並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 2049件

新着順 人気順

全部読んでないの検索結果521 - 560 件 / 2049件

  • 読書嫌いだった私が最近感じる読書の可能性について - kondoyukoの踊る編集室

    本記事は「書き手と編み手の Advent Calendar 2019」の21日目です。 adventar.org 自分が登録したときにはまだたくさん空いていたので、「あわよくば明日にずらそうかな…」なんて思ってたら、25日びっちり登録されていたのと、私の前日まで誰一人欠けることなく投稿がされていて、若干のプレッシャーを感じながらも、さすが「書き手と編み手だなあ」と思ったものでした。そして投稿が1日遅れてすみません。 さて、今日の記事は、2018年のアドベントカレンダーで書いた以下の記事の続編です。 kondoyuko.hatenablog.com 編集者だけど読書嫌いだった(過去形) これは昨年のアドベントカレンダーの記事でも書いたことだけど、出版社で働いていて編集者の仕事をしているのに読書が嫌いだった。 読書嫌い編集者というのは、本という存在を情緒的に捉えないという点で、ある意味強みなん

      読書嫌いだった私が最近感じる読書の可能性について - kondoyukoの踊る編集室
    • 食べチョク開発チームがセブンルール(テレビ放送)に向けて行った負荷対策 - 食べチョク開発者ブログ

      皆さんこんにちは、エンジニアの西尾です。 2019年9月24日(火)、フジテレビ系列のテレビ番組 「セブンルール」 にて弊社代表およびサービスを取り上げていただきました。 テレビ放送開始直後、サイトにはいままでにないアクセスが押し寄せましたが、 システムを落とすことなく、かつパフォーマンスも落とすことなく無事に稼働させることができました。 今回はテレビ放送前に、食べチョク開発チームが行ったパフォーマンス対策を紹介いたします。 開発チームのミッション 放送日が決まった時、代表が一言、Slackにつぶやきました。 サーバーを落とさない 放送中にサーバーは絶対落とさない。 この日から少しずつパフォーマンス対策を始めることにしました。 食べチョクのシステム構成 食べチョクはAWS上で運用しており、構成はとてもオーソドックスなものとなっています。 EC2,ELB,RDS,ElasticCache(R

        食べチョク開発チームがセブンルール(テレビ放送)に向けて行った負荷対策 - 食べチョク開発者ブログ
      • 【慰謝料請求に強い弁護士の特徴とは?】選ぶ基準を現役弁護士が解説

        Tweet Pocket あなたは、配偶者に不倫をされて、 「慰謝料請求に強い弁護士に依頼したい!」 「慰謝料請求に強い弁護士って、どうやって探したら良いんだろう?」 「弁護士を選ぶ基準ってあるのかな?」 などの疑問や悩みをお持ちではありませんか? 慰謝料請求に強い弁護士に依頼すると、より高額の慰謝料が請求できるだけでなく、より円滑に、短期間で慰謝料請求できるなど、大きなメリットがあります。 一方で、ほとんどの方は弁護士を探したことなどないでしょうから、 「どうしたら慰謝料請求に強い弁護士を見つけられるんだろう」 と悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。 そこでこの記事では、現役弁護士が、慰謝料請求に強い弁護士を選ぶ基準や、弁護士を探す方法について詳しく解説します。 さらに、避けるべき弁護士の特徴や、依頼前に確認しておくべきことについてもお伝えします。 この記事の内容を参考にして、高

          【慰謝料請求に強い弁護士の特徴とは?】選ぶ基準を現役弁護士が解説
        • 悪名高きスクロール妨害広告を解析する - Qiita

          いくら下にスクロールしても強制的に巻き戻されてしまいます。 こちらが実際に採取したコードです。長いので折りたたみに入れていますが、別に全部読む必要はないです。 採取した HTML <!-- Generated by まとめくす (https://2mtmex.com/) --> <div class="article_mid_v2"> <div id="article_mid_v2"> <script type="text/javascript"> (function(){ var ua = window.navigator.userAgent; var android_reg = /android/i; var android_rand = Math.floor(Math.random() * (100)) + 1; var ios_rand = Math.floor(Math.rand

            悪名高きスクロール妨害広告を解析する - Qiita
          • 【感想】『Clean Craftsmanship 規律、基準、倫理』:ボブおじさんの熱い職人魂本 - Rのつく財団入り口

            オレたちのUncle Bobが帰ってきた! ITエンジニアが読むべき名著にオールタイムで名前が上がるCleanシリーズ。作者はアジャイルマニフェストのその場にいた一人でもあるロバート・C・マーチン御大、通称Uncle Bob。→Wikipedia: Robert C. Martin, プログラマが知るべき97のこと 『Clean Agile』に続く本書は、クラフトマンシップをもったプロのエンジニアであろうという在り方をメインに述べ、過去の一連の本で述べられてきた主張も含めた集大成的な本になっています。 おおお...あのシリーズに続きが出た...ということで震えながら読んだので以下読書記録です。 オレたちのUncle Bobが帰ってきた! 第I部 規律 第1章 クラフトマンシップ 第2章 テスト駆動開発 第3章 テスト駆動開発応用 第4章 テスト設計 第5章 リファクタリング 第6章 シンプ

              【感想】『Clean Craftsmanship 規律、基準、倫理』:ボブおじさんの熱い職人魂本 - Rのつく財団入り口
            • クラスが増えても大丈夫!成長するソフトウェアを支えるリファクタリングの技術 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

