並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

内田洋行の検索結果1 - 40 件 / 64件

  • 不登校になりそうな児童生徒をAIが予測、戸田市の教育データ活用実証が示したこと

    不登校をAI(人工知能)で予測する――。こんな取り組みが2024年3月末まで埼玉県の戸田市で行われていた。2023年11月に戸田市内のパイロット校で試行を始め、同年12月から同市内の公立小学校12校、同中学校6校の計約1万2000人の児童生徒のデータを分析対象に、「不登校予測モデル」構築の実証をした。事業はこども家庭庁の「こどもデータ連携実証事業」として戸田市が受託し、内田洋行、PKSHA Technologyグループとともに進めたものだ。 不登校リスクモデルの目的は学校現場での「プッシュ型支援」につなげること。いち早く不登校の兆候がある児童生徒を把握し、教員が事前に支援する。自らSOSを発信できない児童生徒に対しても、先手を打って手を差し伸べる。経験の浅い教員でも支援のきっかけを得られる。 一方で個人の、それもネガティブと捉えられる傾向を予測する取り組みは、データの取り扱いだけでなく判定

      不登校になりそうな児童生徒をAIが予測、戸田市の教育データ活用実証が示したこと
    • 「?」マークのマジックインキは70年間変わらず「プロ仕様」で作られている

      1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:駅の構内図は全国の主婦の皆さんの力で生み出されている > 個人サイト 右脳TV ペン先の角度は79度 マジックインキの製造販売を行っているのは、大阪市に本社を置く寺西化学工業株式会社。 創業は大正5年(1916年)、100年越の歴史を持つ老舗企業である。 大阪市旭区の本社を訪ねました。 代表取締役社長の中林さんにお話をうかがいます。同席しているのは「マジックインキNo.500」のぬいぐるみ。UFOキャッチャーの景品だそう。 今回の取材、きっかけとなったのはこのツイートを見かけたことだったんです。 記事執筆時点で7万リツイート!これだけバズるということは、世代を超えて使われてきたってことですよね……。

        「?」マークのマジックインキは70年間変わらず「プロ仕様」で作られている
      • 「他市の教員にうらやましがられる」──小中学校のICT基盤をクラウド化、教員もPC持ち出し可能に 独自施策でAzure移行した埼玉県鴻巣市

        「他市の教員にうらやましがられる」──小中学校のICT基盤をクラウド化、教員もPC持ち出し可能に 独自施策でAzure移行した埼玉県鴻巣市(1/5 ページ) 埼玉県のほぼ中央に位置し、約11万7000人の人口を抱える鴻巣(こうのす)市。文部科学省が打ち出す「GIGAスクール構想」に従い、全国の教育委員会が「生徒1人1台のPC」などの施策を進める中、同市はGIGAスクール構想が発表される前に独自のICT教育施策を進めていた。 その結果、全国でも珍しい「公立小中学校が活用する教育ICT基盤のフルクラウド化」を4月に実現し、教員が自宅などにPCを持ち出せる環境を整えられたという。 「研修や会議の場にPCを持ち込む教員が増えてきた。民間企業ではごく当たり前の光景だが、PCの持ち出しに厳しい制限が掛かっている教育現場ではとても新鮮。県の研修の場に鴻巣市の教員がPCを持ち込んだりすると、他市の教員から

          「他市の教員にうらやましがられる」──小中学校のICT基盤をクラウド化、教員もPC持ち出し可能に 独自施策でAzure移行した埼玉県鴻巣市
        • 「犯罪的システムだ!」日本の図書館に拒絶された『読書通帳』が全国に普及した理由

          図書館に設置された専用端末で、通帳型の冊子に借りた本のタイトルや貸出日が印字される『読書通帳』。約10年前に教育ICTシステムやオフィス空間構築を手がける専門商社の株式会社内田洋行が山口県の市立図書館にて日本で初めて導入した。以来、他社も次々と類似商品を開発し、現在では全国で300台以上の設置が進んでいる。幼稚園や小学校での導入も増え、子どもたちの読書習慣づくりに大きく寄与しているが、当初は、個人情報保護の観点から「犯罪的システムだ」と抵抗を示す自治体もあったという。どのようにして普及していったのか、開発経緯と今後の展望とともに内田洋行に聞いた。 子どもも持てる通帳で自我発達も? “記帳する楽しさ“から”読む楽しさ“に 「元になるシステムは、本の貸出履歴を印字する機械として、韓国のパートナー企業が先行して手掛けたもので、韓国国内で子どもたちを中心に人気を集めていました。日本で展開できれば、

            「犯罪的システムだ!」日本の図書館に拒絶された『読書通帳』が全国に普及した理由
          • “子どもが不登校になる可能性”を予測するAI AIベンチャーのPKSHAなどが開発へ

            AIベンチャー・PKSHA Technology(東京都文京区)は12月15日、子どもが不登校になる可能性を予測するAIを開発していると発表した。東京海上ホールディングスとの合弁会社・アルゴノート(東京都文京区)やシステム開発事業者の内田洋行(東京都中央区)と連携。12月から埼玉県戸田市の小中学校18校で検証を行っている。 開発している不登校の予兆検知モデルは、「出欠・遅刻・早退などの状況」「保健室利用状況」「埼玉県学力・学習状況調査」「学校生活にかかわるアンケート」「教育相談の利用の有無」「学校健診結果」などのデータを基に、不登校になる可能性を点数化するもの。検証では、出力したデータを活用し、教職員が能動的に児童・生徒をケアできる仕組みを目指す。 なお、データ活用の検証は児童や生徒、その保護者に対する説明も行いながら進めているという。「さまざまなデータを、個人情報保護法に基づき連携する他

