並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 539件

新着順 人気順

交通>鉄道の検索結果321 - 360 件 / 539件

  • パリに初のロープウェー計画 2025年開通へ

    (CNN) フランスの首都パリに初めてのロープウェーを建設する計画が進んでいる。今年中に着工し、2025年に開通する見通しだ。 「カーブル1」と名付けられたロープウェーはパリ南東のバルドマルヌ県に建設される。郊外のビルヌーブ・サンジョルジュから地下鉄8号線のポワント・デュ・ラック駅の近くまで、全長4.5キロの空中を17分で走る。所要時間はバスで移動する場合の約半分に短縮される。 構想の実現可能性などを検討する調査が完了し、計画を主導するパリの建築事務所「アトリエ・シャール」がこのほど完成予想図を公開した。 総工費の予算は1億3200万ユーロ(約200億円)。 各ゴンドラは10人乗りで、ピークの時間帯には30秒に1台のペースで運行し、1日あたり約1万1000人の乗客を見込む。 フランス国内では西部ブレスト、南東部グルノーブルなどの都市に同じようなロープウェーが走っているが、パリではカーブル1

      パリに初のロープウェー計画 2025年開通へ
    • 山形新幹線の新車両「E8系」が仙台に到着

      2024年春に営業運転を始める予定の山形新幹線の新型車両「E8系」が29日、仙台市の仙台塩釜港に船で到着した。JR東日本は今後約1年にわたり試運転を実施する。 船は29日午前に到着。天井部分が紫で、側面に黄色のラインが走る流線形の先頭車両などが、クレーンでつり上げられ、慎重に船から陸揚げされた。 製造した川崎重工業の関係者によると、寒波の影響で神戸港を1日遅れの26日に出発し、海上輸送された。今後、陸路で宮城県利府町の新幹線総合車両センターに搬入する。

        山形新幹線の新車両「E8系」が仙台に到着
      • 無名でも「鉄道業界で圧倒的シェア」どんな会社?

        社名は誰も知らないが、その会社の製品を見たことがない人はいない――。 JR西日本グループにこんな不思議な会社がある。尼崎市に本社を置く関西工機整備という会社だ。JR西日本の子会社で鉄道車両の整備や保守を行うJR西日本テクノスの子会社。つまりJR西日本から見れば孫会社にあたる。JR西日本の本体の社員の中にはこの会社の存在を知らない者も少なくない。 しかし、同社はJR西日本の鉄道車両の車内案内サインや外装のラッピングを一手に引き受けるほか、最近はJR西日本以外の車両にも展開する。国内の鉄道車両メーカーの大半と付き合いがあり、各メーカーが製造する新型車両に使われる案内サインも製造する。「新型車両の車内のサイン表示は国内シェア5割を超えているのではないか」(同社関係者)というほどだ。いったいどんな会社なのか。 国鉄工場内の下請けとしてスタート 関西工機整備が設立されたのは1975年。国鉄鷹取工場(

          無名でも「鉄道業界で圧倒的シェア」どんな会社?
        • 新横浜線の開業で勢いづく相模鉄道 いずみ野線沿線開発を意欲的に進めるワケ

          日本の総人口が2020年の1億2615万人から2070年には約3割減少し、8700万人となると厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が発表し、日本じゅうが動揺している。設備投資や開発に及び腰に対して慎重にならざるをえない人口減少ぶりだが、神奈川県の相模鉄道は横浜市旭区の二俣川駅から藤沢市の湘南台駅を結ぶ、いずみ野線の沿線開発に取り組んでいる。ライターの小川裕夫氏が、なぜ時代に逆行するように見える沿線開発に本腰を入れているのかレポートする。 * * * 2023年3月18日、相模鉄道(相鉄)は羽沢横浜国大駅から新横浜駅まで、東急電鉄(東急)は日吉駅から新横浜駅までを延伸。延伸区間は、新横浜駅を境に相鉄新横浜線・東急新横浜線と呼ばれ、同時に相互乗り入れが始まった。 それまでの相鉄は神奈川県の一部地域を走る私鉄だったこともあり、東京をはじめ千葉県・埼玉県では決して知名度が高いとは言えなかったが

            新横浜線の開業で勢いづく相模鉄道 いずみ野線沿線開発を意欲的に進めるワケ
          • 【150年の軌跡】開業初日「時速210キロ」 命令背き「夢」運んだ 東海道新幹線、一番列車の運転士