              開発部門(基盤本部)でエンジニアの育成を担当している高玉です。 基盤本部ではさまざまな勉強会を開催しています。先日も、BIGLOBE Styleでその様子をご紹介しました。 style.biglobe.co.jp 「クラスを増やすの、怖くないですか?」 オブジェクト指向プログラミング(OOP)を学んでいた時に聞かれたことです。業務ではJavaやドメイン駆動設計を活用しているので、クラスベースのOOPが題材になることが多いのです。OOPに慣れていない人からすると、クラスの数が増えることで全体を把握しづらくなったり、適切なクラスを見つけるのが大変になりそう、と感じるそうです。 「大丈夫!クラスを増やしたほうが楽になることがあるよ!」 と伝えたくて、この記事を書かせていただきました。何が楽になるのでしょう?それは、ソースコードを読むこと、です。「クラスを増やすと、ソースコードを読むのが楽になる?

                クラスが増えても大丈夫!成長するソフトウェアを支えるリファクタリングの技術 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
              • ワンピースの名言を英語で言ったらどうなる?心に響くものを集めました! | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                漫画のワンピース、読んだことありますか? 僕は結構ファンで、カナダに行った時も 図書館で英語版を読んで勉強してました! 日本語で100周くらい読んでると、 英語でもすんなり読めるものです笑 今回は漫画で英語を勉強する楽しさを 感じる第一歩として、 ワンピースの名言を紹介していきます! 英語の表現を知れるだけでなく、 元気も出るので全部読んでみてください! 麦わらの一味 It’s not about whether it’s impossible or not, I’m doing it because I want to. (出来るかどうかじゃねえ、なりたいからなるんだ!) ‐Monkey D. Luffy 海賊王になる。という大きな目標に向けて主人公ルフィが言った言葉です。 今の実力で出来ることを選んでいたら、 殆どのことは出来ないものです。 けど、 大きな目標を立てて、 少しずつ進んで

                  ワンピースの名言を英語で言ったらどうなる?心に響くものを集めました! | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                • 「ユニコーン企業のひみつ」を読んだ感想 - ぱすたけ日記

                  「ユニコーン企業のひみつ」をGW中に読んだあとに書いたツイートを貼りつつ補足を書いてみます。 ユニコーン企業のひみつ ―Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方 作者:Jonathan Rasmusson発売日: 2021/04/26メディア: 単行本(ソフトカバー) 読んでから数日経って振り返った感想としては 書いてある内容は現実の良い話事例とそれを抽象化したプラクティスという感じで良かった 全体を通して、すでに実感していたりエピソードとして知っていることも多いが、それらについて言葉を使った効能の説明があったり、そのことに関して自分には無かった視点からの説明のアプローチがあったりして、気付きがあるという感じだった。 一方で"エンタープライズ企業"の社員がこれを読むのは「スタートアップに転職したときのための心準備」という感じだし、さらにスタートアップの構成員が読んでも、じゃあこれに

                    「ユニコーン企業のひみつ」を読んだ感想 - ぱすたけ日記
                  • 漫画で描かれた精神疾患と盗用の記憶 - 法華狼の日記

                    漫画『ルックバック』が精神疾患への偏見を感じさせかねないという論争について、「東北ずん子」企画で知られる榊正宗氏がひとりの当事者として記事を書いていた。 note.com その本題たる漫画とその描写については当時に私なりの感想を書いたこともあり、特に深入りはしない。 hokke-ookami.hatenablog.com 少し気になったのは、先行して精神疾患を描いた漫画『ブラックジャックによろしく』と「風のハルキゲニア@hkazano」氏のツイートを榊氏が紹介しながら、関係性について言及がないこと*1。 閉鎖病棟の描写は、マジで細部まで同じでした。名作ですので、一巻から全部読むことをオススメしますが、閉鎖病棟のエピソードだけでもぜひ読んでみてください。 www.sukima.me かなり長いので、漫画を読むのはあとで結構です。 ツイッターに下記のような投稿がありました。このアカウントの方は

                      漫画で描かれた精神疾患と盗用の記憶 - 法華狼の日記
                    • 不況下の事業計画の見直し - 攻めるべきスタートアップ、守るべきスタートアップ|原健一郎 | Kenichiro Hara

                      この記事は投資アドバイスを目的としたものではなく、特定の銘柄の売買を推奨するものではありません。 この記事は現在のマクロの状況を鑑みて、スタートアップがどう事業計画を見直すべきか。どういうスタートアップが攻めるべきで、どういうスタートアップが守るべきか、フレームワークを提示するために書きます。 この記事の中では現在のマクロの状況についても言及はしつつも、深い言及や分析は避けます(マクロ分析についてはそのプロの分析を頼ってください)。 もし時間がなく、一部だけ読みたい方は、「はじめに: 現状の状況と認識にについて」と「3. Burn multipleと成長率」と「最後に: 起業家の方へ」をお読みください。(でも全部読んでくれたらうれしいです) はじめに: 現在の状況と認識について現在の状況2022年5月27日現在アメリカのテック企業が多く集まる株式市場であるNASDAQは2021年の最高値か

                        不況下の事業計画の見直し - 攻めるべきスタートアップ、守るべきスタートアップ|原健一郎 | Kenichiro Hara
                      • Goの学習のため書籍を三冊読んだ - $shibayu36->blog;