              “子どもが不登校になる可能性”を予測するAI AIベンチャーのPKSHAなどが開発へ
            • フリーアドレスオフィスは効果に賛否両論? | 自社ビルのススメ

              「働き方改革」の一環として、オフィスを新規移転・拡張すると同時に、オフィス環境を整備する企業が増えています。中でも注目されているのが、固定席をもたないフリーアドレス制の導入です。ただ、フリーアドレス制の導入には賛否両論があります。そこで今回は、カルビー株式会社など導入済み企業の例を参考に、その効果を見てみましょう。 フリーアドレスの導入増加、オフィス賃料の高止まりも一因に ザイマックス総研の「大都市圏オフィス需要調査2018春」によると、フリーアドレス制度を設けている企業は25.1%。2017年春時点で16.7%だったことと比較すると、この1年でオフィスの使い方に大幅な変化が生じていることが見て取れます。 その理由の一つとして考えられるのは、賃料の高止まりです。38.3%の企業が入居中のオフィスについて「かなり狭い」「やや狭い」と回答しており、利用人数が「増えた」企業は41.1%に上ります

                フリーアドレスオフィスは効果に賛否両論? | 自社ビルのススメ
              • オフィスチェアの選び方は目線も大事!24脚目の椅子はVitraメダチェア - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                椅子が原因で不調? あーあ…しんどい… どうしたんすか? デスクチェアが合わなくてね… 首やら腰やらガッチガチ… え?椅子オタクのくせに っていうか23脚あるんだから 入れ替えればいいじゃない! 椅子好きだから椅子を集めてきたけど 肝心な椅子がMS家にないんだよ。 それがオフィスチェア。 体の不調も出てきたから そろそろこのことにも 向き合わないといけない。 というわけで今回は オフィスチェアの選び方と 24脚目の椅子を紹介しよう! 好きなでも得意不得意あり 椅子オタクならちゃちゃっと選べるっすよね? いや…あのさ… ベアくんは食べるの好きだよね? おやつのことなら詳しい。 だけど同じ「食べる」でも ケイジャン料理のことは知ってる? なんすか!ケイジャンって?! ルイジアナ州の…ってそれはいいや。 つまり椅子オタクでも詳しい椅子と そうでない椅子があるってこと。 嫁氏が好きなのは ダイニン

                  オフィスチェアの選び方は目線も大事!24脚目の椅子はVitraメダチェア - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                • ソニーやシャープも熱い視線 「電子黒板」が注目浴びる理由は?

                  「電子黒板」をご存じだろうか。読んで字の通り、電子化された黒板のことだ。メーカーによって定義はさまざまだが、文部科学省はテレビなどとの違いとして「直接画面に書き込める」「タッチ操作できる」ことを挙げている。要するに、教室で授業の時に使う、タッチパネル搭載の大型ディスプレイを指すわけだ。 実はいま、主に小中学校でこの電子黒板の需要が高まっているとして、ベンダー各社が製品開発や営業活動に力を入れている。例えば5月に東京ビッグサイトで開催された教育業界向けの技術展示会「教育総合展」(EDIX東京)では、アイ・オー・データ機器やソニー、シャープなど、IT業界でも名が知られた企業が実機を展示していた。 各社がここまで力を入れるのは、文部科学省が推し進める「GIGAスクール構想」によって「生徒1人にPC1台」が実現したためだ。電子黒板を巡る市況はいま、どんな状況なのか。EDIX東京や、システム開発事業

                    ソニーやシャープも熱い視線 「電子黒板」が注目浴びる理由は?
                  • Microsoft MVPが解説「Azure AD」3つの認証フローと使い分け、認証エラーの対処法

                    MicrosoftのクラウドベースのID管理、認証基盤「Microsoft Azure Active Directory」を使った認証フローの種類は、大きく分けて3つある。それらはどう違うのか。利用が適するシーンと併せて解説する。 IDと認証を担うクラウドベースの管理基盤が「Microsoft Azure Active Directory」(以下、Azure AD)だ。単純に認証のために使うだけであれば迷うことはないが、トラブルが発生した場合などには、認証フローが最も頭を悩ませるポイントになる。 Microsoft MVPの大川貴志氏(内田洋行ITソリューションズ)は、「Microsoft 365 Virtual Marathon 2021 Japanese Track」で、Azure ADによる認証の仕組みや、認証フローの種類と使い分け、適した利用シーンなどについて解説した。 「Azur

                      Microsoft MVPが解説「Azure AD」3つの認証フローと使い分け、認証エラーの対処法
                    • 大事なファイルを「Microsoft OneDrive」に保存してはいけないワケ

                      「Microsoft 365」のサービスを使ってファイルや情報を共有する方法は幾つか考えられる。しかし、かえってそれがユーザーを悩ませる原因にもなる。今回は、「ファイル共有」に関するお悩みに答える。 著者プロフィール:太田浩史(内田洋行 ネットワークビジネス推進事業部) 2010年に内田洋行でMicrosoft 365(当時はBPOS)の導入に携わり、以後は自社、他社問わず、Microsoft 365の導入から活用を支援し、Microsoft 365の魅力に憑りつかれる。自称Microsoft 365ギーク。多くの経験で得られたナレッジを各種イベントでの登壇や書籍、ブログ、SNSなどを通じて広く共有し、2013年にはMicrosoftから「Microsoft MVP Award」を受賞。 Microsoft 365にはファイルの保管場所に「OneDrive for Business」(以下

