並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

ネット工作の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 野党攻撃ツイッター「Dappi」が自民党と取引⁉ 正体はIT企業 ネット工作まん延か:東京新聞 TOKYO Web

    ツイッター上で、野党議員や、政権に批判的なマスコミに対し、誹謗中傷めいた批判を展開してきたアカウント「Dappi」。匿名のため正体はまったく不明だったが、その攻撃を受けた立憲民主党の小西洋之参院議員が起こした発信者情報開示訴訟により、このアカウントが都内のIT関連企業の法人のもので、同社の主要取引先が自民党だったことが分かった。この不気味な構図から見えてくるものはいったい何か。(中沢佳子、古川雅和)

      野党攻撃ツイッター「Dappi」が自民党と取引⁉ 正体はIT企業 ネット工作まん延か:東京新聞 TOKYO Web
    • 野党攻撃発信源「Dappi」には「まだ黒幕がいる」…執拗なネット工作 自民との関係は本当にないのか:東京新聞デジタル

      X(旧ツイッター)の匿名アカウント「Dappi」。虚偽の投稿で名誉を傷つけられたとして立憲民主党の国会議員2人が、東京都内のIT関連企業「ワンズクエスト」に対して損害賠償などを求めた民事訴訟で、東京地裁は16日、SNSへの投稿は「会社の業務だった」と認定した。

        野党攻撃発信源「Dappi」には「まだ黒幕がいる」…執拗なネット工作 自民との関係は本当にないのか:東京新聞デジタル
      • 町山智浩 on Twitter: "@AbeShinzo あと、こういうネット工作もお金のムダかと。 https://t.co/3rXU6GySkC"

        @AbeShinzo あと、こういうネット工作もお金のムダかと。 https://t.co/3rXU6GySkC

          町山智浩 on Twitter: "@AbeShinzo あと、こういうネット工作もお金のムダかと。 https://t.co/3rXU6GySkC"
        • 自民党のネット工作 「Dappi」の闇を津田大介氏が解剖する(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

          津田 大介(つだ だいすけ)・1973年、東京都生まれ。早稲田大学在学中からライター活動。あいちトリエンナーレ2019芸術監督。メディア・アクティビスト。(撮影/本田雅和) リアルな画像や動画をウソ情報で巧みに加工し、野党やリベラルなメディアを中傷し続けるインターネット上のツイッターアカウントと、自民党との深い関係が急浮上している。「Dappi」と名乗り、中立的な「ニュース素材」提供者のように見せかけてはいるが、この発信事業の企画発案者は誰で、資金や情報はどこから来るのか? Dappi問題の本質とは何なのか? 現在の政治状況の中で何を意味するのか? ネットメディアや言論問題に詳しいジャーナリストの津田大介さんに聞いた。 これは普通の匿名のネット保守のアカウントとは違う。プロの仕事です。ツイッターの投稿ですが、スマホでやっているか、パソコン(PC)でやっているかを見るとすべてPCから投稿。凝

            自民党のネット工作 「Dappi」の闇を津田大介氏が解剖する(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
          • そもそも安倍晋三内閣から菅義偉内閣まで重用されている平井卓也氏からしてネット工作員だった - 法華狼の日記

            自民党で法務大臣だった河井克行氏のネット工作により、立憲民主党の塩村文香氏が被害にあっていたという。 河井克行氏は私に3ヶ月も警視庁出身の探偵をつけていただけではなく、ネット業者に頼んでネガティブな記事の工作をしていたのか。あの時期は大量の怪文書が出たり、選挙の時には攻撃でホームページがダウンして閲覧不可能になったりと色々ありました。しかし、よく「こんな人」を法相にしたものだ。 pic.twitter.com/YxWN10Xs6Q— 塩村あやか🐾参議院議員(りっけん) (@shiomura) 2020年10月20日 これは自民党のインターネットにおける工作がただの陰謀論ではないこと、そしてそのような工作をおこなう人物が重用されてきた一例といえる。 もちろん河井氏は裁判がつづいており、今後また新たな情報が出てくるかもしれない。 ここで思いだされてほしいのが、自民党の広報本部長や各種の内閣特

              そもそも安倍晋三内閣から菅義偉内閣まで重用されている平井卓也氏からしてネット工作員だった - 法華狼の日記
            • Twitterなくなったら次の選挙はかなり議席が動くぞ 今までネット工作されてい..

