並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

人文・社会科学の検索結果1 - 25 件 / 25件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

人文・社会科学に関するエントリは25件あります。 科学社会医療 などが関連タグです。 人気エントリには 『『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社』などがあります。
  • 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

    トップ > ニュース一覧 > 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 2019年末より中国湖北省武漢市でコロナウイルスによる新型肺炎の感染が確認されました。2020年には日本国内でも感染が確認され、現在もその影響の拡大が報道されています。それを受けて小社では同じコロナウイルスが原因とされる感染症である、SARSとMERSに関する知見をより多くの方に提供することが、恐れ過ぎず、冷静な対応ができる一助になると考え、著者である加藤茂孝先生のご厚意により、2018年に刊行した『続・人類と感染症の歴史-新たな恐怖に備える』より「第9章 SARSとMERS-コロナウイルスによる重症呼吸器疾患」を公開いたします。 権利の関係で一部の画像を非公開にしております。2020年7月までの公開を予定していますが

      『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
    • 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

      トップ > ニュース一覧 > 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? 加藤茂孝(ウイルス学者、『人類と感染症の歴史』・『続・人類と感染症の歴史』著者) 2019年12月に中国湖北省武漢市から始まった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、2020年2月19日段階で、世界で感染者が75,204人を超え、2,009人の死亡者が出て[1]、まだ終息の気配が見えない。そのほとんどは中国国内での発症である。 2002年に発生し、2003年には世界へ拡散し世界経済にも大きな影響を与えたSARS(重症急性呼吸器症候群;severe acute respiratory syndrome)に比べても感染者数、死亡者数は多くなった。 早い段階でウイルスが分離され、それはコロナウイルスであり遺伝子配列からSARSウイルスに近く、コウモリ由来であ

        【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
      • 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

        トップ > ニュース一覧 > 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 2019年末より中国湖北省武漢市でコロナウイルスによる新型肺炎の感染が確認されました。2020年には日本国内でも感染が確認され、現在もその影響の拡大が報道されています。それを受けて小社では同じコロナウイルスが原因とされる感染症である、SARSとMERSに関する知見をより多くの方に提供することが、恐れ過ぎず、冷静な対応ができる一助になると考え、著者である加藤茂孝先生のご厚意により、2018年に刊行した『続・人類と感染症の歴史-新たな恐怖に備える』より「第9章 SARSとMERS-コロナウイルスによる重症呼吸器疾患」を公開いたします。 権利の関係で一部の画像を非公開にしております。2020年7月までの公開を予定していますが

          『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
        • 政府・自民の「人文・社会科学系は多過ぎ」論は正しいか 「科学技術政策と矛盾」指摘も | 毎日新聞

          菅義偉首相による任命拒否問題を発端にした日本学術会議のあり方改革を巡り、政府・自民党は学術会議に人文・社会科学系の会員比率を見直すよう求めている。実際の研究者総数の割合を考慮すると多すぎる、というのが理由のようだが、文系への「圧力」とも受け取れる。こうした要請は、政府が進める科学技術政策と矛盾するとの声も上がっている。【岩崎歩/科学環境部】 核ごみ見直しの提言に「社会学の視点」 学術会議は第1部(人文・社会科学)、第2部(生命科学)、第3部(理学・工学)の三つの部で構成され、定員はそれぞれ70人。各部には専門分野別に10の分野別委員会がある。このほか、社会が抱える重要な課題を議論するため、三つの部の枠を超えた異なる分野の会員で構成する「課題別委員会」などを設置している。 科学政策に対する政府への勧告や提言を取りまとめる際には、テーマに応じて関係する分野の研究者が集まって議論を交わす。時には

            政府・自民の「人文・社会科学系は多過ぎ」論は正しいか 「科学技術政策と矛盾」指摘も | 毎日新聞
          • 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

