並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 501件

新着順 人気順

フリーソフトの検索結果441 - 480 件 / 501件

  • GitHubのCEOが削除された「youtube-dl」のリポジトリ復活に向けて動く

    GitHubで公開されていた動画ダウンロードプロジェクト「youtube-dl」のリポジトリが、全米レコード協会(RIAA)からの要請を受けて削除されたことに対して、GitHubのナット・フリードマンCEOが開発者のIRCチャンネルに参加し、リポジトリをできる限り早く復活させたいという意図を明らかにしました。 so the CEO of GitHub popped in #youtube-dl a few hours ago, looks like they are trying to get youtube-dl back, i hope this works out pic.twitter.com/h0MMhCGwBJ— Tzlil (@t3rr4dice) RIAA's YouTube-DL Takedown Ticks Off Developers and GitHub's CEO

      GitHubのCEOが削除された「youtube-dl」のリポジトリ復活に向けて動く
    • フリーのリモートデスクトップソフト「Verethragna」がWindowsサービス化に対応/ログイン画面など、従来では権限の関係で不可能だった遠隔操作を実現

        フリーのリモートデスクトップソフト「Verethragna」がWindowsサービス化に対応/ログイン画面など、従来では権限の関係で不可能だった遠隔操作を実現
      • 一迅プラスのインフラ構成について - BOOK☆WALKER inside

        こんにちは。 メディアサービス開発部バックエンド開発グループのフサギコ(髙﨑)です。 Ruby on Railsによるバックエンドの実装運用と、AWSによるサービスインフラの設計構築を中心とした、いわゆるテックリードのような立ち位置で働いています。 本記事では株式会社一迅社さまの公式漫画連載サイトであり、ブックウォーカーが開発保守運用を担当している一迅プラスのサービスインフラの概要についてご紹介したいと思います。 もしよければ、前記事のニコニコ漫画のインフラ構成についてならびに読書メーターのインフラ構成についてもご覧ください。 一迅プラスについて 一迅プラスは株式会社一迅社さまが運営する公式漫画連載サービスです。 冒頭試し読みから連載まで、2022/06/10現在で150を超える作品が掲載されています。 一迅プラスのトップページ この一迅プラスにおいてブックウォーカーは開発保守運用を担当し

          一迅プラスのインフラ構成について - BOOK☆WALKER inside
        • 【スタメン】在宅ワークを支える11のモノやツール【ザイタクイレブン】|あらぱぱ

          今回は、わたしの在宅ワークを支える11のモノやツール(アプリ含む)を紹介していきます。 ようは「わたしのなかでのスタメン」です。 とはいえ、YouTubeやガジェットブロガーのように「デスクツアー」と称して一般人が買えないような価格帯の商品を紹介するつもりはありません。 わたしはどちらかというと「安くて良いモノ」が好きなのと(DAISOなんて大好きです)、ムダなものは増やしたくないと思っている(思っているだけで実行できていないことは自負しています)ので、そこらへんも含めて見ていただけるとなによりです。 №.1 Notionスタメンひとつ目は「Notion(ノーション)」。 これがなければわたしの仕事は成り立たないと言ってもいいくらい、Notionにはお世話になっております。 3月末まで普通に仕事をしながら、副業というカタチでコンテンツを作りつつ、主夫業も同時におこなっておりました。 仕事の

            【スタメン】在宅ワークを支える11のモノやツール【ザイタクイレブン】|あらぱぱ
          • Obsidianの複数端末同期方法まとめ (Mac/Windows/iOS/Android)