            最高時速200キロを超える世界初の高速鉄道。昭和39年10月に開業した東海道新幹線は当初、すでに海外でも前例のあった時速160キロを最高速度とする通達が出されていたが、記念すべき一番列車はこの通達に背き、一部区間で計画段階の最高速度である時速210キロに到達していたことが明らかになった。上り一番列車の運転士を務めた大石和太郎さん(89)=埼玉県久喜市=が産経新聞の取材に応じ、「新幹線の開業に携わった人々の思いを胸にあえて通達に反して210キロ運転をした」と証言した。 十河総裁の〝予言〟東海道新幹線が発着する東京駅の18・19番ホーム。その先端にれんが造りの記念碑がひっそりと建っている。掲げられているのは第4代国鉄総裁、十河(そごう)信二のレリーフ。「新幹線の生みの親」と呼ばれる人物だ。 「新幹線は全国に広げてはいけない。せいぜい山陽までだな」。38年に新幹線開業準備室に配属された大石さんに

              【150年の軌跡】開業初日「時速210キロ」 命令背き「夢」運んだ 東海道新幹線、一番列車の運転士
            • 特別貨物列車「酸素エクスプレス」 インド

              液化酸素ローリーを積んでインド・ハイデラバードの駅に到着した特別貨物列車「酸素エクスプレス」(2021年5月2日撮影)。(c)NOAH SEELAM / AFP

                特別貨物列車「酸素エクスプレス」 インド
              • 国鉄最強の電気機関車「EF66」今どこで見られる?

                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                  国鉄最強の電気機関車「EF66」今どこで見られる?
                • オホーツク海の冬の便り、流氷が見える 北海道・北浜駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                  &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

                    オホーツク海の冬の便り、流氷が見える 北海道・北浜駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                  • ひっそり頑張る本格派 福島・伊達のミニSL

                    満開の桜の中を走るミニSL「さくら1号」。桜の時期は訪れる人が特に多くなる=福島県伊達市(芹沢伸生撮影) 福島県伊達市で、昭和末期に製造された小さな蒸気機関車(SL)が走り続けている。毎年春から秋までの期間限定で走るSL列車は、公共交通の鉄道ではなく遊園地などの乗り物扱い。鉄道ファンが殺到することはないものの、全国的にも珍しい存在。煙を上げて汽笛を鳴らし走る姿は郷愁を誘い、遠方から繰り返し訪れるマニアもいる。 ナローゲージSL列車が走るのは、やながわ希望の森公園(伊達市梁川町内山)。阿武隈急行のやながわ希望の森公園前駅から約300メートル離れたSL西口駅と公園入り口のSL東口駅までの約800メートルを、ミニSL「さくら1号」が約6分で結んでいる。公園の列車といっても自然の中を走るため、見た目は普通の鉄道だ。 線路幅はJR在来線の1067ミリより狭い762ミリの「ナローゲージ」と呼ばれるもの

                      ひっそり頑張る本格派 福島・伊達のミニSL
                    • 札幌市営地下鉄・南北線のタイヤがパンク、ホイールが変形 ポイントに出っ張り見つかる

                      ゴムタイヤを装着している札幌市営地下鉄・南北線で22日午前11時ごろ、麻生発真駒内行き列車が走行中、パンクを検知する装置が作動した。終点まで徐行運転し点検した結果、パンクやホイールの変形が確認されたほか、軌道上で進路を変えるポイントに出っ張りが見つかり、パンクの原因と判明した。 市交通局によると、午後2時15分から麻生―北24条間を運休し、代替バスで対応した。23日は始発から、全区間で通常運行するとしている。

                        札幌市営地下鉄・南北線のタイヤがパンク、ホイールが変形 ポイントに出っ張り見つかる
                      • JR東、新幹線に「運転士なしの自動運転」世界初導入へ 2029年度、上越新幹線から

                        JR東日本は9月10日、新幹線で、運転士が乗務する必要のない「ドライバレス運転」(GOA3、GOA4)を、世界で初めて上越新幹線から導入すると発表した。 2029年度、新潟駅~新潟新幹線車両センター間(5.1km)の回送列車へのドライバレス運転(GOA4)導入を目指し、地上設備や車両改造などの工事に着手。将来は、北陸新幹線と東北新幹線でも自動運転の導入を目指す。 鉄道の自動運転は、「GOA」(Grade Of Automation)でレベルが定められている。「GOA2」は運転士が列車の先頭に乗務する自動運転、「GOA3」は係員が乗務するが、列車の前頭に乗務する必要がないドライバレス運転、「GOA4」は係員が乗務する必要がないドライバレス運転だ。 JR東はまず2028年度に、長岡駅~新潟新幹線車両センター間(60.8km)の営業列車と回送列車で自動運転(GOA2)を導入する計画。次に、新潟駅

