで見つかる

                Aimi Sekiguchi🌐ايمي @sekiguchiaimi VR / AR / MR / NFT / Metaverse / Spatial Artist 🇯🇵🇦🇪🇸🇦🇺🇸🇹🇭 🇲🇾 🇸🇬🇩🇪🇮🇹🇫🇷🇷🇺English→@aimi_nft 🪨 Contact🌐support@musouaimi.com せきぐちあいみ aimimusou.com

                  伝説のネット画像「私は特に どこでもいいです」の女性専用車両の人、ネットミーム仲間バキ童との対談をきっかけにTwitterで見つかる
                • おにぎりとウインナーと卵焼き並べて「こういうのでいいんだよ」というネットミームに疑問…そうとしか言えないニュアンスがある?

                  増田薫 @masudakaoru_ 思い出野郎Aチーム サックス(@O__Y__A__T) デザイン イラスト 絵画教室 マンガ 学生食堂ワンダフルワールド(連載中) いつか中華屋でチャーハンを(単行本発売中) オモコロ(不定期掲載)部屋 instagram.com/masudakaoru_/ 連絡先 mfzb224@gmail.com note.com/masudakaoru_/

                    おにぎりとウインナーと卵焼き並べて「こういうのでいいんだよ」というネットミームに疑問…そうとしか言えないニュアンスがある?
                  • ネットミームとして使われる理論の一覧

                    ほならね理論syamu game氏が言った「文句言うなら自分で作ってみろ」という理論である。いわゆる「お前だって論法」の延長に該当する、議論の手法(詭弁)のひとつである。 ほんでーまあ…『のびハザ怖くない』の最終パートでね、ちょっとコメントがあったんですけども、 「サムネがつまらない」というコメントがありました。 いやーほならね、自分が作ってみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。こっちは、こっちはみんなを楽しませるために動画のサムネを…作っているわけでして、 やっぱり、前はちょっとサムネシンプルだったのですが、 いや…ちょっとサムネやっぱ凝ったサムネがいいかなーと思って まあサムネ作り始めたわけですけども。 そんな、「サムネつまんない」とか言われたら、じゃあお前が作れって話でしょ、だと思いますけどね?ええ。 結構ー…サムネ作るのは大変だと思いますよ。サムネの構図、から考えなあか

                      ネットミームとして使われる理論の一覧
                    • ブクマカたちネットミームに疎すぎ問題

                      はてなしか見てないユーザーが多いのかな ほかのコミュニティやSNSにも積極的に参入して潮流を実際に目で見る習慣をつけたほうがいいですよ はてなで盛り上がることって2周くらい遅れてるものも多いので

                        ブクマカたちネットミームに疎すぎ問題
                      • 「良いですか、落ち着いて聞いてください」最近流行のネットミーム、ついに生みの親の元に伝わってしまう

                        白神天稀@CreateBerserker🐐🦌🦒 @Shirakami_Amaki 良いですか、落ち着いて聞いて下さい。 貴方が眠っていたこの4年間、HUNTER × HUNTERの連載はまだ再開していません。 pic.twitter.com/boaPpCmX0A 2022-02-16 17:15:05

                          「良いですか、落ち着いて聞いてください」最近流行のネットミーム、ついに生みの親の元に伝わってしまう
                        • 【UPDATE】『FF10』のワッカが突如ネットミーム化。闇深い“ワッカ構文”や謎のコラージュが広まる - AUTOMATON

                          ホーム ニュース 【UPDATE】『FF10』のワッカが突如ネットミーム化。闇深い“ワッカ構文”や謎のコラージュが広まる 【UPDATE 2022/6/7 12:10】 AUTOMATON編集部です。先月5月25日に掲載した本記事「『FF10』のワッカが突如ネットミーム化。闇深い“ワッカ構文”や謎のコラージュが広まる」について、不適切であるとして打ち消し線を入れるかたちで対応をとらせていただきます。 理由としては、記事内で取り扱ったミームおよび動画が、同性愛を侮辱するような表現を含んだものであり、無批判に掲載すべきではなかったとのご指摘を受けてのものであります。改めて、関係各位および読者のみなさまにお詫びいたします。 また執筆者記名についても、責任の所在を明確化するためにAUTOMATON編集部へと変更いたします。 経緯としては、弊誌では、他メディアでは読めない記事を取り上げるにあたって、

                            【UPDATE】『FF10』のワッカが突如ネットミーム化。闇深い“ワッカ構文”や謎のコラージュが広まる - AUTOMATON
                          • ネットミーム「宇宙猫」を再現できる箱 月刊ムーがペット通販とコラボ