            現在、ノートアプリObsidianのデータ (Vault) をiOSやAndroidを含む複数端末で同期する方法は、大きく分けて5つあります。 しかしなぜこんなにも多くの手段が台頭するのか。そしてあなたに最もマッチする方法とは何なのか? ということで今回は、 Obsidianのデータ同期がややこしい理由Mac – iOS or Windows – Androidの同期方法Mac – Windowsを含む同期方法それぞれの特徴 (メリット/デメリット)クラウドストレージに関する注意点以上のメニューでお送りします。 問題の発端は「サンドボックス」と「複数のローカルファイル」なぜこんなにも多くの同期方法が存在するのか。その理由は、 モバイルOSのサンドボックスによる制限Obsidianが複数のローカルファイルを扱うアプリであるこの2点にあります。 サンドボックスとは?サンドボックスとは直訳すると

              Obsidianの複数端末同期方法まとめ (Mac/Windows/iOS/Android)
            • マイコンソフト「サイバースティック」製品ページ

              インテリジェントコントローラ「サイバースティック」 サイバースティックは1990年にシャープ株式会社がX68000向けに発売したアナログ対応のインテリジェントコントローラです。 マイコンソフトが移植したアフターバーナーIIなどのアナログ対応シューティングゲームを臨場感たっぷりに楽しむための周辺機器をUSB接続で復刻しました。 マイコンソフト×ユニオン電子工業再び! 約30年前、シャープ株式会社がアナログコントローラを製造できる会社を探していたときに「XE-1シリーズ」の製造パートナーだったユニオン電子工業を紹介したのが始まりでした。再びユニオン電子工業と協力し、当時の資料や現物を元に操作性やギミックをできる限り再現、復刻しました。 メガドライブミニ2に対応! サイバースティックはセガ社のメガドライブミニ2に対応しております。収録されているアフターバーナーIIなどのアナログ対応ゲームをコック

                マイコンソフト「サイバースティック」製品ページ
              • 第1回 中国が注目する「儲かるオープンソース」 | gihyo.jp

                世界的なムーブメントに多くの中国企業が参加 多くのスマートフォンやネットワーク機器を開発している中国からのOSSへの貢献が、ここ数年、大きく目立つようになってきました。LinuxカーネルV5.10のコミットは13.4%が中国からで、最も貢献の多い国の1つです。コミットしたエンジニアの総数でも448名と最多で、彼らの多くがファーウェイ、シャオミなど中国のスマートフォン、ネットワーク機器の関連企業です。 近年は、Linux Foundation、OpenStackなどのファウンデーションやコンソーシアムのスポンサーに中国企業が目立つようになり、ボードメンバーにもアリババやファーウェイなどからの参加が見られるようになりました。ハードウェア企業は製品を、プラットフォーム企業はサービスを販売する。その品質を効率的に高めるために、オープンソースは有力な手法です。GoogleやMicrosoftがビジネ

                  第1回 中国が注目する「儲かるオープンソース」 | gihyo.jp
                • 新卒研修で「ソフトウェアテスト研修」を実施しました! - pixiv inside

                  こんにちは。クリエイター事業部 FANBOX部でエンジニアをやっているkumaです。今回は新卒研修で行った「ソフトウェアテスト研修」についてのレポートをお伝えします! ピクシブにおける新卒研修 2022年4月1日、ピクシブ株式会社にも10名の方が新卒として入社してくれました。弊社では入社後の2週間前後を新卒研修期間としており、会社理解からビジネスマナー、プロダクト開発に関するトピックなど様々なものを学ぶ時間になっています。 今回この記事では、新卒研修の一つである「ソフトウェアテストについて」という研修についてお伝えします。本研修は、以前insideでも紹介して頂いたkuma & pnlyで担当いたしました。 inside.pixiv.blog ソフトウェアテスト研修 以降では、実際の研修資料を引用しながら我々が研修で取り上げた内容について一部紹介していきたいと思います。 “難しすぎない”を

                    新卒研修で「ソフトウェアテスト研修」を実施しました! - pixiv inside
                  • Windows 10と11で勝手にデータを送信する機能やOneDriveの強制利用をオフにできるフリーソフト「O&O ShutUp10++」

