並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

メンターの検索結果1 - 26 件 / 26件

  • ウォータフォールはやめて2024年の開発をやろう!|牛尾 剛

    今回の記事は特に私の意見であり、所属会社の意見ではないことをお断りしておきます。 最近になってまたウォータフォール vs アジャイルの議論を見かけることが多くなってきたので、私が勤務する米国の世界規模のクラウドプロバイダーでは2024年現在どんな開発をしているのかをご紹介したいと思います。私はこれが「正解」といいたいのではなく、何らかのポイントが皆さんの何らかの参考になったらいいなと思って筆をとりました。 ちなみに、2016年時点で私のウォータフォール開発に対する考え方は下記のブログの通りで今も変わっていません。ただ、2024年現在だからといってアジャイルをやるべきと思っているわけでもありません。 もし、今ウォータフォールをやっている人がいたら「そんなこと言ってもどうしたらええねん」となると思うので、自分なりの解決方法も考えてみました。 最初に自分的な結論を書いておくと「2024年の開発と

      ウォータフォールはやめて2024年の開発をやろう!|牛尾 剛
    • ログ基盤のFluentdをFluent Bitに移行して監視ツールを実装した話 - Mirrativ Tech Blog

      はじめまして、Azuma(@azuma_alvin)です。現在大学院の1年生で、2024年2月から4ヶ月間ミラティブのインフラチームにインターンとして参加しました。普段はインフラやMLOpsといった領域に興味があり、最近はVim環境の整備がマイブームです。 本記事では、ログ基盤をFluentdからFluent Bitへ部分移行した経緯とその2種類の監視ツールの実装についてお話しします。 記事の最後に、インターンから見たインフラチームの特徴と私が4ヶ月間で学んだことを紹介しています。興味がある方は末尾までスクロールしてぜひご覧ください。 1. 背景と目的 2. ミラティブのログ基盤について 3. ログ欠損の原因調査 Fluentdのバッファリングの仕組み fsnotifyを用いたバッファリングの観察 負荷試験 日付時刻フォーマットとワイルドカードによるログ欠損 ログ保存とサーバータイムスタン

        ログ基盤のFluentdをFluent Bitに移行して監視ツールを実装した話 - Mirrativ Tech Blog
      • 「ついに国がインディーゲームクリエイターの支援に乗り出した」──経済産業省のゲーム・映像開発を支援するプロジェクト「創風」の狙いとは? 『8番出口』作者も輩出した、その実働部隊「iGi」のメンバーに話を聞いてみた

        「ついに国がインディーゲームクリエイターの支援に乗り出した」──経済産業省のゲーム・映像開発を支援するプロジェクト「創風」の狙いとは? 『8番出口』作者も輩出した、その実働部隊「iGi」のメンバーに話を聞いてみた ついに、国がインディーゲームクリエイターの支援に乗り出した。 経済産業省が主催するゲームクリエイター・映像クリエイターへの支援事業「創風」が、いよいよ本格的に動き出そうとしている。 このプログラムでは国内の若手のクリエイターを対象に、最大500万円に及ぶ支援金が手配される。さらにゲーム開発の補助のみならず、海外市場に進出するために必要なノウハウなどのレクチャー・メンタリングを約8か月にわたって行っていくという、非常に本格的な内容のものだ。 そして、そのゲーム部門の“実働部隊”として選ばれたのが「iGi indie Game incubator(通称: iGi/イギ)」。 株式会社

          「ついに国がインディーゲームクリエイターの支援に乗り出した」──経済産業省のゲーム・映像開発を支援するプロジェクト「創風」の狙いとは? 『8番出口』作者も輩出した、その実働部隊「iGi」のメンバーに話を聞いてみた
        • 1年休職してアニメ映画で復職した話