                        大事なファイルを「Microsoft OneDrive」に保存してはいけないワケ
                      • 「会議室を探す時間」を“月250時間”削減 三菱自動車が導入した新システムの中身

                        会議室が片手で数えられるほどしかオフィスにない場合、会議室の予約を取ることはさほど難しくない。しかし、その数が多く、規模や設備もまちまちだと、ニーズに合った会議室の予約にも苦労する。 三菱自動車も、そんな苦労を経験してきた企業の一つだ。開発やデザイン、生産機能を集約した開発拠点である岡崎地区では、数百ある会議室から適切な部屋を予約するのに1回当たり数分がかかっており、無駄が発生していた。しかし、内田洋行が提供するICT基盤「SmartOfficeNavigator」を導入し、月250時間余りと見られる無駄削減を実現した。 「会議室を探す」時間を、どのようにして削減につなげたのか。そのシステムの仕様とは? 同社の加藤和彦氏(総務・サステナビリティ本部 ファシリティマネジメント部 シニアスタッフと開発マネジメント本部 開発管理部を兼務)と甲能渉氏(総務・サステナビリティ本部 ファシリティマネジ

                          「会議室を探す時間」を“月250時間”削減 三菱自動車が導入した新システムの中身
                        • なぜいま30人学級?文科・経産・総務省が推進するGIGAスクールで無理ゲー化する教室内ディスタンス(末冨芳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          1.文科省・経産省・総務省が進めるGIGAスクール構想の「いま」だからこそ、30人学級が必要 12月の国会会期後の今、来年度予算編成に向けて財務省と各省庁の間での折衝が行われています。 教育予算についても、今が30人学級が実現するかどうかの天王山です。 30人学級不要論を唱える財務省試算の重大な欠陥―先生の声が聞こえない三密教室を放置?(12月4日Yahoo!記事)でも指摘したように、財務省は欠陥ある試算をもとに40人学級を維持しようとしている問題ある現状です。 しかし、物理的環境として40人学級を維持するメリットは何もありません。 また、コロナ禍の今だからこそ、30人学級が必要になっている現状を指摘しなければなりません。 この記事では今年度中にほぼ全ての小中学校で実現されるであろう児童生徒1人1台のPC・タブレット完全配備とそれによる学習方法の進化(GIGAスクール構想)が、教室の面積を

                            なぜいま30人学級?文科・経産・総務省が推進するGIGAスクールで無理ゲー化する教室内ディスタンス(末冨芳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • テレワークで肩こり・腰痛に苦しむ人が続出、原因はズバリ「あれ」

                            昨今テレワークの経験者が増えつつあるが、意外な愚痴をよく聞くようになってきた。自宅のリビングやダイニングでパソコンを使って作業したところ、腰や肩が痛くなったというものだ。 原因はずばり、テーブルと椅子にある。オフィス家具と健康への影響に詳しい内田洋行の猿田有光オフィス商品企画部企画課担当課長によると、一般にオフィス用デスクは72センチメートルであるのに対して、ダイニングテーブルの高さは65~70センチメートルだという。椅子の座面の高さはオフィス用が40~42センチメートルであるのに対して、ダイニング用は45センチメートル前後だ。 つまり自宅のダイニングはオフィスと比べて「テーブルは低く、椅子は高い」という環境なのである。ダイニングの主な目的は食事だ。テーブルと椅子は食事をしやすい位置関係になっている。そんな環境ではオフィスと比べ、ノートパソコンのディスプレーとキーボードが低い位置になる。そ

                              テレワークで肩こり・腰痛に苦しむ人が続出、原因はズバリ「あれ」
                            • 「学校の机、PC置くと狭すぎ」問題解決へ 「天板拡張くん」登場

                              小中学校へのPC導入が進む中、生徒の机に取り付けるだけで天板の奥行きを10センチ拡張でき、PCを置いた際もスペースに余裕が生まれるツール「天板拡張くん」が登場した。教育向けマイコンボードの販売などを手掛けるティーファブワークス(千葉県)が内田洋行を通じて販売。希望小売価格は1個2300円(税別)で、5個単位で販売する。 文部科学省は、全小中学生に1人1台端末を保有させる「GIGAスクール構想」を打ち出している。ただ、教科書やノートを置いた学校の机にPCまで置くと、作業スペースが狭くなり、PCが押されて落下するリスクもあると同社は指摘する。 天板拡張くんは、学校の机の天面に差し込み、付属のネジを手で回すだけで、奥行きを10センチ広げられるツール。後方と左右に落下防止ガードがついているため、PCが落下するリスクも減らせるとしている。 関連記事 「GIGAスクール構想前倒し」で教育はコロナと戦え

                                「学校の机、PC置くと狭すぎ」問題解決へ 「天板拡張くん」登場
                              • 救急車事業 企業版ふるさと納税でマネロンか | 病院.co.jp

                                宮城県の保存食料品製造業「株式会社ワンテーブル」が福島県国見町から受託していた高規格救急車リース事業に問題があったとの報道が相次いでいる。同事業は、企業版ふるさと納税を使った事業スキーム。 企業版ふるさと納税のスキーム 企業版ふるさと納税では、寄付した金額の9割が控除の対象となる。実質的な企業の負担が1割ほどに軽減されるため、課税逃れの可能性も指摘もある。 これらのスキームに対し、ワンテーブルの社長は、「超絶いいマネーロンダリング」と発言したとのこと。 主な発言内容 救急車事業:ふるさと納税企業版の4億円の寄付のうち、90%の3.6億円が還付される4億円のうち、4,000万円の利益が出れば儲かるに決まっている利益率35~40%で設定しており、寄付するが、事業で戻すから儲かるふるさと納税企業版という制度を使いながら黒を白に変えている救急車事業の開発として、毎年4~5億円の寄付をする、それを当

                                  救急車事業 企業版ふるさと納税でマネロンか | 病院.co.jp
                                • 【保存版】kintone連携サービス・プラグインのカオスマップを公開!

