並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1655件

新着順 人気順

プレゼンテーションの検索結果121 - 160 件 / 1655件

  • Internet Week 2005 チュートリアルプレゼンテーション資料 - JPNIC

    Internet Week 2005 チュートリアル資料の著作権について 公開しておりますInternet Week 2005チュートリアルプレゼンテーション資料の著作権は各講演者に帰属します。

    • ハーバード大学医学部留学・独立日記 ... プレゼンテーションは最低3回リハーサルを

      ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 スピーチが重要な仕事の一つである政治家は、プレゼンテーションの名手であることが要求されます。ボブウッドワードの「攻撃計画ーブッシュのイラク戦争ー」で、イラク戦争を始める直前のState of the Union Address演説のリハーサルをしているブッシュ大統領をまえにして、大統領専属スピーチライターのガーソンはつぎのように回想しています。 演説の予行演習をやるのは、その言葉を最初に口にしたときの気持ちを経験するためだというのを、ガーソンは承知していた。そうすれば、2度目には勢いをつけられるようになり、3度目にはその言葉だけでなく自分自身

      • 「ビジネスロジックの処理は2つに分類すると整理しやすい」 4つの例から考える、プレゼンテーション層・データアクセス層の見分け方

        今回はアプリケーションアーキテクチャを学ぶ最初の一歩として、「MVC」や「3 層アーキテクチャ」などの基本的な用語の意味や関係性を整理する「改めて整理するアプリケーション設計の基本」。ここで大嶋氏が登壇。さらに、ビジネスロジック層の役割について深掘りします。前回はこちらから。 リクエストの形式チェックはビジネスロジック層の役割か? 大嶋勇樹氏:(スライドを示して)続けて「これはビジネスロジック?」(というもの)をもう少し見ていこうと思います。2つ目として、リクエストの形式チェックがあります。 例えば、リクエストの必須パラメーターが足りているかとか、データサイズは決められた範囲内かとか、そういうチェックがあると思いますが、個人的にこれはプレゼンテーション層でチェックすべきものだと思っています。 なぜかというと、リクエストは利用者とのインターフェイス、利用者との境界での約束事に対するチェックな

          「ビジネスロジックの処理は2つに分類すると整理しやすい」 4つの例から考える、プレゼンテーション層・データアクセス層の見分け方
        • impress.jsライクなダイナミックなプレゼンテーションを作成するjQuery依存タイプのライブラリ・jmpress.js - かちびと.net

          なかなか斬新なプレゼンを作成出来る事で ちょっと話題になった impress.jsという jsライブラリがあるんですが、これのjQuery 依存型があったのでご紹介します。元々 jQueryを使用しているサイトならこちら のほうが導入が楽かもですね。 3Dなプレゼンを作成出来るライブラリ、impress.jsのjQuery版です。impress.jsに関しては以下をご参照下さい。 3Dで斬新なプレゼンが作れる『impress.js』の使い方をざっと説明してみるよ で、このjQuery依存型が出てきました。 デモを作りたかったんですが、昨日今日は少し時間がなくて出来ませんでした。というわけで公式のデモをどうぞ。 Sample もちろんキーボードでも操作できますし、impress.js同様にハッシュチェンジイベント対応済みです。 コード <script type="text/javascrip

            impress.jsライクなダイナミックなプレゼンテーションを作成するjQuery依存タイプのライブラリ・jmpress.js - かちびと.net
          • 人前で話すことに慣れて最高のプレゼンテーションを行う方法 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

            例えどれだけ恐ろしくても、あなたには、いかにして人前で話すことをスケジュールに組み入れるべきかを見つけ出す必要がある。その理由を話そう。 多くの起業家は、人前で話すことを自分のビジネスの成功にとって非常に重要な意味を持つ部分として認めている。実際、彼らはそれをビジネスのためのリード生成マシンとして扱う。 彼らの多くは、講演の仕事から新しいクライアントやビジネスを獲得するが、それらのリードの大部分は熟成するのに長い時間がかかる…。 だから彼らの多くは、すぐに自分たちのビジネスを必要としないそれらの人々と連絡を取り続けるためにある種のマーケティング自動化ツールを使っているのだ。 そして、人前で話すことは、あなたの注目度を高めるのに大変優れた方法ではあるものの、大変多くの起業家がそれをすることを嫌って、それをしないことへのあらゆる種類の言い訳を使用している。 あなたは人前で話すことが嫌いだろうか

