並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

721 - 760 件 / 5014件

新着順 人気順

ベートーヴェンの検索結果721 - 760 件 / 5014件

  • 【艦これ+一般】曙改二のお祝いとして、元乗員の財田三男少尉の書いた手記を紹介させてくれ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2021年03月08日10:00 カテゴリ艦隊これくしょん 【艦これ+一般】曙改二のお祝いとして、元乗員の財田三男少尉の書いた手記を紹介させてくれ 186: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)20:22:01 ID:ph.fi.L1 曙改二のお祝い…としては少し出遅れたが、 元乗員の財田三男少尉の書いた手記を紹介さしてくれ。 艦これwikiの曙の項目にも一部エピソードが紹介されてるけど、 曙戦友会「あけぼの会」が発行してた『駆逐艦曙便り』に寄せられた一文で、 なんというか、描かれる駆逐艦曙の雰囲気がいかにも曙らしくて好きなのよね。 とりあえず原文が手書きで読みづらいので第一部を書き起こしてみた。 適当に投下していくので、適宜読んでもらえれば。なお※は私の補足コメント。 198: 名無しさん@おーぷん 21/03/07(日)20:22:58 ID:BN.gl.L10 >>186 凄

      【艦これ+一般】曙改二のお祝いとして、元乗員の財田三男少尉の書いた手記を紹介させてくれ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
    • 大人のピアノ選曲:変奏曲は表情豊か!心に響くおすすめの曲があります - Magnolia★大人のピアノ日記

      主題が様々な形に変化して演奏される変奏曲。1曲の中で多くの表情が出てくるので、弾いても聴いても演奏の変化が楽しいです。1曲としては長い曲も多いですが、それぞれの変奏で区切られているので、第1変奏・第2変奏…と少しずつ挑戦しやすいところが忙しい大人にも向いていると思います。そして、1曲を通すと様々なテクニックの練習になります。 今回は、私が弾いた曲や演奏を聴いて弾きたいと感じた好きな変奏曲を紹介します。変奏曲は発表会や弾き合い会でも舞台映えする曲です。みなさまの選曲の参考になれば嬉しいです。 難易度は、中級~中上級で選んでみました。 弾きたい聴きたい変奏曲のおすすめ ヘンデル:パッサカリア 組曲 ト短調 HWV 432 /Passacaglia Suite in G minor, HWV 432 楽譜 ハルヴォルセン編曲版 モーツァルト:ピアノソナタ第11番 第1楽章 K.331 シューベル

        大人のピアノ選曲:変奏曲は表情豊か!心に響くおすすめの曲があります - Magnolia★大人のピアノ日記
      • クラシック何を聞けば良いのか問題

        https://anond.hatelabo.jp/20210210062305 なんかクラオタガチ勢が話を難しくしてる感あるけど、なんとなくクラシック音楽聴きたい初心者には好み聞いてこんな感じのざっくりした説明で良いんでないの?興味持ったら自分で調べるっしょ? 昔のヨーロッパの貴族っぽい感じが好きバッハ、モーツァルト、ハイドン等のバロック•古典派 映画のサントラみたいな感じが好きチャイコフスキー、ドヴォルザーク、ワーグナー等ロマン派 ピアノ曲が聴きたいショパン、ラフマニノフ等ピアノ曲に定評のある作曲家 説明に迷った時はどの要素も満たせるベートーヴェン

          クラシック何を聞けば良いのか問題
        • チェコ・オーストリア旅行記 2019 (4) - たいてい旅日記

          下記記事の続きです。 チェコ・オーストリア旅行記の最終回となります。 taitabi.hatenablog.com ウィーン市内と、その翌日に行ったウィーンの森(カーレンベルクの丘)について書きます。 ウィーンは3連泊したので、かなりゆっくりと過ごせました。 ウィーン市内 前日のハルシュタットとはうってかわって、晴天でとても暖かい。 まずはシェーンブルン宮殿へ。 散歩も兼ねて歩いて行きました。ウィーン西駅近くにとっていた宿から約30分の距離です。 宮殿前に通りかかった公園が広々としていて、良い雰囲気。 goo.gl そしてこちらが宮殿入り口。デカイ。 敷地内も大変広いです。庭園や広場、並木道もあります。 入場料のいらないエリアのみをウロウロしたり、芝生で寝そべったり。 奥の方に見える建物まで、丘の上を登ったり。 お庭を歩く謎のジェントルマンと貴婦人。 一回りしたあとは、地下鉄に乗ってリンク

            チェコ・オーストリア旅行記 2019 (4) - たいてい旅日記
          • REALKYOTO – CULTURAL SEARCH ENGINE » クルレンツィスを待ちながら

            浅田 彰 テオドール・クルレンツィスとムジカエテルナ(musicAeterna)の実演を聞いたのは2019年2月14日の大阪フェスティバルホ-ルでのコンサートだった。演目はチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲(ソロはパトリツィア・コパチンスカヤ)と交響曲第6番「悲愴」。この作曲家の感情過多な音楽が嫌いな私が普通なら絶対に行かないプログラムだ。しかし、クルレンツィスの指揮するストラヴィンスキーの『結婚』を聴くために手にしたCDに併録されていたコパチンスカヤとのチャイコフスキーは、思いのほか興味深いものだった。この新世代の音楽家たちは、古楽器も含むオーケストラのシャープな響き(オーマンディやカラヤンのような指揮者たちの滑らかで豊満な響きとは対極的な)や歯切れのいい早めのテンポによって、チャイコフスキーの音楽からさえ贅肉を取り除き、まったく新しい音楽として再生してみせるのだ。それで遅まきながら実

