並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 664件

新着順 人気順

ヒエログリフの検索結果281 - 320 件 / 664件

  • 9月14日 「ヒエログリフ」が解読される(1822年)(ブルーバックス編集部)

    地球のみなさん、こんにちは。毎度おなじみ、ブルーバックスのシンボルキャラクターです。今日も "サイエンス365days" のコーナーをお届けします。 "サイエンス365days" は、あの科学者が生まれた、あの現象が発見された、など科学に関する歴史的な出来事を紹介するコーナーです。 この日、フランスの言語学者ジャン=フランソワ・シャンポリオン(Jean-François Champollion[フランス語]、1790-1832)が、古代エジプトの象形文字「ヒエログリフ」の読解に成功しました。

      9月14日 「ヒエログリフ」が解読される(1822年)(ブルーバックス編集部)
    • 十進法 - Wikipedia

      英語版記事を日本語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Decimal|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明があります。 十

      • Unicode 8.0.0対応フォント一覧 - てきとーになんか書きます

        はじめに 過去の記事 spark6251.hatenablog.com で,楔型文字などどうやって表示するんだろうと言っていたが,案外フォントは存在したのでそれをまとめたかった. 注意 この記事の多くはUnicode 7.xの時に書いていた. 2015/06/17にUnicode 8.0.0が公開され,元々ブロックが存在した領域にも合計で179文字が追加された. 記事を中途に書いていたため,後に記す表の記号が少々面倒になっている. Unicodeとフォントの対応 OS間でどの程度デフォルトのフォントに差があるのかが分からなかった. そのため日本語版Windows 7に元から入っている場合はWindows標準とし,他のOS,他の言語のWindowsは調べないものとした. 単にWindows 標準と書いた場合はMS 明朝,Cambria Math,Meiryo UI,Times New Rom

          Unicode 8.0.0対応フォント一覧 - てきとーになんか書きます
        • チューリングとエニグマ暗号機 - ベネディクト地球歴史館

          ■エニグマ暗号機 第一次世界大戦が終わり、ヨーロッパが一息ついた頃、ポーランドはまだ暗号解読に精を出していた。ポーランドは、東西をロシアとドイツにはさまれ、地政学的には最悪の位置にある。そして、第一次世界大戦でそれを身をもって体験した。ドイツとロシアに同時に攻め込まれたのである。 ポーランドは、事が起こる前に、必ずサイン(兆候)があると考え、情報収集に余念がなかった。もちろん、重要な情報はすべて暗号化されている。1926年のある日、ポーランド暗号解読班は、突如、解読できない暗号に遭遇した。ドイツのエニグマ暗号である。 エニグマ(enigma)はドイツ語で「謎」を意味するが、その名に恥じない難攻不落の暗号だった。ただし、方式はオーソドックスな「文字の置き換え」。平文の文字を「変換ルール」に従って、置き換えるのである。当然、変換のルールが鍵となる。平文を秘密の鍵で暗号文に変換すれば、同じ鍵をも

          • 北京で初の大規模ヴォーギングパーティー LGBTにスポットライト

            中国・北京で開催されたヴォーギングダンスパーティーで舞台に立つドラァグクイーン(2021年3月27日撮影)。(c)Jade GAO / AFP 【3月31日 AFP】革製の衣装、ラメやド派手なメーク、ピンヒール、そして気取った足取り──。中国・北京で先週末、「ヴォーギング(Voguing)」と呼ばれるダンスのイベントが行われた。イベントは、同国のLGBTコミュニティーに、自らのアイデンティティーをたたえるための「プレーグラウンド(舞台)」を提供した。 北京で大規模なヴォーギングのイベントが開催されるのは今回が初めて。遠方からの参加者が多く、会場は中国のLGBTの若者数百人で埋め尽くされた。 「Bazi」のニックネームを持つ主催者のリ・イーファン(Li Yifan)さん(27)は、「ここは社会の周縁に追いやられた人々のプレーグラウンドです」と語る。Baziさんは、同国でひそかに人気の高まりを

              北京で初の大規模ヴォーギングパーティー LGBTにスポットライト
            • 窓の杜 - 【NEWS】ローマ字文章を古代エジプトの象形文字に変換し画像化「戸閉めヒエログリフ」

              ローマ字表記で入力した文字列を、古代エジプトの象形文字“ヒエログリフ”による表記に変換して画像化するソフト「戸閉めヒエログリフ」v2.0.0が12月28日に公開された。Windows 98/2000に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 “ヒエログリフ”は古代エジプトで使われていた象形文字で、描かれた絵の意味を表わすほかに、表音文字としての使い方もあったとされる。本ソフトはこの表音文字としての用法で、たとえば“madonomori”というふうにローマ字綴りで入力した文字列をヒエログリフ表記に変換したうえで、画像化してエンボス(浮き出し)加工などを施すことが可能。たとえば旅行記やアカデミックな内容を扱ったブログのタイトル画像などに使うと、古代エジプト風の雰囲気が出ておもしろい。 本ソフトを起動し、ローマ字表記で