              人前で話すことに慣れて最高のプレゼンテーションを行う方法 - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
            • HTML5を使ったプレゼンテーション·Nerine MOONGIFT

              NerineはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。プレゼンテーションの基本と言えばPowerPointだろう。だがあまりにも多く見せられたせいか、個人的にはあのツールの持つ独特な雰囲気が好きではない。エンジニアを中心に別なツールを利用する人が増えている。 プレゼンの一コマ 例えばMac OSXのKeynoteであったり、Googleドキュメントのプレゼンテーション、PDFなど様々なツールを使ってプレゼンテーションを行っている。固有の技術に束縛されない自由さが欲しい人はNerineを使ってみるといいだろう。 NerineはHTML5製のプレゼンテーションツールだ。道具は一切問わないので、テキストエディタを使ってプレゼンテーションを作ることもできる。矢印キーでスライドを入れ替え、競り上がってくるようなイフェクトや、キーを押すごとに表示を追加するようなイフェクトもで

                HTML5を使ったプレゼンテーション·Nerine MOONGIFT
              • ハリウッドに学ぶ--ITリーダーのプレゼンテーションを向上させる秘訣

                あなたのプレゼンテーションはどれほどの出来だろうか?どうか正直に答えてほしい。どれほど悪い出来なのだろうか?効果的なプレゼンテーションを行うための「黄金律」すべてに反している?プレゼンテーション時間を超過しているにもかかわらず、30枚にも満たないスライドの要旨を伝えられそうにない?PowerPoint付属のありふれたクリップアートを使っているって? こういった質問にイエスと答えざるを得ないのはあなた1人だけではない。事実、筆者の経験から言うと、あなたの仲間は数多くいる。ITリーダーの圧倒的多数がひどい、本当にひどいプレゼンテーションを行っており、素晴らしい情報をたくさん持っているにもかかわらず、これ以上はないというひどいやり方でそれを伝えようとしている。さらに言えば、こういったひどいプレゼンテーションはIT技術者の専売特許というわけでもない。これはビジネス分野全体に蔓延している問題である。

                  ハリウッドに学ぶ--ITリーダーのプレゼンテーションを向上させる秘訣
                • プレゼンテーションにおける「えーと」問題の考察:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

                  喋り言葉から、いかに「えーと」などの間投詞を抜くか。プレゼンテーションの機会が多い方にとっては悩ましいこの問題、「自分はこうやって解決した」というエントリを読みました。 プレゼンテーションをするときには、2つの「意識の流れ」を同時に走らせている: 「コンテンツ」の流れ。プレゼンテーションを円滑に進行するために。 「喋りのダイナミクス」の流れ。すなわち聴衆の反応や自己を観察し、適切な言葉を接ぐために。 When I deliver a presentation, I have two distinct 'mindstreams' running concurrently and silently in my head: A 'content' mindstream, which contains the presentation proper A 'speaking dynamics' mi

                    プレゼンテーションにおける「えーと」問題の考察:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
                  • jQuery製のプレゼンテーション·jQuery Presentation MOONGIFT

                    jQuery-PresentationはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。プレゼンテーションを作成するソフトウェアと言えばPowerPointやKeynote、WebアプリケーションであればGoogleドキュメントを利用する方法がある。 HTMLでプレゼンを だが画一的な表示のプレゼンテーションは聴衆をすぐに飽きさせてしまう。もっと柔軟性に富んだプレゼンテーションを行いたいならばHTMLを使ってみると良いだろう。jQuery Presentationを使えばさらに拡張性も期待できそうだ。 jQuery Presentationは名前の通りjQueryを使って作られているプレゼンテーションソフトウェアだ。矢印キーの左右やリンクをクリックしてスライドを切り替えることが出来る。現状ではそれだけに限定されるようだ。ページ一覧や検索機能などがあるとさらに便利そうだ。

                      jQuery製のプレゼンテーション·jQuery Presentation MOONGIFT
                    • 必ず使う基本表現 | 必携!学生のための英語プレゼンテーション例文

