並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1550件

新着順 人気順

中華街の検索結果161 - 200 件 / 1550件

  • 『死ぬ前に、最後にもう1度、横浜中華街行きたいな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    横浜中華街の食べ放題店で、 大食いの女性たちが、好き放題食べていますが。。。 羨ましい!!!!! 中華料理は、本当に美味しいですよね。 和洋中、色々ありますが、 1番、中華料理が好きかな。 普段、あまり和食を食べないけれど、 和食って飽きる。 それにしても、男性が大きな中華鍋を 軽々と回している姿は、かっこいいですね。 一人暮らしした時、親が中華鍋を買ってくれたのですが、 重いし、場所取るし等々、 色々面倒に感じることがあり、 結局、使うことがなくなりました。 ただ、やっぱり、中華料理は中華鍋で作るほうが 味等、全然違うのだろうなと思うと、 中華鍋を軽々と使えるだけの腕力がほしい。 今は、左手の人差し指があまり残りがなく、 中指も変な方向に曲がってしまい、 グラスすら持つのが大変なので、 フライパンを使うことも大変。 そうそう。 現担当医の指が長くて羨ましくて、 思わず、 『先生の指、長く

      『死ぬ前に、最後にもう1度、横浜中華街行きたいな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    • 1月2日、見知らぬ青年と街を歩くのこと - 関内関外日記

      おせち料理2。 pic.twitter.com/7Seb6hDxa3— 黄金頭 (@goldhead) 2022年1月1日 1月1日の夜にメールが届いた。差出人は、この日記の読者である。ある事情のある22歳の青年がある事情によってある関内のネットカフェにいて、できたら会ってもらえないかという内容だった。事情のない人間はいない。関内にネットカフェはある。1月2日か、1月3日に。 おれは「ええー!」となった。こんなお誘いは初めてだ。それに、おれのあたまにはある文字列が浮かんだ。 はてな→オフ会→事件 どうしたものだろうか。しかるべき筋にも相談した結果、会ってみようということにした。今年のおれはやるのだ。やるなら今しかねえ。今年はやるんだ。だったら1月2日から見知らぬ人に会うということも、あっていいだろう。なにかが変わるかもしれない。 おれは念のため、防刃のことを考えて革のコートを着込んででかけ

        1月2日、見知らぬ青年と街を歩くのこと - 関内関外日記
      • 黒茶、花茶、紅茶、プーアル茶などのお茶に合わせて最適な抽出を行ってくれる、Mideaのインテリジェントお茶パーコレーターを試す。道具として完成度高く、ガチガチのプーアル茶も一発で茶葉が開くし、55℃で保|TAKASU Masakazu

        黒茶、花茶、紅茶、プーアル茶などのお茶に合わせて最適な抽出を行ってくれる、Mideaのインテリジェントお茶パーコレーターを試す。道具として完成度高く、ガチガチのプーアル茶も一発で茶葉が開くし、55℃で保温されたお茶は美味い!これは新しいお茶の形だ 中国茶の飲み方として、「工夫茶」がよく知られている。大量の茶葉に沸騰したお湯を注ぎ、茶葉をちょっと漬けてはすぐ飲み、小さい器で何杯も飲む。 僕も工夫茶は大好きで、お気に入りのお茶セット(チタン製)を持っている。 日本の緑茶と違って、多くの中国茶はかなり高い温度で抽出するし、何煎も淹れる。日本の抹茶は60℃とかぐらいで、グラグラ煮立ったお湯を注ぐと香気が飛ぶと言われているが、花そのものを飲む花茶や、ジャスミンの香りをつけたお茶、みかんの皮の中にプーアル茶を入れて発行させた小青柑などもある中国茶の多くは、日本茶よりも遥かに香りが強く、高温での抽出に耐

          黒茶、花茶、紅茶、プーアル茶などのお茶に合わせて最適な抽出を行ってくれる、Mideaのインテリジェントお茶パーコレーターを試す。道具として完成度高く、ガチガチのプーアル茶も一発で茶葉が開くし、55℃で保|TAKASU Masakazu
        • ケンミン愛される!無性に食べたくなる崎陽軒のシウマイ弁当【横浜】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

          崎陽軒 崎陽軒歴史 長年愛されるシウマイ シウマイ弁当 中身 ひょうちゃん 最後に 崎陽軒 神奈川県に住んでいたら誰しも一度は食べたことがあるかも?? 神奈川横浜名物「崎陽軒シウマイ」です。 私も上京してから知ったのですが、駅の構内・改札口出て近くの場所など、いたるところに小さな店舗を見ることができます。 東京でも東京駅・品川駅・新宿駅・渋谷駅・池袋駅など大きな駅に崎陽軒の店舗があります。 関西でいうと551の豚まんのような存在であり、関東では崎陽軒のシウマイ弁当は多くの人の胃袋を掴んでいるお弁当です。 崎陽軒HP kiyoken.com 崎陽軒歴史 崎陽軒の歴史は長く、昭和3年からになります。 そのころは、あまりシウマイお弁当(駅弁)は売れなかったようです。 東京駅から関西方面に向かうお客様は、ほとんどの方が東京駅で駅弁を購入してから電車にのるため、東京駅から出発してすぐ近くの横浜駅では

