並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

641 - 680 件 / 5057件

新着順 人気順

メタファーの検索結果641 - 680 件 / 5057件

  • 小説を楽しむコツ 「(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法」 - 読書家になりたい

    (読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法 作者:三宅香帆 笠間書院 Amazon なぜ小説は分かりづらいのか 小説は「タイトルだけではどんな話か分からない」本です。 「ノルウェイの森」から60年代の大学生の恋愛物語だと想像できる人はいません。 反対に、タイトルから内容が想像できるものとしてビジネス書、自己啓発本があります。 「7つの習慣ー成功には原則があった!」なんて、タイトルで内容のオチまで言ってしまっています。 一見小説と自己啓発本は全くちがうジャンルに思われますが、両者には同じ役割があります。 それは、「現在の自分の抱えている不安」を扱いつつ、それに対して作者が「私はこう考えてるよ」と示すことです。 「人生を過ごすのに不安や苦しみは避けられない」、小説も自己啓発本もこれを前提としています。 ただ、自己啓発本は「私はこんな悩みを持っていて、こう解決した

      小説を楽しむコツ 「(読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法」 - 読書家になりたい
    • 体癖9種×相性|クセが強い!こだわりが強く一点集中、職人肌の9種との相性は? | 2039.jp

      こだわりが強く、一点集中の職人肌の体癖9種。 自分にも他人にも厳しい上に、説明下手な人が多いことから、やや付き合いづらいとのお声も聞こえてきます。 だからこそ、みなさん9種との付き合い方が気になっているんじゃないでしょうか? そう、今回は体癖9種と他の体癖の相性についてです! 独特のギュッとした存在感、得も言われぬただよわせる緊張感。 言葉よりも、言葉以前の気を感じてしまうその体質。 ゆえに付き合い方が最も難しい体癖なのかもしれません。 だからこそ、「私は9種とやっていけるのか?上手く付き合う方法はあるの?」 というのは気になるところ! いや、むしろ9種自身も、他の体癖との付き合い方を知りたいはずです。 「納得できないと、どうしても抱え込んでしまう。いや、一人じゃ限界あるのもわかってるんだけど・・・。いけるとこまでいきたくなっちゃう」 「こういう感じよ。こういう感じ。えっ、説明が下手?やら

        体癖9種×相性|クセが強い!こだわりが強く一点集中、職人肌の9種との相性は? | 2039.jp
      • モーテン・H・クリスチャンセン、ニック・チェイター、塩原通緒/訳 『言語はこうして生まれる―「即興する脳」とジェスチャーゲーム―』 | 新潮社

        心理学や神経科学、遺伝学、コンピュータサイエンスなどの最新知見を統合し、言語学を二十数年ぶりに一新する一冊。 我々はみな天才的な能力を持っているのかもしれない。それは言語だ。たとえば、人との会話。発される「音」から瞬時に意味を抽出し、相手の話が終わりそうなタイミングにはすでに自分の話す内容を組み立てている。日々あたりまえにおこなっているが、考えてみればすごいことではないか。さらに、言語を通じてさまざまなことを学習できる。それは、言語が相当に複雑であるからこそだ。 人類の繁栄は、言語によるコミュニケーションが可能であるためだといっても過言ではない。だから、言語がいかに生まれたかというのは、人類を人類たらしめるのはいったい何かともいえる大命題だ。しかし、これは超のつく難問である。言語に化石などありはしないのだから。 そこへ「普遍文法」という概念を持ち込んだのが「20世紀の知の巨人」ノーム・チョ

          モーテン・H・クリスチャンセン、ニック・チェイター、塩原通緒/訳 『言語はこうして生まれる―「即興する脳」とジェスチャーゲーム―』 | 新潮社
        • ベイズ的全体論へ――大塚淳『統計学を哲学する』(名古屋大学出版会、2020年)の第2章の解釈|山口尚

          大塚淳の『統計学を哲学する』(名古屋大学出版会、2020年)の第2章は、哲学的認識論の文脈において、いわば「ベイズ的全体論(Beyesian holism)」を提示しておりその点で刺激的である。これは例えばよく知られているクワイン流の全体論の一般的イメージよりも「きめの細かい」ものになっており、全体論に関する私たちの理解を刷新するのに寄与しうる。以下、この点に絞って(というのも同書は多岐にわたる話題に触れているので)『統計学を哲学する』の内容を紹介したい。 本ノートの議論は以下の順序で進む。はじめに第2章の究極的主張を大まかに理解するために必要最低限の範囲で「ベイズの定理」をおさらいする(第1節)。次に、ベイズ流思考を「帰納論理」と見る視座を確認し(第2節)、それをいわゆる内在主義の一種と解釈する見方を押さえる(第3節)。最後に、この解釈に抗して大塚の提示する、ベイズ流志向の「全体論的」解

            ベイズ的全体論へ――大塚淳『統計学を哲学する』(名古屋大学出版会、2020年)の第2章の解釈|山口尚
          • チェンソーマンを一気読みしたわけだが - 玖足手帖-アニメブログ-

            昨日、チェンソーマンの単行本最新9巻が発売されたけど昨日は睡眠リズムがぶっ壊れていたので寝てた。今日、買いに行った。読んだ。スッゴイカワイソ。 あと、ジャンプ+のアプリでバックナンバーを課金して買った。 29万のリボ払いの借金があるのに5000円くらい使ってしまいましたぁああああああああ。 まあ、ジャンプマンガの考察とか予想とか、してる人が多いと思うので、富野由悠季ロボットアニメ担当の僕は深入りしませんが。 usedemikuray.hatenablog.com ↑とか なんか、Twitterとかでチェンソーマンの感想を書いてるフォローの人が多いので、なんとなく仲間に入れてもらいたくてですね。買ってしまいました。(小学生かよ・・・。)(リアルな小学生の頃は親から一家心中を匂わされるくらい貧乏だったのでジャンプを読まずに勉強をしていました) 既刊は人から贈ってもらいました。 徳が高いので「鬼