                        A Tour of Goが終わり、もう少しGo自体の深掘りをしたいためGoの書籍をいくつか読んでみたのでメモ。今回読んだ書籍は以下の三冊。 実用 Go言語 ―システム開発の現場で知っておきたいアドバイス 作者:渋川 よしき,辻 大志郎,真野 隼記オライリージャパンAmazon Go言語プログラミングエッセンス エンジニア選書 作者:mattn技術評論社Amazon 改訂2版 みんなのGo言語 作者:松木 雅幸,mattn,藤原 俊一郎,中島 大一,上田 拓也,牧 大輔,鈴木 健太技術評論社Amazon それぞれの感想としては 実用Go言語:業務で使っていると起こるような色んなHowToを大量に提供してくれている。今の段階で全部読むというより、必要に応じて再度読むインデックス的な使い方が良さそう。クックブック的。 Go言語プログラミングエッセンス:最近出た本のため、最近のGoに即した内容を学

                          Goの学習のため書籍を三冊読んだ - $shibayu36->blog;
                        • ブログアクセスアップの切り札2選!サムネイルと件名!【目指せ3倍~アクセス数UP↑】 - ITエンジニアの独り言 ~移転しました~

                          「なるほど」と思った動画があったので、コピペ abema.tv *今は無料で見れますが数日経つとこの動画は有料会員しか見れなくなると思います。 言ってることはごもっともですね。 多少は意識していましたが、ここまで自分自身も重要視してなかったので。 この記事を例に、 before サムネイル画像の重要性 ↓ after ブログアクセスアップの切り札2選!サムネイルと件名!【目指せ3倍~アクセス数UP↑】 内容は同じ物でも、下の方が思わずクリックしたくなりますよね? 上の件名と下の件名、心を惹かれる度合いは全く違うと思います。 3倍以上クリック率が変わると思います。 3倍、じゃなく10倍かな? いっている事は、YouTubeに限らず、ブログ、商品のキャッチコピーにも言えるかも。 ブロガーだけでなく、商品企画の仕事をしている人にも通じる話ですね。 https://ec-orange.jp/ec-

                            ブログアクセスアップの切り札2選!サムネイルと件名!【目指せ3倍~アクセス数UP↑】 - ITエンジニアの独り言 ~移転しました~
                          • アニメ『イエスタデイをうたって』の一話目でスイッチが入る: 極東ブログ

                            アニメ『イエスタデイをうたって』が今季のアニメに入っていて、なんとなく見た。オープニングの時点で、ああ、スイッチが入ってしまった、と思った。僕は、若い頃を甘酸っぱく思い出してその情感に浸るというのはしない。若い頃聞いた曲とかもそれほど聞かない。嫌なのだ。が、なぜ嫌かというと、スイッチが入って懐古モードになってしまうこともあるからだ。だが、入ったなあ。 ウォークマンがいけない。大学は卒業したが就職できずコンビニバイトしているフリーターの魚住陸生がウォークマンをしていた。懐かしすぎる。あれが出たときの感動を思い出す。友人も興奮していた。すごいよ、これしていると、日常生活が映画のシーンみたいになるんだ、と。それは革命的なほど生活の感覚を変えるものだったのだ、当時。いつ? 1979年。40年ほど前というか、昨年復刻モデルとか出てたな。 アニメのそれは本体は初期モデルに似ている。ヘッドホンはオレンジ

                            • 世界に溢れるラーメンへの情熱と愛 &BIKA(美華)のニラそば (ラーメン①)  - ベルギーの密かな愉しみ

                              ラーメン愛 東京のうちの近くでも、コロナ以前はラーメン屋が大変なことになっていた。口コミの力なのか、フランス人など欧州からの観光客で埋まるラーメン屋(「ひだまり」谷中)とか、バカンスシーズンともなれば海外在住日本人が多数集結する、町の小さな中華(「兆徳」 本駒込)とか…あの情熱は何なのだと毎回待つ人の長い列を見るたび思っていた。 2007年にベルギーに住んでいた時、アパートの斜向かいがブリュッセルでは元祖的なラーメン屋やまとさんだった。当時「ヨーロッパで一番おいしいラーメン屋」と言われていたらしい。開店前から並ぶベルギー人を不思議そうに横目で見ながら「へえ、ベルギー人も列作るんだ」と通り過ぎていた私であるが、帰国前に一度だけ行ったことがある。おすすめという「みそラーメン」を頂いた。申し訳ないが特においしいとは思わなかった。 2016年に再び前を通ってみると、店主の日本人は数年前に店を閉め、

                                世界に溢れるラーメンへの情熱と愛 &BIKA(美華)のニラそば (ラーメン①)  - ベルギーの密かな愉しみ
                              • 【弁護士が解説】不倫慰謝料を高額請求するために知っておくべき知識 | クエストリーガルラボ

                                不倫の慰謝料相場と慰謝料金額を決める7つの要素 不倫の慰謝料を請求できる6つの条件 慰謝料を高額請求するには「不倫の証拠」が重要 不倫慰謝料を請求する側がやってはならないこと 不倫慰謝料の請求方法2パターン 不倫慰謝料請求を弁護士に依頼する場合の費用目安と内訳 不倫慰謝料請求に強い弁護士の選び方 離婚する場合・しない場合それぞれで知っておくべきこと あなたは、 「不倫の慰謝料っていくらになるの?」 「慰謝料を請求する方法が知りたい」 「そもそも慰謝料を請求できるのかどうか知りたい」 「できるだけ高額の慰謝料を請求したい」 などの悩み、疑問をお持ちではありませんか? 不倫されると、怒りや悲しみの感情でいっぱいになり「仕返ししたい」「怒りをぶつけたい」という気持ちになりますよね。 そんなあなたに伝えたいのが、まずは一度できるだけ冷静になってこれからの適切な行動方法を考えることです。 なぜなら、