              • 国語研究所「第2回ワークショップ:文字―文字の規範―」 - FeZn/Journal

                2009年02月07日、国語研究所「第2回ワークショップ:文字―文字の規範―」を聴講してきました。(uploadしてるのは2/16ですが) →案内 http://www2.kokken.go.jp/egov/ws_moji090207.html →報告 http://www2.kokken.go.jp/egov/20090207.report.html) その簡易レポです。 普段はexblogのほう(http://fezn.exblog.jp/)のほうに書く内容ですが、Pomeraで下書きを「はてな記法」で書いていたので、今回はこちら(はてなダイアリー)に。 ただ、途中から記法が崩れてますし、中身もメモするのが追いつかなくて文章が尻切れトンボになっている段落があったりしますが……気にしないでください。 あと、僕には内容が難しすぎて誤解しているところとかもあると思いますので、他の方が書かれた

                  国語研究所「第2回ワークショップ:文字―文字の規範―」 - FeZn/Journal
                • チュリュモフ彗星から新たな有機物見つかる

                  2004年、欧州宇宙機関の彗星探査機ロゼッタが打ち上げられ、10年に及ぶチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の探査ミッションが始まった。(PHOTOGRAPH BY ESA/ROSETTA/NAVCAM) 彗星は、太陽系が誕生して間もない頃に形成された謎の多い天体だ。昨年11月、彗星着陸機フィラエはチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星への歴史的着陸に成功し、間近から見る彗星の写真を送信してきた。これにより科学者たちは初めて彗星の組成や形成過程を間近から検証することができたのだ。フィラエは短時間活動したあと、休眠モードに入った。 フィラエが送ってきたデータをもとに7本の論文が執筆され、その成果がこのほど学術誌「サイエンス」特別号に発表された。それによると、彗星の表面には、アスファルトのように固いところも、砂浜のようにやわらかいところもあった。また、彗星の内部は「岩石だらけの雪玉」ではなく、実際には塵と氷

                    チュリュモフ彗星から新たな有機物見つかる
                  • 世界史の教科書で僕がかっこいいと思う単語を探したよ(中東・アフリカ編) - ノスケユウキは考える

                    どうもノスケユウキです。 何で昨日より今日の方が寒いんでしょうね。 そろそろホットカーペットの出番ですよ。 そして首と肩辺りが痛い・・というよりか怠い気がするなぁ~。 マッサージしてもらいたいですよ。 さて、前回は世界史の教科書から僕がかっこいいと思う単語を探してみました。 西欧だけになってしまいましたが。 nosukethinking.hateblo.jp で、今回はその続きといきましょう。 場所はそうですね・・。 中東とアフリカにしましょうか。 イスラム系が多くなりそうですね。 前回西欧編とか言いつつ、 中東やアフリカ地域である単語がありましたが気にしないでくださいね。 僕がかっこいいと思った単語(中東・アフリカ) ではさっそく挙げていきましょう。 どのくらいになるのかな? ・神聖文字(ヒエログリフ) ・「死者の書」 ・ヒジュラ(聖遷) ・アッバース朝 ・バイバルス ・「黄金の国」マリ

                      世界史の教科書で僕がかっこいいと思う単語を探したよ(中東・アフリカ編) - ノスケユウキは考える
                    • 吉村作治 - Wikipedia

                      吉村 作治(よしむら さくじ、1943年〈昭和18年〉2月1日 - )は、日本の考古学者(博士(工学)、乙種、早稲田大学、1999年)、東日本国際大学総長、早稲田大学名誉教授、サイバー大学客員教授。タレント。 日本のエジプト考古学の第一人者で、衛星写真分析などハイテクを導入した調査方法で遺跡を発掘する手法が評価される。 中野区立丸山小学校、東京学芸大学附属大泉中学校、東京学芸大学附属高等学校を経て[1]、1969年に早稲田大学第一文学部を卒業。元アラブゲリラ隊員を自称している[2]。1999年に早稲田大学より博士(工学)の学位を取得。以前にディプロマミルとされるパシフィック・ウエスタン大学より考古学博士号を購入していた[3]。 早稲田大学人間科学部教授、国際教養学部教授、サイバー大学学長(任期満了に伴う退任。2011年4月1日付で同客員教授に就任)、東日本国際大学教授・副学長・学長・総長を

                      • ローマ字の書き方  現代の標準的なローマ字つづり方(伊藤サム編) 表記法 英語と日本語 修正ヘボン式 田中式 訓令式 日本式

                        ■■現代の標準的なローマ字つづり方 修正ヘボン式(American Library Associationバージョン)を伊藤サムが実情に合わせて修正したもの 03/8/17updated 正式に表にあっても、実際は不適当なもの、年月が経つうちに使われなくなったつづり、あまりに誤解されやすいものなどは変更・削除してあります。 比較用に訓令式の例を添えました。 これは「現代で標準的」に使われている(ジャパンタイムズやパスポートなど)というだけです。「これが正しい」というものではありません。ローマ字表記に理想的な解決法は見えず、これからも論争が続いていくでしょう。現代では米語の影響力が強大なため、米語に合わせて作られたヘボン式をベースにして、ローマ字は書かれることが多いです。 1954年内閣告示以降は正式な日本語ローマ字表記の改訂がなく、修正ヘボン式も老朽化しました。一方で