              チェンソーマンを一気読みしたわけだが - 玖足手帖-アニメブログ-
            • メタファーとしての発酵

              世界各地の発酵食品の製法を自ら試して紹介した『発酵の技法』の著者が、微生物による変成作用である「発酵」をメタファーとして、人間の社会、文化、そして精神が変容していく姿を考える書籍。さまざまな差別や反感から生じる人間同士の対立、気候変動、そしてパンデミックまで、多くの人にとって困難な状況の中で、生命をリサイクルし、新たな希望を生み出し、そして果てしなく続く発酵こそが、新しいアイディアやエネルギー、インスピレーションを生み出すための希望であることを伝えます。監訳者であるドミニク・チェン氏による解説「発酵する体」を掲載。 表面の複雑さと見えないものの美しさ メタファーとしての発酵 必要とされているのは、泡立つ変容をもたらす発酵の力だ 対バクテリア戦争 純粋と汚染 マイクロバイオポリティクス(微生物をめぐる政治学) 政治的な武器としての純粋さと汚染 純血の誤謬 完璧な防御境界という幻想 清浄な食品

                メタファーとしての発酵
              • 最近楽しんだコンテンツの感想

                自分は38歳男性、こどおじ、工場の契約社員で年収は250万円程度。 コミュ障で恋人や友人はもちろん、気軽に話せる相手もいないのでここで私が最近楽しんだコンテンツの感想を聞いて欲しい。 劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM 前編10年前のテレビアニメ「輪るピングドラム」のリメイク。 私はそのアニメを見て楽しんでいたが、鬱的な要素が強い作品だったのでわざわざ映画館に観に行くのもと迷っていたが、観に行って正解! 久しぶりに会えるキャラクターたちやお馴染みの愉快な演出が楽しかった。 そして子供のカンバとショウマが出ているのでテレビアニメ版の結末とは違うことになるのではと後編を期待している。 だが一番心に残ったのはエンディングにクラウドファンディングの出資者の名前が載っていたこと! 私もやりたかった…と羨望と嫉妬を禁じ得ない笑 劇場版 五等分の花嫁漫画「五等分の花嫁」のアニ

                  最近楽しんだコンテンツの感想
                • 映画「バーニング 劇場版」原作は村上春樹氏。あらすじと観ての感想。 - sannigoのアラ還日記

                  こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 だいぶ秋らしくなってきて、紅葉がきれいな茨城県の「竜頭の滝」などの景色がテレビに映し出される季節がやってきました。『読書の秋』『芸術の秋』ということで、今回は読書を絡めた映画の感想を書いていこうと思います。 最近ちょっとハマってしまって、続けざまに読んでいるのが「村上春樹」さんなんですが『1Q84』から始まり、『ノルウェイの森』『羊をめぐる冒険』『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』までで、まだまだ読みたいという欲望が身体に渦巻いている感じです。 村上春樹さんの小説がまさか映画化されていないよね?と軽く検察してみたら、すでに数本映画化されてるじゃないですか?これはいかん!ということで今回は村上春樹原作の「納屋を焼く」を原作の映画「バーニング 劇場版」を観てみました。 今回初めて観たつもりでしたが、実は衝撃的なラストの

                    映画「バーニング 劇場版」原作は村上春樹氏。あらすじと観ての感想。 - sannigoのアラ還日記
                  • 一貫性のある自然さを生み出す、「Ameba」らしさを加速させるアニメーションシステム | CyberAgent Developers Blog

                    みなさんは、普段UIをデザインする中で、「アニメーション」についてどれほどの意識を割けているでしょうか。 極端な事を言えば、ほとんどの状況においてUI上でアニメーションは存在しなくても成立してしまいます。 それはなぜかといえば、UIは主にユーザーの入力に対して特定の画面を出力したり、内部ステータスを変更するなどの必要条件を満たすことで目的が成就できてしまうからです。 上の画像のように、入力の示唆と結果の画面さえ描画できていれば、その間を繋ぐアニメーションは必ずしも必要では無いのです。 では、アニメーションの必要性はどこに見い出すべきなのでしょうか。 そもそも不要なものなのでしょうか? OSのガイドラインからアニメーションを考える このような時は世界の御大にご意見を仰ぐのが正攻法です。 まずはGoogleから、Material DesignのUnderstanding motionでは、アニ

                      一貫性のある自然さを生み出す、「Ameba」らしさを加速させるアニメーションシステム | CyberAgent Developers Blog
                    • 【書評】 文学って作者と読者の信頼関係だよね - シン・春夏冬広場

                      (読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法 作者:香帆, 三宅 笠間書院 Amazon 僕はこれまで色んな本を読んできた。確かに読んできたつもりだった。でもいつしか本の中身は、僕の両手からこぼれ落ち、どこか遠い場所に旅だってしまう。これまでそれが普通だったし、特に気にしたことはなかった。 嘘だ。僕はずっと気にしていた。本当は僕の両手からこぼれ落ちる言葉をいつも広い集め、飲み込んでいた。何度も何度も。繰り返しその言葉の意味を理解することなく、飲み込むことに多くの時間を費やしていった。読む量が多くても、それは結局僕から離れていくことを望んでいた様だった。今日もまた、別の誰かの元に巣立っていく。僕はそれを引き止める手段がなかったんだ。どうしていいかわからなかった。集めても、集めても、常に僕の両手からこぼれ落ちていく。 引き止める手段が必要だった。読んだふりしたけど