                                  【弁護士が解説】不倫慰謝料を高額請求するために知っておくべき知識 | クエストリーガルラボ
                                • 日本の大学からアメリカのbig techでresearch scientistになるまで|Hirofumi Inaguma

                                  はじめにMetaのFundamental AI Research (FAIR)という研究グループの音声翻訳チームでresearch scientistをしています.今回,京都大学で学士・修士・博士を取得した後,Metaでポジションを獲得した経緯について書きます.日本の大学に在籍しており,私と同じようなキャリアを目指している方や,これから目指そうとされている方の参考に少しでもなれば幸いです.本記事では,どのようにインタビュー対策すれば良いかではなく,どうすれば日本の大学からアメリカのbig techのポジションのインタビューのチャンスに辿り着けるのかに焦点を当てたいと思います. 研究が好きで博士課程に進学したものの,進学当時はいつかアメリカで就職できたらいいな,博士課程の間にアメリカでインターンシップを経験できたら嬉しいな,くらいの感覚でした.どうしてアメリカで働きたいと思ったかというと,議

                                    日本の大学からアメリカのbig techでresearch scientistになるまで|Hirofumi Inaguma
                                  • 迷う背中、押してくれた 坂本龍一さんからの手紙 稲垣吾郎さん:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      迷う背中、押してくれた 坂本龍一さんからの手紙 稲垣吾郎さん:朝日新聞デジタル
                                    • Colaboの闇、困難女性支援法の怖い中身

                                      記事「Colaboの背景、不気味なネットワーク-行政が乗っ取られていた?」で、私は仮称「女性支援の人権屋さん界隈」が公金を吸い取る「仕組み」を作り上げようとしており、その周到な計画と行政の乗っ取りが、多くの国民の知らないうちに行われて、怖くなったと書いた。その「仕掛け」の一つ「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」(以下困難女性支援法)を読んでみた。施行は24年4月だ。 以下の事実は、この問題を取り上げた「暇空茜」さんなどがすでにたどり着いている。それらの調査を見てほしい。ただし記者の経験から、問題を整理し、どのような危うさがあるかを指摘することには、多少の意味があるだろう。 審議ゼロで決まった困難女性支援法、内容は危険 困難女性支援法は、昨年(22年)5月に審議時間ゼロ、全会一致で決まった異様な法律だ。この法律は、いわゆる「理念法」、つまり「基本理念を定め、具体的な規制や罰則につい

                                        Colaboの闇、困難女性支援法の怖い中身
                                      • 字数制限あるから追記とかはこっちで。 内容には全く関係がないが、「文..

                                        字数制限あるから追記とかはこっちで。 内容には全く関係がないが、「文字をギュッとね!」というフレーズが浮かんだ。ああいかん、こうして見栄えのことだけに触れることもまたルッキズムだな…。 おっさん乙。 むしろanmin7さんが書いたのかとすら思ってた。題材や、『銀英伝』、『蜃気楼』あたりで……。 すまん、実は『炎の蜃気楼』読んでないんや。存在は知ってるってだけで…… ↓増田は自分が男とは一言もいってないのでは? 最初の方で男オタクって書いてますやん。 二次創作好きを二次オタクって略すの一般的?二次元好きが二次オタだと思ってたけど 北田の論文ではちゃんと「この論文では二次創作に興味があるオタクのことを二次オタクって呼ぶよ」っていう定義がなされた上で使われてるのでまあ問題はないと思う。この論文の中ではこういう用語法にしますよ、という話だから。 なのにtwitterでグラフの画像だけ切り取って拡散

                                          字数制限あるから追記とかはこっちで。 内容には全く関係がないが、「文..
                                        • 「共同親権」は法からのレスポンス~共同親権訴訟の始まり(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                          ■「共同親権」訴訟 11月22日、「離婚後の単独親権は違憲」だとする「共同親権訴訟」がついに始まった。一訴訟の始まりとしては異例ともいえる、多数のメディアでこの出来事は取り上げられた(たとえばこの記事→「共同親権」求め、別居親ら初の集団提訴 東京地裁)。 22日は、単に訴訟を東京地裁に提起しただけではなく、関係者が集まり、この問題についてアピールしたり講演会も開いたそうだ。 当欄で何回か共同親権問題を取り上げていた僕も、少し前にこの日の集まりに誘われたのだが、あいにく仕事で行けなかった。そのかわりに、文末に引用した「アタッチメントによって深く刻み込まれた親と子」というエッセイを寄稿した。 全部読まれたかどうかはわからないが、どうやら取り上げていただいたようだ。 このエッセイにある「アタッチメント」は「愛着」と訳されるが、これはかなりの誤訳で、「くっつき」「くっつくこと」的ゆるやかな意味だと

                                            「共同親権」は法からのレスポンス~共同親権訴訟の始まり(田中俊英) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                          • もし巨人になったなら ~オレらの走りで人類を絶望させたい~ | オモコロ

