並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 296件

新着順 人気順

休憩の検索結果41 - 80 件 / 296件

  • 万博・海外パビリオン 簡易型への移行進まず、日本が数十億円負担 | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博の海外パビリオンについて、参加国による自前建設から日本国際博覧会協会が建設を代行する簡易型への移行が進まず、建設費を回収できないとして、日本側に数十億円規模の費用負担が生じる見通しになった。19日、複数の協会関係者が明らかにした。2度の増額を経て最大2350億円となった会場建設費の枠内で捻出する方針で、27日に開催予定の理事会で承認を求める。 参加国が自前で建設する「タイプA」は当初、約60カ国が希望していた。しかし、資材や人件費の高騰で建設業者との契約が難航。協会によると、13日現在、52カ国中31カ国が着工したが、12カ国は建設業者が決まっていない。 協会は工期短縮の切り札として、簡易型の「タイプX」を提案。Aからの誘導を目指して9棟を建設中だが、移行を決めたのはブラジルなど3カ国にとどまる。一方、協会が用意する共同入居型の「タイプC」には5カ国が移行した。Xの

      万博・海外パビリオン 簡易型への移行進まず、日本が数十億円負担 | 毎日新聞
    • 乗客は立ち入り禁止? 飛行機内の隠された場所「クルーレスト」を紹介

      ボーイング787の操縦席の裏にあるパイロット用のレストルーム/Roslan Rahman/AFP/Getty Images (CNN) ワイドボディー機には、パイロットや客室乗務員が長時間のフライト中に休憩する「クルーレスト」と呼ばれる場所が複数ある。乗客はいかなる状況でも立ち入ることはできず、人目につかないよう隠されている。 位置は航空機によってさまざまだ。ボーイング787やエアバスA350などの新しい航空機では客室の上、胴体上部にある。古い航空機では貨物室内や客室内にある場合もある。 クルーレストは2種類ある。一つはパイロット用で、通常は操縦室の上にあり、2台の寝台とリクライニングシートが備えられている。もう一つは客室乗務員用で、通常は6台以上の寝台があり、機体後部の厨房(ちゅうぼう)設備の上にある。 カプセルホテルのよう クルーレストの主な構造は規制当局によって決められている。寝台の

        乗客は立ち入り禁止? 飛行機内の隠された場所「クルーレスト」を紹介
      • ご機嫌とり - 合格医学部の日記

        半額品を利用して オクラ麺つゆ漬け、はんぺん、納豆、小松菜としめじと油揚げ味噌汁 塩野菜ラーメン 肉わかめうどん、もやしちくわきゅうりの梅ポン酢あえ、手羽大根煮、冷奴 昨日は何もしない!と決めて、朝からTV東京のアプリで初恋ざらりとラブコメの掟をダラダラと見てたら、気持ちが沈んでいくような感じがして💦 夕方、娘のアパートに行こうかな? 温泉1人で行くって行ってたから、温泉で待っていようかな?と悩みつつ、たまには1人でゆっくりさせようと思い止まりました。 親子といえども、気は使いますから、たまには自分のペースで温泉でゆっくりするのも大切ですから😌 何もしないっていうのは、いつもフルに働いている人たちには休憩になっていいかもしれないですけれど、私のように日頃ゆったり過ごしてると、精神的によくないようです🙄💦 慌てて、夕方スーパーへ買い物に行き、夕飯用意をしてバタバタしてるうちに、気持ち

          ご機嫌とり - 合格医学部の日記
        • 長崎県は西海市、大瀬戸エリア釣行。

          こ・・・これは!!あたし達おかま釣り師の心を鷲掴みにしてくれるじゃないの!!釣れない時ははっきりと状況を的確に教えてくれる。このささいなやり取りが、おかまの心を掴むのよ! 予約お願いしますわよ。もうこうなったら船長におまかせよ。野となれ山となれ。正直船長さんにおまかせだわ。ついでのわがままで、「おかま二人なので、できるだけ足場の良いところにお願いします。」とお願いすると快く承諾してくれた。 そうして、上げてもらったのが 出港地を出てすぐの『五郎ケ島』という島の東側の磯。何だか、桃太郎さんが鬼退治にでも出かけそうな島の名前だけど、磯の雰囲気はすこぶる良い。 希望通り、足場は最高に楽ちんな場所。 ただ、この磯、猛烈に潮が早い。 まるで川が流れるかのように、じゃんじゃか仕掛けが流される。 面白いじゃない・・・。あたしの腕の見せ所じゃないの。この激流を制してこそ、おかまの中のおかまってもんだわ。か

          • 温泉スタンプラリー きりしまゆ旅♨️③ 旅行人山荘 鹿児島県【霧島温泉】 - 🍀tue-noie

            きりしま ゆ旅の第3か所目は、 我らが旅行人山荘 きりしま ゆ旅とは何ぞやという方はこちら⬇︎をどうぞ。 www.tue.tokyo 鹿児島県霧島には5つの温泉地があり、旅行人山荘は、霧島温泉郷にある温泉宿です。 霧島温泉郷 ⬅︎ 旅行人山荘 霧島神宮温泉郷 妙見・安楽温泉郷 日当山温泉郷 国分・隼人その他 人気の旅行人山荘 言わずと知れた霧島の有名温泉、旅行人山荘。 頻繁に泊まりに来ているのだから、わざわざ立ち寄り湯しなくてもと思わなくもないのですが、 宿泊が取れなかった時には、立ち寄り湯だけでもして帰りますよ。 霧島温泉 霧島 旅行人山荘 posted with トマレバ 鹿児島県霧島市牧園町高千穂字龍石3865 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル 料金は、大人 600円/子供 300円 ここは子どもたちもお気に入りの場所。喜んで温泉に入りま

