並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2488件

新着順 人気順

乾燥機の検索結果281 - 320 件 / 2488件

  • 母が作った伝説の弁当「納豆×パン」 - ほどほど庭のtayora koffie

    こんにちは、たよらこです。 久しぶりになにか書きたいなと思って、書きたいことがたくさんありすぎて分からなくなっちゃったので、お題のお弁当について書きます。。と思ったら、 お題が変わってる!笑 ま、いいや。このまま更新します♪ お弁当作りが終わった 息子の高校3年間、と言っても最後の1年はコロナで途切れ途切れでしたが、毎朝作ってきたお弁当生活が終了しました。 給食ってありがたいと身に染みた3年間。 息子は膵臓が弱く、唐揚げ弁当など脂質の高いお弁当は食べられません。 ヘルシーだけど食べ盛りの息子がお腹いっぱいになるメニュー、苦労しました。 中学時代から給食メニューで食べられないものがある日も含めると4年半くらい。 お料理が好きではないわたしにとっては修行でした。 お弁当の思い出 幼なじみとの会話に何度も上がってくるのが、わたしが小学生時代に持っていったお弁当。 偏食が多かったわたしは変わったも

      母が作った伝説の弁当「納豆×パン」 - ほどほど庭のtayora koffie
    • 2019年に買って良かった家電製品、買ったけど価値が分からなかった家電製品 - 斗比主閲子の姑日記

      今年は、キャッシュレス決済の覇権を握るべく、paypayやLINEペイやクレジットカード会社が何度も何度もキャンペーンをしていまして、それに当てられて私もいつになく消費をし、特に家電製品をかなり買い替えました。 今年買って良かったものというネタはブログを書く人間の中では恒例で、私も買ってよかったものとして投資信託を紹介したり、買うのをやめたものだったり、買って悪かったものだったりを書いてきました。 2016年買ってよかったもの - 斗比主閲子の姑日記 2017年 買うのをやめたもの - 斗比主閲子の姑日記 2018年今年買って悪かったもの→Amazonで検索結果を汚染する中華グッズたち - 斗比主閲子の姑日記 年末まで待っても良かったのだけれど、最近は以前に増して物覚えが悪くなってきたし、思い立ったら吉日ということで、2019年に買って良かった家電製品と買ったけどよく価値が分からなかった家

        2019年に買って良かった家電製品、買ったけど価値が分からなかった家電製品 - 斗比主閲子の姑日記
      • 夏祭り、暑いですね。 - ありのままの自分が大好きです

        夏今 本番です。暑いですね。私たちの部屋クーラーありません。買おうかな迷っています、安いところありませんか?*    夏今 本番です。暑いですね。私たちの部屋クーラーありません。買おうかな迷っています、安いところありませんか? そうだ楽天の通販でいいのはないか調べよう ゼンスイ TEGARU テガル 小型水槽向け ペルチェ式 ヒーター機能付 メーカー保証期間1年 沖縄別途送料 関東当日便 ジャンル: ペット・ペットグッズ > 熱帯魚・アクアリウム > 用品・器具 > 保温・保冷器具 > 水槽用クーラーショップ: charm 楽天市場店価格: 18,210円冷風・衣類乾燥除湿機 どこでもクーラー (木造11畳・鉄筋23畳まで) CDM-10A2(AS) 除湿機 除湿器 除湿 乾燥機 コロナ(CORONA) 【送料無料】 ジャンル: 除湿機ショップ: くらしのeショップ価格: 27,900円エ

          夏祭り、暑いですね。 - ありのままの自分が大好きです
        • 飲食店経営者が最低限知っておくべき労働時間の基礎知識! - japan-eat’s blog

          飲食店の経営に取り組む際、店舗の規模によっては従業員を雇う必要が出てきます。 最初は1人で切り盛りするつもりだとしても、お店が繁盛したら従業員を雇わなくてはいけなくなってしまうこともあるでしょう。 そこで注意しなくてはいけないのが労働時間に関するトラブルです。 労働時間に関するトラブルは飲食店で起こってしまいがちなトラブルの1つで、場合によっては法律違反になってしまう可能性もあるため決して軽視してはいけません。 この記事では、飲食店を経営したいと考えている方が最低限知っておくべき労働時間に関する基礎知識について紹介していきます。 飲食店の経営者が知っておくべき労働時間の基礎知識 飲食店の法定労働時間は1日8時間以内 法定労働時間を越えた場合は残業代の支給が必要 「変形労働時間制」と「非定型的変形労働時間制」 休日・休憩時間のルール 飲食店が労働時間に関するトラブルをなくすには 経営者が労働

            飲食店経営者が最低限知っておくべき労働時間の基礎知識! - japan-eat’s blog
          • 暮らすように泊まる。和モダン宿のくつろぎ和紙インテリア | 生活と和紙、その新しい提案

            石川県金沢市にオープンした新築ホテル「GRAND BASE KANAZAWAEKI (グランドベース金沢駅)」様の内装・館内装飾として、和紙壁紙や和傘を制作させて頂きました。 金沢では北陸新幹線開通後、国内のみならず海外からもたくさんの観光客が訪れるようになり、ここ数年で多種多様な宿泊施設が一気に増えました。 その中でも「GRAND BASE KANAZAWAEKI」様はIoT技術を活用した最新のスマートホテル。チェックイン手続きはカウンターに置かれたタブレット端末で行い、客室には4ヶ国語対応のタブレットや専用アプリで、ホテル利用案内などを見ることが出来るそう。キッチンや洗濯乾燥機なども完備されているので、まさに「暮らすように泊まる」快適なプライベート空間を楽しめます。 今回は清潔感にあふれる室内の写真とともに、和紙インテリア実例をご紹介致します。 ホテル入口には和傘モチーフの暖簾がかけら