            ケンミン愛される!無性に食べたくなる崎陽軒のシウマイ弁当【横浜】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
          • 純珍閣 @横浜そごう デパ地下ワンコイン中華料理丼 - ツレヅレ食ナルモノ

            すっかりデパ地下のお弁当にハマっているのは私だけではないらしく、これは家主が帰りがけにフラッと寄って購入してきたものです。なんでもワンコイン、500円だったらしい。 ot-icecream.hatenablog.com 先日のここもワンコイン中華だったけど、そごうでワンコイン丼、なんて出てたら思わず買っちゃいますね。 腰果鶏丁丼 700円→500円(税抜) 鶏のカシューナッツ炒めです。中華の定番。 千焼蝦蛋丼 700円→500円(税抜) 海老と卵のチリソース丼。ただの海老チリに卵入ってるのが嬉しい。 ご飯と上下で別カップになっていて、ぐちゃぐちゃにならない容器です。 ハーフアンドハーフにして、2分半温めてからいただきました。さすが、中華街出身のシェフが作っているだけあって、味はかなり本格的。 野菜と汁物だけ補ったら、ワンコインで中華定食食べたみたいにお腹もいっぱい。 どちらもとても美味しか

              純珍閣 @横浜そごう デパ地下ワンコイン中華料理丼 - ツレヅレ食ナルモノ
            • 地元で愛され続ける中華街料理【福臨門】で四川麻婆豆腐炒飯 @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

              激辛四川麻婆炒飯 1,000円(税込) 近過ぎて遠かった福臨門。めちゃめちゃご近所なのに、何故か機会に恵まれなかった数年間。やっと念願の初訪問です。 musicarena.exblog.jp primex64師匠の投稿を見る度に、早く食べてみたいとずっと思い続けてきたのです。 前を通っている時にはわからなかったけど、横浜中華街 景珍楼の姉妹店だったんだ。近くに中華料理店がかなりの数あるのですが、恐らくここが1番の人気店。常にお客様で賑わっています。 行く前から決まっていたので、迷わずオーダー。麻婆の色みも質感も最高。 激辛、と言うほど辛くないのですが、甘さがないのが超好み。塩気と辛みと痺れ。これは、噂通りのクオリティです。 パラパラでこれまたちょうど良い塩加減の炒飯を麻婆と絡めたら、思わず唸ってしまうほどの美味しさです。麻婆炒飯なので、相当な油っぽさを覚悟していましたが、こちらのお店のもの

                地元で愛され続ける中華街料理【福臨門】で四川麻婆豆腐炒飯 @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
              • 完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記

                便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと趣旨から外れるのでチェーン系ファミレスと、チェーン系ファストフード、閉店店舗は外しております。せっかく答えてくださったみんなたち、ごめんね。私もサイゼとか丸亀大好きなんだけどね。いつも言ってるけど、あ

                  完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記
                • 「住みたい街ランキング」の不思議。基準は「駅」単位。だとしたら上位の街は本当に「住める」のか? - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                  「住みたい街ランキング」。 マスメディアでも、よく取り上げられるワードです。 住宅・不動産会社「SUUMO」が発表した関東版「総合ランキング」によると、 1位から10位までは、以下の名前が挙がっています。 (近畿版・中京版など、ほかのエリアのランキングもあるのだと思います) 1位:横浜  (神奈川) 2位:恵比寿 3位:吉祥寺 4位:大宮  (埼玉) 5位:目黒 6位:品川 7位:新宿 8位:池袋 9位:中目黒 10位:浦和 (埼玉) 「関東版」といえば対象は1都6県あるはずなのですが、10位までのうち7つは東京都内。 神奈川が1つ、埼玉が2つ。 ほかの県の街はランクインしていません。 このランキングには「関東版」のほかに「各都県別」もあります。 「東京都版」に限ってランキングを見ると、 1位:吉祥寺 (総合3位、以下同様) 2位:恵比寿(2位) 3位:池袋  (8位) 4位:目黒  (5

                    「住みたい街ランキング」の不思議。基準は「駅」単位。だとしたら上位の街は本当に「住める」のか? - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                  • 【かえる🐸の雑記34】1月16日より1泊2日で兵庫県へ行ってまいります~個人事業主154日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                    スポンサーリンク ~目次~ 第87回目は『1泊2日で兵庫県へ取材旅行』です 兵庫県での旅程 旅行記ブログも動画もリアルタイムではアップ不可 兵庫旅行まで時間があったにもかかわらずリサーチ不足… 趣味を仕事にしてはいけない?? 1泊2日の兵庫県取材旅行についてのまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって154日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第87回目は『1泊2日で兵庫県へ取材旅行』です 1月16日と17日は今年初めての取材旅行に行ってきます。 取材と言っても宿泊施設などの人と打ち合わせがあるわけでもなく、ただ自分が行った先の動画や写真を撮影するだけです。 いつかは宿泊施設の方と打ち合わせをする取材とかの案件を頂けると嬉しいなと思っています。 相当影響力のあるYouTuberとかじゃないと無理ですが… それでも案件をもらうための第一歩として頑張ってきま

                      【かえる🐸の雑記34】1月16日より1泊2日で兵庫県へ行ってまいります~個人事業主154日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                    • 月間はてなブックマーク数ランキング(2024年3月) - はてなブックマーク開発ブログ

