並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

伴いまして 意味の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • ジョブ型は仕組み上、若者は就職弱者になる。

    6月11日、内閣から『経済財政運営と改革の基本方針 2024』なるものが発表された。 「政府は今後こういう方針で経済と向き合っていきます」的なやつだ。 そこには、「全世代対象のリスキリング強化に取り組み、ジョブ型人事の導入を促進する」といったことが書かれている。 ジョブ型への移行はここ数年取り沙汰されていたから、「やっぱりその路線でいくのねー」と理解はできるのだが……。 なんで、ジョブ型に必須の「職業に紐づく教育」について語られないんだろう? ジョブ型にしたからって、スキルを持った若者が畑からとれるわけじゃないんだぞ? ジョブ型では若者が「就職弱者」になる ジョブ型についてまとめたレポートによると、岸田首相はジョブ型に関して、「多様な人材、意欲ある個人が、その能力を活かして働くことで企業の生産性を向上させる」と演説したらしい。 また、経団連は「必要な能力やスキルを明確にすることで、働き手が

      ジョブ型は仕組み上、若者は就職弱者になる。
    • 気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

      TOPフォーカス気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 ゲームクリエイター TANAKA U ゲーム制作フリーランス。「動かしているだけで気持ちよい」が信条で、UI制作に強いこだわりを持つ。専門学校でゲームづくりを学んでいた2003年にFlashゲームサイト「NEXTFRAME!」を立ち上げ、多数のゲームを制作。2006年にバンダイナムコゲームス社に入社し、2009年からフリーランス。ソーシャルゲームを中心に、UI演出、UIコンサルティング、ゲームデザインなどを手がける。仮想通貨「Monacoin」についてSNSでつぶやいただけで、何者からか400万円相当のMonacoinを振り込まれ、戦慄したことがある。 X NEXTFRAME! 2000年代のWeb上には、「Adobe Flash」規格の無料ゲームが、個人によって多数制

        気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
      • 【川邊健太郎×田中邦裕】管理職の言動が組織を腐らせる?「不機嫌な上司」の弊害と回避術 - エンジニアtype | 転職type

        NEW! 2024.07.11 働き方 LINEヤフー田中邦裕さくらインターネットマネジメント ソフト老害、フキハラ(不機嫌ハラスメント)、上司ガチャ……ーー このところ、SNSやマスメディアで取り上げられることが多くなったキーワードの数々。周囲に対して不機嫌な態度をとる管理職やマネジャーへの風当たりは、時代を経るごとに強くなっている。管理職になったばかりの人や部下とのコミュニケーションにギャップを感じているマネジャーにとっては、決して他人事ではない。 そんな中、LINEヤフー代表取締役会長の川邊 健太郎さんとさくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕さんが、相次いでマネジメントに関する考えをXに投稿して注目を集めている。 不機嫌な上司対策4選 ①リーダーの重要な条件に「いつも機嫌が良い」という事がある旨を、平時から伝えておく ②勇気を出して不機嫌の原因を聞いてみる ③不機嫌な奴は上司失

          【川邊健太郎×田中邦裕】管理職の言動が組織を腐らせる?「不機嫌な上司」の弊害と回避術 - エンジニアtype | 転職type
        • ELYZA-tasks-100を人間が解くと何点取れるのか?

          と言ってもこの点数が低いのか高いのか分かりませんので、Claude 3.5 Sonnetの点数も見ていきましょう。 Claude 3.5 Sonnetの点数 現時点で最強と名高いClaude 3.5 SonnetにもELYZA-tasks-100を解いてもらいます。 単純に問題文だけを投げる形で、temperatureは0.8にしました。 import json import anthropic from datasets import load_dataset client = anthropic.Anthropic( api_key="APIキー", ) dataset = load_dataset("elyza/ELYZA-tasks-100") test_set = dataset["test"] results = {} for i, example in enumerate(t

            ELYZA-tasks-100を人間が解くと何点取れるのか?
          • 大学JKの宇宙よりも遠い場所 聖地巡礼 Part9 ラミング編 STAGE9 後半|騎空士鮫ミンよりも遠い場所🇦🇶