                        • 【ダンまち】神聖文字(ヒエログリフ)の解読

                          様々なスキルを駆使して解読してみましたが、「む」だけはまだ見つかりません。→1話を見返してみたら「む」を発見しました。

                            【ダンまち】神聖文字(ヒエログリフ)の解読
                          • 進捗管理が失敗する理由:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ

                            そもそも、進捗なんて管理できるようなものではありません。必要なのは、進捗の管理ではなく進捗の整理です。日本で見られる一般的なITのプロジェクトでは、基礎的なスキルも無いのにノーミスで最速を狙います。それを実現するために進捗管理が持ち出されます。そもそも、技量不足は進捗管理では補えません。普通にやってできないのに計画を立ててベターな結果を目指しても、負担が倍増するだけで成功率も低いです。 進捗管理とは言っても、コントロール下に置いて言うことを聞かせるのが目的になっています。お金をもらっていたとしても、むやみに行動が制約される上に義務だけを負わされる訳です。快く働ける状況ではありません。うまく人をコントロールすればプロジェクトが成功すると勘違いしていないでしょうか。そういうことをしていると、モチベーションが下がって人がどんどん離れていきます。むしろ、コントロールしようとするからプロジェクトは失

                              進捗管理が失敗する理由:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ
                            • 秋葉原に中華の“秘境”見つけたり。「過橋米線」で激レアな雲南料理を食べる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              中国は広い。面積は日本の約25倍。冬はマイナス40℃以下という酷寒の地があるかと思えば、冬でも泳げてしまう常夏の場所すらある。国境を面しているのはロシア、モンゴル、北朝鮮、インド、カザフスタン、アフガニスタンにベトナムなど。実に14カ国にものぼっている。 中国の内陸、その最南部に雲南という名の省がある。 省とは日本でいう都道府県に当たる行政単位。県にあたるといっても雲南省だけで約4659万人(2012年末)、面積は約39万平米と日本とほぼ同じ。西にミャンマー、南にラオスとベトナムと面する内陸の山岳地帯という特徴を持っている。 緯度が低く、常夏の場所ばかりかと思いきや、山が多いため、常夏ではなく常春の場所があったり、万年雪をいただく5000メートル級の山があったりもする。気候や地形がバラエティに富んでいるため、南国の果物やキノコ類など、食材は豊富。中国の他の地域にはない特色ある料理が特徴だ。

                                秋葉原に中華の“秘境”見つけたり。「過橋米線」で激レアな雲南料理を食べる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 第23回:キットカットが、思いをのせて空を飛ぶ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

                                4月21日から開始しました。切手を張ってそのまま郵便で送れるキットカット。その名も、「キットメール」。裏には、送り主からのメッセージが書き込めます。 受験生の間では、お守りとして定着したキットカットですが、よく質問されるのが、受験生だけでなく、もっと広いターゲットにコミュニケーションしないんですか、ということ。当然の話で、クライアント、チームを含めていろいろな施策は実行しましたし、また考えてもいます。それがなかなか多くの人たちを動かしていないのは、強いアイデアに欠けていたのかもしれません。反省です。 正直な話、ここまで受験のお守りというイメージがつくと、そこから脱却していくのは難しい。しかし、キットカットの「心」を考えてみれば、脱却ではなく広げていく、というスタンスに立ったほうが正しいのかもしれません。 もともと、受験のストレスから少しの間でも解放してあげる、というのがキットカットの役割(

                                • R言語入門(裏口)-- Landscape with R -- - Qiita

                                  この記事はR Advent Calendar 2018の22日目の記事として書きました。 それなりにチカラを入れて書いたのですが、まだまだ推敲の余地がある状態となってしまいました。 今後、断りなく内容を加筆・改訂する場合があります。 はじめに Rユーザー勉強会@東京 Tokyo.R1の運営用の団体口座を作りに某大手銀行窓口に行った際(平日に半休を取りました..)、1時間ほど待ってから手続き窓口に案内され、担当していただいた方にホゲホゲコレコレと書類を耳を揃えてお渡したところ、「はい。グループ名はTokyo.Rですか。はい。えーと、はい。R?この、Rって何ですか?」と聞かれて、「え?あ〜そうですね...、Rって何だろうか...」となってしまいました。くっ、これが二天一流の一寸の見切りが可能とする後の先、と思いましたね。Rって何でしょうか...。「プログラミングの勉強会?ですか。はい。それで、

                                    R言語入門(裏口)-- Landscape with R -- - Qiita
                                  • 絵文字として使えるヒエログリフ - 世界の特殊文字ウィキ

                                    世界の特殊文字ウィキ ラテン文字などの拡張補助文字や人工文字、ユニコード絵文字など特殊文字に関するウィキです。 トップページページ一覧メンバー編集 絵文字として使えるヒエログリフ 最終更新: qvarie 2021年04月09日(金) 20:49:26履歴 Tweet 【ユニコード絵文字早見表】カテゴリです。 ここでは絵文字の代用として使える古代エジプトのヒエログリフの早見表です。 Noto Sans Egyptian HieroglyphsやAbydos, Aegyptus等ヒエログリフが表示可能なフォントや、Firefox等ヒエログリフが表示可能なブラウザが必要です。 (※あくまでも古代エジプト語としてのヒエログリフではなく、絵文字の代替用としての文字表です。) 拡張古代文字【ヒエログリフ・アルファベット】 各言語表記用エジプト文字ヒエログリフ ヒエログリフに対応する漢字 絵文字として