                          JR東、新幹線に「運転士なしの自動運転」世界初導入へ 2029年度、上越新幹線から
                        • ひっそり消えゆく「北総高額鉄道」対抗バス。半額運賃の「ちばにう」が役目を終えた理由

                            ひっそり消えゆく「北総高額鉄道」対抗バス。半額運賃の「ちばにう」が役目を終えた理由
                          • まさに新幹線の「人間ドック」 国鉄浜松工場で「0系」車両の全般検査 あの日の鉄道風景

                            1968(昭和43)年4月、国鉄浜松工場(静岡県浜松市)で、新幹線0系の車両が全般検査を受けている。全般検査はすべての機器を取り外して詳細に調べる大がかりなもので、「全検」とも呼ばれる。64年に東海道新幹線が開通すると、翌年から同工場では新幹線車両の全検を開始。68年までに、浜松工場で全検を受けた新幹線は100編成を超えた。(久保木善浩)

                              まさに新幹線の「人間ドック」 国鉄浜松工場で「0系」車両の全般検査 あの日の鉄道風景
                            • 「産直輸送」はコロナ危機の鉄道・バスを救うか

                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                「産直輸送」はコロナ危機の鉄道・バスを救うか
                              • 静岡県、リニアと熱海土砂災害で「ダブスタ」疑惑

                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                  静岡県、リニアと熱海土砂災害で「ダブスタ」疑惑
                                • 「貨物鉄道輸送150年」神奈川県横浜・川崎エリアの貨物線跡を歩く

                                  我が国における鉄道貨物輸送は、新橋~横浜(現・桜木町)間で旅客輸送が始まった翌年、1873(明治6)年9月15日に旅客と同じ新橋~横浜間で貨物列車が走ったのが始まりである。今年は「貨物鉄道輸送150年」の記念すべき年にあたる。 神奈川県の横浜・川崎エリアでは、明治期から戦後にかけて、貨物線が著しく発達した。写真は現役当時の神奈川臨海鉄道水江線(「神奈川臨海鉄道50年史」より) その後、神奈川県の横浜・川崎エリアでは、横浜港・川崎港の貨物量増加、臨海工業地帯の発展などにともない、貨物線が著しく発展。埠頭や工場をつなぐ専用線まで含めると、数えきれないほどの路線が敷設された。しかし、モータリゼーションが伸展し、トラック輸送が台頭すると、1970(昭和45)年頃をピークに鉄道の貨物輸送は斜陽化。数多くの貨物線が姿を消していった。 今回は、横浜・川崎エリアに存在する貨物線の廃線跡を探索する。 ■最古

                                    「貨物鉄道輸送150年」神奈川県横浜・川崎エリアの貨物線跡を歩く
                                  • 駅から歩いて、鳴き砂の浜と世界遺産の港へ 島根県・馬路駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                    島根県の出雲市駅からおよそ1時間。日本海沿いの静かな集落の中に、馬路(まじ)という無人駅がある。実はここ、日本でも珍しい二つのスポットに歩いて行ける最寄り駅。ホームでの海の観賞もほどほどに、ちょっと足を伸ばして、駅にはない魅力を探しに出かけてみた。 鳴き砂の浜が見える駅 2012年10月、からっとした秋晴れの日。馬路駅のホームにひとり降り立つと、青空を映したすがすがしい日本海が迎えてくれた。家々のすき間からは、ちらりと白い砂浜が顔を出す。 この浜が、一つ目のスポット。その名も「琴ケ浜」だ。 全国的にも珍しい、歩くと砂がこすれて音の鳴る「鳴き砂」(地元では「鳴り砂」と呼ばれる)の浜で、日本の「三大鳴き砂」の一つとも言われる。2017年10月には国の天然記念物にも指定された。 砂浜には何度も訪れてきたが、鳴き砂の浜は初めてだ。しかも駅の目と鼻の先にある。となれば、行かない手はない。 さっそく駅

