並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 321件

新着順 人気順

出版の検索結果1 - 40 件 / 321件

  • 出版のお知らせ 「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」 - hayato

    日経BPより「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」が出版されます。 Amazon: 普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方 内容の紹介 「はじめに」と「目次」です。 はじめに / 目次 (PDF) (掲載許可取得済) 書籍は、元の記事をベースに全面的に書き下ろしました。特に第2部「理論編」と第3部「Q&A編」には、新しいコンテンツを多く追加しています。 「資産運用に関しては最初にこれだけ読めばよい」という本を目指して、資産運用の具体的な方法、99点の方法を実践するための「考え方」、さらに現実によくある質問に多く応える実践的な本です。 第1部「結論編」では、元の記事同様「資産運用するならここだけ実践すればよい」という内容を中心にまとめました。 第2部「理論編」は、元の記事の「理論編」は読むのを飛ばしましたという方にも、「これなら理解できる!」と思ってもらうのを目標に丁

      出版のお知らせ 「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」 - hayato
    • 売上7億円超の人気漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴した訴訟が和解 同一原作の後発漫画が出版されトラブルに 出版社は謝罪

      漫画『小悪魔教師サイコ』の作画を担当する・合田蛍冬さんが、2023年8月に同作を出版する「ぶんか社」を相手取って起こしていた訴訟(関連記事)において、9月13日付で和解が成立しました。ぶんか社は合田さんと読者に謝罪しています。 訴訟に至った経緯 合田さんによる漫画版『小悪魔教師サイコ』は三石メガネさんによる同名小説を原作とし、2021年4月にぶんか社から月刊誌で電子配信をスタート。2023年6月までに7億円以上を売り上げる大ヒットとなり、電子書籍プラットフォーム「ピッコマ」の年間人気ランキングで3位にランクインする人気作でした。 左:合田蛍冬さん作画の「小悪魔教師サイコ」、右:高野ヒノさん作画の「小悪魔教師サイコ」(ともに原作:三石メガネさん) しかし同年11月に、原作の管理会社「taskey」が、自社サイトで同じ原作をフルカラー縦読みマンガ化しようとしていることが発覚。合田さんはぶんか社

        売上7億円超の人気漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴した訴訟が和解 同一原作の後発漫画が出版されトラブルに 出版社は謝罪
      • 人気雑誌も「休刊ラッシュ」の苦境 出版社の3割超が「赤字」過去20年で最大、出版不況で低迷脱せず 倒産・廃業も増加傾向続く

        人気雑誌も「休刊ラッシュ」の苦境 出版社の3割超が「赤字」過去20年で最大、出版不況で低迷脱せず 倒産・廃業も増加傾向続く「出版社」の倒産・休廃業解散動向(2024年1-8月) 株式会社帝国データバンクは、「出版業界」の動向について調査・分析を行った。 <調査結果(要旨)> 人気雑誌も「休刊ラッシュ」の苦境 出版社の3割超が「赤字」 過去20年で最大、出版不況で低迷脱せず 倒産・廃業も増加傾向続く 集計期間:2024年8月31日まで 集計対象:負債1000万円以上法的整理による倒産 調査機関:株式会社帝国データバンク ※調査結果は下記ホームページにも掲載予定 https://www.tdb.co.jp/report/index.html 全国で書店の減少に歯止めがかからないなか、雑誌や書籍の出版社でも厳しい経営環境が鮮明となっている。2023年度における出版社の業績は「赤字」が36.2%を

          人気雑誌も「休刊ラッシュ」の苦境 出版社の3割超が「赤字」過去20年で最大、出版不況で低迷脱せず 倒産・廃業も増加傾向続く
        • AI絵師として人気のおしつじさんが、フランスの出版社(ChattoChatto)から契約解除された件について反AI活動家からデマを流されたとして訴訟手続を開始

          おしつじさんはこういう絵をAIで作成している人 私ですらこの事件の前からAI絵師であることを知ってたので 「AI絵師であることを隠している」って言う人の言い分が全く理解できない。 だってこの人AIイラスト投稿を定期的に自分で主宰してたたのに。それでAIイラスト絵師であることを隠してたって認識する人どういう情報処理してんの? みずがめ@カクヨムコン9特別賞受賞 @mizugame218 新しく公開しました 96.海とナンパは切っても切れない - 漫画の寝取り竿役に転生して真面目に生きようとしたのに、なぜかエッチな巨乳ヒロインがぐいぐい攻めてくるんだけど? - カクヨム kakuyomu.jp/works/16817330… イラストはおしつじ(@your_shitsuji)さんです。ありがとうございます! pic.x.com/vl6jt0keng

