並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

桜井政博の検索結果1 - 40 件 / 76件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

桜井政博に関するエントリは76件あります。 ゲームgame動画 などが関連タグです。 人気エントリには 『収益はゼロ、費用は9000万、もう完全にボランティア……なのに、なぜ「桜井政博のゲーム作るには」を作り続けられたのか。最終回を迎えた桜井さんにお聞きする、「この番組を見た人たちにとって、大事なこと」とは』などがあります。
  • 収益はゼロ、費用は9000万、もう完全にボランティア……なのに、なぜ「桜井政博のゲーム作るには」を作り続けられたのか。最終回を迎えた桜井さんにお聞きする、「この番組を見た人たちにとって、大事なこと」とは

    「桜井政博のゲーム作るには」が、最終回を迎えた。 この番組は『星のカービィ』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』のディレクターとしてお馴染みの桜井政博氏が、自身のゲーム制作で得たノウハウや仕事の姿勢などを発信するYouTubeチャンネルとして、業界の内外を問わず大きな話題を呼んでいた。 約2年半にわたって動画が投稿され、その数なんと、まとめ動画を除き260本! その最終回はプレミア公開で多くのユーザーにリアルタイムで視聴され、「実は2年半も前に収録されていた」「別の企画と並行しながら作られていた」「制作費は9000万円」などの衝撃のデータが公開された。これもまた、ちょっと内容が濃密すぎて、大きな話題を呼んだ。 あの衝撃の裏話の数々に、「桜井さんがすごすぎて、正直少し怖い」という声も一部であがっていたけど……正直私もそう感じざるを得なかった。 い、いろんな意味ですごすぎる! 今回、そんな「桜井政

      収益はゼロ、費用は9000万、もう完全にボランティア……なのに、なぜ「桜井政博のゲーム作るには」を作り続けられたのか。最終回を迎えた桜井さんにお聞きする、「この番組を見た人たちにとって、大事なこと」とは
    • 「桜井政博のゲーム作るには」は非常に低い確率が何層も重ならないと実現できないチャンネルだった──桜井さんに直接聞いた、YouTubeを始めたわけ、動画制作の手順、まだ誰も気づいていない動画内の秘密

      「チャンネル登録してください!」あの番組の高評価率は!?──「桜井政博のゲーム作るには」の最初にアップされた動画にて、「講師の依頼を受けることが多いけど、それでは限られた人にしか伝えられない。動画にして配信することで、より多くの人に届けたい!」と、この番組を始めた理由について語られていましたが、そもそものYouTubeで始めるきっかけなどはあったのでしょうか? 桜井氏: 私のチャンネルに関して開口いちばん言いたいことは、「チャンネル登録してください!」ですね(笑)。 ──(笑)。 桜井氏: とりあえずこれは最初に言っておこうと思いました。YouTuberっぽいですし(笑)。 でも、私の番組ではYouTuberらしいことをしていないという事実もあるんですよね。 たとえば、「動画をだいたい10分以上でまとめる」、「動画内でチャンネル登録を推奨する」といったYouTubeのセオリーがあることは、

        「桜井政博のゲーム作るには」は非常に低い確率が何層も重ならないと実現できないチャンネルだった──桜井さんに直接聞いた、YouTubeを始めたわけ、動画制作の手順、まだ誰も気づいていない動画内の秘密
      • 「桜井政博のゲーム作るには」は、なんと「すべて2年半前」に撮影されていた。新作開発まで数か月しか“休み”がなかったから - AUTOMATON

          「桜井政博のゲーム作るには」は、なんと「すべて2年半前」に撮影されていた。新作開発まで数か月しか“休み”がなかったから - AUTOMATON
        • マネージャーは『桜井政博のゲーム作るには』を見た方が良い

          2024/10/22に『桜井政博のゲーム作るには』が最終回を迎え、 ネットでは大いに話題になっていました。 まさかそんな手法で作られていたとは....... (気になる人は↓をチェック) その話はさておき今回はゲームエンジニアに限らず Web系エンジニアにも通ずる話があると私は思っていて、 色々な方々にも見て頂きたいと思った次第です。 (UIの話や広報の話もあるので本当はもっと広い範囲に刺さる内容ではあります) 桜井政博ってだれ??? そもそも桜井さんのことを知らない人がいると思いますので簡単に紹介しますと 『星のカービィ』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』を作った人ということで概ね間違いないはずです 結論 先に結論をお話しすると 『仕事の姿勢』を見ることでタイトル通り仕事の姿勢、そして仕事に対する向き合い方を学べる 『チーム運営』を見ることでエンジニア界隈でもよく話題になるチームビルディン