            トップ > ニュース一覧 > 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? 加藤茂孝(ウイルス学者、『人類と感染症の歴史』・『続・人類と感染症の歴史』著者) 2019年12月に中国湖北省武漢市から始まった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、2020年2月19日段階で、世界で感染者が75,204人を超え、2,009人の死亡者が出て[1]、まだ終息の気配が見えない。そのほとんどは中国国内での発症である。 2002年に発生し、2003年には世界へ拡散し世界経済にも大きな影響を与えたSARS(重症急性呼吸器症候群;severe acute respiratory syndrome)に比べても感染者数、死亡者数は多くなった。 早い段階でウイルスが分離され、それはコロナウイルスであり遺伝子配列からSARSウイルスに近く、コウモリ由来であ

              【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
            • 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

              トップ > ニュース一覧 > 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 2019年末より中国湖北省武漢市でコロナウイルスによる新型肺炎の感染が確認されました。2020年には日本国内でも感染が確認され、現在もその影響の拡大が報道されています。それを受けて小社では同じコロナウイルスが原因とされる感染症である、SARSとMERSに関する知見をより多くの方に提供することが、恐れ過ぎず、冷静な対応ができる一助になると考え、著者である加藤茂孝先生のご厚意により、2018年に刊行した『続・人類と感染症の歴史-新たな恐怖に備える』より「第9章 SARSとMERS-コロナウイルスによる重症呼吸器疾患」を公開いたします。 権利の関係で一部の画像を非公開にしております。2020年7月までの公開を予定していますが

                『続・人類と感染症の歴史』の第9章「SARSとMERS」を公開します。 - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
              • 雁琳(がんりん) on Twitter: "だから、前にも書きましたが、「科学的に正しいナチズム」「科学的に正しいレイシズム」は必ずこれから出現します。その「科学的正しさ」に対して、現代囂しい「政治的正しさ」は余りに脆弱で、太刀打ち出来ない。というか、フェミニズムとか「政治的正しさ」が人文社会科学を脆弱化させている。"

                だから、前にも書きましたが、「科学的に正しいナチズム」「科学的に正しいレイシズム」は必ずこれから出現します。その「科学的正しさ」に対して、現代囂しい「政治的正しさ」は余りに脆弱で、太刀打ち出来ない。というか、フェミニズムとか「政治的正しさ」が人文社会科学を脆弱化させている。

                  雁琳(がんりん) on Twitter: "だから、前にも書きましたが、「科学的に正しいナチズム」「科学的に正しいレイシズム」は必ずこれから出現します。その「科学的正しさ」に対して、現代囂しい「政治的正しさ」は余りに脆弱で、太刀打ち出来ない。というか、フェミニズムとか「政治的正しさ」が人文社会科学を脆弱化させている。"
                • 学術会議任命見送り 人文・社会科学系学会220余が共同声明 | 日本学術会議 | NHKニュース

                  日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことをめぐり、国内の220余りの人文・社会科学系の学会が、理由の説明や6人の任命を求める共同声明を発表しました。 今回、日本学術会議の会員に任命されなかった6人は、いずれも人文・社会科学系の研究者でした。 声明には、6日の時点で哲学や文学、歴史学などの研究分野から226の学会が参加や賛同をしていて、政府に対して任命しない理由の説明や、6人の任命を強く求めています。 会見で、日本哲学系諸学会連合の委員長で東北大学の野家啓一名誉教授は「人文社会系の学問は多様な意見を自由に闘わせる環境でのみ発展する。今回の事態は学問の生命線である『批判的議論』を封じ込め、そんたくする文化を学会にまで持ち込もうとするものであり、到底看過できない」と述べました。 また、日本近代文学会の運営委員長で青山学院大学の佐藤泉教授は「研究者だけでなく社会全体の問題で、思想、言論、表

                    学術会議任命見送り 人文・社会科学系学会220余が共同声明 | 日本学術会議 | NHKニュース
                  • 「危機が迫った時に私たちは容易に人を攻撃する」人文社会科学系の委員が新型コロナ対策で貢献したこと、残った課題

                    「危機が迫った時に私たちは容易に人を攻撃する」人文社会科学系の委員が新型コロナ対策で貢献したこと、残った課題 政府の「新型コロナウイルス感染症対策専門家分科会」が廃止され、人文社会科学系の研究者として参加した武藤香織さんが貢献したこと、課題として残ったことについて総括しました。