                            関連記事 「猫の理解度高すぎ」 迷い猫になって街を探索するゲーム「Stray」が話題 開発スタッフ数は猫>人間 7月19日に発売したアドベンチャーゲーム「Stray」が「猫の理解度高すぎ」「プレイしていると猫の気持ちが分かる」と話題に。「Googleトレンド」によれば「Stray」という語は19日だけで5万回以上検索されたという。 スマホの画面が猫まみれ? 「Android 13」のイースターエッグは“絵文字祭り”だった 米Googleが8月15日(現地時間)に正式リリースした、スマートフォン向け最新OS「Android 13」。さまざまな新しい機能が追加されている一方、「Android バージョン」を示すページにはイースターエッグが仕込まれている。 猫がライブ配信できるアプリ ゲーム中の猫に“投げ銭”も可能 韓国の研究者らが開発 韓国のKAISTの研究チームは、猫がタブレットを使用してラ

                              ネットミーム「宇宙猫」を再現できる箱 月刊ムーがペット通販とコラボ
                            • 『ファイナルファンタジーVIII』リマスターにて、長年いじられ続けた「君が一番カッコいいね」ネットミームに終止符を打つ - AUTOMATON

                              『ファイナルファンタジーVIII』リマスターでは、悪名高きネットミームに終止符が打たれるようだ。いじられ続けてきたのは、リノアとスコールが出会う序盤のシーン。スコールの実地試験を経て、SeeD就任パーティにて初めて顔を合わせたふたり。リノアがスコールに親密なコミュニケーションを試みる過程で、ヒロインの積極的な側面が見られるということで、記憶に残っているユーザーも多いだろう。なんといっても、スコールに話しかけるセリフが「君が一番カッコいいね」であるからだ。 Image Credit : スクウェア・エニックス Image Credit : スクウェア・エニックス そこからリノアは踊ることを誘うが、渋るスコールを見て「好きな子としか踊らないんだ」と勝手に早合点。そしてかの有名な「私のことが……好きにな~る、好きにな~る」のセリフが飛び出し、スコールと踊るムービーシーンに移行するわけだ。日本では

                                『ファイナルファンタジーVIII』リマスターにて、長年いじられ続けた「君が一番カッコいいね」ネットミームに終止符を打つ - AUTOMATON
                              • オードリー春日さん、海外のアニメファンの間で『SODA MAN』としてネットミーム化してしまう

                                100カメ公式 @nhk_100CAM 放送まであと1日! 23日(木・祝)21:30~ #100カメ「#アニメ #進撃の巨人」 収録に臨むオードリーさんのコメントをお届けします。 SODA!いよいよ明日だ🔥! #オードリー #anime #AttackonTitan #shingeki #進撃100カメ pic.twitter.com/L0xlQJCQPG 2023-02-22 08:00:01 100カメ公式 @nhk_100CAM NHK100カメ公式です。100台の固定カメラで人々の生態を観察するドキュメンタリー。101台目のカメラとして番組の舞台裏をつぶやいていきます。 利用規約はこちら→nhk.jp/rules フォローの考え方はこちら→nhk.jp/tw_f nhk.jp/100cam リンク 100カメ - NHK 100カメ 100カメは、気になる場所に100台の固定カ

                                  オードリー春日さん、海外のアニメファンの間で『SODA MAN』としてネットミーム化してしまう
                                • 「県民からの揺るぎ無い信頼を勝ち取ってるな」神奈川県警の評判の悪さはネットミームじゃなくてガチなのは本当?→多くの体験談が寄せられる

                                  こぴぺたん @c_a_p_engineer これ大事なことなんだけど「神奈川県警ってネットミームのせいで評判悪い」のではなく「神奈川県警はガチのガチでクソなので評判が悪い」って認識を持たないと神奈川で何かあっても僕は知らないぞと忠告しておく。 2024-05-11 13:13:08 こぴぺたん @c_a_p_engineer 県警と遭遇したらどうするか?ってあるので個人的意見を。 県警じゃなくて警察庁に相談するのが良いと考えています。 警察庁から言われて県警が対応するかもですが、良くならないなら何度でもやりましょう。 警察官の所属などを確認、話を録音しておくのが良いでしょう。 npa.go.jp/goiken_index.h… 2024-05-12 17:56:33