            【超絶朗報】 私の南極関連の研究が採択されて研究費がつきましたあああああああ!!! これでまだしばらく公認で南極の研究ができる!南極研究者を名乗れる!!! 褒めて!!!!!!! (注:ペンギンの研究ではありません) pic.twitter.com/cWmNOCqlL6 — 騎空士鮫ミンよりも遠い場所🇦🇶 (@usa_akasa) June 28, 2024 今回はSTAGE 9 南極恋物語(ブリザード編)の後半記事、つまり南極海でのラミングの話になります。 後半は白瀬と隊長の過去話からスタート。 白瀬がお母さんに「南極観測は危険が伴うけど行く」と諭されてるシーンですね。 (c)YORIMOI PARTNERS/ KADOKAWA/ MADHOUSE/「宇宙よりも遠い場所」制作委員会貴重なブレザー報瀬。 正直、いまの南極地域観測隊で死ぬということはまずありません。技術の進歩の影響もありま

              大学JKの宇宙よりも遠い場所 聖地巡礼 Part9 ラミング編 STAGE9 後半|騎空士鮫ミンよりも遠い場所🇦🇶
            • 「訓練データはタダではない」音楽業界が問う生成AIの根本的問題

              強力な生成AIモデルを訓練するには膨大な量の訓練データを必要とする。音楽生成AIスタートアップ2社に対して大手レコード会社が今回起こした訴訟は、これまでで最大のメッセージを伝えている。それは「高品質な訓練データは無料ではない」ということだ。 by Melissa Heikkilä2024.07.15 7 この記事の3つのポイント 生成AIブームを支える訓練データの大規模化に、データ所有者らが反発 大手レコード会社がAI音楽企業を訴えた訴訟が、AIの未来を左右する可能性 AI企業は高額な費用を支払うか、効率的なモデル構築を迫られている summarized by Claude 3 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 生成AIブームは規模に支えられている。訓練データが多ければ多いほど、モデルはより強力になる。 しかし、問題がある。人工知能(AI)企業が訓練データ取得のため

                「訓練データはタダではない」音楽業界が問う生成AIの根本的問題
              • AI社会の預言者レイ・カーツワイル「AIは医療を厳密な科学に変える」 | テック楽観主義者が英誌に寄稿

                コンピュータが全人類の知能を超える「シンギュラリティ(技術的特異点)」が2045年にやってくると予見した、発明家のレイ・カーツワイル。 テック楽観主義者と呼ばれる彼は、昨今のAIに関する議論について「大事なことを見落としている」と英誌「エコノミスト」に書く。その理由とは──。 AIが実世界にもたらす3つのインパクト 今日産まれた子供たちが幼稚園に入るころには、科学から創作にわたりあらゆる認知的作業において、おそらく人工知能(AI)が人間の能力を超越しているはずだ。 2029年までに我々はこうした汎用人工知能(AGI)を手にすることになるだろう──私がそう初めて予言した1999年、ほとんどの専門家は私が小説家にでも鞍替えするつもりなのかと笑ったものだ。 だが、ここ数年で目覚ましいブレイクスルーが何度も起こり、いまや多くの専門家が、我々はもっと早くAGIを手にすると考えている。当時は夢のような

                  AI社会の預言者レイ・カーツワイル「AIは医療を厳密な科学に変える」 | テック楽観主義者が英誌に寄稿
                • AirJapanバンコク路線、ZIPAIRやエアアジアとの違いは何? 狙い目の座席はどこ? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                  『今後しばらくタイ行きはエアアジアじゃなくZIPAIRにしようと決めた理由』の記事で書いた通り、コロナ明けの直近数回はZIPAIRで渡タイしていた私とツレ。 引き続き次のバンコク便もZIPAIRにしようと数か月前にサイトをチェックしたところ、値段が爆上がりしていました。フルサービスキャリアのタイ航空と大差ありません(※いま現在、ZIPAIRの価格は一時より落ち着いた模様です)。 そこで、ANAグループのAirJapanを初利用。同ページではAirJapanのメリットとデメリットや、最少価格で指定できるオススメの座席などを紹介していきます。 運航スケジュール 今年2月の初便欠航を皮切りに、しばらくは遅延が頻発していたAirJapan。予備機を持たないと、やっぱりきついですよね。 しかし、4月に2号機を導入してスケジュールはだいぶ安定。幸い私たちが搭乗した便も往路/復路共に出発は定刻通り、到着

                    AirJapanバンコク路線、ZIPAIRやエアアジアとの違いは何? 狙い目の座席はどこ? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                  • 希望と分断のお薬 | 一番身近な物体

