並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 557件

新着順 人気順

人生100年時代の検索結果41 - 80 件 / 557件

  • 人生100年時代👨‍🦳👩‍🦳 - Madenokoujiのブログ

    今日歯医者へ行きました。 先生との会話中に、「私は後約2週間で68歳ですから」と話したところ、先生から「人生100年時代ですよ」と言われた。 私は心の中で、「今それを言う人は、金儲けをしたい人の言葉ですよ」と思いガッカリして帰ってきた。 私の理解では、「人生100年時代」とは0歳の人の平均余命(後何年生きられるかという期待値:下記*1)が100歳になった時のことである。 現在は、まだ「人生100年時代」ではないはず。 最新の平均余命は、下記*2を参照して下さい。 只今怒っており、冷静になるまで「ブログ」はストップさせて頂きます。 よろしくお願い致します🙇‍♂️ *1🔽 ja.wikipedia.org *2🔽 www.jili.or.jp

      人生100年時代👨‍🦳👩‍🦳 - Madenokoujiのブログ
    • 「人生100年時代」未来は明るい or 絶望❓ - Madenokoujiのブログ

      60歳で仕事を辞める選択肢は無くなる 若い人達に向けて、寿命が延びると生き方が変わる事を説明する。祖父母や両親の生き方は全く参考にならず、100歳まで生きるようになると60歳で働く事を辞める訳にはいかないのである。経済的な理由だけでなく、人生を充実させるために70歳~80歳まで働く必要があるのだ。 最初に選んだ道を歩き続ける必要は無い 未来には沢山の可能性があり、100年時代の人生では軌道修正のチャンスが多くある。様々な仕事を経験し、自分の可能性を広げる事が重要になる。失敗を恐れず、働く事にチャレンジする事が大切になる。 複数の活動の場やルートが沢山ある人生 人生には3つ以上の活動の場があり、会社勤め,自営業,大学に入り直す,世界を旅するなど多様な選択肢が存在するのだ。複数の会社で働く事や独立する事も可能である。女性も仕事を持ち、家族の形も多様化するのだ。 チャレンジを支える無形資産 複数

        「人生100年時代」未来は明るい or 絶望❓ - Madenokoujiのブログ
      • 日本年金制度順位37か国中31位の現実 人生100年時代に本当に必要な事とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

        2019年度のマーサー・メルボルン・グローバル年金指数ランキングにおいて日本が中国・韓国・アメリカより下の37か国中31位であることがわかりました。 これはショックです。正直もみあげの中でもアメリカは公的年金においては必ず足りなくなるという認識だったんですがそれ以下。 更にお隣の韓国や、そして人口13億人を超える中国よりも年金システムが劣っているというのは日本人としては悲報以外の何物でもありません。 www.bloomberg.co.jp 今回のランキングは公的年金だけでなく、それ以外の年金システムも含めてなので、公的年金以外に関しても日本の制度が如何に弱いかが明らかになってしまってると考えます。日本の年金システムは崩壊が近いのかもしれません。 厚生労働省発表の人生100年時代が非常に注目されています。これは年金制度が崩壊することを明確に示しています。事実は事実として受け止めるしかないかも

          日本年金制度順位37か国中31位の現実 人生100年時代に本当に必要な事とは? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
        • 幼児教育無償化が始まって一ヶ月・・これで本当にいいのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

          2019年10月より始まった幼児教育無償化。 早いモノですね~。鳴り物入りで登場したこの政策。 振り返ってみるともう1ヶ月も経っているのですから。 正直、私の家庭では今年は無縁の制度でした。 3歳児と0歳児を抱えているのですが、我々は共働き。認可外保育園に子供を入れているため37000円が上限となっているが、満2歳なので、今年は満額支払い。狭間なので仕方がないでしょうが…。 そもそもこの制度は移行期であり、まだ完全な「幼児教育無償化」ではありません。 言葉の定義がわかりにくいので混乱していますが、全て「無償化」ではない状況です。 よくよく見て・・というか今更ですが、幼稚園や認定こども園で「無償」となっていますが新制度未移行の幼稚園の限度額は2.57万円まで無償と決まっています。超過分は有償で実際に支払いを生じている状況。この部分の改善は早急にせねばですね。 それ以外にも移行期にコスト増にな

            幼児教育無償化が始まって一ヶ月・・これで本当にいいのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
          • “本文化”保存の新しい試み…神田神保町にオープンした共同書店「パサージュ」を訪ねてみた|人生100年時代の歩き方

            国際出版連合(本部ジュネーブ)によると、2015年に出版された新刊の書籍点数は中国が約47万点で最多、米国34万点、イギリスが17万点で続く。総務省の別のデータにはなるが、国内の新刊数は6万8608点(20年)。日本は出版不況といわれて久しいが、本を読む文化はこのまま廃れてしま…

              “本文化”保存の新しい試み…神田神保町にオープンした共同書店「パサージュ」を訪ねてみた|人生100年時代の歩き方
            • 「人生100年時代にモテ続けるためにどうしたらいいか」という質問への回答 - 俺の遺言を聴いてほしい