            AI絵師として人気のおしつじさんが、フランスの出版社(ChattoChatto)から契約解除された件について反AI活動家からデマを流されたとして訴訟手続を開始
          • 北米で『ストップ!!ひばりくん』が来年出版されるのですが、ひばりくんはトランスジェンダーの女性だと紹介されているらしく、物議を醸しています。🇺🇸🌈

            【海外の反応】海外のジャンプ通信 @kaigaiWSJtsu 今や海外でも公式にリリースされている『週刊少年ジャンプ』を中心に、日本のマンガを読んだ外国人の感想を翻訳したまとめサイトです。フォロバします。 kaigaijumptsu.blog.jp 【海外の反応】海外のジャンプ通信 @kaigaiWSJtsu 北米で『ストップ!!ひばりくん』が来年出版されるのですが、集英社や講談社だったら到底相手にしないようなインディーズコミックしか発売したことがない小さな出版社での発売で、ひばりくんはトランスジェンダーの女性だと紹介されているらしく、物議を醸しています。 【海外の反応】海外のジャンプ通信 @kaigaiWSJtsu 作者はインスタグラムで外国人に「ひばりはいつ性転換手術を受けるのか」と質問されても「男の子なのでしません」と答えているし、インタビューでも同じ答えをしているそうなのですが、ア

              北米で『ストップ!!ひばりくん』が来年出版されるのですが、ひばりくんはトランスジェンダーの女性だと紹介されているらしく、物議を醸しています。🇺🇸🌈
            • 「ライトノベル業界を盛り上げたい」一人のオタクが出版社を起業、レーベルを設立するまでの夢と現実

              こんにちは、Togetterオリジナル編集部のToge松です。エンタメが大好きです。 近年、ライトノベルを原作とした漫画やアニメ作品を当たり前のように見かけるようになった。こうしたメディアミックスを機にヒットした作品も多数あり、ある種のブームのように感じる。 そう思っていたが、実はそうでもないという。原因は出版不況などさまざまあるが、成長を続ける漫画業界などと比較して「ラノベ市場は衰退している」という認識を持つ人は少なくないようだ。 そんな中で「ラノベオタクが危機感から出版社を設立した」という投稿が、X(Twitter)で注目を集めた。 ラノベオタクが危機感から出版社を設立 ↓ クラファンで最初の資金を集める ↓ 自社販売サイトを作る ↓ 編集部を作る ↓ コンテストから出版開始 ↓ マイナビから出資される ↓ プロ作家さんを巻き込んでレーベル立ち上げる ↓ 大手販売サイトほぼ網羅する←イ

                「ライトノベル業界を盛り上げたい」一人のオタクが出版社を起業、レーベルを設立するまでの夢と現実
              • AI企業と大手出版社のライセンス契約はたぶんマズい

                以下の文章は、Michael Weinberg による Licensing Deals Between AI Companies and Large Publishers are Probably Bad の日本語訳である。 AI 企業と大手出版社のライセンス契約は、ほぼ皆にとってマズいことになるかもしれない。その契約で小切手を直接受け取ることがない人にとっては特に。 Getty Images や音楽レーベルなど大手コンテンツ企業からの初期の著作権訴訟が未だ絶賛継続中だが(定期的に新たな訴訟が起こされている)、最近では大手のコンテンツ保有者と AI 企業の間でライセンス契約が結ばれるのも続いている。 個々のコンテンツ企業にとってその契約が賢明かは脇に置くとして、こうしたライセンス契約が、当事者以外のほぼ全員に悪い結果をもたらすのを私は恐れている。こうした合意を締結する企業の大半は(世論の圧

                  AI企業と大手出版社のライセンス契約はたぶんマズい
                • もう少ししたらフリーランスによるノンフィクション本は滅亡する?書き下ろしで出すと時間も金銭もマイナスになるという出版事情の話