          太い実家と理解ある彼君は出てこない 30代女 営業職 一人暮らし 人間関係でメンタルを病んで休職に至るまでと復職までをエントリしました。 今しんどい人や療養中の参考になれば嬉しいです。 休職まで 元々の増田は推し活、美容に時間と給料を注ぎ込んだ 年に1回はハーフマラソンに出るためにジムに通い、 毎月ネイル、マツパ、美容皮膚科の手を借り、 メガ割、ビューティーデー、メイパで踊り 毎月の新商品や限定品を吟味する 年位で徐々に体調を崩し、もっと早く気がつけばと今なって思う 最初は仕事終わりにジムに行く気にならなかった その後は休日の楽しみだったネイル、マツパで今どうしたいかを選べなくて同じものリピート テンションが上がらないなと思い通うのを辞めた 同時に寝つきが悪い、すぐに目が覚めるといった不眠 新しいコスメ、洋服を買いに行っても似合うものが分からない 婦人科系の不調(PMSが重い、不正出血、生

            1年休職してアニメ映画で復職した話
          • 岸田政権は支持率低迷、なのに沖縄で自民大勝 なぜ?有権者に聞いた:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              岸田政権は支持率低迷、なのに沖縄で自民大勝 なぜ?有権者に聞いた:朝日新聞デジタル
            • 傷ついた兵士は、なぜ我が子を殴るのか トラウマ学の第一人者に聞く:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                傷ついた兵士は、なぜ我が子を殴るのか トラウマ学の第一人者に聞く:朝日新聞デジタル
              • 開発生産性の改善から1年経過したチームで考えていること - メドピア開発者ブログ

                こんにちは。エンジニアの保立(@purunkaoru) です。 僕のチームでは、開発生産性の改善に取り組んでから1年経過しました。 開発生産性の改善系の記事やノウハウは世間によく出ていますが、1年経過した今、開発生産性に対してEMの立場で何を考えているかを言語化します。 チームメンバーの構成は、執筆時で以下の通りです。 フロントエンド: 5名 サーバーサイド: 9名 モバイルアプリ: 3名 EM(保立): 1名 弊社では、Findy Team+ を導入し、開発生産性を見えるようにしています。 まずはFindy Team+の画面を見ながら、改善結果を見ていきます。 直近1年間 直近2年間 直近2年で見ると、後半1年で生産性が改善されており、その改善が一定維持できていることがわかります。 ちなみに、このサイクルタイム分析について、数値的な目標を今まで一度も掲げてきませんでした。 どうしても指標

                  開発生産性の改善から1年経過したチームで考えていること - メドピア開発者ブログ
                • 扶桑社による謝罪記事の掲載のお知らせ | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)

                  入学を希望される皆さまへ ネットと通信制高校の制度を活用した、N高等学校(本校所在地:沖縄県うるま市/2016年4月開校)とS高等学校(本校所在地:茨城県つくば市/2021年4月開校)は、パソコン・スマートフォン・タブレットを利用して自分のペースで高校卒業資格のための勉強ができる単位制・通信制(広域通信制)のネットの高校です。日々の学習がネットでできるため、全国・世界から入学できます。ネットの高校では、IT×グローバル社会を生き抜くための“総合力”を身につけるための多様な経験ができ、多様なスキルが得られます。N高とS高は、学校教育法第一条に定められた高等学校で、全日制と同じ「高校卒業資格」を取得することができます。高卒資格取得のための必修授業のほか、将来に向けて自分のやりたいことを見つけられる課外授業があります。大学受験対策・プログラミング・Webデザイン・動画クリエイター・機械学習(AI

                    扶桑社による謝罪記事の掲載のお知らせ | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)
                  • OSS Gate ワークショップ 2024 - Techouse Developers Blog

                    はじめに こんにちは、Techouseに2023年に新卒入社し、ジョブハウスでバックエンドエンジニアをしているozachunです。 Techouseでは、エンジニアとしてより高みを目指すための刺激を与えることを目的に、新卒向けの研修を実施しております。本記事では、その一環として2024年4月に開催した『OSS Gate ワークショップ』について紹介させていただきます。 OSS Gate ワークショップは、OSS Gateが主催する、OSS開発に参加する「入り口」を提供するワークショップで、株式会社クリアコード様を講師としてお招きしました。 当日は、「OSSとは?」「なぜOSS開発のワークショップを行うのか?」といった座学から、どうやってOSSにIssueやPull Requestを提出すれば良いのかなど具体的な手順まで丁寧にご指導いただきました。 OSS Gate ワークショップの流れ 当