              温泉スタンプラリー きりしまゆ旅♨️③ 旅行人山荘 鹿児島県【霧島温泉】 - 🍀tue-noie
            • 虫が苦手でも大丈夫😆ぐんま昆虫の森で昆虫探検!🐛🦋 - 双極性障害だけど楽しく生きる

              こんにちは❗️まーめたるです。 友人と1泊2日で観光に行きました。場所は・・ 群馬県桐生市(1部、栃木も含まれます)になります。 前回の記事でコメントを下さった方、場所を考えて下さった方・・ すみませんでした〜!🙏😆🙏 「あの写真で当てろ」なんて・・超難問でしたね😅 ということで「桐生観光」を今日から書いていきたいと思います🙇‍♂️観光初日に巡った所は2ヶ所、今回は「ぐんま昆虫の森」を紹介します〜🦋 出発は「8時ちょうどのあずさ2号🎵」ではなく・・ 特急リバティ両毛号に乗ります🚄 座席には多くの「木目」が使用されており、シートは「江戸紫」のような配色で独特な柄が旅行気分を盛り上げてくれます🌟 約2時間で終点の「赤城駅」に到着し、そこからはタクシーで10分ほどで「ぐんま昆虫の森」に着きました。 ぐんま昆虫の森「入口」です✨ 実は私・・ 虫、苦手っす🕺 修学旅行生はあんなに

                虫が苦手でも大丈夫😆ぐんま昆虫の森で昆虫探検!🐛🦋 - 双極性障害だけど楽しく生きる
              • 本業→派遣→シェアフル→タイミーの黄金ロードで働いてみた感想。 - タキオン0622のブログ2

                こんにちはタキオンです。 月に2回は土曜日休みなので普通にタイミーでレンタカーの仕事を入れてました。 金曜日に何気にシェアフルを見てると ↓ takion0622.hateblo.jp takion0622.hateblo.jp 朝4時〜7時の仕事があったんですよ。 レンタカーは9時〜18時! takion0622.hateblo.jp takion0622.hateblo.jp うん? これは面白そう。 この日は夜に派遣の仕事が入ってます。 黄金ロードチャレンジしてみるか? って思う間もなく ポチっとしてしまってました。 初シェアフル。 本業→派遣→シェアフル→タイミーのコース。 コース料理みたいな感覚! ゾクゾクしますね(笑)。 やれるのか? おい タキオン? そう言われてる感覚におちいり自分によってましたね(笑)。 チャレンジ開始! ってか仕事開始ですね~。 本業はいつも通り終わり、

                  本業→派遣→シェアフル→タイミーの黄金ロードで働いてみた感想。 - タキオン0622のブログ2
                • 過去の津波浸水区間/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊14 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                  これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 給油タイム 青森県八戸市 青森県三沢市にある”三沢市民の森温泉浴場”にて破格のお値段で入浴を済ませた僕たち。 さっぱりしたところで再び移動の再開です。 南に向かって進んでいるのですが、看板には八戸や宮古、久慈などの地名が多くなってきました。 八戸は青森県の南東にある町、そして宮古は岩手県の中心から海沿いに面した広い場所です。 今回の旅での折り返しその1パートでは、宮古のような太平洋側に面した街に訪れながら関東を目指していくことになります。 因みに先に書いておくと、折り返しのその1パートは青森県から関東北部、パート2は関東から関西となっていますね。 タイトルにもある通り、本州の北端と南端を目指す旅なので、後半ルートの一番の目的地は南端の和歌山県です。 ただまぁ、こ

                    過去の津波浸水区間/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊14 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                  • 京都水族館 - 合格医学部の日記

                    鉄道博物館の後は、近くのお決まりの京都水族館へ。 年間パスポートを持っていますが、もう元はとれてます😅 大好きなオオサンショウウオ(写真下の子は5歳)をじっくり観察する娘を見る私。 イルカショーも見ました。 今回初めて見たペンギンのごはんやり。 きちんと1匹ずつ、何グラムのアジを何匹と書き込みながらあげるのには驚きました。 私はオオサンショウウオのTシャツ着用😊 持っているぬいぐるみは、今回新たに購入したもの。 何匹目でしょう?😅💦 水族館一周して、鉄道博物館と水族館の間にある市電カフェで休憩しました。 娘はソフトクリーム、私はビール🍺 オオサンショウウオが飲みたい!って言うので🤭 暑かったので、美味しかったです。 休憩後、また水族館へ戻り、もう一周しました😆 夕飯は駅前のイオンの一風堂でラーメンを。 福岡県出身の私、実は一風堂初でした。 高菜と紅生姜入れ放題が嬉しい😆 ラ

                      京都水族館 - 合格医学部の日記
                    • 新緑の上高地を巡る絶景ハイキングを満喫してきました。 - でぃろぐ|カメラと旅する

                      5月下旬、人生で一度は行きたい日本の絶景として知られる「上高地」に行ってきました。 新緑が始まる上高地をシネマティックなショートフィルムにまとめました。 新緑の上高地を巡る絶景ハイキング|YouTube4K動画 今回の絶景ハイキングコースは、さわんどバスターミナルに車を停めて、バスで大正池まで行き、河童橋と明神橋を目指すコースです。 バスで細い道をぐんぐん進むと、大正池が目の前に現れます。大正池の姿が見えたバス車内の盛り上がりは、これからの旅への期待感を一気に引き上げます。 まだ雪が残る穂高連峰の全景を望むことができました。 透き通った空気が漂う大自然のオアシスに癒されます。 大正池ですが、朝は靄(モヤ)の幻想的な景色が広がるそうです。 今回は朝イチで行く予定でしたが、急な雨予報で悩んでしまい、結局11時半頃に到着。 天気は回復し、青空の広がる最高のハイキング日和でした。 散策道は整備され