                    Windows 10およびWindows 11で、PCから外部へデータを受け渡す設定を簡単に管理できるソフトウェアが「O&O ShutUp10++」です。無料なので実際に導入してみました。 O&O ShutUp10++ – Free antispy tool for Windows 10 and 11 https://www.oo-software.com/en/shutup10 まずは上記公式サイトにアクセスして「Download」をクリックします。 ダウンロードしたEXEファイルを実行すると、O&O ShutUp10++が起動します。 起動直後の画面が以下。80種類ほどの設定項目がずらっと並んでいます。各項目を確認し、トグルをクリックして緑(拒否)あるいは赤(許可)に切り替えられます。ぱっと見、少し混乱しそうですが、それぞれ設定項目が「○○を拒否する」という内容なので、トグルスイッチを

                      Windows 10と11で勝手にデータを送信する機能やOneDriveの強制利用をオフにできるフリーソフト「O&O ShutUp10++」
                    • https://twitter.com/minux302/status/1617052305219813380

                        https://twitter.com/minux302/status/1617052305219813380
                      • 「SoftEther VPN」などにサイバー攻撃 開発者の登大遊さん、アップデートと設定確認を呼び掛け

                        現時点では両サービスをターゲットとした攻撃ではないため、侵入の恐れはないという。ただ、こうした攻撃によりサーバのCPUなどが無駄に消費され、ユーザーの通信速度が低下する恐れがあることから、同社は新ビルドへのアップデートと事前共有鍵の変更を推奨。事前共有鍵については3文字のデフォルトから「8文字以上のある程度複雑な文字列に変更してほしい」としている。 関連記事 「シン・テレワークシステム」にWebブラウザ版登場 MacやChromebookでも利用可能に NTT東日本と情報処理推進機構(IPA)が、シンクライアント型VPN「シン・テレワークシステム」のHTML5版を開発した。今後はMac OSやChromebookなどOSを問わずに、ブラウザ上で同システムを利用できるようになる。 総務大臣奨励賞に「シン・テレワークシステム」の登大遊さんら サイバーセキュリティ分野の功績を表彰 総務省はサイバ

                          「SoftEther VPN」などにサイバー攻撃 開発者の登大遊さん、アップデートと設定確認を呼び掛け
                        • テレビを捨てニコニコ見てる、 WEBとアプリで漫画を読んで、 小説を読むのも..

                          テレビを捨てニコニコ見てる、 WEBとアプリで漫画を読んで、 小説を読むのもなろうか図書館、 技術書どっかの無料版、 車も持たずチャリに乗り、 飯は松屋とビタミン剤、 楽器は買わずにフリーソフトでDMM、 お絵かきするのもAI任せ、 飲み会しないでSNS、 オカズ探しもSNS、 消費・生活・生産・性活なんぼなんから格安暮らし、 なぜなら仕事は底辺在宅、 ネットに騙され雑魚コーダー、 格安仕事のフリーランスにゃ金が無い、 今のオタクにゃ金が無い、 金が無いから趣味も無い、 ゲームの推しキャラ引けもせず、 引いた奴らの動画で済ます、 なんぼなんでも金が無い、 今のオタクは超省エネ、 風呂なし気にせず、 しまむら着続け、 デオドラントはどんな意味、 無敵の存在、 無職も偏在、 金無し甲斐無し自慢するのは知識だけ、 それがオタクだ令和のオタクだ、 オタクにゃ今や金が無い、 まともな仕事をやるような

                            テレビを捨てニコニコ見てる、 WEBとアプリで漫画を読んで、 小説を読むのも..
                          • いじわるババアに俺はなる【追記】