              暮らすように泊まる。和モダン宿のくつろぎ和紙インテリア | 生活と和紙、その新しい提案
            • 【エアコン代安くなる】まさにコスパの神髄。アイリスオーヤマのサーキュレーターを口コミ レビュー - さぶろぐ

              移転しました。 エアコンないと死んじゃう・・。 でも電気代高すぎ・・。 アイリスオーヤマのサーキュレーターpcf-hd15n-bはこんな悩みを解決してくれます。 ▼こんなメリットがあります ・部屋がすぐ冷える ・暖房も早く効く ・電気代が安くなる ・空気清浄機も効率UP ・ホコリが減る ・部屋の換気に使える ・部屋干しにも使える ・めっちゃ安い 電気代の節約のためとはいえ、私は暑いとイライラするし生産性も落ちるので、エアコンは一切我慢しません。 サーキュレーターがあればエアコンがすぐ効くし、電気代も節約。 もはやこれだけでも買わない理由がないくらいなんですが、空気清浄機の効率UPで部屋のホコリが減るのもめちゃくちゃ快適です。 早速、アイリスオーヤマのサーキュレーターをレビューしていきます! アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 首振り固定 8畳 パワフル送風 ブラック PCF-HD15

                【エアコン代安くなる】まさにコスパの神髄。アイリスオーヤマのサーキュレーターを口コミ レビュー - さぶろぐ
              • 食洗機の購入を迷ってる同僚に「実際どうなのか」を伝えよう | オモコロブロス!

                「食器洗い乾燥器って実際どうなの?」と購入に悩んでいる同僚に、食洗機ユーザーがリアルな意見を元におすすめします。パナソニック製のものからビルトインタイプのものまで、その使い心地を聞いてみました。 皆さん、食器洗い乾燥機使ってますか? 食洗機は我々の生活から「皿洗い」の時間を消し去る最高の家電。人によっては「人生で買った良かったものNo.1」と称する人もいるくらいです。 しかし、「キッチンに置くスペースがない」「値段が高い」「実際なくてもなんとかなる」などの理由で、なかなか導入に踏み切れない人が多いのもまた事実です。 我々の身の回りにも、そんな「食洗機購入を迷っている男」がいました。 それが彼。オモコロ編集長の原宿です。 ずっと「食洗機ほしい〜」とぼやきながらも、今なお購入に踏み切れていません。 ──どうして食洗機が欲しいんですか? 聞いてるだけでも、めちゃくちゃ便利だと分かるので。誰に聞い

                  食洗機の購入を迷ってる同僚に「実際どうなのか」を伝えよう | オモコロブロス!
                • 初めての一人暮らし。新生活、入居当日に必要なもの(3) - 一人暮らし、はじめますか?

                  新年度を前に、ご入学や新社会人、或いはわたしと同じように単身赴任で準備に追われている方も多いのではないでしょうか。お引越し、入居初日を迎える前に是非買い揃えておいた方が良いものをご紹介していきます。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  スタンド 2.  電源タップ「 2.5m / 5.0m 」 3.  ベッド 4.  ランドリー用品 5.  洗濯洗剤 6.  2023年買って良かったもの(2)革製品のキズかくし 1.  スタンド 今回は、入居初日から少しでも快適に暮らす、そういう観点で書いていこうと思います。 普段、わたしは寝しなにスマホをいじったり、本を少し読んだりで、枕元にスタンドが必須です。 ということで、入居初日にできればスタンドも用意しておきたいものです。 【 Amazon おすすめ 】 リンク お値段は、¥8,778 / ¥9,878(2023年4月24日

                    初めての一人暮らし。新生活、入居当日に必要なもの(3) - 一人暮らし、はじめますか?
                  • お金を貯める方法の中で、最も簡単で確実なもの

                    お金を貯めるには、支出を少なくするか、収入を増やすしかありません。 収入を増やすより、支出を減らすほうが一般的には簡単。 お金が貯まる方法についてお話ししたいと思います。 簡単にお金を貯める方法とは、洋服を買わないこと 服を買わないために出来ること 枚数の上限を決める お店に行かない 家族の服を借りる シンプルでベーシックな服を選ぶ 子供服も男女で着れるものを選ぶ まとめ 簡単にお金を貯める方法とは、洋服を買わないこと 一ヶ月にかける被服費はどのぐらいですか? 私は、先月は服を買いませんでした。 その前の月にTシャツを買いましたが、790円でした。 若い頃は、洋服は生活必需品だと思っていたのですよね。 これじゃ足りない!と思って、買う。 シーズンが変わったから着る服がなくなって、買う。 毎シーズン、特にセールのときに洋服を買うのが当たり前でした。 必要なものだと思っていたから。 もちろん、

                      お金を貯める方法の中で、最も簡単で確実なもの
                    • スマートガジェットの寿命が短いという現実。今後はどうなる?