            マネージャーは『桜井政博のゲーム作るには』を見た方が良い
          • ゲームクリエイター桜井政博氏の金言「とにかくやれ!!」が、“1年半以上経ったいま”流行の兆し。ずっと心に刺さり続ける、超パワフルな教え - AUTOMATON

              ゲームクリエイター桜井政博氏の金言「とにかくやれ!!」が、“1年半以上経ったいま”流行の兆し。ずっと心に刺さり続ける、超パワフルな教え - AUTOMATON
            • ゲームクリエイター桜井政博氏インタビュー 「遊びの仕事は遊びじゃない」

              クリエイターの頭の中、ものづくりの思考をじっくり知ることができるとあって、大きな話題を呼んだYouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」。『星のカービィ』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』などの人気シリーズを生み出したゲームクリエイターの桜井政博氏のチャンネルで、約2年半もの期間にわたって合計250本以上もの動画が公開された。ゲーム業界の関係者だけでなく、マーケターやものづくりに携わる人も必見だ。今回は、桜井氏にものづくりへの姿勢や仕事への向き合い方などを聞いた。 ゲームクリエイターの桜井政博氏は、YouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」を約2年半もの期間更新。今回は、同氏にゲームづくり、ものづくりで意識していることを聞いた(画像は、「桜井政博のゲーム作るには」1本目の動画「このチャンネルについて」から)

                ゲームクリエイター桜井政博氏インタビュー 「遊びの仕事は遊びじゃない」
              • 桜井政博のゲーム作るには 最終回スペシャル

                最終回スペシャルでは、このチャンネル制作にまつわるいろいろをお話したいと思います。 「なぜ終わるのか」など、実に意外な情報もあるかも…? そういうわけで、【N: 企画コンセプト】のカテゴリーにしています。 これは私が手がけた作品のコンセプトなどを語るカテゴリーですね。 --- 最終話を出しましたが、このチャンネル自体は残しておきます。 とくにゲーム作りにかかわるかたや目指すかたは、ひとつの虎の巻として取っておいていただければ幸いです。 また、今後私自身がなんらかの情報発信に用いるかもしれません。 テキトーな配信をする場などに使う可能性もあります。 いずれにせよ、今後ともよろしくお願いします!!

                  桜井政博のゲーム作るには 最終回スペシャル
                • 「桜井政博のゲームについて思うこと」を読んで思うこと|Jey.P.

                  紙の本が売り切れていたので手をつけていませんでしたが、ようやく全部揃ったので読みました。 まず前提として「桜井さん凄いなあ」というのはあるんですが、気になったのが、このエッセイは国内のゲーム開発手法の課題を再生産しているのではないか?ということです。 桜井さんのエッセイには繰り返し登場する課題がいくつかあります。 ・新しいディレクターが育たない、現れない ・桜井さんが忙しい ・シリーズもののゲームが増えるなど、ゲームの新奇性が減っている このうち「新しいディレクターが育たない」ことと「忙しい」ことは同一の問題で「権限の委譲が進まない」という、多くの組織に見られる問題と言えます。 しかし、エッセイで紹介されている開発手法を見ると「そりゃ、育たないのでは?」と思わざるを得ません。キャラクターの操作感を決めるパラメータは重要なので自分が担当する、企画は初期の企画書にすべて落とし込むなど、ものすご

                    「桜井政博のゲームについて思うこと」を読んで思うこと|Jey.P.
                  • 「スマブラ」の桜井政博さん、文化庁の芸術選奨文部科学大臣賞を受賞 YouTube「ゲーム作るには」が功績

                    文化庁は3月3日、第75回芸術選奨文部科学大臣賞・新人賞の受賞者を発表した。メディア芸術部門では、ゲームクリエイターの桜井政博さんが大臣賞を受賞。ゲーム制作のノウハウを発信するYouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」が実績として評価された。

                      「スマブラ」の桜井政博さん、文化庁の芸術選奨文部科学大臣賞を受賞 YouTube「ゲーム作るには」が功績
                    • ゲームクリエイター桜井政博の終活「未来を生きる人たちが選べる道を増やしたい」|@DIME アットダイム

                      『大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ)』シリーズなど人気ゲームタイトルを数多く手掛けてきたゲームクリエイター、桜井政博さん。2022年8月に始めたYouTubeチャンネル『桜井政博のゲーム作るには』は、自身の”終活”だと語った。その言葉の真意や、競技としてゲームを楽しむ、いわゆる”ガチ勢”に対する桜井さんの考え方、そして今後の展望について聞いた。 ■桜井さんプロフィール 有限会社ソラ代表取締役。1990年に株式会社ハル研究所へ入社し、1992年に『星のカービィ』シリーズを制作。1999年に発売された『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』を始めとした『スマブラ』シリーズのディレクターを務める。2003年にハル研究所を退社後、2005年に有限会社ソラを設立。2022年8月、YouTubeチャンネル『桜井政博のゲーム作るには』を開設。 YouTubeはゲーム業界への貢献、そし