                  🍙高橋ユキ🍙 @tk84yuki 傍聴人。フリーライター。#ロイヤルホストを守る市民の会 代表。『つけびの村』、アウト老の実態に迫った『暴走老人・犯罪劇場』、『木嶋佳苗 危険な愛の奥義』、『霞っ子クラブ 娘たちの裁判傍聴記』など。ニュースレター:tk84yuki.theletter.jp mail:info@kasumikko.com note.mu/tk84yuki 🍙高橋ユキ🍙 @tk84yuki Kindle Unlimitedでたくさん読まれたら大金持ちになる仕組みがあるといいけど 全くそんなことはない なのに「たくさん読まれる」=「著者が得をする」 と思われたりしてムカつく デジタル含めて本というメディアで 金銭的メリットが享受できなくなっているのに 世間からそう思われてるのは損だと思う 🍙高橋ユキ🍙 @tk84yuki すごい言いづらい話だけど 最近のノンフィクショ

                    もう少ししたらフリーランスによるノンフィクション本は滅亡する?書き下ろしで出すと時間も金銭もマイナスになるという出版事情の話
                  • 『デジタル激弱な作家ですが、Kindle出版できるでしょうか?』 ~1、ご挨拶とこれまでのこと。|野村美月

                    お久しぶりです。野村美月です。 noteに最後に投稿してからもう3年近くになるのですね。 2016年~2019年まで3年間筆を折っていた私ですが、2021年の秋から2023年の秋までの2年間、またしても書かない日々を過ごしておりました。 1度目の休筆についてはnoteの『私が筆を折っていた3年間と、サンタさんへの手紙』で語っています。 このときは手術など体調面での影響が大きかったのですが、2度目の休筆も最初は体調的なことからでした。また書けるようになったのが嬉しくて、1ヶ月に2作ペースで長編を執筆したりしたからでしょうか。 首と肩を悪くしてしまいました。 ただでさえ手術の影響で左腕がダメダメで、サポーターをつけてごまかしごまかしパソコンに向かっていたのに、今度は左肩と首が常にズキズキ痛いという……。 どうにか改善したくて、鍼に整体にカイロに筋膜リリースにとネットで検索して、あちこち通いつめ

                      『デジタル激弱な作家ですが、Kindle出版できるでしょうか?』 ~1、ご挨拶とこれまでのこと。|野村美月
                    • 【書評】ユニクロ  杉本貴司  日本経済新聞出版 - 京都のリーマンメモリーズ

                      今週のお題「お米買えた?」 お米はネットと近所のスーパーで買いました。近所のスーパーは、朝一などあるタイミングで店頭に商品が出ているみたいです。米不足になって改めて、米の大切さを感じました。今まで、米は余っているものだと思っていました。食の世界では、米はあって当前だと思っていますが、衣の世界で言うなら、ユニクロはあって当前だと思っていませんでしょうか?それほど日本に浸透しているユニクロの生い立ちから今への軌跡を教えてくれるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 あなたは、ユニクロの服を持っていますか? 私は持っています。(笑) ユニクロの服はお得なので、買う人も多く人気ですよね。 だから、町で、同じ服を着た人と目が合ったりしませんでしょうか?(笑) フリースもそうですが、Gパン、ダウンジャケ

                        【書評】ユニクロ  杉本貴司  日本経済新聞出版 - 京都のリーマンメモリーズ
                      • 査読等の出版慣行を巡って大手学術出版社に対する訴訟が起こされる(米国)

                        2024年9月12日、米・カリフォルニア大学ロサンゼルス校の教授が、Elsevier社を始めとする大手学術出版社6社に対して、査読報酬や複数の雑誌への同時投稿等に関する出版慣習を巡って訴訟を起こしたことが、複数のメディアで報じられています。 Academic publishers face class action over ‘peer review’ pay, other restrictions(Reuters, 2024/9/14) https://www.reuters.com/legal/litigation/academic-publishers-face-class-action-over-peer-review-pay-other-restrictions-2024-09-13/ Scientists File Antitrust Lawsuit Against Journ

                          査読等の出版慣行を巡って大手学術出版社に対する訴訟が起こされる(米国)
                        • AI企業と大手出版社のライセンス契約はたぶんマズい、という文章を訳したので読んでください - YAMDAS現更新履歴