                      スマートガジェットの寿命が短いという現実。今後はどうなる?2020.04.04 20:0016,286 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) これからは「所有感」は求めない時代なのかも。 誰にとっても大きな投資である家電製品。できるだけ長く使うことを視野に、ちょっと思い切って購入するものですよね。それが最近では、数年で陳腐化するスマホにはじまり、ゆっくりと確実にボロが出るスマートテレビなど、もはや消費者として無視できない問題が目立つようになってきました。 スマート電化製品業界ではいったい何が起きていて、将来はどうなるのか。米GizmodoライターのVictoria Songが詳しく綴っています。 スマートテレビの急な不調我が家では、2016年冬からSamsung(サムスン)スマートテレビを使っていました。ルームメイトを説得して50イ

                        スマートガジェットの寿命が短いという現実。今後はどうなる?
                      • 2ヶ月間の育休取得を終えて - masartz->log(type=>'hatenablog')

                        2020年1月より2月末までの丸二ヶ月間、育児休暇を取得させていただきました。 この背景にはmerci boxと呼ばれる会社の手厚い福利厚生があることと、実際にそれを用いて育休を取得した先輩パパ達が数多くいたからであり、改めて感謝しています。 ということで、恩の還元の意図も込めて、(前回経過を少し書いていたけど)今回はそのまとめです。 想定読者と前提条件 これから育休を取る(あるいは検討している)方(で一応エンジニア)に向けて うちの環境がこうだった(他では違うこともある)前提条件としては、 生後3〜4ヶ月目のできごと(生後すぐは妻の実家に里帰りしていた) 一人目の子供(上の子がいるときっとまた状況は違う気がする) 母乳育児(後述しますが、ミルク育児とは夫のできる活動に差がある) TL;DR; やってみてどうだったか ちょうど同じ時に育休を取っていた小泉進次郎が言うように、育休は全然休暇じ

                          2ヶ月間の育休取得を終えて - masartz->log(type=>'hatenablog')
                        • 本当に小型扇風機?スリーアップのパワフルハンディファンで外出も作業も快適 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                          ドライブのお誘い却下 気分転換にドライブいく人ー? どこかにいくとかじゃないけど 車でちょっと走りたくない? ベア:ええっ!暑いっす… ポニ:車のエアコンつけても効くまで暑い!却下! なんだよもう… 二人ともつれないなあ… じゃあアレを持っていこう。 はい、ハンディファン! こういうの今年流行ってるけど小型扇風機って威力弱いんじゃ…? 嫁氏もそう思ってたんだ。 でもこれ普通の扇風機に負けない 結構な威力の小型扇風機だよ! 家電にこだわる会社の人から こんなのいつ買ったんすか? 実はね嫁氏の会社の社長が スタッフみんなにくれたんだ。 嫁氏は外回りで運転するから暑い。 それから事務の人はPC作業でPC周りは暑い。 特に今年は夏のマスクによる 熱中症が怖いしね… だからみんなが快適に仕事できるようにって。 優しい人だね! うん、すごくいい人だよ。 あと結構家電好きさんなんだ。 ものを選ぶ時造る時

                            本当に小型扇風機?スリーアップのパワフルハンディファンで外出も作業も快適 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                          • 訪日外国人驚かす「浴室乾燥機」-環境に優しい日本の洗濯文化

                            洗濯物の乾かし方を巡り欧米間には溝がある。欧州は自然乾燥が主流で洗濯ラックに並べたり屋外に干したりするが、北米の家庭はほとんどが自宅の洗濯乾燥機を利用する。 その差は明確だ。欧州で最も洗濯乾燥機の利用が浸透しているデンマークですら機械のよる乾燥は28%にとどまり、8割と推定される米国を大きく下回る。 こうした欧米間の違いは何十年も続いている。だが、日本を訪れた欧米人は全く別の乾かし方を目にし驚くことが多い。訪日外国人が出会うのは電化製品と家の一部が一体化した独創的な装置「浴室乾燥機」だ。 日本の浴室でこの装置が効果的なのは、その独特な設計にある。浴室とトイレのスペースは通常、非常にコンパクトだ。トイレは独立した個室となっており、浴室には自立型のシャワーと、バスタブのスペースがあるだけだ。 プラスチック素材で覆われた壁とぴったりとしたドアを備えた浴室は、効率的に暖めるのにぴったりの狭さで、一

                              訪日外国人驚かす「浴室乾燥機」-環境に優しい日本の洗濯文化
                            • room50:大阪で約29坪4LDKの戸建て住宅を購入⑨!どんな家が建てられる? ついに新築戸建てが完成!我が家の内覧会②

                              数年前に、大阪に戸建住宅を建てました。 予算に限りがあるため、最終的には約29坪の土地の広さで4LDKの間取りの住宅を購入しました。 前回に引き続き、 どのような家を建てる事ができたのか?紹介していきたいと思います。 前回は完成後すぐの様子を内覧①を紹介しました! 今回は、前回と違う視点から室内を紹介していきます! 今回は1Fの設備に注力します。 夜の玄関先の雰囲気は?明るい昼と暗い夜では家の雰囲気が変わります! 暗い夜の玄関先の様子をチェックしてみました。 まずは玄関前照明をONした時の様子です。 綺麗に玄関前のスペースのみが明るくなっています! 暖かみのある暖色LEDが安心感を感じます。 玄関を入ったところも暖色LEDです。 奥の土間収納にも照明があって、そちらも点灯するとかなり明るくなります! 玄関ドアは小さい丸窓がついているデザインです。 お昼はいい感じの光が差し込んできます。 こ

                                room50:大阪で約29坪4LDKの戸建て住宅を購入⑨!どんな家が建てられる? ついに新築戸建てが完成!我が家の内覧会②
                              • 眠りをサポートし丸洗いでフカフカ復活するノルディックスリープの枕 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                デンマーク枕のモニターします ポニ:春だねえ、最近暖かくてウトウトするよ。 ベア:お昼寝タイムだ! ん?これなんだ? それね、デンマークの枕だよ。 ある寝具会社から依頼があり モニターさせて頂くことになったよ。 嫁氏は枕で悩んでたからちょうどいいじゃない! そうなの。見た目はシンプルだけど この枕半端なかった。 枕難民歴=ほぼ年齢の嫁氏 嫁氏は物心ついた時から枕難民だ。 いろんな枕を使ってきたけど何しても首が痛い。 現在使っている枕はメインが無印の低反発。 低反発は良し悪しがある。 頭や首の形にフィットはするけど フィットして固まってしまう。 寝返りを打ちにくくなり起きたら首が痛い。 タオルを首と枕の間に入れるも 嫁氏には効果が薄かった。 1年ほど前抱き枕を採用しやや改善。 記事▶︎抱き枕で脱枕難民を目指す。寝室インテリアも眠りも快適に けれど寝相が悪い嫁氏は日によっては やはり起きて痛い