              どんな女性がモテ続けるのか? 男性が一緒にいたい人はどんな人なのか? 人生100年時代にモテ続けるにはどうしたらいいと思うか? という質問をいただきました。 ありがとうございます! (※下ネタブログ宛のリプライなので、リンクを貼らないためにスクショにしました) とても難しい質問ですが、あえて凡庸な一般論で回答すると、 「どんな女性と一緒にいたいか」 は人によって異なります。 「どんな女性と一晩過ごしたいか」であれば、「顔が好みでスタイルがいい子」と答える男性がほとんどでしょう。 しかし「どんな人と一緒にいたいか」というのは人それぞれです。 僕の観察では、自分の容姿に自信があって、「可愛い子は外でいくらでも捕まえられる」みたいな自信のある男の人は、 話していて楽しい 知識レベルが近い 自立していて過度に依存してこない 料理が上手 頭が悪くない 常識がある 精神が安定している など、見た目以外

                「人生100年時代にモテ続けるためにどうしたらいいか」という質問への回答 - 俺の遺言を聴いてほしい
              • 旧統一教会「世界平和統一家庭連合」の勧誘から自分と家族の身を守る方法|人生100年時代の歩き方

                全国霊感商法対策弁護士連絡会などによると、昨年末までの約35年で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に関する被害総額は約1237億円。09年以降も昨年までに約4000件の相談があり、約175億6000万円の被害が出ているという。家庭連合の田中富広会長が会見で話した「09年以降、そ…

                  旧統一教会「世界平和統一家庭連合」の勧誘から自分と家族の身を守る方法|人生100年時代の歩き方
                • 人生100年時代は何歳まで働く?長く働く意味とは? - 現役投資家FPが語る

                  令和3年(2021年)4月1日「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の改正法が施行され、定年を70歳に延長するなどの「就業確保措置」が努力義務化されました。 「人生100年時代」になり、70歳を超えて働く方も増えていく可能性があります。 70歳を超えて働くと聞くとマイナスのイメージを持つ方も多いと思いますが、今回は、「人生100年時代」に長く働く意味について考えてみたいと思います。 1.長く働くことで資産寿命が延びる 2.長く働くことで健康寿命が延びる 3.現役時代の資産運用は老後の選択肢を増やしてくれる 4.「人生100年時代」長く働くために必要なこととは? 健康は財産 自分を磨き続ける まとめ 1.長く働くことで資産寿命が延びる 老後に公的年金だけでは2000万円が不足するとした金融庁の報告書で「老後2000万円問題」が話題となりました。 老後に公的年金だけでは

                    人生100年時代は何歳まで働く?長く働く意味とは? - 現役投資家FPが語る
                  • 【調査結果】20代、30代に聞いた「人生100年時代」の "生存戦略"とは | お金のデザイン

                    お金のデザインのニュースを掲載しています。

                      【調査結果】20代、30代に聞いた「人生100年時代」の "生存戦略"とは | お金のデザイン
                    • 「人生100年時代構想」がアベノミクス大反省会みたいになってて面白い | 文春オンライン

                      先日、某シンクタンクの政策勉強会で「また官邸が程度の低い会議を立ち上げてブーイングが起きている」という話をされたので、どんな話をしているのかと思って内閣官房のサイトに見物に行ったんですよ。まーた税金使ってくだらん会議やってんのかと。 そしたらこれ。 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/ichiokusoukatsuyaku/jinsei100.html 題して「人生100年時代構想」。ほっといてくれよ。最初タイトルだけ見たときはそう思いました。国民が寝たきりになりながら100年生きようが20歳で若い命を戦場で散らそうが好きで生きてるんだからどうでもいいだろと感じたんですけど、語られている中身を見てみるとコンパクトに有識者が問題意識をぶつける内容になっていて興味深いわけです。 人生100年時代構想会議の大きなテーマとは? 簡単に言えば、大きなテーマは2つ

                        「人生100年時代構想」がアベノミクス大反省会みたいになってて面白い | 文春オンライン
                      • 子供の思考力を高めるには?今のうちにビジネススキルを身につけさせる方法 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                        人々はどのようにして自分自身の思考力を強化するのか? この思考力は様々なアイデアや能力に結びつく。 これは子供から大人まで強めたい「力」の一つだろう。 この思考力の広がりは非常に重要で、ビジネスアイデア創出にも非常に重要である。 これからのビジネスシーンでは、「言われたことをただやる人は大成しない」 という状況がより色濃くなってくる。 まさしくその程度の仕事をやっている人は、AIに置き換えられてしまうかもしれない。 これからの子供達は、 少子高齢化世界の中で・・ 経済が縮小する可能性のある世界で・・ 雇用が減るかもしれない世界の中で・・ 「AI」「同期ライバル」「移民」「元気なシルバー軍団」「Globalからの刺客」 達を相手に戦っていかなければならない。 その中で力を発揮するためには「他には無い少数精鋭な発想力」が重要になる。 最初は、荒くて、とがっていてもいい。まずはアイデアを出すこと