              Twitterなくなったら次の選挙はかなり議席が動くぞ 今までネット工作されていた分の反動で野党が大幅に議席増えるはず

                Twitterなくなったら次の選挙はかなり議席が動くぞ 今までネット工作されてい..
              • kmiura on Twitter: "自民党のネット工作について。よくまとまっている。日本語でこうやってきっちり分析した文章は見てない気がする。 https://t.co/VJfhSyk89r"

                自民党のネット工作について。よくまとまっている。日本語でこうやってきっちり分析した文章は見てない気がする。 https://t.co/VJfhSyk89r

                  kmiura on Twitter: "自民党のネット工作について。よくまとまっている。日本語でこうやってきっちり分析した文章は見てない気がする。 https://t.co/VJfhSyk89r"
                • 【話題】女優の裕木奈江、ネット工作の仕掛け人が福島瑞穂の内縁の夫・海渡雄一弁護士だと突き止めるwwwww : モナニュース

                  2020年05月11日18:05 【話題】女優の裕木奈江、ネット工作の仕掛け人が福島瑞穂の内縁の夫・海渡雄一弁護士だと突き止めるwwwww カテゴリネットウォッチコラム・話題 Comment( 253 ) 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1589172461/ 29:名無しさん:2020/05/11(月) 13:52:24 Twitterのハッシュタグ仕掛け人も思わぬ方向から誰か発覚した。 「女優の裕木奈江さんが今回の仕掛け人は福島瑞穂国会議員の内縁の夫、海渡雄一弁護士だと突き止める」 「8日夜に、ハッシュタグを含んだ最初のツイートを投稿したのは東京都内の会社員女性(35)。もともと政権に強い不満があったわけではないが、新型コロナウイルス騒ぎが見方を変えた。」https://t.co/H5ICk6Avzp こちらでは9

                    【話題】女優の裕木奈江、ネット工作の仕掛け人が福島瑞穂の内縁の夫・海渡雄一弁護士だと突き止めるwwwww : モナニュース
                  • ネトウヨDappiと自民党の関係が国会で追及されるも岸田首相はゴマカシ…一方、河井案里裁判でも業者がネット工作を証言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                    ネトウヨDappiと自民党の関係が国会で追及されるも岸田首相はゴマカシ…一方、河井案里裁判でも業者がネット工作を証言 Twitterで野党やマスコミ叩きをしている有名ネトウヨ匿名アカウント「Dappi」が、自民党に金で雇われた業者の運営だった疑惑が出てきた件が、ネット上でさらに大きな波紋を呼んでいる。 本サイトでも既報でお伝えしたように、Dappiに攻撃を仕掛けられた立憲民主党・小西洋之参院議員らが発信者開示請求訴訟を起こしたところ、発信元がウェブや広告の制作会社であることが判明。しかも、同社の取引先には「自民党」の名前があったと伝えられ、さらに「BuzzFeed Japan」が政治資金収支報告書などをもとに〈同党の小渕優子衆議院議員や参議院選挙比例区の支部なども同社と取引があることもわかった〉と伝えたことから、ネット上ではこの会社を特定する動きとともに、「#ネトウヨDappiの正体を追え

                      ネトウヨDappiと自民党の関係が国会で追及されるも岸田首相はゴマカシ…一方、河井案里裁判でも業者がネット工作を証言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                    • 「立憲民主党のネット工作」に津田大介氏が加担

                      津田大介さんといえばネット上の言論の専門家で、Dappi問題についても追及を続けています。 CLP問題で浮上した立憲民主党のネット工作についても熱く語ってほしい。 pic.twitter.com/0mxzgQ8PgH — 雨雲 (@xAegvg0JipIY0hD) January 5, 2022 ところがその津田さんや望月衣塑子さんなどが出演していたChoose Life Project(CLP)の番組が、立憲民主党から半年間にわたって1000万円を受け取っていたことが明らかになりました。 Choose Life Projectのあり方に対する抗議文を出演者有志で発表しました。https://t.co/zifJ95Zuss pic.twitter.com/VWm3527I3U — 津田大介 (@tsuda) January 4, 2022 自民党のネット工作を批判している人が、立民党のネッ

                        「立憲民主党のネット工作」に津田大介氏が加担
                      • 選挙コンサルが明かす「ネット工作」の実態 河井氏は氷山の一角?「ツイッターやブログ、まとめサイトが多い」