                                  眠りをサポートし丸洗いでフカフカ復活するノルディックスリープの枕 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                • 家族がコロナ感染!濃厚接触者として自宅待機期間中に差し入れされて嬉しかったもの - 知らなかった!日記

                                  家族がコロナ感染 隔離されたくないと受診拒否 家庭内隔離から7日間で外出を目指す 保健所からは連絡がこないもの 陽性者と家庭内隔離期間中 ZOOM(ズーム)で部屋をつなぐ 学校へ電話がつながらない 勝手にオンラインで出席 休校で一斉オンライン授業に マイクやカメラはオン?オフ? 子どもに家事を教える 自分が感染する不安 家電の使い方を教える 見えない家事も 差し入れされて嬉しかったもの 自宅療養者への配食サービスは使えない ネットスーパーや通販で欲しいものは買える環境 健康を気遣ったもの 子どもがおとなしくなるお菓子・もの やっぱりスィーツ ※上の目次のタイトルをクリックするとその部分へ飛びます。読みたい部分だけお読みいただけます。 家族がコロナ感染 隔離されたくないと受診拒否 仕事がお休みの日に夫がしんどいから寝ておくと言うので、≪めずらしいな、仕事で疲れているのかな、たまにはゆっくり寝

                                    家族がコロナ感染!濃厚接触者として自宅待機期間中に差し入れされて嬉しかったもの - 知らなかった!日記
                                  • とみおかクリーニングのミルク缶洗濯洗剤は可愛い顔して頼れる洗浄力 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                    場所に不釣り合いなもの ベア:洗濯物溜まってきたからお洗濯するっす! ポニ:ああ、面倒臭い… 洗濯が楽しくなるものあるよ。 え?ランドリールームにミルク缶?場所をお間違えでは? 実はこれ洗濯用洗剤。 現在アンバサダーをさせてもらっている webshopアンジェさんで見つけたんだよ。 どうせ見た目だけでしょ? いやいや、これね洗濯屋さんの プロ仕様のガチな洗剤なんだ。 今回はこれを使ってお洗濯を楽しくしよう。 MS家の洗濯の悩み アレルギー持ちのMS家は外に干せないから 基本部屋干しか乾燥機。 乾燥機は楽だけどシャツがくしゃくしゃになる。 だから下着系は乾燥機だけど 仕事着は洗濯してバスルームで部屋干し。 部屋干し器具はこれ▶︎森田アルミ工業の物干しワイヤーpid 4M 今まで使っていた洗剤はアリエールの液体洗剤。 アリエール 洗濯洗剤 液体 イオンパワージェル 割と汚れを落としてくれて値段

                                      とみおかクリーニングのミルク缶洗濯洗剤は可愛い顔して頼れる洗浄力 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                    • 壁一面の本を飲食しながら読めてそのまま寝れる「泊まれる図書館」っぽい「TUNE STAY KYOTO」に行ってきた

                                      ネット書店とも大型書店とも違う「体験」を提供する本屋「本屋 B&B」を運営するnumabooksとコラボレーションし、壁一面を本棚にした、まるで図書館のようなホテル「TUNE STAY KYOTO」が2019年11月1日からオープンします。コーヒーやほうじ茶ビールを片手に心ゆくまで本を物色できる「カフェ付き図書館」っぽい作りなのですが、3500円からの完全個室に宿泊可能とのことだったので、一足先に泊まってみました。 TUNESTAY KYOTO https://www.tune-stay.com/ TUNE STAY KYOTOの住所は「京都府京都市下京区夷之町708」で、JR京都駅から徒歩5分の立地です。 道沿いに建つ、手前の黒い建物がTUNE STAY KYOTO。 入口はこんな感じ。モダンでありつつも和も感じられる雰囲気です。 建物に入ってすぐ受付があり、同じカウンターをたどって奥に

                                        壁一面の本を飲食しながら読めてそのまま寝れる「泊まれる図書館」っぽい「TUNE STAY KYOTO」に行ってきた
                                      • 洗濯機2台を使い分ける洗濯魔の結論「洗濯機は縦型で十分、外干しはダメ」 | 日刊SPA!

                                        まず、洗濯機選びについてですが、縦か横かの前に、乾燥機能付きのものか否かで分かれます。家電量販店に行くと、高価格帯の洗濯機は洗濯と乾燥機能がセットになった一体型。ですから、憧れの洗濯機といえば洗濯乾燥ドラム式となるでしょう。 しかし、あえて私はそれをオススメしません。なぜなら、一体型のメリットは小さいからです。実は以前、私も一体型に憧れて、実際に使っていたことがありました。 その際、私が一体型最大のメリットだと思ったのは、「朝出かけるときに洗濯機を回せば、帰ってくる頃には乾いた状態で仕上がっている」という点でした。しかし、洗濯⇒乾燥まで自動化するためには、衣類がそれに対応する必要があります。 結局、放っておいて洗濯⇒乾燥まで耐えられる衣類は、タオル類など一部に限られるため、一体型でも「洗濯 ⇒ 乾燥機使わない衣類を取り出す ⇒ 乾燥」といったように「洗濯」と「乾燥」を別にするシーンが多かっ