                                      絵文字として使えるヒエログリフ - 世界の特殊文字ウィキ
                                    • 「漢字は表意文字」と教えるのは正しいのか【隙間リサーチ】

                                      「漢字は表意文字である」 ――昔こう教わった人は多いでしょう。 しかし近年、「漢字は表語文字である」ともよく目にします。 インターネットではこっちの論調が強い印象。 今回は、「『漢字は表意文字』というアノ教え方は妥当なのか」を、 専門家の文献を参考に検討してみました。 表音文字・表意文字を整理する 現代の日本語学では、言語を表記する文字は以下の3つに分類します。(子安, 2003)(町田, 2011) ・音素文字 phonogram =音素(≒子音や母音)の単位で音を表す 例:ラテン文字、キリル文字、アルメニア文字など アラビア文字は元々は子音のみを表記していたので音素文字と言えそうですが、その後の派生文字では様々に母音を補うような工夫がされており、モノによっては下記の音節文字に近い表記体系となっていることもあるようです。 まとめには「1字が1つの音素」と書きましたが、これはあくまで原則で

                                        「漢字は表意文字」と教えるのは正しいのか【隙間リサーチ】
                                      • 【画像あり】フォント擬人化 優等生で責任感が強いMS明朝と、明るくて朗らかなメイリオ (´・ω・`) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                        【画像あり】フォント擬人化 優等生で責任感が強いMS明朝と、明るくて朗らかなメイリオ (´・ω・`) Tweet 1: トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/09/12(水) 09:26:04.68 ID:uqCEMT/S0 http://nandemo.epac.to/OCITxc 2012年09月11日 フォント擬人化百合同人誌 優等生で責任感が強いMS明朝と、明るくて朗らかなメイリオ サークルヒエログリフのフォント擬人化百合同人誌 サークルヒエログリフの夏コミ新刊、『hieroglyph VISTA!!』が、とらのあな秋葉原店Aに入荷してる(とら専売)。サークルさんコメントによると『フォント擬人化百合本第一弾はメイリオとMS明朝です』で、優等生で責任感が強い「MS 明朝さん」と、VISTAへ進級した時に転入してきた明るくて朗らかな「メイリオさん」のフォント擬人化百合モノ。 普

                                        • 1月3日はひとみの日 - こうですか?わかりません

                                          今日は何の日? 1月3日はひとみの日 めがね、コンタクトレンズの業界が制定しました。 瞳をいつまでも美しくということで、「1(ひと)3(み)」の語呂合わせです。 ところでレンズの歴史は古く、古代ローマの皇帝ネロが闘技場での観戦用に、エメラルドのレンズを用いていたといいます。 瞳孔は虹彩によって周囲を囲まれた孔です。瞳孔は水晶体の前方に位置します。 ヒトの瞳孔はほぼ正円形です。正常なヒトでは、両眼の瞳孔の大きさは、ほぼ等しいそうです。 物体側から見た瞳孔の像は、角膜による屈折を受けた瞳孔の虚像です。この像を入射瞳と呼びます。入射瞳は実際の瞳孔よりも大きく見えます。 瞳孔径を計測するとき、入射瞳の径を瞳孔径として記載することがあります。 瞳孔は黒く見えます。これは、瞳孔よりも後方にある網膜色素上皮が光を反射しないためです。 つまり、網膜色素上皮は光を吸収するため、瞳孔を通じて網膜へ入射した光が

                                            1月3日はひとみの日 - こうですか?わかりません
                                          • ヒエログリフに変換します

                                            ヒエログリフに変換するマシーン。 𓅨𓅭𓅓 𓅸ヒエログリフとは?𓅸 古代エジプトで使われたエジプト文字のひとつです。 難しいことはわからないけど鳥などの絵文字があってかわいい! 𓁹ヒエログリフが表示されない?𓁹 使用しているスマホやPCによってはヒエログリフが表示されない場合があります。 PCの方はフォントをインストールすると表示できるようになります。

                                              ヒエログリフに変換します
                                            • エジプト旅行記③ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                              4日目 今日も良いお天気です(*^^*) あまりに朝日が気持ちいいので バルコニーで写真撮影しました これまでのお話⤵️ ※ 当時は 一般の携帯電話に初のカメラ機能が付いたころで 画質が粗く非常に見づらいので ほぼ「デジカメ」で撮影した写真です →デジタルのデータがないものは 「写るんです」(笑)のプリントした写真を撮影して添付していますので 見づらい画像が混在していますが どうかご容赦下さいませ ※ 当時はSDカードのメモリー容量が小さく もちろんいくつか持参したものの 動画撮影の容量を気にするあまり 食事やホテルの写真をほとんど撮りませんでした^^; →ざっくりメモを取っていたので 分かる範囲で記載させていただきます アガサクリスティー’s Sweet のお部屋を見せていただきました こちらで『ナイルに死す』が執筆されてたんですね! チップを支払って 一瞬だけ 中に入らせていただきまし