                      はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年3月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部 2位 大切な人が亡くなったら行う24の相続手続き 3位 【電柱編】引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2024春 - はげあたま.org 4位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 5位 死ぬまでに一度は行くべき温泉旅館 15選|まさゆき|旅人 6位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 7位 波 2024年4月号 おつむの良い子は長居しない 第12回/高嶋政伸 8位 [ファン、関係者の皆さまへのお知らせ]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイ

                        月間はてなブックマーク数ランキング(2024年3月) - はてなブックマーク開発ブログ
                      • サンザシ飴とジェットペンギンフォトスタジオ - 綾なす

                        特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 サンザシ飴 出典元:サンザシの効能・栄養・薬膳のレシピ・お菓子・古代中国での伝説 中国の時代劇を観ると必ずと言っていい程登場するサンザシ飴。 食べてみたい。 横浜の中華街で買えるらしい。 でも1つ懸念すべきことがある。 それはむき出しのまま人通りの多い店先で売られているようなのだ。 サンザシ飴はサンザシの周りを甘い砂糖でコーティングされているので多分ベタベタなのだろう。 周りのホコリが付着するだろう。 カバーでもかかっていれば別だがちょっと不安。 食べたいが食べるのはよそうのジレンマがある。 ジェットペンギンフォトスタジオ 長野県岡谷市にある子供の写真スタジオ「jet penguin Photo studio」。 ※とらたぬの甥が経営しています。 子供たちの生き生きした表情が好き。 とにかく大きいらしい。 以前から行ってみたくて、今

                          サンザシ飴とジェットペンギンフォトスタジオ - 綾なす
                        • 嶺岸信明インタビュー(前編):麻雀漫画単行本冊数日本一になる漫画家の麻雀原体験 | マンバ通信

                          デビューしてから約40年。麻雀漫画史上空前の大河連載作品『天牌』を筆頭とした、麻雀漫画単行本冊数日本一(当然世界一でもあります)の漫画家であり、麻雀以外でも、カンヌ国際映画祭グランプリ受賞映画の原作にしてアイズナー賞も受賞した『オールド・ボーイ ルーズ戦記』(原作:土屋ガロン(狩撫麻礼))など数多くの作品を発表してきた嶺岸信明氏。青柳裕介氏のアシスタント時代から 『週刊漫画ゴラク』で現在連載中の『オーラス-裏道の柳-』まで、ゴラクの担当編集A氏を交え、じっくりとお話を伺いました。 漫画家デビューのころ ——まずは漫画家を目指されるまでのことからお伺いしたく思います。宮城県のご出身と以前仰っていましたが。 嶺岸 そうです。加美町っていうところです。『ぼのぼの』のいがらしみきおさんが同じ加美町出身ですね。 ——昔の、「日本漫画学院」のリレーインタビューに「矢口高雄さんや石井いさみさんの作品を模

                            嶺岸信明インタビュー(前編):麻雀漫画単行本冊数日本一になる漫画家の麻雀原体験 | マンバ通信
                          • ハニーズ物語 season4 兵庫県 神戸・淡路島編 - しなやかに〜☆

                            とうとう兵庫県も最終回です😊 いつも見てくださって感謝なり😆🌸 独断で行きたい場所や興味ある所を選んでますので、ご了承ください☺️ 今回はハニーズがイラストでちょこちょこ隠れていますw 神戸も淡路島も楽しみありすぎwww ✨キラちゃん 「島の西側は夕陽が見えるから始めは東から回った方がいいと、イカ様言ってたなり」 ✨塾パパ 「神戸タウンはお洒落な街並みなりな✨」 私のブログで淡路島は以前玉ねぎスープの蛇口を描いていたみたいですねwww イラストが今よりいい加減なりw(^人^) https://hukunekox.hatenadiary.jp/entry/20210323/1616468078 ⭐️神戸といえば『いかなご!』 photographer by くにん 何故かって、くにんさんが言ってたなり😆 ブログ記事で、細やかないかなご料理をご紹介してました😆 https://www

                              ハニーズ物語 season4 兵庫県 神戸・淡路島編 - しなやかに〜☆
                            • 【2021年8月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

                              最終更新日時:   2021年10月2日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 関連記事はこちらから 【サラリーマンのダイエット記録】過去記事のまとめ 【ダイエット記録】毎月の「歩数」の記録のまとめ【ウォーキングダイエット】 目次 目次 毎日の目標は2万歩 2020年の平均歩数は22,655歩 2021年8月のウォーキング記録 2021年8月31日のウォーキング ウォーキング歩数:22,238歩 2021年8月30日のウォーキング ウォーキング歩数:21,602歩 2021年8月29日のウォーキング ウォーキング歩数:22,880歩 2021年8月28日のウォーキング ウォーキング歩数:26,32

                                【2021年8月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
                              • 中国の日本そっくり街、たった2ヶ月で閉鎖 当局「著作権侵害を改善しないと再開不可」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                中国の日本そっくり街、たった2ヶ月で閉鎖 当局「著作権侵害を改善しないと再開不可」 1 名前:マーキュリー(茸) [AU]:2020/10/18(日) 11:05:54.91 ID:U7tnwNrW0 中国広東省の日本そっくりの街 オープンから2か月で閉鎖に 日本有数の夜の繁華街、新宿・歌舞伎町の入り口にそびえる「歌舞伎町一番街」のアーチそっくりの看板を掲げ、鉄腕アトムや犬夜叉などの人気アニメキャラクターの看板が登場し、「日本の街並みが中国に出現した」として多くの日本ファンの若者を集めていた中国広東省仏山市の通称「一番街」が、オープンからわずか2か月あまりで、閉鎖に追い込まれていたことが明らかになった。 香港の英字紙『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』が報じたところによると、仏山市政府が運営会社らに命じたという。表向きの理由は「多くの日本のアニメのキャラクターなどが使われており、知的財産