                        新緑の上高地を巡る絶景ハイキングを満喫してきました。 - でぃろぐ|カメラと旅する
                      • RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_

                        RubyKaigi 20024 RubyKaigi 2024おつかれさまでした! 沖縄から帰ってきてはや一週間余り、ようやく今年のRubyKaigiが終わったという現実を受け入れられるようになってきました。 海が綺麗でしたね ありがたいことに、わたしは今回もsocketライブラリのHappy Eyeballs Version 2(以下HEv2)対応を題材に登壇の機会をいただきました。 rubykaigi.org また今年は勤務先のエス・エム・エスがブースを獲得したので、初めてスポンサーとしてブースに立つこともできました。 この記事ではRubyKaigi 2024に至るまでと、それからRubyKaigi 2024会期中の出来事について振り返ってみたいと思います。 ※とんでもない長文ですがご容赦ください Happy Eyeballs Version 2 対応socketライブラリ開発日誌 上記

                          RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_
                        • 防波堤に衝突したフェリーに乗っていた記録(乗客も船員も全員無事でした) - 醤油手帖

                          2024年6月1日に、姫路港を出港した小豆島行きのフェリー「第五おりいぶ丸」が防波堤に衝突するという事故がありました。 www.kobe-np.co.jp このフェリーに乗っていたので、そのときの様子を忘れないうちに記憶しておこうというのがこのエントリです。なお、強調しておきたいのですが、我々を含む乗客184名と船員6名には怪我はありませんでした。全員無事だからこそ書けているということはご了承ください。 事故が起きたのは9:55〜56頃 当日は姫路港を午前9時40分発のフェリー「第五おりいぶ丸」に乗り込みました。1Fを車庫とすると、2Fが客室フロアというか、たくさんの椅子やテーブルがあって、くつろげるようになっています。3Fが甲板のようなもので、風を感じながら航行を楽しめるようになっていました。 席を確保したあとは、割とすぐに甲板へ。海の写真やら、遠ざかる港の写真やら、停泊している他の船の

                            防波堤に衝突したフェリーに乗っていた記録(乗客も船員も全員無事でした) - 醤油手帖
                          • 久しぶりに🏓 - 合格医学部の日記

                            昨日はこの間ダブルスを初めて組んだペアの教員の方に頼まれて、2つの市の合同練習で指導を頼まれた息子。 すると偶然、中学高校時代のダブルスペアの子が岡山から実家に帰省していて、その子も参加。 久しぶりの再会に、2人はニコニコしながら打ち合っていました😊 卓球友情って永遠に不滅です💕 送迎した私と相方のママさんも久しぶりに再会 お野菜頂いちゃいました😆 久しぶりだし、おしゃべりしがてら、ちょっと見て行く?ということになり、2階観覧席で2時間ほどおしゃべりしながら見てました。 中学高校時代は毎週末朝9時から17時まで一日観覧していました。 土日続けてもありました。 よく一日観てたよねー、この感じ懐かしいねーと盛り上がりました。 2時間見ていて気づいたのは、休憩時間、2人が時間を惜しむかのように打ち合っていて、あー、2人って本当に卓球好きなんだな☺️ってこと。 だから2人上手くなったんだな

                              久しぶりに🏓 - 合格医学部の日記
                            • 忘れ物したらおかわり禁止? 学校の「独自ルール」は試行錯誤 | 毎日新聞

                              忘れ物を繰り返したら給食のおかわり禁止――。埼玉県桶川市にある中学校の一部クラスで、こうした「ルール」が校則とは別に設けられていたことが毎日新聞の取材で判明した。学校生活の問題を解決しようと、クラスごとに独自のルールを考える取り組みの中で生まれたという。生徒たちの声を反映している半面、戸惑う生徒や疑問視する保護者もいて、学校の試行錯誤が続いている。 この学校の男子生徒(13)は昨春の入学早々、校則が列挙されたプリントを受け取った。続いて担任教諭から数々の「ルール」を口頭で告げられ、その内容に驚いた。 「忘れ物を複数回したら給食のおかわりをしてはならない」 「班の全員が次の授業の準備ができるまで(授業間の)休憩に入ってはならない」 男子生徒によると、ルールを破ったら担任に報告がいくことになっていたという。自身は次の授業の準備が遅れ、トイレに行かせてもらえないことがあった。 「生徒同士で監視し

                                忘れ物したらおかわり禁止? 学校の「独自ルール」は試行錯誤 | 毎日新聞
                              • 破格の銭湯に驚愕、そしてここからは/九州から軽で親子車中泊13 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです さらば大間崎 本州最北端を出発 前日の夜に到着してから様々な景色を見せてくれた大間崎。 名残惜しいですがそろそろ出発です。 今回の車中泊の旅ではおおまかに3つの目的地がありますが、その内のひとつが大間崎でした。 お次はここから暫く南下したところですが、そこに至るまでにちょこちょこと寄り道をしながら進みたいと思います。 というわけで、車中泊の旅4日目の移動のスタートです! むつ市、そして東通村へ さて、これまでは地図にあるように半島の左上に滞在していました。 で、そこに至るまでのルートはこのような感じだったのですが、前にも書いた通りせっかく知らない土地を進むのなら行きと帰りは違うルートで進みたい。 なので帰りは北側のルートを進みつつ… 半島の右端を目指したいと思い

