並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

共感覚の検索結果1 - 17 件 / 17件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

共感覚に関するエントリは17件あります。 心理ゲーム などが関連タグです。 人気エントリには 『News Up 5+3が7になるのはなぜ?共感覚という個性 | NHKニュース』などがあります。
  • News Up 5+3が7になるのはなぜ?共感覚という個性 | NHKニュース

    「子どもが、5+3=7と間違える。聞いてみたら、数字に色が付いて見えていた」子どもの母親という人のツイートです。子どもがなぜ、こうした答えを書いたのか、色が付いて見えたのか。 実は数字や文字などに、色彩などほかの感覚が一緒になって感じられる人がいます。「共感覚」と呼ばれる現象です。5+3を7にしたのには理由があったんです。(ネットワーク報道部 記者 目見田健・加藤陽平)

      News Up 5+3が7になるのはなぜ?共感覚という個性 | NHKニュース
    • 会話が字幕で“見える”「字幕共感覚」の脳の仕組みが明かされはじめた | 声が大きければ「太字に」、理解できない言語は「nnnnn…」

      世の中には、世界が「字幕付き」で見える人がいる──。もしかしたら、この記事を読んで初めて自覚する人もいるかもしれない。特定の音や数字、色が脳内で結びつく「共感覚」の一種とされ、「ティッカーテープ共感覚」とも呼ばれる、この特殊な脳を持つ人は、話す言葉、聞く言葉、想像する言葉がすべて脳内で「文字起こし」されるのだという。 自分の脳が「普通の人とは違う」ことにカロリーヌ・アンドリウが気づいたのは、かなり歳を重ねてから──45歳頃のことだった。だが、これはカロリーヌと同じ特異な脳を持つ人のあいだでは、さほど珍しい話ではない。 パリ在住のジャーナリストであるカロリーヌは言う。「以前は、他の人も私と同じように、人の話を聞きながら字幕が見えているのだと思っていました」 どうやらそうではないと気づいたのは2018年。仕事で編集を担当した記事で、世の中にはこんな独特な脳を持つ人がいると紹介されていたのを読ん

        会話が字幕で“見える”「字幕共感覚」の脳の仕組みが明かされはじめた | 声が大きければ「太字に」、理解できない言語は「nnnnn…」
      • 子どもがいつも 5+3=7 と間違えるのでもしやと思って聞いてみたら数字に色が見えていた「これは興味深い」共感覚のお話

        灯台下くじら @nmd_mnd 長男、いつも5+3=7と間違える。 もしやと思って聞いてみたら、数字に色が付いて見えていた。 それ、共感覚っていうんだよ。母さんも同じだよ。 「色に騙されないよう気をつけてね」とアドバイスした。 分かるよ。母さんも5は濃い緑で3が黄色だから、足して黄緑の7になっちゃうんだ。 2019-10-28 17:09:49 リンク Wikipedia 共感覚 共感覚(きょうかんかく、シナスタジア、synesthesia, synæsthesia)は、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象をいう。 例えば、共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じたり、形に味を感じたりする。 英語名 synesthesia は、ギリシア語で共同を意味する接頭辞 syn- と感覚を意味する aesthesis から名づけ

          子どもがいつも 5+3=7 と間違えるのでもしやと思って聞いてみたら数字に色が見えていた「これは興味深い」共感覚のお話
        • 世界が”字幕付き”でみえる?不思議な「ティッカーテープ共感覚」の実態を調査 - ナゾロジー

          夢の世界も字幕付きなようです。 フランスのソルボンヌ大学(Sorbonne University)で行われた研究によって、話し言葉や動物の鳴き声などが自動的に文字に変換され見えてしまう特殊な共感覚(ティッカーテープ共感覚)の調査が行われました。 共感覚とは文字に色がついて見えたり、音から臭いが感じとれるなど、通常の感覚に加えて別の感覚が自動的に引き起こされる現象です。 研究では、ティッカーテープ共感覚を持つ人々がみている字幕は、感情によって揺れ動いたり、声の大きさに応じて大きくなるなど非常に可変的な性質を持っていることが示されたほか、能力者たちが感じているメリットとデメリットについても調べられました。 研究内容の詳細は『Cortex』にて公開されています。

            世界が”字幕付き”でみえる?不思議な「ティッカーテープ共感覚」の実態を調査 - ナゾロジー
          • 水口哲也氏が語る,ゲームに共感覚やナラティブを入れ込むことへのこだわり。京都精華大学「クリエイティブの現場」の講義をレポート