                                            巨 人 ── マンガ「進撃の巨人」に登場する巨大な人型の生命体。人間を捕食しようと襲い掛かってくる。 巨人は、人類にとって脅威の存在である。 マンガ「進撃の巨人」を最終巻まで読み終えた。巨人と人類の壮絶な戦いにハラハラしっぱなしだった。 そして、ふと思った。 もしも自分が人類ではなく、巨人側の立場だったら……? 「進撃の巨人」コミックス8巻187ページより引用 言葉を発しない彼らの気持ちは想像するしかないが、私だったらこう思う。 「進撃の巨人」コミックス12巻92ページより引用 「誰よりも目立つ走りを人類にかましたい」 個性が強みに代わる時代である。その他大勢の巨人に埋もれないためには、どういう走りを人類に見せつければいいだろうか。 こうなればやってみるしかない。 俺たちが巨人になって、やってみるしか……。 なお、今回はこちらの人類のみなさんに絶望してもらう。たくさん絶望することになるが、

                                              もし巨人になったなら ~オレらの走りで人類を絶望させたい~ | オモコロ
                                            • COMITIA

                                              みなもと太郎先生のご訃報に接し、心から哀悼の意を表します。コミティアではこれまで様々な企画で先生のご協力をいただきました。ついては20年余り前に初めてティアズマガジンに登場していただいた、Vol.49(1999年8月29日発行)のインタビューを、ご遺族の了承をいただきWEBにて再録いたします。なお、記事中の時制その他の表記については、基本的に掲載時のままとします。 (コミティア実行委員会代表 中村公彦) 大河歴史ロマン「風雲児たち」の作者、みなもと太郎先生をCOMITIA48の後夜合宿にお迎えしての公開インタビュー。大ベテランの先生の知識はまさに漫画界の生き字引。多くのギャラリーからの質問に、作風そのままにユーモアを交え、時に超過激に語られる先生の漫画論、漫画家論はまさに「金の言葉」でありました。 インタビュー:坂田文彦(新潟コミティア代表)/大黒真希(前ティアズマガジン編集長) ※本記事

                                              • 『確実に体力ついてるぜ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                9月12日(火)、通院日だったのですが、 今日はすごかった! 駅の階段も病院の階段も なんなく上り下りすることが出来た(*^^)v 今日は本を持って行ったんやけど、 行きと病院での待ち時間は 順調に本を読むことが出来たんやけど、 帰りの電車の中で、途中10分くらいかな? 寝てしまったのと、 家に帰ってから、異常な睡魔に襲われまして 18時から21時半まで寝てしまった💦 明日、 警察に提出する利用を印刷する気になっていたので このままだとまずい😱というわけで、 今日、私が言いたいことをまとめますが、 もう、これ以上、延ばしたくないので、 今日、書くことが出来ない分は、 次にします! どうせ一気にたくさん置くたところで 全部読んでくれない可能性が高いのと、 あとで、またクズ太郎が主張を変えた時のために、 証拠を全て出さずに、 隠し持っておこうと思います(*^^)v 現在、深夜2時半ですが、

                                                  『確実に体力ついてるぜ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                • 『12歳までに読みたい名作100』1話5分!名作の内容を数多く知っておいて欲しい方に~305冊のおすすめリスト付き - 知らなかった!日記

                                                  日本と世界の名作を子どもに知っておいて欲しい! 教養に!~内容を知っておくだけで話題についていける 幼児期の名作シリーズは 小学生向けの名作集は? 『12歳までに読みたい名作100』レビュー 小学生が読む名作のあらすじの本 低学年・中学年・高学年向けに分けて掲載されている 代表的なエピソードが軸になっている 今どきの少女マンガ系イラストでビジュアル重視派にも 古典も海外の作品も! おすすめブックリストは305冊! 数行の名作解説付き 物語を好まない小2男子の場合 読み聞かせから開始!~幼児期を思い出す 1日1話ずつ~100日かかる! 古典に興味を持った 今回は本の紹介をさせていただきます。 日本と世界の名作を子どもに知っておいて欲しい! 教養に!~内容を知っておくだけで話題についていける よく昔話のパロディがありますよね。それはその昔話を知っていないとその楽しさがわかりません。 また、昔話

                                                    『12歳までに読みたい名作100』1話5分!名作の内容を数多く知っておいて欲しい方に~305冊のおすすめリスト付き - 知らなかった!日記
                                                  • 【お金の3つの使い方】消費・浪費・投資のバランスを考えると、人生変わる!? | おひとりさまの処世術

                                                    結構多いのは、 投資をしているつもりで、 浪費になっているパターンです。 例えば、投資のつもりで本を買っても 読まなければ浪費になります。 いつかは読むかもしれませんが、 いつまでも詰ん読になっていないか? 全部を読むのはハッキリ言って無理です。 家の本全部読んでる人っているのかな? ほぼいない気がしてます(余談でした) でもほとんど詰ん読で読んでいない場合は 考えた方がいいですね。 セミナーを受講したとして セミナーを受けたあとに 得た知識をすぐに活用していなければ そのうち忘れてしまいます。 それは、浪費と同じなわけです。 逆に お洋服やファッション小物で、 自分にすごく似合っていて 誰が見ても素敵に見えるものなら これも投資の一部になります。 ブランディング費用とでもいいましょうか。 そして、 ブログや、SNSで情報発信を している人ならば、話のネタになる 体験に使うお金も投資の一部