            • 剛力彩芽がガストで本心激白「失敗から始まる私の挑戦」 | FRIDAYデジタル

              失恋したクラスメイトと一緒に泣き、芸能コースに通う友と励まし合った『ガスト』目黒店のドリンクバーで 剛力彩芽:やっとお会いできましたね! フォーリンデブはっしー:私のインスタグラムにたくさん「いいね!」していただいて、ありがとうございます! 剛力:何回か、はっしーさんのインスタを見てお店を予約しましたよ。お料理の写真がすごく美味しそうだし、個室の有無など情報が詳しくて便利で。 はっしー:「見てるだけで胃もたれするインスタ」って呼ばれています。脂身に余る光栄です! ブログのアクセス数は月間数百万、美食に特化したインスタのフォロワー数は26万人超を誇る「グルメエンターテイナー」はっしー氏。剛力と氏を繋いだのは「食」だった。ツラいことがあっても、美味しいものを食べれば笑顔になれる。それが二人の共通項だ。「逆境をはね返すパワーフードは何か?」。この問いに対する剛力の答えは『ガスト』目黒店の「山盛り

                剛力彩芽がガストで本心激白「失敗から始まる私の挑戦」 | FRIDAYデジタル
              • R.I.P. チック・コリア (1941.6.12 – 2021.2.9) 60年間の音楽の旅

                Text by Hideo Kanno 神野秀雄 Photo by Takehiko Tak Tokiwa 常盤武彦 R.I.P. Armando Anthony “Chick” Corea (June 12, 1941 – February 9, 2021) ピアニスト、作曲家のチック・コリアが、2021年2月9日、79歳で亡くなったと公式ウェブサイト、公式Facebookで発表された。ごく最近、珍しい形態の癌が発見されて、治療する間もなく亡くなったという。Concordからの追悼文、ECM Recordsからの追悼文も寄せられている。ユニバーサルミュージックも追悼記事を掲載した。 2020年のCOVID-19感染拡大の下ででは、3月から約40回にわたり自宅スタジオからのインタラクティヴなライヴ配信を続け、その先にChick Corea Academyというオンラインで学べるコース(有料

                  R.I.P. チック・コリア (1941.6.12 – 2021.2.9) 60年間の音楽の旅
                • 「愛していると言ってくれ」「ロンバケ」から「のだめ」「やまとなでしこ」まで大接戦【自分史上最高ドラマ11~20位】 | 文春オンライン

                  人生でもっとも心に残っている「自分史上最高のドラマ」は何ですか――。文春オンラインメルマガ読者を対象に募集した「自分史上最高のドラマ」アンケートには、3433票(男性51%、女性49%)もの熱い声が集まりました。 投票者の年齢は上は16歳から89歳までと幅広く、世代別でみると50代が最も多く34%、次いで40代25%、60代19%、30代9%、70代6%、20代4%、80代2%、10代0.2%という構成でした。 アンケートは7月3日から31日までの約1カ月間にわたって実施され、1人3~5作品まで投票でき、1位=7点、2位=5点、3位=3点、4位=2点、5位=1点として集計。同一タイトルのシリーズ作品、リメイク作品は1つの作品として集計し、それぞれの作品の評価はコメント欄で紹介しています。 さっそく、上位20位をカウントダウン方式で紹介していきます。(全2回の1回目/トップ10に続く) ◆

                    「愛していると言ってくれ」「ロンバケ」から「のだめ」「やまとなでしこ」まで大接戦【自分史上最高ドラマ11~20位】 | 文春オンライン
                  • 師走 - kibikibiの音 ♪

                    ここがいいの!という気持ちのある目。 12月にはいってはや1週間。(も、過ぎました、、、) やりたいことがすでに1週間くらいずつ先にのびています。 さりとて一足飛びにもいかないし、少しずつこなしていきたい師走です。 先月の目標ふたつも、、、 大掃除の段取り!→ 道具はそろえた!という程度。 (それなのにリビングの配置換えを検討中です。久しぶりに。笑) ピアノの録画!→ レッスンが終わった曲を弾き続けることはしている!程度。 という感じです~。 ガンバロー。 今週はひとつ、コドモの学校の三者面談をクリアしました。 三者面談は先生とコドモのやり取りを横で親は聞くという感じですが 受験に片足入った面談はやや気が重い、、、。まだ中2ですけどね。 さまざまな制限・対策のなか、子どもたちを支えて下さる先生にお礼を言おうという気持ちでガンバって行きました。 春先に咲くコブシの枝です。冬芽がついています!

                      師走 - kibikibiの音 ♪
                    • 文学批評/オペラ批評  シラー/ヴェルディの『ドン・カルロス』について - 秋谷高志 批評をめぐる試み

                      <フリードリヒ・シラー> フリードリヒ・シラーのことは、世界史の教科書で、ゲーテと共に「シュトルム・ウント・ドランク Sturm und Drang」(18世紀後半、啓蒙主義、理性に反発し、感情の優越を唱えてロマン主義へつながる)時代の人物と教えられたくらいで、ゲーテと違って作品は知らない、というのが大勢ではないか。 しかし、ドイツやロシアでは違う。たとえば、ドイツのトオマス・マン、ニーチェ、ロシアのドストエフスキーはいろいろなところでシラーについて言及し、引用した。 トオマス・マンの『トニオ・クレエゲル』の冒頭近く、 《「僕この頃ね、すばらしいものを読んだんだよ、そりゃ素敵なものを……」とトニオは言った。二人はミュウレン街のイイヴェルゼン雑貨店で、十ペンニヒ出して買ったドロップスを、歩きながら一緒に、一つ袋から食べている。「君ぜひ読んでみたまえよ、ハンス。それはね、シラアの『ドン・カルロ

                        文学批評/オペラ批評  シラー/ヴェルディの『ドン・カルロス』について - 秋谷高志 批評をめぐる試み
                      • 「2030デジタル・ライブラリー」推進に関する検討会(第2回)議事録:文部科学省