            水口哲也氏が語る,ゲームに共感覚やナラティブを入れ込むことへのこだわり。京都精華大学「クリエイティブの現場」の講義をレポート ライター:大陸新秩序 京都精華大学は2023年5月11日,同大学のキャリア教育科目「クリエイティブの現場」の講義を行った。thatgamecompanyの水谷 立氏による進行で,ゲームクリエイターの水口哲也氏のゲーム作りの考え方や取り組みについて語られた本講義をレポートしよう。 テクノロジーの進化には,感動を深めていく可能性がある 講義の冒頭,水口氏は自身が代表を務めるエンハンスを,「主にゲームを作っている会社」としつつ,「もう少し広く捉えて,非ゲーム分野も含めてエクスペリエンス(体験,経験)を拡張することを目標としている」と説明した。 そうした活動のキーとなるのが「シナスタジア」(共感覚)であり,そのルーツが1900年代のドイツ表現主義の画家であるヴァシリー・カン

              水口哲也氏が語る,ゲームに共感覚やナラティブを入れ込むことへのこだわり。京都精華大学「クリエイティブの現場」の講義をレポート
            • 水口哲也氏が京都精華大学での特別講義で共感覚に基づいたゲームデザインについて解説 | Gamer

              2023年5月11日、京都精華大学のキャリア教育科目「クリエイティブの現場」にて、ゲームクリエイターの水口哲也氏をゲスト講師に招いた特別講義が行われた。 目次 「セガラリーチャンピオンシップ」、「スペースチャンネル5」を手掛ける 「Rez」の開発で新境地を開拓、シナスタジア的な体験作りがライフワークに 「Rez infinite」、「テトリス エフェクト」で新たなシナスタジア体験を生み出す 人間が群衆になったときどうなるのか、深いメッセージを込めた新作「HUMANITY」 テキストを使わずにゲームでプレイヤーを泣かせることができるか? 「Sky 星を紡ぐ子どもたち」などを手掛けたことで知られる開発スタジオ・thatgamecompany。同社は後進の育成にも意欲的で、ジャパン・ブランド・リードを務める水谷立氏が、京都精華大学で「クリエイティブの現場」という講義を行っている。 この講義にて、

                水口哲也氏が京都精華大学での特別講義で共感覚に基づいたゲームデザインについて解説 | Gamer
              • 232 共感覚。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                どうもどうもこんばんは。33女です。 せっかく先日アマプラに加入したのですが。ほとんど活用出来ていません。送料無料ぐらいしか。それでも十分ですが。 ほんとは観たい映画もたくさんあるんだけどねえ…。なかなかその時間がとれない…なんてことはあまり言いたくありませんね。 人って何かをする時、何かをしなきゃいけない時。 例えば昨日のわたしで言うなら。 あー洗濯もの干さなきゃ……めんどくさいなあ…。 なんて風に思うこと。あると思います。 やらなきゃ、めんどくさい、やらなきゃ、めんどくさい。 をループし。どこかのタイミングで立ち上がって実行するかと思うのですが。 以前。 そのループを省いて行動していたことがあります。 どうしても人間だから、めんどくさいなあ…って思っちゃうことってあるけど。 何だかそれって、時間がもったいないなあ、と思って。 洗濯もの干さなきゃ、めんどくさい。 の、めんどくさい、の部分

                  232 共感覚。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                • 「言葉の色が見える」共感覚の人には人名がこう見えている、「自分の名前の色」が分かるサイトも公開中

                  「共感覚」とは、「文字や音に色が見える」という具合に、ある刺激が本来の感覚だけでなく別の領域の感覚をも引き起こす特殊な知覚現象です。そんな共感覚で「言葉の色が見える」というアーティストのベルナデット・シェリダン氏が、「人の名前は何色に見えるか」をまとめています。 What Color Is Your Name? A New Synesthesia Tool Will Show You. https://elemental.medium.com/what-color-is-your-name-a-new-synesthesia-project-will-show-you-51bb3f0dc638 物心ついたときから文字などの書記素から色が見えるという「書記素色覚(grapheme-color synesthesia)」を持つシェリダン氏は、人の名前を覚えるのがとても苦手だとのこと。なぜなら、

                    「言葉の色が見える」共感覚の人には人名がこう見えている、「自分の名前の色」が分かるサイトも公開中
                  • 共感覚 - わくワーク

                    お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 大学3年生が書いた本「1は赤い。そして世界は緑と青でできている [ 望月菜南子 ]」を読みました。 「世界は緑と青でできている」とのタイトルからINGRESSのことかと思って図書館で手にした本です。 waqwork.hatenablog.com すぐにINGRESSではないことはわかったのですが、興味が持続したので最後まで読みました。 こどもの頃から「文字に色を感じる」という感覚を持っているそうです。 例えば、 123456789 あいうえお のような感じです。 6と8は、色が似ているので、良く記憶違いが起きるそうです。 感じる色とイメージのズレから不思議に思うことがあったりとなかなか大変な思いもしています。 鍵盤ハーモニカと楽譜に音感別の色のシールを貼られたときは苦行だったそうです。 これは、赤緑青と文字の情報と違う色がつけられているような感