                      INDEX 自己紹介 self-introduction 自己紹介 self-introduction 概要の説明 explanation of an outline アウトライン an outline トランジション transitions トランジション2 transitions 2 トランジション3 transitions 3 図の説明、問題提起 The explanation of charts; Raising questions アンケート a questionnaire 縦軸 横軸 a vertical line ; a horizontal line 予想 Judging from the graph 比較 comparison 調査 a survey 結果 as a result, 考慮に入れる take into consideration the fact that

                      • iPadやiPhoneなどのスワイプ操作にも対応の、シンプルなHTML製プレゼンテーションを作成する為のフレームワーク・slides - かちびと.net

                        シンプルなHTMLプレゼンテーションを作成 する為のフレームワークのご紹介です。最近 は変わった動きのするプレゼンツールをよく 見かけますが、シンプルなタイプはあまり 見かけませんので選択肢の一つとして。 スマフォのスワイプ操作にも対応しています。 パワポとかKeynote使いたくないから作ったらしいです。iPadやiPhoneのスワイプ操作にも対応しています。 PCでは矢印キーで、タッチデバイスはスワイプで操作出来ます。JavaScriptにDojoが使われています。 以下動作サンプルです。 Sample iPhoneはQRコードでGOです。 実機でテストしました。タッチデバイスで閲覧すると、PCでは「矢印で動かします」みたいなナビゲーションもタッチデバイス用に切り替えられます。 コード Dojoは殆ど触ったことが無いのであまり触れないでおきます。 <script type="text/

                          iPadやiPhoneなどのスワイプ操作にも対応の、シンプルなHTML製プレゼンテーションを作成する為のフレームワーク・slides - かちびと.net
                        • コードの可読性についてのプレゼンテーション紹介 vol. 3: "状態と手続き" 編

                          ここで、二つの変数間の関係として、 "orthogonal/non-orthogonal な関係" という概念を導入します。二つの変数があり、一方の値域がもう片方の値に影響を受けないならば、それら二変数の関係を "orthogonal" とします。反対に、どちらかの値域がもう片方に影響を受けるならば、"non-orthogonal" とします。例えば `userId` と `layoutVisibility` は、互いに独立して自由な値を持てるので、これら二値の関係は "orthogonal" です。一方で `userId` と `userName` という変数の場合は、`userId` を変更すると同時に `userName` も更新しなくてはいけないので、これらの関係は "non-orthogonal" です。 この "non-orthogonal" な関係を解消することで、不正な値の

                            コードの可読性についてのプレゼンテーション紹介 vol. 3: "状態と手続き" 編
                          • ZENはまだ早い。学会や職場でアタリマエなプレゼンテーション最低限の心得 |

                            講座で伝えてきたプレゼンテーションに関することをまとめておきます。 アントレプレナーシップ論講座では毎週プレゼンテーションの機会があります。 今までプレゼンテーションの経験がなかった受講生も、自分はできると思い込んでいた受講生も、驚くくらい成長してきました。 プレゼンテーションに関する情報はたくさんありますが、”本当にアタリマエのこと”を忠実に守ってみるだけで、立派なプレゼンテーションを誰もができるようになります。今回は、講座で大切にしているプレゼンテーションの評価軸や、基礎の基礎となるポイントを紹介します。 プレゼンテーションのポイント プレゼンテーションについて最初に伝える10個のポイントです。 講座では、毎回発表をこのポイントで評価しています。 Design(設計) 聴衆分析 明確なメッセージ アテンション・ゲッター Decoration(装飾) フォントサイズ フォーマットの統一

                              ZENはまだ早い。学会や職場でアタリマエなプレゼンテーション最低限の心得 |
                            • Going My Way: プレゼンテーションソフトもブラウザーから利用する時代へ