                        公選法違反(買収)の罪に問われている参院議員・河井案里被告の公判をめぐり、夫の克行元法務大臣が"ネット工作"を選挙戦で仕掛けていたことが明らかとなった。 SNS上では「陰謀論の類かと思っていた」と驚きの声が相次いでいるが、具体的にはどのような手口なのか。専門家に聞いた。 架空の人物名義で対立候補を批判 「ネット工作」疑惑は、2020年10月19日の案里被告の公判で浮上した。 中国新聞などによれば、検察側の供述調書では、克行被告が選挙プランナーを通じて知り合ったネット業者に依頼し、自身への批判的な書き込みを検索結果に表示しにくくしたり、一方で好意的な書き込みは表示しやすくしたりしたという。いわゆるSEO(検索エンジン最適化)や逆SEOと呼ばれる手法だ。 また、案里被告が当選した19年の参院選では、架空の人物を名乗ったブログ記事で、対立候補のイメージ悪化を狙った投稿をしたという。 公判内容が報

                          選挙コンサルが明かす「ネット工作」の実態 河井氏は氷山の一角?「ツイッターやブログ、まとめサイトが多い」
                        • 【ネット工作】自民党・河井克行元法相が「対立候補の批判」を業者へ依頼、投稿内容まで具体的に指示していた | Buzzap!

                          かつてクラウドソーシングサイト上で頻繁に行われていた、嫌韓を煽ったり野党を批判するブログサイトの運営管理や動画の作成。 同じような依頼を現在大規模買収事件で、公選法違反罪に問われている自民党の河井克行元法相その人が行っていたことが明らかになりました。 中国新聞によると、これは河井元法相パソコンの「買収リスト」を復元不可能状態にして消去する依頼を受けたインターネット業者が公判で明らかにしたもの。 この業者は以前から河井元法相のウェブやSNS業務を担当しており、同事件で逮捕され裁判中の妻、河井案里被告が出馬した参院選時には「架空の人物を名乗り、案里被告と争っていた自民党現職の溝手顕正氏を批判するブログを作成」するよう河井元法相から指示を受けたとしています。 しかも「投稿内容も克行被告から具体的な指示があった」とのことで、本人の関与が指摘されています。 これまでは主にPV狙いの業者が匿名で依頼し

                            【ネット工作】自民党・河井克行元法相が「対立候補の批判」を業者へ依頼、投稿内容まで具体的に指示していた | Buzzap!
                          • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "何を言っているのだろうか。 Dappi氏は、野党議員の国会質疑を全く別のものに仕立て上げるなどして名誉毀損を意図的に行っている。 こうした違法な「ネット工作」と法令の範囲内の活動を一緒にするような発言は問題だ。 なお、黒瀬氏… https://t.co/n5X7JQiHwP"

                            何を言っているのだろうか。 Dappi氏は、野党議員の国会質疑を全く別のものに仕立て上げるなどして名誉毀損を意図的に行っている。 こうした違法な「ネット工作」と法令の範囲内の活動を一緒にするような発言は問題だ。 なお、黒瀬氏… https://t.co/n5X7JQiHwP

                              小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "何を言っているのだろうか。 Dappi氏は、野党議員の国会質疑を全く別のものに仕立て上げるなどして名誉毀損を意図的に行っている。 こうした違法な「ネット工作」と法令の範囲内の活動を一緒にするような発言は問題だ。 なお、黒瀬氏… https://t.co/n5X7JQiHwP"
                            • 【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした : モナニュース

                              2024年06月12日18:06 【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした カテゴリモナニュースネットウォッチ Comment( 145 ) 1: モナニュースさん:2024/06/12(水) 17:00:00 ID:mona-news【税金】石丸伸二、上野千鶴子に1時間半の講義で32万円支払っていたと判明wwwww https://mona-news.com/archives/93144788.html 138. 名無しさん 2024/06/12 15:47 これに文句を言っている人って、「自治体が男女平等に関する講演会をおこなう」こと自体を避難しているの? 調べたら、男女共同参画社会実現に向けた計画の一環で、上野千鶴子以外にも様々な講師を呼んでいるけれど、なんでそっち

                                【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした : モナニュース
                              • イランが米でネット工作か 大統領選で暴力あおる