                      共感覚 - わくワーク
                    • 『きみの色』「共感覚」の色彩が描き出した、山田尚子監督の物語|CINEMORE(シネモア)

                      『きみの色』あらすじ 高校生のトツ子は、人が「色」で見える。嬉しい色、穏やかな色。そして、自分の好きな色。そんなある日、同じ学校に通っていた美しい色を放つ少女・きみと、音楽好きの少年・ルイと古書店で出会う。勝手に退学したことを、家族に打ち明けられないきみ。母親からの将来の期待に反して、隠れて音楽活動をしているルイ。そして、自分の色だけは見ることができないトツ子。それぞれが誰にも言えない悩みを抱えていた。「よかったらバンドに、入りませんか?」音楽で心を通わせていく三人のあいだに、友情とほのかな恋のような感情が生まれ始める。やがて訪れる学園祭、初めのライブ。観客の前で見えた三人の「色」とは。 Index セリフに頼らない感情表現 「共感覚」という特殊なモチーフ 山田尚子監督の物語 セリフに頼らない感情表現 劇場アニメーション『きみの色』(24)は、これまでの山田尚子監督の足取りを辿るような集大

                        『きみの色』「共感覚」の色彩が描き出した、山田尚子監督の物語|CINEMORE(シネモア)
                      • 文字に色を感じる「共感覚」の女性はどんな半生を生きてきたのか

                        <幼稚園では、ハーモニカにシールを貼るときに困った。高校生のとき、先生に「そういう才能」と言われた。そして彼女は今、共感覚者であることを誇りに思っている> 『1は赤い。そして世界は緑と青でできている。』(望月菜南子・著、飛鳥新社)の著者は、幼稚園に通っていた3歳のとき、自分の名前のことで悩んでいたのだそうだ。 「女の子に生まれたのに、どうして男の子みたいな色の名前をつけられたのか」と。 私の下の名前「ななこ」の「な」は、うぐいす色みたいな渋い緑色。そして、「こ」はくすんだ感じの暗い赤。 なんで緑色が2つも続く名前なんだろう。 緑色は男の子の色なのに。 同じクラスの他の女の子は、赤とかピンクとか黄色みたいなかわいい色の名前の子ばかりなのに、なんで私だけ男の子みたいなかわいくない色の名前なの?(25ページより) 「なんのことやら?」と思われても仕方がないだろう。そもそも著者自身、この時点では「

                          文字に色を感じる「共感覚」の女性はどんな半生を生きてきたのか
                        • 共感覚を持つダニエルの見え方・生き方。 |

                          「共感覚」の持ち主はそのように 見えることがあるようよ。 こちらはそんな「共感覚」を持つ ダニエルの生き方を描いたお話よ。 『ぼくには数字が風景に見える』 ダニエル・タメット (著), 古屋美登里 (翻訳)  講談社文庫 概要ダニエルには数字が感情、動きを持つように見える。共感覚を持つ彼は円周率2万桁を暗唱し、10の言語を操ることができる。そしてアスペルガー症候群、自閉症スペクトラム障害でもある。皆と違う自分に悩んだ彼がたどり着いた生き方とは。 数学や言語の習得に天才的な才能を発揮するダニエル・タメットの、子供の頃から現在までを綴った手記。 ダニエルは環境に敏感である一方、他人の感情を全く理解できませんでした。両親は彼をあたたかく見守ってくれましたが、学校ではいつもひとりぼっち。いじめられもしました。しかし卒業後、ボランティアで向かったリトアニアで、語学力の才能があることを周囲に認められま

                          • 【共感覚】あたり前ではないっぽい。 - 卯月はここで考える。

                            こんばんは、卯月です。 なんかこの頃ですね。 卯月内の「ふつう」ってのが、どうやら一般的には「ふつう」ではないらしい。 ということに気づきはじめました。 もとから変わってるのかな〜くらいには思ってたんですけれど、感覚がそもそも異なるところがあるっぽくて。 今日はそれについて話してみたいと思います。 ……普通かどうかは主観でしかないけどね。 それは一般的にってことで! 共感覚者っぽいのです 自覚するまでのこと これってあたり前じゃないの 真理の音が聴こえる まとめ 共感覚者っぽいのです あの、みなさま「共感覚」ってものはご存知ですか? 共感覚(きょうかんかく、シナスタジア、synesthesia, synæsthesia)は、ある刺激に対して通常の感覚だけでなく異なる種類の感覚をも生じさせる一部の人にみられる特殊な知覚現象をいう。 例えば、共感覚を持つ人には文字に色を感じたり、音に色を感じた