                    駒沢典子さんとナルコレプシーとのつきあいは、もう40年以上になります。ナルコレプシーとは睡眠障害の一種で、時と場所を選ばず強烈な眠気に襲われ、1日に何回も眠り込んでしまう病気のこと。駒沢さんは小学校高学年ころに発症しましたが、なかなか病気だとは理解されず、高校生になってようやく診断がおりました。 しかし、「眠くなること」は、駒沢さんが抱えているさまざまな症状のうちのひとつでしかありません。感情が揺れ動くと筋力が脱力してしまう「情動脱力発作」や、夜中に目が覚めて食欲を抑えられなくなる「過食」、さらに代謝の低下からくる「肥満」や「糖尿病」、「体温調節の不具合」など、現在進行形でいくつもの症状を抱えています。 興味深いのは、ひとくちに症状といっても、それによってもたらされる苦労は一様ではない、ということです。身体的には苦しくないのに社会の無理解が原因で苦労が生じている症状もあれば、直接的な苦痛を

                      希望と分断のお薬 | 一番身近な物体
                    • 【増える自称うつ病】辛いのになぜか医師の診察は受けない人々 - ナゾロジー

                      医師の診察を受けないで「自分はうつ病だ」と決めつけてしまう人が増えているようです。 この傾向は特に若者の間で顕著であり、SNSやライブ配信などで、そのように主張する人も増えています。 では、「自称うつ病」の人が多いのはなぜでしょうか。 メルボルン大学(The University of Melbourne)心理科学部に所属するジェシー・テス氏ら研究チームは、うつ病や不安障害などの精神疾患を自称する人の増加が、精神疾患の概念の拡張と関連していると報告しました。 世間での精神疾患やメンタルヘルスへの関心の高まりに伴い、どんな症状だったとしても「自分は病気だ」と決めつける不正確な認識が広まったことが原因の1つだというのです。 研究の詳細は、2024年6月14日付の学術誌『SSM – Mental Health』に掲載されました。 目次 増える「自称うつ病」精神疾患に対する「意味の拡張」が、自称う

                        【増える自称うつ病】辛いのになぜか医師の診察は受けない人々 - ナゾロジー
                      • シャドウズポリコレ炎上騒動

                        当記事の内容はポリコレ問題とは性質が異なるため『シャドウズ炎上問題』への改題(移設)が提案されています。反対意見がない場合7月21日ごろに実施予定です。ご意見がお有りの方はコメント欄の方へお願いします。 警告所謂炎上に関する記事です。加筆修正の際は、他所のそれらと同様に然るべき慎重さ・冷静さ・中立性をお忘れなく。本記事は項目の肥大化とその内容に伴い『アサシンクリードシャドウズ』本記事から隔離したものです。騒動に関して、該当記事への追記はおやめください。 概要まず『アサシンクリード』とは、UBISoft(以下「UBI」)によるアサシン(暗殺者)を主役とした潜入アクションゲームシリーズである。 シリーズを重ねるごとに様々な時代や地域が題材に選ばれ、2024年11月15日発売予定の『アサシンクリードシャドウズ』ではシリーズで初めて日本が舞台になることが発表された。 日本のアサシン的存在と言えばな

                          シャドウズポリコレ炎上騒動
                        • 物事、とりわけ好きな/嫌いなことを論じる難しさ—『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』メモ - ソガイ

                          三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)は、社会人となってから本を読まなくなってしまったことにショックを受け、3年半後に本を読むために退職、現在は文芸評論家として活動している著者が日本の近代以降の労働史と読書史を並べて俯瞰したうえで、働きながら本を読むためにはどうすればよいのかを考え、提案していくものである。 麦「俺ももう感じないのかもしれない」 絹「……」 麦「ゴールデンカムイだって七巻で止まったまんまだよ。宝石の国の話もおぼえてないし、いまだに読んでる絹ちゃんが羨ましいもん」 絹「読めばいいじゃん、息抜きぐらいすればいいじゃん」 麦「息抜きにならないんだよ、頭入んないんだよ。(スマホを示し)パズドラしかやる気しないの」 絹「……」 麦「でもさ、それは生活するためのことだからね。全然大変じゃないよ。(苦笑しながら)好きなこと活かせるとか、そういうのは人生舐めてるって