                            最後に追記しました。 心配してくれた人達、同じ境遇の人達、リアクションありがとう。 ロスジェネ独身アラフィフおばちゃん技術者、非正規。 いつもニコニコ愛想よく、仕事も全力で取り組むのが気持ちいいに決まってるし、充実するのはわかっているけど 最近は、いじわるババアみたいに不機嫌そうにダラダラ過ごすのが一番楽という結論に落ち着いた。 話しかけんなオーラをめちゃくちゃ出すように頑張っているし なんなら30分で終わる仕事に1日かけて、報告は更に翌日に持ち越す。 調べればわかりそう、技術的にはできそうと思っても「難しそうですね、頑張ってください。知らんけど」で会話終了を心掛けている。 なんかね。 話しかけやすい+格下認定されると、無限に物を頼まれるのだ。 女だから、おばちゃんだから、ブサイクだからなのか パソコン難しいからわからん→自分がわからない事は簡単なはず→簡単な仕事しかできないから非正規、な

                              いじわるババアに俺はなる【追記】
                            • 低解像度ゲームなどのウィンドウをアップスケールして強制フルスクリーン化する方法/複数のスケーリングモードでゲームやアニメなど幅広く対応する「Magpie」【レビュー】

                                低解像度ゲームなどのウィンドウをアップスケールして強制フルスクリーン化する方法/複数のスケーリングモードでゲームやアニメなど幅広く対応する「Magpie」【レビュー】
                              • マイクと4つの素材だけで手軽に“VTuber”を始められる「だれでもVtuber」無料版/音量レベルに応じて口パク。有料版はアバターを4つまで切り替え可能【レビュー】

                                  マイクと4つの素材だけで手軽に“VTuber”を始められる「だれでもVtuber」無料版/音量レベルに応じて口パク。有料版はアバターを4つまで切り替え可能【レビュー】
                                • 2019年、特に感動した・気に入った フリーソフト / ウェブサービス / Windows 機能

                                  2019 年も今日で終わり… ということで、本日は 今年紹介したソフトやウェブサービス、Windows の機能 の中から 特に感動した・気に入った というものを、24 個 ピックアップして紹介しようと思います。

                                    2019年、特に感動した・気に入った フリーソフト / ウェブサービス / Windows 機能
                                  • 無料RPAツール「RPA Express」のできること・使い方マニュアル

                                    みなさんはRPA Expressをご存知でしょうか。そもそもRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とはルールエンジンやAI、機械学習などの認知技術を取り入れたロボットを利用し、業務の自動化や効率化を図ることです。現在労働人口の減少による人材不足や人件費の高騰などで労働にまつわる課題が多くありますが、RPAを導入すればデータを処理するような仕事はロボットに任せて作業効率を上げることができるということで、今とても注目されています。そんなRPAを手軽に導入できるフリーソフトが、ニューヨークに本社を置くWork Fusion社の「RPA Express」です。RPA ExpressはコストがかかりがちなRPAを完全に無料で行えるのが特徴です。 通常RPAツールの導入費用は1か月で数十万、年間で数百万かかる場合が多く、高いツールなら数千万かかることもあるため、なかなか導入に踏み切れないと

                                      無料RPAツール「RPA Express」のできること・使い方マニュアル
                                    • モダンな高機能ファイラー「Files」、「エクスプローラー」との二刀流に配慮した改善/細部の改善でさらに使いやすく

                                        モダンな高機能ファイラー「Files」、「エクスプローラー」との二刀流に配慮した改善/細部の改善でさらに使いやすく
                                      • “自前Google”が手に入る? 手持ちファイルもGmailもSlackもNotionも、まるっと横断検索できる生成AIサービスが便利そう

                                        7月11日、Dropbox Japanは日本のメディア向けに、AI搭載型ユニバーサル検索ツール「Dropbox Dash」の説明会を開催した。すでに6月22日より英語版のベータバージョンが公開されており、リクエストに応じて順番に招待される格好だ。日本でわざわざ説明会を行なったということは、近い将来日本語の対応も行なわれるという事だろう。 Dropboxの調査によれば、ナレッジワーカーが仕事で必要なファイルやコンテンツを探すのに、週に8.8時間も費やしているという。つまりウィークデーのほぼ丸1日ぶんの時間が、単に「探す」という行為だけで消費されていることになる。これはネット上の情報を検索するという話ではない。Dropbox内も含め、パソコン内のローカルストレージであったり、あるいは社内ファイルサーバーであったり、Google DriveやOneDrive、あるいはメール添付など、あちこちのサ