                                  中国の日本そっくり街、たった2ヶ月で閉鎖 当局「著作権侵害を改善しないと再開不可」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • 志村けんさん死去で広がる「中国ヘイト」殺害を呼びかける悪質ツイートも(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

                                  新型コロナウイルスに感染し、3月29日に肺炎で亡くなったコメディアンの志村けんさん(70)。突然の訃報を受け、ネット上では「中国人に殺された」「許せない」などというヘイトスピーチも広がっている。政権批判に結びつけるものも拡散しているが、「人の死を利用しないで」と呼びかける声もある通り、刺激的なツイートを見かけても安易に拡散せず、まず一呼吸置いて検証することが大切だ。【BuzzFeed Japan / 籏智 広太】(*この記事にはヘイトスピーチの文言が直接含まれます。閲覧にご注意ください) 3月30日朝に伝えられた、国民的スターの訃報。 Twitter上にはその死を悼む声だけではなく、中国へのバッシングも一部で巻き起こった。「中国が悪い」「ふざけんなよ中国」などという声が相次いであがったのだ。 なかには、「中国人に殺された志村けん」「志村けんを殺害したのは中国人」などと、憎悪を煽る悪質なツイ

                                    志村けんさん死去で広がる「中国ヘイト」殺害を呼びかける悪質ツイートも(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
                                  • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年1月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月1日(月)〜1月7日(日)〔2024年1月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki 2位 Twitterで見かける怪しい会社、この方法で実態が分かる「中小企業の調査の基本」 - Togetter 3位 ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 4位 2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト – GIGA!無料通信 5位 訃報:経済評論家・山崎元さんが死去――資産づくりに正義を乗せて | トウシル 楽天証券の投資情報メディア 6位 2024年1月2日に東京国際空港で発生した航空機事故に関する

                                      今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年1月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                    • VisionPro以後|shi3z

                                      ピピピッ・・・ピピピッ 電子音がする。アラームだ。寝ぼけ眼を擦りながらメガネを見る。 メガネの表面には、現在時刻が表示されている。 「げ、もう七時半!?」 布団から飛び起きてパジャマを脱ぐ。メガネをかけると、今日の最初の会議まで残り28分と表示される。 歯磨きをして、朝風呂に入りながら今日のニュースをチェックする。 寝てる間に何があっただろう? 「アイナー、AI関連のニュースは?」 メガネに映る画面の片隅に女性の形をしたエージェントアプリを呼び出す。 アイナー・・・AINaAは、Augmented Intuisive Navigator and Automatorの頭字語だ。 自作のもので、24時間新しいAIニュースやReplicateで公開されたAIをチェックし、評価し、報告する価値があると判断したものだけを選別する。 <<一時間ほど前に、10テラトークン長のペンタモーダルモデルが公開さ

                                        VisionPro以後|shi3z
                                      • 維新、自民案への賛成表明 政策活動費や旧文通費の透明化に向け合意:朝日新聞デジタル

                                        岸田文雄首相(自民党総裁)は31日午前、国会内で日本維新の会の馬場伸幸代表と会談し、自民の裏金事件を受けた政治資金規正法改正に関し、政策活動費や調査研究広報滞在費(旧文通費)などの透明化に向けた合意文書に署名した。馬場氏は会談後、自民の案について「基本的に賛成する」と表明。政治資金規正法は今国会で改正される公算が大きくなった。 合意文書は、政党が政治家個人に支出し、使途公開義務のない政策活動費について、①寄付の特例の廃止②年間の使用上限の設定③10年後に領収書や明細書とともに使途状況の公開――を盛り込んだ。 旧文通費については「衆参議長の下に設置される協議の場において前向きに議論を行い、使途公開と残金返納を義務付ける立法措置を講じる」とした。政治家が自ら代表を務める政党支部に寄付した際の税制優遇の適用の禁止も記した。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パー

                                          維新、自民案への賛成表明 政策活動費や旧文通費の透明化に向け合意:朝日新聞デジタル
                                        • コロナ騒動波及「横浜中華街」厳しすぎる現実

                                          日本各地で新型コロナウイルスの感染者が増えるにつれ、外食などを自粛するムードが広がる中、多くの飲食店がその影響を受けている。とりわけ、1カ月以上にわたって深刻な打撃を受けているのが、年間2000万人以上が訪れる横浜中華街だ。 例年は稼ぎ時であるはずの春節(今年は1月25日から)あたりから客足が減り始め、足元では例年の3分の1程度に激減。臨時休業や営業時間の短縮などを始める店が相次いでいる。新型コロナの飲食店への影響は計り知れないが、中でも横浜中華街はいくつもの“不運”が重なっている状態にある。 売り上げが3分の1になった店舗も 「自粛営業をしています」「3月◯日まで臨時休業します」。今、横浜中華街を歩くと、こんな貼り紙を多く見かける。いつもは観光客で賑わっているが、中華街を訪れた3月上旬は夕食時にもかかわらず、人もまばら。昼食時には行列ができる店もまだあるようだが、この日は常に行列ができて

