中谷防衛大臣は午前10時ごろ、防衛省で記者団に対し、北朝鮮から発射されたミサイルはICBM=大陸間弾道ミサイル級だと明らかにしました。 飛しょう時間はこれまでで最も長いおよそ1時間26分だとしています。 また、飛しょう距離はおよそ1000キロ、最高高度はこれまでで最も高く、7000キロを超えると推定されるとしています。 ミサイルは、午前8時37分ごろに、北海道の奥尻島の西、およそ200キロの、日本のEEZ=排他的経済水域の外側の日本海に落下したと推定されるとしていて、これまでに航空機や船舶から被害の報告などはないということです。 中谷大臣は「今回発射された弾道ミサイルについては、これまでで最長の飛しょう時間であり、かつ、最高の飛しょう高度だったと推定している。新型の弾道ミサイルだったかどうかも含めて、詳細は引き続き分析中だ」と述べました。