                          子供の思考力を高めるには?今のうちにビジネススキルを身につけさせる方法 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                        • 幼児にテレビや動画はまだ早い!という医学的・科学的理由を調べてみた - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                          私は昔っからテレビっ子。何歳からテレビを見ていたかは知らないが、テレビ大好き人間だった。というかゲーム好き。テレビよりゲームが好きだった。 私の青春は間違いなくゲームと共にあった。本当にそう思う。 未だにレトロゲームやりたいな~と思う自分がいるしw あの頃はメディア漬けどころじゃない。私は廃人クラスだったのかもしれない・・。 ちなみに、ウチの会社のアメリカ人と雑談していた時、 「When I was a child,my hobby was TV game.」って私がいったら 「は?」という顔をされたことを思い出す。 アメリカではTV gameではなくvideo gameと言うんだよね。 (なぜかファミコンは通じた。おそらく人によるのだろう) 外国人の前でこのような失態をしていた私だったが・・、いまはもう・・・。 一切ゲームも触っていなければテレビすら見ていない。 というかテレビは片付けち

                            幼児にテレビや動画はまだ早い!という医学的・科学的理由を調べてみた - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                          • 「人生100年時代」に感じる不安とは?老後資金の不安を解決する方法 - 現役投資家FPが語る

                            日本経済新聞が2019年秋に実施した世論調査の結果について、下記記事で触れました。 www.fpinv7.com 日経新聞の世論調査では、上記記事で触れた項目以外にも「働き方・社会保障」や「政治・外交」などについての調査結果があったのですが、その中で「人生100年時代」の将来不安、特にお金についての回答に仕事柄、注目しました。 今回の記事では、「人生100年時代」のお金の不安に対してどう対処すべきなのかについて考えてみたいと思います。 1.「人生100年時代」の将来不安とは? 2.老後資金の不安に対する備えとは? 預貯金は運用なのか? 個人年金保険で老後資金は準備できるのか? 3.老後資金の不安を解決する手段は? 長く働き、資産寿命を延ばす 資産運用のための資金はどう作る? まとめ 1.「人生100年時代」の将来不安とは? 日経新聞の世論調査によると、将来の不安に対しては、下記のような回答

                              「人生100年時代」に感じる不安とは?老後資金の不安を解決する方法 - 現役投資家FPが語る
                            • 「37歳まだ若手」 又吉直樹さんに聞く人生100年時代 | NIKKEIリスキリング

                              平均寿命が延び、若者世代の「人生100年時代」が視野に入ってきた。親世代より20年ほど長生きすることから、これまでとは異なる人生観や生活設計が求められそうだ。お笑いと小説家の"二足のわらじ"で活躍する又吉直樹さんに、新たな時代の生き方について聞いた。 ◇  ◇  ◇ ――人生100年時代と聞いてどんな印象を受けますか。 「僕が今、18歳で100歳まで頑張れと言われたら、しんどいですよね。だからあまりポジティブなイメージはないですね。これまで60歳定年だったのが、80歳まで働かなければならない。モチベーションの維持が大変ですよね」 「定年が80歳になると、1つの会社だけで勤め上げることは難しくなるわけですね。(20代に就職して)10年はがむしゃらに働いて仕事を覚えながら、40歳くらいで次の人生の選択を考えて準備する必要があるなと。これからはそれを当然のことと考える必要があるのではないでしょう

                                「37歳まだ若手」 又吉直樹さんに聞く人生100年時代 | NIKKEIリスキリング
                              • 育児休暇は本当にキャリアを阻害するのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                私自身・・2ヶ月取得した育児休暇ももう遠く昔のことのように思える。 それでもまだ日々、怒濤のように押し寄せてくる「育児」「家事」ラッシュ。 育児は続くよ。どこまでも・・です(笑) 妻も育休をもちろん取得しているが、6ヶ月間のみ。これが明けたら仕事に復帰せねばならない。 我々二人は代替えが効かない「専門職」。自分がやらないことは誰もやらないし誰もできない。だからこそ育休を取ってしまうと・・。自分が思ったように仕事ができないことがもどかしい。育休はキャリアにとって「阻害要因」なのか?と育児休業期間中に考えたこともある。それだけ、「育児」というのは片手間でできないくらいハードワークなのだ。 我々と似たような境遇で頑張っておられた方の体験記を見た。 gendai.ismedia.jp 今から10年前に育休をとられたようなので、2009年当たり? 今よりもっとパパが育休を取りにくかった時代だろう。

                                  育児休暇は本当にキャリアを阻害するのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                • 複業で「地方が軸、東京は拠点」に挑戦──人生100年時代を生きるために、サイボウズで地方中心の働き方を選んだ | サイボウズ式