                      「危機が迫った時に私たちは容易に人を攻撃する」人文社会科学系の委員が新型コロナ対策で貢献したこと、残った課題
                    • 砲兵将校のアライさん on Twitter: "経済徴兵という言葉があるが、ガチの貧困家庭出身者に軍人は無理なのだ。 この言葉を言ってる人文社会科学系のなんか学者とか見かけたら、たいへんお裕福なお家にお生まれになられて、人文社会学者なんかさせてもらえて、親ガチャ大成功でよかったですねくらいに思っとけばいいのだ。解説するのだ"

                      経済徴兵という言葉があるが、ガチの貧困家庭出身者に軍人は無理なのだ。 この言葉を言ってる人文社会科学系のなんか学者とか見かけたら、たいへんお裕福なお家にお生まれになられて、人文社会学者なんかさせてもらえて、親ガチャ大成功でよかったですねくらいに思っとけばいいのだ。解説するのだ

                        砲兵将校のアライさん on Twitter: "経済徴兵という言葉があるが、ガチの貧困家庭出身者に軍人は無理なのだ。 この言葉を言ってる人文社会科学系のなんか学者とか見かけたら、たいへんお裕福なお家にお生まれになられて、人文社会学者なんかさせてもらえて、親ガチャ大成功でよかったですねくらいに思っとけばいいのだ。解説するのだ"
                      • 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

                        トップ > ニュース一覧 > 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? 【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? 加藤茂孝(ウイルス学者、『人類と感染症の歴史』・『続・人類と感染症の歴史』著者) 2019年12月に中国湖北省武漢市から始まった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、2020年2月19日段階で、世界で感染者が75,204人を超え、2,009人の死亡者が出て[1]、まだ終息の気配が見えない。そのほとんどは中国国内での発症である。 2002年に発生し、2003年には世界へ拡散し世界経済にも大きな影響を与えたSARS(重症急性呼吸器症候群;severe acute respiratory syndrome)に比べても感染者数、死亡者数は多くなった。 早い段階でウイルスが分離され、それはコロナウイルスであり遺伝子配列からSARSウイルスに近く、コウモリ由来であ

                          【コラム】新型コロナウイルスはどう落ち着くのか? - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
                        • 科学的根拠とは、科学的根拠に基づく認識とは何か。科学的根拠がないと指摘された空気を読む現象を例にして:自然科学における科学的根拠と、人文・社会科学 ~観察・実験・再現性から仮説、反証可能性、そして抽出された法則の数学化という自然科学と、未だ数学化にムラがあるも問題解決へと向かう人文・社会科学 - 日々是〆〆吟味

                          空気を読むことの科学的根拠 〜自然科学における科学的根拠と、人文・社会科学 丸山眞男の世界的評価 科学的根拠とはどのようなものだろうか 科学的根拠その1 〜観察・実験・再現性、そして仮説と法則 自然科学的手法の人文・社会科学への適用と挫折 科学的根拠その2 〜反証可能性 丸山眞男の分析と実証性 学界における払い落とし 蓄積されたデータと理論化 まとめ 気になったら読んで欲しい本 丸山眞男『現代政治の思想と行動』 丸山眞男『超国家主義の論理と心理』 『わたしの知的生産の技術』 メンデル『雑種植物の研究』 ベルナール『実験医学序説』 ポパー『科学的発見の論理』 平岩正樹『がんで死ぬのはもったいない』 理論と概念の本4冊 応用の本5冊 続きのお話 元となるお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/11/19/190011 以前沢尻エリカについて書いてみま

                            科学的根拠とは、科学的根拠に基づく認識とは何か。科学的根拠がないと指摘された空気を読む現象を例にして:自然科学における科学的根拠と、人文・社会科学 ~観察・実験・再現性から仮説、反証可能性、そして抽出された法則の数学化という自然科学と、未だ数学化にムラがあるも問題解決へと向かう人文・社会科学 - 日々是〆〆吟味
                          • リベラルアーツガイド|-人文社会科学の第一歩をガイドする-

