プロジェクトである楽曲の途中に、空白や小節などの無音部分を割って入れたいケースがあると思います。 SteinbergのウェブサイトのCubaseのHelpには下記のように記載があります。 無音部分を挿入する 選択範囲の開始地点からトラックに空白部分を挿入できます。空白の長さは選択範囲の長さと等しくなります。 引用元:Steinberg.help 選択範囲の設定方法が分かりづらかったため、試行錯誤の末に理解しました。その経験を皆さんと共有いたします。 この投稿の対象者 楽曲の途中に無音部分を挿入して、曲の構成を調整したいCubaseユーザー 全トラックまたは特定のトラックに無音部分を追加し、編曲やアレンジを行いたいCubaseユーザー Cubaseの「無音部分を挿入」機能の具体的な操作方法を知りたい方 無音部分の挿入がうまくいかない場合の原因と対策を知りたいCubaseユーザー この投