                                  それでも、すべてが順調か……と言われれば、まだまだです。仕事の依頼を受けても、「東京に来る機会はないか」と言われてそのまま流れた仕事も数知れません。 地方を拠点にしたいけど、仕事の課題はたくさんある……。いろんな「難しさ」を感じてきました。 そんなときです。サイボウズの複業採用を知ったのは。 地方でやりたいことが実現できて、経験と専門スキルを生かせる複業 サイボウズの複業採用を知ったのは2017年1月です。ホームページにはこうありました。 「理想でつながり、いっしょにチームワークあふれる社会を目指す仲間を増やすため、本業を持ちながらもサイボウズでの仕事に興味を持っていただける方を募集しています。サイボウズの理念や考え方に共感いただける方、これまで培ってきたご経験や専門スキルをサイボウズで生かしてみませんか」 私の活動テーマは、「楽しく働く人を増やす」です。職場のコミュニケーション改善を通じ

                                    複業で「地方が軸、東京は拠点」に挑戦──人生100年時代を生きるために、サイボウズで地方中心の働き方を選んだ | サイボウズ式
                                  • 人生100年時代=長寿が不幸になる時代の人生戦略(1) - The Designable Workers

                                    リンダ・グラットンの「LIFE SHIFT」という本が話題になったことで、「人生100年時代」という言葉が急速に広まった感があります。 ところが、日本における「人生100年時代」がどれだけ過酷なものかという認識はあまり共有されていないようなので、今日はこの点について簡単にまとめてみようと思います。 LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 作者: リンダグラットン,アンドリュースコット,池村千秋 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2016/10/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (13件) を見る あなたは、あと何年生きないといけないかを認識していますか? 平均余命と寿命中位数について 簡易生命表のトラップ 今後の寿命の伸びを簡易生命表に織り込んでみる あと何年生きないといけないかを認識したあなたは、これからどうしますか? あなたは、あと何年生きないといけないかを認

                                      人生100年時代=長寿が不幸になる時代の人生戦略(1) - The Designable Workers
                                    • 人生100年時代、日本は従順な働き方は変えないと | NIKKEIリスキリング

                                      人生100年時代、日本は従順な働き方は変えないと「LIFE SHIFT」のグラットン教授 × ウォンテッドリー 仲暁子CEO2017 / 1 / 21 平均寿命が延び、これからは「100年生きる」ことを前提に生き方を考えなければならない――。英ロンドン・ビジネススクールのリンダ・グラットン教授が著した『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』(東洋経済新報社)が、世界中で注目を浴びている。今回、ビジネス向け交流サイト(SNS)を展開するウォンテッドリー(東京・港)の仲暁子最高経営責任者(CEO)と対談。「日本の働き方」に対する意識を変えるポイントについて聞いた。 経済学と心理学の視点でみる長寿 仲 「以前、『WORK SHIFT(ワーク・シフト)』で、テクノロジーの進化で変わった私たちの働き方について書かれていました。最新の著書である『ライフ・シフト』では、これから『100年生きる時代』の

                                        人生100年時代、日本は従順な働き方は変えないと | NIKKEIリスキリング
                                      • 育休取得の阻害要因が「お金」というのは寂しすぎる件 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                        育休後押しの政策や考え方というのが徐々にではありますが拡がりつつあります。 政府の試算では、2017年までに10%、2020年までに13%と目標としていましたが、 2019年現時点で6%行くか行かないか。 目標には遠く及びませんが・・今後どうなるのでしょう? 私も育休は明けましたし、人事部に協力(ちょっとだけ)して会社内の男性育休取得の推進業務を手伝ったりしています。 私が参画してからの3ヶ月の間で1件、パパからの育休取得申請が挙がったようです。 ただし期間は3週間・・。うーむ・・。何かが違う。 3週間では旦那さんが思ったようなサポートができないかもしれないよ・・。 この期間に何か思惑はあるのだろうか?なんとなく?それとも・・? 我々が思っている以上に、パパが育休を取ることに考える要因は何か? 今回のケースで色々話を聞いている限りでは、 ①そもそも業務が忙しくてこれ以上の休暇が取れないと考

                                          育休取得の阻害要因が「お金」というのは寂しすぎる件 - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                        • 年金制度が崩壊する人生100年時代に一番やっちゃいけないことは「貯金に走ること」だからね!|池田紀行@トライバル代表

                                          人生100年時代に向け、長い老後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」をどう延ばすか。この問題について、金融庁が22日、初の指針案をまとめた。働き盛りの現役期、定年退職前後、高齢期の三つの時期ごとに、資産寿命の延ばし方の心構えを指摘。政府が年金など公助の限界を認め、国民の「自助」を呼びかける内容になっている。 とまあ、政府が年金制度の崩壊を ”公式に” 認め、「もう全員救ってあげられなそうだから、みんな自助努力で頑張って生き抜いて!」って言ったわけです。これ、すごいことですよまじで。 金融庁が出した指針をざっくりまとめるとこんな感じ ・年金などの公助はもう限界 ・自分で積み立てろ ・必要な資金を計算しろ ・良い金融機関選べ ・定年後も働け ・無駄遣いするな ものすごく乱暴に言うと「年金はもう無理なの認めるから自分で何とかしてね、金融機関もできるだけ助けてあげてね」 pic.twitter.co