                                米連邦捜査局(FBI)は23日、イランが米大統領選に関連して、当局者らへの暴力をあおるウェブサイトの運営に関与していたことが裏付けられたと発表した。選挙で大規模な不正があったとするトランプ大統領の主張に同調しない当局者らが標的となったもようで、米国の選挙制度に対する信頼を失墜させることを狙ったとみられる。 12月上旬に立ち上げられたウェブサイトは、トランプ氏が自身に批判的なメディアに対して使った言葉をもじって「人民の敵」と名付けられ、現在は閉鎖されている。 米メディアによると、FBIのレイ長官や、選挙は安全に行われたと主張してトランプ氏に解任された国土安全保障省元幹部のクレブス氏らの名前や写真、住所などを記載した上で「不正な選挙に加担した」などと根拠なく主張し、殺害などの暴力をあおっていたという。トランプ氏の熱狂的な支持者を動かして、米国を混乱させようとしたとみられる。(共同)

                                  イランが米でネット工作か 大統領選で暴力あおる
                                • 4-chez on Twitter: "お客さんは茶番につき合わずに普通に楽しんだ結果だよ! コロナが嘘だということが直ちにバレてしまうため、政府やマスコミが慌ててネット工作員を低賃金で雇い、総出でこのイベントを猛批判させている(文章抜粋) コレが事の真相! 茶番に… https://t.co/JKIbOsU4Oo"

                                  お客さんは茶番につき合わずに普通に楽しんだ結果だよ! コロナが嘘だということが直ちにバレてしまうため、政府やマスコミが慌ててネット工作員を低賃金で雇い、総出でこのイベントを猛批判させている(文章抜粋) コレが事の真相! 茶番に… https://t.co/JKIbOsU4Oo

                                    4-chez on Twitter: "お客さんは茶番につき合わずに普通に楽しんだ結果だよ! コロナが嘘だということが直ちにバレてしまうため、政府やマスコミが慌ててネット工作員を低賃金で雇い、総出でこのイベントを猛批判させている(文章抜粋) コレが事の真相! 茶番に… https://t.co/JKIbOsU4Oo"
                                  • 暇空茜 on Twitter: "ColaboのYoutubeが 「再生数1700くらい」なのにいいねが6500 「再生数1000くらい」なのにいいねが8500 と話題に 「いいねしろ」という指示が飛んだ模様 つーかどういうネット工作業者?なんでこうなる?おかしいだろ https://t.co/c8Xgc5Z96y"

                                    • 一大疑獄事件に発展か。自民党が繰り返す「ネット工作」の汚いやり口 - まぐまぐニュース!

                                      先日掲載の「『Dappi』だけじゃない。ネトサポやカルト信者を使った自民党『野党攻撃』、総選挙前にも加速か? 中国の五毛党と変わらぬ日本の惨状」でもお伝えしたとおり、自民党と深い関わりのある法人が運営する可能性が指摘された、与党を擁護し野党への誹謗中傷を繰り返す「Dappi」なるツイッターアカウント。「しんぶん赤旗日曜版10/24号」の大スクープ「自民党本部事務総長の親戚名乗る 嘘情報で野党攻撃のツイート 『Dappi』運営企業の社長」により、もはや言い逃れができないところにまで追い詰められ始めている政権与党ですが、このような案件は今に始まったことではないようです。今回のメルマガ『国家権力&メディア一刀両断』では元全国紙社会部記者の新 恭さんが、自民党や内閣周辺で行われていたと思しき「ネット工作」の事例を提示。さらに与党が抱える公式ボランティア団体「自民党ネットサポーターズクラブ」の存在を

                                        一大疑獄事件に発展か。自民党が繰り返す「ネット工作」の汚いやり口 - まぐまぐニュース!
                                      • ヤフコメも改竄「ロシアのネット工作」に私の記事も利用されていた | FRIDAYデジタル

                                        1月1日、毎日新聞が「ロシア政府系メディア、ヤフコメ改ざん転載か 専門家『工作の一環』」と題した興味深い記事を掲載した。 ロシアが西側メディア・サイトの読者コメント欄を利用してネット世論の誘導を試みていることは、2021年9月にイギリスのカーディフ大学犯罪セキュリティ研究所が発表したレポートで明らかにされ、情報関係者の注目を集めていた。 ロシアによる「不正利用」が発覚 日本では当時、平和博・桜美林大学教授がその内容をレポートしているが、それによると、各メディアの読者コメント欄にロシアにとって都合のいいコメントが書き込まれ、それをロシアのメディアが紹介するかたちで信憑性をもたせ、拡散するのだという。その工作の中心となるのが、ロシアの政府系ネットメディア「イノスミ」で、日本のメディアも利用されており、なかでも各報道機関の記事をYahoo!ニュースに転載したページのコメント欄が使われていたとのこ