                                  破格の銭湯に驚愕、そしてここからは/九州から軽で親子車中泊13 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                • 平日の休暇の良い過ごし方。 - ネコオフィス

                                  いつもは二日酔いで寝てるよね!(つば九郎) 平日に休暇を入れた時は、前日に飲みまくり休暇は二日酔いで終わってしまうのがいつもの事でしたが・・・ 飲む量も考えるようになった! 西国巡礼の旅 第二十七番 書寫山 圓教寺 第二十六番 法華山 一乗寺 第二十五番 御嶽山 播州清水寺 しっかりお留守番出来るようになったよ! 令和6年6月6日 飲む量も考えるようになった! 昨日の焼き鳥屋さん! この赤い看板と提灯を見るとワクワクするものです! 久々に焼き鳥屋さんで飲んで、帰宅して、早々に寝ました。 今日はせっかくの休暇を取ったので、有意義に過ごせるように。 父ちゃんも私も飲む量をセーブして(とはいえ、生ビール5杯飲みましたが・・・) 今日は朝から姫路まで行って来ました! 西国巡礼の旅 第二十七番 書寫山 圓教寺 第二十六番 法華山 一乗寺 第二十五番 御嶽山 播州清水寺 本日は姫路まで。バイクで行って

                                    平日の休暇の良い過ごし方。 - ネコオフィス
                                  • カンファレンスの”体験”のデザイン -かりゆしウエアの舞台裏- | RubyKaigi 2024|ゆっきー | Yuki Haruyama

                                    めんそ〜れ!「B/43(ビーヨンサン)」を提供するスマートバンクでコミュニケーションデザイナーをしているゆっきー(@yuki930)です✋ 2024年5月に沖縄で開催されたRubyの国際カンファレンス「RubyKaigi 2024」で、同僚のmmitoさんと共にRubyKaigi 2024カンファレンス全体のデザインを担当させていただきました。 沖縄らしさを表現した今回のビジュアルの制作過程については、せひmmitoさんの記事をご覧ください! RubyKaigiでは、毎年デザイナーが入れ替わる方式が採用されており、RubyKaigi 2024ではmmitoさんと私の2名体制でデザインを担当しました。 歴史のあるカンファレンスなので、歴代デザイナーのみなさんのさまざまな試行錯誤がチームに経験として積み重ねられています。 私の記事では、カンファレンスの体験のデザインにフォーカスをあて、今年の制

                                      カンファレンスの”体験”のデザイン -かりゆしウエアの舞台裏- | RubyKaigi 2024|ゆっきー | Yuki Haruyama
                                    • サバ猫と小鳥 - やれることだけやってみる

                                      畑猫、サバ。 外で作業をする人間を眺めるのが大好き。 日差しが厳しいこの時期、涼を求めて木陰にいます。 萩の陰。 モクレンの陰。 草の陰。 茂っているとはいえ、草の陰はさすがに狭い。 油断するとはみ出します。 ころりんころりん。 直射日光浴び放題です。 一番のお気に入りはボケの茂み。 木立の下にぽっかり空間がありまして。 すっぽり潜むと外からは見えません。 あまりに人間が気づかないので、ときおり ^・△・^ ここにいるんだけど。 と、にゃーにゃー主張してきます。 ^ー_ー^ サバは見ている。 さようか。 ゆっくりしていなされ。 このボケの茂み。 小鳥たちの休憩スポットでもあります。 以前ここに、シジュウカラっぽい鳥が巣を作っていました。 それをサバが片っ端から狩ったことがあります。 *二年前の記録 kaedeya.hatenablog.com あれからサバもおとなになりました。 鳥の声を聞

                                        サバ猫と小鳥 - やれることだけやってみる
                                      • ここ最近の出来事 - 素直な天邪鬼

                                        みなさん こんにちは いつも、素直な天邪鬼のブログを読んでいただき 真にありがとうございます🙏✨ そして、たくさんのスター⭐ ブックマークコメントもありがとうございます🙏✨ 感謝感激です🤗✨ 本日は まとまりのない内容です😅 タイトルのように 最近、起きた出来事を書きました しかも 長いブログになってしまいました💦 なので ザッと!ザザザーっと! 飛ばし読みしてください🤣 それでは はじまりはじまり~ 足の親指を骨折した友達 足の親指を骨折した友達と電話で話しました akiko42life.hatenablog.com 骨折してからLINEはするものの 電話で話してなかったので長電話📞になりました 友達は鬱でメンタルクリニックに通院してます 真面目で自分より人を優先する優しい人 足を骨折したときも我慢して 仕事を2時間半続け痛みに耐えられなくなって (やっと)帰らせてもらった

                                          ここ最近の出来事 - 素直な天邪鬼
                                        • 本州最北端の大間崎テントサイト駐車場で車中泊/親子車中泊11 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                          これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 本州最北端の道の駅を出発 さて、道の駅かわうち湖を出発。更に北を目指して進みます。 ルート的にはこのような感じ。 ひたすら海岸線をまっすぐ進むので楽なように見えます。が… 拡大するとこうなる、めっちゃ峠道(笑) これが目的地ギリギリの場所まで続くのでややハードですが、無理なく事故なく進んでいきましょう。 山道をウネウネ。個人的にはウネウネよりも突如出てくるかもしれない積雪が怖いところ。 たまに出てくる町並みに安心。 でもすぐに峠道に戻ってしまいます。その繰り返しでまずは海岸線沿いへ。 海岸線に近づくといかにも港町っぽい、漁港が近くにあるんだろうなという雰囲気の集落が出現。 …どう表現したら良いのだろう、伝わりにくい抽象的な文章になってしまった。 あと路駐が凄かっ