                                            年金制度が崩壊する人生100年時代に一番やっちゃいけないことは「貯金に走ること」だからね!|池田紀行@トライバル代表
                                          • 木村 義雄 on Twitter: "本日の人生100年時代戦略本部の働き方改革の会議では、 中小企業は残業の罰則から外すよう強く発言しました。"

                                            本日の人生100年時代戦略本部の働き方改革の会議では、 中小企業は残業の罰則から外すよう強く発言しました。

                                              木村 義雄 on Twitter: "本日の人生100年時代戦略本部の働き方改革の会議では、 中小企業は残業の罰則から外すよう強く発言しました。"
                                            • 【書評】LIFE SHIFT(ライフ・シフト)を要約|人生100年時代を生き抜く戦略とは? - 現役投資家FPが語る

                                              人生100年時代という言葉が使われるようになって久しいですが、長い人生をどのように生きるべきかを心配されている方も多いと思います。 そのような中、手に取ったのが『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』です。 リンク 一時期話題になった本ですが、遅ればせながら漫画版を読んでみました。 人生100年時代を生きるための戦略とはどのようなものでしょうか? 人生100年時代に不安を感じている方は、今回の記事を参考にして頂ければと思います。 『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』を要約 人生100年時代は「3ステージ」から「マルチステージ」の人生へ 人生100年時代を生きるための「無形資産」とは? 人生100年時代の「有形資産」の育て方 公的年金に対する正しい理解 「お金を働かせる」という発想 複数の収入源を持つことの重要性 まとめ 『LIFE SHIFT(ライフ・シフト)』を要約 ライフ・シフ

                                                【書評】LIFE SHIFT(ライフ・シフト)を要約|人生100年時代を生き抜く戦略とは? - 現役投資家FPが語る
                                              • 【人生100年時代】金融リテラシーを高める簡単な方法とは? - 現役投資家FPが語る

                                                人生100年時代といわれる昨今、老後資金を準備するためにも金融リテラシーを上げる重要性を認識している方が多いと思います。 しかし、何から始めたらいいか分からないという方も多いでしょう。 金融リテラシーを高めると聞くと、小難しい本を読んだり特別な教育を受けたりする必要があるのではないかと考えて億劫になってしまいます。 実は、金融リテラシーを高める簡単な方法があるので、今回は実例を交えて解説します。 人生100年時代を生き抜くために金融リテラシーを高めたいと思っている方は参考にしてください。 金融リテラシー(マネーリテラシー)とは? 金融リテラシーを高める簡単な方法とは? 目標のハードルを下げ、身銭を切って投資をする 色々な投資法を試してみる アセットアロケーション(資産配分)には注意が必要 まとめ 金融リテラシー(マネーリテラシー)とは? まずは、簡単に金融リテラシーから解説します。 「モノ

                                                  【人生100年時代】金融リテラシーを高める簡単な方法とは? - 現役投資家FPが語る
                                                • 人生100年時代に支出を減らす4つのコツ、「一生涯費目」を減らせば「使える」お金は増える | ライフハッカー・ジャパン

                                                  「人生100年時代」にどう備えるか——。最近よく聞くテーマです。人生が長いということは、それだけ長期にわたり生活費がかかるということ。老後までに多くのお金を蓄えておかなければ!と思う方も多いでしょう。ですが、そもそもかかるお金が少なければ、その分準備しなければならないお金も少なくて済みます。ここで注目したいのが、「一生涯費目」です。 「一生涯費目」とは私が勝手に名付けたもので、その名の通り生きている限り、一生涯にわたってかかる費目をいいます。例えば、食費、光熱費、住居費、通信費、被服費、日用雑費など。 一生涯費目は日々のコストは小さくても、長い年月での累計額は侮れなくなります。ましてや、人生100年といったらなおさらです。 例えば、月2万円も50年の累計となれば、1,200万円にもなります。月2万円無駄遣いをすると、消えてなくなるのは1,200万円。無駄遣いしなければ、有効に使える1,20

                                                    人生100年時代に支出を減らす4つのコツ、「一生涯費目」を減らせば「使える」お金は増える | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • 人生100年時代の結婚と家族に関する研究会(第11回) | 内閣府男女共同参画局

                                                    議事 結婚と家族をめぐる基礎データ(更新)について 構成員によるプレゼンテーション 小林構成員によるプレゼンテーション 永瀬構成員によるプレゼンテーション 人生100年時代の結婚と家族に関する研究会報告書骨子案について (配布資料) 資料1: 人生100年時代の結婚と家族に関する研究会の開催について(令和4年3月28日一部改正) [PDF形式:210KB] 資料2: 結婚と家族をめぐる基礎データ(令和4年4月更新) [PDF形式:4,278KB] 資料3: 豊かで幸せな人生100年時代に向けた,恋愛の役割はなにか:恋愛格差社会における支援の未来形(小林構成員説明資料) [PDF形式:1,370KB] 資料4: 人生100年時代の家族のための雇用と社会保障:女性の雇用の改善のために(永瀬構成員説明資料) [PDF形式:1,305KB] 資料5: 人生100年時代の結婚と家族に関する研究会報告