                        ゲームクリエイター桜井政博の終活「未来を生きる人たちが選べる道を増やしたい」|@DIME アットダイム
                      • 『桜井政博のゲーム作るには』制作費は約9000万円。もちろん利益ゼロ。すべては「未来のゲームをよりよくするため」。最終回スペシャルで公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        『星のカービィ』シリーズ、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズなどを手掛けたゲームデザイナーの桜井政博氏は、YouTubeチャンネル『桜井政博のゲーム作るには』の“最終回スペシャル”を2024年10月22日(火)20時よりプレミア公開した。 動画内では、チャンネルについてのさまざまな裏話が赤裸々に語られている。中でも衝撃的なのは“(最終回スペシャルを除く)すべての動画が2年半前には撮り終わっていたこと”、そして“制作費の総額は約9000万円、収入はゼロ”であったということだった。

                          『桜井政博のゲーム作るには』制作費は約9000万円。もちろん利益ゼロ。すべては「未来のゲームをよりよくするため」。最終回スペシャルで公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • 桜井政博氏が声優・中村悠一さんの記憶を消去した模様(?) | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                          中村悠一さんは“Nintendo Direct(ニンテンドーダイレクト)”のナレーションなどを務める声優でありながらNintendo Switch 2の第1回抽選販売に落選し、当選している人との絶交を自身のX(Twitter)アカウントにて“ひとまず”宣言。 無事当選した桜井政博氏とも絶交の可能性が浮上していたが、そんな乱心中の中村さんに対して桜井氏は「早く記憶を消す光を当てないと…!」とリプライを送っていた。中村さんの記憶を消去し、Switch2の当落で明暗が分かれた事実をなかったことにしたかったものと思われる。

                            桜井政博氏が声優・中村悠一さんの記憶を消去した模様(?) | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                          • 行間とエクスキューズのあいだ ──対談|星野源×桜井政博(ゲームクリエイター)〈前編〉 | YELLOW MAGAZINE+ | 星野源 オフィシャルサイト

                            \全国アリーナツアーにて YM+会員限定企画実施/ 各公演日ごとに「星野さんからのSPムービー」 &「撮り下ろしライブフォト」を公開! 星野源にまつわる情報やコンテンツをディープにお届けするメンバーシップサイト。年4回のトーク生配信に加え、毎月2回の更新では、星野さんから届く写真での近況報告や、対談や関係者へのインタビュー記事などさまざまな企画を更新中です。 任天堂株式会社が発売している『星のカービィ』や『大乱闘スマッシュブラザーズ』などの人気シリーズを生み出したゲームクリエイターの桜井政博さん。2022年から250本以上の動画を配信したYouTube番組『桜井政博のゲーム作るには』は、ゲームづくりの思考や舞台裏、集団制作における心得を知れるとあって、ゲーム業界のみならず大きな話題を呼びました。 かねてから桜井さんのゲームに親しみ、考え方に関心を抱いてきた星野さん。今回の桜井さんとのスペシ

                              行間とエクスキューズのあいだ ──対談|星野源×桜井政博(ゲームクリエイター)〈前編〉 | YELLOW MAGAZINE+ | 星野源 オフィシャルサイト
                            • 「一気にこれまでの映像が怖くなってきた」桜井政博さんのYouTube『桜井政博のゲーム作るには』最終回で明かされた制作秘話が下手なホラーより怖い

                              桜井 政博 / Masahiro Sakurai @Sora_Sakurai ソラ(Sora)代表 ゲームデザイナー/ゲームディレクター 『星のカービィ』『大乱闘スマッシュブラザーズ』など。 すみませんが、内容に関する質問には一切お答えできません。 Please note that I won't be able to answer any questions. YouTube展開中です。 youtube.com/c/sora_sakurai…

                                「一気にこれまでの映像が怖くなってきた」桜井政博さんのYouTube『桜井政博のゲーム作るには』最終回で明かされた制作秘話が下手なホラーより怖い
                              • ゲームクリエイター桜井政博氏の「宣伝ではゲームプレイ映像を重視すべき」との発信が世界中で共感されネットミームに。しかし広まりすぎて誤解している人もいる可能性 - AUTOMATON

                                  ゲームクリエイター桜井政博氏の「宣伝ではゲームプレイ映像を重視すべき」との発信が世界中で共感されネットミームに。しかし広まりすぎて誤解している人もいる可能性 - AUTOMATON
                                • 桜井政博のゲーム作るには

                                  『星のカービィ』『大乱闘スマッシュブラザーズ』などのディレクターが、ゲーム制作にまつわる、あるいは役立つ話をします。目的は、これから世に出るゲームの面白さを少しだけ底上げすること。なるべくわかりやすくします!※このチャンネルで使用する任天堂ソフトの開発資料および開発ROM映像は、事前に任天堂の許諾を得ています。[...

