並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 80件

新着順 人気順

ブレンドコーヒーの検索結果1 - 40 件 / 80件

  • 【新店情報】並木街珈琲でお得なau PAY他お支払方法と優待・口コミ - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

    並木街珈琲について並木街珈琲(なみきのまちこーひー)は株式会社ジョイフルが運営しているカフェ業態のチェーン店です。現在は『福岡:博多の森点』・『大分:中島店』・『新店』の3店舗が展開中です※新店情報は下記にて順番にご案内いたします 並木街珈琲はコンセプトが示す通り、ゆっくり過ごせる空間のご提供と豊富なカフェメニューが魅力的な店舗であり、実はお得情報が満載なんですよ。 というわけで、今回は「au PAYと並木街珈琲のお得情報を公開」します。並木街珈琲で少しでもお得にお食事がしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。 並木街珈琲でau PAYは使える? 並木街珈琲以外のauPAYが使える飲食店と人気キャンペーンについて 大前提:2020年5月下旬「au PAYで貯まるポイントはPontaポイントへ変更」 並木街珈琲とau PAYに関するお得情報を公開 並木街珈琲とau PAYに関するお得情報①

      【新店情報】並木街珈琲でお得なau PAY他お支払方法と優待・口コミ - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
    • 豪華過ぎる巨匠の共演【Sky produced by TOSHI YOROIZUKA】@岸根公園 - ツレヅレ食ナルモノ

      ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 日本を代表する巨匠たちの力が何故こんな場所に集結することになったのか。 謎は深まるばかりです。 横浜市営地下鉄ブルーライン「岸根公園駅」から徒歩5分、横濱聖苑と言う葬儀場の敷地内にあるSky produced by TOSHIYOROIZUKA。 その名の通り、あのパティシエ 鎧塚俊彦氏が監修をつとめているカフェ。 そして、建物の監修はなんと隈研吾氏。 ガラスと木材の使い方が、とにかく美しい。葬儀場と言うイメージからは逸脱した佇まいです。 ケーキやランチメニュー、ドリンクメニューはもちろん鎧塚俊彦氏のプロデュース。ケーキはTOSHI YOROIZUKAの工房から運んでいるのだそうです。 この投稿をInstagramで見る Sky produced by TOSHIYOROIZUKA(@sky_produced_by_toshiyoroizuk

        豪華過ぎる巨匠の共演【Sky produced by TOSHI YOROIZUKA】@岸根公園 - ツレヅレ食ナルモノ
      • ヤニカスが石を投げられない喫茶店②

        anond:20240130212217の続き。 「ちょっとタバコ吸って来ます」 って言うから、白い目で見られるのではないだろうか? 「ちょっとハートに火を着けて来るよ」 ってイケボで言えば、何かこう得も言われぬダンディズムみたいのが溢れて許される感ある気がしない? と、言う訳で実際に言ってみたら職場の子から「〇〇さんのハートはいつもシケってますねぇ」って笑顔で言われました。 ……とてもつらい。 どうやら溢れて居たのは加齢臭だったみたいです。 まあ、そんな話はさて置きヤニカスが店内でバンバン煙草ふかしてokなお店の続きを紹介しますね。 ②神田 神田珈琲園 神田駅からだったら、どこから出ても5分以内には着けるんじゃないでしょうか? 駅の高架下にあるこじんまりとした喫茶店です。 2階があり、1階は禁煙で2階は喫煙となっていますのでヤニカス以外でも安心。 と思いきや入口すぐが吹き抜けで、2階へ続

          ヤニカスが石を投げられない喫茶店②
        • コーヒーの魅力を徹底解説!歴史から製法、豆知識まで盛りだくさん! - 雨のち晴れ

          コーヒーは世界中の多くの人にとって欠かせない飲み物であり、その歴史や文化も非常に豊かです。本記事では、コーヒーの起源や歴史、製法やブレンド、さらにはコーヒーに関する豆知識まで幅広く紹介していきます。 コーヒーの起源と歴史 エチオピアから世界へ コーヒー文化の発展 コーヒーの生産と製法 コーヒーの原料 焙煎と抽出 コーヒーのブレンド おすすめブレンド コーヒー豆の保存方法 湿気や熱に注意 使用中のコーヒー豆 まとめ よくある質問 コーヒーの起源と歴史 コーヒーはエチオピアが起源であり、13世紀以降に嗜好品として広まった飲み物です。コーヒーは知的労働者にとっての最適な嗜好品とされ、喫茶店は文化的にも重要な役割を果たしてきました。 エチオピアから世界へ コーヒーはアフリカのエチオピアで始まりましたが、イスラム圏を経由して16世紀にはトルコやイタリアで広まりました。さらに、イギリスやフランス、ウィ

            コーヒーの魅力を徹底解説!歴史から製法、豆知識まで盛りだくさん! - 雨のち晴れ
          • ブルーボトル ノラコーラは珈琲かコーラか - ツレヅレ食ナルモノ

            coffee, or not coffee, that is the question. ハムレットはきっとこう呟いたよね。これは珈琲か、はたまたコーラなのか。飲み終わっても断言は出来ません。 ot-icecream.hatenablog.com New Orleans, Louisianaの略で NOLA(ノラ) アメリカ・ルイジアナ州・ニューオリンズのニューオリンズスタイルと呼ばれるチコリの根を炒ってブレンドしたコーヒー。 このレシピをベースに16時間以上かけて抽出された水出しのチコリ入りブレンドコーヒーがブルーボトルのオリジナルコーヒー"ニューオリンズ" ノラコーラ 680円(税込) ニューオリンズコーヒーのベースに自家製NOLAコーラシロップと炭酸水を加えた新感覚ドリンクが、ノラコーラです。 シロップの材料は、 ローストチコリ クローブ カルダモンシード オーガニックレモンジュース

              ブルーボトル ノラコーラは珈琲かコーラか - ツレヅレ食ナルモノ
            • 名古屋国際会議場近くのホテルおすすめ 専門家が選ぶ「失敗しない」6選&予約が取れなかったときの裏ワザ #ソレドコ - ソレドコ