                                            コロナ騒動波及「横浜中華街」厳しすぎる現実
                                          • 地下1階の隠れ名店!コスパ抜群ランチから本格中華まで! 蘭蘭(池袋/海老と五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                                            美味しい海老チャーハン食べ歩き!第244食! K七です。 今日は池袋の海老チャーハンです。 池袋駅西口でも今日は南側のエリアです。 池袋駅は、 JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、 東武東上線、西武池袋線、 東京メトロ丸ノ内線、有楽町線、副都心線が乗り入れています。 池袋駅西口の北側エリアは「新中華街」と言われています。 池袋と横浜中華街との大きな違いは、 横浜中華街は日本人客が多いのですが、 池袋新中華街は大陸人が多いということ。 池袋西口北部エリアはほぼ現地と化してます。 正直ちょっと怖いエリアです(笑) 『中国家常菜蘭蘭』は池袋に3店舗あります。 そのうち1軒は火鍋の店です。 蘭蘭(池袋/海老と五目チャーハン) 『蘭蘭西口本店』に行きましょう 『蘭蘭西口本店』の店内 『蘭蘭西口本店』の海老と五目チャーハン 『蘭蘭西口本店』の海老 『蘭蘭西口本店』のお会計 『蘭蘭西口本店』K七

                                              地下1階の隠れ名店!コスパ抜群ランチから本格中華まで! 蘭蘭(池袋/海老と五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                                            • お正月明け。体を労りましょう… - 黒うさぎのつぶやき

                                              一昨日、中華街で美味しいものを頂き、帰りにすっ転んで捻挫して帰り、昨日は一日出来るだけおとなしくしてるつもりでいたのですが、朝のいつもの洗濯としぐれちゃんのケージ掃除に…と、何をするにも歩かない訳にはいかないので、ひたすらゆっくり慎重に歩いて家事をしています。 気分的にはこんな感じで居たい… 新年早々、ずわいさんzuwaiebimiがコメントくださったように、ゆっくり休め、ってお告げだと思いました。しかし、お墓参りに行くために買ったお花も一緒に自宅に帰ってきたので行かないのは罰当たりだよなぁ。。。と思いつつ、 「こんな足だし普通に歩けないから3人でお墓参り行ってきて。」 とお父ちゃんに話したのですが、 「行くんだよ!家族で行かなきゃいけないんだよ。」 と一蹴され、一昨日は横浜中華街。再び今日は鎌倉へとお墓参りに行くことになりました。 こんな事を言うのも、昨年江ノ島神社へお詣りした時も、ぎっ

                                                お正月明け。体を労りましょう… - 黒うさぎのつぶやき
                                              • 戸籍システムで障害3カ月、全国で影響 職員が電話で穴埋め:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  戸籍システムで障害3カ月、全国で影響 職員が電話で穴埋め:朝日新聞デジタル
                                                • 原作者が尊重され、守られるように――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子|本がひらく

                                                  原作者が尊重され、守られるように――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子 『ランチのアッコちゃん』『BUTTER』『マジカルグランマ』など、数々のヒット作でおなじみの小説家、柚木麻子さん。今月は、映像化の際に原作者に大きくかかる負担について、小説家であり、かつて脚本家志望だった柚木さんからの提言です。 ※当記事は連載の第35回です。最初から読む方はこちらです。 #35 映像化と原作者 テレビドラマにもなった漫画「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんがお亡くなりになった。映像化にあたっての条件が守られず原作が改変されてしまい、それを防ぐため自ら脚本を書くなどして、心身ともに疲弊していたことが背景にあるようだ。私はドラマも原作もその違い含めて楽しみにしていたので、事情を知って、申し訳ない気持ちになっている。 作品を守るためには、原作者がたった一人、身を削

                                                    原作者が尊重され、守られるように――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子|本がひらく
                                                  • 横浜市長「IR誘致、ぼろくそに言われている」 市内会合でこぼす | 毎日新聞

                                                    横浜市の林文子市長が25日、横浜市内で開かれた会合の席上、横浜港山下ふ頭にカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指す方針に触れ「ものすごい、ぼろくそに言われている」とこぼす一幕があった。自身が参加する市民説明会で、誘致反対の市民らから厳しい意見が寄せられていることが念頭にあるようだ。 林氏は横浜中華街発展会協同組合の「春節賀詞交換会」に出席。発展会の高橋伸昌理事長がIR誘致について「い…

                                                      横浜市長「IR誘致、ぼろくそに言われている」 市内会合でこぼす | 毎日新聞
                                                    • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年3月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                      はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクする本は→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

                                                        今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年3月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                      • 酢豚にパイナップルは入れるか!?ミィーティング - らしくないblog

                                                        給食の酢豚にパイナップルが 入っていた。 中華街の本格的な料理店でも 入っていた。 なぜパイナップルを入れるのだろうか😄 《目次》 料理にパイナップル オススメ👍家族みんなで笑える食べ物ドラマ パイナップルポークソテー ▶︎材料(3枚分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO おまけ リンク 料理にパイナップル 沖縄ではスーパーマーケットに パイナップルが並び始めました。 手で簡単にぢぎって食べられるボゴールパイン と果肉がクリーミーなピーチパインをゲット! それぞれ400円きんぺん(^O^) 本州では 初夏のタイミングに出回り始めますが さすが沖縄🍍 さて 今日のテーマですが 豚肉料理にパイナップル。 賛成派と反対派 どっちでもいい人 いると思いますが 結論から言ってしまえば パイン缶詰を使うか 本物の熟れたパイナップルを使うか で、料理的には天と地の差。 ン?と ナップル!の違いがある(^O