                              【共感覚】あたり前ではないっぽい。 - 卯月はここで考える。
                            • コーヒー好き必見!淹れたての極上コーヒーを耳で味わえる共感覚動画 : カラパイア

                              特定の音を聞いたときの気分や感覚に特化したASMR動画は日本でも人気だが、コーヒーブランドが公開した動画は、なんと聞くだけで淹れたてのコーヒーを味わっているかのような共感覚を得られるという。 これは、コロンビアコーヒーが生産者イメージキャラクター、フアン・バルデス氏の60周年を祝して公開したもので、心理学者の協力により、コーヒーの味を引き立てる映像とメロディーがふんだんに盛り込まれている。 まずはコーヒーを用意して、この動画を見てみよう。共感覚を呼び覚ますことで、いつものコーヒーが特別においしく感じることができるはずだという。

                                コーヒー好き必見!淹れたての極上コーヒーを耳で味わえる共感覚動画 : カラパイア
                              • 共感覚 — 目で聞く人。耳で見る人。 | Dr林のこころと脳の相談室

                                これは【4135】文字に色がついて見えます の追加説明です。先に【4135】をお読みください。 1 人は字を見て他の字に読み間違えることはある。音を聞いて他の音に聞き違えることはある。だが字を音に間違えるとか、音を色に間違えるということはない。そもそも「字を音に間違える」「音を色に間違える」というのは文章としても本来ありえない。視覚と聴覚は完全に独立している機能なのだから、混線するはずがない。視覚と聴覚に限らない。人間の知覚はそれぞれが完全に独立している機能なのだから、混線するはずがない。それはあまりにあたりまえのことで、それが正常であると信じて疑わないのが普通である。 共感覚ではそのあたりまえのことが逆転している。【4135】の質問者はこう言っておられる。 28年間生きていて、はじめて、周りの人達には字に色がついて見えてないことを知りました。 彼女は字に色がついて見えている。彼女にとって

                                • 音に色が見えたり、味がしたり… ビリー・アイリッシュやビヨンセなどが持つ「共感覚」とは? | J-WAVE NEWS

                                  音に色がついて見えたり、音に味がしたり、数字が色に見えたり、目から音を感じたりする現象「共感覚」について、ゲームクリエイターの水口哲也さんが解説。音に色が見えると語るAAAMYYYもコメントを寄せた。 水口さんが登場したのはJ-WAVEで放送された番組『SONAR MUSIC』(ナビゲーター:あっこゴリラ)。オンエアは11月14日(火)。 【SONAR MUSICは番組公式LINEでも情報発信中】 人間の感覚は、五感くらいじゃ語れない 音に色がついて見える、音に味がしたり、数字が色に見えたり、目から音を感じたりする現象「共感覚(シナスタジア)」。ビリー・アイリッシュ、スティービー・ワンダー、ビヨンセなど名だたるアーティストがこの能力を持っていると公言している。また、ミュージシャンだけでなくレオナルド・ダ・ヴィンチやゴッホも共感覚の持ち主だったと言われている。 今回はSynesthesia

                                    音に色が見えたり、味がしたり… ビリー・アイリッシュやビヨンセなどが持つ「共感覚」とは? | J-WAVE NEWS
                                  • 知識を求める意義と、擬似的共感覚(瀬尾 拓慶) | PENTAX official

                                    人は誰でも、心の中に”共感覚”のようなものを持っていると考えている。もちろん正しい意味で、共感覚保有者と認められている人は少ないが。 共感覚(シナスタジア) 一つの刺激によって、それに対応する感覚(例えば聴覚)とそれ以外の他種の感覚(例えば視覚)とが同時に生ずる現象。例えばある音を聴いて一定の色が見える場合を色聴という。(広辞苑より引用) そして物事を関連づけてイメージする力もだ。これらの感覚は、何かを表現する際にとても重要だ。 例えば私の場合は、撮影現場で心動く光景を目にした際に、その光景に合わせた音が聴こえてくる。 そして、その光景の構造(主に光による空間の構造)を解析し、カメラでどう切り取るべきかを図面のようにして見ることが出来るようになった。 そこから得た、現在私が多様する表現方法は、作品自体に現場の音などの情報を感じ取れるようにイメージを持たせ、写真という平面上でいかに立体を構成

                                      知識を求める意義と、擬似的共感覚(瀬尾 拓慶) | PENTAX official
                                    1

                                    新着記事