                                  こんにちは^ ^ お久しぶりのブログになります、やなせです! もうだいぶ前のお話にはなってしまいますが、4月に異動をしまして、カスタマーサポート部に配属になりました。 当社のkintone連携サービスのサポート部隊になりましたので、今後ブログ記事もアップしていきます。宜しくお願い致します! kintone連携サービス、プラグインっていっぱいありますよね〜 どんなサービスがあるのか、業務でどんなツール必要なのか探すのも大変ですよね、、、まとめてカオスマップにしちゃいました。よかったら是非見てください! →高解像度のカオスマップをダウンロード ファイル管理 kBackupをはじめ、kintoneのデータを管理する事ができるサービスが揃っています。 利用ユーザーの多いDropbox for kintone/Dropbox for kintone 2.0に関しては、 kintoneのレコードとDr

                                  • 小学校プログラミング教育とmicro:bit ~これから学校のプログラミング教育現場と関わろうとする技術屋向け~ - asondemita’s diary

                                    ※この記事は、micro:bit Advent Calendar 2019 - Qiita の22日目として書きました。 以前、書いた記事 。 asondemita.hatenablog.com あれから1年半。気づけばプログラミング教育業界にどっぷり(^^)。現在は、本業(システム開発)の合間を縫いながら、全国各地を回り学校の先生を相手に micro:bit の楽しさや授業での使い方について、研修会や展示会を実施させて頂いています。 正直、学校の先生にプログラミングを教えるより、子供達とプログラミングで遊んだ方が楽しい(^^)のですが、先生を1人プログラミングの世界に引きずり込めば、その先生の先には何百人もの子供達がプログラミングの楽しさを経験する事になります。とりあえず、日本のプログラミング教育の歯車が回り始めるまでは、微力ながら関わって行きたいと思っています。 以下、これから、小学校

                                      小学校プログラミング教育とmicro:bit ~これから学校のプログラミング教育現場と関わろうとする技術屋向け~ - asondemita’s diary
                                    • Azure ADの基礎を解説 オンプレとの違いやライセンス選定のポイントとは

                                      そこで、Azure ADを活用した開発に携わり、2020年からMicrosoftより「Microsoft MVP Award」の「Microsoft MVP Office Development」を受賞した内田洋行ITソリューションズの大川貴志氏に開発するエンジニア目線の話を聞いた。 また、長年にわたり自治体、教育委員会のITシステム構築・運用サービスの提供に携わり、直近では埼玉県鴻巣市教育委員会の教育ICT基盤のフルクラウド化やAzure AD導入などを担当した内田洋行の永山達也氏に、導入するエンジニア目線の話を聞いた。 前編となる本記事ではActive DirectoryとAzure ADの違いやライセンス選定のポイントを、後編ではAzure ADの強力な機能やオンプレミスからの移行ポイント、運用負荷を減らすコツを解説する。 安全なクラウド認証で求められるAzure AD 2013年に

                                        Azure ADの基礎を解説 オンプレとの違いやライセンス選定のポイントとは
                                      • 「Microsoft 365」最新アップデートをまとめ読み Teamsに8つの新機能

                                        2023年4月に実施された「Microsoft 365」月例アップデートの目玉は「Microsoft Teams」の新機能だ。管理機能に加えて、会議中に使える便利機能が実装された。 「Microsoft 365」に含まれるSaaS(Software as a Service)は定期的にアップデートが加えられている。その更新範囲は幅広く、Microsoftの公式ブログを追いかけても片手間では追い付けないほどだ。 月例で開催しているオンラインセミナーで、M365 Apps & ServicesカテゴリーのMicrosoft MVPである太田浩史氏(内田洋行 ネットワークビジネス推進事業部)が2023年4月に実施されたMicrosoft 365のアップデートポイントをまとめて紹介した。本稿では、それらの変更を一つ一つ見ていく。 会議中の恥ずかしい失敗を防いでくれるTeamsの新機能 2023年4

                                          「Microsoft 365」最新アップデートをまとめ読み Teamsに8つの新機能
                                        • Microsoft 365のTeams分離プランは損か得か 検討ポイントを専門家が徹底解説

                                          Microsoft 365、Office 365からMicrosoft Teamsが分離された。ユーザーは今後、Teamsあり/なしどちらのプランを選択するべきか。検討のポイントを専門家に聞いた。 米Microsoftは2024年4月1日、法人向け「Microsoft 365」「Office 365」と、コミュニケーションツール「Microsoft Teams」(以下、Teams)とのバンドルを解除し、独立したサービスとして提供することを発表した。これに伴い、今後の契約変更や新規契約において、「Teamsありプラン」または「Teamsなしプラン」を選択する必要が生じる。 この発表を受け、自社のプランをどうするか検討し始めている企業もある。キーマンズネットが実施した「Microsoft 365価格改定に関するアンケート調査」(実施期間:2024年4月19日~5月10日、回答件数:219件)で

                                            Microsoft 365のTeams分離プランは損か得か 検討ポイントを専門家が徹底解説
                                          • 富士通のパソコン40年間ストーリー【1】第1号マシン「FM-8」の舞台裏