                                                    • 新刊「人生100年時代の稼ぎ方」、内容ダイジェストの動画を作りました。ぜひ、どんな本か、内容をご確認ください。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                      今月末発売になる、人生100年時代の稼ぎ方、読みどころの動画を作りました。 人生100年時代の稼ぎ方 作者: 勝間和代,久保明彦,和田裕美 出版社/メーカー: アチーブメント出版 発売日: 2019/06/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る この本は、対談本となっていますが、中身は対談本らしからぬ作りになっており、チャプターごとに著者が全部分かれておりますので非常に分かりやすいと思います。 ぜひとも、実際に手にとって確認ください。内容のダイジェストの動画を作りましたので、この内容でほしい、と思った方は、ぜひポチを!! youtu.be

                                                        新刊「人生100年時代の稼ぎ方」、内容ダイジェストの動画を作りました。ぜひ、どんな本か、内容をご確認ください。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                      • 東大に入るような子は幼少期にどういうライフスタイルなのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ

                                                        寝る子は育つ。いつ頃から言われている言葉だろう? 少なくとも私が子供の頃から使われているからもっと前の話か? 「寝る子は育つ」と言われたら・・そうだね。うんうん・・。と納得してしまう。 もうすでに当たり前の現象として知られていることじゃないでしょうか? でもね、当たり前のことを繰り返した結果・・こうなった!を言われたら。 マジでっ!?となりますよね。 president.jp 東大に入るような秀才な子のライフスタイルはどうだったのか? 現役東大生60人のママにアンケート調査を行ったようです。 東大生家庭で、かつて未就学児だった子供が20時以前に寝ていたのは28.4%。一般家庭(※2)では10%なので、約18ポイントも高かった。一方、21時半以降に就寝という回答は東大生家庭で18.4%に対して、一般家庭で47%だった。 ※ 上記サイトの原文引用 大多数が20時から21時までに就寝していたよう

                                                          東大に入るような子は幼少期にどういうライフスタイルなのか? - 人生100年時代にむけた育児計画@育児休業パパ
                                                        • 【人生100年時代】老後資金は2000万円では足りない!? - 現役投資家FPが語る

                                                          公的年金だけでは老後資金が不足するという「老後2000万円問題」をきっかけに、老後資金について不安を感じている方も多いでしょう。 実は、老後資金の不足額は2000万円どころではない可能性があります。 2000万円を貯めるのも難しいのに、更に足りないようではお手上げという方も多いかもしれません。 なぜ、老後資金は2000万円では足りないのでしょうか。 今回は、老後に2000万円では足りない理由と、それを解決する方法を解説します。 老後資金に不安がある方は参考にしてください。 当記事の要点を簡潔に確認したい方は以下の動画をご覧ください。 老後に2000万円が不足する根拠とは? 人生100年時代の老後は2000万円では足りない!? 人生100年時代の老後を乗り切る方法とは? 老後に向けて金融リテラシーの向上が重要 まとめ 老後に2000万円が不足する根拠とは? まずは、老後に2000万円が不足す

                                                            【人生100年時代】老後資金は2000万円では足りない!? - 現役投資家FPが語る
                                                          • 人生100年時代「稼ぎ続ける人」に肝要な選択

                                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                              人生100年時代「稼ぎ続ける人」に肝要な選択
                                                            • 「人生100年時代」のセカンドステージを考える【未来を見据え、いまをつくる思考法】 - チャンスを味方にする思考法

                                                              いま、時代は「人生100年時代」といわれています。 人生100年時代に、高齢者から若者まで、全ての国民に活躍の場があり、全ての人が元気に活躍し続けられる社会、安心して暮らすことのできる社会をつくることが重要な課題となっています。 厚生労働省ホームページより引用▶▶ 子供から学生になり、若者と呼ばれるようになり、 高齢者・シニアと呼ばれるようになる。 文字でみると「高齢者」「シニア」と呼ばれるのは、 ちょっと悲しいですが、 確実に若者ではなくなっていることを感じるのは、 40代からではないでしょうか。 人生をファーストステージとセカンドステージという分け方をするのなら、 40代からがセカンドステージといわれています。 ここでは、「人生100年時代」だからこその 「未来を見据え、いまをつくる思考法」を考えていきましょう。 「40代からがセカンドステージ」なら、いつから設計図を考える? 40代か

                                                                「人生100年時代」のセカンドステージを考える【未来を見据え、いまをつくる思考法】 - チャンスを味方にする思考法
                                                              • スープストック創業者に聞く「人生100年時代の最大リスク」の乗り越え方