                                            本州最北端の大間崎テントサイト駐車場で車中泊/親子車中泊11 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                          • ジャングルポケットの不運、そして断絶 ~劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』~ - In Jazz -What's Going On-

                                            『いつの時代もヒーローとは孤独なものである』 どこの誰が言ったかは分からないが、いつの間にかヒーローの常套句となっているフレーズだ。 2024年5月24日に公開となった劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』(以下、『劇場版ウマ娘』)の主人公、ジャングルポケットにもこの常套句が当てはまるだろう。少なくともこの記事を書いている筆者自身はそのように感じている。そして、この常套句そのものがジャングルポケットというウマ娘の不運を表しているとも。 ウマ娘─── 彼女たちは走るために生まれてきた 時に数奇で、時に輝かしい歴史を持つ別世界の名前とともに生まれ、 その魂を受け継いで走る───それが彼女たちの運命 この世界に生きるウマ娘の未来のレース結果は、まだ誰にも分からない 彼女たちは走り続ける───瞳の先に在るゴールだけを目指して ~「ウマ娘」アニメシリーズより駿川たづなの前口上~ さて、『劇

                                              ジャングルポケットの不運、そして断絶 ~劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』~ - In Jazz -What's Going On-
                                            • 救急車で運ばれる実績を解除 - Lambdaカクテル

                                              実績を解除なんてユーモラスに書いていますが本当はこんなの解除したくないし救急隊員だってなるだけ運びたくないしお医者様は来てほしくないに決まっているけど運ばれてしまった以上はユーモラスに書いてやろうというわけです。医療システムに感謝。 ジムで運動した後でジュース飲んで休憩していたら急に眩暈がしてきて気分が悪くなってきた!目の前が見えなくなっていく!気張ってもぜんぜん良くならない!ンーこいつは倒れるやつだ!と分かったのでたまたま近くにいたお兄さんに救急車呼んでクレメンスンゴやで・・・みたいなことを丁寧に言ってたらその通り気絶して倒れてしまった。隊員がやってくる頃には意識復活してたけどおとなしく搬送されることに。気絶している間に15cmくらい腕を切ってしまったのか血が出ていたので隊員がたまげていた。お兄さんありがとう。 歩けたので地階まで歩いてからストレッチャーに載せられて救急車にスロットインし

                                                救急車で運ばれる実績を解除 - Lambdaカクテル
                                              • 参加者2000人超え! TypeScript大規模カンファレンス「TSKaigi 2024」レポート | gihyo.jp

                                                参加者2000人超え! TypeScript大規模カンファレンス「TSKaigi 2024」レポート 2024年5月11日、中野セントラルパークカンファレンスにてTSKaigi 2024が開催されました。TSKaigiは今年初めて開催されたTypeScriptに特化した技術カンファレンスです。前身もない、完全初開催にも関わらずチケットはタイムテーブル公開前に完売。オンライン参加者も含めると2000人を超えるなど、とても注目度が高いカンファレンスとなりました。 今回筆者は運営スタッフとして参加しました。この記事では、TSKaigiがどのようなイベントだったのかに触れたうえで、当日の模様をレポートします。 TSKaigiついて TSKaigiは、日本最大級のTypeScriptをテーマとした技術カンファレンスです。コロナ禍で様々なオフラインイベントが打撃を受ける中、TypeScriptを扱うエ

                                                  参加者2000人超え! TypeScript大規模カンファレンス「TSKaigi 2024」レポート | gihyo.jp
                                                • 学校や塾では学べない事が沢山あるというけれど、学校や塾でしか学べない事もあるんだよね。 - タキオン0622のブログ2

                                                  こんにちはタキオンです。 お昼の休憩中に色々な話になります。 その中で先輩が学校以外で学んでないんだろうと言う発言に少しだけ違和感を覚えました。 確かによく言いますね〜。 学校で学べないことを学ぶことも大切だとか。 尾崎豊も確か似たような事言ってたような(笑) どちらかと言うと私も学校以外で学んだことはたくさんあります。 でも、考え方変えると 学校や塾でしか学べないこともあるんですよね。 それは勉強です。 基礎学力。 それと集団生活ですね。 最低限は学校で身につけましょう。 国によっては勉強したくてもできない国などたくさんあります。 私達は恵まれてる! ただちょっとだけそれが言いたくなったんで書きましたとさ(笑)。 娘にもしっかり伝えていきたいと思います。 takion0622.hateblo.jp takion0622.hateblo.jp 今日は授業参観です。 私は仕事で行きませんが

                                                    学校や塾では学べない事が沢山あるというけれど、学校や塾でしか学べない事もあるんだよね。 - タキオン0622のブログ2
                                                  • メイド喫茶の奥で【TSF、入れ替わり、熟女、メイド服】 - 女装写真をイラストに

                                                    裕也(ひろや)は、ごく普通の大学生だった。 日々の講義にバイト、そして少しの自由時間。それが彼の日常だった。 そんなある日、裕也は大学帰りに友人に誘われてメイド喫茶に立ち寄った。 「ここ、結構評判いいんだよ」と友人の佐藤が言う。 裕也は興味半分、不安半分で店内に足を踏み入れた。 明るく活気のある店内では、可愛らしいメイドたちが客を迎え入れていた。 その中に一人、年配の女性が混じっていた。 彼女は他のメイドたちと同じ制服を着ていたが、どこか浮いているように感じた。 閉店後、裕也はその年配のメイド、真理子(まりこ)に呼び止められた。 「ちょっとお話があるの。ついてきてくれる?」と彼女が言う。 裕也は戸惑いながらも彼女について行くことにした。 バックルームに入ると、真理子は深刻な表情で話し始めた。 「裕也君、私は実は普通の人間じゃないの。魔法で若返りの力を得て、この身体を保っている。でも、その力

