並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 204件

新着順 人気順

フィッシング詐欺の検索結果161 - 200 件 / 204件

  • 報道発表資料 : (お知らせ)フィッシング詐欺メール対策の新機能「ドコモメール公式アカウント」を提供 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet (お知らせ)フィッシング詐欺メール対策の新機能「ドコモメール公式アカウント」を提供 -企業・団体の公式アカウントからの送信メールの確認が可能に- <2021年3月22日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「ドコモメール」のフィッシング詐欺メール対策を目的に、ドコモおよびお申込み企業・団体の公式アカウントから送信されたメール※1であることを明示する新機能「ドコモメール公式アカウント」(以下、本機能)を、2021年5月中旬以降(予定)に提供します。 フィッシング詐欺メールは、実在する企業やサービスを装って、口座情報やアカウント情報などの個人情報を盗み出そうとするメールのことで、大きな社会問題となっていま

      報道発表資料 : (お知らせ)フィッシング詐欺メール対策の新機能「ドコモメール公式アカウント」を提供 | お知らせ | NTTドコモ
    • 【警告】「国税庁」を装うフィッシング詐欺が拡大中! 被害に遭わないために知っておくべき2つのこととは?

      » 【警告】「国税庁」を装うフィッシング詐欺が拡大中! 被害に遭わないために知っておくべき2つのこととは? 特集 日々進化を続けるフィッシング詐欺。その種類はクレジットカード、銀行、電子マネーなどの金融機関を筆頭に、ECサイトや宅配サービス、昨今では募金やテレビ局まで拡がっている。 そんな中、先月あたりから新手のフィッシング詐欺が猛威を振るっている。それは「国税庁」を名乗り、税金の未払いを勧告して個人情報などを抜き取る悪質なものだ。ほとんどの人が心当たり無いと思うような内容だが、税金という誰にでも当てはまりそうな切り口だけに被害の拡大が予想される。 先日、当サイトでは一度注意喚起しているが、このフィッシング詐欺に潜入したらさらに恐ろしいことが判明した。被害に遭わないための2つの防止策も含めてお伝えしようと思う。 ・入口のフィッシングメール ある日、自分のメールボックスに差出人に「国税庁」と

        【警告】「国税庁」を装うフィッシング詐欺が拡大中! 被害に遭わないために知っておくべき2つのこととは?
      • フィッシング詐欺や不正利用、20人に1人が経験 3割近くがセキュリティ対策せず

        仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。 三井住友海上火災保険は、20~60代の男女1000人を対象に、スマートフォンとパソコンのサイバーセキュリティに関する調査を実施した。その結果、20人に1人がフィッシング詐欺や不正利用の被害に遭っていることが分かった。

          フィッシング詐欺や不正利用、20人に1人が経験 3割近くがセキュリティ対策せず
        • Netflix『地面師たち』原作者が“フィッシング詐欺”で大金を騙し取られていた! 「67万円取られた。ふざけんじゃねぇよ!」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

          Netflix『地面師たち』原作者が“フィッシング詐欺”で大金を騙し取られていた! 「67万円取られた。ふざけんじゃねぇよ!」 Netflixシリーズ『地面師たち』が世界的に大ヒットしている。その裏側で、筆者は新宿の飲み屋でとんでもない噂を耳にした。どうやら『地面師たち』の原作者である小説家の新庄耕が、フィッシング詐欺の被害に遭ったらしい。100億円規模の地面師詐欺事件の小説を描いた新庄が、どうして詐欺被害の当事者となってしまったのか……。その事件の全貌を聞くために新庄に連絡を取ると、新宿5丁目のバーに呼び出されたのだった。

            Netflix『地面師たち』原作者が“フィッシング詐欺”で大金を騙し取られていた! 「67万円取られた。ふざけんじゃねぇよ!」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
          • フィッシング詐欺? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

            最近、怪しいメールが頻繁に来るようになりました。 基本は、Amazon、楽天、Appleを装ったメールなのですが、鬱陶しいですね。つい先日も下のようなのが来ました。これは楽天を騙ったメールですが、この「アカウントを更新できませんでした。〇〇時間以内に確認しなければアカウントをロックします。」というパターンが多いようです。 私の場合は、カード期限も切れていないし、住所も変更していませんから、全く身に覚えがないのですが、もしこういう状況に当てはまる場合はちょっと心配になるかも知れませんね。 内容を見てみると、以前ならこの手のメールは、いかにも外国人が作った日本語という文面で、違和感ありありだったのですが、かなりこなれていて文面だけでは見分けはつきにくくなっています。 まあ本当の楽天さんなら「誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。」という言い回しは使わないだろうな