                                          洗濯機2台を使い分ける洗濯魔の結論「洗濯機は縦型で十分、外干しはダメ」 | 日刊SPA!
                                        • 韓国に社会派旅行に行ってきた! - Chikirinの日記

                                          先日、2週間かけて韓国を旅行してきたので、その日程をご紹介。 韓国旅行といえば、グルメ、エステ、ショッピング、推しスポットやドラマのロケ地巡りなどが人気ですよね。でも今回の旅の目的は、「韓国の近現代史に関する資料館や歴史博物館を巡ること」でした。 私はコロナ前、中国の東北部=日本が満州国を設立したエリアを同じ趣旨で旅行しています。 → 【共同企画事例】社会派ブロガー「ちきりん」企画 中国東北部、旧満州の旅 | ユーラシア旅行社 それがすごく楽しく、かつ勉強になったので、今回は、その韓国版を企画、体験してきました。 「中国や韓国では、自分たちの国を侵略したり植民地にしてきた日本について、どう国民に伝えているのか?」を自分の目で見てみたかったんです。 ★★★ まずは行き。飛行機ではなく、博多から国際フェリーで釜山に向かうルートを選びました。 これも、「そもそも九州と韓国ってどれくらいの距離なの

                                            韓国に社会派旅行に行ってきた! - Chikirinの日記
                                          • パリパリキューブを買った - chiastolite’s blog

                                            パリパリキューブとは? これ 島産業 家庭用生ごみ減量乾燥機 「パリパリキューブライトアルファ」 トリコロール PCL-33-BWR 発売日: 2018/05/01メディア: ホーム&キッチン これがどういう商品かというのをざっくり説明すると 「生ゴミ用の乾燥機」 それだけである。 言葉にすると単純なのだがこれを導入することで得られた体験がなかなかよかったので紹介する。 背景 コロナ禍になって料理をする機会が増えた。 以前より高い頻度で料理をするようになってくると、いろいろ面倒くさいポイントが見えてくる。 たとえば買い物。 これは幸いマンションにクックパッドマートのステーションが設置されたことによってほぼ解決した。 次に出てきたのが生ゴミの処理だった。 生ゴミ問題 生ゴミは料理をする以上どうやっても出てくるがこの処理がなかなかめんどくさい。 溜めてしまうと臭いやらが出てきてしまうし、かとい

                                              パリパリキューブを買った - chiastolite’s blog
                                            • トイレで手を乾かす「ハンドドライヤー」はウイルスを拡散させて不衛生? 2010年前後から囁かれるウワサ、メーカーの見解は

                                              インフルエンザや新型肺炎の脅威から感染症対策に関心が高まる昨今、「公衆トイレのハンドドライヤーが菌やウイルスを拡散させる」と呼びかけるツイートがTwitterで注目を集めました。 根拠となったのは、厚生労働省の研究機関「国立感染症研究所」が2009年に発表し、2013年に一部改訂された「インフルエンザ対策行動計画」の一節です。資料内では、同研究所の関係者に向けて「温風ジェット乾燥機は利用禁止」と定めています。 国立感染症研究所インフルエンザ対策行動計画 2010年前後からたびたび話題に上る「ハンドドライヤー不衛生説」。はたして本当なのでしょうか? 2009年に「日本環境感染学会誌」に掲載された論文では、「トイレのドアノブ」と「ハンドドライヤーの底部」を比較。前者には数10~数100個、後者には1000個以上の菌が検出されたことから、ハンドドライヤーの底はトイレの中でも特に汚染されている可能

                                                トイレで手を乾かす「ハンドドライヤー」はウイルスを拡散させて不衛生? 2010年前後から囁かれるウワサ、メーカーの見解は
                                              • 衣類乾燥除湿機を半年間使用して感じた電気代プラスαのメリットあれこれ - 白い平屋の家を建てました

                                                7月中旬にコロナ衣類乾燥除湿機(BD-H109)を購入して半年が経過しました。 電気代節約のために買った衣類乾燥除湿機で、本当に節約になったのかというと… 電気代減っています♪ それ以外のメリットもご報告します。 購入後半年の電気使用量の変化電気料金は値上げによる変化もあるので、使用料で比較します。 衣類乾燥除湿機を使用するのは夜間が多いので、夜間使用料に絞ってグラフにしてみました(電気家計簿という東電のサービスを参考にしました)。 冬にかけてグッと使用料が増えるのは昨年と同じですが、昨年の使用料を下回っています。 半年の使用料の差は、4.762-4.273=489kWh。※kWh=1時間に使う電気の量 電気代の変化差が少ないようにも感じますが、値上げしていく電気代に消費税のアップ。子どもが大きくなる(毎日のお弁当持ち、早起き、遅寝)など生活の変化も重なって、わが家の電気代は年々大幅アップ

                                                  衣類乾燥除湿機を半年間使用して感じた電気代プラスαのメリットあれこれ - 白い平屋の家を建てました
                                                • 施主検査でチェックすべきポイントや持ち物は?【チェックリスト付き】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                  注文住宅を建てたときには、最後に施主が立ち会い仕上がりをチェックする「施主検査(せしゅけんさ)」がおこなわれます。施主検査とはどのようなものなのか、当日の持ち物やチェックすべきポイントなどを、さくら事務所のホームインスペクター友田雄俊さんに聞きました。 施主検査とは? 施主とは 施主検査とは 施主検査はいつおこなわれる? 施主検査にかかる時間 施主検査でチェックすべきポイント 図面通りに施工されているか 傷やひび割れなどはないか 建具や設備などの動作に問題はないか 施主検査当日におすすめの持ち物 図面 筆記用具 スケール(メジャー・巻き尺) 水平器 マスキングテープ スマートフォンと充電器 手鏡 懐中電灯 飲みものや防寒着(季節による) 見落としを防ぐための施主検査チェックリストと議事録【ダウンロードできるPDF付き】 リビング・ダイニング・個室・廊下 キッチン・浴室・洗面所・トイレ 廊下

                                                    施主検査でチェックすべきポイントや持ち物は?【チェックリスト付き】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                  • 干してた洗濯物が雨でびちょびちょになったので、洗い直してコインランド..