                                                          酢豚にパイナップルは入れるか!?ミィーティング - らしくないblog
                                                        • 日本三大ドヤ街の一つに住む俺が「居場所のない人間はどうしたらいいのか」について考えた。

                                                          日本社会というものはいくらか前よりずっと健康的で清潔になった。 道徳的で秩序ある社会になったといっていい。 でも、そこについていけない人がいるんじゃないのか。 かつてのある意味ゆるい世界ではいるべき場所があった人間の居場所がなくなってしまっているんじゃないのか。 この社会はこのままでいいのか? この本は、そういうことが言いたいのだ。 ……って、簡単にまとめてしまっていいのだろうか。 ある意味で、いいのだとおれは勝手に思っている。 なにせタイトルがタイトルだ。そういう意図あってのことと思う。 著者はおいしいワインを片手に、インターネットで若い人の自意識の発現を貪り食いながら(そうだったっけ?)これを書いたのだと思う。 一読者、おれの居場所 さて、おれはこの本をどう読んだのか。 それは、おれの人生の今の位置を顧みなくてはならない。 そうだおれが暮らしているのは、ちょっと不健康で不潔で、非道徳的

                                                            日本三大ドヤ街の一つに住む俺が「居場所のない人間はどうしたらいいのか」について考えた。
                                                          • ジャジャン麺の元祖韓国中華街で白いジャジャン麺を食べる!燕京大飯店

                                                            こんにちは。旦那です。 大変ご無沙汰してしまいました、皆さんお元気でしょうか。 あっという間に年末ですね。 今年はコロナの影響抜きには語れない一年になってしまいましたね。 個人的には韓国の中で色んなホテルを巡ったり食事をしたりは、こんな機会でもなければしなかったと思うので、再発見できたことも多い一年となりました。 少しでも早く正常になることを祈っております。 さて、今回は前回のブログ(前回は仁川のグランドハイアットをご紹介しておりました)の続きで、仁川の「中華街」で白いジャジャン麺を食べてきた際の話をご紹介します。 空港と同じ仁川にあるのですが、空港からは30分程度車でかかる距離です。 こちらがジャジャン麺の発祥の地である、ということだったので以前から興味があり、行ってきました。 「燕京大飯店(ヨンギョンテパンチョン/연경대반점)」というお店は、白いジャジャン麺の発祥のお店では無いようです

                                                              ジャジャン麺の元祖韓国中華街で白いジャジャン麺を食べる!燕京大飯店
                                                            • 元中華街シェフが作る本格中華!雰囲気よし! 順風一路(高津/五目チャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

                                                              美味しい海老チャーハン食べ歩きブログ 第96食 K七です。 今日は投稿時間を夜にしてみました。 いかがなものでしょうか? 今回は高津の五目チャーハンです。 高津駅は東急田園都市線、東急大井町線が通っています。 溝の口駅と二子新地駅の間にあります。 『順風一路』にはディナータイムに伺いました。 ちょっと薄暗い感じの中華居酒屋です。 雰囲気がいいです。 清潔感はあります。 キレイです。 すでに宴会をしている客が2組。 提供された料理がみな美味しそうだ。 広東名菜順風一路 五目チャーハン 五目チャーハンが到着。 洒落た器ですな。 スープはなしです。 おおっ… 残念。 アップ刻み海老。 海老もしっかりinしております。 海老1つではないです。 具材は玉子、チャーシュー、刻みネギ、枝豆です。 枝豆は色どり、歯応えの効果が大。 優秀な食材です。 パラパラ系チャーハンです。 今日もごちそうさま。 満足。

                                                                元中華街シェフが作る本格中華!雰囲気よし! 順風一路(高津/五目チャーハン) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
                                                              • We love Cyu-kagai - 黒うさぎのつぶやき

                                                                今日は、鎌倉のお墓に新年のご挨拶お墓参り+横浜中華街へ行く+横浜から南下してお父ちゃんの実家に行く という予定で朝8時に出発しよう!と昨日お父ちゃんの号令が掛かったのですが、朝の氏神様へのお詣りと洗濯、しぐれちゃんのケージ掃除をみんなで分担して済ますと9時を過ぎてました。(この時点で予定決行が怪しい…(-_-;) ですが、24時間営業の駅前スーパーでお花とお線香を買ってマイカーで横浜までお父ちゃんが車を走らせました。 今日は留守番ですか… 車の中で、運転するお父ちゃんが、 「中華街へ先に行く。」 と言うのでそのまま納得して横浜へ向かいましたが、お母ちゃんの心の中では 『あ、今日は中華街で一日過ごすことになるんだな。。。(⌒∇⌒)』 と思うと楽しみになってきました✨って…お父ちゃんも中華街で楽しみたいんだろうなと運転席の横で想像してました。 中華街から少し離れたメガドンキの屋上階に車を停め、