                                                      メイド喫茶の奥で【TSF、入れ替わり、熟女、メイド服】 - 女装写真をイラストに
                                                    • 鈴鹿PA(三重)で車中泊!/新名神高速道路 関西地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                      鈴鹿パーキングエリア(三重県鈴鹿市)に行ってみた!! こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。 もりりんパパの車中泊記事TOPページもりりんパパの車中泊記事TOPページです。 こちらから様々な旅記事をご覧下さい! 今後も過去20年以上の車中泊記事を随時更新していきます。 ★各種トップページはこちらからどうぞ育児マンガTOP車中泊TOPきょうだい児TOPウーマンエキサイト...syatyuhaku-moririnpapa.com これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。 ※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。 詳細データ どこにあるSA(PA)? 鈴鹿(すずか)パーキングエリアは三重県鈴鹿市にある新名神高速道路のパーキングエリア。 2019年(平成31年)3月17日に運用開

                                                        鈴鹿PA(三重)で車中泊!/新名神高速道路 関西地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                      • 「視力回復トレーニング」に意味はあるのか?

                                                        視力の悪い人にとって、目を手のひらで押して圧力をかけたり、目をぐるぐる動かしたり、あえて度の合わないメガネで文字を読んだりすることで視力が回復すると主張する「視力回復トレーニング」は魅力的に思えます。ところが、マサチューセッツ大学チャン・メディカルスクールの眼科学准教授であるベンジャミン・ボッツフォード氏が、「視力回復トレーニングに科学的な根拠はない」と解説しています。 Eye exercises to improve sight – is there any science behind them? An ophthalmologist explains why you shouldn’t buy the hype https://theconversation.com/eye-exercises-to-improve-sight-is-there-any-science-behind-

                                                          「視力回復トレーニング」に意味はあるのか?
                                                        • 軽貨物宅配ドライバーを始めて3ヶ月経過しての振り返り - ごろごろ

                                                          軽貨物ドライバーに転職して3ヶ月経過しました。 無事に3ヶ月乗り切れたことにまずは第一歩を踏み出せたかなと感じます。 独り立ち初日に誤配を1度出してしまいましたが、その後は仕事にもだいぶ慣れてきてある程度仕事を楽しめるようにもなりました。 軽貨物ドライバー最初の頃と3ヶ月経過でどう変わったか。 これから軽貨物ドライバーに転職を考える人たちの少しの参考になるように、まずは3ヶ月間を振り返る記事を書いてみようと思いました。 1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目 あとがき 1ヶ月目 初日配達完了130個(誤配1) 2週間後に配完150個 1時間あたり13~14個程度の配完 積み込み方が確立されていないため滅茶苦茶な車内 そして毎日芋掘り 筋肉痛バキバキ 俗に言う、「稼げるエリア」担当になりました。 配完個数は初心者にしては良かったと思います。 とはいっても11時間近くほぼノンストップです。 ということは

                                                            軽貨物宅配ドライバーを始めて3ヶ月経過しての振り返り - ごろごろ
                                                          • 救いか追い討ちになるかわかんないけど 過去にメンズエステ数店で働いてい..

                                                            救いか追い討ちになるかわかんないけど 過去にメンズエステ数店で働いていた者として、メンズエステという場所がどんなところか知っておいたほうがいいのではないかと思う 最大限好意的に見ると、旦那さんは浮気をしないように努力しているように思える メンズエステのコンセプトは「セクシーなセラピストによる、ギリギリ性的でない(しかし、それ以上を期待させる)マッサージ店」だ 内容は、店舗によって違いはあるだろうが、おおよその店は男性が紙パンツで横たわり、女性の方から身体を密着してのオイルマッサージやストレッチを行うスタイル。 女性の服はタイトめで胸が空いたミニワンピかセットアップが多い。水着の店もあるみたいだけど少ない 抜きや性器への接触はなく、男性の方から女性に触ってもいけない店がほとんど 予約時間の7割は背中や足の一般的なマッサージや指圧を行い、残りの時間で通常の店では触られないようなところまで触るギ

                                                              救いか追い討ちになるかわかんないけど 過去にメンズエステ数店で働いてい..
                                                            • 【埼玉県・東松山市】高坂サービスエリア下りで欲張り串 - 旅のRESUME

                                                              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 5月8日に初孫が誕生しました。 里帰り出産ではないので、6月3~5日にこちらから会いに行きました。 予定はあくまで予定 会いに行く日程で、在宅介護をしている父をショートステイに、、、と予約をしていたら、まさかの入院。 そして、 6月に初孫と初対面~💕と思っていたら 5月下旬に 「睡眠不足で限界」 と娘夫婦がベビーちゃんを連れてやってきました(・_・;) という訳で、既に初対面は済ませてました。 そして、2晩旦那君とベビーちゃんと川の字で寝て、寝て、寝たけど、、 眠れないー!(;''∀'') 旦那君「あああ!天使ちゃん(昼)が悪魔ちゃん(夜)に変身するー」(笑) 3時間毎にミルクを飲みます(*‘ω‘ *)夜行性でよく泣きます。 娘夫婦は別室でよく眠れたようです。 今回は2泊3日でビジネスホテルに泊まりました。 記事は旅行記とせず、単発形式で行っ