                                      駅から歩いて、鳴き砂の浜と世界遺産の港へ 島根県・馬路駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                    • 芸備、福塩線で年始減便 運転士5人コロナ感染

                                      JR西日本は31日、芸備線と福塩(ふくえん)線の一部区間で1月5日まで普通列車の運行本数を減らすと発表した。所管する三次鉄道部の運転士5人が新型コロナウイルスに感染した。回復の遅れや感染拡大があれば6日以降も減らす可能性があるという。 各日の運行本数は、芸備線が三次(広島県三次市)―備後落合(同県庄原市)で1月1~3日は上下10本を4本とし、4、5日は上下14本を6本とする。福塩線が三次―府中(同県府中市)で1~5日の各日とも上下12本を10本とする。

                                        芸備、福塩線で年始減便 運転士5人コロナ感染
                                      • 東海道新幹線のモデル線 東京ー新大阪間の開業前に時速160キロのスピードテスト あの日の鉄道風景

                                        同新幹線では東京―新大阪の開業に先駆け、テスト走行が実施でき、その後に路線の一部として組み込める全長約30キロのモデル線を計画した。 62年6月、30キロのうち車両基地の鴨宮基地(神奈川県小田原市)から東に10キロの区間を先に開通させ、試験走行を始めていた。(久保木善浩)

                                          東海道新幹線のモデル線 東京ー新大阪間の開業前に時速160キロのスピードテスト あの日の鉄道風景
                                        • なぜ西武鉄道は中古を購入するのか 東急と小田急にも利点がある

                                          2023年9月26日、西武鉄道、東急電鉄・小田急電鉄は連名で「サステナ車両を授受し、各社連携してSDGsへの貢献を加速する」と発表した(西武鉄道版、東急電鉄版、小田急電鉄版)。具代的には「東急電鉄と小田急電鉄の中古車両を西武鉄道に譲渡する」という内容だ。これは日本の鉄道史上極めて珍しい事例となる。鉄道ファンだけではなく、鉄道事業経営の面からも興味深い。 関連記事 次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“本命”が見えてきた? 西九州新幹線開業、北陸新幹線敦賀延伸の開業時期が近づいている。そこで今回は、新幹線基本計画路線の現在の動きをまとめてみた。新幹線の構想は各県にあるが、計画は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」として告示されている。これと費用便益比、各地のロビー活動の現状などから、今後を占ってみたい。 なぜ駅名に「新」が付くの? 新横浜、新大阪、新神戸など 新幹線だけで

                                            なぜ西武鉄道は中古を購入するのか 東急と小田急にも利点がある
                                          • 東武新型特急「スペーシアX」知られざる開発の裏

                                            浅草と日光・鬼怒川を結ぶ東武鉄道の新しい顔、新型特急「スペーシアX」が誕生した。筆者は1年前の発表会の席で報道陣に配布されたスペーシアXのファクトブック(プレスリリースへの理解を深めるための資料)の制作に携わっており、今回の誕生はひときわ感慨深い。 2種類の個室、4種類の座席、カフェなどの車内設備については、本サイトや他メディアでも紹介されているので、詳しい方も多いだろう。だが、このような特急電車が誕生するまでの「道のり」に関してはあまり触れられることはない。そこで今回はスペーシアX誕生のプロジェクトに営業部という立場から関わった東武鉄道の岩出透さんにあれこれと聞いてみた。 JRや近鉄に話を聞いた ーー2017年に「リバティ」の運行が開始されましたが、カフェのある特急、移動を楽しむ電車という意味では、1990年にデビューした「スペーシア」以来の新型車両といえます。スペーシア開発当時のスタッ

                                              東武新型特急「スペーシアX」知られざる開発の裏
                                            • 日常と絶景、絵になるギャップ 神戸・滝の茶屋駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                              神戸の繁華街・三宮から、山陽電鉄の普通列車で西におよそ30分。降りたらすぐ、眼下に瀬戸内海の大パノラマを望める駅がある。神戸市垂水区にある「滝の茶屋駅」だ。たぐいまれな眺望を誇りながらも、駅の中や駅前に目を向ければ、そこは平然と人々の行き交う郊外の日常。背景の美しい海と、飾らない日常風景とのギャップが、どこを切り取っても絵になる世界を生み出していた。(訪問:2017年5月) 紀伊半島から淡路島まで望む大パノラマ 訪れたのは、2017年5月。以前本連載で取り上げたJR神戸線(東海道線・山陽線)の須磨駅を訪れた後、山陽電鉄に乗り換えて滝の茶屋駅へと向かった。 途中の須磨浦公園駅を過ぎると、窓の外が一気にまぶしくなる。目と鼻の先には、一面の瀬戸内海。海との間に、並行するJR神戸線と国道2号を見下ろしながら、山陽電鉄は山側の少し高いところをひた走る。東京近郊ではなかなか味わえない開放的な車窓に見と

