並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

他人事じゃないの検索結果1 - 40 件 / 88件

  • 罠から抜け出す視点 : 素晴らしい日々〜Splendid days

    今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! 自己肯定する自分がいたかと思えば、 揺り戻しなのか、 次には自己卑下の波が襲ってくる。 てな具合に、 気分の上下甚だしく、 気分が重い。 まぁ、 こいつのよくある、 いつものパターンだからね…と、 それでもいま、 この文章を読んでくれる人がいることはありがたい限りだ。 大体、僕が気分が重くなる時なんて、 おおよそ決まっている。 高級レストランで優雅に食事をする家族を見ただけで、 富める者と貧者、 そんな括りに自分を当てはめ、 他人と比較して、 自分の惨めさをまざまざと感じるとか、 あの時に我慢して耐えたやつが今は成功していて、 忍耐できずに、体よくあそこで見切りをつけたといって逃げた僕は… 惨め、この体たらく。 これも比較だ。 続いて、 過去の選択を誤った自分というレッテルを貼り、自分を責める材料にする。 あえて第三者的に、 こういっ

      罠から抜け出す視点 : 素晴らしい日々〜Splendid days
    • 叱られなくなった、叱ってもらえなくなった社会

      36のおっさんになると「最低賃金を最低ちんちんに聞き間違えたよ、ガッハッハッ」って言っても、誰も叱ってくれないからな。誰も、叱ってくれないんだよ。 — 蝉川夏哉 (@osaka_seventeen) May 15, 2019 このツイートは他人事ではない。 私が10代や20代だった頃、間違いをやらかしている時や危なっかしい時には先生や先輩が叱ってくれた。ときには「お前、何やっているんだ!」的な、はじめに怒りの声が飛んでくる場面もあり、そのことに理不尽を感じることもあった。 その一方で、自分の問題点に注意を促してくれる人がいると肌で感じられる場面もあり、それらが私の行動を軌道修正してくれた。 しかし30代になり、さらに40代にもなってそういう機会が減った。今、私のことを叱ってくれるのは、若い頃から私のことを知っている先輩や友人ぐらいのものだ。 私だけが叱られにくくなっているわけでもあるまい。

        叱られなくなった、叱ってもらえなくなった社会
      • 海のはじまり>オリンピックバレーボール>月曜から夜ふかし - 通りすがりのものですが

        なんかもうお腹いっぱい、オリンピックはもういいや、って感じ 月曜日はオリンピック、男子バレーボール準々決勝イタリア戦 グループリーグでは、イタリアは全出場国の中で一番良い成績、一方の日本は、準々決勝進出国の中で一番悪い成績 ランキングトツプ10の中では、ほとんど実力に差はないと思っていますが、それにしても普通に考えれば、もしも日本が勝ったらそれは大金星であり奇跡としか言いようがない でも、私としては、石川祐希選手次第ではありますが、案外あっさり勝っちゃうのではないかと思っていたのですよ 何の根拠も無いんですけどね たとえ戦力分析で劣るしても、応援しているチームが負けるなんてイメージできないし、今回も絶対に勝つというイメージしかありませんでした 試合開始が8時で、9時からはドラマを観なくちゃいけない できたら1時間で勝負つかないかな~なんて、そんな不埒な考えでいたくらいでした で、実際に石川

          海のはじまり>オリンピックバレーボール>月曜から夜ふかし - 通りすがりのものですが
        • コロナ後に変わった世界の街。私たちは何を選んで旅をするのか… - なるおばさんの旅日記

          コロナ後に世界中の色々な国々の様子が大分変わってきていることが最近話題になっています。 日本だってコロナで経済が止まるのでは?と思われた時もありましたが、なんとかインバウンドの影響などもあるかもしれませんが街が変わってしまうほどの影響は受けていないように感じます。 ここでは世界の三つの都市の悲しい変貌について書いてみたいと思います。 アムステルダム 上海 サンフランシスコ 1.アムステルダム オランダは日本と同じように「オーバーツーリズム」に悩んでいます。 ただ、日本と違うのは大麻と売春宿が合法化しているために、イギリス人などが結婚前の独身男性最後の夜にハメを外して騒ぐ街として利用されているのも大きな問題でした。 夜通し酒を飲み、大麻もあるので大騒ぎは当たり前となっていて、地元住民の生活にも支障をきたしてしまっているそうです。 アムステルダム市当局は2023年3月には、迷惑観光客を歓迎しな

            コロナ後に変わった世界の街。私たちは何を選んで旅をするのか… - なるおばさんの旅日記
          • 【日記】緊急地震速報で宮崎県の地震を知りました - 介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ

            さきほど緊急地震速報が鳴った スマホから高音のアラームが鳴ってびっくりしました 緊急地震速報です 私は2階の部屋でテレビを観ていましたが、放送内容もすぐに地震の情報に切り替わりました テレビを確認しながら、 いざという時のために1階に降りた方が良いのか、 それとも扉が歪んで開かなくならないように開けておいた方が良いのか、とか そんなことを考えていました 宮崎南部で震度6弱の速報 私が住んでいる長崎県は、震源から離れていたため、揺れも感じませんでしたが、テレビでは震度2と報じています ひとまずひと安心ですが、震源に近い宮崎県や鹿児島県はどうなっているのか 震度6弱はかなり強い揺れのはず 正直、経験がないのでどれほどの揺れだったのか、想像もつきません 1週間ほど震度6弱に注意 あまり被害が大きくならずに、皆さんが無事で居てくれればと願わずにいられません それに、これからしばらくは揺れが続く場合

              【日記】緊急地震速報で宮崎県の地震を知りました - 介護福祉士『ルドルフ』のつれづれブログ
            • 再審法改正を阻む「検察の無謬性神話」 …稲田朋美議員に聞く 「法改正の実現につなげたい」と意欲 - 弁護士ドットコムニュース