              「名古屋国際会議場(センチュリーホール)」でのライブやコンサートのために遠征したいと考えている方へ、ホテル評論家の瀧澤信秋さんがおすすめする周辺のホテルを紹介します。会場までのアクセスはもちろん、料金が安いかどうか、快適に過ごせるかどうかもホテル選びのポイント。 会場までのアクセス方法や、所要時間なども調査しているので、名古屋への遠征を検討している方はぜひチェックしてみてくださいね。 【この記事はこんな人におすすめ】 名古屋国際会議場(センチュリーホール)周辺のホテルを探している人 名古屋国際会議場(センチュリーホール)でのライブ、コンサートが控えており、遠征前にホテルを探している人 名古屋国際会議場(センチュリーホール)の最寄りのホテルの情報を知りたい人 名古屋へ出張や観光で出かける予定がある人 👇とりあえずすぐホテルをチェックしたい方は気になる施設名をタップ 名古屋国際会議場はどこに

                名古屋国際会議場近くのホテルおすすめ 専門家が選ぶ「失敗しない」6選&予約が取れなかったときの裏ワザ #ソレドコ - ソレドコ
              • それぞれの朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                ◆それぞれ◆ ◆みんな違って◆ ◆みんないい◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はそれぞれの朝ごはんと奈良までドライブに行ったのでその紹介になります。 その前に、2020年3月2日に「だるころ治療院」を開院したので本日「4周年」になります。何とか4年間生き残れましたぁ~(パチパチパチパチ) ささやかではありますが、来院して下さった方々にプレゼントをご用意しました。 スターバックスのコーヒーとロータスのクッキーです。 今まで2周年、3周年と続けて「マスク」だってので今回は変えてみました。 ここまで生き残れたのも、来てくださった方々のおかげですからねぇ(日々感謝です) ●奥さんの朝ごはん 今日の朝はご飯がいいと言われたので、オーソドックスな目玉焼きとソーセージの朝ごはんとなりました。 ご飯も今日はパックのご飯でーす。 沢庵と梅干しを添えてます。 ●僕の朝ごはん 僕はグリルパンで

                  それぞれの朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                • ゆっくりしたい時はドコダ? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                  ◆ティータイム◆ ◆ゆっくりしたい◆ ◆そんな時はドコダ?◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はドコダ?って感じですが、みなさん知ってるところだと思います。 ●コメダ珈琲 到着しました。 駐車場が広いコメダで一番近いところ 車で20分です。 阪急高槻駅、JR高槻駅のすぐ近くにもコメダ珈琲店は有りますけど駐車場が有りません。 そんなわけで「はま寿司、ジョリーパスタ、コメダ珈琲」が集まって大きな駐車場がある店舗へレッツゴーしましたぁー。 ●たっぷりサイズ おおー!たっぷりサイズは助かります。 強化月間なんてあるんですねぇー。 しかし、週末はコメダ混んでますねぇー。 奥さんとコーヒーゆっくり飲む時間を作ってます。 まぁー奥さんはコーヒー飲まないこと多いですけどね。 ●ミックスサンド 僕は小腹が空いたので、ミックスサンド注文しちゃいました。 逆詐欺ですね。メニュー表の写真より美味し

                    ゆっくりしたい時はドコダ? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                  • ヤニカスが石を投げられない喫茶店③

                    anond:20240131214556の続き。 ヤニくさいヤニくさいっておっしゃいますけど、汚いおじさんが臭いのは人類誕生以来、変わらない普遍的事実な訳でして。 紫式部さんとかも随筆で「おじさんいとくさし ヤニくさし」みたいなこと書かれてるんじゃないですかね? よく知らないですけど。 まあ体臭で臭いのとヤニくさいの、どっちがマシかって話ですよ。 何? どっちもくさいから止めろですって? おじさんから臭い部分を消去したら、おじさんという存在が消滅するんです! アナタ、おじさんに死ねと言うんですかッ?! え? 香水とかを使え? イケオジの方ならともかく、汚いおじさんからフローラルなバラの香りとかしたら、そっちのがキモくないですか? だからこそ汚いおじさんにはヤニの香りがよく似合うんですよ! ということで、今回も全席喫煙okな喫茶店を紹介しますね。 ③大井町 ポットリー 大井町駅から徒歩2〜3

                      ヤニカスが石を投げられない喫茶店③
                    • 【さよなら】新宿&池袋の老舗喫茶「亜麻亜亭 / カフェアマティ」が12月25日で全店閉店…最後の店舗・池袋店に行ってきた

                      » 【さよなら】新宿&池袋の老舗喫茶「亜麻亜亭 / カフェアマティ」が12月25日で全店閉店…最後の店舗・池袋店に行ってきた 特集 新宿、大久保、池袋に店舗を構える老舗喫茶店の亜麻亜亭(カフェ・アマティ)が2023年12月25日で全店閉店する。 ひょっとしたら店名だけ聞いてもピンと来ないかも知れないが、新宿駅や池袋駅を使ったことがある人は見覚えがあるはず……。駅ナカとは思えない落ち着いた空間で、いつも賑わっていたお店だったのだが……突然の知らせに喫茶店好きの間で衝撃が走っている。 最後の1店舗となる池袋店と、在りし日の新宿ルミネ1店を紹介したい。 ・約100年の歴史を誇る老舗喫茶 亜麻亜亭(アマティ)は、1927年(昭和2年)に創業した老舗の喫茶店で、100年近い歴史があるお店である。 本店は大久保駅前にあったが、店舗は新宿駅の駅ナカや駅ビルに集中しており、赤い屋根と白い壁、U字型の窓が目

                        【さよなら】新宿&池袋の老舗喫茶「亜麻亜亭 / カフェアマティ」が12月25日で全店閉店…最後の店舗・池袋店に行ってきた
                      • ミスタードーナツ「ミスド ブレンドコーヒー」などドリンク値上げ 改定率10.1%、2023年10月4日から(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース

                        価格改定の対象ショップは一部を除く「ミスタードーナツ」全店と、「MOSDOイオンモール広島府中店」。10月4日の営業開始から商品価格を変更する(営業開始時刻は店舗により異なる)。 対象は既存のドリンク71種類中69種類で、値上げ幅は20円~50円。改定率は10.1%。対象ドリンクを含むセット商品も値上げする。 主な値上げ対象商品では、「ミスド ブレンドコーヒー」「ミスド アイスコーヒー」「アイスティアールグレイ(ミルク・レモン)」「ホットジャスミンティ」「アイスジャスミンティ」がテイクアウト(持ち帰り)で現行の270円から新価格291円に、21円の値上げ(以下、価格は全て税込額)。イートイン(店内飲食)では、現行の275円から新価格297円に、22円の値上げ。 「ミスド カフェオレ」「ミスド アイスカフェオレ」「ロイヤルミルクティ」「アイスロイヤルミルクティ」はテイクアウトで現行の302円

                          ミスタードーナツ「ミスド ブレンドコーヒー」などドリンク値上げ 改定率10.1%、2023年10月4日から(食品産業新聞社ニュースWEB) - Yahoo!ニュース
                        • カルディのドデカワッフルとニューイヤーブレンドコーヒーで新年気分を味わう - アラフォー主婦のカルディブログ

                          ビッグサイズの本格ベルギーワッフルと新年限定ブレンドのドリップコーヒーをレビューしています^^ ワッフルとドリップコーヒー まずご紹介するのは、レジ横で見つけたドデカワッフル(172円税込)。 手のひらいっぱいサイズで大きい...!😂 店員さんからトースターで温めるとよりおいしいと教えてもらったので、2分ほど焼いてからいただきました。 出来上がったワッフルは外カリッ♪ 弾力のある生地に、ざらめ糖の甘みを感じる本格派ベルギーワッフル。 お砂糖のジャリジャリ感はなく、食べごたえがあって甘くておいしかったです^^ これはリピ買いしたい♡ ワッフルと一緒に飲んだのは、こちらのドリップコーヒー(150円税込)。 毎年恒例のニューイヤーブレンドを、2024年限定デザインで販売されています。 熟した果実を思わせる、華やかでとってもフルーティーな香り♪ 苦みと重さのバランスがよく、後口はややあっさりとし

                            カルディのドデカワッフルとニューイヤーブレンドコーヒーで新年気分を味わう - アラフォー主婦のカルディブログ
                          • ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで!

                            ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで! ライター:相川いずみ テレビやWebでは,ふるさと納税サイトのCMがよく流れてくる。総務省が2023年8月にまとめた「ふるさと納税に関する現況調査結果」によると,利用者数(控除適用者数)は約891万人で,年々増えてきているようだが,「みんなが利用している」と言える数字ではないだろう。 筆者の周りにいる人も,控除上限額ギリギリまでフル活用している人と,まったく利用していない人に二分されている感じだ。 4Gamer読者にも「名前はよく聞くけど……」といった人は多いと思うが,実際に利用した筆者からすると,ゲーマーにとっても,やっておいて損はない制度だと思えるので,本稿で紹介したい。 ふるさと納税と聞いてまず思い浮かべるのは肉や米,果物あたりの返礼品かもしれないが,探すとそれ以外にもさまざまな

                              ゲーマー向けふるさと納税ガイド。返礼品はゲームソフトにPC,液晶ディスプレイ,さらにはお酒やおせちまで!
                            • ヤマザキプラザ市川へ行ってきました。スプリングキャンペーン(ヤマザキ春のパンまつりに相当)2024年 - たぬちゃんの怠惰な日常

                              ヤマザキプラザ市川へ行ってきました。 ヤマザキプラザ市川とは パン屋エリア スプリングキャンペーン ヤマザキパンエリア 和洋菓子エリア まとめ おまけ ヤマザキプラザ市川とは www.yamazakiplaza.co.jp ヤマザキプラザ市川とは、山崎製パン創業の地千葉県市川市にあり、ヤマザキのパン、洋菓子、和菓子を店内で実演を交えながら販売しているお店です。 レストランもありますが、おそらくヤマザキプラザはレストランを含まない部分かと思います。 たまに、まあまあ近くに用事で来るのです。 以前の記事で、ヤマザキプラザでも山パン皿をもらえると書きました。 どうも、春のパンまつりとは仕組みが違うみたいなので、責任をもって潜入捜査してきましたよ( ー`дー´)キリッ 中に入ると、ワンフロアですが、大まかに3エリアに分かれています。 「パン屋さん」「和洋菓子屋」「ヤマザキパン」。 ヤマザキパンは奥

                                ヤマザキプラザ市川へ行ってきました。スプリングキャンペーン(ヤマザキ春のパンまつりに相当)2024年 - たぬちゃんの怠惰な日常
                              • つい口ずさみたくなる なつかしの CMソング!?【オムニバス】 - YANO-T’s blog

                                イメージ ブログの前のみなさ~ん 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 私、YANO-Tの独断と偏見で選曲する、オムニバスシリーズ。 今回のオムニバスでは、 つい口ずさみたくなる なつかしの CMソング!? Google で「9月7日 何の日」と調べてみました。 そしたら、Googleが回答してくれた中に「CMソングの日」がありました。 1951年[昭和26年)9月7日、日本で初めてCMソングを使ったラジオCMがオンエアされたことにちなんで記念日が設けられています。 日本初のCMソングは、小西六写真工業株式会社(現:コニカミノルタ株式会社)の商品「さくらフィルム」を紹介するもので、『ぼくはアマチュアカメラマン』というタイトルの楽曲でした。(引用:ダレトク雑学トリビア  サイト) そこで、今回のオムニバスシリーズは、おもに1990年代のなつかし

                                  つい口ずさみたくなる なつかしの CMソング!?【オムニバス】 - YANO-T’s blog
                                • 珈琲が味わい深くなる店に行くうさぎの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき

                                  今日も留守番の達人(兎) 5月3日に霊園でのイベントで野菜販売が盛況に終了した後、いい気分だったので、随分前、郵便受けに入ってたオープンチラシが印象に残ってた珈琲屋さんを探して行ってみることにしました。(Google mapで検索です。) 一軒家を改造した珈琲屋さん? グリーンの多い良い感じの玄関先です。 自家焙煎珈琲・地球屋。 面白そうな名前だったので忘れ名人・お母ちゃんでも覚えていました(;^ω^) 店の入り口が分からず、お隣の門扉から入り掛けた時、中から若い男性が出てきて 「入り口、ここですよー。」 と応えてくれました。 しぐれのお母ちゃんは、何がしら店主のこだわりを感じる飲食店が好きです。お腹が空いた時は、チェーン店でも、スーパーマーケットのお惣菜でも有難いのですが、余裕のある時は、何か特徴のあるお店を選んで足を運びます。 コーヒーが大好きという程でもないのですが、コーヒーを味わう

                                    珈琲が味わい深くなる店に行くうさぎの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき
                                  • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『満月珈琲店の星詠み~秋の夜長と月夜のお茶会~』望月 麻衣 (著) |

                                    望月 麻衣 (著), 桜田 千尋 (イラスト)文春文庫 あらすじ母を亡くし、ぼんやりと日々を過ごしていいた真中百花。 両親は百花が幼い頃に離婚し、以来二人でやってきた。 眠れぬ夜、散歩に出かけると、閉園した遊園地のそばに顔見知りの猫、くーちゃんの姿を発見。 くーちゃんに導かれるように園内へ入ると、広場には「満月珈琲店』と看板の出たトレーラーカフェが。 猫たちが楽器を奏で、大きな三毛猫がカフェのマスターをつとめる不思議な空間で、百花に提供されたスイーツとは。 人生に迷う人々が出会う、特別なカフェの物語。 母を亡くした百花の前に現れた不思議なカフェ他に好きな人ができたから、と母と幼い百花を残し、家を出た父。 頑張って勉強し、成績の良かった百花は看護師に。 恋人もでき結婚の話も出ましたが、母を一人にすることにふんぎりがつきませんでした。 母の余命がいくばくもないことを知り、仕事を辞めて看病してい

                                    • カルディ「デカフェコーヒー」ドリップタイプで手軽に楽しめるオーガニックデカフェ♪ - アラフォー主婦のカルディブログ

                                      カフェインが気になる方に♪1杯から手軽に楽しめるカルディのドリップコーヒーをレビューしています^^ 商品情報 商品名 カフェカルディドリップ KALDIオーガニックデカフェ 容量・価格 1個 140円(税込) 原材料 有機コーヒー豆 挽き方 中挽き 生豆生産国 メキシコ 出典:カルディオンラインストア 飲んだ感想 手軽に楽しめるのが嬉しいドリップタイプのコーヒーです。 飲んだ感想は「すっきりとしたやさしい口あたりとビターキャラメルを思わせる甘さ」とパッケージに記載されているとおりの味わいで、ほどよく苦みがありしっかりと酸味も感じました。 香り高く、コクがあるのに後味はさっぱりとしたコーヒーです^^ ミルク(牛乳)も入れて飲んでみました。 こちらも悪くはないけど、ミルクとの相性の良さは同じ酸味があるコーヒーでも、カルディの看板ブレンドコーヒー「マイルドカルディ」のほうがいいなぁと思いました。

                                        カルディ「デカフェコーヒー」ドリップタイプで手軽に楽しめるオーガニックデカフェ♪ - アラフォー主婦のカルディブログ
                                      • モスバーガー、コーヒーやオレンジジュース値上げ 22日から - 日本経済新聞

                                        モスフードサービスは7日、22日から全国の「モスバーガー」でコーヒー、紅茶、オレンジジュースを値上げすると発表した。天候不良などで原材料価格が高騰しているため。コーヒーと紅茶は各サイズ10円、オレンジジュースはSサイズで40円上げる。主力のモスバーガーとドリンクメニューを充実させた「モスバーガー&カフェ」で値上げする。「ブレンドコーヒー」は280円から290円に、「アイスティーキャンディ茶葉」

                                          モスバーガー、コーヒーやオレンジジュース値上げ 22日から - 日本経済新聞
                                        • 宿泊記♨️ 洞爺湖温泉 ザ・レイクスイート湖の栖 ①客室編 - erieriのまいにち

                                          北海道旅行1日目は、洞爺湖温泉にあるザ・レイクスイート湖の栖に宿泊しました♡ 洞爺サンパレスリゾート&スパというホテルの別館です。 入り口からワクワクしちゃいます😆 通り抜けるとこの景色! まるで水盤と洞爺湖が繋がっているようです✨ 私たちが予約していたお部屋は、温泉露天風呂付テラスルーム。 ザ・レイクスイート湖の栖は全室に温泉露天風呂が付いています♪ ベッドはシングルが2台。 温泉まんじゅうが用意されていました😌 オリジナルブレンドコーヒーは、1つ前の写真に写っているミルで豆を挽くタイプ! その他紅茶と煎茶、ミネラルウォーターがありました。 こちらのソファの向かいにテレビがあります。 窓際にはくつろぎスペース。 テラスに出ると、一面洞爺湖ビューです😍 この写真はチェックアウト日に撮ったのですが、前日には見えなかった羊蹄山も見ることができました♡ ちょうどいい気温の時期だったので、テ

                                            宿泊記♨️ 洞爺湖温泉 ザ・レイクスイート湖の栖 ①客室編 - erieriのまいにち
                                          • 猿カフェに行ってきました。 町田駅 - おでかけ

                                            みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 先日、友人達3人と町田駅近くの「しゃぶ葉」で楽しく食べた後、「猿カフェ」と言うカフェで二次会を行いました。 店内はおしゃれで、ゆったりとくつろげる空間で、話が弾み2時間くらい過ごすことができました。 そのときに友達が頼んだのが、こちらの写真の「クリームソーダいちご」です。 綺麗ですね。 甘くて、美味しかったそうです。 「私もこれにすれば良かった。」と、後悔しました。 そして、私が頼んだのは、ブレンドコーヒーです。 ブレンドコーヒーは、深い味わいがあって、美味しかったです。 そして、このお店のメニューにあったハンバーガーがすごく気になりましたが、「しゃぶ葉」で、沢山食べた後だったので、今回は食べるのをやめておきました。 町田駅周辺は、とても人が多いので、並ばず、こんなにゆったりと時間を過ごせる穴場的な場所があるとは知りませんでした。 町田

                                              猿カフェに行ってきました。 町田駅 - おでかけ
                                            • コメダ珈琲とは?