              フィッシング詐欺? - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
            • 「象印でショッピング」の個人情報流出に関連するフィッシング詐欺、JCBギフトカード当選通知を装うメールに注意

                「象印でショッピング」の個人情報流出に関連するフィッシング詐欺、JCBギフトカード当選通知を装うメールに注意 
              • ワクチン接種に便乗したフィッシング詐欺、件名「自衛隊 大規模接種センターの概要 予約サイト案内(予約・受付案内)」の不審メールに注意 厚生労働省をかたり個人情報やクレジットカード情報を詐取

                  ワクチン接種に便乗したフィッシング詐欺、件名「自衛隊 大規模接種センターの概要 予約サイト案内(予約・受付案内)」の不審メールに注意 厚生労働省をかたり個人情報やクレジットカード情報を詐取
                • 【Root User】を送信元とするフィッシング詐欺メール。 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。

                  早期退職して2年目に突入したセミリタイア生活を地元県に戻って過ごしている私です。 以前からフィッシング詐欺に関するメールをブログ記事にしていますが、最近増えているのが下記のようなメール↓ 「Root User」を名乗るものからのメールで、内容はマイナポイントがどーだとか、イオンカードがどーだとか云った意味不明のもの。 従前からのフィッシング詐欺メール同様におかしなサイトに誘導して個人情報を引き出す手口ですね。 本来「Root User」とは管理者権限を持つものと云う意味みたいなんですけど、詐欺メールに権威付けしようと云う意図ですかね。。 しかし、詐欺ばかりを考えてるヤカラが正しい方向にその力を使えばそれなりのことが出来るんじゃないですかねぇ。 増税メガネさんの給付金政策に乗じた詐欺も必ず増えるので引き続き注意してまいりましょう。 では、また。 にほんブログ村 セミリタイアランキング おひと

                    【Root User】を送信元とするフィッシング詐欺メール。 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。
                  • フィッシング詐欺メールに注意 - ikegonの日記

                    本日の新型コロナ最新情報で感染者数が5000人を超えていました。 特に大都市圏で感染者が増えて8月には悲惨な感染者数になると思います。 私を含めて高齢者の方々「Go Toトラベル」暫くの間、遠出は控えて今までの暮らし 「Go Toトラベル」は秋の紅葉に期待した方が良いでしょう。 皆さん覚えのない詐欺メールは、『未読』のまま、即削除しましょう。 先週、Amazon.Co.Jpから注文の偽メールを受信して 心当たり無し? 然も記載内容が無茶苦茶なので削除しました。 上画面:赤丸を見ると お届け先がローマ字? 下画面:赤丸にクレジットカード? 私、クレジットカードを持っていないので 代引き、郵便局、コンビニの支払いにしています。 更に支払いが 円 でなく AUD⇨オーストラリアドルも変 注文品の配送詳細メールには 佐川急便は良いが 赤丸の 配送方法:Standard 通常この様な記載はありません

                      フィッシング詐欺メールに注意 - ikegonの日記
                    • 拡大を続けるフィッシング詐欺の脅威と、サービス提供者に求められる対策 | LAC WATCH

                      初めまして、金融犯罪対策センター(Financial Crime Control Center:以下、FC3)の佐野です。 フィッシングによる被害が近年急激に増加し、大きな脅威となっています。フィッシングとは、犯罪者が企業や組織を騙り、住所・電話番号等の個人情報やユーザID・パスワード等の認証情報を詐取しようとする詐欺です。私たちFC3は国内の金融犯罪被害の抑止のために活動しており、被害の拡大が続くフィッシング詐欺についても情報を収集しています。 本記事では、個人のサービス利用者を標的とした国内フィッシング詐欺の現状から高度化した新たな手口、そしてサービス提供者に求められる対策について解説します。 フィッシングの現状 フィッシングの発生状況 近年、フィッシングの報告件数が急増しています。以下の図はフィッシング対策協議会に寄せられたフィッシングの報告件数の推移を示したグラフです。 図1 フィ

                        拡大を続けるフィッシング詐欺の脅威と、サービス提供者に求められる対策 | LAC WATCH
                      • 【警報レベル】高度なフィッシング詐欺メールの報告があったので必ずお読みください