                        1.日時 令和5年10月19日(木曜日)14時00分~16時00分 2.場所 オンライン会議 3.議題 新しい「デジタル・ライブラリー」の在り方について その他 4.出席者 委員 竹内主査、林主査代理、石田委員、大山委員、杉田委員、西岡委員、日向委員、松原委員 藤澤学術基盤整備室長 5.議事録 【竹内主査】  それでは、時間になりましたので、ただいまより、第2回「2030デジタル・ライブラリー」推進に関する検討会を開催いたします。 本日は、オンラインでの開催となりました。報道関係者も含め、傍聴者の方にはオンラインで参加いただいております。また、通信状態等に不具合が生じるなど、続行できなくなった場合、委員会を中断する可能性がありますので、あらかじめ御了解いただきたいと思います。 まず、事務局より、本日の委員の出席状況、また配付資料の確認とオンライン会議の注意事項の説明をお願いいたします。 【

                          「2030デジタル・ライブラリー」推進に関する検討会(第2回)議事録:文部科学省
                        • 1月27日は道了尊大祭、品川やきいもテラス、初三宝荒神大祭、補陀洛山寺節分の豆まき、&求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、冬土用の間日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしや~す♪~ 2020年1月27日は何の日? 1月27日は道了尊大祭、品川やきいもテラス、初三宝荒神大祭、補陀洛山寺節分の豆まき、&求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、冬土用の間日、等の日です。 ☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) 1月27日は ❶「道了尊大祭」例大祭御供式 お寺の御輿(大雄山,道了尊,最乗寺)Temple's mini_shrine??_2 曹洞宗大雄山「最乗寺:さいじょうじ」は、全国に4千余の門流を持つ寺院です。本尊に「釈迦牟尼仏」、脇侍仏として「文殊菩薩・普賢菩薩」を奉安する修行道場で、6百年の歴史を持つ関東の霊場として知られます。 応永8年(1401)「了庵慧明:りょうあんえみょう」によって開山され、東国における通幻派の拠点となりました。 「了庵慧明禅師:りょうあんえみょうぜんじ」は、相模国大

                            1月27日は道了尊大祭、品川やきいもテラス、初三宝荒神大祭、補陀洛山寺節分の豆まき、&求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、冬土用の間日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • スティーブン・オズボーン ピアノリサイタル@トッパンホールの巻 - 音楽図鑑 - 近況報告

                            念願のオズボーンの演奏会でございます。NHKの収録もある模様。 pic.twitter.com/uRKPeKobSn— コスモピアニスト土曜南オ-20a (@NikHarnoncourt) 2019年11月1日 プログラムはベートーヴェンのピアノソナタ30、31、32番でした。 デュナーミクが幅広い(ピアニッシモからフォルティッシモまでのレンジがとても大きい)一方で、テンポ変化や節回しの部分は端正というかストイックですし、ものすごい大音量でも破綻しないので、ノーブルな印象を与えるピアニストです。耳栓をして弾いているという話を聞いたことがあったんですが、あれだけ大音量だったらそのほうが安全だろうなと思いました。 テンポは全体的に速めで、20分間の休憩を入れても90分足らずで終わってしまいましたが、録音で聞くよりも生き生きとした生命力あふれるベートーヴェンという感じでしたし、なにより音楽の密度

                              スティーブン・オズボーン ピアノリサイタル@トッパンホールの巻 - 音楽図鑑 - 近況報告
                            • 遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア

                              近江ARS 佐藤良明 ISIS co-mission ネオバロック 富士谷御杖 字像舎 エディットタイド 書 本城慎之介 大惨寺 ほんのれん 遊姿綴箋 鈴木健 萩原ヒロキ ブルーノ・ムナーリ WSE 高本沙耶 デモンストレーション 町田有里 森川絢子 冠界式 安田晶子 JUSTライター 小椋加奈子 紀平尚子 古谷奈々 一倉広美 前田真織 稲垣足穂 インスタグラム 吉川浩満 昭和の作家力 倶楽部撮家 宮坂由香 花伝式部 幸田露伴 今福龍太 全宇宙誌 西村洋己 遠藤健史 チーム渦 リービ英雄 田中志歩 仁禮洋子 芥川賞 直木賞 瀬戸義章 松田行正 ちえなみき 安田登 金子都美絵 折口信夫 アカデミックシアター 安藤礼二 安彦良和 北原ひでお エアサックス加藤 田中貴子 長谷川真理子 山本春奈 桑田惇平 南田桂吾 義原星乃 妹尾高嗣 LINE 荒俣宏 石弘之 ノーベル賞 阿部洋一 村田沙耶香 推

                                遊刊エディスト:松岡正剛、編集工学、イシス編集学校に関するニューメディア
                              • バッハ無伴奏5番 プレリュード - チェロとお昼寝

                                ウクライナで砲撃を受けた街でチェロを弾く男性 まさに映画のワンシーンかというような光景です。 www.youtube.com 信じられない現実ですが。 曲はバッハの無伴奏チェロ5番の最初の曲 プレリュード 街の状況と弾き手の心 それにこの曲があまりにも溶け込みすぎていて引き込まれました。 一方で、戦争をまだ現実視できない私は、 こんなに素敵な曲だったんだと再認識。 我ながらボケてるよなと思いながらも。でも。そう思ったので。 バッハの無伴奏はチェロの演奏会ではよく弾かれます。この曲だけの演奏会もあるほど。 でも、訳のわかっていない私はそれほど好きじゃなくて。 いつも「ふーん」と思いながら聴いていました。 この曲がチェリストにとっての旧約聖書だ!と言われても、「ふーん」としか思えなくて。 ちなみにチェリストにとっての新約聖書はベートーヴェンのチェロソナタだそうです。5曲あります。 無伴奏チェロ

                                  バッハ無伴奏5番 プレリュード - チェロとお昼寝
                                • ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(Wilhelm Furtwängler)による不滅の名盤『バイロイトの第9』、その完全版がSACDで生き生きと蘇る | Mikiki by TOWER RECORDS