                                              コメダ珈琲は、日本を拠点とするカフェチェーンであり、主に中部地方を中心に展開しています。1946年に愛知県名古屋市で創業され、以来、コーヒーや軽食を提供する店舗として多くの人々に親しまれてきました。 コーヒーの種類と特徴コメダ珈琲は、多様なコーヒーメニューを提供しています。代表的なメニューには、ブレンドコーヒーやエスプレッソ、カフェラテ、カプチーノ、モカなどがあります。それぞれのコーヒーは、コメダ珈琲オリジナルのブレンドや焙煎方法によって特徴付けられています。 特に有名なメニューには、「シロノワール」と呼ばれる一品があります。これは、厚切りのトーストにホイップクリームとバターをたっぷりとのせ、濃厚なコーヒーソースをかけたものです。コメダ珈琲の看板メニューとして知られています。 雰囲気と店舗デザインコメダ珈琲の店舗は、温かみのある雰囲気と独自のデザインが特徴です。木材を多用した内装や、落ち着

                                                コメダ珈琲とは?
                                              • おだやかに〜╰(*´︶`*)╯ - naomi1010’s diary

                                                今日も晴れていて☀️ 気温はぐっと上がっています💦 出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 陽射しが強くて、最強の紫外線❗️らしいです(天気予報で、注意を呼びかけていました。)いつ頃から、紫外線を気にするようになったのでしょう・・私が若い頃は、小麦色の肌✨が、流行ってました(笑)今では、紫外線が、疲労に影響することや、シミやシワの原因となることが明らかになって、早い時期から、紫外線対策!が、呼びかけられるようになりましたね。熱中症で、倒れる人が増えたことも要因になっているのでしょう( ´θ`)ノ 娘は、中学生になった頃から、日焼けを、気にするようになって、夏休み、海水浴に行かなくなりました(・∀・)  高校生の時の制服は、ブラウスだったので、夏でも、長袖を着ていた気がします。おかげで、二人とも、とても、肌が白いです・・私と並ぶと、違いがよくわかります(笑)今

                                                  おだやかに〜╰(*´︶`*)╯ - naomi1010’s diary
                                                • 【香乃】三軒茶屋でカレーうどんランチ!和風・洋風どちらも美味しい@西太子堂 - 美味しいものを少しだけ

                                                  三軒茶屋で カレーうどんランチ🍜 「香乃」 暖かくなってきましたが、暑くても寒くてもカレーうどんは美味しいね💓 「香乃」さんは 「香乃」さんのメニュー カレーうどんのメニュー お蕎麦のメニュー 「香乃」でいただいたもの 三軒茶屋「香乃」 店舗情報まとめ 「香乃」さんは 世田谷区若林 世田谷通りに面しています。 読み方は『こうの』さん 最寄り駅は西太子堂駅で徒歩5分 三軒茶屋の駅からは徒歩10分と少々歩きますが、目の前が路上パーキングなので車で行くにはとても便利です🚗 お隣は「香乃園 茶舗」で明治時代からのお茶屋さんです。 その息子さんが営むのが「香乃」さん カレーうどんが評判ですが、本格十割蕎麦、そしてお茶屋さんらしく甘味もあります。 店内は町のおそば屋さんor甘味処といった感じで落ち着きます。 ☆ ☆ 「香乃」さんのメニュー カレーうどんのメニュー カレーは和風と洋風があって、洋風

                                                    【香乃】三軒茶屋でカレーうどんランチ!和風・洋風どちらも美味しい@西太子堂 - 美味しいものを少しだけ
                                                  • 浅草の人情に賭けるオフ会[結] - 口から出まかせ日記【表】

                                                    ここしばらく、こないだ開催したオフ会のことを「起承転結」に当てはめて記事にさせてもらってますが、今回が「結」編。最終回になります。感動のフィナーレ……んなもんないぞ。今回も浅草を歩いて駄弁って飲み食いしただけの話をお届けしたい。ということでやっていきましょう。 前回までのおさらい。オフ会参加メンバーが5人となり、浅草の地下商店街を巡り、隅田川のほとりからスカイツリーやアサヒビール本社をしみじみと眺めた我々一同。それから「ニュー浅草総本店」にて、しめ鯖や焼き鳥をつまみながら浮世めいた話をし、先に帰るメンバーを上野駅まで見送ったあと、もうひとり別なメンバーと合流するため、私は別行動を開始しました。 star-watch0705.hatenablog.com ということで私は上野駅まで戻り、メンバーを待つことに。改札口前のスペースでは、早くもクリスマス商戦な売り場があったので眺めてましたが、「動

                                                      浅草の人情に賭けるオフ会[結] - 口から出まかせ日記【表】
                                                    • 3/9先住猫墓参🐈実家飲み会🤣お酒控えようかなぁ🤣 - hajimerie’s diary