                        【書評】 文学って作者と読者の信頼関係だよね - シン・春夏冬広場
                      • 初期スピッツについて(8つのテーマで) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                        祝・スピッツの(ほぼ)全スタジオ音源サブスク解禁!*1 この機会にこのブログのスピッツ全曲レビューも前進すればいいんですが…その代わりというわけではありませんが、今までに書いてきた時期のスピッツ、所謂“初期スピッツ”という概念について、今一度まとめておきたいなとずっと思っていたので、今回はそれをしようと思います。 方法としては、筆者が勝手に決めた8つのテーマに沿って3曲ずつ初期スピッツの楽曲を改めて取り上げて、何か所感とかを書くなかで「ああ確かに初期スピッツってそういうことかもしれない」みたいな何か取り回しのいいものが見つかればいいな…というものです。こういう手法なので、すでに書いてる内容とかなり重複する部分があります。 なお、この記事で貼り付ける各楽曲のリンクは全てSpotifyのリンクです。あしからず。また、ここで規定する“初期スピッツ”はメジャーデビュー後〜アルバム『惑星のかけら』ま

                          初期スピッツについて(8つのテーマで) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                        • 【再掲・無料公開】17年前の夏を振り返る~「強制集団死」を生き延びた金城重明さんのこと

                          【再掲・無料公開】17年前の夏を振り返る~「強制集団死」を生き延びた金城重明さんのこと 2023年01月20日 8時00分 カテゴリ: ★無料記事 • 沖縄 • 沖縄に関する「デマ」の真相 • 記事・コラム 成田悠輔氏(イェール大学アシスタント・プロフェッサー)の「高齢者は集団自決すれば良い」という発言が批判を浴びている。 どこまで本気なのかはわからない。少子高齢化社会における福祉の限界を示唆した物言いでもあるのだろう。たが、たとえメタファーであったとしても、軽々しく用いられてよい言葉では決してないはずだ。高齢者を不用な存在だと思わせるばかりか、「集団自決」の内実を誤った方向に導く。 「集団自決」発言から浮かび上がるのは、特定の属性を持った人々を切り捨てる差別と排除の思想そのものだ。実費負担できない透析患者を「殺せ」と書いた長谷川豊氏(元フジテレビアナウンサー)や、性的少数者を「生産性がな

                            【再掲・無料公開】17年前の夏を振り返る~「強制集団死」を生き延びた金城重明さんのこと
                          • バーチャルアイドル発生論~時祭イヴ→Vtuberに至る道 - アキバ総研

                            ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 今や定番ジャンルとしてアニメ、ゲームなどで数多くの「アイドル作品」が作られ、またアイドルを演じるキャストによるCDリリースやリアルイベントもおなじみなっている昨今。今年に入ってからは、新型コロナウイルスの影響で軒並み開催が延期・中止となっていたが、徐々に再演、振替公演が発表され始めたのは嬉しいところ。 そんな2次元と3次元を自在に行き来する「2.5次元」なアイドルたちは、どのように生まれ、そしてどのようにシーンを形成していったのか。昭和、平成、令和と3つの時代の2.5次元アイドルを見つめ続けたライター・中里キリが、その歴史をまとめる人気連載、第8回がスタート! バーチャルアイドル。そのまま訳すと“仮想のアイドル/偶像”となります。日本の

                              バーチャルアイドル発生論~時祭イヴ→Vtuberに至る道 - アキバ総研
                            • ramos on Twitter: "【HPVワクチン推進派はおかしい】 まず初めに。 僕はワクチン反対派が好きではありません。非科学的だと思うからです。 クオモ知事が「マスクのメタファーは美しい」と言いました。曰く「自分が感染しないためではなく、誰かに感染させない… https://t.co/8mjLEXWdNx"

                              【HPVワクチン推進派はおかしい】 まず初めに。 僕はワクチン反対派が好きではありません。非科学的だと思うからです。 クオモ知事が「マスクのメタファーは美しい」と言いました。曰く「自分が感染しないためではなく、誰かに感染させない… https://t.co/8mjLEXWdNx

                                ramos on Twitter: "【HPVワクチン推進派はおかしい】 まず初めに。 僕はワクチン反対派が好きではありません。非科学的だと思うからです。 クオモ知事が「マスクのメタファーは美しい」と言いました。曰く「自分が感染しないためではなく、誰かに感染させない… https://t.co/8mjLEXWdNx"
                              • 宇多丸 岡村靖幸さらにライムスター『マクガフィン』初披露を語る

                                宇多丸さんがTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で岡村靖幸さんとライムスターのユニット「岡村靖幸さらにライムスター」によるコラボ曲『マクガフィン』をライブで初披露した件について話していました。 (宇多丸)ちょっと私事のお話、先にいいでしょうか? まあ、先週土曜日、10月19日にこれ、ずっとシークレットだったんですね。私どもRHYMESTER、ちょうどツアーが無いタイミングで。だから公式のスケジュール上はなにも出ていないその日、10月19日に私どもRHYMESTERはZeppダイバーシティという、東京でもなかなかに大きいライブハウスに行っておりました。これはなにかと言いますと、岡村靖幸さん。もうね、説明不要でございましょう。80年代後半から活躍をずっと続け、いまだに進化を続ける。 僕らも大ファンで、ウィークエンド・シャッフル時代にも岡村靖幸さんがいかにすごいアーティストかという特集を

                                  宇多丸 岡村靖幸さらにライムスター『マクガフィン』初披露を語る
                                • 歪みを愛せよ。『ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!』感想&レビュー(ネタバレ控えめ) - 沼の見える街