              袴田巌さんの再審判決が9月末にようやく言い渡される。袴田さんの場合、再審の申し立てから実に40年以上が経過しており、現行の制度が冤罪被害者の早期救済につながっていないとの声が高まる中、再審法改正への動きが生まれている。 6月17日には、超党派の「えん罪被害者のための再審法改正を早期に実現する議員連盟」(柴山昌彦会長)が小泉龍司法相に要望書を提出。議連のメンバーで弁護士出身の稲田朋美・衆院議員(自民党)に再審法の課題について話を聞いた。(ライター・梶原麻衣子) ●「再審請求がこれほど困難なものとは」 ――「袴田事件」などの冤罪事件を契機に、超党派の「えん罪被害者のための再審法改正を早期に実現する議員連盟」が3月11日に結成されました。 稲田:自民党からは165名、全体では324名の議員が参加しています。 昨年(2023年)3月に東京高裁が袴田事件の再審開始、つまり裁判のやり直しを決定し、10

                再審法改正を阻む「検察の無謬性神話」 …稲田朋美議員に聞く 「法改正の実現につなげたい」と意欲 - 弁護士ドットコムニュース
              • #それどこ情報?#ネット情報よ! - チャンスとティアラ+ココテン

                出演 テンちゃん(シャムキジトラMIX、7歳、女子、生後1ヶ月で保護) ミント先輩(7歳?、女子、保護したときに4歳と病院で診断されたけど、実際は年齢不明) テンちゃんそこで寝ないでよ! それワタシのランチョンマットなんですよ! お尻スタンプやめてくれ~ 猫は敷物が好きですね。 でもこれは間違ってますよね。 洗濯した猫座布団を外に干そうと玄関に一瞬置いたら乗ってました。 テンちゃん退けて そうじゃなくて~ 怒ってます。 干してるんですよ! 湿ってたのわからないのかな? ミント先輩は暑いのにいつも出窓でお日様に当って寝ます。 そりゃー直射日光浴びたら暑いと思いますよ。 ミンちゃんもっと涼しいところで寝たら? 気持ち悪いニヤニヤ顔で何言ってるんだか。 それどこ情報? ミント先輩のネット回線は30年くらい前の情報が流れているようです。 それにしても真っ白な猫はお日様の光りを跳ね返すから暑くないの

                  #それどこ情報?#ネット情報よ! - チャンスとティアラ+ココテン
                • FirefoxくんでChrome拡張機能を使いたいだろう! そうだろう! よし使おう! - すちゃらかぁん。

                  なんて頭の悪いタイトル。 直球勝負よ、どうもざれんですー。 ということで、超単純、GoogleChromeの拡張機能をFirefoxくんで動かしちゃおうぜ! って記事です。そのままだ。 恐らく検索で来てくれた方は、訳分からずだから検索したのでしょう。 ええ、私も何にも理解しておりません!! なので、こうやりゃ動く、と書くだけです(笑)。どうして動くのかは知りません!! そんな感じでどうぞ! 今回はこちらの拡張機能を動かしたい! ストアリンクーの。 昨日復活したばかりのニコニコ動画です。 その仮設版「ニコニコ動画 (Re:仮)」はログインいらずで、厳選された動画を見られるシステムでありました。復活した今消滅したRe仮の、視聴履歴が見たい! そんな願いが叶う拡張機能でございます。 これがしかし、Chrome専用! かあーっ(Firefoxくんユーザーのため息)。 がしかしかし、制作者様のろじろ

                    FirefoxくんでChrome拡張機能を使いたいだろう! そうだろう! よし使おう! - すちゃらかぁん。
                  • やりたくてやってる訳じゃなくて、最初に気付いてやってたら、誰も他にやらないから、結局自分が担当みたいにされる「あるある」すぎる話が他人事ではない「仕事を抱え込んで職場を困らせるベテランの話」

                    【公式】税金で買った本【12巻8月6日発売!】 @zeikindekatta 原作:ずいの(@zuino) 漫画:系山冏(@keiyama_k) ヤングマガジンで連載中! ヤンキーくんによる図書館お仕事漫画『税金で買った本』公式アカウントです。100万部突破で12巻8月6日発売! ハッシュタグは「#税金で買った本」でよろしくお願いいたします! magazine.yanmaga.jp/c/zeikindekatt…

                      やりたくてやってる訳じゃなくて、最初に気付いてやってたら、誰も他にやらないから、結局自分が担当みたいにされる「あるある」すぎる話が他人事ではない「仕事を抱え込んで職場を困らせるベテランの話」
                    • 「部下の当事者意識が低い」という悩み

                      私のチームのメンバーの仕事ぶりを見ていると、「上司から指示されたのでやっている」「命じられたから、ただそれだけをやる」というように、仕事に対しての向き合い方が消極的に感じるときがあります。現場の課題は1人で解決できるものばかりではないので、周りの協力が欠かせません。自分の仕事を他人事のように捉えるのではなく、自分自身の課題として主体的に取り組む姿勢を見せてほしいのです。自発的に考えて行動し、課題に取り組んでいってくれることを期待しています。メンバーにもっと主体性を発揮してもらうために、私はどうすればよいでしょうか。 チームで成果を上げるために大切なことは、いかにチームのメンバーに主体性を持たせ、積極的にチーム活動に参加させられるかです。これはリーダーの力量が問われるところでもあります。しかし、リーダーとしてメンバーへの仕事の任せ方や主体性の引き出し方について悩んでいる人は多いのではないでし

                        「部下の当事者意識が低い」という悩み
                      • 原作を読んでピンと来なかった人ほど観て欲しい映画版『ルックバック』! 心をえぐる唯一無二の作品

