並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

何の話だの検索結果1 - 40 件 / 57件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

何の話だに関するエントリは57件あります。 社会twittertogetter などが関連タグです。 人気エントリには 『「彼氏」という存在ができた瞬間、彼氏のことしか話さなくなる人っているよねという話→「ルール無用の連想ゲームで何の話でも彼氏の話題になってつらい」』などがあります。
  • 「彼氏」という存在ができた瞬間、彼氏のことしか話さなくなる人っているよねという話→「ルール無用の連想ゲームで何の話でも彼氏の話題になってつらい」

    もたりこ @kxz99ttyu 彼氏さえ絡まなければ友達は面白い子なのに「彼氏」という存在ができた瞬間にその子らしさが失われてしまい彼氏が大好きでそれしか考えられない別人格の子が出てきて驚いてる 2022-02-19 21:35:20 もたりこ @kxz99ttyu 友達は幸せなんだろうけどルール無用の連想ゲームみたいに何の話をしても彼氏の話題にされるの辛いんだよね。あと映画の話してる時は「その子」感想が聞きたいのに「彼氏はこう思うって言ってた!」って彼氏の感想が自分の感想になっちゃってるのが嫌だなと思った 2022-02-20 12:31:57

      「彼氏」という存在ができた瞬間、彼氏のことしか話さなくなる人っているよねという話→「ルール無用の連想ゲームで何の話でも彼氏の話題になってつらい」
    • いわゆる"おバカ"なギャルと話してると何の話?となることが多い→自分のコミュ力不足かと思ってたが違った

      ひるね! @natsubatechan 大学時代ガルバで働いてたとき、自分の通う大学とかには絶対に存在しないような顔めっちゃ可愛いが言語性IQがバカ低いギャルと多く接していた。彼女らの会話には前提や主語が欠落しており、なんの話?となることがかなり多かったがギャル同士は仲良く話してるので最初は私のコミュ力不足だと思っていた ひるね! @natsubatechan しかしギャル同士の会話を聞いていると「は?オメーなんの話してんだよ」がかなり挟まっていたので、ずけずけ物が言えるから成立してるだけで彼女ら同士も分かってないと知って、そんなもんか〜と感じた。相手が何言ってるかわからん時は自分を疑いすぎずに確認してみるべきだとその時強く思った

        いわゆる"おバカ"なギャルと話してると何の話?となることが多い→自分のコミュ力不足かと思ってたが違った
      • 『人魚姫』は何の話なのか?~『リトル・マーメイド』の原作に戻る - wezzy|ウェジー

        先月、ディズニーの実写映画版『リトル・マーメイド』のティーザートレイラーが公開されました。『リトル・マーメイド』は1989年にアニメ映画が公開され、低迷気味だったディズニーに大ヒットをもたらしました。ディズニー・ルネサンスと言われる、ディズニーにとっての復活の時代の始まりとなった映画だと言われています。 『リトル・マーメイド』のヒロインである人魚のアリエルを実写版で演じるのは、黒人女性であるハリー・ベイリーです。ベイリーは歌唱力が抜群で、アニメか漫画から出てきたようなちょっと浮世離れした雰囲気もあり、ディズニープリンセスにはぴったりだと思いますが、アニメ版のアリエルは赤毛でどちらかというと白人に近い容姿でした(人魚に人間同様の人種があるのかどうかはあまりよくわかりませんが)。このティーザーは前作では白人だったアリエルが黒人になったということで人種差別的な攻撃を受けることとなりました。本作の

          『人魚姫』は何の話なのか?~『リトル・マーメイド』の原作に戻る - wezzy|ウェジー
        • Takehiro OHYA on Twitter: "ようやく何の話か理解したんですが、①リバタリアニズムは市民の権利制限に対し常に否定的なので、緊急事態宣言のようなものに対しても反対するだろう。これはそのとおり。これはいい。"

          ようやく何の話か理解したんですが、①リバタリアニズムは市民の権利制限に対し常に否定的なので、緊急事態宣言のようなものに対しても反対するだろう。これはそのとおり。これはいい。

            Takehiro OHYA on Twitter: "ようやく何の話か理解したんですが、①リバタリアニズムは市民の権利制限に対し常に否定的なので、緊急事態宣言のようなものに対しても反対するだろう。これはそのとおり。これはいい。"
          • 冨永 格(たぬちん) on Twitter: "首相周辺によると、桜見会をめぐる首相の言動は荒れているとか(きょう発売の週刊文春から)…追及する今井雅人議員について「毎回選挙で負けてる奴(過去4回比例復活)が何言ってんだよ」昭恵夫人の招待枠について「だから何だって話だよ」NHK社会部について「なんであんなに熱心にやってるんだ」"

            首相周辺によると、桜見会をめぐる首相の言動は荒れているとか(きょう発売の週刊文春から)…追及する今井雅人議員について「毎回選挙で負けてる奴(過去4回比例復活)が何言ってんだよ」昭恵夫人の招待枠について「だから何だって話だよ」NHK社会部について「なんであんなに熱心にやってるんだ」

              冨永 格(たぬちん) on Twitter: "首相周辺によると、桜見会をめぐる首相の言動は荒れているとか(きょう発売の週刊文春から)…追及する今井雅人議員について「毎回選挙で負けてる奴(過去4回比例復活)が何言ってんだよ」昭恵夫人の招待枠について「だから何だって話だよ」NHK社会部について「なんであんなに熱心にやってるんだ」"
            • ノザキハコネ on Twitter: "単純に疑問なのだがアメリカのコンテンツは政治的正しさに囲われてバイオレンスな表現ができないって何の話だろうと思う。ゴア表現ならゲームも映画もコミックも和製よりだいたい強くない?"