                                    「県民からの揺るぎ無い信頼を勝ち取ってるな」神奈川県警の評判の悪さはネットミームじゃなくてガチなのは本当?→多くの体験談が寄せられる
                                  • ゲームクリエイター桜井政博氏の「宣伝ではゲームプレイ映像を重視すべき」との発信が世界中で共感されネットミームに。しかし広まりすぎて誤解している人もいる可能性 - AUTOMATON

                                    ゲームクリエイターの桜井政博氏は1月30日、自身のYouTubeチャンネル上に新たな動画を投稿。このなかで、特に知名度の低い新作ゲームは宣伝において「ゲームプレイ映像を重視すべき」といった同氏の見解が伝えられた。同氏の考えを支持する反応が数多く寄せられ、ネットミームのように話題を博している。 Image Credit: 「桜井政博のゲーム作るには」 on YouTube 桜井政博氏は、『星のカービィ』シリーズや『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズを手がけてきたゲームクリエイターだ。現在は有限会社ソラの代表取締役として活動、直近では『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のディレクターを務めていた。人気ゲームのプロジェクトを総指揮する立場や自身がゲーマーで数多くのゲームをこなすこともあり、領域にかかわらずゲームや開発の知識に極めて長けている。 そうした背景もあってか同氏は2022年に

                                      ゲームクリエイター桜井政博氏の「宣伝ではゲームプレイ映像を重視すべき」との発信が世界中で共感されネットミームに。しかし広まりすぎて誤解している人もいる可能性 - AUTOMATON
                                    • 日本人が激怒した『オッペンハイマー』がついに公開へ、果たしてヒットするか 原爆投下を茶化すような「ネットミーム」でケチをつけた映画に日本人はどう反応するのか | JBpress (ジェイビープレス)

                                      「原爆の父」として知られる米国の科学者、オッペンハイマー。その生涯を描いた伝記映画『オッペンハイマー』が世界公開から数カ月遅れで2024年に日本で上映されることが決定した。同作は、広島・長崎への原爆投下による凄惨な被害状況を伝えるシーンが出てこないことや、米国人の原爆軽視が疑われる「バーベンハイマー」騒動などにより日本上映が見送られていた作品。原因となった騒動を振り返ってみると、米国人と日本人の間の圧倒的な価値観の違いが見えてくる。 (杉原 健治:フリーライター) 世界興行収入は1300億円超の大ヒット 2023年12月7日、映画配給会社のビターズ・エンドはクリストファー・ノーラン監督の映画『オッペンハイマー』を2024年に日本で公開することを発表した。ネット上では「もう観れないかもと諦めかけていたから嬉しい!」「『オッペンハイマー』見たさにアメリカ旅行を本気で考えてた。配給会社さんありが

                                        日本人が激怒した『オッペンハイマー』がついに公開へ、果たしてヒットするか 原爆投下を茶化すような「ネットミーム」でケチをつけた映画に日本人はどう反応するのか | JBpress (ジェイビープレス)
                                      • 『バイオハザード RE:4』の「黄色のペンキ誘導いる・いらない」議論が白熱しすぎてネットミーム化。その黄色のハシゴは過剰か適切か - AUTOMATON

                                        『バイオハザード RE:4』では、プレイヤーがインタラクトできる一部オブジェクトが分かりやすいように黄色いペイントが施されている。この点についてわかりやすいというユーザーと雰囲気にそぐわないといった不満を述べるユーザーに割れ、議論を巻き起こしているようだ。この議論は本作の登場以来続けられてきた様子で、ネットミームとして認識されるほどの広がりを見せている。 『バイオハザード RE:4』は、2005年に発売されたサバイバルホラーゲーム『バイオハザード4』を原作としたリメイク作品だ。オリジナル版での方向性を活かしつつ、ストーリーを再構成。ゲームプレイにおいては、ナイフでのパリィといった新アクションなど、新たな要素も複数追加されている。グラフィックもRE ENGINEにより最新のビジュアルで再構築されており、キャラのモデルも一新された。また本作に向けては9月21日、オリジナル版の「the anot

                                          『バイオハザード RE:4』の「黄色のペンキ誘導いる・いらない」議論が白熱しすぎてネットミーム化。その黄色のハシゴは過剰か適切か - AUTOMATON
                                        • 「人の金で焼肉食べたい」が商標登録される…だいぶ前からあるネットミームじゃなかったの?