                                                    • 100%自分用やる夫まとめ やる夫が小説家になるようです

                                                      ____ /      \ /  ─    ─\ /    (●)  (●) \   またバイトクビになったお… |       (__人__)    |   残金30円、これじゃ大好物のエロゲも買えないお・・・ /     ∩ノ ⊃  /   さてどうすれば… (  \ / _ノ |  | .\ “  /__|  | \ /___ / ____ /⌒  ⌒\ /( >)  (<)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    そうだ!小説家になって小説書けばいいお! |    /| | | | |     |     あっという間に大金持ちだお! \  (、`ー―'´,    / 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/16(日) 20:01:21.84 ID:PY7kLCtQ0 ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\      早速書

                                                      • 「この世の始まりみたいな本出てた」 “サンリオ×哲学”の書籍がシュールと話題 異色の組み合わせの理由を出版社に聞いた

                                                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「この世の始まりみたいな本出てた」――サンリオキャラクターとコラボした異色の哲学書が、「気になる」「全部読みたい」としてSNSで話題を呼んでいます。ねとらぼ編集部では、発行元の朝日新聞出版にサンリオキャラの起用理由や反響について話を聞きました。 かわいいキャラとものものしい書名がシュール 話題を呼んだのは、朝日文庫から発行されている「Ichigo Keywords」シリーズ。『ぐでたまの『資本論』』や『マイメロディの『論語』』『ハローキティのニーチェ』などのラインアップがあり、難解な哲学書をサンリオキャラと一緒に読み解いていく内容となっています。 『ぐでたまの『資本論』』 『マイメロディの『論語』』 「Ichigo Keywords」シリーズを紹介した、歌人の木村八朔(はつきむ)(@hassaku1996)さんのツイートは約1.2万

                                                          「この世の始まりみたいな本出てた」 “サンリオ×哲学”の書籍がシュールと話題 異色の組み合わせの理由を出版社に聞いた
                                                        • 価値観の違いすぎる変化を要求する田舎から都市への近代的大移動 〜引き剥がされる生まれ故郷の価値観と適応を迫られる新しい社会の価値観 - 日々是〆〆吟味

                                                          田舎/共同体から都市/社会への移動と価値観の変化 生まれ持った環境の価値観と人間の精神 生まれ故郷の価値観と、新しい都市の価値観 引き剥がされる生得環境的価値観 気になったら読んで欲しい本 ウィリアムズ『田舎と都市』 フロイト『精神分析学入門』 ローレンツ『ソロモンの指輪』 ローレンツ『動物行動学』 『エッダ』 神島二郎『近代日本の精神構造』 パーク他『都市』 前回のお話 Loading... 田舎/共同体から都市/社会への移動と価値観の変化 人間が田舎/共同体から都市/社会へと移動するとどのようなことが起こるでしょうか。ひとつは生まれてから今日まで培った価値観や関係性を喪失してしまうことがあげられるかと思います。 生まれ持った環境の価値観と人間の精神 たしかフロイト大先生も書いていたんじゃないかと思いますが(忘れた)人間の精神は幼少期に与えられた影響によって大きく変わってきます。とりあえ

                                                            価値観の違いすぎる変化を要求する田舎から都市への近代的大移動 〜引き剥がされる生まれ故郷の価値観と適応を迫られる新しい社会の価値観 - 日々是〆〆吟味
                                                          • 夏が少女に終わりを告げたーー中島梓『小説道場』 - It all depends on the liver.

                                                            この作品はおそらく、文学界の新人賞に投稿されてもちっともおかしくないし、あるいはそういう新人賞受賞作品として登場してきたって特に見劣りがするわけでもないような気がする。JUNE、というのはあるいは「この小説以前」か「この小説以後」なのかもしれないなあ、という気がするのだね。 (中島梓『小説道場』第七十一回、榎田尤利「夏の塩」への評) 大学院でBLについての論文を書く過程であれこれ資料を読んでいる。先日は『密やかな教育: 〈やおい・ボーイズラブ〉前史』(石田美紀)についてブログで紹介した。 zerokkuma.hatenablog.com 論文全然書き終わってないので、本当は「BL以前」のことは忘れて、BLそのものやファン研究の英語文献を読まないといけないのだが……JUNEに連載されていた中島梓(栗本薫)『小説道場』を腰を据えて読み始めたら、面白すぎて電子版5冊を一気に読了してしまい……関連

                                                              夏が少女に終わりを告げたーー中島梓『小説道場』 - It all depends on the liver.
                                                            • 「中学受験が向いている子」とはどんな子か。

                                                              中学受験の最後の追い込みの時期だからだろうか。 この時期になると、中学受験の話題をwebでちらほら見かける。 SAPIX→御三家→東大合格の”テンプレ”人間が語る中学受験と塾|Yuki #note https://t.co/oyE3UGjSUe 世間の中学受験の論争について自分が思っていたことが全部ここに書かれてる — たかそう (@takasousou58) December 18, 2019 正確な描写の記事だな、と思った。 中学受験はコスパが悪いし、合否によって将来が決まることもない。 嫌がる子供を無理やり勉強させるのは、親も疲弊する。 だから、記事にある通り、中学受験はとてもではないが、万人に勧められるものではない。 ただ、私にとっては、中学受験は良い経験だった。 中学受験は2つ、私にとって大きなメリットがあったからだ。 一つは、 「めちゃくちゃ世界が広がる体験だった」 のと、 「