                                          “自前Google”が手に入る? 手持ちファイルもGmailもSlackもNotionも、まるっと横断検索できる生成AIサービスが便利そう
                                        • パスワード管理ツール「LastPass」がハッキングの被害、ソースコードと独自技術が漏洩/パスワードの漏洩はなし

                                            パスワード管理ツール「LastPass」がハッキングの被害、ソースコードと独自技術が漏洩/パスワードの漏洩はなし
                                          • Excelにスクショを張るお仕事が捗る!「imageClipPaste」/クリップボードに画像が入ると自動でExcelに張り付けられる【レビュー】

                                              Excelにスクショを張るお仕事が捗る!「imageClipPaste」/クリップボードに画像が入ると自動でExcelに張り付けられる【レビュー】
                                            • フルスクラッチして理解するOpenID Connect (3) JWT編 - エムスリーテックブログ

                                              こんにちは。デジカルチームの末永(asmsuechan)です。この記事は「フルスクラッチして理解するOpenID Connect」の全4記事中の3記事目です。前回はこちら。 www.m3tech.blog 9 JWT の実装 9.1 JWT概説 9.2 OpenID Connect の JWT 9.3 ヘッダーとペイロードの実装 9.4 署名の実装 公開鍵と秘密鍵を生成する 署名処理を作る 10 JWKS URI の実装 (GET /openid-connect/jwks) 11 RelyingParty で ID トークンの検証をする 12 OpenID Connect Discovery エンドポイントの実装 (GET /openid-connect/.well-known/openid-configuration) まとめ We're hiring 今回は全4回中の第3回目です。 (

                                                フルスクラッチして理解するOpenID Connect (3) JWT編 - エムスリーテックブログ
                                              • 無料の3Dアバター作成ツール「VRoid Studio」は今夏正式リリース/正式リリースに先駆け、サンプルモデル3体をベータ版に追加。「VRoid Studio」での無償配布も開始

                                                  無料の3Dアバター作成ツール「VRoid Studio」は今夏正式リリース/正式リリースに先駆け、サンプルモデル3体をベータ版に追加。「VRoid Studio」での無償配布も開始
                                                • メールソフト「Thunderbird」の知られざる歴史をプロジェクトマネージャーが明かす

                                                  「ネット上にはThunderbirdに関していろいろな話が転がっているけれど、肝心の部分が抜けてしまっている」ということで、Thunderbirdのプロジェクトマネージャーであるライアン・サイプス氏が「これまで外に出したことがないから誰も知らないのは当然」というThunderbirdの知られざる歴史を公式ブログで語りました。 An Untold History of Thunderbird https://blog.thunderbird.net/2023/11/the-untold-history-of-thunderbird/ 「Thunderbird」の起源は、ウェブブラウザやメールソフト、ニュースリーダー、HTMLエディタなどをひとまとめにしたパッケージ(インターネットスイート)「Mozilla」です。その後、インターネットスイートの衰退によりパッケージになっていたソフトは分割され

                                                    メールソフト「Thunderbird」の知られざる歴史をプロジェクトマネージャーが明かす
                                                  • 【発見】めちゃくちゃ古いホームページ見つけたwwwお前らがネット始めるより古い : 哲学ニュースnwk

                                                    2023年06月21日07:00 【発見】めちゃくちゃ古いホームページ見つけたwwwお前らがネット始めるより古い Tweet 1: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 23:57:04.99 ID:3JYtuNMB0 https://www.ikueikan.ac.jp/biblion/1994/DB/DB.html人殺して首切り落として塀に乗せた酒鬼薔薇聖斗が普通にシャバに出て結婚しているという事実 2: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 23:57:20.25 ID:3JYtuNMB0 これより古いページってなんかあるか? 3: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 23:57:37.83 ID:3JYtuNMB0 ちなみにページソース見る限りたぶんHTML手打ち 5: それでも動く名無し 2023/06/20(火) 23:58:56.18 ID:f