                        とある詐欺メールの報告ツイートがあったのですが、それはよくありがちなすぐに偽物だと分かるものではなく、とても高度に本物と思わせるような看破が難しいものでした。 現時点での対策や相談先も載せましたので参考にしてください。 類似のものがあれば自分だけで解決しようとせず専門家の判断を仰いでください。 おすすめにEメールでの詐欺のまとめを集めています。そちらもどうぞ。

                          【警報レベル】高度なフィッシング詐欺メールの報告があったので必ずお読みください
                        • フィッシング詐欺への対策 | お知らせ | NTTドコモ

                          Tweet お知らせ 【注意喚起】メッセージアプリに届いたメッセージのリンクへのクリックにご注意ください ドコモインフォメーションセンターを装った電話(自動音声)にご注意ください! 【注意喚起】ドコモを装った「【重要】dカードが利用停止のお知らせ」のフィッシングメールにご注意ください 【注意喚起】意図しない本人確認画面に誘導されるフィッシングSMSにご注意ください 【注意喚起】ドコモを装った「【d払い】ご利用確認メール」のフィッシングメールにご注意ください 【注意喚起】セキュリティソフトを装ったフィッシングSMSやアプリにご注意ください 「危険SMS拒否設定」(無料)の提供について 一定期間ご利用のないdアカウント(ドコモの回線をお持ちでないお客さま向け)に対するアカウントロックの実施について 【お客さまへの注意喚起】通信事業者などを装うフィッシング詐欺にご注意ください 【注意喚起】ドコモ

                            フィッシング詐欺への対策 | お知らせ | NTTドコモ
                          • フィッシング詐欺急増、9月は前月比で4倍 大手銀行はネットバンキングの送金上限を100万→50万に - ITmedia NEWS

                            大手金融機関を装って個人情報を盗むフィッシング詐欺の被害が急増している。9月の被害件数は統計開始から最多となり、金融機関は対応に追われている。2段階認証の導入や送金上限額の制限など対策が進むも被害拡大には歯止めが掛かっていない。 大手金融機関を装い、偽サイトに誘導して個人情報を盗むフィッシング詐欺の被害が急増している。警察庁によると、盗まれた情報でインターネットバンキングの口座から預金が不正送金される被害が9月は436件と前月比4倍になり、2012年の統計開始から最多となった。10月の消費税率引き上げに伴う手数料の改定を語る偽メールを用いた手口も増税前に急増しており、各金融機関が注意を呼びかけている。 フィッシング詐欺は、有名企業に成り済ましてメールやメッセージを送信して、偽サイトに誘導することで、アカウントのIDやパスワードなどの個人情報を盗む手口が一般的だ。こうした不正アクセスを防止す

                              フィッシング詐欺急増、9月は前月比で4倍 大手銀行はネットバンキングの送金上限を100万→50万に - ITmedia NEWS
                            • 「+メッセージ」、フィッシング詐欺誘導に使われる脆弱性(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                              一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が運営しているJVNで、NTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクが提供し、携帯電話番号だけでメッセージのやりとりができる「+メッセージ」アプリに、Unicode制御文字の扱いに関する脆弱性があるとし注意喚起を促した。共通脆弱性識別子はCVE-2022-43543。 +メッセージアプリは、Unicode制御文字の仕様に基づき無加工で表示をしているが、意図的にURLを含むテキスト情報に細工することで、実際のリンク先を誤解させるような形にできる(つまり偽装できる)という。このためフィッシング詐欺などに使用される可能性がある。 影響を受けるのは以下の通り。 □ソフトバンク ・Android アプリ「+メッセージ(プラスメッセージ)」12.9.5 より前のバージョン ・iOS アプリ「+メッセージ(プラスメッセージ)」3.9

                                「+メッセージ」、フィッシング詐欺誘導に使われる脆弱性(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                              • 2万円ほどフィッシング詐欺られたお話~プライム会費のお支払い方法に問題があります。 - 晴天の霹靂