                                                日常と絶景、絵になるギャップ 神戸・滝の茶屋駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                              • 蒲蒲線実現へ向け三セク「羽田エアポートライン株式会社」設立 大田区&東急電鉄が出資 | 乗りものニュース

                                                将来的には西武線や東武線との直通も目指すそう。 拡大画像 蒲田~多摩川間を結ぶ東急多摩川線。新空港線(通称:蒲蒲線)は同線の矢口渡駅付近から京急空港線の大鳥居駅を目指す(2015年2月、大藤碩哉撮影)。 東京都大田区および東急電鉄は2022年10月21日(金)、新空港線(通称:蒲蒲線)の整備主体となる第三セクター「羽田エアポートライン株式会社」を10月14日(金)に設立したと発表しました。 同線は、蒲田駅をまたいで東急線と京急空港線をつなぐ新線として、矢口渡~蒲田~京急蒲田~大鳥居間での事業化を目指しています。事業内容は鉄道事業法に基づく第三種鉄道事業などで、資本金は2億9500万円。出資比率は大田区が61%、 東急電鉄が39%です。代表取締役社長には、大田区副区長の玉川一二氏が就任しました。 晴れて開業すれば、東急東横線や東京メトロ副都心線も介し、東武東上線や西武池袋線との相互直通運転を

                                                  蒲蒲線実現へ向け三セク「羽田エアポートライン株式会社」設立 大田区&東急電鉄が出資 | 乗りものニュース
                                                • 本州最南端の町で出会った、真夏の青い太平洋 和歌山県・和深駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                  &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

                                                    本州最南端の町で出会った、真夏の青い太平洋 和歌山県・和深駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                  • 「乗務員憧れの的」 ロマンスカー制服18年の歴史に幕

                                                    小田急電鉄の特急ロマンスカーに乗務する運転士や車掌専用の制服が3月末、新型コロナウイルス禍による経営環境の悪化で廃止され、18年の歴史にひっそりと幕を下ろしたことが7日、分かった。通常の制服はグレーのジャケットと黒いズボンだが、特急専用の制服はベージュが基調だった。小田急は専用制服の廃止について公式発表していないが、交流サイト(SNS)などインターネット上で惜しむ声が上がっている。 昨年3月に定期運行を終了した小田急電鉄の特急ロマンスカー「VSE」。特急専用の制服を身にまとった乗務員の姿が白い車体に映えた=町田市(大竹直樹撮影)特急ロマンスカーは主に東京・新宿と箱根湯本や片瀬江ノ島などの観光地を結んでいる。小田急によると、特急専用の制服は平成17年、純白のボディーに細いストライプの入ったデザインが特徴の「VSE」(50000形)が登場した際、VSE専用の制服として誕生。このときは夏用が薄い

                                                      「乗務員憧れの的」 ロマンスカー制服18年の歴史に幕
                                                    • 「死神」と呼ばれた機関車 その仕事はもうすぐ終わりか? コウノトリでもある機関車 | 乗りものニュース

                                                      JR東日本には「死神」と呼ばれる電気機関車があります。「双頭連結器」といった特殊な装備を持つのが特徴ですが、近い将来に、その「死神」が引退するかもしれません。またこの「死神」、「コウノトリ」の一面も持ちます。 異なる連結器 「死神」という俗称を持つ機関車があります。JR東日本のEF64形電気機関車1000番台のうち、1030、1031、1032号機の3両です。 この3両は「双頭連結器」といった特殊な装備を持ち、引退した電車をけん引。解体工場へ運ぶ仕事をしていることから、鉄道ファンのあいだで「死神」と呼ばれることがあります。 武蔵野線用205系電車をけん引するEF64形1032号機(画像:photolibrary)。 一般的に、機関車と電車をそのまま連結することはできません。連結器が違うからです。 機関車や貨車は「自動連結器」を、一般的な電車(モーターを搭載し自走できる車両)は「密着連結器」