              単純に疑問なのだがアメリカのコンテンツは政治的正しさに囲われてバイオレンスな表現ができないって何の話だろうと思う。ゴア表現ならゲームも映画もコミックも和製よりだいたい強くない?

                ノザキハコネ on Twitter: "単純に疑問なのだがアメリカのコンテンツは政治的正しさに囲われてバイオレンスな表現ができないって何の話だろうと思う。ゴア表現ならゲームも映画もコミックも和製よりだいたい強くない?"
              • 母が『私たち世代はすぐテレビの影響を受けてしまう』というので何の話だ…?と身構えたが、すごく微笑ましい影響だった

                ごま @g_z_m_z 母が「私たち世代はすぐテレビの影響を受けてしまうから」とか言い出したので「コロナか?政治か?戦争か?何の話だ?」と身構えたら、「一緒に遊びに行く友人たち、崖とか見慣れない石とか見つけるとみんなすぐブラタモリごっこを始める」というので「地学は楽しいからね」と返事をしておいた。 リンク ブラタモリ - NHK ブラタモリ 街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」。 話題の出来事や街に残された様々な痕跡に出会いながら、街の新たな魅力や歴史・文化などを再発見します。 723

                  母が『私たち世代はすぐテレビの影響を受けてしまう』というので何の話だ…?と身構えたが、すごく微笑ましい影響だった
                • 宝物は何?という話 - ほうれい線上のアリア

                  前回の記事は不安定でちょっとネガティブな内容だったにもかかわらず、 たくさんの温かいコメントありがとうございました。 リアルで繋がっている友達や家族なんかはブログを見て心配して 連絡してきてくれたりしたので、 安心してもらうためにも早めにブログを更新しようと思っていたが、 やっぱりなかなか書けないままもう一週間が経ってしまった。 今までどうやって書いていたのだったか、とんと思い出せない。 グルグルと思考は渦巻くけれども纏まることなく消えていく。 恐るべしホルモンバランスの乱れ。 …手強い。 仕方ないのでリハビリがわりに あまり今まで普段使っていなかったのだが はてなブログのお題スロットを回して それについて書こうと思いついた。 自分の思考や体験をこねくり回すより 与えられたお題に答える方が書きやすいんじゃないだろうか。知らんけど。多分。 早速回してみると お題「わたしの宝物」 こんなのが出

                    宝物は何?という話 - ほうれい線上のアリア
                  • 直井蛙 on Twitter: "大企業は「お電話でのご意見窓口」を用意していても,結局は委託コールセンターの非正規雇用スタッフを詫び専用人材として使い潰しているだけなんだよな。義憤に駆られたお客様が何十分何時間話続けようとも,ご意見が本社に上がることはめったになく,ただオペレーターの心が病んでいくだけ。"

                    大企業は「お電話でのご意見窓口」を用意していても,結局は委託コールセンターの非正規雇用スタッフを詫び専用人材として使い潰しているだけなんだよな。義憤に駆られたお客様が何十分何時間話続けようとも,ご意見が本社に上がることはめったになく,ただオペレーターの心が病んでいくだけ。

                      直井蛙 on Twitter: "大企業は「お電話でのご意見窓口」を用意していても,結局は委託コールセンターの非正規雇用スタッフを詫び専用人材として使い潰しているだけなんだよな。義憤に駆られたお客様が何十分何時間話続けようとも,ご意見が本社に上がることはめったになく,ただオペレーターの心が病んでいくだけ。"
                    • 連続強盗事件の指示役「ルフィ」を追う  フィリピン収容所での“容疑者”映像独自入手…直撃には「何の話か分かりません」【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                        連続強盗事件の指示役「ルフィ」を追う  フィリピン収容所での“容疑者”映像独自入手…直撃には「何の話か分かりません」【報道特集】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                      • プレミアム付食事券?「Go To イート」って何?という話:あさチャン!【2020/07/22】 | 何ゴト?