                        » 原作を読んでピンと来なかった人ほど観て欲しい映画版『ルックバック』! 心をえぐる唯一無二の作品 特集 この夏、熱く静かな感動を日本中にもたらしている映画『ルックバック』。原作は2021年にWeb漫画メディア「少年ジャンプ+」で公開された藤本タツキ先生の読み切りだ。 当時も大いに話題になったので、「読んだ」という人も多いと思う。異例の閲覧数を記録したほか、著名人が作品を絶賛。 筆者も例にもれず一読したのだが……実は一読しただけで終わってしまっていた。個性的で奥深い話だとは思ったものの、「身に迫る」とか「心をえぐる」というほどには文脈を理解できなかったのである。ところが。 ※以下、物語のあらすじ、登場人物、設定に関する多少のネタバレを含みます。 ・最初はピンと来なかった筆者 2021年当時も『ルックバック』は大きな話題となった。 すでに『チェンソーマン』を大ヒットさせていた藤本タツキ先生の

                          原作を読んでピンと来なかった人ほど観て欲しい映画版『ルックバック』! 心をえぐる唯一無二の作品
                        • フワちゃんの不適切投稿に批判殺到、やす子「とっても悲しい」…弁護士は「不法行為」にあたる可能性指摘(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                          YouTuberでタレントのフワちゃんが、お笑い芸人のやす子さんに向けたXの投稿があまりにも不適切だとして批判されています。 【ショックを受けるやす子】 やす子さんは8月2日に自身のXで「やす子オリンピック 生きてるだけで偉いので皆 優勝でーす」と投稿。それに対して、フワちゃんは引用ポストで「おまえは偉くないので、死んでくださーい 予選敗退でーす」と投稿したとされます。あまりにショッキングな投稿はすでに削除されましたが、そのスクショは拡散されています やす子さんは「とっても悲しい」と反応。フワちゃんも8月5日、「本当にすみません 今ここで皆さんに報告することではないのですが、言っちゃいけないこと言って、傷つけてしまいました ご本人に直接謝ります」と謝罪文を投稿しました。 フワちゃんが何も問題だと思わずに「死んでください」と投稿したのか、それとも別のアカウント(裏アカ)を利用していると勘違い

                            フワちゃんの不適切投稿に批判殺到、やす子「とっても悲しい」…弁護士は「不法行為」にあたる可能性指摘(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                          • 堀口英利スレッドに投稿されたとある地方についての書き込みまとめ|暇空茜

                            好き嫌いコムというサイトの堀口英利くんのページに とある地方の昔話とされる怪文書や その地域の住民のような書き込みが多数されました これ自体は匿名掲示板の書き込みに過ぎないものの 妙に真に迫ったものを感じたので いつか、これが創作なのか実話かの答え合わせができると信じ ここに記録を残します 以下の投稿の真偽は一切不明です 外伝 学習院地方939383.@嫌い派 2024-07-24 15:05:30 ・教えてないのに自宅マンションを知っていた ・教えてないのにバイト先を知っていた ・被害者がバイト休みの日にバイト先で同僚たちに被害者のことを聞きまわった ・スタバチケットの利用履歴から被害者の行動範囲を調べた ・ろくに会話したことないのに被害者の好きなブランドや好きなバンドを詳しく知っていた ・被害者と仲良しの男子学生の悪評をネットで匿名で広めようとした ・呼んでない飲み会の帰りに偶然を装っ

                              堀口英利スレッドに投稿されたとある地方についての書き込みまとめ|暇空茜
                            • 【書評】きりぎりす【太宰治】 - 羊を逃がすということ

                              キリギリスが怖かった。 虫全般苦手であるが、大半に抱く感情は恐怖ではなく不快感である。ところが、キリギリスという昆虫は怖い。特にその顔が怖いのだ。 その顔、まずは面長である。おたふく顔のような受け口でありながら、極端に小さな目がアンバランスで、何やらエイリアンのような不気味さを湛えている。首根っこを掴むと、ぞっとするほど傾げて抗議する。発達した顎も、鯨鬚のように細い触角も、見る者を恐怖に陥れる為に進化したとしか思えない。 ところが、この記事を書くにあたって改めて調べてみたところ、現れたのはつぶらな瞳の愛嬌のある顔ばかりだった。どうやら私が嫌っていた顔は、カヤキリやクビキリギリスと言った特定の種に限られるものらしい。 とは言えカヤキリもクビキリギリスもキリギリス科の仲間である。落ち度はキリギリス側にもあると言わざるを得ない。 という訳で、新潮文庫の『きりぎりす』である。太宰治の中期の作品群か

                                【書評】きりぎりす【太宰治】 - 羊を逃がすということ
                              • 女性囚人を殴りいたぶった末に医務室で「5時間放置」…「手あたり次第の逮捕」で刑務所は「無法地帯」へ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                イランでは「好きなことを言って、好きな服を着たい!」と言うだけで思想犯・政治犯として逮捕され、脅迫、鞭打ち、性的虐待、自由を奪う過酷な拷問が浴びせられる。2023年にイランの獄中でノーベル平和賞を受賞したナルゲス・モハンマディがその実態を赤裸々に告発した。 【漫画】「しすぎたらバカになるぞ…」母の再婚相手から性的虐待を受けた女性が絶句 上司の反対を押し切って担当編集者が日本での刊行を目指したのは、自由への闘いを「他人事」にしないため。ジェンダーギャップ指数が先進国最下位、宗教にも疎い日本人だからこそ、世界はつながっていて、いまなお闘っている人がいることを実感してほしい。 世界16カ国で緊急出版が予定されている話題作『白い拷問』の日本語版刊行にあたって、内容を一部抜粋、紹介する。 『白い拷問』連載第27回 『非人道的な拷問によって「壊された」女性…「数か月ぶり」に見る自分の姿に思わず嘔吐』よ