                                ネットで買い物するようになってもう随分長いですし、キャッシュレス決済にもすっかり慣れている今日このごろですよ。 フィッシング詐欺のメールなんてしょっちゅう見ます。 「こんな珍しくもなんともないものに、今どき引っかかる人いるんだろうか」 と思いつつ、削除すらせずスルーの日々。 今どき引っかかる人もちゃんといることを、自ら実証しましたよ。 ショートメールに、アマゾンからおかしなメッセージが届いたのです。 冷静に見ればひと目で怪しいとわかる、amazon.co以下のドメインが不自然な、明らかな詐欺メールです。 ところがこの時、私はネットで使うカードの切り替え作業を行っていて、各サイトに支払い用に登録してある情報を新しいカードに書き換えるという、非常に面倒くさいことをやっておりました。 だいたい終わったものの、まだKindleで新しい本を買ったとき「支払い方法を確認して再度試して下さい」というエラ

                                  2万円ほどフィッシング詐欺られたお話~プライム会費のお支払い方法に問題があります。 - 晴天の霹靂
                                • ChatGPTのフィッシング詐欺検出の能力はどれほどか、Kaspersky Labが調査

                                  Kaspersky Labは5月1日(米国時間)、「What does ChatGPT know about phishing?」において、ChatGPTがフィッシングサイトを検出できるかどうかを調査した結果を報告した。大規模言語モデル(LLM: Large Language Model)をセキュリティ対策に適用した例と、その過程で得られた興味深い知見について報告している。 What does ChatGPT know about phishing? 調査ではChatGPTに対し、リンク先のURLを渡してフィッシングサイトかどうかを尋ねる実験を実施。「hxxp://caseld-10xxxx.info/1/Office365/0fflce3.6.5/live/login.php」というリンクに対し、ChatGPTはフィッシングの可能性が高いと判断しており、その理由も回答している。Kaspe

                                    ChatGPTのフィッシング詐欺検出の能力はどれほどか、Kaspersky Labが調査
                                  • 小学館の取締役、フィッシング詐欺に遭い個人情報を漏えい

                                    小学館は2023年4月25日、同社の取締役が使用する会社貸与スマートフォンから302人分の氏名や電話番号、メールアドレス(一部には住所と会社名を含む)が漏えいしたと発表した。 取締役がフィッシング詐欺の被害に遭ったことが原因とされている。小学館は影響を受けたと考えられる人々に既に通知しており、アカウントの適切な管理や個人情報の取り扱いについて教育し、セキュリティ対策を継続的に強化するとしている。

                                      小学館の取締役、フィッシング詐欺に遭い個人情報を漏えい
                                    • フィッシング詐欺!マイナポイント事務局『ポイントプレゼントのお知らせ』メールが届いた! - tomomo13’s diary

                                      今流行っている中学生?YouTuber、グループ名は知らないけど「ひき肉ですっ」って言うセリフが何か人気らしい。 tomomo13も流行に乗りたくてSNSでちょっとだけ観ました。 んで、よくYouTubeを観ているUさんに向かってノリノリで「ひき肉ですっ」って言ったら「はっ?なにそれ」って半ギレ気味で言われてしまいました。 そりゃそうだよね、Uさん乃木坂の公式YouTubeしか観てないもんね… 言う相手間違えました。 今日気付いたメール。 マイナポイントの申し込み期限とお買い物期限は今月末まで。 まだやっていない方は早めにした方がいいが、個人メールに上記のようなメールが届いた。 このメールのポイントは【1回目のキャンペーンに参加してポイントを受け取ってもキャンペーンに参加できる】ということ。 20,000ポイント貰える、やったぜーなんて浮かれていたら大変、これは立派な詐欺。 実はこのメール

                                        フィッシング詐欺!マイナポイント事務局『ポイントプレゼントのお知らせ』メールが届いた! - tomomo13’s diary
                                      • セキュリティ専門家もだまされかけた、巧妙すぎるAIフィッシング詐欺の顛末

                                        筆者は休暇中、コンテンツ制作に携わるプロフェッショナルという立場から、生成型の人工知能(AI)や大規模言語モデル(LLM)を強力な生産性向上ツールとして、またクリエイティブなアシスタントとして用いる機会がたくさんあった。しかしこれらは他のテクノロジーと同様に、負の側面と乱用される可能性を有している。 筆者は最近、AIを用いたフィッシング攻撃の被害者に危うくなるところだった。筆者はプロの記者としてこのテーマについて記事を執筆したことがあり、フィッシング攻撃から企業を保護する業務を手掛ける大手情報セキュリティ企業において脅威アナリストを務めた経験があったにもかかわらず、もう少しでフィッシング攻撃の餌食になるところだった。 もっと知っておくべきことがあったのだろうか。そうであるのは間違いない。 しかしわれわれは人間であるため、フィッシング攻撃を検知する能力は訓練によって培わなければならない。こう