                                          ヤフコメも改竄「ロシアのネット工作」に私の記事も利用されていた | FRIDAYデジタル
                                        • 自民党のネット工作 「Dappi」の闇を津田大介氏が解剖する | 週刊金曜日オンライン

                                          津田 大介(つだ だいすけ)・1973年、東京都生まれ。早稲田大学在学中からライター活動。卒業後、99年に、編集プロダクション・ネオローグ設立。2007年、インターネット先進ユーザーの会(現・インターネットユーザー協会)設立、発起人。あいちトリエンナーレ2019芸術監督。20年6月、オンライン報道番組「ポリタスTV」を放送開始した。(撮影/本田雅和) リアルな画像や動画をウソ情報で巧みに加工し、野党やリベラルなメディアを中傷し続けるインターネット上のツイッターアカウントと、自民党との深い関係が急浮上している。「Dappi」と名乗り、中立的な「ニュース素材」提供者のように見せかけてはいるが、この発信事業の企画発案者は誰で、資金や情報はどこから来るのか? Dappi問題の本質とは何なのか? 現在の政治状況の中で何を意味するのか? ネットメディアや言論問題に詳しいジャーナリストの津田大介さんに聞

                                            自民党のネット工作 「Dappi」の闇を津田大介氏が解剖する | 週刊金曜日オンライン
                                          • 【悲報】自民党、ガチのマジでネット工作をしていたw陰謀論ではなく裁判で検察が明らかにw : なんJ政治ネタまとめ

                                            アメリカ政府、「安全保障」を理由に日本のUSスチール買収は認めないのに韓国企業の軍艦造船会社買収は許可

                                              【悲報】自民党、ガチのマジでネット工作をしていたw陰謀論ではなく裁判で検察が明らかにw : なんJ政治ネタまとめ
                                            • JSF on X: "トルコ右翼のクルド人なりすましアカウントの工作書き込みに日本右翼があっさり引っ掛かってるのを見ると、これでは中国やロシアの組織的なネット工作には彼らはひとたまりも無いなという印象。"

                                              • れべっか @NKpGG7hBkqoVeDH ネット工作の老舗・クラウドワークス。報道特集がここまで踏み込んだ事で多くの人が知る。安倍自民がどれだけのネット工作を支持・応援という言葉に変えて、この会社にやらせた事か。この会社の取締役副社長を務めていたのが成田悠輔の弟・修造だ。いっぱしの起業家気取り、有能気取りなのが笑えるね。

                                                • 地元紙が報じた河井夫妻買収事件の闇 政界のネット工作は…

                                                  「ネット工作員」ときくと、十年くらい前までは想像の産物、荒唐無稽なものと笑われるのが常だった。ところが、2010年代になってからはくだらないと切り捨てられない状況になってしまった。2019年にオックスフォード大が発表した調査報告によれば、日本ではまだ確認されていないというが、真実はどうなのか。ライターの宮添優氏が、現在、裁判が進行している河井克行被告と河井案里被告の公職選挙法違反事件で明るみに出始めた「ネット工作」についてレポートする。 * * * 権力を手に入れた政治家が、対立する候補のイメージダウンを図り、ネット工作で世論操作を行う──。 現実の世界よりも自由で平等な空間として歓迎されていたはずのネットで、主に言論の場として利用している保守や革新、右や左を標榜する人々の間で常に疑われてきた「噂」が、すでに行われていたのではないかという話が飛び出している。元法相・河井克行被告と妻で元参議

                                                    地元紙が報じた河井夫妻買収事件の闇 政界のネット工作は…
                                                  • 水道橋博士 on Twitter: "維新のネット工作隊の情報も多数いただきました。政治家の方に渡しますし、証拠も抑えます。(四六時中維新に対する反対的なアカウントを監視、罵詈雑言、名誉棄損、人権侵害、悪質な誹謗中傷必要かつ組織的な連携の見られる形で行っていた)"

                                                    維新のネット工作隊の情報も多数いただきました。政治家の方に渡しますし、証拠も抑えます。(四六時中維新に対する反対的なアカウントを監視、罵詈雑言、名誉棄損、人権侵害、悪質な誹謗中傷必要かつ組織的な連携の見られる形で行っていた)

                                                      水道橋博士 on Twitter: "維新のネット工作隊の情報も多数いただきました。政治家の方に渡しますし、証拠も抑えます。(四六時中維新に対する反対的なアカウントを監視、罵詈雑言、名誉棄損、人権侵害、悪質な誹謗中傷必要かつ組織的な連携の見られる形で行っていた)"
                                                    • ネット工作か?立憲民主党から公共メディアに1000万円以上の資金提供、指摘されていた大手広告代理店経由の資金を解明せよ【マガジン151号】 | KSL-Live!