                          Technical Knockout に「AI企業と大手出版社のライセンス契約はたぶんマズい」を追加。Michael Weinberg の文章の日本語訳です。 ちょっと前にコンデナストなど大手メディア企業と OpenAI の提携のニュースがあり、こういうライセンス契約をワタシ自身落としどころじゃないかと書いたこともあるのだけど、ちょっとマズいんじゃないかねぇと思うところもあり、たまたまそういう問題意識に合致する文章を読んだので訳した次第。 マイケル・ワインバーグは「モデルをトレーニングするのに使用されるデータを作成した全員に補償するのはマズい考えだと思う」と書いているが、ワタシ自身は「「お前の手は血まみれだ」に始まる2024年のクリシェ、そしてAIの儚い未来の落としどころ」で紹介した以下のやり方に(実現可能性はともかく)魅力を感じるのだ。 ラガヴァンとシュナイアーの提案は実にシンプルで、大

                            AI企業と大手出版社のライセンス契約はたぶんマズい、という文章を訳したので読んでください - YAMDAS現更新履歴
                          • 『虎に翼』数量限定シナリオ集が緊急出版決定! 脚本家自身によるストーリー解説、岡田惠和さん、横槍メンゴさんなどの特別寄稿も | ダ・ヴィンチWeb

                            『NHK連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ集』(吉田恵里香/NHK出版) 伊藤沙莉さん主演の連続テレビ小説『虎に翼』。2024年4月1日からの放送開始以来、従来の朝ドラファンのみならず新たなファンも巻き込み、オンエア後のSNSは大盛り上がりしている。放送も残り1カ月となりドラマが佳境を迎えるなか、書籍『NHK連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ集』(NHK出版)の緊急出版が決定。本日8月30日から予約受付が開始された。発売は10月21日(月)だが、数量限定・増刷なしのため、予約段階で売り切れ次第販売終了となる。 『虎に翼』のシナリオは、1週ごとに放送済みのシナリオが翌週、電子書籍として販売されている。その反響にこたえる形で、このたび書籍としての発売が決定したという。2冊組のシナリオ集には全26週分のシナリオのほか、『虎に翼』の脚本家・吉田恵里香さんによる全週分のストーリー解説、吉田さんが敬愛する

                              『虎に翼』数量限定シナリオ集が緊急出版決定! 脚本家自身によるストーリー解説、岡田惠和さん、横槍メンゴさんなどの特別寄稿も | ダ・ヴィンチWeb
                            • 人気雑誌も「休刊ラッシュ」の苦境 出版社の3割超が「赤字」 過去20年で最大、出版不況で低迷脱せず(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

                              全国で書店の減少に歯止めがかからないなか、雑誌や書籍の出版社でも厳しい経営環境が鮮明となっている。2023年度における出版社の業績は「赤字」が36.2%を占め、過去20年で最大となったほか、減益を含めた「業績悪化」の出版社は6割を超えた。出版不況の中で、多くの出版社が苦境に立たされている。 2024年は有名雑誌の休刊・廃刊が相次いだ。月刊芸能誌『ポポロ』をはじめ、女性ファッション誌『JELLY』やアニメ声優誌『声優アニメディア』などが休刊を発表。日本の伝統文化や芸能関係の話題を世界に紹介する国内唯一の英文月刊誌『Eye-Ai』を発刊していたリバーフィールド社は、今年4月に破産となった※。購読者の高齢化に加え、若者層では電子書籍の普及やネット専業メディアが台頭し、紙の雑誌・書籍の売り上げは1996年をピークに減少が続いている。 また、「再販制度」で出版物の約4割が売れ残りとして返品されるなど

                                人気雑誌も「休刊ラッシュ」の苦境 出版社の3割超が「赤字」 過去20年で最大、出版不況で低迷脱せず(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
                              • 今小説のイラストにAIイラストを使ってる人は出版社からブロックリストに入れられます

                                逢巳花堂@小説家 @oumikado いま、イラストレーターさんのポストで「生成AI画像を使っている小説家とは仲良くなれない」というのが流れてきたけど、小説家は #NOMORE生成AI の動きを把握して、今からでも遅くないから生成AIから手を引いたほうがいいと思う。 将来的にイラストレーターさんが仕事受けてくれない可能性高いので。 石動岩鉄@肉おじ @GantetuIsurugi コレはホントに重要ですぞ 絵師さんが拒否る程度ならまだマシです 実際にもう既に発生しているのですが…小説投稿サイト等でAIの挿絵を使用していた作家が『出版社から契約を切られた』という事態も発生しております(理由は所属絵描き及びその他関係者からの苦情) 業界から消されますぞ、マジで x.com/oumikado/statu…