                                          セキュリティ専門家もだまされかけた、巧妙すぎるAIフィッシング詐欺の顛末
                                        • [2022-04-01 19:15 JST フィッシング・詐欺・サイバースクワッティングなどの分析結果を追加] DDoS、HermicWiper、Gamaredon、Webサイト改ざんなどロシア・ウクライナ関連のサイバー攻撃へ備えを

                                          目次 DDoS攻撃によるウクライナ政府機関および銀行機関への影響 HermeticWiperマルウェア Webサイトの改ざん フィッシング・詐欺攻撃の増加 サイバースクワッティングの増加傾向 偽の寄付サイト ウクライナのニュースサイトに対するDoS攻撃 アプリの配布 皆様の安全にむけた弊社の取り組み 増加するサイバー脅威に伴うワイパー、DDoS、Webサイト改ざんなどのサイバー攻撃への対策 脅威インテリジェンス、セキュリティコンサルティングによるUnit 42のサポート 追加のサイバーセキュリティリソース IoC 付録A: Cortex Xpanse: CISAによる悪用が確認されている脆弱性に基づき影響を受けた可能性のある資産を特定する DDoS攻撃によるウクライナ政府機関および銀行機関への影響 2月15日、ウクライナのサイバー警察は、住民が偽のSMSメッセージを多数受信していると報告し

                                            [2022-04-01 19:15 JST フィッシング・詐欺・サイバースクワッティングなどの分析結果を追加] DDoS、HermicWiper、Gamaredon、Webサイト改ざんなどロシア・ウクライナ関連のサイバー攻撃へ備えを
                                          • フィッシング詐欺は、忘れた頃にやってきた。 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

                                            『フィッシング詐欺』、数年前からいたるところで注意喚起されています。 私も注意はしていたつもりなんですが、先日、やっちゃったんです。 アマゾンを装った詐欺サイトにアクセスしちゃったんです。 今回は、詐欺サイトにアクセスしてしまった状況と、その後の顛末を書かせてください。 ついでに、慌てていたらちょっと分かりにくいアマゾンのカスタマーサポートへのアクセス方法も併せてご紹介します。 フィッシング・サイトはさりげなく忍び寄る 『アマゾン』カスタマーサービスへのアクセス方法 アマゾンのカスタマーサポートに助けてもらう おわりに フィッシング・サイトはさりげなく忍び寄る そう、フィッシングサイトはさりげなく近づいてくるんです。 ある朝、いつものように通勤電車に揺られていました。 何気なくスマホの待ち受け画面をみると、スマホメールやライン、ショートメールでいくつか連絡がきているとの通知が立ち上がりまし

                                              フィッシング詐欺は、忘れた頃にやってきた。 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
                                            • acrylica on X: "ブッキングドットコムhttps://t.co/vAfx2Z207e のフィッシング詐欺に引っかかって手持ちのクレジットカード情報全部抜かれてしまったよ、という被害報告です。これ、いわゆる会社を名乗って偽装サイトに飛ばすというのとはちょっと違うので、海外旅行クラスタはご注意を。@bookingcom_jp"

                                              • フィッシング詐欺被害が10月から減るかも!? ドコモメールに「なりすましメールの警告表示機能」導入

                                                フィッシング詐欺の恐れがある怪しいメールを受信した場合、本文を開く際に警告画面を表示することで詐欺被害を防ぐ仕組み 1年間で80億円の被害! 昨年(2023年)のフィッシング詐欺における被害額は80.1億円に上りました。フィッシング対策協議会の発表によると同年のフィッシング報告件数は計119万6390件だったとのこと。2019年は通期で計5万5787件ですから、わずか4年で21倍以上に激増したことになります。 NTTドコモはこのフィッシング詐欺対策として、ドコモメールを対象に「なりすましメールの警告表示機能」を導入すると発表しています。導入の時期は2024年10月からを予定とのこと。 みなさんご存知の通り、フィッシング詐欺とは実在する企業・団体を装ったメールなどで被害者を騙して偽のWebサイトに誘導、クレジットカード情報などを含む個人情報を入力させて盗み取るという手口です。 ですから、届い