                                                    干してた洗濯物が雨でびちょびちょになったので、洗い直してコインランドリーに乾燥機かけに行ったんだけどコインランドリーど素人すぎて、勝手がわからず服入れる前にお金入れたらいきなり回り始めて、あたふたしてたら、一部始終を見てたイカツイお兄さんが、「蓋開けたら止まりますよ」って教えてくれた 「あっ、ありがとうございます」って言ったらニコって笑っていい人そうだった

                                                      干してた洗濯物が雨でびちょびちょになったので、洗い直してコインランド..
                                                    • 縮んだウールを元に戻す方法を身近なもので実験。お風呂場のアレを使う - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                      お昼寝タイムにブランケット あら、お昼寝してるの? ポニ「部屋があったかいから気持ちいい」 ベア「お昼寝はやっぱいいっすね」 ウールのブランケット使ってもいいんだよ? あれあったかいよ。 ベア「あれは…ねえ」 え?なになに? ポニ「これ縮んで小さいんだよ!」 え?うそ?! 本当だ! これは元に戻さなきゃだな! 誕生日にあげたブランケット フィンランドのラプアンカンクリの ウール100%のブランケット。 Lapuan Kankurit(ラプアンカンクリ)ブランケット 90x130 ↓ブランケットのメリットデメリット これはうちのワクワクさんの 誕生日にあげたもの。 彼はデイベッドで寝るのが好きだから。 羊さんの毛は暖かく気持ちがいい。 けれど最近彼はラプアンカンクリ でなく 広めの黒いブランケットをよく使ってる。 もしくはダブル使い。 なんでかなあってみたら 縮んでる! 小さくなったからか!

                                                        縮んだウールを元に戻す方法を身近なもので実験。お風呂場のアレを使う - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                      • 【米国株】FOMCも大きな波乱はなくクリア。3指数若干下落も、予想通りの展開か。オラクルは決算後下落。 - ウミノマトリクス

                                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 FOMCがありそこまで大きなサプライズはなく、波風の立たないような展開でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】FOMCがありましたが、事前予想通りの展開ということもあり3指数とも下げているものの「変化なし」という評価でいいと思います。 【小型株】ラッセル2000はマイナスなもののそこまで売り込まれていません。 【MyPF】若干下がっています。 【長期金利】FOMCの

                                                          【米国株】FOMCも大きな波乱はなくクリア。3指数若干下落も、予想通りの展開か。オラクルは決算後下落。 - ウミノマトリクス
                                                        • 引越し先物件の探し方~マンション?アパート?戸建?満足できる賃貸物件選びのコツ+再訪できない場合の採寸方法 - さくさくの日常

                                                          こんにちは、さくさくです。 引越しシーズン到来で、引っ越し応援企画第2弾! 前記事では、引っ越しが決まったらまずやるべきことは不用品処分であることをご説明しました。 今回は第二段階、引っ越し先を決める不動産賃貸物件選びのコツをご紹介します。 我が家は転勤で引っ越す際、物件を内覧するのは3件までと決めていて、大体半日以内に終わります。 今の住居は内覧1件目で決めて、他の物件は見ていません。 何度も引っ越ししていて、不動産仲介会社の人に「物件選びが上手い」と褒めていただいたこともあります。 少ない労力で満足できる賃貸物件を選ぶためのコツをお伝えします。 ペットと一緒にお引っ越しするなら 家探しをする前に決めること 家賃相場を確認 賃料の予算を決める エリア・最寄駅 ハザードマップを確認 マンションかアパートか戸建てか 専有面積・間取り 1階か2階以上か 築年数 設備 駐車場の有無 不動産会社に

                                                            引越し先物件の探し方~マンション?アパート?戸建?満足できる賃貸物件選びのコツ+再訪できない場合の採寸方法 - さくさくの日常
                                                          • TaobaoでXiaomiの洗濯乾燥機を買った話|Hiroya Genki Kon@ヴォレアス北海道 営業マネージャー

                                                            元気です。 先日、というか6月くらいなんですけど、家にある洗濯機が壊れてしまいました。カンボジアのアパートは家具付きのところがほとんどなので、今回もオーナーに取り替えてもらおうと思ったんですが、うちのアパートは共用の洗濯機を設置しているので、最初はサービスでつけたけど、壊れたものを交換はできない、と言われてしまっておりました。 困った。。。 で、洗濯機を新調することになりました。せっかくなので、ちょっと高いくらいなら乾燥機つきがほしいな、とおもっていました。それでプノンペン市内の相場を調べたら、だいたいこんな感じでした。 ・ドラムじゃない洗濯機 350ドル ・ドラム式(横向きのやつ)450ドル ・洗濯乾燥機 1000ドル 乾燥機能がつくと2倍位高くなるんですね。びっくりしました。 そこでネットでもっと安い機種があるんじゃないかと調べたら、なんと、Xiaomiが洗濯乾燥機をリリースしたという