                                          白幡いちほ/ichihoPOPgazer @1ho1118 ソロ🎤/劇場版ゴキゲン帝国-諸行無常- @gokigen_teikoku 作詞(東京ミュウミュウにゅ〜♡15話ED碧川れたす藍沢みんと)他/produce➡︎ @IZANAGI_idol @pcu_idol /コンカフェ(高円寺)➡︎ @ietora_kouenji /夫は格闘家/株式会社GOKIGEN JAPAN https://t.co/OiPbtyvTSp 白幡いちほ / ichihoPOPgazer @1ho1118 【大切なお知らせ】 この度「人の金で焼肉食べたい」の商標を取得しました🐮‼️ 今後Tシャツなどのグッズなどは弊社が商標権を所有しますのでこれを機に正式に「人の金で焼肉食べたい」グッズを作りたいという企業さんがおりましたらぜひご連絡ください!✨ gokigenteikoku@gmail.com pic.tw

                                            「人の金で焼肉食べたい」が商標登録される…だいぶ前からあるネットミームじゃなかったの?
                                          • ネットミームで知られるにったじゅん先生の「キモーイガールズ」が今年で20周年→当時の小学生も魔法使いと化した可能性が...

                                            稀見理都 @kimirito さっきスペースで話していて大変なことに気づいたのですが、もはや教科書にも載る(嘘)ネットミーム、にったじゅん先生の「キモいガールズ」。掲載された2001年から今年で20周年だということが判明。童貞が許された小学生もすでに30オーバーの可能性も! いや〜月日の流れに自分が驚愕! pic.twitter.com/b97VPJdhiB 2021-10-13 14:14:35

                                              ネットミームで知られるにったじゅん先生の「キモーイガールズ」が今年で20周年→当時の小学生も魔法使いと化した可能性が...
                                            • 『サイバーパンク2077』無料大型アプデで「キアヌのあのネットミーム」が再現されている。ちゃんと悲しそう - AUTOMATON

                                              CD PROJEKT REDは12月5日、『サイバーパンク2077』に向けて無料アップデート2.1を配信開始した。アップデート後には、ジョニーを演じるキアヌ・リーヴス氏にまつわるオマージュが見られるという。なお本稿にはアップデート2.1における追加要素のスクリーンショットが含まれるため、留意されたい。 『サイバーパンク2077』は2020年発売のオープンワールドアクションゲームだ。舞台となるのは欲望渦巻く近未来都市ナイトシティ。主人公Vはとある出来事により、半世紀前に死んだテロリストであるジョニー・シルヴァーハンドの人格がデータ化された記憶痕跡(コンストラクト)を脳内に宿すことになる。脳内のジョニーは基本的にはVだけに姿まで見える存在となり、ジョニーとの会話も繰り広げられながら、物語は展開されていく。 本作に向けた最後の大型アップデートとされる無料アップデート2.1では、さまざまな新要素が

                                                『サイバーパンク2077』無料大型アプデで「キアヌのあのネットミーム」が再現されている。ちゃんと悲しそう - AUTOMATON
                                              • 「葬送のフリーレン」のフリーレンを、さまざまなゲーム内に混ぜていく絵がネットミーム化。どれも初めて見た感じがしない - AUTOMATON

                                                人気漫画であり、アニメとしても放映中の「葬送のフリーレン」。本作に登場するエルフの魔法使い・フリーレンがさまざまなゲームに“混ぜられる”絵がネットミーム化し、話題となっているようだ。 「葬送のフリーレン」は漫画およびアニメ作品だ。漫画は週刊少年サンデーにて連載中で、原作を山田鐘人氏が、作画をアベツカサ氏が手がけている。物語のはじまりとなるのは、勇者一行として魔王を倒した冒険の終わりのタイミング。勇者一行の魔法使いであったフリーレンは、勇者・ヒンメルの死に際し、何故自分が悲しんだのかわからず、人を “知る” 旅に出る。そしてフェルンやシュタルクといった新たな仲間とともに、魂の眠る地(オレオール)を目指すこととなる。 そんなフリーレンがさまざまなゲームの世界に紛れ込んだ絵が描かれ、X上で広く話題となっているようだ。おそらく発端と思われるのは2023年12月18日に投稿されたononotsu氏の