                                                                「1社1職種」の肩書きにとらわれずキャリアを切り開く「複業」という働き方。その先進的モデルとして、複業研究家でHERES代表の西村創一朗さんが注目するのが、スマイルズ代表の遠山正道さんだ。三菱商事社員時代から趣味の絵の個展を開催し、「スープストックトーキョー」を創業、さらにネクタイブランドや書店、ホテルなど多様な事業を生み出し続けてきた。2017年4月、複業時代の新サービスとして「業務外業務 – WORK WITHOUT WORK-」を立ち上げたというスマイルズ。遠山さんが描く「人生100年時代の企業の成長戦略」とは? 遠山さんに学ぶ、これからの働き方の流儀 ・仕事を“自分ごと”にして楽しむ。 ・制度より、事例をつくる。 ・経営者こそ複業体験を。 遠山正道社長(以下、遠山):最近、「働き方改革」って言われますが、「いかに労働時間を削減するか」という議論になっているような気がします。 もとも

                                                                  スープストック創業者に聞く「人生100年時代の最大リスク」の乗り越え方
                                                                • 人生100年時代、高齢女性にはいばらの道-「貧困の苦しみ続くだけ」 - Bloomberg

                                                                  北上秀代さん(60)はこの2カ月間で100件以上の会社に応募し、ほとんど書類選考で落とされた。テレビ局で働く夫と結婚し、都内で専業主婦として暮らしていたこともあったが、約10年前に離婚した。「きっと私は貧しい『下流老人』になるのだと思う。この苦しみが続くだけなら、人生100年もいらない」と語る。 主に男性が働き大家族を支えていた高度経済成長期の日本の社会保障制度は、時代に合わなくなってきている。大家族はもはや珍しく、人々は昔よりも長生きするようになった。財政難で年金の支給開始年齢が引き上げられる中、政府は「人生100年時代」と銘打って高齢者の雇用を促進しているが、高度成長期に専業主婦やパートタイマーになることを期待されてきた女性たちは勤務経験やスキルに乏しく、働くことを望んでも現実は厳しい。 日本は、65歳以上の人口が総人口に占める割合を示す高齢化率が世界で最も高い。平均寿命は女性の方が長

                                                                    人生100年時代、高齢女性にはいばらの道-「貧困の苦しみ続くだけ」 - Bloomberg
                                                                  • 人生100年時代の年金問題|老後貧乏を避けるためのポイントとは? - 現役投資家FPが語る

                                                                    下記の記事でご紹介しましたオリエンタルラジオ中田さんのYouTube動画『【年金問題】老後2000万円不足の真意とは?〜前編〜年金の本質を理解すれば老後の不安が解消!』に続き、後編の『【年金問題】人生100年時代に一生お金に困らない方法とは?〜後編〜』を観ました。 www.fpinv7.com 今回の動画では、「人生100年時代」に老後貧乏を避けるための方法をオリラジの中田さんが解説してくれます。今回の動画も参考になる点が多いので、是非ご覧ください。 1.老後の柱は公的年金という認識を持つ 個人年金保険はインフレに弱い 公的年金には遺族保障、障害保障がある 国民年金の半分は税金が投入されている 2.「人生100年時代」は働き方などを変えなければサバイバルできない 終身雇用は終わる!? 人生100年時代を生き抜くための「LIFE SHIFT」とは? 長く働き続けるほど、豊かに老後を暮らせる

                                                                      人生100年時代の年金問題|老後貧乏を避けるためのポイントとは? - 現役投資家FPが語る
                                                                    • 企業を悩ます「人生100年」時代 退職したくてもできない高齢労働者、雇用主や政府との戦いに | JBpress(日本ビジネスプレス)

                                                                      アテネのギリシャ国立銀行の扉に手をつきうなだれる年金生活者(2015年7月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANGELOS TZORTZINIS〔 AFPBB News 〕 英国では、100歳の誕生日を迎えると女王陛下からメッセージが届くことになっている。10年前には1人のアシスタントがその発送を担当していたが、今日では7人の人手が要る。 日本では、100歳になると銀の杯がもらえる。1963年には153人がこれを受け取ったが、2014年にはその数が2万9350人に達した。日本政府は昨年、この贈り物を見直していることを明らかにした。 リンダ・グラットン氏とアンドリュー・スコット氏が刺激的な近著『 The 100-Year Life (100年生きる時代)』で指摘しているように、100歳の人は珍しい存在ではなくなりつつある。 裕福な国に今日生まれた子供は、50%を超える確率で105歳まで生き

                                                                        企業を悩ます「人生100年」時代 退職したくてもできない高齢労働者、雇用主や政府との戦いに | JBpress(日本ビジネスプレス)
                                                                      • 【年金不安】人生100年時代も公的年金は破たんしない!?【書評】 - 現役投資家FPが語る