                              このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

                              • 初心者でも、“デキる奴”と思わせるプレゼンテーションの基本とコツ

                                私が初めて人前で“プレゼンテーション”をしたのは大学生の時、クラス全員が一人ずつ、課題について発表するというものでした。何度か場数を踏み、就職して仕事をするようになって、自分なりに編み出してきたプレゼンに対するノウハウをまとめてみようかと思います。 目次 プレゼンはただの発表ツールではない 構想を練る 資料のデザイン 分かりやすい資料づくりのために ビジュアルで文章をサポート 発表前に いざ、発表! 発表後 1.プレゼンはただの発表ツールではない 人間を魅力的に見せる 私はどうやら、プレゼンテーションというものが好きなようです。 今まで、どのようにしたら分かりやすく、スマートな発表が出来るのかを考え、人の良いところを盗んだりしてきましたが、思うに、プレゼンが上手な人というのは賢くカッコ良く見えますw ホントです。 付随するものもより魅力的に見せる 就職活動中、とある会社の説明してくれた方(

                                  初心者でも、“デキる奴”と思わせるプレゼンテーションの基本とコツ
                                • TED meets NHK スーパープレゼンテーション

                                  TED meets NHKスーパープレゼンテーション TED・驚きの発想とプレゼンの秘密を探るいま全世界が注目するアメリカのプレゼンイベント「TEDカンファレンス」。会場を埋め尽くす観客の熱気と興奮のなか、「いま世界を変えようとしている人たち」が次々と登場、エネルギーと驚きに満ちた渾身のプレゼンを披露する。 素晴らしい未来を切り開こうとするイノベーターたちの、刺激に満ちたプレゼンを、伊藤穣一氏(MITメディアラボ所長)の解説を交えてお届けする。 放送時間:Eテレ 毎週月曜日23:00-23:25 NHKは、株式会社デジタルガレージの協力のもと2012年3月18日(日)に東京・恵比寿で「TED meets NHKスーパープレゼンテーション」を開催します。 これは、アメリカで注目を集めるイベントTEDの映像をもとにした新番組「スーパープレゼンテーション」がNHKEテレで4月から放送開始する

                                  • Google Docsにモバイル版登場、iPhoneではプレゼンテーションの閲覧も | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                    米Googleは10月17日(現地時間)、同社ワープロ/表計算サービス「Google Docs」のモバイル版の提供を開始した。携帯電話から「http://docs.google.com/m」のアドレスにジャンプすることで、モバイル版のページにアクセスできる。さらにiPhone、BlackBerry、Windows Mobileの端末で同ページにアクセスした場合、各機種用に最適化された状態でページが表示される。現時点で文書の編集機能はないものの、文書ファイルや表計算ファイルの閲覧が可能。さらにiPhoneではプレゼンテーションファイルの表示もできる。 PCや非対応携帯でGoogle Docsモバイル版を表示させた場合 これをiPhoneで表示させることで、専用のインターフェイスが提供される 表計算の罫線も問題なく表示可能 グラフの形状もきちんと再現できる Google Docsモバイル版は編

                                    • またジョブズに会える。Podcastで見るAppleの歴代プレゼンテーション

                                      またジョブズに会える。Podcastで見るAppleの歴代プレゼンテーション2013.02.15 20:00 小暮ひさのり この封筒は......ざわ。ざわ。 MacBook Airァァァァァァ!!!!!!!!! と、もう楽しくなっちゃいますよジョブズのプレゼン! もう一度見たいなぁ~と思っている人も多いのではないでしょうか? でも、実はこれ。Podcastで自由に見られるんです。 iTunesで「Apple keynotes」として配布されており、もちろん無料で視聴することが可能です。 初代iPhoneがお目見えした「Macworld San Francisco 2007 Keynote Addres」 Retina Displayで歓声が起きたiPhone4は「Apple WWDC 2010 Keynote Addres」より。 ああ、もう色々な思い出が浮かんできますよ。ちなみにトップ

                                        またジョブズに会える。Podcastで見るAppleの歴代プレゼンテーション
                                      • Amazon.co.jp: マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術