                                            富士通は1981年5月20日、同社初のパーソナルコンピュータ「FM-8」を発売。2021年5月20日で40年の節目を迎えた。FM-8以来、富士通のパソコンは常に最先端の技術を採用し続け、日本のユーザーに寄り添った製品を投入してきた。富士通の公表数字をもとに算出すると、40年の間に出荷したパソコンは、累計で1億4,000万台の規模に達する。 かつて富士通の社長と会長を務め、自らもパソコン開発に直接携わった経験を持つ富士通の山本正已シニアアドバイザーは、「富士通は技術の会社であり、その技術力をベースに世界一を目指すというDNAがある。どんな製品でも、どんな困難があっても、世界一を目指す姿勢を持っている」と前置きし、「富士通のパソコン事業の40年間は、自ら設計・開発・生産することで最先端の技術を採用し、高い信頼性を実現するとともに、創造性が高いエポックメイキングな製品を世に送り続けてきた歴史と言

                                              富士通のパソコン40年間ストーリー【1】第1号マシン「FM-8」の舞台裏
                                            • “生徒1人にPC1台”で終わりじゃない さいたま市が描く「GIGAスクールの先」

                                              「生徒1人1台のPC」を目指す文科省の「GIGAスクール構想」が一段落し、教育のIT化が動き始めた。同時にネットワーク環境の整備やデジタル教材などの活用も進み、児童・生徒からデータを収集できる下地が整ってきた。中には、集めたデータを活用し、教育や先生の働き方改善などに役立てようとする動きも出始めている。 市内に計164校の小学校、中学校、特別支援学校を抱える埼玉県さいたま市も、データ活用による教育のDX(デジタルトランスフォーメーション)を目指す自治体の一つだ。同市は22年10月、システム開発事業者の内田洋行(東京都中央区)含む4社と事業連携協定を締結。クラウドサービス「Microsoft Azure」を使い、164校の利用を想定したデータ収集・活用の仕組みを構築している。 「他の業界では、極論すればボタン一つで相手の反応が確認できる時代。しかし、子供たちの実態把握は、現状では直感的なもの

                                                “生徒1人にPC1台”で終わりじゃない さいたま市が描く「GIGAスクールの先」
                                              • Teamsに加わった12の新機能、注目はどれ?【M365月例更新】

                                                2024年5月の「Microsoft 365 Apps」のアップデートについて、内田洋行の太田浩史氏(エンタープライズエンジニアリング事業部)がウェビナーで紹介した。明日から使いたい、注目の機能を紹介する。 2024年5月の「Microsoft 365 Apps」のアップデートについて、内田洋行の太田浩史氏(エンタープライズエンジニアリング事業部)がウェビナーで紹介した。5月は12個の「Microsoft Teams」(以下、Teams)のアップデートがあり特に目立っていた。 オープンスペースなどで会議をしている際、周囲の雑音がマイクに拾われて会議の妨げになるという経験はないだろうか。今回のアップデートではこれを解消する機能が実装された。 Teamsに加わった12の新機能、注目はどれ? Teamsのアップデートは、会議を中心に便利な機能が追加された。中には利用前に管理者による設定が必要なも

                                                  Teamsに加わった12の新機能、注目はどれ?【M365月例更新】
                                                • 島根県知事の丸山達也さんが、自分が県教育委員会を差配する立場なのを棚に上げてなぜか文部科学省批判をした件で|山本一郎(やまもといちろう)

                                                  コロナウイルス感染症対策も含め地方経済対策では割とごもっともな正論を言うので、もう少しちゃんと意見聞いてみたいと思っていた丸山達也さんが、なぜか教育ネタでコケているという話が界隈で話題になっていたので見に行ったら確かにこれはアレでした。 結論から言えば「これが文部科学省の責任なわけがねえだろバーカ」という話でありまして、記者会見の中身を全文見てもまったく丸山さんに賛同できません。誰かに何かを吹き込まれてしまったのでありましょうか。 会見で、特に気になるのはこの辺です。 これ島根県も全国より低いから反省しなければいけないけど、全国に至ったところで、これが50%しかないって、これだけの学校をつくって、教員を配置して、しかもですよ、しかも学校の先生はもうブラック職場だったと言われて、採用試験の倍率はどんどん下がって、正規職員が補充し切れない。欠員が出てしまうっていうぐらい学校の先生が疲弊している

                                                    島根県知事の丸山達也さんが、自分が県教育委員会を差配する立場なのを棚に上げてなぜか文部科学省批判をした件で|山本一郎(やまもといちろう)
                                                  • 2月のTeamsアプデは「欲しかったあの機能」がめじろ押し【M365月例更新まとめ】

                                                    Teamsを中心に2024年2月は「Microsoft 365 Apps」の新機能追加や改善が数多く行われた。これまでのTeamsに対する不満や希望を払拭するような「かゆいところに手が届く」機能がめじろ押しだ。 2024年2月の「Microsoft 365 Apps」のアップデートについて、内田洋行の太田浩史氏(エンタープライズエンジニアリング事業部)がウェビナーで紹介した。Microsoft 365は常に多くの最新機能が追加される。2月のアップデートは数が多いのでユーザー目線でおすすめをピックアップした。デスクトップ版の「Microsoft Teams」(以下、Teams)が2024年3月31日以降に「新しいTeams」に移行することに伴って、特にTeamsのアップデートが多い。 投稿の検索機能の改善としては、チャネルの投稿をより見つけやすくする機能が追加された。さらに、これまでTeam

                                                      2月のTeamsアプデは「欲しかったあの機能」がめじろ押し【M365月例更新まとめ】
                                                    • 「Office 365離れ」はなぜ起こる? 導入のプロが語る利用促進の成否の分岐点