                        「Go To トラベル」に続いて、政府は早ければ来月(2020年8月)の下旬にも、飲食店を支援する「Go To イート」をスタートさせる。 昨日(2020/07/21)、参加する事業者の公募が始まったが、これはいったいどんなキャンペーンなのか? 「Go To イート」とは、農林水産省が、新型コロナ感染拡大で打撃を受けた「飲食業」を支援するキャンペーンで、今日(2020/07/22)から実施される「Go To トラベル」に続く「Go To キャンペーン事業」の第2段。 「Go To イート」の柱は、2つ。 柱の1つが、「プレミアム付食事券」。 これは、購入金額の25パーセントが上乗せされたお得な食事券。 消費者は都道府県ごとに、それぞれの地域で使える「プレミアム付食事券」を販売窓口などで購入する。 例えば、1万円の食事券を購入した場合、2500円分がお得になる。 1日あたり、2万円分までの購

                          プレミアム付食事券?「Go To イート」って何?という話:あさチャン!【2020/07/22】 | 何ゴト?
                        • 連続強盗事件の指示役ルフィを追う 特殊詐欺で逮捕状の容疑者、フィリピン収容所内の独自映像入手、直撃に「何の話か分かりません」【報道特集】 | TBS NEWS DIG

                          連続強盗事件、指示役「ルフィ」の正体は…村瀬キャスターがフィリピンを緊急取材。特殊詐欺事件で逮捕状が出ている容疑者の収容施設での映像を独自入手、直撃しました。いったい収容所の中では、何が行われていた…

                            連続強盗事件の指示役ルフィを追う 特殊詐欺で逮捕状の容疑者、フィリピン収容所内の独自映像入手、直撃に「何の話か分かりません」【報道特集】 | TBS NEWS DIG
                          • みなさん何の話か分かってました? 〜 呉座勇一先生ネットリンチ事件|Spica

                            2021年3月17日に@Cristoforou先生による@goza_u1先生のtweet群の発見を発端とし,2021年11月25日が第1回期日である原告:呉座勇一,被告:人間文化研究機構の地位確認訴訟にまで発展している一連の事件についてメタな視点で語ります。8ヶ月間の経緯,そしてこれらに先行する@goza_u1先生の1.5年 or moreのtweet行動についての説明は割愛します。また本記事の趣旨からせねば割愛せねばなりません。 本記事の趣旨: 2021年3月28日に始まるハッシュタグ祭り「#さえぼう先生への二次加害に抗議します」加担者,2021年4月4日発表のオープンレターの賛同者(4月30日の締切までに1316名)… みなさん事情を把握してましたか?(修辞疑問文) ハッシュタグ祭りの当時から以下の疑問(正確には確信)を持っていました。 ソーシャルメディアで何か騒動があると野次馬論者が

                              みなさん何の話か分かってました? 〜 呉座勇一先生ネットリンチ事件|Spica
                            • 交差点での違和感は何?という話:クイズ!THE違和感【2020/04/13】 | 何ゴト?

                              こちらは、千葉県千葉市のとある場所での映像。 この映像には、どこか少し違和感があります。 それは何でしょうか? 【さぁ、みんなで考えよう!】 答えはこちら! 答えは、「赤信号が短い」。 奥の方にある信号の赤の表示時間が2秒と短い。 実は、ここは駅方向へ向かう道で、3方向から車が多く進入。 そのため、赤信号が通常の1分間だと、すぐに渋滞が発生。 そこで、赤信号の時間を2回に1回、2秒にしたところ、 渋滞は大幅に緩和されたという。

                                交差点での違和感は何?という話:クイズ!THE違和感【2020/04/13】 | 何ゴト?
                              • 「Dダイマー」って何?という話:Mr.サンデー【2020/05/24】 | 何ゴト?

                                今月(2020年5月)18日に、厚労省が方針を発表した「新型コロナウイルス感染症COVID-19 診療の手引き 第2版」。 その中に、新たに血栓症の対策が追加されていました。 「Dダイマー」が正常上限を超えるような場合には、抗凝固療法の実施を推奨する とされています。 「Dダイマー」とは何でしょうか? 体の中のどこかで血栓ができていたときに増加する物質。 血栓が分解された産物の中に、アミノ酸がいくつかつながってできている。 これが正常値を超えると、体のどこかで血栓ができているということを意味する。 新型コロナの死因は血栓ができることが多い。 「抗血栓療法」では、大きく分けて2つの薬を使う。 ・血液が固まるのを抑えて血栓ができにくくする薬 ・一度できてしまった血栓を溶かす薬 サイトカインストームなどで、血栓ができ重症化した患者にも抗血栓療法が使われてきた。 今回の手引きでは、重症化患者だけで

                                  「Dダイマー」って何?という話:Mr.サンデー【2020/05/24】 | 何ゴト?
                                • 曇り空 ネタ切れ 何の話かわからん(>_<) - makkosan70’s diary

                                    曇り空 ネタ切れ 何の話かわからん(>_<) - makkosan70’s diary
                                  • 指を耳に入れると聞こえてくる「ゴー」っという音は何?という話:初耳学【2020/01/12】 | 何ゴト?