                                  女性囚人を殴りいたぶった末に医務室で「5時間放置」…「手あたり次第の逮捕」で刑務所は「無法地帯」へ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                • 上司、結婚願望はあるけど出会いがないため、ギター教室に通い始めたけど全く出会いが無かった話好きすぎる→「他人事じゃないぜ…」

                                  しじま @zabadak_robot 上司、結婚願望はあるけど出会いがないため、元々ギターやってたから集団のギター教室に通い始めたのだけど、上司だけ上手すぎて1番上のコースに1人だけ入れられ、講師とマンツーマンでギター習ってるって話好きすぎる

                                    上司、結婚願望はあるけど出会いがないため、ギター教室に通い始めたけど全く出会いが無かった話好きすぎる→「他人事じゃないぜ…」
                                  • かつて虐待してきた母親は「弱者」になっていた【育ちの良い人だけが知らないこと 最終回】 | かとうゆうか「育ちの良い人だけが知らないこと」

                                    マーダーミステリー作家・かとうゆうかさんの、初のノンフィクション連載『育ちの良い人だけが知らないこと』。 前回は、かとうさんの恋人が投資詐欺で逮捕されたエピソードを綴りました。 今回でついに連載最終回。かとうさんの「育ち」と切っても切り離せない、「虐待」というテーマです。 避けては通れない「虐待」の経験 目を覚ましてもすぐには起き上がれない日がある。 目を開いたまま、枕と反対の壁側にかけてあるモスグリーンの時計を見つめ、激しく脈打つ心臓に手を当てながら息を整える。そのまま数分を布団の中で過ごしてから腕の力で身体を起こすと、足元でまだ眠っている愛犬の身体に顔を埋める。 それはほとんどの場合、猛烈な悪夢にうなされた翌朝だ。 動悸が激しく、額と背中が汗ばんでいる。深夜、何かを叫び、その自分の声で一度起きた記憶がうっすらとある。これは度々起こることなのに、その苦しさに慣れることはない。 この連載が

                                      かつて虐待してきた母親は「弱者」になっていた【育ちの良い人だけが知らないこと 最終回】 | かとうゆうか「育ちの良い人だけが知らないこと」
                                    • 地震 - ノスタルジア爺

                                      宮崎地震がありました。 携帯電話が大きな音で「地震です。地震です」と言っていました。 全然、揺れていないなぁと思いました。 1分くらい経って、揺れが来ました。 家内から電話があり、心配そうな声で「大丈夫?」と聞きます。 今、車を運転中だけど、道路が揺れていると。 周りの車は、ほとんど停車しているとの事。 熊本は震度4でした。 不謹慎な話ですが、定期的に震度4の地震はあります。 慣れてしまったのか。 実は、私は「熊本地震」を体験しています。 記録によると、21時26分以降に起きたとあります。 その時刻、私はパソコンの前でネット検索などをしていました。 部屋の壁が、右に大きく傾くというか、移動するというか表現が難しいのですが 驚くように動くのです。 次は、左に同じくらいに大きく、揺れる?曲がる?移動する? 表現が難しいのですが、そのような感じでした。 私はパソコン画面を見過ぎて、錯覚を起こして

                                        地震 - ノスタルジア爺
                                      • 比較競争を潔く諦める考え方 - しょぼい人生論。

                                        周りの状況に一喜一憂することなく、自分自身のことに意識を集中させたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 比較競争を潔く諦める考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、比較競争を潔く諦める考え方をご紹介します。 世間に蔓延った情報に巻き込まれるだけでは、今の自分が何をしないかが時間の経過とともに不透明になってしまう。 幻想でしかない平均値にとらわれず、自分自身に何ができるかを冷静に考えていきましょう。 この記事を読むことで、比較競争を潔く諦める考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote できることを整理する 同調に答えはない やりたいことに挑む 当事者として生きる まとめ:比較競争を潔く諦めることで、本心から納得できる道を歩んでいこう

                                          比較競争を潔く諦める考え方 - しょぼい人生論。
                                        • じきに来る超絶多忙日。 - 39~68~46kg その間に

                                          デッカい地震で皆様大騒動で、 不安な昨日になりました。 なんだか本当は実は 南海トラフの確実な近さは秘匿されていて これを機に表面に公にしてきた、そんな 急速ぶっ込み感しか感じません(泣) お盆近くに地震と台風のWの打撃とか 帰省とかどうなるんだとか (私は仕事だけど)他人事なのに気になります。 で、仕事ですが Nちゃんは同窓会や娘さんの帰宅 Hさんは本家に駆り出されます。 本家ではヘルニアを患った方が リタイアされるそうで、 どうしてもHさんを連れて行きます。 そうした中で 二日間 凝縮するほどやりづらい予約が入りました。 こんな時は最悪に最悪は重なりやすいものです。 つまりは Nちゃんも、Hさんも居ないけど、 本来一人では受けきらない人数のお客様をさばき、 午前も午後も 私一人しか給仕は居ない(出来ない)。状態です。 当然、内職などその前後は やれはしない事でしょう。 本家に誰か救援要