                                                      2010年に内田洋行でOffice 365(Office 365の前進であるBPOS)の導入に携わり、以後は自社、他社問わず、Office 365の導入から活用を支援し、Office 365の魅力に憑りつかれる。自称Office 365ギーク。多くの経験で得られたナレッジを各種イベントでの登壇や書籍、ブログ、SNSなどを通じて広く共有し、2013年にはMicrosoftから「Microsoft MVP Award」を受賞。 導入以上に悩ませるOffice 365の「定着」に関する問題 Office 365の導入を検討中または導入済みの企業から相談を受ける機会が増えている。その多くは、導入前および導入1年前後の企業からである。 導入前の相談で多いのが、セキュリティや運用管理面に関する相談だ。具体的には、「Office 365を導入またはオンプレミスからクラウドへ移行するに当たってどういった点

                                                        「Office 365離れ」はなぜ起こる? 導入のプロが語る利用促進の成否の分岐点
                                                      • TeamsがあればYammerはいらない? Microsoft 365の情報共有ツール使い分けのコツ

                                                        TeamsがあればYammerはいらない? Microsoft 365の情報共有ツール使い分けのコツ:教えて「Microsoft 365」先生! 「Microsoft 365」のツールや運用にまつわる悩みは各社それぞれで、IT部門の担当者や現場がWebサイトなどを調べながら手探りで解決策を模索していることだろう。本連載では、「Microsoft 365先生」がユーザー企業が抱きがちな疑問、質問に答える。 「Microsoft 365」のツールマニュアルはあっても個社ごとの「活用マニュアル」はなく、導入後の運用は組織に託される。管理担当者や現場は、手探りで自社に合った使い方やツールの効果的な活用法を模索していることだろう。 本連載では、Microsoft 365を活用する中で生まれる疑問に対して、“Microsoft 365先生”ことMicrosoft MVPの太田浩史氏が一問一答形式で答え

                                                          TeamsがあればYammerはいらない? Microsoft 365の情報共有ツール使い分けのコツ
                                                        • Azure ADの導入と運用のコツを解説 移行でボトルネックとなるポイントとは?

                                                          前編同様、Azure ADを活用した開発に携わり、2020年にMicrosoftより「Microsoft MVP Award」の「Microsoft MVP Office Development」を受賞した内田洋行ITソリューションズの大川貴志氏に開発するエンジニア目線の話を聞いた。 また、長年にわたり自治体、教育委員会のITシステム構築・運用サービスの提供に携わり、直近では埼玉県鴻巣市教育委員会の教育ICT基盤のフルクラウド化やAzure AD導入などを担当した内田洋行の永山達也氏に、導入するエンジニア目線の話を聞いた。 Active Directoryにはない、Azure ADの機能 Azure ADの便利な機能の一つとして挙げられるのは、SAML(Security Assertion Markup Language)による認証だ。対応する各種アプリとシングルサインオンが可能で、オンプ

                                                            Azure ADの導入と運用のコツを解説 移行でボトルネックとなるポイントとは?
                                                          • Teams、機能廃止への対応をどうする? 「Microsoft 365」月例更新のポイント

                                                            クラウドサービスはアップデートが繰り返されることで利便性が増す一方で、運用するIT部門にとっては更新情報のキャッチアップが課題になる。特にMicrosoft 365のような提供されるツールが多岐にわたるサービスではなおさらだ。 「M365 Apps & Services」カテゴリーのMicrosoft MVPである太田浩史氏(内田洋行 ネットワークビジネス推進事業部)は、「Microsoft 365」の活用フローは「知る」「分かる」「できる」「教える」の4つのステップから成ると説明する。ここでIT部門が頭を抱えるのが、情報収集フェーズである「知る」「分かる」のステップだ。Microsoft 365のアプリケーションやサービスは多岐にわたり、IT部門だけで自社に関連のある情報を網羅的に収集するのは限界がある。 本稿では、同氏によるMicrosoft 365アップデートセミナーで紹介された20

                                                              Teams、機能廃止への対応をどうする? 「Microsoft 365」月例更新のポイント
                                                            • ダブル・スコープはBMWの中国との電池契約思惑でS高! ウチダエスコはPC1人1台政策思惑でS高! - いきなり無職!

                                                              こんばんは、ふくろう主です。 モメにモメた・・というか韓国が一方的に破棄を宣告してきたGSOMIAですが、失効直前の今日、韓国側から終了通告の効力停止、という持って回った言い方のニュースが発表されました。韓国政府としては、日本側が輸出管理で前向きな姿勢に変わるべきだとの主張は変わらず、今回の措置も年末までに日本が輸出管理を元に戻す事が継続の条件だと伝えています。そして、日韓両政府の間で対話が正常に進んでいる間はWTO世界貿易機関への提訴の手続きを停止するとも発表。 www3.nhk.or.jp 対して経済産業省からは韓国側が貿易管理体制の改善に向けた意欲を示したとして、まず課長級の準備会合を経たうえで、局長級の政策対話を行うと発表。ただし、半導体などの原材料の輸出管理を厳しくする措置や、韓国を優遇対象国から除外した措置については、変更はないとの事でした。 www3.nhk.or.jp 表面

                                                                ダブル・スコープはBMWの中国との電池契約思惑でS高! ウチダエスコはPC1人1台政策思惑でS高! - いきなり無職!
                                                              • アドウェイズが博報堂と、Lib Workがグリムスソーラーと提携でS高! ウチダエスコ、fonfunは連日のS高に! - いきなり無職!