                      OSS Gate ワークショップ 2024 - Techouse Developers Blog
                    • マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)

                      マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)アイヌであることで経験する出来事を起点に、それを徹底して「個人」の観点から分析して作品にするアーティスト、マユンキキ。彼女は、東京都現代美術館で開催中の企画展「翻訳できない わたしの言葉」(4月18日〜7月7日)で、展示室を訪れる観客一人ひとりにも「その人自身」の認識を問いかける仕掛けを導入している。作品の背景にある考え、そして近年の先住民をめぐる言説に感じることとは? 会場のベッドの上で、彼女の経験を通訳として、そして友人として共有する田村かのこが聞いた(記事は前後編)。 *本記事は『美術手帖』2024年7月号(特集「先住民の現代アート」)のインタビューを未掲載分も含めて再構成したものである。記事は8月1日からプレミアム会員限定公開。 聞き手・構成=田村かのこ 撮影=池田宏(⁑を除く) 編集=杉原環樹、三澤麦 マ

                        マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)
                      • 未経験からフィヨルドブートキャンプを卒業して、エンジニアになりました! - すずかのプログラミング勉強記

                        はじめに 6月半ばに自作サービスのリリースをもって、フィヨルドブートキャンプ(以下FBC)を卒業しました。 加えて並行して行なっていた就職活動で、第一志望の企業より内定をいただくことができ、7/1よりWebエンジニアとして働きはじめました。 この記事では、FBCでの生活や就職活動の振り返りを書きます。 FBCに入会を検討している方、現在学習中の方に読んでいただけると嬉しいです。 はじめに 自己紹介 フィヨルドブートキャンプとは? 入会まで 入会時の状況 FBCに入った理由 プログラミング歴 卒業までにかかった期間 カリキュラムについて Linux Ruby データベース Sinatra Rails JavaScript React チーム開発について 自作サービスについて 楽しかったこと ブートキャンプの開発に関われた ブログやLTでアウトプットできた 仲間ができた 大変だったこと 学習内

                          未経験からフィヨルドブートキャンプを卒業して、エンジニアになりました! - すずかのプログラミング勉強記
                        • 日本人初、女子高校生チームの国際素粒子実験がスイス・ジュネーブにて採択

                          世界最大の加速器施設CERN(スイス)での高校生素粒子実験提案で、加速キッチン合同会社がサポートした日本の女子高校生チーム「Sakura Particles」が日本人として初めて採択されました。2024年9月から2週間かけてスイス・ジュネーブで実験を行います。 Sakura Particlesの高校生と大学院生コーチ ■概要 スイス・ジュネーブにある世界最大の加速器施設CERNで行うBeamline for Schoolsでは世界中から毎年高校生の素粒子実験提案を受け付けており、日本の高校生グループSakura Particlesは過去最高の461件の中から見事に選ばれました。日本の中高生が大型加速器施設で素粒子実験を行うのは初めての快挙になります。 Sakura Particlesは女子学院高等学校、埼玉県立川越女子高等学校、大阪府立北野高等学校、神奈川県立川和高等学校、順天高等学校の5

                            日本人初、女子高校生チームの国際素粒子実験がスイス・ジュネーブにて採択
                          • 平等院で100年ぶりの修理 「謎多い建物」新たな事実判明に期待:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              平等院で100年ぶりの修理 「謎多い建物」新たな事実判明に期待:朝日新聞デジタル
                            • MVを作る話の映画がMVっぽくなってた件(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                MVを作る話の映画がMVっぽくなってた件(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
                              • 岡田武史「劣等感に悩むくらいなら、辞めろ」名将に聞く、競争よりも大切なこと - エンジニアtype | 転職type