                                                エジプト旅行記③ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                              • 世界の見え方を根本から変えてしまった歴史的発見の「ダイアグラム」いろいろ

                                                ひとつの発見が、人類にとっての世界のあり方を大きく変えてしまうことが、歴史上これまで何度もありました。紀元前4世紀頃に作られたロゼッタ・ストーンから世界初マイクロプロセッサの設計図まで人類史に燦然と輝く発見をしたためた図表やグラフ、イラスト等のダイアグラムです。 1. ロゼッタ・ストーン:Rosetta Stone(紀元前196年) 1799年にエジプト・ロゼッタで発見されたロゼッタ・ストーンは、紀元前3200年〜紀元前4世紀頃まで石碑などに刻む正式な文字とて使用され、その後読み方がわからなくなっていた「ヒエログリフ」を解読する鍵となった石碑です。 紀元前196年にファラオ・プトレマイオス5世のために出された勅命が、ヒエログリフ(古代エジプトの聖刻文字)とデモティック(古代エジプトの民衆文字)、そしてギリシア文字の3つの文字で記述されていたことにより、フランスのジャン=フランソワ・シャンポ

                                                  世界の見え方を根本から変えてしまった歴史的発見の「ダイアグラム」いろいろ
                                                • ネットエージェント最終面接問題 Write-up その1

                                                  恒例のネットエージェントのいきなり最終面接問題が3月末に公開されました。 2016年度 新卒採用|ネットエージェント株式会社 ネットニュースサイトにも取り上げられ(「解けたらいきなり最終面接」 ネットエージェント、今年も新卒向けに“難問”出題 - ねとらぼ)、盛り上がりを見せていたあのmondaiです。 2016年新卒として、書類審査や2次選考を飛ばして最終面接を受けられるということなので本腰を入れて取り組んでみました。 このいきなり最終面接問題に関しては、全問正解しなければ回答の公開をしてはいけないとのことだったので察しがつくと思いますが、なんとかすべての問題をクリアできました。 これらmondaiを解いてきた過程をWrite-upとして残すことにしたので、興味がある方はご覧ください。 この記事ではmondai1からmondai4までの回答を掲載しています。 目次 Open 目次 mon

                                                  • もはや芸術、ツタンカーメンの曾祖父母のミイラ

                                                    ツタンカーメン王の曾祖父イウヤのミイラ(右)は、古代エジプトの死体防腐処置技術の粋を尽くして作られている。イウヤとその妻トゥヤ(左)は、死亡時50~60歳だったとみられる。夫同様、トゥヤは埋葬設備の碑銘から身元が判明した。彼女の名前に加え、王の着付け係、アメン神の歌姫、ミン神のハーレムを取り仕切る婦人といった肩書がヒエログリフで記されていた。(PHOTOGRAPH BY EGYPTIAN MUSEUM OF CAIRO) ツタンカーメン王の墓で最近行われたレーダースキャン調査では、10代で亡くなったファラオの玄室の一角、絵が描かれた壁の裏側に、1つ、または複数の隠し部屋があるらしいことが判明した。この調査の最終報告が近く発表される。隠し部屋の存在が確実となれば、エジプト学者ニコラス・リーブス氏の主張は正しかったことになる。「KV62」と呼ばれるツタンカーメン王の墓でレーダー調査をすることに

                                                      もはや芸術、ツタンカーメンの曾祖父母のミイラ
                                                    • ジョゼフ・フーリエ - Wikipedia

                                                      ジャン・バティスト・ジョゼフ・フーリエ男爵(Jean Baptiste Joseph Fourier, Baron de、1768年3月21日 - 1830年5月16日)は、フランスの数学者・物理学者。 固体内での熱伝導に関する研究から熱伝導方程式(フーリエの方程式)を導き、これを解くためにフーリエ解析と呼ばれる理論を展開した。フーリエ解析は複雑な周期関数をより簡単に記述することができるため、音や光といった波動の研究に広く用いられ、現在調和解析という数学の一分野を形成している。 このほか、方程式論や方程式の数値解法の研究があるほか、単位の重要性に気づき研究したことから次元解析の創始者と見なされることもある。また統計局に勤務した経験から、確率論や誤差論の研究も行った。 生涯[編集] 生い立ち[編集] フーリエは1768年3月21日に、フランス中部、ヨンヌ県のオセールで仕立職人の9番目の息子と

                                                        ジョゼフ・フーリエ - Wikipedia
                                                      • フェニキア人が歴史上いかに重要だったか説明しよう 【連載】ビジネスに効く! 世界史最前線(第3回) | JBpress (ジェイビープレス)