                                                  「葬送のフリーレン」のフリーレンを、さまざまなゲーム内に混ぜていく絵がネットミーム化。どれも初めて見た感じがしない - AUTOMATON
                                                • 『ファイナルファンタジーVII リメイク』のティファとイタリアが、セットでネットミーム化。ハレンチ事故が楽しげに昇華される - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース 『ファイナルファンタジーVII リメイク』のティファとイタリアが、セットでネットミーム化。ハレンチ事故が楽しげに昇華される 現在SNS上などで、『ファイナルファンタジーVII』登場キャラクターのティファとイタリアの組み合わせがミーム化しつつあるようだ。一見なんの関係性もないこの組み合わせの背景には、イタリア議会で発生した珍事の影響があった。 『ファイナルファンタジー VII』は、1997年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)がリリースしたRPG。当時から大ヒットとなったほか、映像作品やスピンオフ作品にも展開。2020年にはミッドガル脱出までの冒険をリメイクした『ファイナルファンタジーVII リメイク』がリリースされた。世界観やキャラクターも含めて、現在に至るまで根強い人気を誇っている作品だ。 そしてティファは、『ファイナルファンタジー VII』に登場する味方キャラクタ

                                                    『ファイナルファンタジーVII リメイク』のティファとイタリアが、セットでネットミーム化。ハレンチ事故が楽しげに昇華される - AUTOMATON
                                                  • 『11月になるとマライア・キャリーの封印が解けマライアのシーズンが始まる』というネットミームがある→今年はご本人が乗っかってきた

                                                    Kan @kankanyonce Netflix クィア・アイ in Japan! エピソード2主人公🌈2021年に英国へ移住、同性婚。ロンドンから夫との日常などをツイートしています👨‍❤️‍👨🏠メディア出演: GQ、Vogue Japan、NHK Worldなど。お問い合わせ: kankanyonce@gmail.com linktr.ee/kanyonce Kan @kankanyonce 「11月になるとマライア・キャリーの封印が解けて、マライアのシーズンが始まる」と数年前からマライアが封印された氷がミシミシ割れるミームがネットにたくさん投稿されて盛り上がっていた。今年は、そのミームに乗っかる形でマライア自身がクオリティの高い動画を投稿してきたのが、面白くて好き。 twitter.com/mariahcarey/st… 2023-11-02 06:04:34

                                                      『11月になるとマライア・キャリーの封印が解けマライアのシーズンが始まる』というネットミームがある→今年はご本人が乗っかってきた
                                                    • フリーレンのネットミームが解釈違い過ぎて嫌い

                                                      そういうキャラじゃないだろ

                                                        フリーレンのネットミームが解釈違い過ぎて嫌い
                                                      • 小山田圭吾氏いじめ記事に関する検証 その2. ネットミーム「2ちゃんねるのコピペ」が大炎上に至るまでの変遷 - kobeniの日記

                                                        ※90年代に出版された雑誌記事、また「2ちゃんねる」(匿名掲示板)に書かれた、いじめや暴力、差別に関する生々しい表現、被害に合われた方にとってつらい記憶を呼び起こすような内容を含みます。読まれる際は十分に、ご注意ください。 前回の記事の最後に、「小山田圭吾のいじめは、『2ちゃんねる(現・5ちゃんねる、以下2ch)のコピペ』という形のネットミームとして、一部のネットユーザーには有名だった」と書いた。今回の記事では、このネットミームがどのような変遷をたどり、2021年7月の大炎上にたどり着いたかを検証する。 2ちゃんねるでコピペができるまで 2001年〜2003年 2004年6月 「庇う人たちへ」のコピペ コーネリアスのファンサイトも閉鎖に追い込まれる 「クソガキどもを糾弾するホームページ」 2ch定型コピペの完成 2021年7月、2chコピペはどのようにTwitterに現れたか 饒舌な「オザ

                                                          小山田圭吾氏いじめ記事に関する検証 その2. ネットミーム「2ちゃんねるのコピペ」が大炎上に至るまでの変遷 - kobeniの日記
                                                        • 「仕事猫」が農林水産省とコラボ……!?  「ネットミームが出世しすぎ」と話題 ポスターやステッカーの無料配布も

                                                          土木や工業の現場で、注意喚起のシンボルとして活躍する「仕事猫」が、農林水産省でも採用され話題を呼んでいます。農業や林業、漁業でも安全確認! さまざまな分野の危険な事例について、安全確認を呼びかけるステッカーやポスターを公式サイトで配信。二次利用や商用利用でない限り、自由に使用できます 「ヨシ!」のかけ声でおなじみの仕事猫は、イラストレーターのくまみね(@kumamine)さんが手がけるキャラクター。これまでも中央労働災害防止協会や国土交通省で、安全確認を呼びかけるポスターやグッズに採用されてきました(関連記事1/2)。 今回は農水省が取り組む「作業安全対策」の情報発信に採用。「作業中の熱中症」「機械点検前の電源オフ」「ライフジャケットの着用」など、分野別の注意点を表すステッカーやポスターが制作されています。 注意点をまとめたポスター 安全への備えを啓発するポスター ステッカーが農協や農機具