                                                      【発見】めちゃくちゃ古いホームページ見つけたwwwお前らがネット始めるより古い : 哲学ニュースnwk
                                                    • Windowsの神モード、コントロールパネルと設定アプリの項目をまとめて使える代替ツールが便利すぎ

                                                      Windowsのコントロールパネル廃止問題でひと騒動があったが(下記リンク記事参照)、そもそも設定項目が1箇所でまとまって一覧できればこんな問題は起こらない。そこで活用したいのがWindowsのGodMode(神モード)だ。 ●とうとうWindowsからコントロールパネルが廃止! マイクロソフトが公表(8月23日のニュース) ●Windows「コントロールパネル廃止」を撤回? 発端になった文章が変更(8月28日のニュース) Windowsの隠しモードであるGodMode 実はWindowsには、GodModeと言われる隠しモードが存在しており、特殊な手順を踏むことでコントロールパネルの各項目の機能や設定を一覧表示でき、どの設定項目にもほぼ1クリックでアクセルできる隠し機能が存在している。 ●GodModeの設定方法 Godモードの設定は、新しいフォルダを作り、フォルダ名を「GodMode.

                                                        Windowsの神モード、コントロールパネルと設定アプリの項目をまとめて使える代替ツールが便利すぎ
                                                      • ブログ作成ツール「tDiary」20周年 「みなさんの人生を綴る日記帳であり続ける」

                                                        2001年4月20日に誕生したブログ作成ツール「tDiary」が、20周年を迎えたと、開発者のただただしさんが、公式サイトの記事「tDiaryは二十歳になりました」で告知した。 たださんは5年前から、「最低でも四半世紀は日記を書き続けられるシステムであり続ける」ことを掲げており、20周年を迎えて目標に近づいてきた。あと5年で終了するのではなく、「今後も続けられるかぎり継続して、みなさんの人生を綴る日記帳であり続けるつもり」だという。 tDiaryは、レンタルサーバやクラウドサービス上にWeb日記機能を搭載するためのオープンソースソフトウェア。当初はCGIスクリプトとして提供していたが、現在はDockerでも動く。プラグインを使ってさまざまな機能を追加できる他、300種類を超えるデザイン・テーマを選べる。 開発者のたださんは、「同じタイミングで生まれたブログツール・サービスたちの多くは消え去

                                                          ブログ作成ツール「tDiary」20周年 「みなさんの人生を綴る日記帳であり続ける」
                                                        • Linuxに商用レベルの画像編集フリーソフト、動画編集ソフトも豊富

                                                          Linuxには多くのフリーソフトがある。無料であっても、Windows向け有料ソフトに劣らない機能を持つものもある。厳選したLinuxフリーソフトを100本紹介する。 1 GIMP 商用レベルの多機能な画像編集ソフト 画像の作成や編集、フォトレタッチなどに役立つ、多彩な機能を持つ画像編集アプリです(図1)。レイヤー機能やブラシエディタ、ヒストグラム、ベジェ曲線を使った描画ができるパスツール、さまざまな加工ができるフィルター群など、商用ソフトレベルの充実した機能を持つのが特徴です。

                                                            Linuxに商用レベルの画像編集フリーソフト、動画編集ソフトも豊富
                                                          • 自作キーボードがひとまず完成してしまったがここからが沼 - ただいま村