                                                        歴史研究に、史料は不可欠です。ですが史料というものは、本質的に勝者による記録です。敗者の記録は、廃棄されてしまうことも多く、そうなると人の目に触れることはありません。 したがって、実は史料にあまり信用が置けない場合もあるのです。 今回取り上げるフェニキア人は、おそらく一般に知られている以上に歴史上重要な役割を果たした民族です。しかし彼らは、古代ローマとの戦いに負けてしまい、その史料はほとんど燃やされてしまいました。 そのため、勝者であるローマの偉大さばかりが強調され過ぎ、フェニキア人の重要性が軽んじられてきました。 そこで今回は、フェニキア人が歴史上どれほど重要であったのかを見ていきたいと思います。 フェニキア人とはどういう民族だったのか 一般に、「フェニキア人」は、エーゲ文明に属するクレタ文明(前2000〜前1400年頃)とミケーネ文明(前1600〜前1200年頃)が後退した後に、地中海

                                                          フェニキア人が歴史上いかに重要だったか説明しよう 【連載】ビジネスに効く! 世界史最前線(第3回) | JBpress (ジェイビープレス)
                                                        • いろんな文字を出してみる | 女プログラマってどうよ?

                                                          前回の投稿で、 全ての文字をエンティティで表せますと書きました。 その方法で、 hirugiさんがタミル文字を出してみたりしていたので、 私も、色々な文字を出してみます。 どこで使われているのかわからない言葉もあったりして、 へぇ、と思います。 UNICODE の仕様には、ルーン文字や楔型文字など、 今使われていないような文字も入っています。 (呪術的意味合いで、使われることはあるようですけれどね) そのうち、Windows にも標準で楔形フォントが入るかもしれませんね。 パソコンで楔形文字を入力するのって、 新しいのか古いのか、よくわからなくて面白そうです。 そのうち、ヒエログリフも入れられるようになるんじゃないでしょうか。 UNICODE では、漢字はCJK統合文字として、 「中国・韓国・日本で同じような文字は1つにしちゃいましょう」と していますが、実は、各国で、ハネやトメがちょっと

                                                            いろんな文字を出してみる | 女プログラマってどうよ?
                                                          • 【雑学解説】アサシン・クリード・オリジンズ/マニア向けエジプト解説【元ネタ色々】 現在位置を確認します。/ウェブリブログ

                                                            まとめとけって知り合いに言われたから、えーめんどくさーい とか言いつつ一応まとめとく。 たぶん公式資料集とかに載ってんじゃない? このテの資料は。と思いつつ。 ●意外といるぞ実在人物 メインキャスト以外で、イベントに絡んでくるNPCにも実はけっこう実在人物がいる。メンフィスで出会うタイムホテプさんもその一人。 この人は実際にクレオパトラ7世の時代に生きていた、プタハ大神官の奥さん。14歳で夫パシェレンプタと結婚、3人の娘を産み、30歳目前にしてようやく望んでいた息子を授かるも4年後に死亡。彼女の人生が刻まれた、死を悼む碑文は、現在大英博物館に収蔵されている。 https://en.wikipedia.org/wiki/Taimhotep そう、描かれなかったあのイベントの結末は…そういうことなのです… でもきっとお子は、その後バエク兄貴が大事に見守ってくれるに違いないっ。 ●地名のヒエログ

                                                              【雑学解説】アサシン・クリード・オリジンズ/マニア向けエジプト解説【元ネタ色々】 現在位置を確認します。/ウェブリブログ
                                                            • ヒエログリフあしらった『エジプシャンクラフトテープ』超限定販売 | おたくま経済新聞

                                                              【関連:黒歴史封印にお一ついかが?梵字デザインされた『封印テープ』】 こんな素敵な商品なのにもったいないですよね。ぜひ一般販売して欲しいところですが、実はこれ元は非売品なのです。だから販売されるのもほんのちょっぴり。 でもあまりに残念すぎるので、作者である万請負デザイナーのfengfeeldesign阪口哲清さんに「もっと沢山売ってください!」という直訴がてら詳しい話を聞いてみたところ、元々このテープはfengfeeldesignで販売・配布している「装飾活字データ」の製品化見本の一例として作ったものだそうです。「実証用なので、今後こういった加工の仕事がきた時に品質を確かめてもらうために使います。」と仰ってました。 だから売ってもほんの「ちょっぴり」なのはそれが理由。取扱先も、関係あるところだけに絞っているそうです。 『エジプシャンクラフトテープ』は120円で配布中の素材データ『ヒエログリ

                                                                ヒエログリフあしらった『エジプシャンクラフトテープ』超限定販売 | おたくま経済新聞
                                                              • 首都 - Wikipedia

                                                                アメリカ合衆国の首都・ワシントンD.C. イギリスの首都・ロンドン 中華人民共和国の首都・北京 ブラジルの首都・ブラジリア 南アフリカ共和国の首都、プレトリア エジプトの首都・カイロ 日本の首都・東京 首都(しゅと、英: capital / capital city)とは、一国の中心となる都市のことを指す。 多くの場合にはその国の中央政府が所在し、国家元首等の国の最高指導者が拠点とする都市のことであるが例外もあり、場合によっては中央政府の所在とは別に、その国のシンボル的存在として認められている都市が法律上の首都とされることもある。首都の存在を一国の法律上の地位として規定する社会もあれば慣習上の存在とみなす社会もあり、また国政上「首都」という概念を重視しない国もある。 首都は首府(しゅふ)・国都(こくと)・都(みやこ)などとも呼ばれ、また、帝制国家や王制国家の場合は帝都・王都等の称がある。