                                                                こんばんは、ふくろう主です。 透明マントがなんと現実に! という漫画のような話が話題になっています。カナダの企業が開発したという量子ステルス素材。リンク先の動画を見ていただければわかりますが、マント(というか板みたいなものですが)の裏に隠れた人間が消え、見事にその後ろの背景が透けてみえています。 headlines.yahoo.co.jp これまでも光学迷彩のような周囲の景色を取り込んで周りと同化するようなテクノロジーはありましたが、これは電源なども不要。しかも熱、紫外線、赤外線なども感知できないようになるみたいです。 高度なテクノロジーは魔法と区別がつかなくなる、なんていいますが、まさにハリー・ポッターに出てくるような道具が現実のものになってきているんですね。 しかしまあ非常に効果のわかりやすいアイテムなので・・ちょっと犯罪なんかに利用されないか心配になっちゃいますね。 それでは本日の相

                                                                  アドウェイズが博報堂と、Lib Workがグリムスソーラーと提携でS高! ウチダエスコ、fonfunは連日のS高に! - いきなり無職!
                                                                • 今日から使いたいTeamsの機能あり 3月のMicrosoft 365月例更新まとめ

                                                                  2024年3月はTeamsを中心にViva Engageなどでもアップデートがあった。Microsoft 365の月例アップデートの内容を紹介する。 2024年3月の「Microsoft 365 Apps」のアップデートについて、内田洋行の太田浩史氏(エンタープライズエンジニアリング事業部)がウェビナーで紹介した。今月も「Microsoft Teams」(以下、Teams)を中心に複数のアップデートがあった。 「チャネルのアーカイブ機能」や会議出席者による会議メモ追加機能、ブラウザ版の「Microsoft Outlook」(以下、Outlook)でのTeamsチャット機能など、「あるようでなかった便利な機能」をぜひチェックしてほしい。 チャネルのアーカイブが可能に 3月はTeamsの便利機能に注目 Teams(1) チャットのメッセージ作成ボックスのUI変更 チャットのメッセージ作成ボック

                                                                    今日から使いたいTeamsの機能あり 3月のMicrosoft 365月例更新まとめ
                                                                  • 日本IBMからAWSの伝道師、そして起業へ エンジニアが実現した「なんでもIoT化」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                    短期集中連載「起業は巡る」。第3シーズンに登場するのは、新たな技術で日本の改革を目指す若者たち。第5回は、なんでもネットに繋いでIoTをプラグイン化する「ソラコム」代表取締役社長の玉川憲氏だ。AERA 2022年3月21日号の記事の1回目。 【写真】いろんなものをIoT化できる「ソラコム」の機器はこちら *  *  * 壁際のコンセントにプラグを差し込めば、すぐに電気が使える。コンセントの先には配電盤があり送電線があり、その先に発電所があるのだが、利用者は全くそれを意識しない。この状態を「プラグイン」と言う。 コンピューターのプラグインが「クラウドサービス」である。パソコンをネットに接続するだけで、その先にあるデータセンターを好きな時に好きなだけ使える。高価なコンピューターや複雑なソフトウェアを用意する必要はない。料金は使った分だけ払う。世界で最もよく利用されているのが米アマゾン・ドット・

                                                                      日本IBMからAWSの伝道師、そして起業へ エンジニアが実現した「なんでもIoT化」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 今度の「Microsoft 365」強化ポイントは? 知らなきゃマズい機能アップデートまとめ

                                                                      Microsoft 365/Office 365に含まれるアプリやサービスは、毎月のように何らかのアップデートが加えられている。本稿では、2022年6月期のアップデート情報と、2022年7月に予定されている機能追加情報をまとめた。 「Microsoft 365」(Office 365)の前身である「BPOS」(Microsoft Business Productivity Online Suite)時代から導入に関わってきた内田洋行の太田浩史氏が、オンラインセミナーで2022年6月に実装されたMicrosoft 365の最新機能および2022年7月に実装予定の機能を紹介した。本稿では、太田氏によるWebセミナーの内容を基に、Microsoft 365の最新アップデート情報を整理する。 「Microsoft 365」4ツールの新機能を総ざらい まずは「Microsoft Teams」(以下、

                                                                        今度の「Microsoft 365」強化ポイントは? 知らなきゃマズい機能アップデートまとめ
                                                                      • オフィス空調をAIで一括管理 消費電力を約半分に 東京建物など3社が実験

                                                                        東京建物、TOKAIコミュニケーションズ、内田洋行は1月19日、複数の空調機をAIで一括管理し、オフィスの室温を自動調節する実証実験を行ったと発表した。フロアに65個のセンサーを設置し、取得した気温データを分析して39台の空調機を同時に制御したところ、消費電力を約半分に減らす効果が得られたという。 実験は夏期(7月27日〜8月31日)と秋期(10月5日〜11月27日)に分けて、東京建物八重洲ビル(東京都中央区)で行った。いずれもセンサーが取得したデータをクラウドに送信し、AIで分析。結果を踏まえて空調機を自動で操作し、室温を調整した。 夏期・秋期ともに、設定温度は24〜28度。夏期の実験では、AIが室温を一定に保つ効果を検証。秋期の実験では、面積が同程度の別フロアと、空調機の消費電力を比較した。 その結果、夏期の実験では、室温が設定温度から外れた場合、AI対応の空調機が元に戻すまでの時間は

                                                                          オフィス空調をAIで一括管理 消費電力を約半分に 東京建物など3社が実験
                                                                        • SharePointとその周辺技術を紹介している公式外サイトリンク集 - Qiita