                                  ただでさえ今年2023年は、『長ぐつをはいたネコと9つの命』『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』『ニモーナ』など、アニメーション表現の面でもテーマ性の面でも傑出した海外アニメ映画が連発している。だがクラクラしている我々アニメ好きにトドメをさすように、またも革新的な一作が登場した。『ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!』である。 9/22公開『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』試写に招待いただき鑑賞。『スパイダーバース』以降の時代の海外アニメが、またもネクストレベルな変革を達成。「歪んだ不揃いな絵の快楽」を突き詰めたような作画の超絶技巧にくらくらする至福。これはアニメ好き必見。#映画タートルズ pic.twitter.com/MgsqdRiuif — ぬまがさワタリ (@numagasa) 2023年8月22日 予告編を見てもらうだけでも、そのア

                                    歪みを愛せよ。『ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!』感想&レビュー(ネタバレ控えめ) - 沼の見える街
                                  • 書評「ヤバい集中力」で雑念だらけの自分とケリをつける | DevelopersIO

                                    大阪オフィスのちゃだいんです。 突然ですが皆さん、集中できてますか? 私は日々雑念だらけであんまりできてません。満足に集中できてるな〜って思うことって少ないですね... 「集中力って昔から当然のように口走ってるけど、そもそも集中力って何なんだ?」 そんな集中力に関するあらゆる悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介する「ヤバい集中力」です。 「ヤバい集中力」概要 ヤバい集中力|SBクリエイティブ みんなが知ってるようで知らない集中力の仕組みと、 なんと集中力を320%も上げる具体的な方法が紹介されています。 320%も集中力が上がったら人生何もかもうまくいきそうな気がしませんか? ここからは、本を読んだ中で個人的にグッときたポイントに絞ってご紹介します。 1.著者の集中力がヤバい まず大前提として、著者である鈴木祐氏の集中力がヤバすぎます。 私はサイエンスライターとして本を書くかたわら、企業の

                                      書評「ヤバい集中力」で雑念だらけの自分とケリをつける | DevelopersIO
                                    • 津原泰水さん「妖都」インタビュー 前世紀末、読書界を震撼させた傑作ホラーが復活!|好書好日

                                      文:朝宮運河 写真:有村蓮 津原泰水(つはら・やすみ)小説家 1964年、広島県生まれ。89年に少女小説家・津原やすみとしてデビュー。97年、津原泰水名義で『妖都』を発表し注目を集める。以後、〈幽明志怪〉シリーズや『ペニス』『少年トレチア』などの幻想小説で人気を博す。 2011年発表の短編集『11』で第2回Twitter文学賞を受賞、収録作の「五色の舟」はSFマガジン「2014年オールタイム・ベストSF」(国内短篇部門)第1位に選ばれた。同作は近藤ようこによりマンガ化され、第18回文化庁メディア芸術祭・マンガ部門大賞を受賞。その他の作品に『綺譚集』『ブラバン』『バレエ・メカニック』『たまさか人形堂物語』『瑠璃玉の耳輪』(原案・尾崎翠)などがある。19年、「この本が売れなかったら、私は編集者を辞めます。早川書房 塩澤快浩」の惹句とともに刊行された文庫版『ヒッキーヒッキーシェイク』が大きな話題

                                        津原泰水さん「妖都」インタビュー 前世紀末、読書界を震撼させた傑作ホラーが復活!|好書好日
                                      • 運用型広告のブロード配信における広告文(見出しテキスト)の作り方

                                        運用型広告の広告文には文字数制限があるものの、困ったことに表現は無限大です。 その広告文一つで赤字も黒字も左右され、運用型広告における要であることは間違いありません。 そんな広告文の作り方の自分なりのヒントをシェアさせてください。 さて、本記事を書くにあたって記事LPを用意しました。 【電子ピアノ難民に終止符】自宅で本格的なピアノ演奏ができるコスパ最強の1台。 タイトルの通り、案件は「電子ピアノ」を想定して制作したので適宜参照としてお使いください。 運用型広告でボリュームを生むことができるコンテンツ向け広告は画像と組み合わせて一つのクリエイティブとすることが大半ですが、研ぎ澄まされた広告文はどんな画像と組み合わせても使えることが大半で、媒体を跨いだ横展開が効いたりもします。 なので僕はここの作業を決して妥協しません。時間がかかっても”良いコピー”ができるまで考え抜きます。 すべての過程が針

                                          運用型広告のブロード配信における広告文(見出しテキスト)の作り方
                                        • デザインシステム完全版|Figmaでの作り方、事例など【2024年版】|rikika

                                          Figmaconfig2022で発表されたComponent PropertyとAutoLayoutについても追記しました。 2023年にリリースされたVariables、NestedComponentに対応しました。 2024年のmulti-editに対応しました。 このドキュメントの目的デザインガイドライン・システムに関する理解を深め、UIUXを通したプロダクト価値の最大化が業界として底上げされるといいなと思っています。 あとは、私rikikaが個人的にいろいろなお仕事で作らせて頂く機会をいただくのですが、そのたびに事例や作り方のハウツーが目まぐるしく変わっていき、インターネット上に情報が散らばっていると感じていたのでそのsingle source of truthの役目を担いたいという気持ちもあります。 とはいえ、絶対これが正しいというのもない分野だと思うので、全体感を通して適宜コメ

                                            デザインシステム完全版|Figmaでの作り方、事例など【2024年版】|rikika
                                          • 2024年、Siriはおバカじゃなくなる