                                                                  首都 - Wikipedia
                                                                • spiritual bookstore BOOK CLUB KAI / interview / 白川静

                                                                  文字の遺伝子を読み解く - interview with 白川 静 - 4000年、いやそれ以上。 人類の歴史と共に歩んできた「文字」というメディア。 人間は文字を持つことで、意味の世界を共有し、 飛躍的に内的な世界を広げていった。 もともと「文字」は「呪」であり、 古代の人々の内面的世界を表すアイコンであったという。 人類と共に歩み、そしてなおもそのフォルムを生き物のように変化させる 「文字」について、生涯をかけて研究している漢字研究の世界的第一人者、 白川静。齢92才。 その強靱な精神力と仕事に傾けるパワー、 そして深淵なる「文字」の世界についてお話を伺った。 白川 静(しらかわ しずか) プロフィール 1910年生まれ。 立命館大学(法文学部)卒業。在籍中も教論などをつとめる。 卒業後も同大学にて教授となり、講話をまとめた『金文通釈』『説文新義』を

                                                                  • 古代エジプト人の魂 - Wikipedia

                                                                    古代エジプト人の魂(こだいエジプトじんのたましい)では、古代エジプト人たちの霊魂観について解説する。 概要[編集] 古代エジプト人たちは、人間の霊魂が5つの要素からなると信じていた。「イブ」、「シュト」、「レン」、「バー」、「カー」である。これら魂の構成要素の他に人間の体「ハー」があり、これは時には複数形で「ハウ」と呼ばれ、体の各部の集まりをおおよそ意味した。他の魂には、「アーク(Akh)」、「カイブト」、「カート」があった。 これらは、古代エジプト人が死後の再生、「第二の誕生」を得るために肉体を保持しなければならないと信仰したことに理由がある。肉体は、ミイラとして保存された。同じように霊魂を構成する5つの要素も保持しなければ再生が得られないと考えたのである。また、これらが守られず再生が果たされないことを「第二の死」と捉えた。 イブ(心臓)の計量。中央左がアヌビス、その右の怪物がアメミット

                                                                      古代エジプト人の魂 - Wikipedia
                                                                    • 古代ピラミッドの遺構、「屈折ピラミッド」付近で発見 エジプト

                                                                      エジプト・ダハシュールの王家の墓地遺跡で発見された、約3700年前に造られたピラミッドの遺構。エジプト考古省提供(2017年4月3日提供)。(c)AFP/EGYPTIAN ANTIQUITIES MINISTRY 【4月4日 AFP】約3700年前に造られたエジプトのピラミッドの遺構が、スネフル王(King Snefru)の有名な「屈折ピラミッド」の近くで発見された。同国考古省が3日、発表した。 考古省によると、古代エジプト第13王朝時代のものとみられるこのピラミッドは、首都カイロ(Cairo)から約30キロ南に位置するダハシュール(Dahshur)にある王家の墓地遺跡で発見されたという。 考古省は、発見物の中には「古代エジプト文字ヒエログリフが縦に10行刻まれたアラバスター(大理石に似た白い石)のブロック1個」が含まれていると同遺跡の発掘チームを率いるアデル・オカーシャ(Adel Oka

                                                                        古代ピラミッドの遺構、「屈折ピラミッド」付近で発見 エジプト
                                                                      • 2月22日は何の日? - だいたい日刊 覇権村

                                                                        今週のお題「ねこ」 2月22日は、ニャンニャンニャン ということで猫の日らしい。 なので今日は犬の話を書こう。 さて、犬と聞いて思い浮かべるものは、 いくつもあると思う。 例えばフランダースの犬だ。 これについては以前書いた。 www.buddha01.ooo あとはエジプト神話のアヌビス神なんかも、 とてもメジャーな犬だ。 今年は戌年だし、 きっと年賀状で目にした方も多いだろう。 我々の日常生活に欠かせないアヌビス神。 ちなみにアヌビス神を ヒエログリフで表すとこうなる。 この犬の隣にいる鳥は何ですか? あと、名犬というと、 スズメ天狗氏のてんすけが挙げられる。 suzumetengu.hatenablog.com 知る人ぞ知る名犬なので、 各自確認しておいて欲しい。 ところで、忠犬で最も有名なのは、 やはりハチ公だろう。 ハチ公にまつわるエピソードは 皆さんもご存知の通りだ。 ハチ公は

                                                                          2月22日は何の日? - だいたい日刊 覇権村
                                                                        • ロゼッタストーン、古代文明の謎解きにどう役立った?