                                                              TaobaoでXiaomiの洗濯乾燥機を買った話|Hiroya Genki Kon@ヴォレアス北海道 営業マネージャー
                                                            • 2019年ブログ活動での中で最も頑張った寄稿記事を全てリストアップ! - 新・ぜんそく力な日常

                                                              いつも訪問ありがとうございます😊 昨日に引き続き、2019年のまとめ記事になっています。 今年最後の更新です! 2019年、僕のブログ活動の中で、最も成果が出て、最も頑張った事は… 他のサイト様への寄稿記事! とてもありがたい事に、今年は本当に数多くの寄稿記事の依頼が来ました。 本日は、その寄稿記事全てをリストアップしたいと思います! 3月の寄稿記事 4月の寄稿記事 5月の寄稿記事 7月の寄稿記事 8月の寄稿記事 9月の寄稿記事 10月の寄稿記事 11月の寄稿記事 12月の寄稿記事 3月の寄稿記事 1月と2月は寄稿記事はなく、2019年最初の寄稿記事は3月でした。 を知る通信様に寄稿した記事は、今話題になっている、休眠口座についての体験談でした! 今後、大手銀行では、手数料がかかるかもしれない休眠口座… 8年間利用していなかった僕の大手銀行の口座はどうなっていたのか…? 興味のある方は、

                                                                2019年ブログ活動での中で最も頑張った寄稿記事を全てリストアップ! - 新・ぜんそく力な日常
                                                              • 【イベントレポート】子育てエンジニア&PMによるLT大会 〜仕事と育児、家事のやりくりどうしてる?〜 - STORES Product Blog

                                                                こんにちは、技術広報のえんじぇるです。3月1日に『子育てエンジニア&PMによるLT大会 〜仕事と育児、家事のやりくりどうしてる?〜を開催しました。イベントを聞きにくるのは子育て中のみなさん、登壇者も子育て中ということで、ランチタイムに開催し、たくさんの方にご参加いただきました! 登壇内容まとめ STORES ではたらく、子育て中のエンジニア2名とPM2名が登壇しました。 ・1日5分!子育て中もインプットを続ける工夫(バックエンドエンジニア/マネジャー 森弘 一茂) ・子育てPMがいるとプロダクトチームは進化する(プロダクトマネジャー 濱窄亮介) ・小3の子がいるエンジニアの昔と今。(エンジニアマネジャー 小室直) ・家族とチームビルディング(プロダクトマネジャー 森山雅子) 1日5分!子育て中もインプットを続ける工夫 森弘からは、1月17日に開催された『【7社登壇】子育てエンジニア達のLT

                                                                  【イベントレポート】子育てエンジニア&PMによるLT大会 〜仕事と育児、家事のやりくりどうしてる?〜 - STORES Product Blog
                                                                • 【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記

                                                                  毎年恒例企画!?泊まって良かったホテルランキング! 2019年もたくさんのホテルに泊まりました。 マリオット・インターナショナル:50泊 ハイアットホテル&リゾーツ:48泊 プリンスホテルズ&リゾーツ:4泊 東急ホテルズ:4泊 ひらまつホテルズ&リゾーツ:2泊 その他(オークラ・ヒルトン・IHGなど):13泊 このページでは、自分なりの振り返りも兼ねて、1年間で泊まってよかった国内外のホテルをランキング形式でまとめました。ランキングは2019年に泊まったホテルから選抜、主観に基づいたいい加減なものなので"適当に"お読み頂けると嬉しいです。 それでは早速28軒を一気に紹介します! ※ 2018年のランキングはこちらをお読みください。 rich.nagoya 目次 2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング 1位 ザ・リッツカールトンアルワディデザート 2位 W台北 3位 ひらまつ賢

                                                                    【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記
                                                                  • パナソニック純正食器洗い乾燥機用庫内クリーナーで臭いと異音(ポコポコ)が解消 - 白い平屋の家を建てました

                                                                    長く使っているうちに気になってくるのが臭い。そして、食器洗い乾燥機を動かすと配管からポコポコ、ゴットンという水が流れるときの異音がするのが気になっていました。 普段は薬局などに売られているクリーナーを使用していますが、久しぶりにメーカーのクリーナーを使用してみました。

                                                                      パナソニック純正食器洗い乾燥機用庫内クリーナーで臭いと異音(ポコポコ)が解消 - 白い平屋の家を建てました
                                                                    • 【米国株】市場はCPI発表も大きく変化せず堅調に推移。S&P500は最高値更新。ショッピファイでアファームの後払いサービスが利用可能に。 - ウミノマトリクス

                                                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩のビッグイベントとしてCPI発表がありましたがほぼ影響なく終わり、堅調に推移していきました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要3指数はともに上昇、特にNASDAQは堅調でした。S&P500に関しては史上最高値を更新しています。 【小型株】ラッセル2,000は前日に続き下落し小型株から資金が流出しています。 【GME】ゲームストップの決算がありましたが、増資を発

                                                                        【米国株】市場はCPI発表も大きく変化せず堅調に推移。S&P500は最高値更新。ショッピファイでアファームの後払いサービスが利用可能に。 - ウミノマトリクス
                                                                      • ChatGPTはWebのボケたJPEGである|Yossarian

                                                                        はじめに映画化もされた「あなたの人生の物語」(映画化時のタイトルは「メッセージ」でした。監督はドゥニ・ヴィルヌーヴ)などの作品で知られるSF小説家であるテッド・チャン氏が最近著しく話題のChatGPTに関する解説をNEW YORKER誌に寄せました。 適切ではないかもしれない、としながらもChatGPTを非可逆画像圧縮であるJPEGに喩えた内容となっています。個人的にはAIの本質をついているような気もしました。 とても素晴らしい内容ですのでDeepLで翻訳し、若干おかしな訳に手を加えた内容を皆さんと共有します。(本文の改変はしていませんが、個人的に気になった箇所のみ太字としています。私見は訳注として与えております。) ChatGPT Is Blurry JPEG of the Web By Ted Chiang February 9, 2023 本文12013年、ドイツのある建設会社の社員