                                  今小説のイラストにAIイラストを使ってる人は出版社からブロックリストに入れられます
                                • 『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』大ヒットで注目 スターツ出版「感動プロデュース」戦略を読む

                                  『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』『鬼の花嫁』『すべての恋が終わるとしても』といった、読者の感動を強く誘う作品を続々と送り出し、「感動プロデュース企業へ」という経営ビジョンを着実に遂行しているスターツ出版。老舗の文芸出版にはないフットワークの軽さと、ティーンや女性といった読者層のニーズをとらえる企画力で躍進を続けている。『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の映画が興行収入45億円の大ヒット作となったこともあり、出版界全体でアクションやミステリーとは違ったエモーショナルな作品を探す動きが強まる中、作品を集めつつ読者層を広げて存在感を高めていこうとしている。 人気漫画を原作にした『キングダム』の映画が好成績をあげる中、同じ実写の邦画でこれに迫る好成績をあげた映画が『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』だ。スターツ出版文庫から刊行中の汐見夏衛による小説が原作で、現代の女子高生が

                                    『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』大ヒットで注目 スターツ出版「感動プロデュース」戦略を読む
                                  • なぜ愉快のルビは「ユクワイ」なのか…100年前、出版社の校閲部員が大激論していた「字音仮名遣い」と「痛恨のミス」(講談社資料センター) @gendai_biz

                                    なぜ愉快のルビは「ユクワイ」なのか…100年前、出版社の校閲部員が大激論していた「字音仮名遣い」と「痛恨のミス」 実は意外と少ない出版社の校閲部 出版社には、編集部が入稿した原稿と印刷所から出校されたゲラ(校正刷り)を引き比べ、表現、言葉の誤りや疑問を指摘する「校閲」という仕事があります。 石原さとみさん主演で2016年に放送されたドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(NTV系)が人気となったことによって、多くの人に校閲の存在が知られるようになりました。出版業界は少人数の会社が多いため、自前の校閲部を抱える社はそれほど多くありません。しかし講談社創業者の野間清治は、早くから校閲の重要性を唱えていました。 講談社校閲部(発足時の名称は校正部)の正式な発足は大正13(1924)年9月23日。そう、今年で100年目を迎えるのです。現在、校閲部は社員だけで53名、契約スタッフを含めるとおよ

                                      なぜ愉快のルビは「ユクワイ」なのか…100年前、出版社の校閲部員が大激論していた「字音仮名遣い」と「痛恨のミス」(講談社資料センター) @gendai_biz
                                    • AIイラストの商業利用は誤りか? 仏マンガ出版社の炎上騒動が話題 メール取材で経緯を聞いた

                                      商業利用におけるAIの部分的な使用は誤りだった──出版社の仏chattochattoが採用したAIイラストが物議を醸している。同社は、“AI利用を公言している”日本のイラストレーターとコラボレーションし、あるAIイラストを採用。しかし、一部のユーザーからAI利用について苦情が相次いだため、同社はイラストの採用を取り下げ、騒動を謝罪した。ITmedia NEWSでは、chattochattoに取材をし、取り下げに至った経緯を聞いた。 問題になったのは、日本のイラストレーター・おしつじ(@your_shitsuji)さんが制作したchattochattoのイメージキャラクターのイラストだ。おしつじさんは自身のXアカウントで、イラストに画像生成AIを使うと公言しているイラストレーター。同社は6日、コラボレーション企画として、おしつじさんのイラストを採用したと発表した。 しかし、chattocha

                                        AIイラストの商業利用は誤りか? 仏マンガ出版社の炎上騒動が話題 メール取材で経緯を聞いた
                                      • 著書『モヤモヤする正義:感情と理性の公共哲学』が出版されます - 道徳的動物日記

                                        www.hanmoto.com Amazonの予約ページはこちら。 2022年の前半に「晶文社スクラップブック」に連載した内容を大幅加筆していった結果、合計560ページの大著となりました。第七章を除くほとんどの章が連載時から2~3倍の文章量になっており、トピックやテーマや結論すら変わっている章もあるので、実質的にほとんど書き下ろしみたいな本です。 また、加筆・修正作業は2024年の正月から夏にかけて行ったので、最近の時事的な問題も反映した、アクチュアルな内容になっています。 目次は下記の通りです(版元ドットコムから、そのまま転載)。目次には反映されていませんが各見出しごとに3~5くらいの小見出しも付けられていて、ロジカルかつボリューミーな構成になっています。 「まえがき」はそのうち晶文社のサイトで公開されると思います。よろしくお願いいたします。 ●まえがき ■第一部 社会的批判と自由の問題