                                数々の困難を乗り越え、成功を収めた一流アスリートだからこそ秘める成功哲学や思考法がある。それらは、技術の世界に生きるエンジニアにも参考になるはず。本連載ではエンジニアが悩みがちな問題を、一流アスリートならどう思考し、成功へつなげていくのか。自身の経験談から突破口を提示してもらいます。 スポーツ界の著名人たちが、エンジニアの悩みに独自の視点で答える連載企画。 記念すべき第一弾のゲストは、かつてサッカー日本代表を初めてワールドカップ出場に導いた名将・岡田武史さん!現在はサッカー選手の育成にとどまらず、FC今治高校の学園長に就任して未来の日本を担う人財育成にも尽力されています。 岡田さんには計3回に渡り、若手・中堅・ベテランのエンジニアがそれぞれ抱えがちな悩みに対し、独自の視点からアドバイスをいただきます。 初回のテーマは『周囲のメンバーとの競争』について。 「自分よりデキるやつがいて辛い」「技

                                  岡田武史「劣等感に悩むくらいなら、辞めろ」名将に聞く、競争よりも大切なこと - エンジニアtype | 転職type
                                • ウルトラマン女優 深刻なコロナ後遺症を告白「1年寝たきり 呼吸もままならず何回も失神」「泣いてばかりの日々」/デイリースポーツ online

                                  ウルトラマン女優 深刻なコロナ後遺症を告白「1年寝たきり 呼吸もままならず何回も失神」「泣いてばかりの日々」 5枚 女優の吉本多香美(52)が、SNSで、新型コロナウイルスの後遺症で難病にかかっていたことを告白した。 2022年10月以来、1年半ぶりの投稿で、6月21日に「魂の、肉体の、心の旅をしていました」と記述。「蝶のサナギの中身が一度全部溶けて、そして羽化するようにわたしが私でありながら、全く違う自分に変容した体験をしました。コロナ後遺症から難病になりました。完治までもう少し。」と続けた。 吉本は「1年寝たきりの日々。一時は呼吸が出来ず、死を覚悟し、息子に遺書を残しました。呼吸することもままならず、血圧も維持出来ず何回も失神し、この先もう動くことが出来なくなってしまうかもと、毎日天井だけを見て、本当に苦しくて泣いてばかりの日々でした。」と深刻だった病状を詳細に明かした。 そこから「で

                                    ウルトラマン女優 深刻なコロナ後遺症を告白「1年寝たきり 呼吸もままならず何回も失神」「泣いてばかりの日々」/デイリースポーツ online
                                  • “つい何でも話したくなってしまう人”は、何が違うのか? 組織のパフォーマンス向上につながる、適切な「承認」のやり方

                                    あいさつや声かけなど、「私はあなたの存在をそこに認めている」ということを伝える行為・言葉のことを指す「承認(アクノレッジメント)」。今回は、『「承認(アクノレッジ)」が人を動かす』著者・鈴木義幸氏が、組織とアクノレッジメントの関係について解説します。本記事では、「リクエスト」と「指示」の違いや、チーム内で承認を増やす重要性などを語りました。 「頭のざわつき」を減らすためにもクイックレスポンスが重要 鈴木義幸氏(以下、鈴木):(チームの中で承認を増やすためのポイントの1つが)「クイックレスポンス」。Slackなのか、Teamsなのか、メールなのか、来たものに対して速く返す。これも非常に重要なアクノレッジだと思うんですね。 送り手は、送って返事がないと「どうしたんだろうか?」となる。そういう具体的な言葉になってないかもしれませんが、「自分の存在について、ちゃんとこの人は認識してるんだろうか?」

                                      “つい何でも話したくなってしまう人”は、何が違うのか? 組織のパフォーマンス向上につながる、適切な「承認」のやり方
                                    • 未踏に負けない“未踏なこと”をやっていく 未踏修了生とプロジェクトマネージャーが目指す未来