                                                  フィッシング詐欺被害が10月から減るかも!? ドコモメールに「なりすましメールの警告表示機能」導入
                                                • ゆうちょダイレクトを語るフィッシング詐欺やメールに注意!ゆうちょ銀行から突然メールが来た人はURLをクリックしないように!! - 今よりも幸せになるための方法論

                                                  ゆうちょダイレクトのセキュリティを語る詐欺!不審なメールが来ても中のURLをクリックはしてはいけません!! 二日連続でメールが来たので、同じような方が焦らないように事例とともに書いておきます。怪しげなメールが来ても焦らず、落ち着いて対応しましょう!私はこのメールが来た瞬間に詐欺だと判断しました!その理由は、とても単純です。私はゆうちょ銀行に口座を持っていないからです!今回念を押すためにゆうちょにも問い合わせてみましたので対処法を紹介しています! 目次 ゆうちょダイレクトのセキュリティを語る詐欺!不審なメールが来ても中のURLをクリックはしてはいけません!! 『よくご利用いただいているお取』という件名のメール こんなメールが届きます!(画像あり) メールが来た時の対処した方法について ①記載された電話番号を検索する! ②実際にゆうちょ銀行に電話してみた! 本日のまとめ スポンサー・リンク 『

                                                    ゆうちょダイレクトを語るフィッシング詐欺やメールに注意!ゆうちょ銀行から突然メールが来た人はURLをクリックしないように!! - 今よりも幸せになるための方法論  
                                                  • フィッシング詐欺【大和証券の千葉に気を付けろ!】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。

                                                    早期退職してセミリタイア(無職)生活2年目突入の私です。 これまでにフィッシング詐欺に関わる詐欺メールについて何回も記事にして来たところ、今回初めてみるケースがあったので情報共有させていただきます。 今回はiMessage(iPhone同士で使えるメッセージ・アプリ)により下記メールが届きました。 「大和証券」の「千葉」さんが重要なお知らせがあるのでLINE追加をして欲しいみたいです。 よし、分かった! って大和証券を利用してませんし、当然千葉さんも知りませんよww 「大和証券」「千葉」でググろうとすると、「と申します」とメール文面が予測変換されました。 けっこう有名人なんすねw ネット情報だと「伊藤」からもよく出されているみたいですw 当然詐欺メールなんですが、表記されてるLINE IDを登録しようとすると怪しい人物に繋がるみたいです。 好奇心で深入りせず、こう言うメールは無視して速攻で

                                                      フィッシング詐欺【大和証券の千葉に気を付けろ!】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。
                                                    • Google翻訳を悪用したフィッシング詐欺

                                                      フィッシングメールの詐欺の被害に遭わないために最も気を付けるべきこと、それは、メール内に含まれたURLをよく確認してからリンクをクリックすることです。ただそこにはもう一つの危険が潜んでいます。それは、Google翻訳を使って翻訳されたページへ移動するリンクです。合理的に考えれば、メールを送信した人が異なる言語を使うメール受信者のために、Google自動翻訳のリンクを追加して別の言語のサイトを用意した可能性が高いでしょう。しかし実際には、フィッシング対策をかいくぐるテクニックとしてGoogle翻訳が使われていることが明らかになりました。メールの本文が直接業務に関係するもので、リンクをクリックした後、開いたサイトでメールの認証情報を入力するように求められた場合は、ブラウザーを閉じて、すぐにメールを削除することをお勧めします。 攻撃者がGoogle翻訳のリンクを使用する理由 Google翻訳のリ

                                                        Google翻訳を悪用したフィッシング詐欺
                                                      • トレンドマイクロをかたるフィッシング詐欺を海外で確認、標的地域拡大の可能性も

                                                          トレンドマイクロをかたるフィッシング詐欺を海外で確認、標的地域拡大の可能性も 
                                                        • ドコモメールに「公式アカウント」。フィッシング詐欺対策

                                                            ドコモメールに「公式アカウント」。フィッシング詐欺対策
                                                          • フェルヲ on X: "Meta社、FacebookもInstagramもフィッシング詐欺広告を排除する気ないな笑 資本主義に毒された悪の巨大テクノロジー企業って感じの醜怪さだ笑 意訳-----… https://t.co/FSESNG8jqd"

                                                            • これはフィッシング詐欺だ : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                              「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                                これはフィッシング詐欺だ : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                              • フィッシング詐欺、780人クレカ情報悪用 3億円被害か 中国籍の男ら5人逮捕