                                                        「死神」と呼ばれた機関車 その仕事はもうすぐ終わりか? コウノトリでもある機関車 | 乗りものニュース
                                                      • タウシュベツ川橋梁のイラスト

                                                        あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (46) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ► 4月 (13) ► 3

                                                          タウシュベツ川橋梁のイラスト
                                                        • マストドン(Mastodon)でサーバー選びに困っている人に向けた5つのおすすめサーバー|れるらば

                                                          はじめにイーロン・マスクがTwitterを買収して以来、分散型SNSであるマストドン(Mastodon)には毎日多くの新規ユーザーが登録するようになった。マストドンサーバーの一つである「fedibird.com」には、一週間に1800人もの新規ユーザーの登録があったとサーバー管理者ののえる氏からアナウンスがあった。 先行きの見えないTwitterに代わる新天地や新たな活動の場など、あらゆる形でマストドンを検討している人々の中には、マストドンの特徴の一つである「サーバー(インスタンス)」の概念は理解したものの、「どこのサーバーがよいか分からない」という人も少なくない。あるいは、アプリストアから「マストドン公式アプリ」をインストールし、よくわからないままサーバーを選ばされたユーザーの中にも、「もっと他にいいサーバーはないのだろうか」という考えを持ったユーザーも多いことだろう。 検索エンジンで「

                                                            マストドン(Mastodon)でサーバー選びに困っている人に向けた5つのおすすめサーバー|れるらば
                                                          • 国道駅、それは生と廃の交わる空間。生きている駅と静かに眠る高架下。~廃なるものを求めて 第8回~|さんたつ by 散歩の達人

                                                            廃なるものを求めて廃なるもの、すなわち廃線跡、廃墟、その他うんぬん。写真作家の吉永陽一が朽ちていくものをじっくりしっとり、ときには興奮しながら愛でていく連載。 皆さん、国道駅という駅を聞いたこと、訪れたことがありますか? このストレートなネーミングの駅は、JR鶴見線鶴見駅の隣にある高架駅です。国道15号に面しており、駅名はその国道が由来です。この駅を目的に訪れる人々が絶えることがなく、鉄道ファンや旅人には名が知れた駅です。 なぜそんなに注目されているのかというと、国道駅は昭和5年(1930)に開業した高架構造の雰囲気を、今も色濃く残しているから。 高架下はコンクリートのアーチ型が続き、「レトロでノスタルジック」な佇まいが人気です。 生まれも育ちも東京都だが大阪芸術大学写真学科卒業。空撮を扱う会社にて空撮キャリアを積み、長年の憧れであった鉄道空撮に取り組む。個展や書籍などで数々の空撮鉄道写真

                                                              国道駅、それは生と廃の交わる空間。生きている駅と静かに眠る高架下。~廃なるものを求めて 第8回~|さんたつ by 散歩の達人
                                                            • 横浜駅焼失や列車転落「関東大震災」神奈川の惨状

                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                横浜駅焼失や列車転落「関東大震災」神奈川の惨状
                                                              • 地下鉄ラインカラーの由来 東京メトロと都営の案内戦略 慣れれば「色」で乗り換えも | 乗りものニュース

                                                                東京の地下鉄13路線にはラインカラーがあり、案内などにも使われています。乗り換え時などに目安となり便利ですが、色の由来は何でしょうか。いまでこそ路線のシンボルですが、当初から決まっていたわけではありません。 案内の枠を越え、グッズやプロモーションにも 地下鉄の駅で乗り換えをするときに、周囲を見ると様々な情報があります。不慣れな人は、案内サインや構内図をじっくりと確認するかもしれませんが、慣れている人であれば、案内サインの示す「色」に導かれるままに進むだけで、何となく乗り換えができてしまうでしょう。 東京の地下鉄においては、銀座線はオレンジ色、丸ノ内線は赤色など、13路線にそれぞれの「ラインカラー」が設定されており、案内サインや路線図などすべての案内に使われています。 近年では、ラインカラーは案内の枠を越えて、路線のシンボルや会社のシンボルとしても使われるようになっており、たとえば東京メトロ

                                                                  地下鉄ラインカラーの由来 東京メトロと都営の案内戦略 慣れれば「色」で乗り換えも | 乗りものニュース
                                                                • リニアの令和9年開業断念、沿線の街づくりに打撃 経済効果の損失も懸念