                                                      公共メディアを標榜する動画配信プロジェクト「Choose Life Project」(チューズライフプロジェクト)通称CLP(シーエルピー)に対して、2020年春から約半年間にわたり大手広告会社や制作会社を経由して立憲民主党から番組制作費として1000万円以上の資金提供があったことが判明した。 参考:Choose Life Projectのあり方に対する抗議 – 津田大介 – Medium 同プロジェクトの番組に出演していたジャーナリストの津田大介氏やエッセイストの小島慶子氏らが、連名で抗議文をアップしたことで発覚した。公共メディアを標榜するプロジェクトには多くの政治家などが出演協力し、政権に批判的なテーマも多く取り扱ってきたことから、立憲民主党から秘密裏に資金が提供された「ネット工作疑惑」に発展しそうだ。 追記:資金提供があった2020年春から半年という区切りは、2020年10月に旧・立

                                                        ネット工作か?立憲民主党から公共メディアに1000万円以上の資金提供、指摘されていた大手広告代理店経由の資金を解明せよ【マガジン151号】 | KSL-Live!
                                                      • あれは共産党員がネット工作活動に流入してるのが主因 共産党中央委、党の..

                                                        あれは共産党員がネット工作活動に流入してるのが主因 共産党中央委、党の政策や主張をネットに書き込むよう32万人の党員に指示していた - 政経ch http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416742384/ 前回の参院選でのTweet数なんて、自民党約3800件に対し共産党が約10100件とおよそ3倍も多かったんよ http://pbs.twimg.com/media/BP2tn7cCIAAcwKI.jpg

                                                          あれは共産党員がネット工作活動に流入してるのが主因 共産党中央委、党の..
                                                        • 石丸伸二氏陣営が“ネット工作”を完全否定「一切関係ない」 動画撮影の依頼が出回り声明(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                          東京都知事選(7月7日投開票)に立候補した無所属新人の広島県安芸高田市の前市長・石丸伸二氏(41)の後援会は26日、公式SNSを通じ、職業マッチングプラットフォームで出回っている石丸氏に関するYouTubeなどの依頼について「一切関係ない」と否定した。 【写真】東京都知事選の全立候補者 過去最多の56人が立候補し、注目が集まる都知事選。20日の告示後、ネット上では、石丸氏の街頭演説の撮影を依頼する職業マッチングプラットフォームの画面が出回り、「石丸伸二氏を応援する動画作成の求人が大量に出ています。対応してください」「ネット工作では」と物議を醸していた。 石丸氏の後援会公式は、この事態に対し「ご心配をおかけしております」とコメント。「お仕事マッチングプラットフォームにて動画撮影の依頼をお見受けいたします。本件いくつかお尋ねいただいておりますが、当該求人広告は第三者のYouTuber等の出稿で

                                                            石丸伸二氏陣営が“ネット工作”を完全否定「一切関係ない」 動画撮影の依頼が出回り声明(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                          • saebou on Twitter: "連れ合いがDappiのニュースを見てバルサの元会長のようなにおいがするって言うから、バルサの元会長が何したのって聞いたら、ネット工作業者を雇って自分の評判を上げたりリオネル・メッシを貶めたりする投稿をさせてたんか…ひどいな…"

                                                            連れ合いがDappiのニュースを見てバルサの元会長のようなにおいがするって言うから、バルサの元会長が何したのって聞いたら、ネット工作業者を雇って自分の評判を上げたりリオネル・メッシを貶めたりする投稿をさせてたんか…ひどいな…

                                                              saebou on Twitter: "連れ合いがDappiのニュースを見てバルサの元会長のようなにおいがするって言うから、バルサの元会長が何したのって聞いたら、ネット工作業者を雇って自分の評判を上げたりリオネル・メッシを貶めたりする投稿をさせてたんか…ひどいな…"
                                                            • 悪徳野党叩きアカウントDappi、都内のIT企業である疑いが浮上!犯罪レベルの「野党中傷&自民賛美ネット工作」の内情が暴かれ、ネットは祭り状態に!