                                            2024年、Siriはおバカじゃなくなる2024.01.18 18:0014,771 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( satomi ) デジタルアシスタントにもAIの波が訪れています。 なんでも用事を言いつけてテキパキ対応してくれるミニロボットをポケットに入れて持ち歩ける日がくるなんて遠い昔の先祖は夢にも思わなかっただろうし、奇跡に近いことですが、問題はSiriにしてもGoogleアシスタント、Amazon Alexaにしても、そこまで有能じゃないこと。みな天気予報以上のややこしい用事になると、たちどころに使いにくくなります。 2024年はそれが変わる年。 AIでSiriも見違えるほどスマートになって、みんなの暮らしに小さいながらも意味ある変化をもたらす年です。大手テック企業が大規模言語モデルに“声”を与えて、スマホ、ガジェットがますますAIまかせにな

                                              2024年、Siriはおバカじゃなくなる
                                            • アイドルマスターシンデレラガールズ #U149 を1,2話見たけどロリコンじゃねーし - 玖足手帖-アニメブログ-

                                              私の担当は野々村そらちんだ。15歳だ。ロリコンではない。(詳しい定義はハンバート・ハンバート氏を参照) 一番金を貢いだのは大槻唯だ。ギャルだ。ロリコンではない。 それはそうと、関連書籍を一番たくさん読んだ(暗喩)アイドルは佐々木千枝さんです。 櫻井桃華さんには母性を感じる。(父性はRX-78-2 ガンダムに感じる) 龍崎薫さんの水着はこれぞアイドルという王道のさわやかさを感じた。(暗喩) というわけで、アイドルマスターシンデレラガールズU149はもちろん原作も全部CD付き初回盤を持っているし(after20も持ってるよ!)、アニメ版も1,2話を配信で見て、面白かった。 U149は小学生アイドルがメインの作品だが、アニメ版では(漫画もたまに)もっと年上のアイドルも魅力的に描かれている。 序盤の第三芸能課にとっては先輩アイドルはまだ憧れの向こう側ですけど、先日大往生したモバマスでは年齢関係なく

                                                アイドルマスターシンデレラガールズ #U149 を1,2話見たけどロリコンじゃねーし - 玖足手帖-アニメブログ-
                                              • 記憶の継承、未来の複数性 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト

                                                アーティスト・近藤銀河と哲学者・西條玲奈、そしてメディア研究者・清水知子による鼎談をお届けする。3人の対話は草薙素子の不安定なアイデンティティをめぐって始まり、人工知能(以下、AI)やサイボーグ、ロボットといったテクノロジーの表象分析へと進む。作品と現実を往還しながら展開される議論は、《攻殻機動隊》シリーズの可能性をひらくものでもある。これまで電脳世界や都市の描写に見られる東洋的なモチーフがテクノオリエンタリズムと関連づけられ、あるいは、ダナ・ハラウェイのサイボーグフェミニズムを下敷きに、折衷的、脱構築的、ハイブリッドなどと形容されてきた同シリーズ。その再解釈を通じて、私たちの身体と社会、技術もまた別様の姿をみせるだろう。 近藤は、VRやAR、ゲームなどさまざまなメディアを用いて、レズビアンと美術の関わりをめぐる作品を制作するほか、ME/CFSという難病を抱え車椅子で生活する当事者として、

                                                  記憶の継承、未来の複数性 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト
                                                • 【31個】行動経済学用語をシンプル解説! - めんと~れ

                                                  こんにちは! 今回のテーマは行動経済学の用語です。 よく使われる行動経済学の用語から、 ちょっと耳慣れしない行動経済学の用語までを31個ピックアップしました! ◆こんなあなたにおすすめです! ・行動経済学の用語を学びたい! ・行動経済学の用語をまとめて一覧したい! ・まだ知らない行動経済学の用語で出会いたい! \この記事のきっかけになった本/ リンク ◆合わせてどうぞ◆ 【要約/書評】『行動経済学が最強の学問である』著:相良奈美香 それではスタート! 行動経済学の用語解説の前に…【大切なこと】 【31個】行動経済学用語をシンプル解説! 【認知のクセ】にまつわる行動経済学の用語x12 ・快楽適応 ・非流暢性 ・身体的認知 ・確証バイアス ・自制バイアス ・解釈レベル理論 ・概念メタファー ・真理の錯誤効果 ・ホットハンド効果 ・計画の誤謬(ごびゅう) ・システム1VSシステム2 ・メンタルア

                                                    【31個】行動経済学用語をシンプル解説! - めんと~れ
                                                  • 【感想】『Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技』:Uncle Bob流のクリーンなコード道場 - Rのつく財団入り口

                                                    クリーンなコードを書いていこう 以前に上げた『Clean Architecture』の感想記事にブクマなどなどアクセスありがとうございました。読了して洞察が増してクリーンを追求したいな気分になったので、同じくボブおじさんによるCleanシリーズ、『Clean Code』も読むことにしました。 こちらはアーキテクチャ本よりも前に刊行。アーキテクチャのレベルよりも細かな、クラスや関数、プログラミングの習慣レベルでのクリーンで良いプログラムのコードの書き方に注目した本となっています。 Clean Code - アスキードワンゴ Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技 (アスキードワンゴ) 作者:Robert C.Martin,花井 志生発売日: 2017/12/28メディア: Kindle版 前書き 名著らしく何やらインテリジェントなことを言ったり日本の1950年代の工場の品質向上

                                                      【感想】『Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技』:Uncle Bob流のクリーンなコード道場 - Rのつく財団入り口
                                                    • 『チェンソーマン』固有名を持たない悪魔について―『ドラゴンボール』以後呪いと化した記号的身体と成熟不可能な「キャラ」のニヒリズム|llluilllu|note