                                                                  JR東海がリニア中央新幹線の品川-名古屋間について、令和9年の開業目標を断念した。静岡県の反対で静岡工区の着工のめどが立たず、新たな開業時期も示せていない。リニア開業に合わせて進められている沿線の自治体の街づくりに影響が出るのは必至で、10兆円超と推計される経済効果の損失も懸念される。 「静岡」着工見通せず「9年の開業は実現できない」。JR東海はこれまでも「9年の開業は困難」と言い続けてきたが、今回表現を変えた。昨年12月に否定していた「断念」という言葉も否定しなかった。 もともと、工事は平成29年11月に着手し、10年1カ月後の令和9年12月の開業を目指していた。だが、川勝平太静岡県知事が着工に反対。9年開業が間に合うギリギリのタイミングだった2年6月にも知事の了承を得られず、そもそも9年開業は困難だった。 今回、表現を変えたのは当初計画から6年4カ月たっても着工できず、計画との乖離(か

                                                                    リニアの令和9年開業断念、沿線の街づくりに打撃 経済効果の損失も懸念
                                                                  • "秘境駅"こと伯備線布原駅では分岐器にカメさんが挟まることが多く対策を講じることに→なんか癒やされる人続出

                                                                    くまなく・たびにゃん(JR岡山支社)【公式】🛤 @Okayama_JR 伯備線布原駅では、踏切等から侵入したカメが線路の分岐器に挟まることで列車が遅延し、お客様にご迷惑をおかけすることがあることから、分岐器の手前にU字溝を設置してカメが線路から脱出できるようにし、遅延の発生の低減をはかりました。 これからも安全・快適の取り組みを進めてまいります。 pic.twitter.com/qZPMy9QjE0

                                                                      "秘境駅"こと伯備線布原駅では分岐器にカメさんが挟まることが多く対策を講じることに→なんか癒やされる人続出
                                                                    • 真夏の2日間しか降りられない駅 香川県・津島ノ宮駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                                      列車がとまるのは、真夏のたった2日だけ。そんな「日本一営業日の短いJR駅」が、香川県三豊市の瀬戸内海沿いにある。JR予讃線の津島ノ宮駅だ。駅名の通り、近くにある津嶋神社の夏季例大祭が行われる日だけ営業する。大勢の乗客とともに降り立つと、辺りはお祭りムード。ホームの端から顔をのぞかす海、懐かしい屋台、夜の花火と相まって、たった一日でひと夏を満喫した気分になった。 8月4日と5日だけ営業する駅 津島ノ宮駅が営業するのは、毎年8月4日と5日。この2日間は、すぐ近くにある津嶋神社の夏季例大祭の日だ。2020年と2021年は新型コロナウイルスの影響で祭りも中止。合わせて津島ノ宮駅の営業も見送られていたが、2022年には3年ぶりにお祭りを実施、駅も営業する予定だ。 筆者が訪れたのは、2018年8月4日で、夏季例大祭の1日目。高松駅から乗り込んだ快速列車の車内は、肩が触れ合うほどに混み合っていた。乗客の

                                                                        真夏の2日間しか降りられない駅 香川県・津島ノ宮駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                                      • 京王電鉄がネット銀行サービス「京王NEOBANK」

                                                                          京王電鉄がネット銀行サービス「京王NEOBANK」
                                                                        • 東北新幹線の連結外れ、金属片で誤作動か…他の「こまち」10編成でも見つかる

                                                                          【読売新聞】 宮城県内を時速315キロで走行していた東北新幹線の連結器が外れた問題で、JR東日本は26日、連結器を強制的に分離するスイッチの裏側から金属片が見つかったと発表した。この金属片の影響でスイッチが誤作動し、連結器が外れた可

                                                                            東北新幹線の連結外れ、金属片で誤作動か…他の「こまち」10編成でも見つかる
                                                                          • 「SL人吉」101歳 熊本で特別列車を運行