                                      未踏のフィードバックの構造が自分には合っていた 漆原茂氏(以下、漆原):逆にみなさんと未踏はどういうところが合っていたと思うんですか? 安野さんはどうですか? ヤバい石黒先生(石黒浩氏)をプロマネ(PM)に(していましたが)。 安野貴博氏(以下、安野):そうですね。先ほど登さんもお話しされていましたが、ピボットできるところです。ある意味「これと、これと、これをやれ」みたいな感じでなくて、基本的に「どこへ向かうかは自分で決めろ」と。「ただ、そこで出したアウトプットはこう思うよ」とフィードバックされるという、その構造はすごく向いていたなと思いますね。 漆原:なるほどね。 未踏での指導は“いかにもっと尖ってもらおうか”を考えている 漆原:大学の中でも研究室はそういう予算の限界があるのかもしれなくて、似た環境かもしれないなと思うのですが、そのあたり、稲見先生からは「大学と違うのは何だ」みたいなもの

                                        未踏に負けない“未踏なこと”をやっていく 未踏修了生とプロジェクトマネージャーが目指す未来
                                      • 情熱に従うな、子どもは私立にやるな… NYUのスコット・ギャロウェイ教授が送る、驚くべきアドバイス

                                        アメリカ、ニューヨーク大学のマーケティング学の教授スコット・ギャロウェイ氏は、情熱に従ったり、全財産を賭けたり、お金をかけて子どもを私立の学校にやったりしないよう警鐘を鳴らした。 ギャロウェイ氏は、成功への道において"拒絶"は避けられないとも語った。 ギャロウェイ氏がポッドキャストで語った、4つのアドバイスを紹介しよう。 ほとんどの人は情熱を仕事に変えるべきでないし、1つの投資に全財産を賭けたり、人生において"拒絶"は回避できると期待したり、お金をかけて子どもを私立の学校にやろうとすべきではないと、スコット・ギャロウェイ氏は言う。 ギャロウェイ氏はニューヨーク大学スターン経営大学院のマーケティング学の教授で、『Pivot』や『The Prof G Show』といったポッドキャストのホストでもある。最近では、ポッドキャスト『Modern Wisdom』で、若者たちに率直かつ驚くべきアドバイス

                                          情熱に従うな、子どもは私立にやるな… NYUのスコット・ギャロウェイ教授が送る、驚くべきアドバイス
                                        • ニア・アーカイヴス『Silence Is Loud』創作とは歴史を継承することである | TURN

                                          「ジャングル/ドラム&ベースの始まりを辿ると、ふたつのカルチャーが源流にあることがわかる。ひとつは、90年代初頭にアシッド・ハウスに代わりハードコア・ブレイクビーツが主役に踊り出たレイヴ・カルチャー。もうひとつは、ジャマイカ移民が持ち込んだレゲエのサウンド・システム・カルチャー。このふたつがレイヴ・シーンの中で交錯して生まれたハイブリッド・ミュージック、それがジャングルだ」 『ベース・ミュージック ディスクガイド』 ニア・アーカイヴスはジャングルの申し子である。それは彼女がシャイFXやコンゴ・ナッティ、ロニ・サイズといったレジェンドたちと共演したこと、そして彼女自身がデビュー当初から、ジャングルにこだわり続けて楽曲をリリースし続けているだけが理由ではない。ニアがイギリス人とジャマイカ人のハーフであるという血統的事実がそのまま、ジャングルという音楽ジャンルの成り立ちと静かに重なり合っていると

                                          • 森にシカが増えると、二酸化炭素をためられなくなる? 機能が半減も:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              森にシカが増えると、二酸化炭素をためられなくなる? 機能が半減も:朝日新聞デジタル
                                            • 次世代を導く”真のアントレプレナー”をどうすれば養成できるのか。 - Kuramon

                                              どうも。こんにちは。 論文の締め切りから逃げて、ここへやってきたくらもんです。 実は、この土日にアントレプレナーシッププログラムの選考会に参加してきました。 また、今週の金曜日には、大学の講演会で”アントレプレナーシップとは何か”について登壇して語ることになっています。 なにかと最近、自分の中でホットなこのテーマについて、改めて今の考え方をアウトプットしてみようと思いました。 (そう、今週の金曜日の予行演習ってやつです) 今回も何かと駄文です。どうぞお付き合いください。 【アントレプレナーシップとは何か】 一般的にアントレプレナーシップとは、「起業家精神」と訳され、社会に存在する課題を解決するイノベーションを生み出すためにリスクを懼れない行動力の源泉となる精神を指しています。 様々なアントレプレナーシップのプログラムがありますが、そのほとんどが 1. 経験者の話を聞く 2. 自己内省の機会