                                                      3/9千葉地震が頻回起きている。介護用品や防災備品の確認もあったし実母の様子も気になっていたので午後一千葉へ向かうことにした。 子供2人と旦那の4人でと思っていたが、ハル🐈の様子が少しおかしい。分離不安のためひとりぼっちを嫌う。 私は朝8時、地域指定ゴミ置き場へゴミ出しに行くのだが、ものの3分間に私の洋服の上に洗濯後の靴下が数組置いてある。 さらにハル🐈の緑の怪獣の被り物も私の洋服の先に置かれていた。あらまあ🙄ハル🐈の仕業だ。お腹は空いていないはずなのに私が出かけることが嫌なんだ。 急遽大4息子を自宅に残した。ハル🐈と共に留守番‼️してもらう。 大3娘に車を運転させて千葉へ向かうことにした。 ハル🐈には怪獣になってもらった。 写真を撮りながら「お兄ちゃんとお留守番していてね😊。夜までには帰るからね」と言い聞かせた。 13時実家へ向かう。15時千葉の松戸に到着。 実家へ入る前に

                                                        3/9先住猫墓参🐈実家飲み会🤣お酒控えようかなぁ🤣 - hajimerie’s diary
                                                      • 鉄板ナポリタンと天使のパンケーキ『さかい珈琲』武蔵小山店 - 美味しいものを少しだけ

                                                        品川区 武蔵小山 「さかい珈琲 武蔵小山店」 フワフワパンケーキ 「さかい珈琲」さんは 「さかい珈琲 武蔵小山店」のメニュー モーニングメニュー お食事メニュー ドリンクメニュー 「さかい珈琲 武蔵小山店」でいただいたもの 「さかい珈琲 武蔵小山店」店舗情報まとめ ☆ 「さかい珈琲」さんは 岐阜県に本店を持つ本格派カフェの全国チェーン☕ 全国に30店以上展開しているのですが、東京23区に初めてできたのが「さかい珈琲 武蔵小山店」だそうです。 「武蔵小山パルム商店街」の端に新しくできた「かなめのもりのビル」の二階に、2023年5月オープンしました。 ビルの一階には「成城石井」と「ニトリのデコホーム」が、二階には「くら寿司」と「さかい珈琲 武蔵小山店」が入っています。 パルム商店街には、このお店のすぐ近くにある「オーエスドラッグ」がとても安いので、たまに買い出しに出かけます。 駅からは7,8分

                                                          鉄板ナポリタンと天使のパンケーキ『さかい珈琲』武蔵小山店 - 美味しいものを少しだけ
                                                        • 果物屋さんのレトロ喫茶店が、素敵です - 続キロクマニア

                                                          みなさま、こんばんわぁあです やーーっと今週の仕事終わりました! 今週は、病院の検査やら 行きそびれてた美容院やら 猛暑やらで…… ほんっとに疲れたので この日を待ち望んでおりました! 来週にはもう8月ですか… 早いなー 4月某日 せっかく奈良・天理まで来ていたので ちょこっとぶらぶら散策です 天理という町は非常に独特で 他の町にない雰囲気があります というのも やはり「天理教」という宗教の影響が 色濃くあるのかなと思います ワタシは教義など詳しいことは知りませんが 多分、町全体がある程度の恩恵を被っていて 駅前などもかなり綺麗に整備されていますし 商店街も比較的賑わっていて 昔ながらのお店が元気に営業されてます 雰囲気の良い、昭和を感じるお店がたくさん 見ているだけでも楽しいんですよ 神具店なるものも沢山あって これは天理独特なのかなぁと思います 素敵です あれこれ買い物したい衝動に駆ら

                                                            果物屋さんのレトロ喫茶店が、素敵です - 続キロクマニア
                                                          • カフェ巡り:サザコーヒー本店(茨城県ひたちなか市) - 小葉茶マミの『ひとり時間』

                                                            こんにちは。小葉茶マミです。 先日、茨城県の国営ひたち海浜公園へネモフィラを見に行った時に、有名なカフェ『サザコーヒー本店』へ行ってきました。 サザコーヒーは1969年(昭和44年)創業。本店がひたちなか市勝田駅の近くにあります。現在、茨城県内・都内などに16店舗あり、残念ながら隣りの我が栃木県には出店がありません。とはいえ近隣県。栃木県内には「サザコーヒーで修業した」オーナーさんの珈琲店があるんですよ。 サザコーヒー…ずっと気になっていました。 ~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~ 私が訪れたのは、11時頃でした。OPENは10時からです。予想していた通り満席だったので、名前を記入して(3組目)、入口にあるショップでコーヒー豆・食器を見たり、ブレンドコーヒーの試飲を味わっていました。ショップが充実していたので待っている感覚はなかったです。 テーブルは、庭が見える・ポリネシアン・山小屋風・テラス席の

                                                              カフェ巡り:サザコーヒー本店(茨城県ひたちなか市) - 小葉茶マミの『ひとり時間』
                                                            • ママ友会は「ニャーベトナム」このブログではお馴染みかもしれません! - なるおばさんの旅日記

                                                              今年2回目の「Qooの会」(ママ友会)は私の提案で「ニャーベトナム」に決定していたのです 一人のママ友さんが予約をしてくれて、今年3回目の恵比寿の「ニャーベトナム」です! 一人のママ友さんは手術を終えたばかりで欠席ですが、術後も良好のようでみんなで喜びました(#^^#) 本当に良かったです…早く良くなってくださいm(__)m 待ち合わせの直前に、山手線が止まってしまい、ドキドキしましたがみなさんが集まってくるタイミングで動き出しラッキーでした。 ニャーベトナムに予定通り到着できて、初めて見る「ランチメニュー」にワクワクしました。 なんと「ハノイブンチャー」のセットもありました。 ↑ 何度訪れても落ち着く店内 でも、私は「バインミーとフォーのセット」(1,200円・税込)にして、皆さんはこの「ハノイブンチャーのセット」(1,300円・税込)や「サイゴンのコムタムのセット」(1,300円・税込

                                                                ママ友会は「ニャーベトナム」このブログではお馴染みかもしれません! - なるおばさんの旅日記
                                                              • カフェ巡り:高山珈琲(神田須田町) - 小葉茶マミの『ひとり時間』