                                    桜井政博のゲーム作るには
                                  • 【30分耐久】「とにかくやれ」桜井政博

                                    https://youtu.be/JV3KOJ_Z4Vs?si=Zi_G6_2tWnNR8GUM

                                      【30分耐久】「とにかくやれ」桜井政博
                                    • ゲームクリエイター桜井政博氏の放った“昇龍拳”のフレームデータを解析した人現る。攻撃するまでの時間は結構長め - AUTOMATON

                                      ゲームクリエイターの桜井政博氏は10月27日、YouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」に新たな動画を投稿した。その動画の中で桜井氏は“昇龍拳”を披露。すぐさまユーザーが動画からフレームデータを解析し、データを海外掲示板Reddit上で報告している。 【UPDATE 2023/10/29 11:10】 文中およびタイトルの昇竜拳の記載を、昇龍拳へと変更 桜井政博氏は、ゲームの企画、開発などをおこなう有限会社ソラの代表だ。かつてはハル研究所にも所属しており、『星のカービィ』シリーズや『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズの生みの親として知られている。また2022年8月からはYouTube上に自身のチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」を開設。チャンネルでは、ゲーム内の仕組みや仕様、開発における裏話などを動画形式で解説している。 桜井氏は10月27日、「昇龍拳コマンド 【ゲーム性】」

                                        ゲームクリエイター桜井政博氏の放った“昇龍拳”のフレームデータを解析した人現る。攻撃するまでの時間は結構長め - AUTOMATON
                                      • 『はじめてゲームプログラミング』でデザインされた名作ゲームの再現版が続々登場。「マリオ」や「ポケモン」のほか「GTA」なども、「スマブラ」シリーズの生みの親の桜井政博氏も試作のデモ映像を発表

                                        任天堂の新作Nintendo Switch向けソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』(以下、『はじめてゲームプログラミング』) が大きな話題を集めている。多彩な機能を持つ「ノードン」を直感的に線でつなぎ、思い思いにデザインしたオリジナルゲームをプラットフォーム上でシェアできる本ソフトは、6月11日(金)の発売以来、数々のクリエイターを国内外で生み出している。 (画像はYouTubeより) またその中には、往年の名作からインディータイトルに至るまで、さまざまな有名ゲームの再現を試みる者も現れている。今回は筆者が見つけた6つの再現作品をピックアップして紹介したい。なおゲームIDもあわせて記載しているので、ソフトをお持ちの方は気になった作品をプレイしていただけると幸いだ(本稿執筆時点でのIDにつき、変更となっている場合あり)。 ①『Super Mario Bros 1

                                          『はじめてゲームプログラミング』でデザインされた名作ゲームの再現版が続々登場。「マリオ」や「ポケモン」のほか「GTA」なども、「スマブラ」シリーズの生みの親の桜井政博氏も試作のデモ映像を発表
                                        • ゲームクリエイター桜井政博氏が「ほうほう」とつぶやいただけで、コミュニティ大騒ぎ。謎の“ほうほう分析”始まる - AUTOMATON

                                            ゲームクリエイター桜井政博氏が「ほうほう」とつぶやいただけで、コミュニティ大騒ぎ。謎の“ほうほう分析”始まる - AUTOMATON
                                          • 『スマブラSP』インタビュー。桜井政博氏がDLC制作秘話や配信番組の裏話、今後のことなどを語り尽くした! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                            全DLCファイター発表を終えて ――まずは、11ファイターの発表が終わっての、いまの率直なご感想をお願いします。 桜井「平和だなぁ……」と思っています。 ――“平和”ですか。 桜井プロジェクトは、キャラクター班が終わり、モーション班が終わり……といった段階を経て、わたしにもだんだんと余裕が出てきています。いまは一部を残し実作業はほとんど終わっていて、かなり時間ができてきました。つぎの仕事が発生していないこの時期がいちばん平和で、いろいろなことができて本当にうれしいです。 ――大きなお休みが取れたら、どんなことをしたいとお考えですか? 桜井ドライブをして、そのまま宿泊するような旅行がしたいですね。いままででも、日帰りで出掛けるくらいならできてはいましたが、連泊となると情勢的にも難しかったので。 ……ただ、家には猫もいますから、これまでと自由度は変わらないかもしれません。本当は、日本一周くらい