                                                      『チェンソーマン』固有名を持たない悪魔について―『ドラゴンボール』以後呪いと化した記号的身体と成熟不可能な「キャラ」のニヒリズム 【①はじめに―この文章の目的】 漫画『チェンソーマン』では、主人公デンジたちが対峙することとなる悪魔にはそれぞれ固有名が存在しない(作中で登場する悪魔の名称は「天使の悪魔」や「暴力の悪魔」といったもので、『MTG』で例えれば伝説のクリーチャーたちが持つような、異なる種類のカードを越境して同一の存在と判別できるような特定の名前は持ち得ない)。対照的に人間と悪魔の中間領域に位置される魔人であるデンジやパワーは、それぞれ悪魔でありながら固有名を有する。 悪魔が固有名を持たない存在であることは縛りであると作者である藤本タツキ自身が明言しており(手元に冊子がないので正確な文章は分からないが『このマンガがすごい』の大賞をとった際のインタビューで公言している)、この意図された

                                                        『チェンソーマン』固有名を持たない悪魔について―『ドラゴンボール』以後呪いと化した記号的身体と成熟不可能な「キャラ」のニヒリズム|llluilllu|note
                                                      • パラサイト半地下の家族で描かれた格差は国を超えて絶賛 | ほらぁ映画みようよ

                                                        時代のせいなのでしょうか? 『スラム$ドッグミリオネア』 『幸せのちから』 『万引き家族』 などなど社会格差を描いた作品が昨今では受けるようになってますね。 『パラサイト 半地下の家族』もまたお金持ちと貧乏人の格差を描いた作品です。 IT分野の起業に成功し高台の豪邸に暮らすパク家と、一家全員が失業中で貧しい半地下暮らしのキム家。 正反対の世界に暮らす2つの家族の交わりを描いたストーリーである本作。 ポン・ジュノ監督が2013年にアイデアの着想を得て、じっくり考察を練ること4年! ついに昨年の2019年に公開されました。 結果、韓国映画初のパルム・ドールを受賞し世界各国から絶賛の嵐。 日本でも『万引き家族』や『海街diary』で知られる是枝監督など多くの著名人から称賛されています。 ポンジュノの表現力や奇怪なストーリー展開もそうですが、やはり社会格差や貧困というテーマを使った映画は、多くの人

                                                          パラサイト半地下の家族で描かれた格差は国を超えて絶賛 | ほらぁ映画みようよ
                                                        • その機能はオンかオフか? トグルスイッチが招く混乱とは

                                                          UX Movementの著者および創設者。ユーザー体験を考えたデザインのベストプラクティス、スタンダード、およびテクニックを広く共有することで、人々にとってより良いデジタルの世界を作り出しています。 電化製品のスイッチを入れる方法はほとんどの人が知っていますが、インターフェイスでは困惑してしまう傾向にあります。スイッチに表示されているものが現在の状態なのか指示なのか判断しにくいことが多いためです。スイッチが「オン」であることを、ユーザーは現在起動していると解釈することも、切り替えたら起動すると解釈することもできるでしょう。 状態を表示する ユーザーにとって、トグルスイッチが現在の状態を示しているのかどうかは明確ではありません。このような混乱が発生するのは、スイッチにオンとオフのラベルや、緑と赤の色、チェックマークなどがついているときです。これらの手がかりは視覚的なノイズとなり、状態をユーザ

                                                            その機能はオンかオフか? トグルスイッチが招く混乱とは
                                                          • インクエッジ様 @02Curry が #水星の魔女 をけなしても #G_Witch の感想は書かないよ - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                            前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com #水星の魔女 第14話 シュッとしてるわー - 玖足手帖-アニメブログ- 僕が一度辞めた水星の魔女の感想を書きに戻ったのは、僕に偉そうにマウントしてた大河内一楼オタの <a href="https://twitter.com/02Curry" target="_blank" rel="noopener nofollow">@02Curry</a> インクエッジ様が #G_Witch の感想を書くのを一期ラストで辞めたので当てつけです。彼が復帰したら辞めます2023/04/16 23:55 b.hatena.ne.jp 僕が水星の魔女に批判的なポーズ(富野信者と言うロールプレイ)でブログを書いてたら、勝手にキレてきたインクエッジ様 という大河内一楼とマクロスと80年代の高齢オタクがいる。 ↑サムネイル用画像 そういや総集編企

                                                              インクエッジ様 @02Curry が #水星の魔女 をけなしても #G_Witch の感想は書かないよ - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                            • 米国のアクセラレーターで学んだ、顧客の「真の課題」を見つける方法|渋谷修太 | 新潟と高専と起業家とアルビ愛

                                                              現在米国のアクセラレーター(いわゆる起業家養成講座)で学んでいるのですが、その内容が日本のスタートアップ起業家やこれから起業を志す人にも役立つと思ったので、シェアすることにしました。 ちなみに僕の場合はこれから起業をするというわけではなく既に既存ビジネスがあるのですが、海外展開や新たな顧客開拓といった観点でとても学びが多かったです。既にある程度顧客がいる事業をやっている方も、改めて考えてみると発見がきっとあると思います。 アイデアではなく、課題から始めよ。「良いビジネスアイデア思いついた気がする!」 これは起業を志す人なら誰もが少なからず体験することだと思います。その上で、よくよく考えてみると実現が難しかったり、ニーズがなさそうだったり、既にやられていることだったり、一晩寝て起きたら「やっぱり大したことないかも・・」と冷めてしまうことも多いでしょう。 米国のアクセラレーターでは、製品やサー