                                            じきに来る超絶多忙日。 - 39~68~46kg その間に
                                          • 【定年後の歩き方】「地元でアルバイトを始めてから毎日が楽しい」63歳男性が顧客の孤独死と旅で気付いた幸せの秘訣~その2~ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                                            団塊の世代が75歳を迎える2025年はもうすぐだ。厚生労働省はこの年をめどに、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を目指してきた。目的は、高齢者が可能な限り住み慣れた土地で、自分らしい暮らしを最後まで続けることだ。とはいえ、人間は老いや病いには抗うことは難しい。 康史さん(63歳)は、看護師の妻(58歳)と東京都内に暮らしている。2人の間には30歳の息子と、28歳の娘がいるがすでに独立して2人暮らしだ。康史さんは60歳で食品会社を定年し、2年間国内外の旅を満喫する。アルバイト程度に仕事をしようと、食事の宅配を経験し、現在は惣菜店の厨房で働いている。 【これまでの経緯は前編で】 弁当を宅配していた高齢者が自ら命を絶った 康史さんは2か月間、高齢者に弁当を宅配するアルバイトをしたが、割りに合わないので辞めた。ただ、家の近所だから土地勘もあり、「こんなところに人が住

                                              【定年後の歩き方】「地元でアルバイトを始めてから毎日が楽しい」63歳男性が顧客の孤独死と旅で気付いた幸せの秘訣~その2~ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                                            • 不意打ちでグラリ - たわむれ日記

                                              晴れのちにわか雨、のち晴れ。 洗濯物を出したり引っ込めたりまた、出したりな、金曜日。 暗くなってからまた、ひと雨。 雨だれを透かして花火の音が遠くから聞こえてくる。 どこだろう? 花火会場では晴れているのかな。 今年は花火、一度しか行けなかったなと思いつつ、エアコンの効いた涼しい部屋で、もう何回目になるだろう、Abemaの”BAD HOP 1000万円生活”を観ていた。 もー大好きBAD HOP。 特に、逮捕ドッキリで八巻ケンとbarkがフリースタイルするシーン。 何度見ても楽しくって、笑いながら観ていた。 ら、グラっと揺れて、ドン!!! いきなり来た。 グラっがかなり大きくて、思わずソファから立ち上がっちゃった。 真上の電燈が落ちてきたら大惨事になる。 倒れてくるもののない場所に瞬時に移動しつつ、携帯の地震アラームがならないなと思っていると大音量で鳴り出し、同時にドン!!と縦揺れが来た。

                                                不意打ちでグラリ - たわむれ日記
                                              • 現実から逃げない考え方 - しょぼい人生論。

                                                現実逃避に必死にならず、自分が生きている今を実感したい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 現実から逃げない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、現実から逃げない考え方をご紹介します。 人生を他人事として受け流してしまえば、自分自身にできることを簡単に見失うことになります。 自身の立ち位置を把握することが、現実と向き合う準備になっていきます。 この記事を読むことで、現実から逃げない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 解釈を曲げない できることを整理する 思い込みにとらわれない 今日を実感する まとめ:現実から逃げないことで、自分にとっての今を純粋に選んでいこう 解釈を曲げない 今日という人生を漠然と解釈していれば、歪んだ見方

                                                  現実から逃げない考え方 - しょぼい人生論。
                                                • 「維新の会」の "強さ" を財政学で読みとく|ちくま新書|丸山 真央|webちくま

                                                  独自調査や財政データの分析から、大阪維新の会を徹底検証した吉弘憲介さんの新刊『検証 大阪維新の会 ―「財政ポピュリズム」の正体』(ちくま新書)。同書の書評を、社会学者の丸山真央さんにお書きいただきました。『ちくま』8月号より転載します。 「維新の会」について関西以外の友人や研究仲間からよく聞かれるのが、「どうして人気なのか」「本当にそんなにすごいのか」ということである。本書の著者も言っているように、関西以外で維新の会への関心は高くない。それでも国政選挙が近くなったり大阪発の全国ニュースが増えたりすると(最近だと万博の費用や会場の問題)、維新の会のことが頭をよぎるのであろう。そこで先の問いが投げかけられるわけである。 「どうして人気なのか」とは、要するに「誰がなぜ支持しているのか」ということである。そこで、「支持者は若年層や高所得層に限られないらしい」とか「自民党の支持層と大して変わらないそ

                                                    「維新の会」の "強さ" を財政学で読みとく|ちくま新書|丸山 真央|webちくま
                                                  • 「令和のうんこ座り」はこんなに違う。

                                                    数年前、友人の娘さんご夫婦の間にお孫さんが生まれた。以降、その成長のエピソードをよく聞かせてもらっている。 わたしには子どもを産む予定はほぼないので、小さな子どものリアルな成長過程は聞いていて本当に楽しい。 赤ちゃんはどんなふうに言葉とかを覚えていくんだろう?だとか、 保育園とかに通い始めて一気に世界が広がる頃に、どんな刺激を受けて、人間関係なんかはどんなふうに学んでいくんだろう?だとか。 地元に帰った時に従兄弟の子どもと接して一緒に遊んで、「ああ、変わってきたなあ」と思うことはあるが、それは必ずしも「日々」を反映したものではない。 だから、そのお孫ちゃんの日々の細かいエピソードは、とても興味深いのだ。 そしてお孫ちゃんを産んだ娘さんのこともよく知っているが、母親の豪快な性格を受け継いだのかなんなのか。このお孫ちゃんのエピソードは爆笑モノに溢れている。 一方で、お孫ちゃんの振る舞いや、彼が

                                                      「令和のうんこ座り」はこんなに違う。
                                                    • 「怒られが発生した」/問題の外在化, 自動詞の受身 - あたまに運動靴

                                                      最近Twitterで「怒られが発生する」というふうな言い回しをよく見かけた。怒られている対象が自分か他人かに関わらず他人事感を表現できるところがおもしろいと思う。 まず、動詞+助動詞〈受身〉の形である「怒られる」が形態論的変換(ゼロ接辞による派生(?))によって連用形と同形の名詞へと品詞転換されたと考えられると思う。そして、それが「発生した」と言っているんだけれど、"発生する"というのは「起こること、生ずること」をいう紛れもない自動詞なので、これが自分はあたかも関与していないかのようなニュアンスを表現する。では「先生が自分を怒った」というふうに言うが、「怒る」は他動詞なのかというと実はそうではない。「怒る」は感情の変化や状態を表す自動詞なので、厳密に言うと本来は「先生が自分を叱った」が正しい。「怒られが発生した」が内包する所謂"他人事感"は、受動態を名詞化して自動詞をあてがうという構造にの