                                              『スマブラSP』インタビュー。桜井政博氏がDLC制作秘話や配信番組の裏話、今後のことなどを語り尽くした! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                            • 桜井政博氏が“試しに作った”ゲームに「さすがプロ」「天才」の声、続出!射撃と加速が同一になったSTGを『はじめてゲームプログラミング』で制作 | インサイド

                                                桜井政博氏が“試しに作った”ゲームに「さすがプロ」「天才」の声、続出!射撃と加速が同一になったSTGを『はじめてゲームプログラミング』で制作 | インサイド
                                              • Perfumeのっち×桜井政博の対談が実現!書籍版「のっちはゲームがしたい!」は限定企画がたっぷり(のっちコメントあり)

                                                Perfumeとは? あ~ちゃん、かしゆか、のっちからなる3人組ユニット。2000年に広島で結成。2003年に活動拠点を東京に移してからは、プロデューサーにcapsule(現:CAPSULE)の中田ヤスタカを迎え、インディーズレーベルで精力的に活動を開始。2005年にシングル「リニアモーターガール」でメジャーデビューを果たす。2007年に「NHK環境・リサイクルキャンペーン」テレビCMに出演し、CMソング「ポリリズム」が大ヒット。テクノポップブームの火付け役となり、2008年には日本武道館、2010年には東京ドームでのワンマンライブを完売させる。2012年10月にはアジア4カ国で初の海外ツアーを敢行。2015年にはアメリカ・テキサス州オースティンで開催された世界最大規模のフェスティバル「SXSW 2015」に出演し、インタラクティブメディアの祭典「SXSW Interactive」のヘッド

                                                  Perfumeのっち×桜井政博の対談が実現!書籍版「のっちはゲームがしたい!」は限定企画がたっぷり(のっちコメントあり)
                                                • 「桜井政博のゲーム作るには」の舞台裏 全260回のYouTube動画制作は“夢”を呼び起こし、“こだわり”の大事さを教えてくれた

                                                  「桜井政博のゲーム作るには」の舞台裏 全260回のYouTube動画制作は“夢”を呼び起こし、“こだわり”の大事さを教えてくれた 『星のカービィ』『大乱闘スマッシュブラザーズ』などのヒット作を手がけてきたゲームクリエイター・桜井政博氏が2022年8月、突如として開設したYouTube番組「桜井政博のゲーム作るには」。 「世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げする」ことを掲げ、ゲーム開発にまつわるお話から仕事に対する姿勢、雑談に至るまで幅広いトピックを扱った動画が投稿され続けた同番組は、2024年10月22日の放送をもって最終回を迎えた。 動画の総数は通常回が256本、『ゲームセンターCXチャンネル』とのコラボレーション回の4本を含めて全260本。そのうち、通常回として放送された256回は、実は最終回が放送された約3年前から撮り溜めされていたものだったこと、総制作費は9,000万円で収入は0

                                                    「桜井政博のゲーム作るには」の舞台裏 全260回のYouTube動画制作は“夢”を呼び起こし、“こだわり”の大事さを教えてくれた
                                                  • 「桜井政博のゲーム作るには」が2024年内に終了すると発表。桜井政博氏が開発秘話を交えて「ゲーム開発のノウハウ」を紹介した人気チャンネル

                                                    『マリオカート8DX』追加48コースRTAで見せた「世界1位」走者の“リカバリーテクニック”がうますぎた。解説には「にじさんじマリカ杯」覇者のシェリン・バーガンディさんも登場、“フラグ”を建てられつつも難なく攻略

                                                      「桜井政博のゲーム作るには」が2024年内に終了すると発表。桜井政博氏が開発秘話を交えて「ゲーム開発のノウハウ」を紹介した人気チャンネル
                                                    • 東京五輪の開会式にて、選手入場が『ドラクエ』『FF』『モンハン』など日本のゲーム音楽で飾られる。桜井政博氏や堀井雄二氏など、著名なゲームクリエイターも歓喜の声をあらわに

                                                      『学園アイドルマスター』葛城リーリヤらアイドルや作品イメージカラーをあしらったコラボゲーミングデバイスが登場。7種から軸を選べるメカニカルキーボードや特大マウスパッド、付け替えキーキャップなど6商品をラインナップ 7月23日に実施された東京五輪の開会式にて、各国選手団の入場行進曲が『ドラクエ』『FF』『モンハン』など日本のゲーム音楽で飾られることとなった。 日刊スポーツによると、選手入場で使用される楽曲は下記の通りとなる。 また、本稿ではゲーム業界の著名人のツイートや感想を合わせて紹介してみたい。 ◆ドラゴンクエスト「序曲:ロトのテーマ」 ◆ファイナルファンタジー「勝利のファンファーレ」 ◆テイルズオブシリーズ「スレイのテーマ~導師~」 ◆モンスターハンター「英雄の証」 ◆キングダムハーツ「Olympus Coliseum」 ◆クロノ・トリガー「カエルのテーマ」 ◆エースコンバット「Fir