                            【マーケティングミックスとは】4Pから4Cを事例とともにわかりやすく解説 2021年6月2日 街でよく見る国立大学の 教員

                              リベラルアーツガイド|-人文社会科学の第一歩をガイドする-
                            • 但馬問屋 on Twitter: "#news23 星 浩氏 「事務方から多様性という言葉が上がってきて、菅総理が飛びついたらしいが、無理がある。 人文・社会科学系の6人が抜けることで、全体の多様性が損なわれた。 さらに小澤先生が抜けることで、慈恵大はゼロになった。… https://t.co/nMOZ2Nwk6N"

                              #news23 星 浩氏 「事務方から多様性という言葉が上がってきて、菅総理が飛びついたらしいが、無理がある。 人文・社会科学系の6人が抜けることで、全体の多様性が損なわれた。 さらに小澤先生が抜けることで、慈恵大はゼロになった。… https://t.co/nMOZ2Nwk6N

                                但馬問屋 on Twitter: "#news23 星 浩氏 「事務方から多様性という言葉が上がってきて、菅総理が飛びついたらしいが、無理がある。 人文・社会科学系の6人が抜けることで、全体の多様性が損なわれた。 さらに小澤先生が抜けることで、慈恵大はゼロになった。… https://t.co/nMOZ2Nwk6N"
                              • 「独立性を根本から侵害」 人文・社会科学系226学協会が任命求め声明 | 毎日新聞

                                日本教育学会や日本歴史学協会など人文・社会科学系226学協会が6日、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を拒否した菅義偉首相に対し、理由の説明や任命を求める共同声明を出した。このうち10学会のトップが日本記者クラブ(東京都千代田区)で記者会見し、「独立性を根本から侵害する行為で、研究、教育現場に萎縮効果を与える」と危機感を示した。 任命拒否された6人はいずれも、人文・社会科学系。同じ学系の学者らに不安が広がっているとして、哲学や宗教学、文化人類学などさまざまな分野の学会による「人文社会系学協会連合連絡会」をつくり、声明をまとめた。菅首相宛てに要望書も提出したという。

                                  「独立性を根本から侵害」 人文・社会科学系226学協会が任命求め声明 | 毎日新聞
                                • 自然科学の足を引っ張る人文・社会科学

                                  学術会議問題、未だに燻り続けている。政府と会員の間に挟まれて奔走する梶田隆章会長が気の毒でならない。世界最高峰の科学者には本来の場でこそ活躍してもらいたい。 ところで、梶田会長は小林鷹之科学技術担当大臣に宛てた昨年7月25日付の文書「先端科学技術と『研究インテグリティ』の関係について(回答)」の中で、科学技術の研究においてデュアルコース(軍事に転用可能)とそうではないものを単純に区分するのは難しく、一律な判断は現実的ではないとの見解を示した。 政府はこの見解を「前向きに評価」し(内閣府、2022年7月29日)、また読売新聞は「踏み込んだ考え方」と肯定的に受け止めた(2022年7月27日)。

                                    自然科学の足を引っ張る人文・社会科学
                                  • 日本学術会議の公開シンポジウムで人文・社会科学のデジタル研究基盤がテーマとなります - digitalnagasakiのブログ

                                    今度の土曜日、1/22に、日本学術会議の公開シンポジウム「総合知創出に向けた人文・社会科学のデジタル研究基盤構築の現在」が開催されます。 日本学術会議には「分野別委員会」があり、それぞれの委員会が分科会を設置して特定のテーマについて議論します。多くの分科会は 1つの分野別委員会の下で活動をしますが、今期は、心理学・教育学委員会、言語・文学委員会、哲学委員会、社会学委員会、史学委員会、地域研究委員会、情報学委員会の 7つの委員会が合同で「デジタル時代における新しい人文・社会科学に関する分科会」を設置して、デジタル・ヒューマニティーズやデジタル技術を用いた社会科学の現状と課題についての議論を行っています。その活動の一環として開催されるのが、1/22の公開シンポジウムということになります。 プログラムは以下のようになっており、人文・社会科学、なかでも、これまであまり採り上げられてこなかった質的研