                                    人の体に関する話がありました。 指を耳に入れると・・・ 聞こえてくる「ゴー」っという音。 これは一体何の音でしょうか? この音は、血液の流れる音ではなく、 実は、筋肉(筋繊維)が振動している音。 この「筋音」は、筋肉の活動に合わせて筋繊維が収縮、その振動音のこと。 腕を伸ばした状態では聞こえず、 腕を曲げたときに筋肉が活動して、その音が腕から手などを通って伝わって聞こえる。

                                      指を耳に入れると聞こえてくる「ゴー」っという音は何?という話:初耳学【2020/01/12】 | 何ゴト?
                                    • アラ還で人生最後にセミロングに挑戦です…だから何?って話です - なるおばさんの旅日記

                                      実は私はもう15年以上ずっとオカッパ頭でした。 手入れも楽で、染める時も短めだと楽で、暑いのが苦手な私にはちょうどいい長さだったからです。 仕事をしていると、どうしても白髪染めは続けてしまっています。 お客様に会う場面もあるお仕事なのです。 本来は真っ白なんじゃないかなって思います。 どちらかというと「白髪の家系」なので、亡き実母も最後の20年位は常に真っ白でした。 私も若い頃は色々な髪形をしました。 髪の毛も多い方だったので、今のように薄くなってくるとは夢にも思っていませんでした(^^;) ボブ 長めのソバージュ 長めのウェイブ 長めでストレートパーマ 刈上げ などなど、本当に自分の髪で遊んでおりました(笑) そして最後はやっぱりオカッパに落ち着いてしまった感じでしたが、なんとなく最後に一度だけ伸ばしてみたくなったのです。 ↑ 4年前くらいに娘とソウルで韓服を着た時です!髪飾りが嬉しかっ

                                        アラ還で人生最後にセミロングに挑戦です…だから何?って話です - なるおばさんの旅日記
                                      • 「もう何の話もしたくない」

                                        「鼓舞激励」を貫いた1年 今年、何人もの教え子に「先生が死ぬときは絶対に突然死ですよね」と言われた。突然でない死があるのかよく分からないが「早く死ねばいいのに」と思われながら死ぬよりはいいんじゃないかな。そもそも、明日生き延びるために今日したいことを我慢して、それで明日死んだら意味ないじゃんその我慢。 ただそこまで言われるからには、それ相応にアクティブだったのだと思う。2022年の頭に立てた目標は「鼓舞激励」だった。特に大学の仕事では人を勇気づけること、進む先によい未来があると信じさせることを目指して、アウトプット活動に勤しんだ。年の前半は、学部の広報用サイトをリニューアル、後半には受験生向け動画の企画・監督を手掛けた。3年ぶりの対面イベントが多く、卒業生や仕事で関わる企業人と学生をつなぐ企画も動かした。この数年続けてきた研究活動も書籍化された。去年までの2年間が、立ち止まらないために必死

                                          「もう何の話もしたくない」
                                        • 【クイズ】股の間にあるのは何?という話:大阪ほんわかテレビ【2020/08/14】 | 何ゴト?

                                          クイズです。 騎士の上には、傘がある。 土の横には、寿司がある。 では、股の間にあるのは「何」? 【さぁ、みんなで考えよう!】 「五十音表」を見てみると分かる。 「しき(きし)」の上に「さか(かさ)」。 「ちつ(つち)」の横に「しす(すし)」。 「また(「ま」と「た」)」の間に「はな」。 答えは、「はな」。

                                            【クイズ】股の間にあるのは何?という話:大阪ほんわかテレビ【2020/08/14】 | 何ゴト?
                                          • 【心理テスト】隠れている動物は何?という話:月曜から夜ふかし【2020/08/24】 | 何ゴト?

                                            次の画像に隠れている動物は何でしょう? 【さぁ、みんなで考えよう!】 隠れていた動物は、こちら。 これは、最初に目に飛び込んできた動物でどんな性格を秘めているか分かる心理テスト。(監修:心理カウンセラー 木田真也) 【ハト】 「愛情の深さ」や「共感能力の高さ」を表す。 相手の立場になって考える力があり、人との心のつながりを重視するタイプ。 精神的なものを大切にし社会的成功やお金など、物質的な事にはあまり興味が向きません。 心は豊かでも、物質的には恵まれない生活をする事も。 【オオカミ】 「危険」や「不安」を表す。 トラブルやリスクに強い不安を感じながら、スリルを求め果敢にチャレンジするタイプ。 周囲からはパワフルでメンタル耐性が高く見られがち。 本当はその不安感の強さゆえに、非常に傷つきやすい 一面をもっています。 【チョウ】 変化欲求が強いタイプ 常に新しく情報が入れ替わりするような人を

                                              【心理テスト】隠れている動物は何?という話:月曜から夜ふかし【2020/08/24】 | 何ゴト?
                                            • おでんの「でん」って何?という話:チコちゃんに叱られる!【2020/02/07】 | 何ゴト?