                                                        東京五輪の開会式にて、選手入場が『ドラクエ』『FF』『モンハン』など日本のゲーム音楽で飾られる。桜井政博氏や堀井雄二氏など、著名なゲームクリエイターも歓喜の声をあらわに
                                                      • ゲームクリエイターである桜井政博氏がYouTubeチャンネルを開設したが、いきなり「〇〇してみた系動画」で最強なのが来てしまった「プロの犯行だ…」

                                                        リンク ニコニコ大百科 桜井政博とは (サクライマサヒロとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 桜井政博(さくらい まさひろ)とは、日本のゲ... リンク GAME Watch 「カービィ」「スマブラ」桜井政博氏がゲーム開発ノウハウを紹介するYouTubeチャンネル開設! 桜井氏「技術的マウントをとりにくるのは控えていただけると嬉しいです」 ゲームクリエイター・桜井政博氏がYouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」を解説した。 1 user 14

                                                          ゲームクリエイターである桜井政博氏がYouTubeチャンネルを開設したが、いきなり「〇〇してみた系動画」で最強なのが来てしまった「プロの犯行だ…」
                                                        • 「"ゲーム性"="ゲームの面白さ"ではありません!」桜井政博さんが語る『ゲーム性以外の面白さ』がとてもわかりやすい

                                                          桜井 政博 / Masahiro Sakurai @Sora_Sakurai ソラ(Sora)代表 ゲームデザイナー/ゲームディレクター 『星のカービィ』『大乱闘スマッシュブラザーズ』など。 すみませんが、内容に関する質問には一切お答えできません。 Please note that I won't be able to answer any questions. YouTube展開中です。 youtube.com/c/sora_sakurai… 桜井 政博 / Masahiro Sakurai @Sora_Sakurai youtu.be/OALp2UAe6V4 【ゲーム性以外の面白さ】 “ゲーム性”を定義したけど、 ”ゲーム性”=”ゲームの面白さ”ではありません! そんな、ゲーム性に関係ないゲームの楽しみを並べてみました。 ゲームの楽しみは、無限大です。 pic.twitter.com/

                                                            「"ゲーム性"="ゲームの面白さ"ではありません!」桜井政博さんが語る『ゲーム性以外の面白さ』がとてもわかりやすい
                                                          • 絶対実現できないと思われた「ソラ参戦」 そこに至る『スマブラ』と桜井政博の「参戦史」を追う

                                                            Nintendo Switch向けの対戦アクションゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)にて、先日最後の追加ファイター「ソラ」が発表され、大きな話題となっている。 ソラはスクウェア・エニックスの人気ゲーム『キングダム ハーツ』における中心的なキャラクターだ。最初に『キングダム ハーツ』がリリースされたのは2002年だが、軽快なアクションと壮大なユニヴァースによって人気を博し、最新作の『3』を含めれば全世界で3200万本売れるなど、ゲーマーから長らく愛されている。 ゆえに、シリーズの顔ともいえるソラも「いつか『スマブラ』に出してほしい」という願望を持つ者も多かった。事実、『スマブラSP』ディレクターの桜井政博氏によれば、公式サイトで行った新規参戦キャラクターのアンケートでも、堂々トップがソラだったという(参考:https://blog.ja.playsta

                                                              絶対実現できないと思われた「ソラ参戦」 そこに至る『スマブラ』と桜井政博の「参戦史」を追う
                                                            • 桜井政博さんは最高のゲームクリエイターだと思うが、彼の作った作品にハマったことがない

                                                              スマブラ→戦うの苦手カービィ→ゲームボーイ、ファミコン、スーファミのカービィは合わなかった。ディスカバリーは好き新パルテナの鏡→漫才みたいな掛け合いが合わない、バトルも合わないメテオス→これも戦いだから…一人でエンドレスモードがあれば最高だったカービィのエアライド→戦いだから合わない 桜井政博さんのゲームって基本的に バトルありてんこ盛り(変身や武器が多い)なんだけど、それが合わないんだ 俺はもっとシンプルで削ぎ落としたようなゲームが好きなんだ マリオとか、テトリスとかさ 桜井政博さんはすごいって尊敬するんだけど、自分もハマれるゲームを作ってほしい…

                                                                桜井政博さんは最高のゲームクリエイターだと思うが、彼の作った作品にハマったことがない
                                                              • 『スマブラSP』特番のもうひとつの主役は「桜井政博氏の自宅」。16万円のソファと大量のゲーム機が部屋を彩る - AUTOMATON