                                                              悪徳野党叩きアカウントDappi、都内のIT企業である疑いが浮上!犯罪レベルの「野党中傷&自民賛美ネット工作」の内情が暴かれ、ネットは祭り状態に! 2021.10.09 日本のにゅーす インターネット, ツイッター, ネット工作員, 世界の支配者, 小西洋之, 自民党, 裁判所, 電通 HOME日本のにゅーす悪徳野党叩きアカウントDappi、都内のIT企業である疑いが浮上!犯罪レベルの「野党中傷&自民賛美ネット工作」の内情が暴かれ、ネットは祭り状態に! どんなにゅーす? ・立憲・小西洋之議員が悪徳野党叩きTwitterアカウント「Dappi」を名誉棄損で訴えた中で、「Dappi」の運営元が都内のIT企業であるとの情報が報じられ、大きな話題になっている。 ・疑惑のIT企業は、主な販売先に「自由民主党」と記載されているといい、ネット上では「電通の子会社である」との情報も拡散。「Dappi」の更

                                                                悪徳野党叩きアカウントDappi、都内のIT企業である疑いが浮上!犯罪レベルの「野党中傷&自民賛美ネット工作」の内情が暴かれ、ネットは祭り状態に!
                                                              • ネット工作員の正体。

                                                                司令塔である電通や博報堂の指示のもと、2000~4000円の時給でネット上の情報工作をしているらしい。 『恥を知れ』と言いたい。 《以下引用》リンク 以下は,wantonのブログさんからの引用(一部)です。 =============================================== 「自民党ネットサポーター」という言葉が見られますが、そのようなものではありません。 わたしは実は守秘義務を伴うそうした業界に居た者です。 このようなアニメを作って下さる若い方の前で、恥ずかしいのですが、告白します。 巨大広告代理店ーーーはっきり言えば電通とマッキャンベリ博報堂ですが、この中のある部門(電通の場合○○連絡部という呼称です)に、ここで皆さんがおっしゃっている「組織」の司令塔があります。 ここに多数のマーケティング会社・リサーチ会社・メディア各社の役員と編集部幹部・PA企画製作会社

                                                                • 「AI安倍晋三」の裏に統一教会?ズブズブ自民議員の大絶賛で深まる疑念、「東大」騙る悪質手口、ネット工作から漂うキナ臭さ - まぐまぐニュース!

                                                                  安倍元首相「国葬」のタイミングに合わせたように「故安倍元総理追悼AIプロジェクト」というサイトが出現した(27日午後10時に公開終了)。そのサイトではAIが再現した安倍元首相そっくりの音声で、国民へのお別れのメッセージを聴くことができたのだが、このサイトを公開したのが「東京大学AI研究会」と名乗る団体だ。まるで東京大学の関連団体ような名称だが、東大電子情報工学科が「当学科の団体ではない」と否定したことで、この団体の正体に関して様々な憶測が広がっている。統一教会との関連を指摘する声もあるが実際のところはどうなのか? 「AI安倍晋三」を発表した「東京大学AI研究会」の正体は統一教会? 「故安倍元総理追悼AIプロジェクト」という特設サイトが出現したのは、国葬2日前の9月25日。 安倍元首相の声をシステムに学習させた上、新たにテキストを学習させて再現した「AI安倍晋三」というコンテンツが7本公開さ

                                                                    「AI安倍晋三」の裏に統一教会?ズブズブ自民議員の大絶賛で深まる疑念、「東大」騙る悪質手口、ネット工作から漂うキナ臭さ - まぐまぐニュース!
                                                                  • 成田 悠輔 on X: "アンチコメントを読んでみた。成田は学歴詐称で経歴詐称の自民党ネット工作員で、生活費は裏金から支給、メガネは電通から支給、ダボス会議で世界人口削減計画を実行中と書かれてた。それくらい面白い人を目指そうと思った"

                                                                    • 愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "へー、菅さんの側近の河井克行さんは業者に金払ってネット工作要してたんだ。 これほぼ間違いなく、彼だけでもなければこれだけでもないよね、 やっぱ自民党はネット工作に業者使ってやがったか。 溝手氏の批判ブログに投稿 克行被告、業者に… https://t.co/2iwIPTRwfX"