                                                                【埼玉県・東松山市】高坂サービスエリア下りで欲張り串 - 旅のRESUME
                                                              • あんた達、勉強しなさい! - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                ……友引前日の夕べ JK達の期末テスト勉強…… 昨日の夕方、休憩の為に事務室に入ると華怜ちゃんと涼花ちゃんが勉強中。 学校に通っている人達は、もうすぐ夏休み… しかし 彼女達は夏休み前に期末テストがあるからね 専務と受験部隊の女の子社員に、業務として強制的に勉強させられてるの 昨日は私のウチのノエちゃん含めた6ニャンコとダックスの大吉ちゃんが健康診断で来ていて 故にテーブルの上にはニャンコ達が鎮座し… 教科書やらノートの上にニャンコが乗って(猫)の手を貸している(=^..^=)ミャー これね、この間専務に 「期末テストの勉強しなさい( ̄△ ̄)」 って言われたんだよ 先の中間テストも受験部隊の女の子社員が勉強をみたんだけど、 それでなのか、二人とも学年20番以内に一気に成績が上がったの で……なんか見ていて面白いんだよね 「一度上がった順位が下がるなんてのは恥ずかしいから勉強します~」って結

                                                                  あんた達、勉強しなさい! - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                • 「Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー」まとめ

                                                                  2024 年 6 月 14 日、Google 渋谷オフィスにて Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー が開催されました。 CTTN #16 は、開発者のみなさんがパスキーの基本について学び、よくある疑問を解決できることを目指したイベントです。 FIDO Alliance メンバー企業でアクティブに仕様策定に参加しているエキスパートの皆様がご登壇されました。 資料はこちらに公開されています:Chrome Tech Talk Night #16 パスキー 以下はClaude Sonnet 3.5 によるまとめとNotta.ai によるまとめをもとに若干手を入れたものです。なお、私はこの分野は素人なので、間違いがあると思うので、その場合はご指摘いただければ幸いです。 Chromeテックトーク16 – パスキーについて #passkeys_jp 1. イントロダクショ

                                                                    「Chrome Tech Talk Night #16 〜 パスキー」まとめ
                                                                  • 下北半島クマ多すぎ問題/九州から本州北端南端 親子車中泊10 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                                    これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです ここからは西へ進む さて、むつ市は大きいのですが北側は翌日走る予定にしていましてね。 この日は一旦西に進みつつ、そこから段々と進路を北へと移していきます。 ↑むつ市。こんな感じでかなり大きいのですが… ちょいと冬季は困ったことになるのです。 こちらはむつ市の公式HPから。なんとこのように様々な区間で冬季通行止めになってしまうのです。 雪深い場所でしょうから、これは仕方がない。 で、僕が今回目指しているのは①の北にある”大間崎”なのですが、②の手前にある道の駅に立ち寄ってそのまま半島の西側海岸線を抜けて北に進む予定でした。が、前述のとおり②が通行止めなので少し戻って⑥方面から北上することとなります。 というわけで、先ほどの写真のABCマートがあった交差点から左折し

                                                                      下北半島クマ多すぎ問題/九州から本州北端南端 親子車中泊10 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                                    • 守ってね(=^ェ^=) - naomi1010’s diary

                                                                      今日も晴れました。暑い毎日です💦 体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日から、クーラーをつけています。寝る時は消しましたが、夜中に暑くなって、やっぱり、また、つけました。我慢してはいけません。電気代より、命が大事です。寝ている間に亡くなる事故も起きています。これくらい大丈夫!と、思わずに、快適に過ごしましょう。自分は大丈夫でも、小さな子どもや、高齢者は、体温の調節がうまくいきません。周りが、気をつけて下さい( ´θ`)ノ そばにいる人の命は、元気な大人が守りましょう。これから、暑くて長い夏が、始まります!油断なりません٩( 'ω' )و 今週も、暑かったですが、梅雨が明けたら、こんなもんじゃ・・ないでしょう。体力つけて、迎え撃ちましょう( ̄^ ̄)ゞ 毎年、暑さは、記録更新していて、今までに経験のない◯◯と、誰でも、聞いたことがあると思います。普通に生きてるだ

                                                                        守ってね(=^ェ^=) - naomi1010’s diary
                                                                      • またまた読み違えた花の見頃。海の見える逢束あじさい公園撮影 - とっとり365日Photo

                                                                        先週のブログに書いたが、昨年辺りから気になっていたのが琴浦町逢束あじさい公園 見頃にはまだ早いというニュースで、一週間先延ばしにして満を持して出掛けた週末 しかし、またまたフェイクとでも言いたくなるような誤情報に振り回されてしまった 山陰本線下りの初めて下車した、浦安駅からあじさい公園へのドタバタ撮影リポート 白雲の浮かんだ青空と日本海 これまで何度も乗っている下りの山陰本線。しかし、倉吉から先の方は下車した駅は少ない。逢束(おおつか)あじさい公園のある琴浦町・浦安駅もその一つ。 お馴染みの無人駅には違いないが、近辺の駅よりは賑わっているようで、駅前にタクシーが待っていたのには驚かされた。駅から真っ直ぐ延びる道路の先には青い日本海が見えている。 地図アプリで方向は分かっていたので、誰にも聞かずに歩いてみる。駅から直進した先の国道9号線を右折。大型スーパーの前を通り過ぎた辺りで年配者に聞いて

                                                                          またまた読み違えた花の見頃。海の見える逢束あじさい公園撮影 - とっとり365日Photo
                                                                        • 『岩手山登山 ~八幡平市~』