                                                                ソラの桜井政博氏は6月22日、「”ARMSファイター”のつかいかた」の中で『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の新コンテンツを発表した。すでに『ARMS』よりキャラが参戦すると告知されており、その詳細発表に大きな注目が集まっていたが、もうひとつ熱視線を集めていたトピックがあった。「桜井氏の自宅」である。 「自宅で収録した」と告知されていたように、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、桜井氏は家で収録を実施。開発者として文句なしの経歴はもちろんのこと、甘いマスクとユーモラスなジョーク、そしてゲームを愛してやまないゲーマーとして、全世界でカルト的人気を誇る桜井氏。言動の一挙一動が注目の的なのだ。そんな桜井氏が自宅を公開するとなれば、話題にならないはずがなかった。 今回お披露目された桜井氏の自宅は、ほとんど物はなく洗練されており、かつ洒落ている。ソファなどで白を基調としつつ、後ろには

                                                                  『スマブラSP』特番のもうひとつの主役は「桜井政博氏の自宅」。16万円のソファと大量のゲーム機が部屋を彩る - AUTOMATON
                                                                • 『スマブラSP』桜井政博氏の「足裏」コメントをきっかけに、“悪夢の激寒ミーム”が掘り出される。『ゼノブレイド2』ファン層の濃さ示す - AUTOMATON

                                                                    『スマブラSP』桜井政博氏の「足裏」コメントをきっかけに、“悪夢の激寒ミーム”が掘り出される。『ゼノブレイド2』ファン層の濃さ示す - AUTOMATON
                                                                  • 「桜井政博のゲーム作るには」が、授業で学生に向けて流される。国内外で信頼されるスマート解説 - AUTOMATON

                                                                    英語版「桜井政博のゲーム作るには」の動画が、海外の学生向けゲーム開発講義にて用いられたことが注目を集めている。ゲームクリエイター・桜井政博氏によるスマートな解説は、国内外を問わず人気を集め、重宝されはじめているようだ。 桜井政博氏は、『星のカービィ』シリーズや『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズを手がけてきたゲームクリエイターだ。現在は有限会社ソラの代表取締役を務め、直近では『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のディレクターを務めていた。下の動画は2022年現在で、同氏がディレクターとして携わってきた作品をまとめたものだ。 「桜井政博のゲーム作るには」は、桜井政博氏が8月24日に開設したYouTubeチャンネル。ゲームの面白さを底上げしたい、という桜井氏の意図のもと、 ゲーム内の仕組みや仕様について同氏がわかりやすく解説していくチャンネルである。投稿されている動画は仕事の姿勢・

                                                                      「桜井政博のゲーム作るには」が、授業で学生に向けて流される。国内外で信頼されるスマート解説 - AUTOMATON
                                                                    • 『スマブラSP』桜井政博氏Twitterアカウントに認証済みバッジ付与。迷惑行為をしてきた“なりきりアカウント”に打撃 - AUTOMATON

                                                                        『スマブラSP』桜井政博氏Twitterアカウントに認証済みバッジ付与。迷惑行為をしてきた“なりきりアカウント”に打撃 - AUTOMATON
                                                                      • 抜刀失敗した際に桜井政博氏から直々アドバイスされていたリンクのコスプレイヤー・サキガケ氏が見事抜刀成功

                                                                        サキガケ @sakigake_cos 先週の抜剣出来ない動画からいろんな意見くださった方ありがとうございます! もちろん感想くれた方も毎日追って元気もらってます😆 2024-11-18 12:21:46

                                                                          抜刀失敗した際に桜井政博氏から直々アドバイスされていたリンクのコスプレイヤー・サキガケ氏が見事抜刀成功
                                                                        • 「スマブラ」生んだ桜井政博さん、YouTubeチャンネル開設 ゲーム制作に役立つノウハウ伝授

                                                                          ゲームソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ」(スマブラ)シリーズのディレクターである桜井政博さんは8月24日、YouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」を開設した。「世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げすること」を目的に、ゲーム制作に役立つ話やゲームの面白さについて解説していくという。 桜井さんは「ゲームデザインやゲームの面白さは曖昧で人による感じ方の差も大きい」と説明。ゲーム制作の技術会議では、ゲームデザインよりも技術的な内容を重要視する傾向がある一方、ゲームデザインについての指南を求める声もあるという。効果的な伝え方を検討したところ、YouTubeでの動画投稿を決めたとしている。 動画ではゲーム開発に携わったことがない人にも伝わるよう初歩的なことを中心に話し、技術的なことはあまり解説しないという。開発環境に依存する部分が多いことや秘匿事項が多いことを理由とし、桜井さんは「技術