                                                                      へー、菅さんの側近の河井克行さんは業者に金払ってネット工作要してたんだ。 これほぼ間違いなく、彼だけでもなければこれだけでもないよね、 やっぱ自民党はネット工作に業者使ってやがったか。 溝手氏の批判ブログに投稿 克行被告、業者に… https://t.co/2iwIPTRwfX

                                                                        愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "へー、菅さんの側近の河井克行さんは業者に金払ってネット工作要してたんだ。 これほぼ間違いなく、彼だけでもなければこれだけでもないよね、 やっぱ自民党はネット工作に業者使ってやがったか。 溝手氏の批判ブログに投稿 克行被告、業者に… https://t.co/2iwIPTRwfX"
                                                                      • ニコ生が反安倍のネット工作を暴露!石垣のりこ、有田芳生が拡散したデマ「安倍のニコ生で言論統制」に運営が反論 | KSL-Live!

                                                                        安倍総理が生出演し京都大学の山中教授と対談した「ニコニコ生放送」での批判コメントが、運営により大量削除されているという写真が出回っている。立憲民主党の有田芳生、石垣のりこ参院議員が拡散したことで2万7千件以上のリツイートとなっている。 問題の投稿には「安倍晋三のニコ生凄いな 言論統制そのものやんけ」という記述ともに、ニコ生のコメントが管理削除されたことを示す【運営により削除】と列挙されている写真が添付されている。 https://twitter.com/ShisuiToda/status/1258009575510306817 運営が反安倍の工作を暴露 この「言論統制」との指摘に対してニコニコ窓口担当は7日、数万件の同一投稿(スパム)を削除したものであることを明かし、実際の管理画面を公式ツイッターに投稿した。逆に反安倍のスパム攻撃が暴露されてしまったのだ。 niconico運営は表現の自由

                                                                          ニコ生が反安倍のネット工作を暴露!石垣のりこ、有田芳生が拡散したデマ「安倍のニコ生で言論統制」に運営が反論 | KSL-Live!
                                                                        • ツイッター、中国の“ネット工作”許さず アカウント17万超を削除 日本でも中国の“宣伝工作”を確認(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                                                                          米交流サイト(SNS)大手「ツイッター」は11日、中国政府主導の「偽情報拡散作戦」と関係があるとみられる17万以上のアカウントを削除したと発表した。中国発の新型コロナウイルスや、香港の抗議デモなどについて、中国寄りの情報を拡散していたうえ、米国の信用を貶めるような発信も多々あったという。中国主導とみられる「宣伝工作」は日本国内でも確認されており、迅速な対応が必要だ。 ツイッターによると、削除されたうち、約2万3000のアカウントが情報発信の中心的な役割を担い、約15万がリツイート(転載)などを通じて情報を広める機能を果たしていた。 中国の宣伝工作については、米紙ウォールストリート・ジャーナル(日本語版)が4月14日、「中国、コロナ国際世論を操作 SNS拡散」と報道。米紙ニューヨーク・タイムズも8日、中国政府の主張を拡散するための「組織的なキャンペーンが行われている可能性がある」と伝えていた

                                                                            ツイッター、中国の“ネット工作”許さず アカウント17万超を削除 日本でも中国の“宣伝工作”を確認(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                                                                          • ツイッター、中国のネット工作許さず アカウント17万超を削除 日本でも中国の宣伝工作を確認(1/2ページ)

                                                                            米交流サイト(SNS)大手「ツイッター」は11日、中国政府主導の「偽情報拡散作戦」と関係があるとみられる17万以上のアカウントを削除したと発表した。中国発の新型コロナウイルスや、香港の抗議デモなどについて、中国寄りの情報を拡散していたうえ、米国の信用を貶めるような発信も多々あったという。中国主導とみられる「宣伝工作」は日本国内でも確認されており、迅速な対応が必要だ。 ツイッターによると、削除されたうち、約2万3000のアカウントが情報発信の中心的な役割を担い、約15万がリツイート(転載)などを通じて情報を広める機能を果たしていた。 中国の宣伝工作については、米紙ウォールストリート・ジャーナル(日本語版)が4月14日、「中国、コロナ国際世論を操作 SNS拡散」と報道。米紙ニューヨーク・タイムズも8日、中国政府の主張を拡散するための「組織的なキャンペーンが行われている可能性がある」と伝えていた

                                                                              ツイッター、中国のネット工作許さず アカウント17万超を削除 日本でも中国の宣伝工作を確認(1/2ページ)
                                                                            1