                                                                「中学受験が向いている子」とはどんな子か。
                                                              • Go言語の平行処理をやってみよう!【goroutine】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                                はじめに おはようございます、こんにちは、こんばんは、rks_hrkwと申します。 もう1月も終わりですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 この記事はGo言語といえばの機能の一つである、ゴールーチン(goroutine)の入門記事となっております。 この記事は Go触ってみたけどまだゴールーチンは勉強してないよ Go触ったことないけどGoでの平行処理に興味があるよ という方向けです。 ※入門記事のため細かい箇所や複雑な箇所は説明を省いている可能性がありますご了承ください。 また、Goの環境構築については以下の記事をご参照ください。 tech-blog.rakus.co.jp 目次 はじめに 目次 並行処理って何? ゴールーチン ゴールーチンを書いてみよう 1行消す前の処理順 1行消した後の処理順 syncパッケージ sync.WaitGroup さいごに 参考文献 並行処理って何? 並行処

                                                                  Go言語の平行処理をやってみよう!【goroutine】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                                                • 「子どもが漫画ばかり読んで本を読んでくれない!」と悩むなら、スピンオフ小説に誘導してみてはどうだろう - 斗比主閲子の姑日記

                                                                  子どもが漫画は読むけど文章主体の本を読んでくれないというお悩みを以前にもらいました。 漫画についてはどう思われますか?あまり本を読まない長男も、日本の歴史の漫画は毎日のように読んでいるので (しかも同じ巻のヘビロテ)、文章主体の本を読んでほしい気持ちと、何か読む習慣付けになるならいいやという気持ちが混在しています。 — 漣🏹五段 (@tkkmt8823) July 5, 2019 我が家は以前から書いている通り、絵本をめちゃくちゃ読み聞かせしてきて、 その後のスモールステップとして、児童文庫に入り、 活字主体の本も読むようになっています。ちなみに、同時に漫画も大好きです。 漫画から活字主体の本に移行してもらいたい、というか、活字主体の本も読めるようになってほしいということを親が願うとすれば、ここは、スモールステップで解決策を考えることになるのかなと思います。 具体的には、ここでは日本の歴

                                                                    「子どもが漫画ばかり読んで本を読んでくれない!」と悩むなら、スピンオフ小説に誘導してみてはどうだろう - 斗比主閲子の姑日記
                                                                  • BECKにいまいちハマれなかった。ぼざろにはハマった

                                                                    BECKはその昔薦められてブックオフで全巻買ったのだが、結局全部読んでもイマイチに思った。 ぼざろのおかげでバンドモノを読む下地が整った気がしたので読み直した。 答が出た。 BECKは「日本生まれのバンドがロックの本場で勝利をするまでの物語」なのだ。 それはまるで「とあるスポーツの日本代表が世界大会を勝ち進むまでの物語」のようであった。 個々のキャラクターにはそれぞれの背景があるが、それらは「最強ロックバンド誕生のために必要なパーツ」としてこの世界に生み出され、それがリアリティを失わない程度に自由に走り回った結果でしかないように映る。 最強の日本代表チーム、それに相応しい者達、主人公の「自分の才能にまだ気づいていない強い芯を持った普通の人」という設定さえも、「日本人が望む日本代表」の物語を注ぐための器のように思える。 この物語の目的は結局の所「日本生まれの日本人によるチームが、世界で通用す

                                                                      BECKにいまいちハマれなかった。ぼざろにはハマった
                                                                    • 当ブログで学ぶゼロから始めるプログラミング学習まとめ【このブログの2年分、まとめました】 - かとのぼのマイコード・マイライフ

                                                                      当ブログ「かとのぼのマイコード・マイライフ」を始めたのは、私が独学でプログラミングを学習したときに、インターネットの情報によって翻弄され遠回りした悔しさと、同時に先人たちの優しさと導きによって挫折せずに学べたことへの感謝がきっかけでした。 無料で公開された情報や初心者向けに書かれた技術書や動画に助けられた私は、自分もプログラミング初心者の参考になる記事を書こうと決めました。 特に、技術的な部分というより、もっと根本的な部分や概要をまとめる記事を増やす事を意識していました。 なぜなら、私が独学で学習したときにそういった記事が少ないと感じたからです。 ブログを書き始めて早2年以上経ちました。 雑記も含まれていますが、記事数は380件まで積み上がり、初心者向けに必要な知識について、ある程度このブログでまとめることができるようになりました。 この記事では、私が過去に書いた記事を、プログラミング初心

                                                                        当ブログで学ぶゼロから始めるプログラミング学習まとめ【このブログの2年分、まとめました】 - かとのぼのマイコード・マイライフ
                                                                      • 伝えることが心の栄養になるというお話 - 漢仁帳

                                                                        おはようございます。漢仁です。 1週間ぶりの更新です。 その間に読者になって頂いた方の数が1000名を超えて、改めて支えられて生きてるなぁと実感しております。 本当に有り難うございます。とても励みになります。 感謝の気持ちを込めて、心の栄養になればいいなぁという思いで、今日は3つのお話をお届けします。 先ず1つ目。 私が人材育成トレーナーの師と仰ぐ、佐々木泰明先生が、20年ほど前に話して下さったことです。 「社会の変化は驚くほど速く、持っている知識が古くなるスピードも相当早いので、常に新しい情報を取り入れて社会に適応できるように準備しなければなりません」 受講される皆様の方が、第一線で活躍されている方が多く、勉強熱心な方も沢山いらっしゃるので私たちの方が意識的に最新の情報を手に入れる工夫をしなければならないと教えて頂きました。 そこで仰られたことが・・・「給料の10%を本代に当てなさい」