                                  喜びに浸りながらこのセットを愛でている人々を、さらなる狂喜へと誘ったニュースがほどなく届けられた。それは、BISが発掘した伝説の〈バイロイトの第9〉、しかもスウェーデン放送に所蔵されていた、アナウンスも含めた完全録音の復刻であった。 不滅の名盤の完全版が記録されたテープ 1951年7月29日、フルトヴェングラーは戦後最初に再開された〈バイロイト音楽祭〉の開幕式でベートーヴェンの“交響曲第9番「合唱」”を振った。この時の演奏はEMIによって収録され、フルトヴェングラーの亡くなった翌年(1955年)、初めてLP化された。以来、この第9は今なお不滅の名盤として世界中で広く聴かれている。 一方で7月29日当日、この第9はラジオで生中継され、その時のテープが残されているという情報が広まっていった。EMI音源と同じものであるはずなのに、なぜファンは聴きたいと願うのか? それは、この放送用の録音こそ、全

                                    ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(Wilhelm Furtwängler)による不滅の名盤『バイロイトの第9』、その完全版がSACDで生き生きと蘇る | Mikiki by TOWER RECORDS
                                  • アドマイヤベガ育成のオペラトークその他を解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

                                    こんばんは、茅野です。 『Pokémon LEGENDS アルセウス』が発売され、次は『ELDEN RING』……と、大手ゲーム会社が新作を次々とリリースする正に豊作とも言うべき2022年。コントローラが手から離れません。 そしてその「豊作」っぷりはソーシャルゲームに於いても同様であった! 新年に続き……、来てしまいましたね……アヤベさん……! ↑ 1st Anniversary を目前として集金に本気を出してきた Cygames の図。 ナリタトップロードの参戦もありましたし、今年は世紀末だというのか。何はともあれ、お迎えに上がりましょう! ↑ これまでにタマモクロス、アグネスデジタル(3回目)などが来てくれました。早めに来てくれて助かりました! オペラ鑑賞ファンであるわたくしは、テイエムオペラオー君担当トレーナー。過去に考察・解説記事を幾つか執筆したところ、身に余る反響がありました。

                                      アドマイヤベガ育成のオペラトークその他を解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
                                    • マリア・テレジアの娘たち。次女マリア・アンナの物語。ハイドン『交響曲 第26番 二短調《ラメンタツィオーネ》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                      エリザベト修道院長シャヴェリエ・ガッサー ハイドンが若者に贈る言葉 引き続き、ハイドンの出世物語です。 功成り名遂げたハイドンは晩年、自分の青春時代を振り返って、次のように述懐しています。 青年諸君は私を範例として、無から有を生じせしめることが可能であることを知るだろう。現在の私は、すべてこれ直接の必要の所産なのである。*1 新年度を迎え、新たな道を歩みはじめた若者に贈りたいような言葉ですが、ハイドンは最初から無、というわけではありませんでした。 美声と、天与の楽才があったのです。 しかし、モーツァルトのようにもともと宮廷音楽家の息子として生まれたわけではなく、農家の子であり、世に出ること自体が奇跡でした。 どんなに才能があっても、見出してくれる人との出会いがなければ、一生埋もれたままだったはずです。 ハイドンは運ももっており、これまで見てきたように、自分を評価してくれる大者の知遇を得るこ

                                        マリア・テレジアの娘たち。次女マリア・アンナの物語。ハイドン『交響曲 第26番 二短調《ラメンタツィオーネ》』 - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                      • 調(キー)の特徴・イメージを一覧にしてまとめてみた!!~マイナー:短調編~【色彩・印象・性格】|DATT. MUSIC

                                        キー(調)の性質これは前回の記事でも触れているので、簡単に説明しますが、多くの楽曲はキー(調)に基づいて作曲されています。例えば、Aマイナー(イ短調)であれば調号は「何もなし」。Bマイナー(ロ短調)になれば、「♯2つ」といった具合ですね。 音楽はこのキー(調)を主軸として、スケールやコードが選択されているので。楽曲の雰囲気を彩るものとして欠かせない要素になるわけですね。 特に、クラシックではそういった性質が色濃く研究されてきたことから、『調性格論』という言葉もあるくらいです。 今回は、そういった背景からマイナー(短調)の印象や雰囲気、使用楽曲について順番に紹介していきたいと思います。 ※いろいろな観点の情報を組み込んでいますが、主観がどうしても入ってしまうということだけはお含みおきください。 各キー(調)の特徴・印象の一覧では、各キーの特徴や印象について紹介します。 クラシック音楽では題名

                                        • 【11日目:③音楽堂編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】 - 欲望と節制のふすまぱんキッチン

                                          はじめに この記事は、私たち夫婦が2023年10月に行った、ロイヤルカリビアンの豪華客船での旅について書いた旅行記です。 楽しかった旅行の思い出をブログとして残すことで、少しでもみなさまが旅行される際の参考になれば、という思いで書いております。 最後まで読んでいただけると嬉しいです😊 それではよろしくお願いします。 今回は旅行11日目の第三弾。 前回はバルセロナ旧市街を観光ました。 前回の記事はコチラ ⇩ sasakumax.hatenablog.com sasakumax.hatenablog.com はじめに カタルーニャ音楽堂とは? 概要 入場券 ガイド付きツアー(Guided Tour) ガイドなしツアー(Self-Guided Tour) コンサートのチケットを取る 施設 所要時間 音楽堂観光の様子 ★13:55ごろ カタルーニャ音楽堂に到着 外観 内観 ホール カフェ ホール

                                            【11日目:③音楽堂編】ロイヤルカリビアンの豪華客船で行く!地中海クルーズ12日間の旅!【ふすまぱん】 - 欲望と節制のふすまぱんキッチン
                                          • 春に聴きたい【おすすめクラシック15選】ピアノと合唱、オーケストラ - アルパカと聴く幸福なクラシック