                                                                          東北を代表する名峰のひと つ岩手山登山にチャレンジ 東北遠征初日は八幡平にて、念 願の『ドラゴンアイ』を鑑賞 素晴らしい青空の下、その神秘 的な姿を見ることができました その後は山頂を経由して、八幡 沼を周回するハイキングを満喫 そして、2日目はいよいよ岩手県の最高 峰である岩手山登山にチャレンジです⬆ 登る前からその雄大な山容に圧倒されてはいるものの 東北を代表する名峰のひとつということで、チャレンジのしがいがありそう 早朝から登山を開始するため、ホテルを4時過ぎに出発しました 向かう途中で見た朝焼けの岩手山 さて、岩手山にはいくつかのルートがあります その中から今回選んだのは、代表的な登山ルートである『柳沢ルート』 駐車場には5時頃に到着 かなり広々としていてスペースはたっぷりある感じ すでに何台かの車が停まっていて、皆さん出発の準備をされていました 登山口の近くにはトイレもあるので安

                                                                            『岩手山登山 ~八幡平市~』
                                                                          • 🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(「サムイ島🏝️」の素敵な✈️空港ターミナル編2️⃣) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

                                                                            サムイ島の空港施設...の続き... 【バンコクに戻る編】 ここの空港の素敵なコリドーを抜けて、いよいよ空港搭乗口に到着。 ここに来るまで、そこに興味を惹くお店があり、入ってみたいという誘惑を跳ね除け(無駄金を使いたくないので...💸)ラウンジ一直線。 でも、この象🐘の「う⚫︎こ💩」を原料に作られたメモ用紙が気になる。 便箋の便は💩の便(べんせん)😂 でも、本当に小さな空港施設の中にラウンジなんかあるのかな?登場ゲートの🎫チケット確認の職員(お姉さん)に聞いてみる... この先に「本当に、ラウンジあるんかい⁉️」 ちょっとラウンジで休憩 チケットを見せ、荷物検査を行い、更に奥へ進むと、「バンコクエアウェイズVIPラウンジ」と「Blue Ribbon Lounge」という二つのラウンジがあることが確認できた。 どうやら、プライオリティパス💳を入れるのは、「Blue...」の方ら

                                                                              🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(「サムイ島🏝️」の素敵な✈️空港ターミナル編2️⃣) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
                                                                            • コーヒー豆をコーティング!?マイナットの「食べるコーヒー豆のできあがり」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                                              うん、すごく好きなんだ……コーヒー豆(ボリボリ) どーも、PlugOutです。 そんなワケで(?)今回はコーヒー豆の話題です。 実は「食べるコーヒー豆をテーマにしたお菓子」が売られているのを発見してしまいましてね。 これはかなり「気になるッ!」……というワケで、購入して食べてみますよ。 まずはその商品がこちら!!! 「食べるコーヒー豆のできあがり」 こちらはマイナットさんの商品です。 実はコーヒー豆というのはそのまま食べることが可能です……が、もちろんそのままでは苦くて食べにくいのでオススメしません。 しかしこの商品のように、しっかりとお菓子として加工したものは美味しく食べることができますよ。 代表的な例で言えば「コーヒービーンズチョコレート」などがありますかね。 さて、話をこの商品に戻しまして。 謎のドオーみたいなゆるキャラが「ミルクをブレンドしてみたよ〜」とこちらに語りかけてくるのが非

                                                                                コーヒー豆をコーティング!?マイナットの「食べるコーヒー豆のできあがり」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                                              • 葱とシラスと梅干の冷やしうどんと落とし卵うどん - めのキッチンの美味しい生活

                                                                                みるみる食欲が落ちてきた下の娘。 病院の薬も効かないし、医師にはメンタル要因の病気だと言われて心療内科を紹介すると言われたのを断っています。 カウンセラーの私から見れば明らかにメンタルのせいではありません。 メンタルエネルギーがあるからこそ、食欲不振で不具合だらけの体を抱えてメンタルを削られ続けても、バイトでいろいろあっても、ギリギリ踏ん張れているわけです。 先週頃のご飯。 麺好きですから、うどんなら入るかな?ということでチャレンジ。 お昼からとても暑かった日に、今年初の冷たいうどん。 冷たいといってもまだ真夏でもないので常温です。お腹のためにも常温。 これからの季節によく作る料理なので、恐らく過去に紹介済みだと思いましたが、このブログに引っ越してからは紹介していなかったようです。 良く作るものほど紹介した気になっている……ということですね。 これは食べきれず、途中で箸が止まりました。汁を

                                                                                  葱とシラスと梅干の冷やしうどんと落とし卵うどん - めのキッチンの美味しい生活
                                                                                • 名前についていろいろ思うこと🍀 - shizuku0815’s blog

                                                                                  みなさん、こんにちは (n^^w^^n) 先日、気まぐれおやじ (id:koulog)さんが珍しい 名字について熱く語ってみえました( •̅ ·͜· •̅)ゞ koulog.hatenadiary.com ブログの中で 『そう言えば、親戚以外にまだ同じ名字の人と は出会った事が無いです 〇〇(名字)さんで検索しても、全国で約110 名しかいないので、結構珍しい名字なのかもし れません』 と言ってみえます 気まおやさんの珍しい名字が気になります (笑) この気まおやさんの記事にコメントを送りまし た ✍🏻変なところで改行されてますが、そこは スルーしてくださいm(_ _)m チャチャっこの名字はよくあるんですが、名前 がポピュラーじゃないのですぐに覚えてもらえ る(コメントには“覚えられてしまう”と本音で 書いてしまった)と書いたら、気まおやさんか らこんな返事があり、一瞬あせりました💦

                                                                                    名前についていろいろ思うこと🍀 - shizuku0815’s blog