                                          著書『モヤモヤする正義:感情と理性の公共哲学』が出版されます - 道徳的動物日記
                                        • OASE(Open Access for Scholarly Empowerment) | OASEは「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」の実現を目標に、グローバルな学術出版社等と交渉するため、内閣府より大学を主体とする集団交渉の体制構築支援を受け、2024年に設置されたチームです。

                                          OASEは「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」の実現を目標に、政府からの体制構築の支援を受け、グローバルな学術出版社等との大学を主体とする集団交渉のために、2024年に発足したチームです。

                                            OASE(Open Access for Scholarly Empowerment) | OASEは「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」の実現を目標に、グローバルな学術出版社等と交渉するため、内閣府より大学を主体とする集団交渉の体制構築支援を受け、2024年に設置されたチームです。
                                          • 月刊はじめての三国志2024年9月号 (桃園出版 三国舎)を出版しました

                                            監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサ

                                              月刊はじめての三国志2024年9月号 (桃園出版 三国舎)を出版しました
                                            • 恋愛社会学 - 株式会社ナカニシヤ出版

                                              恋愛に巻き込まれているあなたにも、恋愛に疑問があるあなたにも、恋愛そのものに関心がないあなたにも―― 晩婚と生涯独身者が増加しつつも、多くの人々が生涯にわたり様々な形で関わることになる「恋愛」。 それは現代日本でどのように変化しつつあるのか。 歴史的記述や量的・質的調査、そして多様な事例から、結婚や性だけには還元できない親密な関係を読み解く、ポスト恋愛至上主義の時代に迫る必携入門書! 「恋愛社会学の面白さは、私秘的で個人的なものとして経験される喜びや悲しみを、他者と共有可能なものとして発見することができ、語り合えること、そしてそのような心を揺さぶる感情や経験を通して社会がどのように構成されているのかを見通すことができるところにあります。 本書を通して、その知的面白さを味わっていただき、恋愛をめぐって生じている様々な社会的問題の解決に協力する一員になっていただければ幸いです。 恋愛社会学の世

                                                恋愛社会学 - 株式会社ナカニシヤ出版
                                              • 日本で一番長い歴史を持つ選書シリーズ「NHKブックス」のベストセラーを一挙公開! | NHK出版デジタルマガジン

                                                創刊60年を迎えたNHKブックス。1300点近い歴代タイトルの中から、累計発行部数ベスト10やジャンルごとの人気タイトルをご紹介します。

                                                  日本で一番長い歴史を持つ選書シリーズ「NHKブックス」のベストセラーを一挙公開! | NHK出版デジタルマガジン
                                                • 「数字合わせの企画は作らず、基本に忠実に売りまくる」兵庫 明石の出版社・ライツ社という生き方|Sunmark Web

                                                  『僕が旅に出る理由』というタイトルの本がある。旅に出て、新しい自分を見つけた大学生100人の手記や撮影写真などを集めたエッセイ集だ。 2012年2月、京都市左京区に本社を置く「いろは出版」から刊行された。同出版社のプロデュースで、さまざまな人の書いた夢を集めて本にする「日本ドリームプロジェクト」による企画の一つでもある。 2008年に関西大学を卒業し、同出版社に入社した大塚啓志郎(おおつか・けいしろう)が編集を担当。関西大学、神戸大学大学院を経て2011年に入社した髙野翔(たかの・しょう)が営業部門の中核として同僚とともに主要地域の書店を駆けずり回って、各店の一等地に多面展開する“売り場”を作りまくった。 初版1万5000部→累計4万3000部まで販売を伸ばし、当時の旅行紀ジャンルでトップに立った。2024年のいまから見てみると、この本の存在は別の意味でも興味深い。 (取材・執筆:武政秀明

                                                    「数字合わせの企画は作らず、基本に忠実に売りまくる」兵庫 明石の出版社・ライツ社という生き方|Sunmark Web
                                                  • ジョージ・ソーンダーズの短編小説講義本『ソーンダーズ先生の小説教室』が出版されるらしい。 - 世界のねじを巻くブログ