                                                            回路から自分で設計したキーボードが普通に使えるようになった。致命的な設計ミスや組み立てミスがなく自分でも驚きだ。名前は「ThumbShift5-15TB」とした。親指シフト入力に向く作りになっている。 KiCad(というフリーの回路設計CAD)で回路図を描いて、 KiCADで基板も設計して、 トッププレートやボトムプレートも設計して、 データをまとめてJLCPCBに発注すると送料込み1万円程度で2週間もかからず基板が届いて、 基板の横を黒く塗って(このひと手間で見栄えがよくなる)、 Pro Micro(マイコン)にコンスルーをはんだづけして、 LEDを基板にはんだづけして、 ダイオードを基板にはんだづけして、 トラックボールユニットにピンヘッダをはんだづけして、 基板にはトラックボールユニット用のピンソケットをはんだづけして、 スイッチソケットを基板にはんだづけして、 リセットスイッチを基

                                                              自作キーボードがひとまず完成してしまったがここからが沼 - ただいま村
                                                            • 潰れかけ雑貨屋ワイ、Amazonに参入しガチで人生が変わるwwwww:無題のドキュメント

                                                              潰れかけ雑貨屋ワイ、Amazonに参入しガチで人生が変わるwwwww 【アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した~潜入・最低賃金労働の現場~】 1: 名無しさん@MD :2017/11/15(水) 17:30:07.78 ID:ESWoHgom0.net 都心から外れて 寂れた商店街で雑貨を親が売ってた そのまま流れでワイが引き継いだんだが まぁー売れねぇ スーパー暇を持て余してたワイは Amazonに出店した・・・・・ ポチポチと書いてく 2: 名無しさん@MD :2017/11/15(水) 17:32:01.48 ID:bSzUzAE4a.net を、興味ある。支援する 4: 名無しさん@MD :2017/11/15(水) 17:32:58.34 ID:ESWoHgom0.net Amazonに申し込んは良いが 何をどうして良いのか分からないワイ そんなワイのためにAmazonは

                                                              • 「Windows Defender」ウイルス対策が原因でIntel CPU環境のパフォーマンスが大幅に低下する問題/対策ツールがリリース

                                                                  「Windows Defender」ウイルス対策が原因でIntel CPU環境のパフォーマンスが大幅に低下する問題/対策ツールがリリース
                                                                • [Alt]+[Space]キーで簡単に呼び出せるコマンド型のランチャー「PowerToys Run」【「PowerToys」を使いこなして効率UP! プレビュー版を一足先に体験】

                                                                    [Alt]+[Space]キーで簡単に呼び出せるコマンド型のランチャー「PowerToys Run」【「PowerToys」を使いこなして効率UP! プレビュー版を一足先に体験】
                                                                  • 無料で高性能な動画編集ソフト「DaVinci Resolve」がバージョンアップでクラウド対応/編集ワークフローの効率化や多くの新機能。AppleのM1シリーズへの対応も強化

                                                                      無料で高性能な動画編集ソフト「DaVinci Resolve」がバージョンアップでクラウド対応/編集ワークフローの効率化や多くの新機能。AppleのM1シリーズへの対応も強化
                                                                    • 【レビュー】 フリーソフト「ThrottleStop」で格安ノートの性能を120%引き出す

                                                                        【レビュー】 フリーソフト「ThrottleStop」で格安ノートの性能を120%引き出す
                                                                      • 「Winamp 5.9」が正式リリース ~Windows 11互換、ハイレゾやVP8再生にも対応/かつて一世を風靡した伝説的メディアプレイヤーが再始動

                                                                          「Winamp 5.9」が正式リリース ~Windows 11互換、ハイレゾやVP8再生にも対応/かつて一世を風靡した伝説的メディアプレイヤーが再始動
                                                                        • Wiki風にメモを作成可能な無料テキストエディタ「Zim」