                                                                          はじめに 人にSharePointどこから勉強したらいい?と聞かれるので、リンク集(MS公式除く)作りました。 説明は読まなくてもいいので、ここで紹介したサイトは読んでおいてくれたら嬉しい。 QiitaでもRESTの投げ方とか、PowerShellのPnPプロビジョニングについてとか投稿してる人がぼちぼちいらっしゃるので、読んでみると勉強になります。 (ですます調ここまで) 技術PickUp サイトを全部見るなんて無理、という時はとりあえずその辺の書籍+ここあたりおすすめ。 1.汎用性高め SharePoint Online のモダン サイトでサイトテンプレートを作成する方法 Microsoft Flow を使って SharePoint Online に保存されたドキュメントの承認ワークフローを作ってみる [PowerApps] SharePoint リストフォームのカスタマイズ (1)

                                                                            SharePointとその周辺技術を紹介している公式外サイトリンク集 - Qiita
                                                                          • 抵抗勢力は30代 オフィス改革“断行”の内田洋行が達成したこれだけのコスト削減

                                                                            抵抗勢力は30代 オフィス改革“断行”の内田洋行が達成したこれだけのコスト削減:失敗の繰り返しから得た「果実」(1/4 ページ) 「働き方改革」が叫ばれる中、いかに仕事のムダをなくし個々の社員が最大限の生産性をあげることができるか。その環境を整備することがどの業界、業種にも求められている。内田洋行は10年前のオフィス移転を機に、最も働きやすい環境を考え、実証実験を重ねてきた。 ビジネスに必須とされていた紙資料を極限まで少なくし書類の保管スペースを費用換算で1800万円の削減、そして会議室利用の効率化のために独自システムを開発することによって、同じく貸会議室利用料換算で1000万円を減らすことができた。その成果を顧客向けサービスや商品の開発にもつなげている。社内の「抵抗勢力」の反対もありながら、いかに生産性の高い働き方を実践してきたのか。同社経営企画統括部第2企画部・矢野直哉部長、ICTリサ

                                                                              抵抗勢力は30代 オフィス改革“断行”の内田洋行が達成したこれだけのコスト削減
                                                                            • 価格ゼロになった仮想通貨にも「価値」がある FTX破綻の貸倒損失もお忘れなく - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                                              世の中には面白いビジネスもあるものです。「無価値になった仮想通貨を、有料で引き取る」というサービスです。これはどのようなものでしょうか。 不要な通貨を0円売却して損失を出す FTX破綻の損失もお忘れなく 不要な通貨を0円売却して損失を出す 世の中には草コインというものがあって、うまく行けば何千倍にもなりますが、ほとんどの場合無価値になるという、宝くじのような性質を持っています。でも宝くじははずれたら単なるハズレですが、無価値になった仮想通貨は、実は「価値」があります。 そう、他の仮想通貨との損益通算です。例えば10万円で買った草コインが無価値になったら、10万円の損失です。これを別の仮想通貨の10万円の利益と相殺すれば、税金がかからなくなります。税率が20%なら、無価値になった仮想通貨も2万円の価値があるというわけです。 ところが株と同じく含み損は確定させて初めて損益通算できます。つまり取

                                                                                価格ゼロになった仮想通貨にも「価値」がある FTX破綻の貸倒損失もお忘れなく - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                                              • エスエルディーはピカチュウスイーツの勢い止まらず2連S高! 阿波製紙、ブティックス、トミタ電機、和心など連続S高が続出! - いきなり無職!

                                                                                こんばんは、ふくろう主です。 いよいよ、冬の気配がやってきたという感じですね。今日は珍しく出かける用事があったので、外へ出ていたのですが短い秋は完全に終わって風が冷たくなっていました。まあこれぐらい寒いと中途半端な気候に比べて着る服を悩まなくていいのでラクなんですけどね。 全国的にも冬型の気圧配置が強まり、北海道の日本海側や本州の内陸・山沿いで吹雪や大雪になっているそうです。そして今日から6日にかけて、大雪や吹雪に注意しなければならない地域が多いようです。 北陸や東北の山沿い、日本海側などが特に注意が必要みたいです。該当地域の方は充分ご注意下さい。 私は昔富山県に2年ほど住んでいた経験がありますが、日本海側は本当に半端なく雪が降るんですよねえ・・東北にも結構長く住んでいた事があって何度も大雪も経験しましたが、扉の前に雪が積もりすぎて、家から出られなくなった事があったのは富山にいた時だけでし

                                                                                  エスエルディーはピカチュウスイーツの勢い止まらず2連S高! 阿波製紙、ブティックス、トミタ電機、和心など連続S高が続出! - いきなり無職!
                                                                                • 結局オフィスチェアって何買えばいいんだよ - yoroshikuお願いします

                                                                                  突然ですが私は今オフィスチェアを売っています。 別に自分の職業なんぞおおっぴらにする必要性なんて皆無なんですが この頃、自宅用にオフィスチェアを買うのに何がいいのか迷っている人が身近に結構いるので口で説明するのがめんどいので自分のセールストークの研鑽を兼ねてまとめようと思った次第です。はい。 言いたいことだけ書いてるので決して網羅的に情報をまとめているわけではないのであしからず。 もくじ Q1:どこで買えばいいの? Q2:どうやって選べばいいの? Q3:おすすめのチェアって何? Q1:どこで買えばいいの? 特段コレって決まってなければまずは試座できるところに行って決めるのが一番だと思います。 オフィスチェアって見た目だけで座り心地なんて絶対に判別ができないので現物を見ないで金額やネットの評判だけで買うのは金ドブです。 じゃあどこで座ればいいのかって話になるんですが、メーカーのショールームは

                                                                                    結局オフィスチェアって何買えばいいんだよ - yoroshikuお願いします