                                                                          ChatGPTはWebのボケたJPEGである|Yossarian
                                                                        • 布団乾燥機のスイッチ押したら猫さんたちがぶわぶわに!→あの気持ちよさに気づいて和解した方たち「温風が行き渡らない」

                                                                          布団乾燥機さんには掃除機にはない猫まっしぐらな魅力があります。慣れるとどうなっていくのか調べてみたら、とろけてました。

                                                                            布団乾燥機のスイッチ押したら猫さんたちがぶわぶわに!→あの気持ちよさに気づいて和解した方たち「温風が行き渡らない」
                                                                          • 複数の保存瓶を煮沸消毒する方法。トング不要!パスタ鍋でちょっぴり楽に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                            椅子も桃も熱い岡山 ワクワクさんと嫁氏は リサイクルショップ巡りが好き。 東にヴィンテージの椅子があると聞けば行き 西に北欧椅子があると聞けば行く。 特に岡山と香川はお気に入り。 今月頭には岡山に行き椅子を堪能。 ちなみにお気に入りは ライフとキミドリさん。 新店舗ができていて椅子祭り! ヤコブセン、イームズ、ライト、ペリアン パントン、勇、ウェグナー … パラダ椅子! MS家の椅子もいくつかここで買い 熱いオタトークをしたので 椅子オタもバレている。 何度か会っている店員さんにはこう言われる。 「ああ!椅子の方ですね」 夏に岡山に行く理由はもう一つある。 桃。 デパートなどの贈答品は高いけど スーパーなら15個で約1,200円。 (場所によるけどオススメはエブリィ) 激安! そこへ嫁氏母が自宅でマスカットを作り 送ってきてくれた。 さらに友人が同じタイミングで マンゴーをくれた。 重なり

                                                                              複数の保存瓶を煮沸消毒する方法。トング不要!パスタ鍋でちょっぴり楽に - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                            • 新築から4年、注文住宅でやって良かった間取り3つ。テラス、ランドリールーム、それから… - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                              家ができて4年も過ぎていた え?もう年末っすか?今年もあっという間だったっす! もうこの家に住んで4年も経ったんだよね。 もうそんなになるんだなあ。 ついこの間、完成した気がする。 っていうか最近家づくりの話、してないよね? 最近は植物、DIY、家具、暮らしの実験の話が多いっすよね そういえばそうだね。 4年経った今だからこそ 参考になる話ができるかも。 家は完成して終わりでなく 住んでからが大事だからね。 じゃあひとまず家づくりで やってよかったことについて話そう。 その中でも今回は MS家がやってよかった間取り。 間取り?ああ、全体的にはシンプルだけど面白い部分もあるよなあ どの空間も好きなんだけど今回は 「住んでからの暮らしを大きく変えた間取り」 「家事や暮らしを便利にする動線」 を判断基準に3つの空間を選んだよ。 やって良かった間取り(1)テラス まずはリビングに通じているテラス。

                                                                                新築から4年、注文住宅でやって良かった間取り3つ。テラス、ランドリールーム、それから… - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                              • 車好きの夫が妻を説得!洗車ができる憧れの庭付き一戸建て - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                                賃貸アパートの契約更新のタイミングでお子さんを授かったMさん夫妻。1LDKのアパートでは家族が増えると手狭になるため、家賃と同じくらいの返済額で購入できるのなら、庭のある一戸建てを建てたいと家づくりを決めた。どんな家づくりだったのかお話を伺った。 展示場巡りをするものの見所がまったくわからず…… 決め手は金額とそれに見合うサービス内容 家事動線にこだわって間取りを自分たちでプランニング 約2週間掛けてつくった縮小模型で間取りを最終チェック イメージがどんどん形になっていく過程を楽しめた 展示場巡りをするものの見所がまったくわからず…… 「賃貸契約更新のタイミングで家族が増えることがわかり、どうしても広いガレージと庭付きの⼀⼾建てに住みたかった私が妻を説得して家づくりをスタートさせました。展示場巡りはたくさんしましたね。ただ、数は見たものの、選び方の基準が全くわかりませんでした。スタッフの方

                                                                                  車好きの夫が妻を説得!洗車ができる憧れの庭付き一戸建て - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                                • 嬉しかった買い物、コロナこわかった話など2021 - やしお

                                                                                  さっきまで2020年の年末だったのに、いきなり2021年の年末になっていた。実感としてはその通りだが、振り返るとたしかに色々あった。そういう「色々」も時間が経つと忘れていくので自分のためのメモ。 ただ総じて大きな変化のない一年で、「一瞬だった」という感覚も、そこに起因していると思われる。 買い物 コロナで旅行などへのお金は使わないし、家にいる時間も多いし、今年は「自宅を快適にするもの」を色々買ったりした。 【食洗器】 食器洗いがあまり苦ではなく、欲しいと思っていなかった。そんな人間でも導入したら「楽だ」と思った。 iPad登場時も「PCで出来るから不要」と思っていたが、会社の同期に勧められて買ったら「家のどこにいても使える」はPCとはまるで別の体験だと感じたのを思い出した。 もし洗濯機が出てきた時に生きていたら「手で洗えばいいから不要」と思うタイプの人間だったのかもしれない。 「でかい」「

                                                                                    嬉しかった買い物、コロナこわかった話など2021 - やしお