                                                    George Saundersの邦訳新刊 ブッカー賞も受賞している、現代アメリカ文学を代表するジョージ・ソーンダーズの日本語訳新刊『ソーンダーズ先生の小説教室 ロシア文学に学ぶ書くこと、読むこと、生きること』が9月26日に出版予定。 英語原題は『A Swim in a Pond in the Rain』。 個人的にはジョージ・ソーンダーズの大ファン、というほどではないけれど 何冊か読んでいて、その突飛な設定や発想、プロットはどこから生み出されているのか気になっていたので、以前から原書を読んでみようと思っていたり。 www.nejimakiblog.com ジョージ・ソーンダーズの著作は、アメリカの歴史や外国事情に詳しくないと 読み切れないところがあるため 日本人としては読み取り辛い方の作家だと思うけれど、 アメリカではカルト的な人気がある(らしい)小説家なので、 ロシア文学の短編に限定して

                                                      ジョージ・ソーンダーズの短編小説講義本『ソーンダーズ先生の小説教室』が出版されるらしい。 - 世界のねじを巻くブログ
                                                    • 形態論の概説書・教科書がもう少しで出版されます - 誰がログ

                                                      乙黒亮さんと書いた形態論(特に形態理論)の概説書・教科書、『形態論の諸相 6つの現象と2つの理論』がようやくそろそろ刊行できそうです。くろしお出版のサイトにページができたので先に紹介しておくことにしました。 本書は現代の形態論研究において盛んに議論されているテーマの中でこれまで日本国内で刊行された入門書,概説書,研究書であまり取り上げられてこなかったものに焦点を当て,その基本概念を実際の言語現象と合わせて概観すると同時に,それらの現象の理論的分析を提示することを狙いとしている。具体的には融合 (syncretism),補充法 (suppletion),ゼロ形態 (zero morph),虚形態 (empty morph),阻止 (blocking),迂言法 (periphrasis)の6つのテーマを取り上げ,分散形態論 (Distributed Morphology: DM)とパラダイム関

                                                        形態論の概説書・教科書がもう少しで出版されます - 誰がログ
                                                      • 「相当恥ずかしい事」人気マンガでイラスト“無断使用”が物議、出版元が答えた真相(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                        《デデデデ読んでたら、名大(※編集部注:明治大学)の宮下芳明教授のTwitterアイコンがそのまま出てきたんだけど、どういうこっちゃ》 【写真】「アイコンと酷似している」“無断使用”を告発した投稿 8月24日、X(旧ツイッター)の一般ユーザーが、浅野いにお氏の人気マンガ『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(通称デデデデ)』(小学館)内のある1コマについて、こんな疑問を投稿した。 『デデデデ』が“疑惑の掲載”「『デデデデ』は、『ビッグコミックスピリッツ』で2014年から2022年まで連載されていたマンガです。2024年3月にはアニメ映画化されて、幾田りらさんやあのさんが声優として出演したことも話題となりました」(マンガ雑誌編集者、以下同) 冒頭の疑問は、マンガの中で描かれていたXの投稿画面のようなアイコンのイラストが、かつて『イグノーベル賞』を受賞したことのある明治大学の教授・宮

                                                          「相当恥ずかしい事」人気マンガでイラスト“無断使用”が物議、出版元が答えた真相(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                        • グーグルがAdx事業売却提案、欧州出版社側は拒否 EU独禁法違反調査で

                                                          9月18日、広告事業を巡って欧州連合(EU)競争法(独占禁止法)違反の調査を受けている米IT大手アルファベット傘下のグーグルは、対策として「Adx」と呼ばれる広告配信事業の売却を提案したものの、欧州の出版社側が十分な措置ではないとして拒否していることが分かった。カリフォルニア州マウンテンビューで8月13日撮影(2024年 ロイター/Manuel Orbegozo) [ブリュッセル/ニューヨーク 18日 ロイター] - 広告事業を巡って欧州連合(EU)競争法(独占禁止法)違反の調査を受けている米IT大手アルファベット(GOOGL.O), opens new tab傘下のグーグルは、対策として「Adx」と呼ばれる広告配信事業の売却を提案したものの、欧州の出版社側が十分な措置ではないとして拒否していることが分かった。直接事情を知る2人の関係者が18日、明らかにした。 EU欧州委員会は、グーグルが