                                            さあ、春、到来です! 冬には、 寒い ツラい 寂しい そんな、思いや経験を乗り越えて来たことでしょう。 でもそんな季節も去り、 春はやって来ました! さあ、 明るい希望! 楽しい未来! ワクワクする期待感! そんな春を思いきり味わうためにクラシック音楽なんていかがですか? 今回は、「春を存分に楽しむ」には「コレ♫」 という曲を厳選しました!! ピアノ曲:春に聴きたい【おすすめクラシック15選】 メンデルスゾーン:春の歌(無言歌集第5集より) ショパン:春 チャイコフスキー:四季(4月、待雪草) ラフマニノフ:イタリアンポルカ シューマン: 花の曲 ベートヴェン:ヴァイオリン・ソナタ《春》 オーケストラ曲:春に聴きたい【おすすめクラシック15選】 ヴィヴァルディ「春」 シューマン:交響曲《春》 J.シュトラウスⅡ世:《春の声》 ベートーヴェン:交響曲第6番《田園》 プロコフィエフ:交響曲第1

                                              春に聴きたい【おすすめクラシック15選】ピアノと合唱、オーケストラ - アルパカと聴く幸福なクラシック
                                            • 中国共産党がベートーヴェンの「歓喜の歌」を禁止 国内外に波紋

                                              中国共産党政権は統治権を強めるため、自らの価値観に従わないものを封鎖してきた。先日、中国共産党はベートーヴェンの「交響楽第9番第4楽章(歓喜の歌)」を「宗教音楽」と定義し、教材から外すように指示を出した。これに対し、中国国内外で波紋が広がった。 ネット上に公開された情報によると、中国共産党当局は、新学期以降に「宗教音楽」を教材から外すように指示した。中には宗教的背景のある楽器と曲、ベートーヴェンの交響曲第9番第4楽章「歓喜の歌」も含まれる。教師には教材内容の取捨選択をすることが義務付けられ、「問題」が発生した場合は教師が全責任を取ることになるという。 今年はベートーヴェンの生誕250周年にあたり、ベートーヴェンファンは世界的お祝いモードだ。彼が作曲した交響曲第9番「コーラス」は、各種お祝いに使われる名作である。第4楽章の歌詞は、ドイツの詩人シラーが1785年に創作した「歓喜の歌」に基づくも

                                                中国共産党がベートーヴェンの「歓喜の歌」を禁止 国内外に波紋
                                              • ベートーヴェンとシュパンツィヒ|内藤 晃

                                                1792年、ハイドンに弟子入りするため、ドイツの片田舎ボンからはるばるウィーンに出てきた21歳のベートーヴェン。音楽好きのリヒノフスキー侯爵の屋敷の一室に住まわせてもらうことになる。侯爵のサロンには才能のある弦楽器の少年たちが出入りしていて、そのリーダー格が、ベートーヴェンより6歳年下のイグナーツ・シュパンツィヒだった。とりわけ、彼の率いる弦楽四重奏のすばらしさにベートーヴェンは心奪われる。シュパンツィヒの弦楽四重奏団はのちにラズモフスキー伯爵邸のお抱え弦楽四重奏団となり、これが史上初のプロ弦楽四重奏団となった。 カール・リヒノフスキー侯爵 2人はすぐに仲良くなり、ベートーヴェンは、シュパンツィヒにヴァイオリンのレッスンも受け始める。新進気鋭の青年作曲家が、6歳年下の天才的な少年ヴァイオリニストにヴァイオリンを習う…微笑ましい光景である。ベートーヴェンがシュパンツィヒにつけたあだ名が「ファ

                                                  ベートーヴェンとシュパンツィヒ|内藤 晃
                                                • 「ボラセルニツカ」を探せ

                                                  ポーランドの地名「ボラセルニツカ」。原稿に出てきたので場所を調べようと思いましたが、つづりが分からず検索しようがありません。そんな時、校閲記者が使った奥の手とは。 「ボラセルニツカ」と言われても…… 「ボラセルニツカ」と言われても、ほとんどの方は聞いたことがないかもしれません。私も原稿に出てくるまで知りませんでした。ポーランドのウクライナ支援に関する原稿を読んでいた時、以下のくだりがありました。 要するに、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、ウクライナ産の安い農産物がポーランドに流入して農家が打撃を受け、怒った人々が抗議しているという内容です。そこにポーランド東部の「ボラセルニツカ村」の農家も参加しているというわけです。 さて、この「ボラセルニツカ」、ポーランド東部の村だということは原稿から分かります。ただ場所を調べようにもアルファベットのつづりが分かりません。ポーランド語も分かりません。

                                                  • シューマン:飛翔 - 演奏関連データ

                                                    こんにちは。schunです。 今日は、演奏関連データの公開です。 先日、また動画の整理をしていたところ、音声データしかないと思っておりました飛翔の動画を発見しましたので、アップしてみます。 最近、発掘人みたいな感じになっておりますが・・・。(-_-;)。 演奏会がそもそもないので仕方ないですかね。 その辺ご了承くださいませ。 シューマン ロベルト・アレクサンダー・シューマン 1810年6月8日 - 1856年7月29日 ベートーヴェンやシューベルトあたりと同じ時期というか、少し後の世代として 活躍したロマン派の作曲家です。 ピアノ曲ということであれば、 トロイメライが結構有名なんでしょうか。 トロイメライ(夢)は、「子供の情景」の第7曲となります。 1番の異国からも、時々CMあたりでも流れる感じですかね。 今度この辺は、弾いてみたいと思います。 あとは、交響的練習曲ってのも個人的には結構好

                                                      シューマン:飛翔 - 演奏関連データ
                                                    • Ⅰ:J.S.バッハと5弦チェロ | 5弦チェロの歴史と将来