                                          Amazon.co.jp: マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術
                                        • プレゼンテーションのコツを掴んで、成功させる7つのポイント

                                          現代の社会では、プレゼンテーションスキルはもはや必須テクニックといって過言ではありません。毎週行われる会議の度に抱えている案件の報告であったり、売上の報告であったり、新規事業の報告、進行状況、その結果。いかなる場面でもプレゼンテーションをして相手に内容を伝えるということが常識になっています。 2011年10月5日に死去したアップル社の設立者の一人、スティーブ・ジョブスはイノベーターとしての高い評価、創造性の豊かさにもさることながら、彼のプレゼンテーションスキルも非常に高い評価を得ている。そのプレゼンテーションスキルの高さを示すようにCarmine Galloという人がジョブスのプレゼンテーションの研究をして『The Presentation Secrets of Steve Jobs: How to Be Insanely Great in Front of Any Audience』とい

                                            プレゼンテーションのコツを掴んで、成功させる7つのポイント
                                          • プレゼンテーションの本から思った3つのこととは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

                                            今週は、プレゼンテーションの本を読んでいます。 そして、記事として紹介しています。 いくつか思ったことがあるので、自分のためにまとめておきたいと思います。 1.プレゼンは、プレゼンだけではない プレゼンだけではもったいない『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼンテーション』から学べること - 読書で本から学ぶブログ こちらの本の紹介でも書いたのですが、プレゼンを学ぶということは、プレゼンだけにしておくのはもったいないということです。 とくにこの『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼンテーション』では、ジョブズ氏の考え方なども学ぶことができるというのがあります。 プレゼンを学ぶというのはもちろんですが、それ以外のことも学ぶことができると思います。 スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン 作者: カーマイン・ガロ,外村仁解説,井口耕二 出版社/メーカー: 日経BP社 発売日: 2010/07/15

                                              プレゼンテーションの本から思った3つのこととは? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
                                            • Google崩壊の可能性を探るプレゼンテーション資料

                                              Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

                                                Google崩壊の可能性を探るプレゼンテーション資料
                                              • HTMLで書けるパワポ風プレゼンテーション実装jQueryプラグイン「Slippy」:phpspot開発日誌

                                                Introducing Slippy - HTML Presentations - Jordi Boggiano HTMLで書けるパワポ風プレゼンテーション実装jQueryプラグイン「Slippy」。 次のような、左右キーでページ送りが出来るプレゼンテーションをHTMLベースで書いて簡単に構築できるプラグインです。 ブラウザさえあれば、ビューワなしでどこでも再生できるプレゼンテーションを構築したい際に使えます。 プレゼンテーション内に出てくるコードのシンタックスハイライト機能がついているので、よりプログラマに使いやすいものになっているのも特徴。 更に、ハイライトされたJavaScriptコードをその場で実行したりなんていうことも出来ちゃいます。 ブラウザのサイズに併せてプレゼンテーションが縮小されるあたりもパワポ風になってますね。 jQuery Presentation というプラグインも

                                                • プレゼンテーションの3つの基本ステップ『稼ぐ話力』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

                                                  話し方について気になっているので、このところ、話し方の本を読んでいます。 今日は、こちらの『稼ぐ話力 相手を腹落ちさせるプレゼンテーション術』を読みました。 稼ぐ話力 相手を腹落ちさせるプレゼンテーション術 作者: 勝間和代 出版社/メーカー: 毎日新聞社 発売日: 2014/09/27 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) を見る 話力ということで、話し方ではあるのですが、プレゼンテーション術について書かれています。 ですので、プレゼンを改善したい人に、とくに参考になります。 プレゼン以外でも、仕事での話し方や、文章を書くなどにも参考になることがありました。 プレゼンテーション3つの基本ステップ 1 相手に軸を置く 2 全体像から話す 3 情報密度に気をつける プレゼンテーションで伝わるように話せるためには、このような3つのステップで考えると良いということです。 どれも基本

                                                    プレゼンテーションの3つの基本ステップ『稼ぐ話力』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
                                                  • プレゼンテーションのこつぅ?( ・´ー・`) - I am Cruby!