                                                                他人のクレジットカード情報を悪用し、JR西日本の予約サイト「e5489(イーゴヨヤク)」などで新幹線特急券と乗車券を不正入手したとして、大阪府警国際捜査課は6日、窃盗や私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで、住所不定の無職、張曦彧(ちょうぎいく)容疑者(28)ら20~30代の中国籍の男4人と、神戸市北区の会社役員、林田義介容疑者(55)を逮捕、送検したと発表した。 グループは偽サイトに誘導し、個人情報をだまし取る「フィッシング詐欺」の手口でカード番号や氏名などを取得。府警は約780人のカード情報が悪用され、被害総額は3億円超に上るとみて実態解明を進める。 張容疑者の逮捕、送検容疑は共謀し、今年2~4月、JR西日本やJR九州の予約サイトにアクセスし、約330人分のクレジットカード情報を入力。JR新大阪駅などの券売機で、新幹線のチケット約1万4千枚(約1億4千万円相当)を発券したなどとしている。

                                                                  フィッシング詐欺、780人クレカ情報悪用 3億円被害か 中国籍の男ら5人逮捕
                                                                • 詐欺サイトもSSL化が当たり前?!フィッシング詐欺被害を回避する4つの対策とは? | さくらのSSL

                                                                  フィッシングとは? フィッシング(Phishing)とは、IDやパスワード、クレジットカード番号などの情報を不正に取得する詐欺行為です。フィッシングサイトの多くは、本物そっくりに偽装したサイトにログインさせたり、クレジットカード番号を入力させたりして、それらの情報を不正に取得します。その結果、不正送金や商品を購入して第三者の住所に発送する(そして換金する)、クレジットカード番号を入力させて情報を窃取する、といった被害に遭います。 フィッシング手口の多様化 近年フィッシングは手口が非常に巧妙になっており、以前はメール文面の怪しさから容易に判断できていましたが、現在では本物のメールと区別がつきません。また偽サイトに本物のサイトと同じログイン情報を表示するなど、サイトの挙動でも判断がつきにくいケースなどが増えています。手口の多様化に啓発活動が追いついておらず、間違ったフィッシングサイトの見分け方

                                                                    詐欺サイトもSSL化が当たり前?!フィッシング詐欺被害を回避する4つの対策とは? | さくらのSSL
                                                                  • 「au PAY」狙う不正利用報道、背景にフィッシング詐欺の急増か

                                                                      「au PAY」狙う不正利用報道、背景にフィッシング詐欺の急増か
                                                                    • フィッシング詐欺も季節を考慮? 「えきねっと」「日本郵便」かたるサイトは新生活シーズンに急増

                                                                      セキュリティ対策ソフトの販売などを手掛けるBBソフトサービスは、3月に急増した「えきねっと」や「日本郵便」をかたるフィッシング詐欺は年度末や新生活シーズンを狙った可能性が高いとする調査結果を発表した。 BBソフトサービスが提供するネット詐欺専用セキュリティソフト「詐欺ウォール」で収集したデータの集計では、えきねっとと日本郵便をかたるフィッシング詐欺サイトは前年同時期には確認されておらず、2月以前は盗用されたブランドのランキングでも圏外だったほど少なかった。しかし3月にえきねっとは724件、日本郵便は696件と急増した。 BBソフトサービスは年度末や新生活の時期であった点を挙げ「春休みの旅行や新生活に合わせた新幹線の予約、転居に合わせた荷物や書類の発送など、この時期に増加するであろう需要を狙った可能性が考えられる」と指摘。フィッシング詐欺が季節的な需要を見越して行われるといった「過去とは異な

                                                                        フィッシング詐欺も季節を考慮? 「えきねっと」「日本郵便」かたるサイトは新生活シーズンに急増
                                                                      • 【警告】JR東日本の「えきねっと」を騙るフィッシング詐欺に要注意! 確実にカード情報を抜き取る危険な手口から身を守る方法とは?