                                                      5弦チェロ研究のサイト。武蔵野音楽大学 クレメンス・ドル(チェロ客員教授)による 2013年 科学研究費補助金承認研究事業の記録 5弦チェロの歴史と将来 menu バッハ:無伴奏チェロ組曲全6曲BWV1007-1012 作曲からほぼ300年が経つ現在においてもなお、この組曲はその真偽や奏法について、多くの疑問を有している。なかでも、適切な演奏をするためにはいずれの楽器を用いるべきかという点は、最大の論点であると言えるだろう。 20世紀初頭にこの組曲が再発見された当時、すでに旧来の楽器から取り代わったストラディヴァリ・タイプの4弦チェロが広く使われていたため、この作品は再発見以来、4弦チェロ(つまり現在のモダンチェロ)のために書かれたと想定されてきた。 しかしこの4弦チェロで演奏した場合、早くも第3番組曲で技術的な問題に直面することとなり、例えばプレリュードにおいては、まだバッハの時代には確

                                                      • TVアニメ『takt op.Destiny』オープニングムービー

                                                        TVアニメ『takt op.Destiny』 テレビ東京系6局ネット・BSテレビ東京にて、10月5日より、毎週火曜深夜0時から放送中! Amazon Prime Videoにて10月5日より毎週火曜深夜1時から最速配信中! _________________________________ オープニング主題歌:「タクト」 ryo (supercell) feat. まふまふ, gaku 歌:まふまふ×gaku  作詞・作曲・編曲:ryo (supercell) Streaming/DL:https://linkco.re/HrruD9Hg _________________________________ ♦︎°̥࿐♦︎♢INTRODUCTION♢♦︎°̥࿐♦︎ 「苦悩を突き抜けて、歓喜に至れ――L.V.ベートーヴェン」 音楽は人の心を照らす光―― 突如として、その『

                                                          TVアニメ『takt op.Destiny』オープニングムービー
                                                        • 【島村楽器調べ】楽器店スタッフが選んだ音楽史で重要なクラシック作曲家は!?

                                                          9月4日は、「ク(9)ラシ(4)ック」と読む語呂合わせから「クラシックの日」とされています。そこでクラシックの日を記念して、島村楽器株式会社(本社:東京都江戸川区、代表取締役社長:廣瀬利明)は、当社従業員に対して【クラシック作曲家に関する調査①】を実施し、440名(男性220名・女性220名)から回答を得ました。 今回の調査では、音楽史で重要だと思う作曲家、さらにいくつかのポイントで各作曲家がどのように評価されているかを明らかにしました。また、演奏が難しい作曲家のランキング等、楽器店ならではの調査を行っています。 クラシックと言うとやや難解なイメージを持つ方もいるかもしれませんが、クラシックは私たちの生活に根付いており、普段、慣れ親しんでいるポピュラーミュージックにも大きく影響を与えています。 ぜひ、今回の調査結果をきっかけにクラシックに親しむ機会をつくっていただけたらと思います。 【クラ

                                                            【島村楽器調べ】楽器店スタッフが選んだ音楽史で重要なクラシック作曲家は!?
                                                          • 〝音楽葬〟におすすめのクラシック10選 ~自分のお葬式の選曲をしてみました~ - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~

                                                            広がりつつある音楽葬 前回は、バッハが作ったお葬式用のカンタータを取り上げました。この世に別れを告げるにあたり、バッハの音楽で送られた人はどんなにか幸せだったことでしょう。 近年、日本のお弔いも変わってきています。 お墓も、散骨や樹木葬など、これまでの形にとらわれない形が広がりつつあります。 お葬式は、まだまだ、お坊さんを呼んでお経をあげてもらう、というのが多いですが、何年か前に〝音楽葬〟というのに参列して、感銘を受けました。 無宗教で、式の中心は、お経の代わりに一同で静かに音楽を聴いて故人を偲ぶ、というものでした。 意味の分からないお経を長々と聞くよりも、亡くなった方の思い出に思いを馳せることができ、心のうちに、お世話になったことへの感謝の気持ちがあふれたのです。 終式後、自分の葬式も音楽葬がいいな、だったらどの曲にしようか、などと、考えつつ家路につきました。 これからは、特定の宗教にこ

                                                              〝音楽葬〟におすすめのクラシック10選 ~自分のお葬式の選曲をしてみました~ - 孤独のクラシック ~私のおすすめ~
                                                            • Roland - ローランドの楽屋にて | Article#31

                                                              メルマガ「ローランドの楽屋にて」 読めば後からジワジワと、きっとクセになる。 毎週木曜朝7時に全力でゆるくお届け中です!! すごく真面目な方、忙しい方は登録しないでください! TR-909の開発者が まだ社内にいる件 おはようございます。 ついに来ましたよ、みなさん! この役に立たないメルマガがローランドのレジェンドに取材する日が! TR-909を開発された星合 厚(ほしあい あつし)さんです。レジェンドは現在、基礎技術部の次世代技術グループという部署にいらっしゃいます。 TR-909は1983年に発売された、TR-808の後継機種です。 TR-808も909も発売当初は「音がリアルじゃない」ってことであまり売れなかったんです。 ところが、何年も経ってから、テクノやダンスミュージックのミュージシャンがたぶん中古屋とかで安く手に入れたんでしょうね、「なんや、この音!めっちゃクールやんけ!」と