                                                                        日本の平均寿命は毎年のように過去最高を更新しています。 「人生100年時代」といわれる日本で老後の柱となるのは公的年金であることは間違いありません。 www.fpinv7.com しかし、公的年金について不安を感じている方も少なくないでしょう。 「公的年金は破たんする」「年金は保険料を支払うだけムダ」など、誤った認識から年金保険料を支払わない方もいます。 今回は、「公的年金の積立金運用は上手くいっているのか?」や「国民の半分は公的年金の保険料を払っていない?」などの疑問に答えてくれている下記の本をご紹介します。 リンク 「人生100年時代の年金戦略」田村正之 今回は、「人生100年時代でも公的年金は破たんしないのか?」という点について確認したいと思います。 公的年金の積立金運用は大失敗!? 【未納問題】国民の半分は公的年金の保険料を払っていない!? 少子高齢化でも破たんしない仕組みが公的年

                                                                          【年金不安】人生100年時代も公的年金は破たんしない!?【書評】 - 現役投資家FPが語る
                                                                        • 人生100年時代、備え厚く 「長生き年金」相次ぐ - 日本経済新聞

                                                                          日本人の長寿化が進むなか、老後の資金不足に備える動きが広がってきた。金融機関は個人が生涯にわたり、お金を受け取れるようにする年金保険や投資信託を開発。政府も70歳を超えてから公的年金を受給できる仕組みなどを検討している。老後の期間が長くなると、預貯金や年金だけでは生活費を賄えなくなる恐れがある。「人生100年時代」を迎え、高齢者が安心して過ごせる環境づくりが日本の課題だ。日本人の平均寿命は男性

                                                                            人生100年時代、備え厚く 「長生き年金」相次ぐ - 日本経済新聞
                                                                          • 「人生100年時代」の自分年金の重要性について - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                            おはようございます。 最近では、公衆衛生の改善や医療技術の急激な進歩によって「人生100年時代」が到来するのではないかと言われています。 そして、長生きすればするほど問題になるのが老後のお金の問題です。 日本の国民年金は1961年から保険料の徴収が開始され、国民皆年金制度が確立されたわけですが、制度の設計に携わった当時の役人も、まさか100歳まで生きる時代が到来するとは思わなかったことでしょう。 日本にように世界の中でもトップレベルのスピードで少子高齢化が進行している社会においては、国の制度に100%依存するのではなく「自分年金」を用意して将来に備える必要があります。 「人生100年時代」の自分年金の重要性について 「人生100年時代」の自分年金の重要性について 1. 自分の年金受取り予定額を把握しよう 2. 夫婦二人で快適な生活を送られる支出レベルを知る 3. 高年収の人ほどリタイア後の

                                                                              「人生100年時代」の自分年金の重要性について - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                            • 【老後資金】2000万円貯められない場合の対処法とは?【人生100年時代】 - 現役投資家FPが語る

                                                                              老後2000万円問題や人生100年時代という言葉を聞いて老後資金に不安を感じている方も多いでしょう。 年金生活を始めるまでに年金だけでは不足する額を補えるだけの老後資金を準備できないケースも考えられます。 では、年金生活が始まるまでに必要な老後資金を準備できなかった場合、どのように対処すべきなのでしょうか? 老後資金が十分に貯められなかった場合の対処法について解説します。 現役で長く働き、老後を短くする 厚生年金への加入で年金額増 年金の繰下げ受給で年金額増 老後資金の積立も継続可能 資産を取り崩す際も運用を続ける 老後に向けて金融リテラシーの向上も重要 まとめ 現役で長く働き、老後を短くする 下記記事で解説した通り「老後の経済的な不安を解消する最も簡単な方法」は老後を短くすること。 つまり現役で働く期間を長くすること。 老後は自らの意思で長くすることも短くすることもできます。 老後が短く

                                                                                【老後資金】2000万円貯められない場合の対処法とは?【人生100年時代】 - 現役投資家FPが語る
                                                                              • AIが分析「コロナにかからない人が食べているもの」発症リスクの高い食品もチェック|人生100年時代の歩き方

                                                                                オミクロン株BA.5を主とする新型コロナウイルス感染症の第7波が急速に広まっている。政府は従来通りの手洗いやマスク、ワクチン接種を奨励しているが、そもそもコロナ対策が全世代共通でいいのだろうか? デルタ株の致死率は0.15%だったが、65歳以上は急激にハネ上がる。年齢によって致…

                                                                                  AIが分析「コロナにかからない人が食べているもの」発症リスクの高い食品もチェック|人生100年時代の歩き方
                                                                                • エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、「私のような仕事につく方法」、2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7

                                                                                  昨年満60歳を迎えるに当たり、定年退職をしました。 大学卒業以来、プログラマとして生きてきた自分の経験をもとに、会社員としてのプログラマについて語ります。 なぜまなび続けるのか、人生100年時代の生き方についてヒントを得たい皆様に向けてのセッションにできれば嬉しいです。 2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7 https://devlove.wixsite.com/devlovex https://devlove.wixsite.com/devlovex/speakerprofile/1/7 Read less

                                                                                    エンジニア人生と定年退職、人生100年時代のエンジニアの生き方、「私のような仕事につく方法」、2019/06/23 DevLOVE X Day 1 D-7