                                                            「仕事猫」が農林水産省とコラボ……!?  「ネットミームが出世しすぎ」と話題 ポスターやステッカーの無料配布も
                                                          • 一度も言っていない……だと……? アニメ「まちカドまぞく」から生まれたネットミーム「シャミ子が悪いんだよ」とは何なのか

                                                            アニメ「まちカドまぞく」の最終話が、TBSなどでテレビ放送されました。じわじわと人気を集め最後まで好評で終わった同作ですが、現在あるせりふが熱い注目を浴びています。それが、「シャミ子が悪いんだよ」。実はこのせりふにはある秘密があるのですが、分かりますか? シャミ子こと吉田優子 その秘密とは、“作中でそんなせりふは一度も出てこない”ということ。ばかな、確か桃が4回ぐらい言っていたはず……と思い原作を買って調べてみましたが、本当に言ってませんでした。そんな……シャミ子は悪くなかったのか……。 千代田桃 「まちカドまぞく」は、芳文社の『まんがタイムきららキャラット』で伊藤いづもさん(@izumo_ito)が2014年から連載中の4コマ漫画が原作。まぞく(魔族)の子孫である吉田優子(シャミ子)と、魔法少女の千代田桃を中心に、不思議な街「多魔市」で繰り広げられる日常が描かれます。 「まちカドまぞく」

                                                              一度も言っていない……だと……? アニメ「まちカドまぞく」から生まれたネットミーム「シャミ子が悪いんだよ」とは何なのか
                                                            • R-指定 知らぬ間にTikTokで大バズりしてネットミーム化していた話

                                                              R-指定さんが2022年2月1日放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中で梅田サイファーで出演したファーストテイク『トラボルタカスタム』での動きが知らない間にTikTokでバズり、インターネットミーム化していた話をしていました。 (R-指定)この前、歩いていたんですよ。俺、歌詞を考えていて歩いてたんよ。 (DJ松永)急に話し始めて……関西の人ってすぐに話し始める! なんなの? 西の人、すごっ! (R-指定)ちょうど赤坂あたりで用事が終わって。そこからビートを聞きながら歩いて歌詞を考えて。で、歩いて、結構な距離を行ってしまったんですよ。赤坂あたりから渋谷まで気がついたら……これ、東京じゃない方はなかなかわかりづらいかもしれんけど。なかなかの距離なんですよ。 (DJ松永)えっ、時間でいうとどれぐらい? (R-指定)でも夜中で、人もいないから。時間も考えずに歩いて

                                                                R-指定 知らぬ間にTikTokで大バズりしてネットミーム化していた話
                                                              • ネットミーム化したメタルギアの「落ち着いて聞いてください」の医師、実は「NAVITIMEの人」だった 小島監督が衝撃の事実明かす

                                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 近ごろ「落ち着いて聞いてくださいの人」(関連記事)としてネットMEME(ミーム)化していた「メタルギアの医師」は、実は「NAVITIMEの人」がモデル――。衝撃の事実を、「メタルギア」シリーズの小島監督が明かしました。言われてみればそっくりだ! 大喜利のお題としてネットミーム化した「落ち着いて聞いてくださいの人」(画像は「メタルギアソリッドV ファントムペイン」ゲーム本編より) こちらが「NAVITIMEの人」(YouTubeより)。メガネはないけど、鼻筋と口元がそっくり 「落ち着いて聞いてくださいの人」とは、「メタルギアソリッドV ファントムペイン(以下、MGS5)」の冒頭に登場し、9年間昏睡状態で眠っていた主人公にその事実を告げた医師のこと。この“過ぎ去った年月”に気付かせられる悲劇のシーンに、「『HUNTER×HUNTER』は

                                                                  ネットミーム化したメタルギアの「落ち着いて聞いてください」の医師、実は「NAVITIMEの人」だった 小島監督が衝撃の事実明かす
                                                                • 『崩壊:スターレイル』のヘルタの「クルクルー」が人気すぎてネットミーム化。世界のKURUKURU - AUTOMATON