                                                                            JR八代駅を出発する観光列車「SL人吉」。客車をけん引する蒸気機関車「58654号機」は運行開始から101年となった=18日午前、熊本県八代市 JR九州は18日、人気の観光列車「SL人吉」で客車を牽引(けんいん)する蒸気機関車(SL)が運行開始から101年となるのを記念し、熊本県八代市の八代駅から熊本駅へ特別列車を走らせた。事前に募集した乗客約100人を乗せた列車は灰色の大量の煙を吹かせながら出発した。 SL「58654号機」は大正11年に製造され、営業運転中の国産SLでは国内最古。JR九州は保守点検や部品調達が難しいため、来年3月で運行を終える。中野幹子熊本支社長は「101歳は最後の誕生日。3月まで頑張ってほしい」とエールを送った。 通常は、週末を中心に熊本―鳥栖(佐賀)間で運行。以前は熊本―人吉(熊本)間を走り、球磨川沿いの風光明媚(めいび)な車窓が評判だったが、令和2年7月の豪雨で橋

                                                                              「SL人吉」101歳 熊本で特別列車を運行
                                                                            • 小田急ロマンスカーMSE「青」で打ち出した新機軸

                                                                              17世紀のオランダの画家、ヨハネス・フェルメール(1632~1675年)は、日本でも人気の高いバロック絵画の巨匠のひとりだが、現存する作品は三十数点しかない。代表作『真珠の耳飾りの少女』や『牛乳を注ぐ女』などで彼が用いた暗い場所でも映える鮮やかな青は「フェルメール・ブルー」と呼ばれている。 2008年に登場した小田急電鉄のロマンスカー60000形「MSE」は、そのフェルメール・ブルーを全身にまとった流線形のデザインが独創的だ。側面の窓の下に走るバーミリオン・オレンジの帯がロマンスカーの伝統カラーを引き継いでいる。 マルチな才能を発揮する MSEのMは「Multi(マルチ)」を表す。その名の通り、多目的運用で本領を発揮する。最大の特徴は東京メトロ千代田線とJR御殿場線といった他社線への乗り入れだ。デビューしたのは2008年3月15日。小田急が営団地下鉄(現・東京メトロ)と通勤電車の相互直通運

                                                                                小田急ロマンスカーMSE「青」で打ち出した新機軸
                                                                              • 回送中カシオペアから火花 宮城、線路のり面で火災も

                                                                                JR東日本は9日、東北線の越河(宮城県白石市)―貝田(福島県国見町)間の上り線を走行中の「カシオペア」の回送列車に不具合が生じ、上下線で一時運転を見合わせたと発表した。JRによると機関車の台車部分から火花が出たとの情報がある。車両が通過した宮城県側ののり面で下草が焼ける火災が相次ぎ、同県警が関連を調べている。けが人はなかった。 JRは午後1時10分ごろ不具合を確認し、点検のため一部区間で午後7時45分ごろまで運転を見合わせた。カシオペアは機関車が連結し、運転を再開した。 また宮城県警によると、午後0時15分ごろ、越河から仙台寄りの柴田町の線路下のり面で下草約270平方メートルを焼く火事があった。火は午後1時10分ごろ消し止められた。カシオペアが通過した東北線沿いでは、他に複数ののり面で火災があった。 カシオペアは寝台特急列車として人気を博したが、平成28年に定期運行を終えた。現在はツアーな

                                                                                  回送中カシオペアから火花 宮城、線路のり面で火災も
                                                                                • 「有楽町線延伸」いよいよ東京メトロが新駅工事に着手へ 豊洲~住吉間の3駅 | 乗りものニュース

                                                                                  通称「豊住線」いよいよ着工です。 東京メトロが延伸区間の新駅工事を発注 豊洲駅と住吉駅を結ぶ有楽町線(8号線)の延伸区間、通称「豊住線」の着工に向けた動きが本格化します。東京メトロは2023年9月14日(木)、延伸区間における新駅の施工者を選定するため、建設工事3件の入札を公告しました。 拡大画像 有楽町線の車両(画像:写真AC)。 有楽町線の延伸区間は、豊洲駅から東西線の東陽町駅を経て、半蔵門線・都営新宿線の住吉駅に至ります。全駅が江東区に所在し、途中の枝川駅(仮称)と千石駅(仮称)は新規の駅となります。 駅部は開削トンネル、駅間は複線シールドトンネルで整備される予定。千石~住吉間は、住吉駅ホームがB3階とB4階に分かれる関係で、駅間のトンネルも単線シールドトンネル2層式となる見込みです。 今回、東京メトロが発注した工事は、「千石工区」「東陽町工区」「枝川工区」の土木工事です。内容はいず

                                                                                    「有楽町線延伸」いよいよ東京メトロが新駅工事に着手へ 豊洲~住吉間の3駅 | 乗りものニュース