                                                        「怒られが発生した」/問題の外在化, 自動詞の受身 - あたまに運動靴
                                                      • 南海トラフ -       ASDのただの主婦

                                                        以前出かけた際のブログを書き溜めていたのだが、宮崎や厚木で大きな地震もあり、南海トラフ地震発生の監視も強化させているようなので、一回レジャー記事は控えようと思う。 さて…気象庁より「正式に注意喚起」されてしまった「南海トラフ地震」。 「注意喚起」に留まったのは、「注意」という表現にした事により「直情的なパニックを避ける」意図もあるだろう。 「実は概ね予測できていたとして、素直に伝えると二次被害が懸念される」ために「徐々に危険意識を高めるように誘導している」のではないか。 という考察も過る。 後者であれば8日の宮崎県沖地震より7日後「たぶん来る」と、腹をくくっていたほうが良い気もする。 なぜなら宮崎も厚木も南海トラフも「フィリピンプレート上での地震」であるからだ。 個人的に来なきゃ来ないでそれに越したことは無いわけだから、15日頃に向けて「徐々に」備えたほうが良いのかもしれない…という危機管

                                                          南海トラフ -       ASDのただの主婦
                                                        • 『評伝 丸山眞男  その思想と生涯』その2 | 荒野に向かって、吼えない…

                                                          黒川みどり著 『評伝 丸山眞男  その思想と生涯』 その1の続き。 丸山眞男は自らを「政治的プラグマティスト」だと宣言した。「現実的な真理存在の多元性」を重視する自由主義者としては当然といえばそうだが、このような立場はしばしば現状追認に陥る。しかし、丸山が厳しく批判したのが、まさにこの現状追認であった。 一九五〇年前後の丸山を駆り立てたのには二つの要因があった。 当時、「東京工業大学の学生と奈良県下の「紡績女工」の二〇%前後が戦争を欲している」という調査があった。 「いかなる形でもあれ、日本が軍隊を持つというのはまっぴらだという、全人間的な感情があるのが、当然じゃないかと思うのです」という丸山からすれば、敗戦からわずか五年ほどでこのような状況となったのは悪夢的に思えたであろう。 「紡績女工」が戦争を望むのは戦争景気を期待してであろうし、東京工大の学生は戦時となれば理系の研究に潤沢な予算がつ

                                                          • それは私のもの(なのか?) - 『Mine! 私達を支配する「所有」のルール』|NeverAwakeMan

                                                            読書の醍醐味をふたつ挙げよう。それは固定観念を覆してくれること、そして新しい知識を現実世界に当てはめられることだ。つまり、ある本を読んで「世界変わったわ」と感じ、それから現実の色々な物事について「これ……あの本に書いてたやつやん!」となる瞬間の、あの知的興奮である。 こうした知的興奮を多く感じられる本は、いわゆる「本質本」であることが多いといえる。書かれてあることの意外性や啓蒙性が高く、それでいて日常に応用しやすい本は、それだけ物事の本質を捉えていると考えられるからだ。 所有権を巡る6つのルール最近読んだ『Mine! 私達を支配する「所有」のルール』(マイケル・ヘラー (著), ジェームズ・ザルツマン (著), 村井 章子 (翻訳))は、まさに本質本といいたくなるような、知的興奮に溢れた本だった。タイトルにあるとおり、本書は所有権にまつわる我々のルールを分類し、豊富でユニークな判例と共にわ

                                                              それは私のもの(なのか?) - 『Mine! 私達を支配する「所有」のルール』|NeverAwakeMan
                                                            • フェンシング太田雄貴の“元TBS”妻・笹川友里アナ、パリ滞在の家族写真に皮肉が集まる「勝ち組の風景」 | 週刊女性PRIME

                                                              元TBSの笹川友里アナウンサーが、8月4日にInstagramを更新しオリンピック開催中のフランス・パリでのショットを披露した。すると、ネット上では《鼻につくかんじ》《わざわざ公開しなくても良いのでは》といった違和感の声が相次いでいる。 “セレブ”アピールと受け取った人も 笹川アナは2017年にフェンシング選手だった太田雄貴氏と結婚。太田は08年の北京、12年のロンドン五輪で銀メダルを獲得。現在は国際オリンピック委員会(IOC)委員を務めている。笹川アナは太田氏との間に2子をもうけており、今回は家族4人でのパリ滞在となった。 笹川アナは「IOCメンバーとしてロスオリンピックまで任期の夫と(娘と息子)と約4週間、パリオリンピックに来ています」と報告。「完全にドメスティックで海外旅行すら苦手な私は長期で海外に滞在するのは初めての経験」と不安を吐露しつつも「日本との時差の関係で午前中は仕事をしつ

                                                                フェンシング太田雄貴の“元TBS”妻・笹川友里アナ、パリ滞在の家族写真に皮肉が集まる「勝ち組の風景」 | 週刊女性PRIME
                                                              • 一次試験多年度生の方へ - 怪傑えみりーちゃんねる