                                                                        » 【警告】JR東日本の「えきねっと」を騙るフィッシング詐欺に要注意! 確実にカード情報を抜き取る危険な手口から身を守る方法とは? 特集 【警告】JR東日本の「えきねっと」を騙るフィッシング詐欺に要注意! 確実にカード情報を抜き取る危険な手口から身を守る方法とは? 耕平 2022年5月24日 相変わらず猛威を振るい続けるフィッシング詐欺。「フィッシング対策協議会」が発表している報告状況によると、2022年4月の報告件数は協議会に寄せられているだけでも9万件を超えているとのこと。これは直近1年間で最大件数だ。ただし、あくまで報告件数なので実際発生している件数は、この数値を大きく上回っていることだろう。 そして私(耕平)のフィッシング詐欺の専用メールボックスに大量に届いているのが、JR東日本が提供しているサービス「えきねっと」を名乗る偽メールだ。現在も大量発生中の「auPAYを名乗るフィッシン

                                                                          【警告】JR東日本の「えきねっと」を騙るフィッシング詐欺に要注意! 確実にカード情報を抜き取る危険な手口から身を守る方法とは?
                                                                        • 自社ブランドがフィッシング詐欺に悪用される時代、対策に必要な心構えとは?

                                                                          今回は個人的に気になった情報を幾つか紹介します。一見、それぞれ性質の異なる情報ですが、根底にあるのは「守る側の団結力が求められている」ということだと思っています。 フィッシング詐欺の今を把握する まずはフィッシング対策協議会の月次報告書から、最新のフィッシング詐欺被害の状況を見てみましょう。報告数は引き続き増加傾向にある中、フィッシング詐欺に悪用されるブランドの件数も増加傾向にある点がポイントです。これは著名なサービスでなくても、自社ブランドが悪用される可能性があることを示しています。 フィッシング対策協議会は、メールの文面だけでフィッシング詐欺を見破ることは困難とし、サービス事業者に「Sender Policy Framework」(SPF)だけでなく、DKIMを組み合わせた送信ドメイン認証技術「Domain-based Message Authentication, Reporting

                                                                            自社ブランドがフィッシング詐欺に悪用される時代、対策に必要な心構えとは?
                                                                          • Microsoftアカウントの窃取に気付かない、巧妙なフィッシング詐欺に注意

                                                                            Netcraftは4月24日(英国時間)、「Autodesk hosting PDF files used in Microsoft phishing attacks|Netcraft」において、クラウドストレージの「Autodesk Drive」を悪用するフィッシングキャンペーンに注意を呼びかけた。攻撃者はAutodesk Drive上に保存した悪意のあるPDFファイルを通じてフィッシングサイトに誘導するとみられる。 Autodesk hosting PDF files used in Microsoft phishing attacks|Netcraft フィッシングキャンペーンの概要 今回確認されたフィッシングキャンペーンでは、侵害したメールアカウントを使用してフィッシングメールを送信する特徴があるという。さらに、メールの署名に本物を使用して既存の連絡先(社内および取引先)に送信する

                                                                              Microsoftアカウントの窃取に気付かない、巧妙なフィッシング詐欺に注意
                                                                            • 2022年6月のフィッシング詐欺状況は? Webサービス事業者が取るべき対策

                                                                              フィッシング対策協議会は2022年6月のフィッシング報告状況を公開した。報告件数は8万8250件で、前月と比較して118件増加した。同協議会はブログでサービス事業者やユーザーに向けて有効な対策を伝えている。

                                                                                2022年6月のフィッシング詐欺状況は? Webサービス事業者が取るべき対策
                                                                              • 年末年始はフィッシング詐欺に注意、ドコモが注意呼びかけ

                                                                                  年末年始はフィッシング詐欺に注意、ドコモが注意呼びかけ
                                                                                • ドコモ、ギフトカード不正購入のフィッシング詐欺で注意喚起--被害は1200人、1億円に

                                                                                  NTTドコモは10月2日、悪意のある第三者が「ドコモお客様センター」を装ったSMSを発信し、App Store&iTunesギフトカードなどが不正に購入されるフィッシング詐欺が発生していると注意喚起した。10月1日時点での被害人数は約1200人で、被害額は約1億円におよぶという。 同社によれば、フィッシングSMSには「ドコモお客様センターです。ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。ご確認が必要です」などと記載されており、SMS内のリンク先から、「NTTセキュリティ」「NTT DOCOMOセキュリティセンター」を装った不正なアプリのインストールやネットワーク暗証番号の入力を促すという。 その結果、ドコモオンラインショップにおいてApp Store&iTunesギフトカードなどが不正に購入され、身に覚えのない決済による被害が確認されているとのこと。これを受けて現在、ドコモオンラインショッ

                                                                                    ドコモ、ギフトカード不正購入のフィッシング詐欺で注意喚起--被害は1200人、1億円に