                                                次世代を導く”真のアントレプレナー”をどうすれば養成できるのか。 - Kuramon
                                              • 「いいね」と言われる制度と、実際に使われている制度は違う 現場との断絶をなくし、多様性を事業の力に変えるヒント

                                                女性系の施策は皆無でも、管理職比率が高いLINE 稲垣あゆみ氏(以下、稲垣):うちは2023年10月に合併してLINEヤフーになったので、今、人事責任者としての悩みの1つにあるのが、旧LINEと旧ヤフーで、女性の活躍っぷりというか、管理職比率が違っています。旧LINEのほうが、高かったんですよね。でもLINEは女性系の施策はまったくなかった。 坂本祥二氏(以下、坂本):へぇ~、おもしろいですね。 稲垣:何か掲げてるわけでもなくて、「女性のためのメンターが……」みたいなことも特にやってはいなくて。たぶん自然にそうなっていった。 篠田真貴子氏(以下、篠田):そういう風土だった。 稲垣:はい。特に意識して取り組みをしてないけれども、そういう状態だったLINEと、一生懸命そこを変えようとしているヤフーのみなさんと、今ガッチャンコして「制度をどうする」というところにいます。 「制度を入れると現場風土

                                                  「いいね」と言われる制度と、実際に使われている制度は違う 現場との断絶をなくし、多様性を事業の力に変えるヒント
                                                • 『マッドマックス:フュリオサ』わざと盛り上がらないように作ってる説 - 冒険野郎マクガイヤー

                                                  ニコニコがダウンしているため、またこちらで更新します。 ブロマガの代わりとお考え下さい。 さて、先日「『マッドマックス:フュリオサ』とジョージ・ミラーのデス・ロード」というテーマで生放送を行いました。 https://www.youtube.com/watch?v=FWqDb6RkMBU こちらの内容について補足しつつ、文章としてまとめることにします。 『怒りのデス・ロード』とは全然違う 『マッドマックス:フュリオサ』、前評判に反して全米では大コケ、日本ではそれなりにヒットしていますが、SNSを観ると賛否両論、というかそれなりの反応です。自分のみたところ、だいたい前作『怒りのデス・ロード』と比べていて、「決してつまらなくないけど神作だった『デス・ロード』と比べると……」とか、「前日譚である『フュリオサ』鑑賞直後に『デス・ロード』を観ると最高!」とかいった評価です。 自分も一回目の鑑賞では大

                                                    『マッドマックス:フュリオサ』わざと盛り上がらないように作ってる説 - 冒険野郎マクガイヤー
                                                  • 消去法で就職「そこから地獄だった」 発達障害、働きやすい職場とは:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                      消去法で就職「そこから地獄だった」 発達障害、働きやすい職場とは:朝日新聞デジタル
                                                    • 結果を出す人の特徴 - 晴れのうらかた

                                                      1. 早い(タイミング)し、速い(スピード) ①即断即決 思い立ったらできるだけすぐに行動に移してみることが大切です。 様子をみる、一旦保留という選択の癖がつくと、何事も前に進みません。 また、今の自分にできることは、今の自分のレベルのものですから、長々と悩んだところでどうせ出てくる結論なんて知れたものです。 しかし、やらないことには終わりませんから、すぐに決められることはできるだけすぐに決めて行動に移し、さっさと済ませた方がよいのです。 ②レスポンスが早い 忙しい人ほど何をするにも効率良くやりますし、特に意識しなくても自然にできる(やれている)ものです。 例えば、職場などで勝手を分かっている人から「この仕事を引き受けられる人いますか?」とメッセージが来たら、さっさと「やります」とだけ返事をすることです。 丁寧な文章を心掛けたのに周りに先を越されてしまうのでしたら、ただの損な上、要領の悪い

                                                        結果を出す人の特徴 - 晴れのうらかた
                                                      1