                                                                  『崩壊:スターレイル』のヘルタのセリフが、一部ファンから面白がられている。ゲーム序盤によく聞くことが多いせいか、世界的に人気のセリフになりつつあるようだ。 『崩壊:スターレイル』は、『原神』や『崩壊3rd』なども展開中のブランドHoYoverseから配信中の、スペースファンタジーRPGである。舞台となるのは、星神(アイオーン)と呼ばれる神や、災厄の源「星核」などが存在する世界。プレイヤーは星核を埋め込まれたハンターとして、星核にまつわる謎を突き止めるべく冒険に出かけていく。 ヘルタは、宇宙ステーション「ヘルタ」の主だ。優れた知能をもつ大科学者であるが、共感性に欠け、言動もかなり突飛。プレイヤーの前には、遠隔で操作できる人形の姿で登場する。それゆえに、ステーション内に何体ものヘルタを見かけることもある。本作の登場人物はほとんどが変人であるが、その中で特にぶっとんだキャラである。なお、日本語版

                                                                    『崩壊:スターレイル』のヘルタの「クルクルー」が人気すぎてネットミーム化。世界のKURUKURU - AUTOMATON
                                                                  • 「そんな装備で大丈夫か?」が伝説的なネットミームになって10年──Steam版発売を機に聞く、開発者個人が『エルシャダイ』の権利を取得するまでの裏側

                                                                    「そんな装備で大丈夫か?」、「大丈夫だ、問題ない」。ネットに触れる者の誰もが一度は聞いたことがある、あまりに有名すぎるセリフ。10年経ったいまも色あせない、ネットミームとして伝説的な存在となっているこのセリフは、『El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON(エルシャダイ アセンション オブ ザ メタトロン)』(以下、『エルシャダイ』)に登場したものだ。 E3トレーラーにてゲームの主人公イーノックは、ひと目見て「ぜんぜん大丈夫そうではない」装備で登場。ストーリーテラーであり相棒であるルシフェルに「そんな装備で大丈夫か?」と問われ、イーノックは「大丈夫だ、問題ない」と答える。しかし、その後の戦闘でまったく大丈夫ではないことが露見し、敵にボコボコにされて倒されてしまう。その様子を見ていたルシフェルは時を巻き戻し(「神は言っている、ここで死ぬ運命ではないと」のナレーシ

                                                                      「そんな装備で大丈夫か?」が伝説的なネットミームになって10年──Steam版発売を機に聞く、開発者個人が『エルシャダイ』の権利を取得するまでの裏側
                                                                    • 個人的ネットミームまとめ

                                                                      追記Q.淫夢語録なくね? A.時系列を追うことに主眼をおいているので、(多分)入れてない。同じ時期に100近く集中しそうで、あんまり意味ないなと思って。→語録としてまとめることにしました。 Q.後半力尽きている。 A.2ch(5ch)ネタを主なソースにしたのと、体力的な意味で力尽きたからだね。なにせ気が付いたら二時だったから。 せっかくのご指摘だし、2010年代後半からはツイッターあたりが流行りの中心になっているから、そこの部分も拾った更新版をつくるね。 Q.網羅性が低すぎる A.wikiでもつくらない限り、どんな人でも網羅するのは無理だと思うよ。だから「個人的」なの。できれば、○○がない、と書き込んでくれると嬉しい。 その他の突っ込みもありがとう。 火曜日を目途に2010年代以降を頑張った更新版もつくるね。 本文書いてみました。突っ込み募集中。 2000?  うそはうそであると見抜ける人

                                                                        個人的ネットミームまとめ
                                                                      • Nintendo SwitchとSteam Deck、どちらが優れているか頂上対決がネットミーム化。任天堂とValveの対決が雑に演出されていく - AUTOMATON

                                                                        ホーム ニュース Nintendo SwitchとSteam Deck、どちらが優れているか頂上対決がネットミーム化。任天堂とValveの対決が雑に演出されていく 全記事ニュース

                                                                          Nintendo SwitchとSteam Deck、どちらが優れているか頂上対決がネットミーム化。任天堂とValveの対決が雑に演出されていく - AUTOMATON
                                                                        • 『MGSV』のネットミーム「良いですか落ち着いて聞いてください」が急速に拡散中。小島秀夫監督もSNSで反応し有名になった冒頭シーンを解説

                                                                          カービィ、ワドルディ、メタナイト、デデデ大王など全8種類セットになったフロッキードール『星のカービィ プププどーる』予約受付開始 『メタルギアソリッドⅤ ザ・ファントム・ペイン』のネットミームが2022年2月に入ってから盛んになっており、ゲームの生みの親である小島秀夫監督がリアクションをするなど、注目を集めている。 ここ最近、MGSV冒頭のキプロスの病院の映像が送られてくる。何で?と思ったら、9年間昏睡がネットミームに😅 pic.twitter.com/bEXFbNJgVM — 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) March 1, 2022 (画像はTwitterより) 拡散しているネットミームは、『メタルギアソリッドⅤ ザ・ファントム・ペイン』の冒頭シーンから引用されているもので、主治医がスネークに対して9年の長きにわたる昏睡状態だったことを告げるというショッキングな一場面だ。