                                                                  We love Cyu-kagai - 黒うさぎのつぶやき
                                                                • 『(あれ?牛乳買ったのにないぞ)って、買ったのは夢の中でしたね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                  今年も例年通り、死ぬほど暑いですね。 むしろ、死んだほうが暑さを感じなくなるので、 死んだほうがましだと思うくらい暑いです。 私は異常に新陳代謝がよく、汗っかきで、 すぐに全身がびちょびちょになるので、 夏が本当に苦手です。 そうそう!!! 東京の病院に入院をした時、 『私、すっごい汗っかきなんです』と医師に話したことろ、 『それはないでしょ。 bollaさんはレイノー現象があるんだから、 そんなに汗かくほどではない。 今回、色々検査したけど、そんなことなかったよ』 と言われました。 でもね、本当に汗っかきなのよ。 もうびっちょびちょのぐっちょぐちょになるの。 東京にいた頃、交際したての彼氏と外デートするの、 本当に嫌だったもんね。 『すごい汗かいてるけど、大丈夫?』と聞かれ、 『あぁ、私すごく汗っかきで。あはははは。。。』 と言ったけど、彼の顔が微妙だった気がする。 下手すると、男性より

                                                                    『(あれ?牛乳買ったのにないぞ)って、買ったのは夢の中でしたね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                  • 10年前の池袋を歩く 第5回 中華街の変遷とロサ会館

                                                                    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:3000円ブックオフで、ブックオフを遊び尽くす > 個人サイト Note 匂いに誘われて 足を踏み入れると、香るのはスパイシーな香辛料の匂い。 同行した西村さんが、「中国の屋台で同じような匂いを嗅いだことがある」と言っていた。目をつむればほとんど中国なのだ。 その匂いに誘われてあたりを見渡すと目立つ中華料理店。10年前はどうだったのか。 モダン・デザインの中華料理屋になったのかと思いきや 2009年 10年前は低層住宅にインド料理屋などが入っていた。変貌がすごい。変わらないのは「八丈島」である。 スパイシーのもと。火鍋屋は、 (2009年)ビデオ個室だった。「居酒屋 弁慶」だ

                                                                      10年前の池袋を歩く 第5回 中華街の変遷とロサ会館
                                                                    • 【かえる🐸の旅行記⑤兵庫県:予告2】姫路市と神戸市の取材が終わり無事帰宅!~個人事業主156日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                                                                      スポンサーリンク ~目次~ 第5回目は『兵庫県取材無事完了!』です。 神戸の中華街である南京町に行ってきました! 北野異人館にも行ってきました! からのブログ更新と仕事 こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって156日が経ちました。 かえるの旅行記 第5回目は『兵庫県取材無事完了!』です。 昨日からおこなっていた兵庫県取材が完了し、無事帰宅いたしました。 本日は姫路市にある旅館から神戸市に移動し、神戸中華街である南京町を探索したり、食事をしたりしました。 旅としては非常に良かったのですが、動画撮影としては反省しまくりです。 姫路城ではオープニングを撮影してないとか、ブツ切りすぎて編集どうするんだろうとか、指がはいったりとか… 多分、前回に引き続き変な動画がアップされるのではないでしょうか… ちなみに動画編集初体験の動画はこんな感じです… これでもなぜか視聴回数は増えているんで

                                                                        【かえる🐸の旅行記⑤兵庫県:予告2】姫路市と神戸市の取材が終わり無事帰宅!~個人事業主156日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                                                                      • 第二次大戦の激戦地だったソロモン諸島が、また争いの場になろうとしている | 【Eye Spy】オーストラリアと中国の「奪い合い」

                                                                        日々報じられるニュースの陰で暗躍している諜報機関──彼らの動きを知ることで、世界情勢を多角的に捉えることができるだろう。国際情勢とインテリジェンスに詳しい山田敏弘氏が旬のニュースを読み解く本連載。今回取り上げるのは、オーストラリア情報機関のトップがソロモン諸島を訪問したことについて。重要な人物が二人も出てきた背景にあるのは、中国の影だった。 オーストラリアの「スパイのトップ」が訪問 いま、南太平洋に浮かぶソロモン諸島が揺れている。 ソロモン諸島はオーストラリアの北東に位置し、大小992の島々でできている国家だ。そのソロモン諸島に先日、オーストラリアのスパイ機関トップらが上陸したとして話題になった。 豪TV「ABCニュース」は次のように報じている。 「オーストラリアのインテリジェンス機関のトップ2人が静かにソロモン諸島を訪問し、同国のマナセ・ソガバレ首相と会談した。スパイのトップ2人はソガバ

                                                                          第二次大戦の激戦地だったソロモン諸島が、また争いの場になろうとしている | 【Eye Spy】オーストラリアと中国の「奪い合い」
                                                                        • 上重朋文さんが家でやってる店「上重朋文の店」でたっぷり話を聞いた

                                                                          大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:いくらでも時間が潰せる離島の事典「シマダス」の最新版が15年ぶりに出た 友達が連れていってくれた「ひとんちみたいな店」 020年1月下旬、友人であるヤスタライズさんと久々に食事をすることになった。ヤスタライズさんはミュージシャンで、主にヒップホップの曲を作っていて、「SMOKIN' IN THE BOYS ROOM」というクルーに所属していたりする。 Yasterizeという綴りが正式名なのだが、今回は読みやすさ重視でヤスタライズさんと表記させてもらいます。 そのヤスタライズさんは横浜市に住んでいて、「横浜の方にナオさんと行きたい店があるんで案内させてください!」と以前から言ってくれて