                                                                こんにちは。小葉茶マミです。 コーヒー好きな私。美味しいコーヒーと非日常を求めて、念願の高山珈琲へ行ってきました♡ 営業は平日のみ。そして、並ぶのが必至という名店です。田舎者の私には、用事で上京する平日には時間が作れずハードルが高く、土日に夫と遊びで上京する時には休業中… だからこそ行きたくなるんです(笑) 神田須賀町にあり、JR神田駅からも淡路町からも徒歩3分程です。お店は隠れ家のようで、緑が出迎えてくれました↓ 10:00到着。上の写真:右にちょっとだけ人が写っていますが、そうです!並んでました(≧∇≦) 到着した安堵と共に、予想以上に並んでいたので「マジ?」と気が滅入りましたが、気合いを入れて並びました。 わかっているのに、最後尾のコートの人に「この列は高山珈琲ですか?」と確認する私💦「そうです」と笑顔のコートの君。おやおや、自分よりも後ろに並ぶ人ができて喜んでいるような・・・(笑

                                                                  カフェ巡り:高山珈琲(神田須田町) - 小葉茶マミの『ひとり時間』
                                                                • ドトールコーヒーのモンブラン - petit_novaraのブログ

                                                                  昨日の朝の最低気温マイナス5.2度、やっぱりここは寒冷地だと実感。意を決してゴミ出しへ(大袈裟な・・)。 富士五湖はマイナス10度近くまで冷え込みました。真冬の河口湖へ行く時は完全防寒しないと大変なことになります。 この日はおじさんとふたり、ずっと先送りしてきた銀行の手続きに。無事済ませた後は久しぶりすぎるドトールコーヒーでちょっと休憩。 市内中心街にあった店舗はすでになくお隣の街、イトーヨーカ堂ビル内のドトールさん。残念ながら現在市内には一軒もないんですね。 お勧めされていたので食べてみたかった熊本県産和栗のモンブラン、おじさんはブレンドコーヒー、私はたっぷりの紅茶でいただきました。 メレンゲ部分もサクサク美味しい大満足のモンブランです。スタッフの方は明るくて気持ち良い対応だし、店内は暖かで落ち着きます。 寒さにめげそうだった老人ふたり、元気を取り戻して帰宅(笑)。

                                                                    ドトールコーヒーのモンブラン - petit_novaraのブログ
                                                                  • 海外「東京で有名なカフェについて紹介しよう」世界のコーヒーマニアも注目する日本のカフェに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                    2023年11月02日20:25 海外「東京で有名なカフェについて紹介しよう」世界のコーヒーマニアも注目する日本のカフェに対する海外の反応 カテゴリ食べ物 sliceofworld Comment(56) Julius Schorzman, CC BY-SA 2.0 , via Wikimedia Commons 現在世界中で流行となっているサードウェーブコーヒーは日本の純喫茶の影響を受けているとも言われており、日本のカフェは海外からも注目されています。海外のコーヒーマニアが東京の要注目カフェを紹介していました。 引用元:reddit.com スポンサードリンク ●投稿主東京のスペシャリティコーヒーガイド。 自分はコーヒーが好きで中でもスペシャリティコーヒー(※その店が豆から選んで淹れたコーヒーのこと)が好きだ。去年の秋に2カ月滞在した東京でお気に入りになったお店を紹介しようと思う。 注意

                                                                      海外「東京で有名なカフェについて紹介しよう」世界のコーヒーマニアも注目する日本のカフェに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                    • ミヤビカフェでハニートースト/大庄株主優待(宮家献上品の高級デニッシュ食パンMIYABI) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                                      ミヤビカフェでハニートースト/大庄株主優待(宮家献上品の高級デニッシュ食パンMIYABI) 注文 洋風サラダセット ハニートースト 支払い フレンチトーストの種類は色々と 黄金のフレンチトーストの記事は👇 ティラミスハニートーストの記事は👇 デニッシュ食パン『MIYABI』とは 千葉中央駅前店の特徴 「果実いっぱいフレンチトースト」(1980円/[ハーフ]1210円) ぐでりんさんのママ(ぐでママ)さんも好きなミヤビ高級デニッシュ食パン 最後に ミヤビカフェでハニートースト/大庄株主優待(宮家献上品の高級デニッシュ食パンMIYABI) この記事では、カフェ&ベーカリー ミヤビで、定番のハニートーストを久し振りに食べたのでレポートします。 ここは、宮家献上品の高級デニッシュ食パンMIYABIとして有名です。 2024年4月11日にCAFE & BAKERY MIYABIの「千葉中央駅前店

                                                                        ミヤビカフェでハニートースト/大庄株主優待(宮家献上品の高級デニッシュ食パンMIYABI) - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                                                      • ミスタードーナツのモーニングが安い! - みずー

                                                                        今日嬉しかったこと 今日は、自由な時間があったので、ミスタードーナツでモーニングを食べました。 白いポン・デ・カスターアーモンド220円 ブレンドコーヒー173円 を食べました。 ふんぱつして、一番おいしそうな高級ポンデリングをたのみ、幸せです。 私は、どんな店でも大抵ケチケチ安いものをたのむのですが、ミスタードーナツは本当にそもそもが安いから、好きなのを選べるんですよね。 皆さんは、どのドーナツがおすすめですか? もう、本当に、悪いところが一ミリもなくて、始終ほっぺが落ちそうでした。 柔らかそうな真っ白な肌のような生地の上に、ぱりぱりしていそうな黄金色のアーモンドが贅沢にあふれんばかりに乗っているんですよね。 見た目からして、100点満点です。 生地は、従来よりも伸びてやわらかいから、中のカスタードと口の中でよく混ざり合って、とろとろ触感! 一つ食べただけじゃ物足りないくらい、甘さもあま