                            物事、とりわけ好きな/嫌いなことを論じる難しさ—『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』メモ - ソガイ
                          • 「神宮外苑」再開発の真相 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                            保存されるという4列146本のイチョウ並木 赤枠が再開発されるエリア(東京都の報道発表資料から引用) 明治神宮外苑(=略して「神宮外苑」)を再開発する計画があります。 樹齢100年近い木も切るらしいと聞いて、とんでもない計画だと不快感を覚える方もいます。就職先として人気のある伊藤忠商事もこの事業にかかわっていると知って、自然破壊に加担するのかとガッカリする人もいます。 誤解している人も多いんですね。社殿のある明治神宮内苑の森の樹木のことではありません。神宮外苑の「4列のイチョウ並木」も伐採の対象ではありません。 そうと知ったうえで、東京都知事選後の7月10日に遅まきながら現場に立ってみました。私の感想は「それにしてもこんなところに超高層ビルが3棟も建つの?」。 事業者や都から、再開発の意義がもっともらしく説明されていますが、きれいごとばかり。 公表資料から事実関係を少しだけ掘り下げてみまし

                              「神宮外苑」再開発の真相 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                            • 高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~ : つれづれなるままに

                              2024年07月11日18:54 カテゴリ政治選挙 高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~ 今回は掲示板も話題になりました。 都知事選 現職の小池氏が3回目の当選 石丸氏 蓮舫氏らを抑える@2024/7/8NHKより 7日が投票日の東京都知事選挙は、自民党、公明党、国民民主党都連、地域政党の都民ファーストの会が自主的に支援した現職の小池氏が、広島県安芸高田市の元市長石丸伸二氏、立憲民主党、共産党、社民党が支援した元参議院議員の蓮舫氏らを抑え、3回目の当選を果たしました。 さて様々な意味で注目されました都知事選挙ですが小池知事が安定した得票で2位以下の候補と大差をつけ、3回目の当選を果たしました。 小池都政「評価」69%「評価しない」30% 朝日世論調査@朝日新聞2024/6/23より 朝日新聞社は、ネットによる情勢調査と並行して22、23の両日、東京都内の有権者を対象に

                                高橋しょうごの言葉を思い出す選挙~都知事選2024に思う~ : つれづれなるままに
                              • Daughters - My Rustic Style

                                毎回、月が変わる度に、「ええ!?もう⭕️月!?」と衝撃を受ける自分がいる。 ああ、またぐうたらなお気楽生活で1ヶ月を過ごしてしまった〜💦という自責の念に加えて、最近は、果たしてこのままのほほんと暮らしていって良いのだろうか?という、老後に向けての焦燥感みたいなものが加味されている気がする。冷静に考えてみれば、もし人生80年だとすると、自分はもう既に折り返し地点をとうに超えて、どこからどう見たってゴールラインの方に近いのだ。だから、余計に月日の流れの速さにセンシティブになるのかも知れない。 激務だった子育てが終わり、年老いた両親はあっという間に他界、仕事に追われることも無いから、考えてみれば、今現在がこれまでの中で一番自由で贅沢な人生のステージに立っている訳だ。ただ、人間のDNAには“働く(生産する)喜び“が含まれていると勝手に思っているので、この実に生産性の無い今の日常生活には不安を覚え

                                  Daughters - My Rustic Style
                                • iDeCo移管完了 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

                                  退職に伴う確定拠出年金の移管、具体的には企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)から個人型確定拠出年金(以下、iDeCo)への資金移管がようやく完了したようです。昨日移管先(SBI証券のiDeCo)の口座を確認したところ、これまで全額「待機資金」だった移管金で「先進国債券」が買われていました。ちなみに早速40万円以上のマイナスです。まあ良いでしょう。それでも引き続き老後4000万円問題をクリアしています。 iDeCo残高(2024/07/16) 移管のスケジュールはこんな感じでした。申込から完了まで1か月強といったところでしょうか。当初最大3か月はかかると見ていたので、想定よりは早く済んで良かったです。 <iDeCo移管の時系列> 6/09 移管申込 6/12 口座開設 7/11 資金移管(を確認) 7/15 商品買付(を確認) なお企業型DCからiDeCoの方に移管された直後の「待機資金」

                                    iDeCo移管完了 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
                                  • 「オンプレ回帰」が一筋縄ではいかない5つの理由【体験談】