                                              おでんの「でん」って何?という話がありました。 この疑問に、料理研究家の渡辺あきこさんが答えていました。 実は、おでんの「でん」は「豆腐」のことだといいます。 串に刺して焼いた豆腐を「田楽(でんがく)」というが、その田楽の「でん」から「おでん」になった。 実は、「田楽」というのは、もともとは食べ物の名前ではなく、 平安時代、豊穣祈願のために踊られた舞のことを指す。 豆腐を串に刺した様子が、この舞を踊っている人の姿に似ていたことから、この料理は「田楽」と呼ばれるようになった。 この料理が宮中に入り、やがてこの田楽をそこに仕える女性たちが呼ぶ際に、上品な言葉遣いとして、頭に「お」をつけました。 つまり、「お田楽」。これが省略されて「おでん」になったと言われている。 江戸時代になると、屋台で売られるようになり、うどんやだんごなどと並び、江戸の町で人気に。 さらにおでんの種類も増えていった。 ここ

                                                おでんの「でん」って何?という話:チコちゃんに叱られる!【2020/02/07】 | 何ゴト?
                                              • 「あっかんべー」って何?という話:チコちゃんに叱られる!【2020/01/06】 | 何ゴト?

                                                「あっかんべー」って何?という話がありました。 あっかんべーとは、赤い目を見せること。 下まぶたを引っ張って、内側の部分を見ると赤い。 この部分は眼瞼結膜といい、毛細血管が集まっているので赤い。 ちなみに、ここが白いと貧血のサイン。 なぜ赤目が「あっかんべー」なのか? もともとは、「あかめ」だったのが、 「あかめ」→「あかべ」→「あかんべ」→「あっかんべー」となまっていった。 しかし、気になるのは、赤目を見せる事が、なぜ人を小バカにしながら「嫌だよ」という意味になったのか。 この「あっかんべー」、日本人はいつからやり始めたのか? 1800年頃、江戸時代に描かれた1枚の絵「山姥と金太郎 髪結い あかんべい」を見てみると「あっかんべー」をしている。 よく見ると、今と同じようにまぶたを下げて、舌を「べー」と出している。 江戸時代には既にやっていた事が分かる。 平安時代に書かれた説話集「大鏡」を見

                                                  「あっかんべー」って何?という話:チコちゃんに叱られる!【2020/01/06】 | 何ゴト?
                                                • 反証可能性を否定する人は自分が何の話をしてるのか分かっていない

                                                  https://anond.hatelabo.jp/20191103163514 に対する反論。 要約: 西洋哲学の議論では議論の対象が存在しなければならない。 反証可能性が無い理論というのは、例えば「 X は A であるし、Not A でもある」というような理論である。 「 X は A であるし、Not A でもある」を同時に満たす X は存在しないため、この理論は何も対象にしていない。 何も対象にしていない理論は何も言っていないのと同じであり、存在するとは言えない。よって、反証可能性が無い理論は議論の対象にならない。 反証可能性というのは「反論できるかできないか」なんてくだらない話ではない。 議論している対象は存在しているか?同じ対象を議論しているか?というただそれだけの話だ。 まず、プラトンの作った西洋哲学の基本的過ぎて誰も触れないルールとして「議論は必ず参加者共通の対象を取る」とい

                                                    反証可能性を否定する人は自分が何の話をしてるのか分かっていない
                                                  • 「かゆい」って何?という話:チコちゃんに叱られる!【2021/12/17】 | 何ゴト?

                                                    「かゆい」って何?という話がありました。 これを、「かゆみ」について研究している 高森健二 先生(順天堂大学 医学部 特任教授)が説明していました。 人類が誕生してから約700万年もの間、人々はかゆみがなんなのか考えてこなかった。 実は、かゆみの研究がされるようになったのは、1950年ごろ。 そのころから、約50年くらいは、「かゆみ」イコール「軽い痛み」と考えられていた。 しかし、1997年に、それが間違いだったということが、はっきり分かった。 それまで、かゆみを感じる神経はないとされ、痛点にある痛みの神経が感じる、弱い痛みが「かゆみ」であると、考えられていた。 痛みは皮膚だけでなく、体の臓器が傷ついても痛みを感じる。 しかし、かゆみは体内の臓器では感じない。 「胃が痛い」ということはあっても、「胃がかゆい」ということはない。 では、かゆみとは、一体何なのか? かゆみは、体を異物から守る防

                                                      「かゆい」って何?という話:チコちゃんに叱られる!【2021/12/17】 | 何ゴト?
                                                    • 思うツボの「ツボ」って何?という話:キャスト【2020/01/20】 | 何ゴト?

                                                      思うツボの「ツボ」って何?という話という話がありました。 「どちらさんもようござんすね、入ります」 こんな台詞を時代劇の賭博シーンで見かけたことがないでしょうか。 この時に使っている道具を「ツボ」という。 これを使って、中に入れたサイコロの目をかける。 ツボの中のサイコロが自分の予想と同じになる → ツボの中が思うようになる そこから、思いどおりにいくことを「思うツボ」と言うようになった。 また他にも、ツボを振る人がイカサマをして思いどおりの出目を出せるからという説もある。

                                                        思うツボの「ツボ」って何?という話:キャスト【2020/01/20】 | 何ゴト?
                                                      • 「あさげ」の「げ」って何?という話:かりそめ天国【2021/10/08】 | 何ゴト?