                                                                          ミスタードーナツのモーニングが安い! - みずー
                                                                        • 【東京・吉祥寺】COFFEE HALL くぐつ草の「くぐつ草カレーセット」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                                          やはりお洒落な喫茶店には奥深い魅力がたっぷり。 どーも、PlugOutです。 今回は冒頭の挨拶の通り、やはり「お洒落な喫茶店」のご紹介です。 しかも店内の雰囲気がお洒落なだけでなく、やはりコーヒーや料理が素晴らしいお店なんですよ! それがこちら! 「COFFEE HALL くぐつ草」 www.kugutsusou.info こちらは東京都吉祥寺にある喫茶店です。 実はテレビ番組「マツコの知らない世界」の「純喫茶の世界」でも取り上げられたお店なんです。 www.tbs.co.jp そして「絶品のカレー」を提供するお店としても有名で、番組中でもカレーが紹介されていた程なんですよ! ……というワケで、今回はそんな素晴らしいカレーを堪能すべくお邪魔しました。 果たして、一体どんな世界が拡がっているのか? 楽しみです!!! 入店すると、まずはお洒落なメニューブックとご対面です。 この雰囲気は、まるで

                                                                            【東京・吉祥寺】COFFEE HALL くぐつ草の「くぐつ草カレーセット」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                                          • 元祖、ハヤシライスを食べに行った。 - ikegonの日記

                                                                            先日、八重洲地下街で買い物してランチは元祖ハヤシライスを食べに行った。 八重洲から丸の内へ北自由通路を歩くと外人の観光客が多く賑やか 皆さん楽しそうな話し声、マナーが良い感じ。 食事処はJR丸の内北口を出て右の建物 丸の内オアゾの4F・M&C Café 店の入り口にハヤシライスの生みの親<早矢仕有的>のプレート ショーケースのメニューサンプルを見ていたら 店員から窓際のテーブル席は満席で順番待ち 長テーブルは空きあります。 長テーブルに決めた。 席に着き 私:生ビールSとプレミアム早矢仕ライス カミさん:早矢仕とカレーの2色ソースオムにブレンドコーヒー 窓の外、東京駅の眺めが良い 中央線が横切り山手線や京浜東北線が見えて 向こうに上越・東北新幹線が見える。 電車を見ながら食事していると 何処か遠くに行きたくなりそう・・・タイミング悪く電車がホームに停まっていなかった。 テーブルに私の生ビー

                                                                              元祖、ハヤシライスを食べに行った。 - ikegonの日記
                                                                            • いい乃じ(コレド室町テラス)ランチ実食レビュー、全メニュー紹介 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

                                                                              いい乃じ(コレド室町テラス)ランチ実食レビュー、全メニュー紹介 「いい乃じ」とは ランチメニュー紹介(2024年2月現在) ランチメニューの紹介(値上げ前の旧価格) ランチ実食 (2024年2月中旬)黒毛和牛のすき焼き御膳 (2024年1月下旬)真鯛のしゃぶしゃぶセット (2023年5月中旬)三元豚の厚切り肩ロースの豚テキ定食ほか (2023年5月下旬)本日のお魚定食ほか 備忘録 姉妹店のイチノイチノイチでランチ ゼットン【3057】株主優待の紹介 最後に いい乃じ(コレド室町テラス)ランチ実食レビュー、全メニュー紹介 この記事では、いい乃じ(コレド室町テラス)でランチを実食楽しんだのでレビューをお届けします。 ランチ全メニューのご紹介も行います。 よろしければご覧ください!! 「いい乃じ」とは いい乃じは、JR新日本橋駅直結のコレド室町テラスにある和食店です。 こだわりの料理には、黒毛和

                                                                                いい乃じ(コレド室町テラス)ランチ実食レビュー、全メニュー紹介 - たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!
                                                                              • カフェ・ガーディアン(小諸市)|ネコのいる猫好きの隠れ家的カフェ - 人生の暇つブしログ

                                                                                こんにちは。うらいで~編集長です。 \ 今回、ご紹介するのはコチラ! / カフェ・ガーディアン お店の様子 メニュー 注文メニュー たぶん関連商品☆ 基本情報 当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 カフェ・ガーディアン 小諸高原にある風見猫が特徴的な猫のいる隠れ家カフェ『ガーディアン』。 店長猫・トラ二郎くんと接待係長猫・チャチャ丸くんがお出迎えしてくれるログハウス風隠れ家カフェで、2016年オープン以降、猫好きから羨望と渇望の眼差しを浴びる猫好きやにゃんこ好きにはたまらないニャンニャンランドです(※猫カフェではありません)。猫とネコと猫への愛情に溢れたこちらのお店を一度訪れると、あなたもきっときっときっと猫を飼うことでしょう! ▼あわせて読みたい ❝一度は訪れたい温泉❞で常にランクインする雲上温泉で有名な「菱野温泉 薬師館」 お店の様子 浅間山や

                                                                                  カフェ・ガーディアン(小諸市)|ネコのいる猫好きの隠れ家的カフェ - 人生の暇つブしログ
                                                                                • 「反出生主義」に対する反論について / 森村進『正義とは何か』 - オベリスク備忘録

                                                                                  曇。 ●反出生主義という人類滅亡のミーム - シロクマの屑籠 ●滅びていいならSDGsなんて要らないじゃない - 狐の王国 黄金頭さんの「反出生主義」に対する反論を読んだ。簡単にいうと、反出生主義は亡びの思想である、倫理的に受け入れられない、というものだが、これはまあなんというか、世間的に常識的な、健全な反論であって、反出生主義者にしてみれば、何をいまさらではあるまいか。わたしは反出生主義者ではまったくないが、彼ら彼女らの「気持ち」は、もっと個人的なそれである、といいたい。つまり、生きているのが苦しくてならない、こんなことなら、生まれてくることなど、ない方がよかったのではないか、というものだ。 そして、わたしにこれは、かなりよくわかるのである。でも、生きるのが苦しい(一切皆苦)なんてのは当たり前で、多くの人はそれでもふつうに(?)生きているし、わたしもそれは同じだ。わたしは、反出生主義は個

                                                                                    「反出生主義」に対する反論について / 森村進『正義とは何か』 - オベリスク備忘録