                                                                          ロゼッタストーンは大きな石碑の破片にすぎないが、その表面に刻まれた文字や記号は、学者が古代エジプトの文字体系を解読し、ひいては古代エジプト文明の多くの謎を解き明かすのに役立った。(PHOTOGRAPH VIA UNIVERSAL HISTORY ARCHIVE/UIG/BRIDGEMAN IMAGES) 1799年7月19日、エジプトのラシード(欧州ではロゼッタと呼ばれる)という町で、フランス軍の士官ピエール=フランソワ・ブシャールが、のちに世界を変えることになる古代の石板を発見した。彼の部隊は考古学の発掘調査をしていたわけではない。荒廃した砦を占領していた彼らは、オスマン帝国軍との戦いに備え、守りを固めようとしていたのだ。 砦の近くにある古代エジプト遺跡の瓦礫を利用した壁を壊していたブシャールたちは、偶然、古代ギリシャ語を含む3種類の文字が書かれた大きな石板を発見。3つの言語で同じことが

                                                                            ロゼッタストーン、古代文明の謎解きにどう役立った?
                                                                          • エジプト ルクソール 西岸 「王家の谷」王墓内 観光、ツタンカーメン他3王墓 見応えある壁画 「昼の書と夜の書」「死者の書」 - 空飛ぶおばさん旅日記・壱

                                                                            ルクソール 西岸 「王家の谷」王墓内を観光です。ラムセス4世、ツタンカーメン、ラムセス9世、ラムセス3世と廻りました。 ツタンカーメンの王墓以外は、写真撮影(料金を支払って)が可能でした。 ラムセス4世  王墓 KV2 一番最初に入りました王墓です。まっすぐ、平坦なお墓です。 入り口 入ってすぐ左側にコプト教徒のいたずら書きです。絵は、神父様だそうです。反対側の壁には、冒頭の壁画です。 玄室までの通路 その後、ずっと玄室まで、綺麗なヒエログリフが続きます。こんなに色が残っているとは思わなかったので、驚きました。 奥へと長く続く、この壁画には目を奪われました。 色の材料は、主に鉱物、 赤:鉄の錆び 緑:銅の錆び 黄:サフランの粉 青:トルコ石 紺:ラピスラズリ これらを使用し、卵の白身でニスのような物を作って、上から塗ったそうです。 玄室へ。 玄室 つきあたりの玄室には、高さ3m以上もある

                                                                              エジプト ルクソール 西岸 「王家の谷」王墓内 観光、ツタンカーメン他3王墓 見応えある壁画 「昼の書と夜の書」「死者の書」 - 空飛ぶおばさん旅日記・壱
                                                                            • 縦書きについて: のんびりと書道の話

                                                                              書道に関する話を、肩の力を抜いてのんびりと、あれこれ思いつくままに書いています。 ついつい放置しがちですが、放棄してしまっているわけではありません。 ---------------------------------------------------------- 以前このようなコメントを頂きました。 「縦書きの起源について調べたんですが、納得できる説明が見当たりません。先生は縦書きについて何か考察を持っていらっしゃいますか?」 この御質問に対し、私は極めて簡略に以下のように回答しました。 「早速ですが、物理的な問題ではないかと思います。 甲骨文字の殷代まで遡った時、亀甲や獣骨に文章(文字ではなく文章)を刻む際、卜占の内容上から左右対象に刻む事も多く行われましたが、亀甲の場合特に、見た目に左右対象とするには亀甲自体を縦向きにした方が理に適っていますし、縦にして縦書きする方が行を長く使える

                                                                              • 語感分析・心理分析のISOP

                                                                                ・半角アルファベットと半角スペース、12文字までが使用可能です ・アクティブコンテンツが表示されないようブラウザで制限している場合には使用できないことがあります 古代エジプト人が、どのように発音していたのかは正確には解っていませんが、例えば、「ち」=「chi」としてヒエログリフを対応させた場合、『くひ』に近い発音に、「しょ」=「sho」は『すほ』に近い発音になるであろことが推測されます。 したがいまして、「ヒエログリフで名前を書こう」で出力されるヒエログリフは、名前の読みを表すのではなく、名前の文字を変換するとお考えください。読みに拘るのであれば、「ち」→「ti」、「つ」→「tu」、「しゅ」→「siyu」、「きょ」→「kiyo」などのように入力すれば、発音に近いヒエログリフになると予想されますが・・・あまりカッコ良くありませんね。 1799年8月、ナポレオン率いるフランス軍がエジプ

                                                                                • 1477 夜 | 松岡正剛の千夜千冊

                                                                                  プルーストとイカ 読書は脳をどのように変えるのか? メアリアン・ウルフ インターシフト 2008 Maryanne Wolf Proust and The Squid 2007 [訳]小松淳子 編集:真柴隆弘・宮野尾充晴 装幀:織沢綾 本は香ばしいリテラル・パッケージであり、 脳は柔らかいオープン・アーキテクチャである。 脳と本。この二つのアーキテクチャのあいだに、 文字と言葉と意味が挟まると、そこに読書が生じ、 われわれはプルーストになったり、イカになったりする。 では、このときいったい何がおこっているのか。 そのプロセスを取り出そうとすると、 まだ突き止められていないことが多すぎて、 「読書する正体」がつかめなくなっていく。 あのねえ、これじゃ困るんだよ。 そろそろ謎に切りこまなきゃいけないんだよ。 メアリアン・ウルフがその先端のひとつを拓いた。 マキャベリ(610夜)は本を読むときに

                                                                                    1477 夜 | 松岡正剛の千夜千冊