                                      日本学術会議の公開シンポジウムで人文・社会科学のデジタル研究基盤がテーマとなります - digitalnagasakiのブログ
                                    • 「人文・社会科学」研究にも政府が介入? 科学技術振興の改正法、来年4月に施行:東京新聞 TOKYO Web

                                      国内の科学技術振興に関する基本的な政策を定める根拠となる科学技術基本法などの改正法が、来年4月に施行される。哲学や法学など「人文・社会科学」が新たに適用対象となり、政府は自然科学を含む全ての学問分野で施策を円滑に進められると説明する。だが、日本学術会議が推薦した新会員候補6人を菅義偉首相が任命拒否した問題を受け、学者側は法の運用によっては、政府が研究面でも介入を強めるのではないかと懸念を深めている。(中根政人) 基本法では、適用対象追加のほか、幅広い分野での研究成果を経済や社会の発展に生かすとして、法の目的に「イノベーションの創出」を加えた。法律名も「科学技術・イノベーション基本法」に変わった。 これらの変更の理由について、内閣府は人工知能(AI)の急速な発展などを背景に挙げながら「人間や社会のあり方と科学技術・イノベーションの関係が密接不可分になっているため」(担当者)と説明。「国がトッ

                                        「人文・社会科学」研究にも政府が介入? 科学技術振興の改正法、来年4月に施行:東京新聞 TOKYO Web
                                      • 早稲田大学 早水桃子研究室 on Twitter: "プレゼンの予定がある全ての大学生に役立つ素晴らしい無料のPDFテキスト📙私の研究室の学生にも熟読を勧めました✨/大学生のためのプレゼンテーション基礎 千葉大学大学院 人文社会科学研究科 教育・学修支援研究会 千葉大学 人文社会科学… https://t.co/41xE0plA5s"

                                        プレゼンの予定がある全ての大学生に役立つ素晴らしい無料のPDFテキスト📙私の研究室の学生にも熟読を勧めました✨/大学生のためのプレゼンテーション基礎 千葉大学大学院 人文社会科学研究科 教育・学修支援研究会 千葉大学 人文社会科学… https://t.co/41xE0plA5s

                                          早稲田大学 早水桃子研究室 on Twitter: "プレゼンの予定がある全ての大学生に役立つ素晴らしい無料のPDFテキスト📙私の研究室の学生にも熟読を勧めました✨/大学生のためのプレゼンテーション基礎 千葉大学大学院 人文社会科学研究科 教育・学修支援研究会 千葉大学 人文社会科学… https://t.co/41xE0plA5s"
                                        • 橘玲 進化論がもたらす「知のパラダイム転換」 自然科学は人文・社会科学を呑み込むのか(中央公論) - Yahoo!ニュース

                                          『言ってはいけない』で新書大賞2017を受賞した橘玲氏に、読書と教養に関してインタビューを行った。これまでの読書遍歴に始まり、いま大きく変わろうとしている知の状況をどう見ているのかを尋ねた。 (『中央公論』2022年4月号より抜粋) ドストエフスキー体験の衝撃――橘さんはこれまで著書やインタビューなどで自身の読書体験について触れています。高校時代、停学中にドストエフスキーの『罪と罰』を読んで衝撃を受けたと。 家にロシア文学全集があって、『罪と罰』から『白痴』『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』まで揃っていたんです。高校2年生のときに喫煙で1週間の自宅謹慎になって、何もすることがないのでなんとなく『罪と罰』を読み始めたら完全にハマってしまいまして。毎日数時間の睡眠ですべての長編を読み切ったので、ほとんど「洗脳体験」ですね。 大学で文芸研究者ミハイル・バフチンを知って「なるほど」と思ったのですが、彼