                                                                            『MGSV』のネットミーム「良いですか落ち着いて聞いてください」が急速に拡散中。小島秀夫監督もSNSで反応し有名になった冒頭シーンを解説
                                                                          • 『エルデンリング』“ボスのディレイ攻撃”がエグすぎてネットミーム化。世界から悲鳴、ねっとり焦らしテク - AUTOMATON

                                                                            『エルデンリング』にて、敵が攻撃を遅らせる「ディレイ」が本作プレイヤーたちの話題にのぼっている。プレイヤーを焦らしに焦らすボスのいやらしい素振りは、世界中の本作プレイヤーのなかでミームと化しているようだ。なお本稿には一部ボスの攻撃パターンについての記述があるので、それらを知りたくない方は注意してほしい。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけた新作アクションRPGだ。本作は広大なオープンフィールドでの冒険が楽しめる一方で、戦闘の難易度は高い。同スタジオ過去作のゲームプレイを受け継いでいるためだ。敵の攻撃力は高く、適切な回避や防御をしなければ、その辺りをうろついている犬でさえプレイヤーはたやすく餌食になる。相手がボスであれば尚更で、一撃ごとに生死をかけた判断を迫られるのだ。メキメキ鍛えたキャラと霊体召喚による数の暴力で押すことも可能となっているものの、基本的にはローリング・ジャン

                                                                              『エルデンリング』“ボスのディレイ攻撃”がエグすぎてネットミーム化。世界から悲鳴、ねっとり焦らしテク - AUTOMATON
                                                                            • ネットミーム化し話題沸騰の「8番出口」。ヒットの理由について考えながら自分でも実況プレイしてみたら、そのワケがわかった/偽アプリにはくれぐれも注意。リアルな日本の地下通路を舞台にした脱出ゲーム【やじうまの杜】

                                                                                ネットミーム化し話題沸騰の「8番出口」。ヒットの理由について考えながら自分でも実況プレイしてみたら、そのワケがわかった/偽アプリにはくれぐれも注意。リアルな日本の地下通路を舞台にした脱出ゲーム【やじうまの杜】
                                                                              • 中国の小説家「魯迅」がアクションフィギュアに!需要どこ...と思いきや、中国での闇が深いネットミーム流行が背景にあった

                                                                                リンク HOBBY Watch 中国の小説家・思想家「魯迅」がアクションフィギュアに! オプションのついた豪華版も発売 猿行師はアクションフィギュア「魯迅 1/12 完成品アクションフィギュア」を2024年12月に発売する。価格は豪華版が13,200円、通常版が11,000円。 226 users 309 リンク Wikipedia 魯迅 魯 迅(ろ じん、ルー・シュン、繁体字: 魯迅; 簡体字: 鲁迅; 拼音: Lǔ Xùn; ウェード式: Lu Hsün 1881年9月25日 - 1936年10月19日)は、中国の小説家、翻訳家、思想家である。本名は周 樹人(しゅう じゅじん、繁体字: 周樹人; 簡体字: 周树人; 拼音: Zhōu Shùrén; ウェード式: Chou Shu-jen)。最初の名は樟寿。字は豫才。 浙江省紹興府の士大夫の家系に生まれた。父は周鳳儀(しゅう ほうぎ)、

                                                                                  中国の小説家「魯迅」がアクションフィギュアに!需要どこ...と思いきや、中国での闇が深いネットミーム流行が背景にあった
                                                                                • 「いいですか、落ち着いて聞いてください」特上カップヌードルCMにMGS Vのネットミーム化した医者をそのまま使用、ボイスも大塚芳忠さん撮り下ろし!

                                                                                  まお @918_ikd @cupnoodle_jp 本家じゃん笑 大塚芳忠さんでメタルギアと言えばPWのザドルノフだけどTPPの主治医でもあるのよね笑 メタルギアをチョイスするとはいいセンス。 pic.twitter.com/3kVt8hqZ7V 2023-09-08 18:26:35

                                                                                    「いいですか、落ち着いて聞いてください」特上カップヌードルCMにMGS Vのネットミーム化した医者をそのまま使用、ボイスも大塚芳忠さん撮り下ろし!

                                                                                  新着記事