                                                                こんにちは、エミリーです。 ブログ全体の目次 主に一次試験多年度生の方向けに、一次試験対策を記します。やってほしいこと・使う教材自体は今から診断士試験を勉強する方へで記したことと同じです。 はじめに 一次多年度生の共通点 1.マインドセットが硬直しているため点数を上げる行為ではなく、自己満足となる行為をしてしまっている 2.人間とは愚かな生き物であることを無視して、愚か対策を怠ってしまっている 3.勉強=暗記だと誤解しており、瑣末な知識を積み上げるゲームだと勘違いしてしまっている ミスノートのポイント① ミスノートのポイント② 必要な知識 予告 おわりに はじめに まなび生産性向上では、二次試験多年度生でなく、一次試験多年度生の生徒様にもご参加いただいています。 一次多年度の方は、二次多年度の方以上に「バリエーションがなく、ほぼ同じ課題」でいらっしゃいます。一次試験になかなか合格できない方

                                                                  一次試験多年度生の方へ - 怪傑えみりーちゃんねる
                                                                • 友達がDIYのやり過ぎでおかしくなってしまった - 日刊のぎへっぺんブログ

                                                                  もうすぐお盆休み!俺は実家に帰って友だちと遊びます!オッヒョー!!! 昨日も友人から「お盆休みに流しそうめんしようぜ」と連絡があり、その友人のインスタを見たら、 思ってた以上にガッツリやる気でした。 ちなみにこの友人は、以前ブログで紹介した「DIYしすぎておかしくなってしまった友人」です。 これは過去のインスタのストーリーですけど、「暇すぎて高校野球見に来たけど入場券代ケチって見てるおじさんDIY」って何もDIYじゃないですからね。 DIYしすぎてDIYとそうでないものの区別がつかなくなってしまった友人。 しかし最近はまた正しい感覚を取り戻したみたいで、 このように何がDIYなのかを明確に判断できるようになっていました。(フォトボードを作って壁に飾っている様子) ところが今度は逆にDIY側に比重を置きすぎてしまったのか、 家が広い同級生がいない隙をうかがって電動工具持ち込みで1部屋丸ごとD

                                                                    友達がDIYのやり過ぎでおかしくなってしまった - 日刊のぎへっぺんブログ
                                                                  • かつてメールやLINE、SNSで相手に極めて失礼な文章を書いて送信ボタンの手前..

                                                                    かつてメールやLINE、SNSで相手に極めて失礼な文章を書いて送信ボタンの手前で指をプルプルさせて誤爆するかしないかギリギリのスリルを味わっていた自分はふわちゃんの件を他人事と思えない。

                                                                      かつてメールやLINE、SNSで相手に極めて失礼な文章を書いて送信ボタンの手前..
                                                                    • 新宿野戦病院|3話ネタバレ感想|問題点は『共感できない』ところ

                                                                      2024年7月3日から放送がスタートしたフジテレビ系テレビドラマ『新宿野戦病院』。 内容は「救急医療エンターテインメント」となっており、クドカンこと宮藤官九郎さんが脚本を担当すると今期話題のドラマです。 第3話を視聴したので、感想を書いていこうと思います。 内容にはネタバレを含みますので話の詳細を知りたくない人は注意してください。 公式あらすじ ここは新宿歌舞伎町。美容皮膚科医・高峰享(仲野太賀)はNPO法人「Not Alone」の新宿エリア代表・南舞(橋本愛)に想いを寄せている。しかしその気持ちに気づいた南は、告白する前に享を振ってしまうが、それによって二人の距離が縮まったと感じ、逆にニヤニヤが止まらない享。 そんな中、聖まごころ病院では、ヨウコ・ニシ・フリーマン(小池栄子)が働き始めたことで、お金の有り無しに関わらず、患者を優先し、今までのような働き方ができなくなったことに葛藤していた

                                                                        新宿野戦病院|3話ネタバレ感想|問題点は『共感できない』ところ
                                                                      • 「病気ライス」って何だ!?店麺多房 あいうえお(名古屋市天白区平針)

                                                                        「名物」というのは、どうやって生まれるのでしょうか。製作者側が「名物」と勝手に名乗ることもできますが、評判が伴わなければ寂しいだけです。このブログでも、特に頑張って書いた「ぜひ読んで!!」と言いたい記事に限って思ったほど伸びなかったりします。逆に、お茶濁し的に絞り出したネタが意外に伸びることもしばしばあります。 名物が生まれる条件の一つとして「人々の噂になること」が挙げられると思います。現代はSNSが発達しているので、人々の噂は特に広がりやすい環境です。そんな状況で、噂に聞いて「なんだこれ?」と思っていた料理が美味しかったら、さらに別の人に言いたくなりますよね。そして噂が噂を呼び、様々な人や場所に広がっていった結果、その料理は名物になっていくのではないでしょうか。 僕の耳にも、気になる名物の噂が入ってきました。なんでも、天白区平針のイタリアンと和食の店「店麺多房 あいうえお」に「病気ライス

                                                                          「病気ライス」って何だ!?店麺多房 あいうえお(名古屋市天白区平針)
                                                                        • 女性囚人を殴りいたぶった末に医務室で「5時間放置」…「手あたり次第の逮捕」で刑務所は「無法地帯」へ(ナルゲス・モハンマディ)

                                                                          イランでは「好きなことを言って、好きな服を着たい!」と言うだけで思想犯・政治犯として逮捕され、脅迫、鞭打ち、性的虐待、自由を奪う過酷な拷問が浴びせられる。2023年にイランの獄中でノーベル平和賞を受賞したナルゲス・モハンマディがその実態を赤裸々に告発した。 上司の反対を押し切って担当編集者が日本での刊行を目指したのは、自由への闘いを「他人事」にしないため。ジェンダーギャップ指数が先進国最下位、宗教にも疎い日本人だからこそ、世界はつながっていて、いまなお闘っている人がいることを実感してほしい。 世界16カ国で緊急出版が予定されている話題作『白い拷問』の日本語版刊行にあたって、内容を一部抜粋、紹介する。 『白い拷問』連載第27回 語り手:ヘンガメ・シャヒディ ヘンガメ・シャヒディ(1975年生まれ)はジャーナリスト、記者であり、女性の権利活動家である。何度かの逮捕歴があり、最初の逮捕は大統領選