                                                                Roland - ローランドの楽屋にて | Article#31
                                                              • 「白馬」に乘ってた(とされる)実在の王子、皇帝、将軍、或いは独裁者…etcって誰やろか?【日曜民俗学】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                togetter.com 面白い読み物でした。それについて小生がつけたブクマ イケメンキャラの原点【白馬の王子様はどこから来て、どこへ行くのか?】 - Togetter そもそも貴人、軍や国のトップが「白馬」を選んで乘ったとされる実例を辿ると面白そう(昭和天皇は知ってるが(笑))2020/08/16 08:43 b.hatena.ne.jp ちなみにIMEでは変換できない「芦毛」という言葉があるが、こういうことらしいわ。 原毛色は栗色(栃栗色を含む)、鹿毛(黒鹿毛、青鹿毛を含む)、又は青毛等であるが、被毛全体に白色毛が混生し、年齢が進むにつれて白色の度合いが強くなるが、その進度は個体によりまちまちで、その色合いも純白になるものから原毛色をわずかに残したままのものまである。生時は原毛色にわずかに白色毛を混生する程度(特に眼の周囲に多い)で、中には直ちに芦毛と判定し難い場合もある。 芦毛(競馬

                                                                  「白馬」に乘ってた(とされる)実在の王子、皇帝、将軍、或いは独裁者…etcって誰やろか?【日曜民俗学】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                • ゲンスブールが“セクシーな少女に夢中になる年老いた男性”を描いた『くたばれキャベツ野郎』

                                                                  フランスの因襲打破主義者セルジュ・ ゲンスブールは、放送禁止になったシングル「Je T’Aime… Moi Non Plus(ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ)」をリリースしたことと、1971 年に長年のパートナーであったジェーン・バーキンへの心酔を猟奇的な性的ドラマとして描いたコンセプト・アルバム『Histoire De Melody Nelson(邦題:メロディ・ネルソンの物語)』の発売で最も知られているだろう。ロンドンの一流セッション・ミュージシャンとレコーディングされ、ジャン=クロード・ヴァニエの豪華なストリングスを贅沢に含んだこのアルバムは、コレクターたちが必死に手に入れようとしたことからカルト的人気を手に入れた。2003年にリリースされたベックのアルバム『Sea Change』に収録されている「Paper Tiger」は、『Histoire De Melody Nelson』の

                                                                    ゲンスブールが“セクシーな少女に夢中になる年老いた男性”を描いた『くたばれキャベツ野郎』
                                                                  • いま聞くならこのハイレゾ音源! 久石譲の「春の祭典」からガルパンまで麻倉先生推薦盤

                                                                    評論家・麻倉怜士先生による、今月もぜひ聴いておきたい“ハイレゾ音源”集。おすすめ度に応じて「特薦」「推薦」のマークもつけています。優秀録音をまとめていますので、e-onkyo musicなどハイレゾ配信サイトをチェックして、ぜひ体験してみてください!! ●麻倉先生から、皆様にお知らせ ~この連載で紹介した曲がラジオで聴けます! 私の新番組のお知らせ。高音質衛星デジタル音楽放送、ミュージックバード(124チャンネル「The Audio」)にて、この4月から「麻倉怜士のハイレゾ真剣勝負」がスタートする。毎週、日曜日の午前11時からの2時間番組だ。第一日曜日が初回で、残りの日曜日に再放送を行うというシークエンスで、毎月放送する。 ASCIIの連載と連動し、タイトルもこの連載と同じだ。(共同通信社のサイト時代を含めて)これまでの5年間で600作品以上をレビュー、紹介してきたが、私が選び、インプレッ

                                                                      いま聞くならこのハイレゾ音源! 久石譲の「春の祭典」からガルパンまで麻倉先生推薦盤
                                                                    • 29歳で生涯を終えた名もなき英雄 真実を追い求める姿を小説「動物農場」に重ねて描く | AERA dot. (アエラドット)

                                                                      Agnieszka Holland/1948年、ポーランド・ワルシャワ生まれ。77年、オムニバスの一編で監督デビュー。「僕を愛したふたつの国 ヨーロッパ ヨーロッパ」(90年)がゴールデングローブ賞外国語映画賞を受賞し、アメリカでも注目される。主な作品に「オリヴィエ オリヴィエ」(92年)、「秘密の花園」(93年)、「太陽と月に背いて」(95年)、「敬愛なるベートーヴェン」(2006年)、「ソハの地下水道」(11年)など (c)Alexander Janetzko 「赤い闇 スターリンの冷たい大地で」/名もなき一人のジャーナリストが知られざる闇に迫る。8月14日から全国公開(Photo by Robert Palka (c) 2019 Film Produkcja All rights reserved 「COLD WAR あの歌、2つの心」/発売元:キノフィルムズ、販売元:ハピネット・メ

                                                                        29歳で生涯を終えた名もなき英雄 真実を追い求める姿を小説「動物農場」に重ねて描く | AERA dot. (アエラドット)
                                                                      • モーツァルトの《トルコ行進曲》 - クラシック音楽とオーディオが大好きなblog

                                                                        誰もが知っている、モーツァルトのピアノ・ソナタ第11番イ長調第3楽章、いわゆる《トルコ行進曲》は、1783年、モーツァルトが27歳のときの作品です。第3楽章に「アラ・トゥルカ(トルコ風に)」と記されていることから《トルコ行進曲》と呼ばれるようになったんですね。そんでもって「トルコ風」の意味は、トルコの軍楽隊の音楽のようにということだそうです。 15世紀に東ローマ帝国を滅ぼしたオスマン・トルコは、16世紀初頭から中東、アフリカ、ヨーロッパにも勢力を拡大し、ウィーンも包囲されて陥落寸前となりましたが、1683年にオーストリア軍がオスマン・トルコ軍に勝利したという経緯があります。ヨーロッパ各国にとっては大変な脅威となったものの、決して悪いことばかりではなかったようで、各地にトルコ軍楽ほかオリエンタルな文化が伝わったのです。 ウィーンではトルコの軍楽隊を雇うなど、トルコ熱は徐々に高まっていき、18