                                                                            上重朋文さんが家でやってる店「上重朋文の店」でたっぷり話を聞いた
                                                                          • 【長崎】長崎市・雲仙・佐世保の観光スポット・グルメ巡り【まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                                            こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 長崎県までひとっ旅してきました★ 中学の修学旅行以来2度目の長崎だけど、1度目の記憶はほぼないので初長崎な感じです。(そう遠くない過去なのに!笑) 3泊4日の実質3日間、駆け足で巡ったスポットを、とりあえず雑にまとめてみます(*n’∀’)n (間違えてたら後から修正するスタイル!) 大雑把な地図 長崎市 中華街江山楼(中華) 思案橋ラーメン(ちゃんぽん) 吉宗(茶碗蒸し) ニッキーアースティン(トルコライス) 匠寛堂(カステラ) 岩永老舗(カステラ) 眼鏡橋 オランダ坂 稲佐山山頂展望台 陸から軍艦島 水仙の里展望台(野母崎総合運動公園) 古里広場 高浜海水浴場 夫婦岩 雲仙・島原 六兵衛(ろくべぇ) しまばら水屋敷(かんざらし) 雲仙地獄 仁田峠第二展望所 雲仙ロープウエイ(妙見岳展望台) 佐世保 Big Man(佐世保バーガー) 九十九島を望む展望台

                                                                              【長崎】長崎市・雲仙・佐世保の観光スポット・グルメ巡り【まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                                            • トータル1万kcal超?マイベスト月餅はこれだ!|横浜オールド中華探訪24|中秋節スペシャル企画 | 80C

                                                                              今年の中秋節は10月1日(木)(旧暦の8月15日)。そんな季節の風物詩といえば月餅です。月餅の起源は諸説あり、中国語の文献を見ても起源そのものがはっきりしません。しかし間違いなく言えることは、中華系の暦の行事としては新年の次くらいに重要な日ということ。 現代の中華圏では、親しい友人や世話になっている方に月餅を贈り合う習慣が定着。丸い月餅は人々の団円を表し、中秋の名月を見ながら故郷を想い、親しい人たちの幸福を願うのです。 広州の「蓮香楼」は広式月餅の定番、蓮の実餡の月餅の元祖としても知られます。創業は1889年。店舗は広州市文物保護単位に指定。 月餅は地域によって郷土色がありますが、国内外で最も広まっているのは、薄めの生地の中に蓮の実の餡や濃厚な黒餡を入れた広式月餅(広東スタイルの月餅)。 広式月餅は横浜中華街でも手に入れやすく、中秋節の前後には、限定の鹹蛋(シェンダン:広東語でハムダン:塩

                                                                                トータル1万kcal超?マイベスト月餅はこれだ!|横浜オールド中華探訪24|中秋節スペシャル企画 | 80C
                                                                              • 千秋庵製菓 ノースマン だよ - ふくすけ岬村出張所

                                                                                おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ノースマン だよ 昭和49年に発売されたノースマンはグルメの大地、北海道を代表する銘菓です。 北海道産の小豆を使用したこし餡をパイで包み、甘さをおさえ、しっとりとした口あたりに仕上げました。 「ノースマン」開発のヒント ノースマン(北の人)は、北の大地に生きる人々のたくましい力を表したいと考案しました。開発のヒントになったのは横浜の中華街で売られていた「パイまんじゅう」。道外出張が多かった初代が持ち帰り、パイ生地と北海道を代表する餡を使用した和洋折衷なお菓子にしたいと一年の研究を重ね完成しました。 当時、小麦粉にあらかじめバターを混ぜ込んだ生地を使い試したところ油っぽすぎたため、試行錯誤の上、小麦粉で作った生地とバターを幾層にも重ねて焼くと、食感が良くなると分かり、現在の百層以上に折り重ねたパイ生地が仕上がりました。現在もパイ生地の温度管理

                                                                                  千秋庵製菓 ノースマン だよ - ふくすけ岬村出張所
                                                                                • お料理の食材に猫の肉 - ヒロニャン情報局

                                                                                  社会人になって間もなくの頃、学生の頃の仲良し3人組で、ある町の中華街の評判のお店に行った時のお話です。 新卒で就職して、職場ではストレスがたまり気味だった当時のわたしたちは、積もる愚痴話に盛り上がりに盛り上がって時の経つのもわすれていたほどでした。 時間とともに酔いもまわって、ほろ酔い気分でお手洗いに立ったわたし。 お手洗いは、どこかと細い通路を通って奥へ奥へと進んで行きました。 すると、倉庫かなと思われるようなお部屋の前を通り過ぎるときでした。 その時に、一瞬ちらっと中を覗くと、びっくりです。 切断された猫の頭がお部屋のコンクリートの床に小高い山のように積まれていたのです。 床を、流れ出た血がかたまりになって真っ赤に染めていました。 「あっ!!」と思わず両手で口元を抑えて立ち止まってしまったわたし。 すると、お店のひとが大急ぎでわたしの後ろにやってきて、「何かここにご用ですか?」と恐ろし

                                                                                    お料理の食材に猫の肉 - ヒロニャン情報局