                                                                米国のアクセラレーターで学んだ、顧客の「真の課題」を見つける方法|渋谷修太 | 新潟と高専と起業家とアルビ愛
                                                              • 「心臓バックバク」「手汗止まらん」 急斜面に放置された女性を描く10分動画「CURVE」がバキバキにトラウマを刻んでくる

                                                                約10分間の動画「CURVE」(カーブ)が、その短さからは考えられない圧倒的な恐怖とトラウマを刻んでくると話題になっています。開始1分でもうやばいですよこれは……。 どこかで眠っている1人の女性。目を覚ますと、そこはコンクリートでできた壁……の途中にある絶妙なカーブにぎりぎり引っ掛かったような位置。壁の下は底が見えないほど深く、カーブからずり落ちたら命がないのは明白です。 ヒェ……(以下、画像はCURVE本編から) ずり落ちそうになる女性。あと一歩のところで、どうにか踏みとどまります。しかし、この壁から出ようにも、後ろも急斜面。はい上がろうとしますが……。果たして、ここから出られるのか。ぜひ静かな環境で、集中して見てみてください。なお、成人指定となっており、若干痛々しい表現がある点ご注意ください。 この「CURVE」を制作したのは、オーストラリアでインディーズ撮影監督として活動しているティ

                                                                  「心臓バックバク」「手汗止まらん」 急斜面に放置された女性を描く10分動画「CURVE」がバキバキにトラウマを刻んでくる
                                                                • 『千と千尋の神隠し』を遊里史の視点から考察する

                                                                  二人で顔を見合わせて笑ったという話を、NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で鈴木氏が述べていました。第三者の想像ではなく、関係者本人の証言。この映画には何かメタファー、隠された仕掛けがあるのではないかと、思わざるを得ません。 そんな隠れたメッセージ…一遊里史探偵が見た『千と千尋の神隠し』とは。 『千と千尋の神隠し』と遊郭この映画のストーリーを超簡単に説明すると。 「『不思議な世界』に迷い込んだ千尋と両親。ふとしたことで両親がブタにされたので、千尋が両親を助けるために『油屋』という銭湯で働く」 というもの。 この映画の主な舞台になる「油屋」を改めて見てみると… 遊郭やん!! 私の直感がそう叫びました。 この赤い外壁は、遊郭の妓楼(遊女屋)の象徴。はるか昔の遊郭にあった大妓楼は、こんな感じだったと言います。また、「油屋」の前にある灯篭も赤。夜になった時の灯篭の明かりは、赤とは言わないけどち

                                                                  • パーソナルデータが資産に?「情報銀行」の仕組みとビジネス環境(前編) | IT Leaders

                                                                    IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > データ活用 > 知っておいて損はない気になるキーワード解説 > パーソナルデータが資産に?「情報銀行」の仕組みとビジネス環境(前編) データ活用 データ活用記事一覧へ [知っておいて損はない気になるキーワード解説] パーソナルデータが資産に?「情報銀行」の仕組みとビジネス環境(前編) 2019年10月10日(木)清水 響子 リスト マイクロサービス、RPA、デジタルツイン、AMP……。数え切れないほどの新しい思想やアーキテクチャ、技術等々に関するIT用語が、生まれては消え、またときに息を吹き返しています。メディア露出が増えれば何となくわかっているような気になって、でも実はモヤッとしていて、美味しそうな圏外なようなキーワードたちの数々を「それってウチに影響あるんだっけ?」という視点で分解してみたいと思います。今回は、認定制度や民間事業者によ

                                                                      パーソナルデータが資産に?「情報銀行」の仕組みとビジネス環境(前編) | IT Leaders
                                                                    • デザインシステム

                                                                      デザインの原則を記載したドキュメント、スタイルガイド、コンポーネントライブラリなどのデジタルプロダクト作成に必要なルールやツール デジタルプロダクトの作成に関するあらゆるルールやツールをまとめて体系化したもの。組織にとって唯一の指針であり、デザインの設計・実装の基盤となる。 デザインシステムの構成要素例 以下がデザインシステムの構成要素の一例である。これらを組み合わせて構成される。全て必要という訳ではなく、組織によって最適な構成を選択する。 スタイルガイド コンポーネントライブラリ(コードで実装されたUI要素) 共通の用語 デザイン原則・デザインガイドライン パターンライブラリ UIキット Voice & Tone(文章・文言のトーン) 情報設計 コンテンツ原則 分類方法 アクセシビリティ ブランドガイドライン デザインシステムの利点 デザインシステムを入れることでいくつかのメリットがある

                                                                        デザインシステム
                                                                      • 名著129「精神現象学」ヘーゲル - 100分de名著

                                                                        19世紀初頭に活躍した哲学者ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル(1770 - 1831)は近代哲学の完成者ともいわれます。彼が確立した哲学は「ドイツ観念論」と呼ばれ、現代思想にも大きな影響を与え続けてきました。そんなヘーゲルが、人間の実践のアンサンブルとして歴史、社会、文化をとらえ直し、解明しようとしたのが主著の一つ「精神現象学」です。哲学史上、最も難解な名著の一つといわれるこの著作をわかりやすく読み解き、現代に通じるメッセージを掘り起こします。 「精神現象学」が書かれた19世紀初頭のヨーロッパは、未だフランス革命の余波の中にあり、まだ領邦国家に分裂し統一国家の体をなしていなかったドイツはナポレオンに蹂躙されつつありました。時代が激動する中、どうしたら理想的な共同体を実現することができるのか、その共同体の中で人間はいかにして真の自由を獲得できるのかを考え抜いたヘーゲルは、哲学の