                                                    「俺の発表、自分でもスゴイとたまに思うことあるのに誰も褒めねぇ…」 っていう自画自賛ツイートで(/ω・\)チラッしていたところ、私の発表を褒めていただくことが多くなりました。 そこで私がプレゼンをするときに気をつけていることを列挙してみます。 序盤は「アイスブレイク」。笑いをとって聴衆を和やかにさせる 手を上げてもらうのもいいかもしれませんねぇプレゼンの基本的な構成は… 問題点見つけた 実はこういう解決方法があるらしい 実際に試行錯誤 結果はこうなったようだ これについてオレはこう思った この説明の中でもたまに笑いが取れるとなお良いと思う ※「笑い」は大事ですがそれがすべてではありません 「テーマ」をスムーズに伝えるひとつの手段 テーマの選定基準は自分が「面白いなぁ」と思うこと 自分が「これ面白い」と思ってないと不思議なことに相手にも伝わりません 『異常に興奮して』伝えるといいかもしれない

                                                      プレゼンテーションのこつぅ?( ・´ー・`) - I am Cruby!
                                                    • 「我々にできるOSSとそのコミュニティの育てかた」〜 プレゼンテーション添削

                                                      本サイトはいわゆる帰国子女で30年弱英語を使っているエンジニアである筆者が英語関連の気になった項目や、質問された項目について解説を試みるサイトです。一応TOEIC 950点ですが、普段から使っているという以外に特に英語の専門的な知識はありませんので、鵜呑みにせず参考としてご使用ください。質問の仕方→ http://www.englishforengineers.jp/post/122219356460 久しぶりのエントリ。今回はしばらくあたためていた「プレゼンテーション添削シリーズ(?)」。プレゼンテーションは基本「喋り」か「スライド」のどちらかがちゃんと伝わっていれば伝わるのだけど、まぁどうせならついでに正しい英語を覚える機会があるなら覚えましょう、という感じの企画です。 今回は氏の了承を得た上でYAPC::Asia Tokyo 2015前夜祭から@tagomoris氏のスライドの重箱の

                                                        「我々にできるOSSとそのコミュニティの育てかた」〜 プレゼンテーション添削
                                                      • ローランド、映像・音声を切り替えてWeb会議の質を上げる「Webプレゼンテーション・ドック UVC-02」発売。スライドの操作も可能

                                                          ローランド、映像・音声を切り替えてWeb会議の質を上げる「Webプレゼンテーション・ドック UVC-02」発売。スライドの操作も可能 
                                                        • スティーブ・ジョブズにプレゼンテーションをするのはどんな感じでしたか?

                                                          回答: Appleで働いてたとき、スティーブにプレゼンをすることが時々ありました。 はじめて会った時のことです。スティーブは、部屋に入ってきて周りを見回し、初対面となる私に気付きました。近づいてきて、(一息に)次のように聞いてきたのです。「君は、賢いのか?話すことをしっかりと理解してるのか?それとも、私の時間を無駄にするつもりか?」 すぐに返答はせず、応えるならなんと言うべきかを考えました。ですが、私がすぐに答えなかったので、スティーブは「よろしい、では始めよう。」と言いました。もし何かを言おうとしたら、あのミーティングはどうなっていたのでしょう… 新テクノロジーをステ...

                                                            スティーブ・ジョブズにプレゼンテーションをするのはどんな感じでしたか?
                                                          • Libra ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー

                                                            テクノロジーやビジネスの最新トレンド、 新入社員のための教科書、 営業のスキルや実践ノウハウを、 常に最新の内容にアップデートして公開しています。 自由に加工・編集し、 自分のドキュメントとしてご利用下さい。 提案書や企画書の素材 セミナー・勉強会の資料 自分のための勉強教材

                                                              Libra ITビジネス・プレゼンテーション・ライブラリー
                                                            • 技術者・研究者のためのすぐに役立つプレゼンテーション技術」