                                                                            「スマブラ」生んだ桜井政博さん、YouTubeチャンネル開設 ゲーム制作に役立つノウハウ伝授
                                                                          • ゲームクリエイター桜井政博氏の「猫動画」に勢いあり。ただ猫が映っている映像、数字は直近のゲーム作り動画を上回る - AUTOMATON

                                                                            ゲームクリエイターの桜井政博氏は11月18日、自身のチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」にて“猫動画”を投稿した。桜井氏のチャンネルは、主にゲーム作りにまつわる動画投稿されているが、そこに猫動画が投じられた。再生数や高評価数は、直帰のゲーム作り動画を上回るほど注目されているようだ。 YouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」では、初期の『星のカービィ』シリーズや、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズ携わる桜井氏が、ゲーム開発・ゲームの面白さなどに関連した話をしていくチャンネル。企画の出し方や、モーションの調整、サウンドの塩梅など、ゲーム作りにおけるコツや仕組みなどを説明していく。動画はそれぞれ3~5分程度で、さくっと見られるコンテンツとなっている。

                                                                              ゲームクリエイター桜井政博氏の「猫動画」に勢いあり。ただ猫が映っている映像、数字は直近のゲーム作り動画を上回る - AUTOMATON
                                                                            • 「桜井政博のゲーム作るには」最終回で語られたこと 制作費は約9000万円、そして2年半前に収録がほぼ完了していた理由

                                                                              元任天堂のゲームクリエイターで、「星のカービィ」や「大乱闘スマッシュブラザーズ」などの生みの親として知られる桜井政博さんが、YouTubeチャンネル「桜井政博のゲーム作るには」の最終回を10月22日夜に公開し、15時間で71万回再生されるなど注目を集めている。 ゲーム開発では主にディレクションを担当する桜井さんは、チャンネル開設のきっかけから動画制作の裏話、そして制作費用までを赤裸々に語り、視聴者を驚かせた。例えば、全ての動画は2年半前に基本的な収録を終えていたという。どういうことか。 数カ月でトーク部分とゲーム画面を全て収録 2021年秋、仕事の都合でぽっかりと数カ月間の空き時間ができた桜井さんは、これまでのクリエイター人生で培ったゲーム開発のノウハウやビジネスパーソンとしての考え方を伝えたいと考えた。そこで目を付けたのが「誰でも自由にアクセスできて、資料としても残る」YouTube動画

                                                                                「桜井政博のゲーム作るには」最終回で語られたこと 制作費は約9000万円、そして2年半前に収録がほぼ完了していた理由
                                                                              • 桜井政博氏も「絶対に買う」と話題になった『ソニックフロンティア』は最初は“厳しい意見だらけ”だった。 「目的地に向かうまで退屈」「なにも起こらない」「草原だけ」を解決した本作の新要素について聞いてみた

                                                                                『モンハンワイルズ』オンラインプレイに障害発生中、全プラットフォームにて。「原因の調査および復旧中」と公式よりアナウンス。【22時30分、公式より復旧報告】

                                                                                  桜井政博氏も「絶対に買う」と話題になった『ソニックフロンティア』は最初は“厳しい意見だらけ”だった。 「目的地に向かうまで退屈」「なにも起こらない」「草原だけ」を解決した本作の新要素について聞いてみた
                                                                                • 『スマブラSP』桜井政博氏に感謝を伝える「#ThankYouSakurai」ハッシュタグが、“全世界トレンド”で3位入りし花開く。世界から寄せられるありがとう - AUTOMATON

                                                                                  任天堂は10月5日、特別番組「【スマブラSP】最後のスペシャル番組」を放送。『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の最後の追加ファイターとして、『キングダム ハーツ』シリーズのソラの参戦を発表した。そして、この番組放送前から放送中、そして放送後も、Twitterで響き続ける言葉があった。「ThankYouSakurai」という、感謝の想いである。 「ThankYouSakurai」は、その言葉のとおり、『スマブラ』の生みの親であり、『スマブラSP』ディレクターを務める桜井政博氏への感謝の思いを伝える言葉だ。同氏は初代にはじまり、極めて長い期間『スマブラ』シリーズに携わり続けてきた。ファンの期待や任天堂からの期待を背負いながら、ほかに類を見ないほど大きな規模のオールスターゲームと向き合ってきた。同氏は、クリエイターとしての充実感を見せながらも、たびたびその重圧について触れ、苦しみなが

                                                                                    『スマブラSP』桜井政博氏に感謝を伝える「#ThankYouSakurai」ハッシュタグが、“全世界トレンド”で3位入りし花開く。世界から寄せられるありがとう - AUTOMATON

                                                                                  新着記事