                                                                          モーツァルトの《トルコ行進曲》 - クラシック音楽とオーディオが大好きなblog
                                                                        • 「わかる」ことは、人を孤独にする―トーマス・ベルンハルト『破滅者』山崎 正和による書評(ALL REVIEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                          ◆「わかる」ことの悲劇と救い 「わかる」ことは、人を孤独にする。わからないすべての他人を敵に廻し、わかり知る密室に閉じこもることになるからである。 とくにわかる対象が自然物ではなく、人間の知恵や才能である場合、事態は致命的な悲劇となる。他人の優越がわかればわかるほど、人は自分にはそれができないことが切実にわかり、自分自身をも見下して、孤独を深めるほかはない。 もっと悪いのは、しばしばわかる人は当面の好悪の対象だけでなく、あらゆる世事について独特の趣味判断を抱くことが多い。音楽の深奥をわかる人は、万事につけてあたかも音楽を聞き分けるかのように、とかく過度に繊細で狷介(けんかい)な態度をとりがちになる。 ベルンハルトの小説集『破滅者』は、二編の中編作品、表題作と「ヴィトゲンシュタインの甥」からなっているが、いずれも要約すればこの「わかる」人の「わかる」がゆえの悲劇だといえる。二作とも主人公がわ

                                                                            「わかる」ことは、人を孤独にする―トーマス・ベルンハルト『破滅者』山崎 正和による書評(ALL REVIEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 【ピアノ/第18回ショパンコンクール】コンクール終了

                                                                            いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。2020年度から一年延期されていた「第18回ショパン国際ピアノコンクール」、7月12日から始まった予備予選が終了し結果が発表されました。当記事では予備予選の概要、演奏の模様、結果を独立してまとめました。予備予選について第18回コンクールの予備予選は1年間の順延で2021年4月に、さらに3ヶ月延期されて2021年7月12〜23日に実施されました。審査員は以下の11名の先生方でした(敬称略)。ルドミル・アンゲロフ(ブルガリア)フィリップ・ジュジアーノ(フラン... 予備予選結果発表 2021年7月23日の予備予選終了後、はやくも本選進出者が発表されました。 予備予選免除者を含めて87名が本選に出場されます。 日本人コンテスタントは14名(予選免除の牛田さんを含む)です。 五十嵐薫子さん 伊藤順一さん 今井理子さん 岩井亜咲さん

                                                                              【ピアノ/第18回ショパンコンクール】コンクール終了
                                                                            • ベートーヴェンが伝えたかったことは‥ - 生きているだけでいい。   大丈夫。

                                                                              こんばんは。ランです。 一年が終わってしまいます。 まぁいいですけど。 たぶん生きている限り、望みとか夢とかは持ち続けると思います。 最近テレビで「玉木宏と、ベートーヴェンの音楽史の謎に迫る」を観ました。 研究者の方たちが語るベートーヴェンは、神さまではなく、とても人間味のある人でした。 日本では年末によく歌われる「交響曲第九番」。 簡単に書くのもちょっと、と思いましたが。 合唱も入ることで有名な第4楽章の訳について、2つのサイトからお借りしました。 以下は「MUSICA CLASSICA」より。 「あなたの魔法が再び結びつける 時の流れが厳しく分裂させたものを すべての人々は兄弟となる あなたの柔らかい翼がとどまる場所で」 「あなた」というのは神のことのようです。 以下は「ALL About」より。 「誰か一人でも心を通わせる友がいるならば喜ぼう 神の下、喜びを共にしよう!という感じです

                                                                                ベートーヴェンが伝えたかったことは‥ - 生きているだけでいい。   大丈夫。
                                                                              • 音メシ!作曲家の食卓#1 ベートーヴェン~ドナウ川の魚を偏愛した「魚喰い」

                                                                                1792年、ドイツ西部(当時はウィーンを帝都とする神聖ローマ帝国の一部)のボンから新たな才能を持った人物がウィーンにたどり着きます。〝楽聖〞の名で知られるルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンその人です。聴力を失いながらも交響曲第5番《運命》や《第九》といった名曲を世に送り出した、音楽史に残る大作曲家です。 20代だったベートーヴェンがウィーンで音楽家としてのキャリアを積み上げ始めたころ、ナポレオン戦争(1796~1815)によってヨーロッパ諸国の経済状態は長期にわたって落ち込みました。 オーストリアでは、ナポレオンが発令した大陸封鎖令(1806年)によって食糧の供給がとどこおり、さらにウィーンはフランス軍に2度も占領されたため、市民の食生活は厳しいものになりました。レストランのメニューが減ったり、味が落ちたと言われています。 『アルプスを越えるナポレオン』(ダヴィッド画)。ベートーヴェンと

                                                                                  音メシ!作曲家の食卓#1 ベートーヴェン~ドナウ川の魚を偏愛した「魚喰い」
                                                                                • 「好きなことをやったらええねん」LGBTQを公表したコントラバス奏者、背中を押した「末期がんの友人が見せた笑顔」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  ■旋律に「愛」を託して 異能のコントラバス奏者、と呼ぶべきか。京都市交響楽団のメンバーとして活躍する一方、音楽動画のYouTube配信、人気ロックミュージシャンとのコラボレーション、さらには作曲家としての活動まで。まるで万華鏡のように多彩な音楽を創造するJuvichan(ジュビちゃん)について、語るべきことは数多い。 けれど、あえてひとつの言葉に集約するならば、それは「愛」ということになるのかもしれない。音楽を愛し、自分自身を愛し、今を生きるこの瞬間を愛すること。 自分の才能に、自分という人間に、気づいたその日から、愛を奏でるその旋律は、彼女の人生の歩み、そのものの響きになった。 ■音楽への夢、現実の壁 音楽の芽生えは、家にあったクラシックのレコード全集だった。 「小学校に上がるころには、ベートーヴェンの交響曲第5番をひと通り覚えたくらい、クラシックが大好きでした」。 生まれは神奈川県横浜

                                                                                    「好きなことをやったらええねん」LGBTQを公表したコントラバス奏者、背中を押した「末期がんの友人が見せた笑顔」(京都新聞) - Yahoo!ニュース