                                                              • Keynoteプレゼンテーション

                                                                • MOONGIFT: » マインドマップでプレゼンテーション「mm2s5」:オープンソースを毎日紹介

                                                                  プレゼンテーションで、全体の流れが予め出来上がっている時は良いが、どうも考えが散発してうまくいかないことがある。そうした時はまず、自分の考えをまとめておくのが良い。全て洗い出し、カテゴライズしていけばいい。 そして、考えを整理するのに役立つのがマインドマップだ。プレゼンテーションとマインドマップ、この二つを組み合わせてできあがるのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはmm2s5、マインドマップをプレゼンテーションに変換するソフトウェアだ。 生成されるのはs5というHTMLベースのプレゼンテーションファイルだ。リスト表示(黒丸、数字など)、ストップライト(順番に赤くなる)、テーブル、リンクなどがサポートされている。 通常のマインドマップの使い方とは異なるが、これは便利かも知れない。バツ印をつければプレゼンテーションとして表示されないので、左半分で考えを整理しつつ、右半分にプレ

                                                                    MOONGIFT: » マインドマップでプレゼンテーション「mm2s5」:オープンソースを毎日紹介
                                                                  • プレゼンテーション発表における2つの「準備不足」/ビギナーズ・ハック第13回 | シゴタノ!

                                                                    ベック君はじめてのプレゼン発表の巻 その夜、ベック君は緊張のあまり眠れなかった。 遡ること12時間前・・・、出来上がりの資料をオオハシ課長にレビューしてもらっていた。 オオハシ課長 :お、資料できたんだね。いいじゃん、いいじゃん。 メホリ先輩 :ええ、この2日間で数えること22回のリテイクを繰り返しましたからね。良いスライドになったんじゃないかと。 ベック君 :メホリ先輩には沢山ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。 オオハシ課長 :まぁまぁ、結果こうやって良い資料ができたんだからいいじゃない。ところで、メホリ君、あの件はもう話した? メホリ先輩 :ああ、すっかり忘れてました。 ニヤリと笑う二人。 メホリ先輩 :明日、お客さんへのプレゼンはベック君がやってね(ハァト オオハシ課長 :重大任務だけど頑張ってね☆ 「えっえっ」と戸惑うベック君。 メホリ先輩は時計を指さして メホリ先輩 :午

                                                                    • プレゼンテーション資料の制作もデザイナーが担う | ビジュアルシンキング

                                                                      バルセロナを拠点とするデザイン・スタジオ「Brava Büro」を紹介します。 Brava Büro ロゴやエディトリアル・デザイン、ウェブサイトやアプリのデザインと合わせて、インフォグラフィックス制作も行っています。 非常に良いなぁと思ったのは、制作物の一つとしてプレゼンテーション資料も制作一覧に載せているところ。 CIデザインの一環として、プレゼンテーション資料のテンプレートをデザイン会社が手がけることはあると思いますが、制作実績として掲載しているところは少ないのではないでしょうか。 たとえば、スイスのリサーチ・エージェンシー「Lift Lab」の案件では、プレゼンテーション資料のテンプレート制作と、色やレイアウトに関するレギュレーション策定を行っています。 テンプレート例 色に関する規定 棒グラフに関する規定 ドイツの「SONTEC」の案件でもウェブサイトのデザインに加え、Power

                                                                        プレゼンテーション資料の制作もデザイナーが担う | ビジュアルシンキング
                                                                      • 第25回 iPhoneでプレゼンテーションを成功させる──「Keynote Remote」

                                                                        東京、渋谷に生まれ、現在も東京で生活をしているジャーナル・コラムニスト、クリエイティブ・プランナー、DJ(クラブ、MC)。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。1997年頃より、コンピュータがある生活、ネットワーク、メディアなどを含む情報技術に興味を持つ。これらを研究するため、慶應義塾大学環境情報学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。大学・大学院時代から通じて、小檜山賢二研究室にて、ライフスタイルとパーソナルメディア(ウェブ/モバイル)の関係性について追求している。 関連記事 ITmedia App Town 「松村太郎のiPhone生活」バックナンバー 第24回 葵の御紋ではなく、技術に可能性を感じる──「印籠」 「水戸黄門」の決めぜりふを言うと画面に葵の御紋が表示される──。アプリの内容は一言で説明できるが、その裏には独自の音声認識技術が使われており、ユーザ