                                                        味噌の違いで3種類ある。 ところで、「あさ」「ひる」「ゆう」の後に付いている「げ」って何? 漢字では、「餉(げ)」と書く。 食事、または弁当のことを指す。 つまり、「朝ご飯」「昼ご飯」「夕ご飯」という名前。

                                                          「あさげ」の「げ」って何?という話:かりそめ天国【2021/10/08】 | 何ゴト?
                                                        • エアロゾル感染って何?という話:スッキリ!【2020/02/10】 | 何ゴト?

                                                          新型コロナウイルスが広がるなか、中国では一昨日(2020/02/08)、上海当局の発表で新たな感染経路の可能性が指摘された。 これまでは「飛沫感染」、「接触感染」の2つとされていたが、新たに指摘されたのが「エアロゾル感染」。 エアロゾル感染とは何なのか? 日本感染症学会の専門医である寺嶋毅さんが説明していました。 空気中を漂っている小さな粒子のことを「エアロゾル」という。2メートルに限らず同じ空間で空気中を漂っていて、それを同じ空間にいる人が吸い込む「空気感染」と同じ意味である。 飛沫感染や接触感染とは、感染者が咳やくしゃみをすることでウイルスを含んだ水分が体外に出て、この水分により、感染するもの。一方、エアロゾル感染は水分が蒸発しても生き延びているウイルスが、空気中に漂い感染するものである。 一般的にせきやくしゃみをすると飛沫が飛ぶ。飛沫は重みがあるので行っても2m以内となる。これは接触

                                                            エアロゾル感染って何?という話:スッキリ!【2020/02/10】 | 何ゴト?
                                                          • 旅館の窓際にある謎のスペースって何?という話:ZIP【2021/02/17】 | 何ゴト?

                                                            旅行などで、旅館に泊まった時に、部屋の端の方に、 こちらのような、「謎のスペース」を見かけたことはないでしょうか? このスペースは、一体何なのか? ・旅館自慢の景色を見るためのスペース? ・濡れたバスタオルを干すスペース? などと思ったりもしますが・・・。 埼玉県にある、創業1914年の名栗温泉 大松閣の女将さんの話によると、 実は、ここは「廊下」だったという。 まだ電気が普及していなかった昔は、 日当たりのいい縁側が、宿泊客の行き交う廊下だった。 時代が進むと、廊下は別に作られるようになったため、壁で仕切られプライベートスペースとして残されたという。 正式名称は幅広い縁側の意味で、「広縁(ひろえん)」という。 現在では、別の効果もある。 空間をもつことで、畳に直接日光が当たらないようにする、畳の劣化を防ぐためのスペースにもなっている。

                                                              旅館の窓際にある謎のスペースって何?という話:ZIP【2021/02/17】 | 何ゴト?
                                                            • 今さらながら「ハンバーガー」っていったい何?という話をしました。 - 女将の食卓

                                                              昨日、主人と、朝ごはんがわりにハンバーガーを食べに行くことにしました。 近所にあるお店の中で、主人は、SHAKE SHACKがお気に入りなので、そこへ行って食べていたのですが、食べながらいろいろ話していて、私が長年思ってきたことと、主人の思っていることとが違うことにびっくり! 改めて何?と考えてしまいました。 今さらながら「ハンバーガー」っていったい何? SHAKE SHACKで食べたもの SHACKバーガー ハンバーガーって? 調べてみました! 今さらながら「ハンバーガー」っていったい何? SHAKE SHACKで食べたもの shakeshack.jp SHACKバーガー 私は、一番王道、というか、お店の名前もついていて、メニューの一番最初にあるSHAKEバーガーにしました。 それに、大好きなアヴォカドをトッピングで。 トッピングのアヴォカドも1/2個くらいでしょうか、結構たっぷり入って

                                                                今さらながら「ハンバーガー」っていったい何?という話をしました。 - 女将の食卓
                                                              • 雨のニオイって何?という話:チコちゃんに叱られる!【2020/08/14】 | 何ゴト?

                                                                雨のニオイって何?という話がありました。 これについて、岩橋尊嗣 先生(大同大学 かおりデザイン専攻 講師)が、説明していました。 雨のニオイは、「ペトリコール」とも呼ばれる。 さまざまなニオイが混ざってできていて、中でも「ゲオスミン」という物質が、雨のニオイの主な要因だと言われている。 ゲオスミンは、「大地のニオイ」を意味する名前を持った化学物質。 一般的に、下水道からにおうカビ臭や、コイやナマズなどの淡水魚が持つ泥臭いニオイの原因物質と言われている。 このゲオスミンはどのようにして発生するのか? 土の中には、「放射菌」という細菌がたくさん存在している。 その細菌が、枯れ葉など、いろいろな栄養素を食料として自分の体の中に取り入れ、いらないものを体の外に出す。 この排せつ(人でいうとオナラ)の中に、ゲオスミンという化学物質が含まれる。 土の中には、細菌が排せつ物として出したゲオスミンなどの

                                                                  雨のニオイって何?という話:チコちゃんに叱られる!【2020/08/14】 | 何ゴト?
                                                                • 人体の五臓六腑って何?という話:グッとラック!【2020/12/22】 | 何ゴト?