                                                                          Wiki風のページを作成可能な無料テキストエディタが「Zim」です。新規ページの作成やリンクの挿入などの機能を備え、タスクリストの整理や日記など、通常のメモ帳としても使用可能なこのソフトを実際に使ってみました。 Zim - a desktop wiki https://zim-wiki.org/index.html まずはZimのページにアクセスし、ダウンロードページへのリンクをクリック。 「Download here」をクリック。 今回使用するWindows版の最新バージョンをクリックしてダウンロードします。 ダウンロードしたファイルをクリックして実行。 インストーラーが立ちあがるので、「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 ライセンスを読んで、「I Agree」をクリック。 「Install」をクリック。 最後に「Finish」をクリックします。

                                                                            Wiki風にメモを作成可能な無料テキストエディタ「Zim」
                                                                          • Perl入門 - インストールから簡単なサンプル実行までを徹底解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

                                                                            Perlは1987年にリリースされた、比較的古いプログラミング言語です。テキストの整形や出力に最適化された言語と言われており、現在も更新が続けられ、最新のリリースは2020年6月と近年も活発にバージョンアップされています。 かつてはCGIといえばPerlと言われていたほどにWebアプリケーションの開発で活用されていた言語で、システム管理や文書管理など多くの分野で活用していました。 今回はこのPerlについて、開発環境のインストールから簡単なサンプルの実行まで、構文を解説しながら説明していきます。 Perl(パール)は1987年にラリー・ウォール氏によって開発された、強力な文字列処理能力を持つ、テキストの整形や出力に最適化されたスクリプト言語です。他のスクリプト言語と比較して高い処理速度を持つため、インターネット黎明期にはCGI(シージーアイ)(Common Gateway Interfac

                                                                              Perl入門 - インストールから簡単なサンプル実行までを徹底解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
                                                                            • Figma、プレゼン資料作成ツール「Figma Slides」発表 β版を無料公開 AIアシスト機能も

                                                                              米Figmaは6月26日(現地時間)、同社の年次カンファレンス「Config 2024」において、プレゼンテーション用スライド作成ツール「Figma Slides」を発表した。Figmaのデザイン機能を活用しつつ、インタラクティブなプレゼンテーション作成に特化したもので、無料のβ版が利用可能。2025年初頭には、1ユーザーあたり月額3~5ドルの有料プランを開始予定。 Figma Slidesは、豊富なテンプレートとスタイリングオプションを用意。Figmaやユーザーコミュニティが作成したテンプレートからデザインを選択できる他、カラーやテキストスタイルを設定してプレゼンテーション全体に一貫したブランドイメージを適用可能。また、ビジネスプランとエンタープライズプランのユーザーは、カスタムテンプレートを組織全体で共有できるという。 Figmaのデザイン機能を統合しており、テキスト、画像、シェイプの

                                                                                Figma、プレゼン資料作成ツール「Figma Slides」発表 β版を無料公開 AIアシスト機能も
                                                                              • Microsoft純正のシステム最適化アプリがメジャー更新、便利なツールバーを追加/「Microsoft PC Manager」v3.0がダウンロード可能に

                                                                                  Microsoft純正のシステム最適化アプリがメジャー更新、便利なツールバーを追加/「Microsoft PC Manager」v3.0がダウンロード可能に
                                                                                • 文字起こしと日本語入力の未来

                                                                                  現在日本語を文字化するという手段は、キーボード入力を変換するためのIM(Input Method)が主力だが、開発できるのはOS提供会社と、ごく少数のサードパーティに限られる。 だが昨今、AI音声認識によるテキスト変換サービスが次々と登場し、テキスト作成にイノベーションをもたらしつつある。IM開発と違い、AI音声認識ではプレイヤーががらりと変わるというのが面白い。特にスマートスピーカーを展開している企業は常に音声データを解析しまくっているため、有利なのだろう。 Googleは直接コンシューマーユーザーにサービス提供しているが、AmazonはAWSの組み込みエンジンとして「Amazon Transcribe」を提供している。Appleは個人情報を持ちたくないだろうから、今のところ直接ビジネスをやるつもりはなさそうだ。 またベンチャーが多く参入しているのも、この世界の特徴である。国外企業もワー

                                                                                    文字起こしと日本語入力の未来