                                    情シス百物語 「IT百物語蒐集家」としてITかいわいについてnoteを更新する久松氏が、情シス部長を2社で担当した経験を基に、情シスに関する由無し事を言語化します。 2010年代前半から始まったパブリッククラウドのブームですが、ここにきてオンプレミスへの回帰が話題になっています。 経営層がオンプレミス事業者のカタログと見積もりを持ちながら「オンプレ回帰」を鼻息荒く迫ってくることもあるでしょう。オンプレミスとパブリッククラウドの優劣はさておき、パブリッククラウドにどっぷりと漬かったサービスをオンプレ回帰させるのは一筋縄ではいきません。 私はネットワークインフラの研究者であったため、オンプレミスに対する思い入れはあります。加えてオンプレミスからパブリッククラウドへとシフトしたインフラエンジニアでもあります。今回はオンプレ回帰を求められる状況に対して、建設的に方向性を決めるための一助とすべく、事

                                      「オンプレ回帰」が一筋縄ではいかない5つの理由【体験談】
                                    • 最適化を知らないAIコンサルタント会社

                                      最適化を知らないAIコンサルタント会社 2024.07.13 Updated by Ryo Shimizu on July 13, 2024, 09:43 am JST 昨日、知人から急に「会いたい」と言われたのでまあ時間もあったし相手もゴールデン街に来てるというので会いに行った。 すると見知らぬ人物を伴っていた。別にそれはいい。 彼はとあるコンサルティングファームで、AI戦略リーダーという要職にあると自己紹介した。というか名刺にそのように書いてあった。 知人・・・ややこしいので門間(仮名)とするが、門間氏はもともとデザイナーで、動画編集などをするAIが好きなクリエイターで、彼が連れてきたAI戦略リーダーは彼の会社とは何の関係もない人で、山本(仮名)と言った。 門間氏は、面白いくらい鬱陶しいのが特徴で、そこが彼の魅力なのだが、そもそもデザイナーなのでコンピュータの基礎的なことを全く理解して

                                        最適化を知らないAIコンサルタント会社
                                      • 企業型DC、1000万円→4000万円 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)

                                        確定拠出年金の話です。退職に伴いまして、企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)を個人型確定拠出年金(以下、iDeCo)に移管しました。正確には、まだ「移管中」というべきかもしれません。いずれにしても、企業型DCの方の残高は先日ゼロ円となりまして、無事に役割を終えました。以下のブログ時点では企業型DC内で全額現金化されていましたが、その後、当該資金がiDeCoの方に移ったようです。 chikyu-pf.hatenablog.com 企業型DCの成果を見てみたいと思います。ざっくり言うと、1000万円が20年で4000万円になりました。昨今の株高や円安で大きく増えたのかもしれません。にわかに信じ難い上昇幅ですが、NRKの数字上はそうなっています。正確には以下のとおりです。 <企業型DCの成果> 通算拠出期間:19年1か月 拠出金額累計:10,493,750円 評価損益:30,459,831円

                                          企業型DC、1000万円→4000万円 - 地球PF運用ブログ(FIRE生活中)
                                        • なぜ『達人プログラマー』は今なおエンジニア必読書なのか 翻訳者・村上雅章さんに聞く“読むと元気が出る本書の魅力”とは - Findy Engineer Lab

                                          プログラマの必読書と名高い『達人プログラマー』。2013年にピアソン桐原社が技術書を取り扱わないことになり、数多くの名著が日本で入手困難となった「ピアソンショック」の影響を受けたものの、その後オーム社から新装版として発行されました。さらに、原著の第2版発行に伴い、『達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅』を刊行。進化の速い業界内で、20年以上も定番として扱われる、他に類を見ない技術書となっています。 3冊すべての翻訳者である村上雅章さんは、ご本人もニュージーランドで活躍しているエンジニア。本書とのかかわりや受けた影響、おすすめの読み方まで、メール取材でたっぷりとうかがいました。 村上雅章(むらかみ・まさあき) 1982年、京都産業大学外国語学部言語学科卒業。1982~1999年、国内情報処理企業にてSEとして勤務。1999年から現在に至るまでニュージーランドにて翻訳およびシステム開発に従