                                                                  人体の「五臓六腑」の話です。 そもそも、五臓六腑とは、人間の内蔵全体を表している言葉で、 「五臓」といわれるのは、「心臓」「肝臓」「腎臓」「肺臓」「ひ臓」の5つ。 (「六腑」とは、胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦) 「ひ臓」は、普段 耳にする機会が少ないが、酸素を運べなくなった赤血球を処理、細菌と戦う抗体を作ったりする 臓器。 人間の臓器の中で最も大きいのが、「肝臓」。 「肝臓」は、成人男性で約1.5kgの重さがあり、エネルギーの貯蔵や、有害物質の解毒など、500以上の働きをする 臓器。 人間の体には、毛細血管まで含めると、約10万キロ(地球2周半もの)血管が張り巡らされていて、心臓から送り出された血液が全身を 一周するまでの時間は、約30秒〜1分。 血液は、酸素や栄養素を全身に運んだり、老廃物を回収、傷口の修復などをしている。 人間の心臓のポンプは、血液を9m以上飛ばせる程の力があり、1日

                                                                    人体の五臓六腑って何?という話:グッとラック!【2020/12/22】 | 何ゴト?
                                                                  • 菜根譚11、名誉と不名誉(韓信と蕭何の話)

                                                                    タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より本体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 「完全なる名誉や素晴らしい評判などというものは、一人で全部持ってはならない。 そのうちの少しでも他人に分け与えることで、害を遠ざけ己の身を保つことが可能となる。 不名誉や汚名というものは、そのすべてを他人になすりつけてはならない。 そのうちの少しでも己に着せることで才を包み隠し徳を養うことができるのである」 ・前半後半で言いたいことは大きく分かれていますが。 これは主に韓信と蕭何(しょうか)について言及していると思っていいのかなと思います。 韓信 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E4%BF%A1 蕭何 https

                                                                      菜根譚11、名誉と不名誉(韓信と蕭何の話)
                                                                    • プレミアム付食事券?「Go To イート」って何?という話:あさチャン!【2020/07/22】 - nanigoto

                                                                        プレミアム付食事券?「Go To イート」って何?という話:あさチャン!【2020/07/22】 - nanigoto
                                                                      • 「今度」と「次」の違いは何?という話:林修のニッポンドリル【2020/02/12】 | 何ゴト?

                                                                        「今度」と「次」の違いは何?という話がありました。 明確な違いは、時間的な守備範囲の違い。 「次」 → 未来に対して使う言葉(継ぐの意味がある) 国語辞典には、 【次】・・・(時間・位置・関係・順位などが)すぐあとに続くこと(もの) 【今度(こんど)】・・・ (1)たびたび生じる一連の出来事を時間の流れの中でとらえた際に、最も現在に近く位置するものについていう。 (イ)すでに生じたものについていう。今回。今般・このたび。 (ロ)近い将来生じるものについていう。この次。次回。 (2)過去に生じた個別的出来事が、現在に近いことを表す。今回。最近。このたび。 とある。 簡単にまとめると、 「今度」 → 未来・過去・現在に対して ・「今度こそ負けないぞ」 → 未来 ・「今度の試験は難しかった」 → 過去 ・「今度ばかりは困っている」 → 現在 なので、「次」が未来限定でしか使えないのに対して、巧み

                                                                          「今度」と「次」の違いは何?という話:林修のニッポンドリル【2020/02/12】 | 何ゴト?
                                                                        • ystk on Twitter: "少年漫画で入浴シーンなどのいわゆるサービスカットが多用されてきたことは普通に漫画に触れて育った人なら誰でも知ってる話じゃん。そこを否認し、作者の制作意図を故意に無視して「巨乳の人は普通にいるし入浴もする。何が悪いのか」と平気で主張する程度に不誠実な人とは何の話もできないと思うよ。"

                                                                          少年漫画で入浴シーンなどのいわゆるサービスカットが多用されてきたことは普通に漫画に触れて育った人なら誰でも知ってる話じゃん。そこを否認し、作者の制作意図を故意に無視して「巨乳の人は普通にいるし入浴もする。何が悪いのか」と平気で主張する程度に不誠実な人とは何の話もできないと思うよ。

                                                                            ystk on Twitter: "少年漫画で入浴シーンなどのいわゆるサービスカットが多用されてきたことは普通に漫画に触れて育った人なら誰でも知ってる話じゃん。そこを否認し、作者の制作意図を故意に無視して「巨乳の人は普通にいるし入浴もする。何が悪いのか」と平気で主張する程度に不誠実な人とは何の話もできないと思うよ。"
                                                                          • 切らずにリフトアップ!最新美容「ハイフ」って何?という話:グッとラック!【2021/01/08】 | 何ゴト?