                                                                          名著129「精神現象学」ヘーゲル - 100分de名著
                                                                        • ネオリベ系ヘイトスピーカー・たかまつなな、ついに「高齢者に悪役を演じて貰い」と自ら認める(呆) - kojitakenの日記

                                                                          昔、ポスト小泉純一郎候補が「麻垣康三」と呼ばれたことがあったが、高齢者バッシングを煽るヘイトスピーカー三悪人士を「成高松博之」とでも呼ぼうかと思った。いうまでもなく成田悠輔とたかまつなな(高松奈々)とひろゆき(西村博之)を指す。この3人はセットをなす。 少し前には成田が大炎上したが現在はたかまつが大炎上している。そのたかまつがついに自らが悪事を行ったことを「自白」した。 目的は、庶民の高齢者を叩く事や権力者を叩くのではなく、若者が損しているから選挙に行こうと促すことです。選挙に行く人が得をすると伝えたかったです。高齢者に悪役を演じて貰いメタファーとして作りました。意図を誤解されてるようなので私に取材した上で批判記事を書いていただけると嬉しいです。 https://t.co/OAlGH1Ogn8 — たかまつなな/笑下村塾 代表 (@nanatakamatsu) 2023年4月2日 かまつは

                                                                            ネオリベ系ヘイトスピーカー・たかまつなな、ついに「高齢者に悪役を演じて貰い」と自ら認める(呆) - kojitakenの日記
                                                                          • プリンスのロシア批判ソング「Ronnie, Talk To Russia」和訳の試み - 世界のねじを巻くブログ

                                                                            Princeと戦争 Princeとロシア、結びつかなさそうで意外と繫がりがあったり。 というのも、初期の名盤『Controversy / 戦慄の貴公子』に収録されている 「ロニー、トーク・トゥー・ロシア」という曲についての話になります。 2分ほどの短いふざけた曲なのですが、 歌詞はハッキリとロシアの侵攻を批判しています。 80年代のシンセサイザーが気持ちいい一曲。 短いながらも何気にギターソロも入ってたり。 ラストは弾丸のような音が聞こえます。 ということで歌詞を軽く翻訳してみようと思います、 (英語歌詞): Ronnie talk to Russia, before its too late Before it's too late Before it's too late Ronnie talk to Russia before its too late Before they blo

                                                                              プリンスのロシア批判ソング「Ronnie, Talk To Russia」和訳の試み - 世界のねじを巻くブログ
                                                                            • フロイト説はもう古い!? 最新心理学が「無意識は存在しない」と言う理由(ニック・チェイター)

                                                                              私たちの感情は脳が即興的に生み出しているに過ぎず、心には深い闇も秘密もない――という驚きの研究が発表された。では、“無意識”はどうだろう。私たちの行動を影で支配するものか、感情と同じ瞬間の創造物か? 認知科学をリードする世界的研究者、ニック・チェイターの新刊『心はこうして創られる――「即興する脳」の心理学』から紹介する。 本記事は、ニック・チェイター『心はこうして創られる――「即興する脳」の心理学』(高橋達二・長谷川珈 訳)より、一部編集のうえ抜粋しています 無意識とは何か? 氷山が海面の上と下に分かれているごとく、思考というのも意識として可視的なのは小さな頂上部にすぎず、巨大で危険な無意識が水面下に隠されている──この考え方は魅惑的だ。 フロイトとその後の精神分析家たちは、ひよわで自己欺瞞的な意識的な心の背後に隠れている力が無意識であるとみなした。 あるいは心理学者や心理療法士や精神科医

                                                                                フロイト説はもう古い!? 最新心理学が「無意識は存在しない」と言う理由(ニック・チェイター)
                                                                              • 僕たちはまだ本当のウォーターフォールを知らない

                                                                                チラシの裏僕たちはまだ本当のウォーターフォールを知らない作成日: 2022/03/01(火) 更新日: 2022/03/01(火) ソフトウェア工学の開発モデルで最も有名なものは、その内容の賛否を問わなければ間違いなくウォーターファールでしょう。現在はアジャイルという概念によって駆逐されている印象ですが、それでも大規模開発ではまだウォーターフォール、またはそれに似ているものが利用されています。 そんなウォーターフォール、初出とされている論文はRoyceによる「Managing the Development of Large Software Systems」[1](以下、原論文と記載)ですが、この論文Waterfallという単語は出てきません。更には一般的なウォーターフォールとは異なります。 本記事ではそんなウォーターフォール開発モデルに付いて詳しく振り返っていき、本当にいいたかったこと

                                                                                  僕たちはまだ本当のウォーターフォールを知らない
                                                                                • メルペイ新CPOに“デザイナー出身メンバー”就任「今後はよりプロダクトドリブンへ」 | mercan (メルカン)

                                                                                  大学卒業後、松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)、株式会社野村総合研究所を経て、2006年に株式会社リクルート入社。中長期戦略策定および次世代メディア開発等、大小問わず多数のプロジェクトを牽引したのち、2015年3月株式会社メルカリに参画。2016年8月より執行役員。US版メルカリのプロダクトマネジメントを担当後、2017年4月より国内版メルカリのプロダクト責任者を務める。2022年1月より現職。 「メルペイ入社前から@takeoさんの名前だけ認識していました!」 @takeo:僕は2019年7月からメルペイCPOに就任。そして2022年1月からはその役割をメルペイのデザイナーでもある@naricoさんへバトンタッチすることになりました。よろしくお願いします! @narico:ありがとうございます!@takeoさんからCPOを打診されたのは、2021年10月末ごろだった記憶です。

                                                                                    メルペイ新CPOに“デザイナー出身メンバー”就任「今後はよりプロダクトドリブンへ」 | mercan (メルカン)