                                                                          第25回 iPhoneでプレゼンテーションを成功させる──「Keynote Remote」
                                                                        • Amazon.co.jp: ロジカル・プレゼンテーション――自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」: 高田貴久: 本

                                                                            Amazon.co.jp: ロジカル・プレゼンテーション――自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」: 高田貴久: 本
                                                                          • Google Japan Blog: Google ドキュメントにプレゼンテーション機能を追加しました

                                                                            メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

                                                                              Google Japan Blog: Google ドキュメントにプレゼンテーション機能を追加しました
                                                                            • 宜野湾市・伊波洋一市長の「沖縄の海兵隊は全てグアムに移転する」という妄想プレゼンテーション : 週刊オブイェクト

                                                                              Twitter上でジャーナリストの岩上安身氏が「普天間移設先はグアムだ!」と何度も断言しているのを見て、まさか宜野湾市の伊波洋一市長の寝言を真に受けてるのかな、と思って岩上安身氏のサイトを検索して見ると、案の定でした。 Web Journal ニュースのトリセツ No.152 2009-12-10 - Web Iwakami 岩上安身HP岩上「あと、同時にですね、宜野湾市長がですね、グアムの、飛行場の増設に関してのアセスメントの最終評価書が出たのを見て、最終評価書の中にですね、十分、現在の普天間の、部隊の収容が可能な容量の飛行場計画になっていると。 これだったらば、グアムに移設は十分(可能)じゃないか。実はグアムに移設することを、アメリカも考えているんじゃないか。日本側の政府もですね、知っているじゃないか、そっちにするべきだというようなことを……」 宜野湾市の伊波洋一市長が昨年11月に発表

                                                                                宜野湾市・伊波洋一市長の「沖縄の海兵隊は全てグアムに移転する」という妄想プレゼンテーション : 週刊オブイェクト
                                                                              • Keynoteでプレゼンテーションをする際のディスプレイ設定。本番直前で焦らないために。

                                                                                ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka ごきげんよう。ばんか(@bamka_t)です。 最近はプレゼンターとして活動する場も増えてきて、大変嬉しく思っています。ブログとはまた違うメッセージの伝え方であり、その熱意にワクワクしています。 さて、プレゼンを行うにあたって、Macユーザーであれば活用したいアプリに「Keynote」があります。Windowsで言う「パワーポイント」ですね。 ただ、Macをプライベートで使っているがゆえに、Macを使用してのプレゼンテーションに慣れておらず、設定に戸惑うことが多々あります。 その内の1つが、プレゼン本番でのディスプレイ表示。 プロジェクターにスライ

                                                                                  Keynoteでプレゼンテーションをする際のディスプレイ設定。本番直前で焦らないために。
                                                                                • 【コラム】エンジニアのための英語術 (42) 発音よりも語彙よりも大事なこと - 英語でプレゼンテーション その1 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                                  まつもとさん、ごめんなさい! 勝手にネタにさせていただきます!! いまや世界の"Matz"となったRuby開発者のまつもとゆきひろ氏ですが、まつもと氏が英語で行ったプレゼンテーションがGoogleのTech Talks Channelで公開されています。質疑応答までいれると1時間近いプレゼンテーションをそつなくこなしている様子が伺えます。 ところが、まつもと氏ご自身がブログで触れられているように、コメント欄にはまつもと氏の英語に批判的な書き込みが多数あります。ジョークを交えながら、あれだけの時間を英語でプレゼンテーションされているのに、「英語を勉強したほうがいい」というコメントはほんとうにお気の毒です。 ですが…まつもと氏の英語でのプレゼンテーションには日本人にありがちな間違いが多々見受けられるので、失礼ではありますが、今回はまつもと氏のプレゼンテーションを題材に、どうすれば英語でよりよい