                                                                            女性囚人を殴りいたぶった末に医務室で「5時間放置」…「手あたり次第の逮捕」で刑務所は「無法地帯」へ(ナルゲス・モハンマディ)
                                                                          • 大河の悲痛な乾き アマゾンの異変と「森の守り人」の闘い|with Planet|朝日新聞デジタル

                                                                            世界最大の熱帯雨林が広がる南米ブラジルのアマゾン。広くて果てしない大自然が直面する「のっぴきならない事態」を、写真家の渋谷敦志さんが現地取材しました。 南米ブラジルを流れるアマゾン川が、2023年10月、この120年間余りで最低の水位を記録した。無残にやせ細った大河は、地球の気候変動と環境異変の象徴だ。コロナ禍を機に、「森の守り人」たる先住民の権利擁護を掲げる政権を選び、気候変動に向き合おうとしたブラジル国民。その現状はどうなっているのか、写真家の渋谷敦志氏が現地で取材した。 むき出しの川底に大量のゴミ 前例のない干ばつでネグロ川の川底に乗り上げたままのフェリー=2023年10月、アマゾナス州マナウス、筆者撮影 大河アマゾンの川底がむき出しになり、フェリーや貨物船は陸に乗り上げ、桟橋は港から遠のいている。 あのアマゾン川でもこうなるのか。 港の船着き場からの光景に胸がギューッと締め付けられ

                                                                              大河の悲痛な乾き アマゾンの異変と「森の守り人」の闘い|with Planet|朝日新聞デジタル
                                                                            • 非人道的な拷問によって「壊された」女性…「数か月ぶり」に見る自分の姿に思わず嘔吐(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                              イランでは「好きなことを言って、好きな服を着たい!」と言うだけで思想犯・政治犯として逮捕され、脅迫、鞭打ち、性的虐待、自由を奪う過酷な拷問が浴びせられる。2023年にイランの獄中でノーベル平和賞を受賞したナルゲス・モハンマディがその実態を赤裸々に告発した。 【漫画】刑務官が明かす…死刑囚が執行時に「アイマスク」を着用する衝撃の理由 上司の反対を押し切って担当編集者が日本での刊行を目指したのは、自由への闘いを「他人事」にしないため。ジェンダーギャップ指数が先進国最下位、宗教にも疎い日本人だからこそ、世界はつながっていて、いまなお闘っている人がいることを実感してほしい。 世界16カ国で緊急出版が予定されている話題作『白い拷問』の日本語版刊行にあたって、内容を一部抜粋、紹介する。 『白い拷問』連載第26回 『「9年の独房生活」で悟った《独房の定義》…生き地獄のような環境で「当然のように鬱になる」

                                                                                非人道的な拷問によって「壊された」女性…「数か月ぶり」に見る自分の姿に思わず嘔吐(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 【定年後の歩き方】「地元でアルバイトを始めてから毎日が楽しい」63歳男性が顧客の孤独死と旅で気付いた幸せの秘訣~その2~ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                                                                                団塊の世代が75歳を迎える2025年はもうすぐだ。厚生労働省はこの年をめどに、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を目指してきた。目的は、高齢者が可能な限り住み慣れた土地で、自分らしい暮らしを最後まで続けることだ。とはいえ、人間は老いや病いには抗うことは難しい。 康史さん(63歳)は、看護師の妻(58歳)と東京都内に暮らしている。2人の間には30歳の息子と、28歳の娘がいるがすでに独立して2人暮らしだ。康史さんは60歳で食品会社を定年し、2年間国内外の旅を満喫する。アルバイト程度に仕事をしようと、食事の宅配を経験し、現在は惣菜店の厨房で働いている。 【これまでの経緯は前編で】 弁当を宅配していた高齢者が自ら命を絶った 康史さんは2か月間、高齢者に弁当を宅配するアルバイトをしたが、割りに合わないので辞めた。ただ、家の近所だから土地勘もあり、「こんなところに人が住

                                                                                  【定年後の歩き方】「地元でアルバイトを始めてから毎日が楽しい」63歳男性が顧客の孤独死と旅で気付いた幸せの秘訣~その2~ | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                                                                                • 1000年前の出来事がわかる平安貴族の日記…道長、実資、行成3人の日記が重要な史料である、もうひとつの理由 | SYNCHRONOUS シンクロナス

                                                                                  平安貴族列伝 1000年前の出来事がわかる平安貴族の日記…道長、実資、行成3人の日記が重要な史料である、もうひとつの理由 『御堂関白記』』長保二年正月十日条(自筆本)陽明文庫蔵 (倉本一宏著『「御堂関白記」を読む』講談社学術文庫より) 大河ドラマ「光る君へ」のヒットで注目を集める平安時代。意外に知らないことや思い違いに気付いた方も多いのではないでしょうか? 「書籍『平安貴族列伝』発売記念!著者・倉本一宏氏に聞く平安時代のリアル」に続き、「光る君へ」の時代考証を担当する倉本さんに、今回も学校では習わなかった、平安時代の奥深さを伺いました。 話題の書籍『平安貴族列伝』のもととなる六国史や、藤原実資、藤原行成、藤原道長3人の日記について、倉本さんが専門とする「古記録学」や、大河ドラマファンなら気になる「時代考証」について、紹介します。 正史と日記、男性と女性の日記の違い ——先生は平安時代を知る

                                                                                    1000年前の出来事がわかる平安貴族の日記…道長、実資、行成3人の日記が重要な史料である、もうひとつの理由 | SYNCHRONOUS シンクロナス