                                                                          伝えることが心の栄養になるというお話 - 漢仁帳
                                                                        • キーッ!突然やって来るブログの記事を書きたくないという気持ち - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                                          次のような方にオススメ! ブログを書きたくない ブログを休むのに不安がある ブログを書かなくても大丈夫? ブログを書きたくないときの対処法は? ブログを書くのしんどいけど書かなきゃ ぴっぴです! ぴっぴも、これまで何度もブログ記事を書きたくないときがありました。 なので今回はブログ記事を書きたくない気持ちを書き留めておきます。 それと一緒に親切な方にツイッターで教えて頂いたブログ記事を書きたくないときの対処法とぴっぴなりのブログ記事を書きたくないときの対処の仕方を書き留めました。 もしもぴっぴみたいにブログ記事を書きたくないと思われている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。 そして、少しでも気持ちを軽くしていただければ幸いです。 ( ゚д゚)ハッ! ブログを書きたくないを通り越して、「もうブログに疲れたよ。全然ヤル気にならないよ」という方は、下記のリンク先「【読んでスッキリ】ブ

                                                                            キーッ!突然やって来るブログの記事を書きたくないという気持ち - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                                          • 「感想は個々人で勝手に持っている」は真だと信じている

                                                                            異性関係でボロ雑巾になっていて、ここんところとにかく自信を失っていたところの私が、唯一と言っていいほど自信を持っているのが読書感想文だった。そんな中、光属性の例の増潤を見て、ひとしきり笑ってひどい虚しさを覚えた私が、滅びよ人類と思いながら酒を片手に読書感想文に関する増田を勢いで書くのは、必然だったのだろう。あんなにブクマが付くのは完全に想定外だったが。 今でこそ読書感想文は自信があるが、昔は苦手だった。あらすじ書いて、作者が伝えたいことはこれじゃないか、みたいな書評もどきを書いていた。そのころの感想文なんて、「○○は「A」と、言いました。××は「B」と、言いました。でも本当は、BじゃなくてCです。××はうそをつきました。」とか書いてた。あまりにもわからなくて、親に聞いたら「これは感想文じゃない」だ。そのとおりだが、書き方がわからなかった。「感想文なんだから感想を書くんだよ。」そうなんだよな

                                                                              「感想は個々人で勝手に持っている」は真だと信じている
                                                                            • フィリピン人と韓国人に教育が必要な理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                                              Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ フィリピンで生活していると、嫌でもフィリピン人の理解力と読解力のなさに気づかされます。 ジョリビーやKFCの店員とのやり取りで、よく店員が注文を間違ったり、同じ質問を何回もしてくることが多々あるのです。最初は、「英語での会話だからなか」と思っていたのですが、フィリピン人同士でも同じようなことが度々起こっており、あまりにも注文間違いが多いので、フィリピン人からもクレームがおこっているのです。 フィリピン人は発達障害が多いのかと本気で思ったこともありました。ちなみに、OECDが2018年に世界の高所得および中間所得国79カ国の15歳を対象にして学力調査(以下、調査

                                                                                フィリピン人と韓国人に教育が必要な理由 : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                                              • ソフトウェア業界におけるパターン・ランゲージの受容についての覚書:「付録C」を待ちながら - こまぶろ

                                                                                ※本稿はあくまで覚書です。大事なことなので本文にも書きました。筆者はアレグザンダーの著作を限られた範囲でしか読んでいないことを予め表明しておきます。また、XP やスクラムについても書籍で得られる知識しか持ち合わせていません。専門家によるアレグザンダーについての分析は長坂一郎『クリストファー・アレグザンダーの思考の軌跡―デザイン行為の意味を問う』を、ソフトウェア業界における受容についての分析は江渡浩一郎『パターン、Wiki、XP ―― 時を超えた創造の原則 WEB+DB PRESS plus』をそれぞれご参照することをお勧めします。 追記(最終更新:2020/05/10) 同様のテーマについての(個人的には重要な)記事を忘れていたのでリンクを記載しておきます。 上記記事で取り上げられているエヴァンスのDDDを本記事で取り上げられなかったことの反省文です。 関心が違うというのは間違いで、自分の

                                                                                  ソフトウェア業界におけるパターン・ランゲージの受容についての覚書:「付録C」を待ちながら - こまぶろ
                                                                                • AV引退から母になり本格派女優へ。川上なな実の人生観の激変。「自分の記憶は必ず役に盛り込みます」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  “AV界の演技派”と呼ばれ、『全裸監督』などでも鮮烈な印象を残してきた川上なな実。昨年、AVとストリップを引退して、本格的に女優に転身。結婚、出産を経て、映画『レンタル×ファミリー』が公開される。シングルマザーで一人娘のために父親をレンタルするという役どころだ。自身にも子どもができて、人生のスタンスは180度変わったという。現在の心境と生活、女優業への取り組みを聞いた。 24時間かかった出産は壮絶でした――1月にお母さんになりました。 川上 毎日本当に幸せです。子どもの成長が日々見られますから。ものを掴めるようになった、自分の手を見るようになった……。実は今日、寝返りをしました。人はこうやって成長するんだと目の当たりにできて、すごく楽しいです。 ――想像してなかったことも起きていますか? 川上 仕事との両立は思っていた以上に難しいです。子どもを預けるにしても、最近自我が芽生えたのか、哺乳び

                                                                                    AV引退から母になり本格派女優へ。川上なな実の人生観の激変。「自分の記憶は必ず役に盛り込みます」(斉藤貴志) - エキスパート - Yahoo!ニュース