                                            なぜ『達人プログラマー』は今なおエンジニア必読書なのか 翻訳者・村上雅章さんに聞く“読むと元気が出る本書の魅力”とは - Findy Engineer Lab
                                          • 人間力重視のコンプライアンス業務事例:パワハラ・セクハラ事件の教訓 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                                            この春に岐阜県と愛知県の某町長が自身のパワハラ・セクハラで相次いで辞職に追い込まれた出来事は記憶に新しい。当時ニュースで大きく報道されたので、憶えている人もいるだろう。私も法務コンプライアンス業務に従事する立場上、弁護士で構成された第三者委員会の調査報告書は興味深く拝見した。 https://www.town.ginan.lg.jp/secure/5496/houkokusho.pdf https://www.town.aichi-togo.lg.jp/material/files/group/1/chousahoukokusyo.pdf これらの調査報告書には、第三者委員会が発足した経緯・調査手法・認定された事実・認定されたハラスメントの事実・提言などが記載されている。特に岐南町の町長にいたっては、「町長の職を即時に辞して頂く以外の選択肢はない」という提言で締めくくられている。要するに「

                                              人間力重視のコンプライアンス業務事例:パワハラ・セクハラ事件の教訓 - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                                            • スーパースターかスーパーヴィランか? 韓国の成長の奇跡における大企業 - himaginary’s diary

                                              というNBER論文が上がっている(H/T タイラー・コーエン;ungated版)。原題は「Superstars or Supervillains? Large Firms in the South Korean Growth Miracle」で、著者はJaedo Choi(FRB)、Andrei A. Levchenko(ミシガン大学)、Dimitrije Ruzic(INSEAD)、Younghun Shim(IMF)。 以下はungated版の結論部。 We document a novel fact about South Korea’s growth miracle period: a dramatic increase in manufacturing firm concentration. To understand the driving forces and the mac

                                                スーパースターかスーパーヴィランか? 韓国の成長の奇跡における大企業 - himaginary’s diary
                                              • 17 実写レビュー

                                                PENTAX 17 / SHOOTING REPORT 「この存在感は何だろう」「ISO 400ってこんなにざらっとしてたかな」 令和6年に新発売されたフィルムコンパクトカメラ、「PENTAX 17」で撮影したカラーネガフィルムは鮮烈です。フィルムから離れて長い月日が経ちましたが、スムーズなデジタル画像に慣れきった目で見ると、一つ一つの粒子の存在を強く感じます。粒子とは感光物質である銀塩の結晶。顕微鏡写真などを見るとその形状やサイズは均一ではなく、規則的に並んでいるわけでもありません。銀塩デジタルの優劣比較には興味が湧きませんが、仕組みも目的も違う両者は間違いなく異質です。銀塩においてはこの粒子のランダム性が大きく関わっていて、今見ている描写もこの特性で説明できるかもしれません。あくまで門外漢による「かもしれない」レベルの話ですが。ただ、久しぶりに見るとあまりの違いにちょっと驚いた次第で、

                                                  17 実写レビュー
                                                • 今度こそ、魔王を倒せ―『イーザディアの迷宮』は、緊張と弛緩が交差し続ける戦闘が見所のアクションADV……なのか? – もぐらゲームス

                                                  遥か昔、世界を脅かそうとした魔王は勇者によって倒され、決戦の場となった地に封印された。 しかし、封印は完全ではなく、魔王は徐々にその力を取り戻し始めていた。そして、湧き立つ魔力は周辺の環境をゆがめ、千変万化の姿を示す魔窟「イーザディアの迷宮」を生成してしまう。 魔王復活を阻止するため、冒険者のあなたはその過酷なダンジョンに挑んだ。そして、最下層の100階において復活した魔王と対峙し、死闘の末、勝利をつかむ。 ところが、あなたが倒した魔王は魔王ではなかった。かつての封印の際、世界に飛び散った魔王の力の断片が具現化した存在だったのだ。その事実を語る「女神ユーフォリア」は、魔王の本体は迷宮のさらなる奥でその力を蓄え続けているという。 かくして、あなたは本体が待ち受ける101階以降の深部へと足を踏み入れる。 一体、その先に何が待つのか。 開幕早々、最終決戦と思いきや実は終わっていませんでした的な展

                                                    今度こそ、魔王を倒せ―『イーザディアの迷宮』は、緊張と弛緩が交差し続ける戦闘が見所のアクションADV……なのか? – もぐらゲームス
                                                  1