                                            橘玲 進化論がもたらす「知のパラダイム転換」 自然科学は人文・社会科学を呑み込むのか(中央公論) - Yahoo!ニュース
                                          • 橘玲 進化論がもたらす「知のパラダイム転換」 自然科学は人文・社会科学を呑み込むのか|社会|中央公論.jp

                                            『言ってはいけない』で新書大賞2017を受賞した橘玲氏に、読書と教養に関してインタビューを行った。これまでの読書遍歴に始まり、いま大きく変わろうとしている知の状況をどう見ているのかを尋ねた。 (『中央公論』2022年4月号より抜粋) ドストエフスキー体験の衝撃 ――橘さんはこれまで著書やインタビューなどで自身の読書体験について触れています。高校時代、停学中にドストエフスキーの『罪と罰』を読んで衝撃を受けたと。 家にロシア文学全集があって、『罪と罰』から『白痴』『悪霊』『カラマーゾフの兄弟』まで揃っていたんです。高校2年生のときに喫煙で1週間の自宅謹慎になって、何もすることがないのでなんとなく『罪と罰』を読み始めたら完全にハマってしまいまして。毎日数時間の睡眠ですべての長編を読み切ったので、ほとんど「洗脳体験」ですね。 大学で文芸研究者ミハイル・バフチンを知って「なるほど」と思ったのですが、

                                              橘玲 進化論がもたらす「知のパラダイム転換」 自然科学は人文・社会科学を呑み込むのか|社会|中央公論.jp
                                            • 『政府・自民の「人文・社会科学系は多過ぎ」論は正しいか 「科学技術政策と矛盾」指摘も | 毎日新聞』へのコメント

                                              菅義偉首相による任命拒否問題を発端にした日本学術会議のあり方改革を巡り、政府・自民党は学術会議に人文・社会科学系の会員比率を見直すよう求めている。実際の研究者総数の割合を考慮すると多すぎる、という... 48 人がブックマーク・22 件のコメント

                                                『政府・自民の「人文・社会科学系は多過ぎ」論は正しいか 「科学技術政策と矛盾」指摘も | 毎日新聞』へのコメント
                                              • デザインリサーチの方法論 -ビジネスにインパクトを与える人文社会科学 | 講義紹介 | 学びのプラットフォーム MIRAI | 立命館大学

                                                申込受付開始日時 2023年11月24日(金)9:00 申込締切日 第1回:2024年1月22日(月)23:59 第2回:2024年2月5日(月)23:59 第3回:2024年3月4日(月)23:59 定員 各回 1000名 ※先着順となっておりますのでお早めにお申し込みください。

                                                  デザインリサーチの方法論 -ビジネスにインパクトを与える人文社会科学 | 講義紹介 | 学びのプラットフォーム MIRAI | 立命館大学
                                                • Taylor & Francisグループ、人文・社会科学分野向けのオープンアクセス出版プラットフォームを2022年春に公開すると発表

                                                    Taylor & Francisグループ、人文・社会科学分野向けのオープンアクセス出版プラットフォームを2022年春に公開すると発表
                                                  • 《理科年表×けものフレンズ》みんなで理科にふれあおうキャンペーン - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社

                                                    トップ > ニュース一覧 > 《理科年表×けものフレンズ》みんなで理科にふれあおうキャンペーン 《理科年表×けものフレンズ》みんなで理科にふれあおうキャンペーン 気象や地震、火山、森林火災、海洋汚染など、日常で多くのニュースが報道されています。はたして、こうした事象はきちんと理解されているのでしょうか。日本で最も信頼を得る、科学データブック「理科年表」と「けものフレンズ」が、より理科を身近に感じてもらうために今回タッグをくみました。 ジャパリパークから博士(アフリカオオコノハズク)と助手(ワシミミズク)に出張協力をしてもらいました。賢いフレンズたちと一緒に理科/科学のおもしろさを再発見してみましょう! 書店店頭では、博士と助手が皆さんをお出迎えいたします。ぜひ奮ってご参加ください!

                                                      《理科年表×けものフレンズ》みんなで理科にふれあおうキャンペーン - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版社
                                                    1

                                                    新着記事