                                                                            コロナ禍で、オンライン会議などが多くなる中、画面に映る自分の顔が気になる人も多い。 そんな中、最新美容の「ハイフ」が話題になっている。 コロナ禍の昨年(2020年)、ハイフ利用者は、2019年の約3倍にもなっている。 ハイフ経験者たちには、大きな変化があった。 ある女性は、ハイフによって、アゴのラインがすっきりしたり、ほっぺたのたるみが改善し、ほうれい線が目立たなくなっていた。 たるみをなくし、リフトアップをかなえると言われる「ハイフ」とは、どのようなものか? ハイフとは、超音波の原理を使った機械。 まず、当てる範囲をペンでマーキング。 それに沿って、機械をフェイスラインに当てていく。 皮膚の奥の脂肪の組織や筋膜と言われる深い所に、超音波が熱のエネルギーを加えて熱で筋膜を刺激をする。 例えるなら、食用のお肉に熱を加えると、きゅっと引き締まって縮こまる ような感じ。 超音波の熱で刺激された筋

                                                                              切らずにリフトアップ!最新美容「ハイフ」って何?という話:グッとラック!【2021/01/08】 | 何ゴト?
                                                                            • 「アウティング」って何?という話:Oha!4 NEWS LIVE【2020/10/16】 | 何ゴト?

                                                                              性に関する人の秘密を勝手に暴露する「アウティング」。 実は、2018年に、全国で初めて”アウティング禁止”の条例を制定したのが 東京 国立市。 LGBT総合研究所の調査で、 あなたの周りに静的マイノリティ(LGBT)の人はいますか? という問に対して、 実際には人口の10%つまり10人に1人いると言われているにも関わらず、80%以上の人が「身の回りには性的マイノリティはいない」と答えているという。 人口の10%とは、左利きの人と同じくらいの割合。 つまり、誰でも会っている可能性が高いのに、遠いところの世界の話じゃないかと思っている人が多い。 その理由の1つとして、多くの性的マイノリティ(LGBT)の人々がカミングアウト(公表)してないことが挙げられる。 国立市がアウティング禁止を盛り込んだ背景には、実際にアウティングが原因で起きたできごとがあった。 それは、2015年、当時一橋大学 大学院

                                                                                「アウティング」って何?という話:Oha!4 NEWS LIVE【2020/10/16】 | 何ゴト?
                                                                              • 「キムチくんマーク」って何?という話:ZIP【2020/11/19】 | 何ゴト?

                                                                                こちらの「キムチ」の食品。 フタの所をよく見てみると、気になるキャラクターが描いてある。 実はコレ、「キムチくんマーク」。 韓国産の発酵キムチの印。 韓国では、発酵してないキムチは、キムチと言えないという。 実は、日本で売られているキムチは、発酵しているものといないものの2種類ある。 発酵していないキムチは、白菜を半日〜1日程度塩漬けし、味付け用の唐辛子・魚介系調味料等と混ぜる。 一方、発酵キムチは、常温で1日、冷蔵庫で3日程寝かせる。(白菜の植物性乳酸菌と調味料が合わさり発酵) 自然発酵により、乳酸菌が大量に含まれ、食べると腸内環境を整える効果があるという。 本場、韓国の味のキムチにこだわる人は「キムチくんマーク」を探してみるとよい。

                                                                                  「キムチくんマーク」って何?という話:ZIP【2020/11/19】 | 何ゴト?
                                                                                • 「ヘソクリ」って何?という話:チコちゃんに叱られる!【2021/01/29】 | 何ゴト?

                                                                                  なぜ、こっそり貯めたお金のことを「ヘソクリ」というのか? この質問に、米川明彦 先生(梅花女子大学 名誉教授)が、答えていました。 ヘソクリとは、「ヘソクリガネ」という言葉が省略されたもので、その意味は「ヘソをくって稼いだお金のこと」。 これは、体の「おヘソ」のことではなく、漢字で書くと「綜麻繰り(へそくり)」となり、麻で出来た糸のことを表している。 麻とは、弥生時代など古くから衣服や道具に使われてきた繊維のことで、この麻の糸を巻き取ってまとめたものが、「綜麻(へそ)」。 つまり、「綜麻繰り」とは、繊維をより合わせ麻糸を作り、まとめて行く作業のことを意味する。 そして、この麻の糸を売って稼いだお金のことを「ヘソクリガネ」と呼ぶ。 「ヘソクリガネ」のことは、江戸時代の辞書「俚言集覧」にも記載があり、確かに「綜麻を繰って貯めたお金である」と書かれている。 当時、この「綜麻繰り」をしていた女性た

                                                                                    「ヘソクリ」って何?という話:チコちゃんに叱られる!【2021/01/29】 | 何ゴト?

                                                                                  新着記事