                                                            グーグルがAdx事業売却提案、欧州出版社側は拒否 EU独禁法違反調査で
                                                          • 売上7億円超の人気漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴した訴訟が和解 同一原作の後発漫画が出版されトラブルに 出版社は謝罪(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                            漫画『小悪魔教師サイコ』の作画を担当する・合田蛍冬さんが、2023年8月に同作を出版する「ぶんか社」を相手取って起こしていた訴訟において、9月13日付で和解が成立しました。ぶんか社は合田さんと読者に謝罪しています。 【画像】トラブルの発端となった後発のほうの「小悪魔教師サイコ」 訴訟に至った経緯 合田さんによる漫画版『小悪魔教師サイコ』は三石メガネさんによる同名小説を原作とし、2021年4月にぶんか社から月刊誌で電子配信をスタート。2023年6月までに7億円以上を売り上げる大ヒットとなり、電子書籍プラットフォーム「ピッコマ」の年間人気ランキングで3位にランクインする人気作でした。 しかし同年11月に、原作の管理会社「taskey」が、自社サイトで同じ原作をフルカラー縦読みマンガ化しようとしていることが発覚。合田さんはぶんか社に「後発漫画の作成は完全NGとしてほしい」と連絡したものの、同社か

                                                              売上7億円超の人気漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴した訴訟が和解 同一原作の後発漫画が出版されトラブルに 出版社は謝罪(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                            • 『デジタル激弱な作家ですが、Kindle出版できるでしょうか?』 ~5、作品紹介編(主人公の不適切っぷりに困ってしまったこととか……)|野村美月

                                                              こんにちは、野村美月です。 初めに、この記事で使用している過去作出版時のモノクロイラストについてのお断りです。 本来イラストレーターさまの了承を得るべきですが、出版社さまでお調べいただいても、現在の連絡先がわかりませんでした。 どうしようか迷ったのですが、当時こんなに素敵なイラスト描いていただいたことを、みなさんにお伝えしたいと思い、一部使用させていただきました。 もしイラストレーターご本人さまがこの記事をお読みになり、不快な点や不都合な点がございましたら、ご連絡ください。 すぐに対応いたします。 では、本文をはじめます。 今回は、Kindleに自主配信した作品について語りたいと思います。全部で7冊ご用意しました。

                                                                『デジタル激弱な作家ですが、Kindle出版できるでしょうか?』 ~5、作品紹介編(主人公の不適切っぷりに困ってしまったこととか……)|野村美月
                                                              • 書籍『国力研究 日本列島を、強く豊かに。』|産経新聞出版

                                                                10人の有識者と共に日本の進むべき道を指し示す 国会議員と有識者の政策研究会「『日本のチカラ』研究会」をリアルな質疑応答も含めて完全収録。 「経済力」「外交力」「情報力」「防衛力」「技術力」「人材力」などの「国力」がテーマで、主宰者・高市早苗が総合的な国力強化の方向性を示す3章分を書き下ろしています。 ■序 章 国際社会の現実と「総合的な国力」強化の必要性 高市早苗 ■第一章 外交力 1 中国に怒るべきときは怒れ 山上信吾(前駐オーストラリア大使) 2 「習近平中国」の実態 垂秀夫(前駐中国大使) ■第二章 情報力 3 インテリジェンスをいかに強化していくか 江崎道朗(麗澤大学客員教授) 4 スパイ防止法や通信傍受等の法整備が必要 小谷賢(日本大学危機管理学部教授) 5 非対称兵器と平和ボケ 山口芳裕(杏林大学医学部教授) ■第三章 防衛力 6 自衛隊の実力と反撃能力 尾上定正(元空将)

                                                                • 水上はるこ(楽隠居 I Sat Down and Wrote You a Long Letter) on X: "ツイッターを始めた頃、借りパクされた私のレスポールのことを書きました。 1975年、アメリカで当時の価格で50万円で購入したギターで、私はコード弾きする程度でしたが、愛用していました。出版社に勤務していたので、同じ会社のバンドがレコードを借りに来たり、話しに来たりしていました。 https://t.co/OJY2fBwIY2"

                                                                  • 『今小説のイラストにAIイラストを使ってる人は出版社からブロックリストに入れられます』へのコメント

                                                                    これにビビってる連中が居て、デマだ何だと怒りが集まってる時点で「生成AIでは人間の代替にならない」という認識が一般的だと分かる。代替になるなら絵師の方を切る筈だ。所詮は深淵絵師の代替物でしか無い。

                                                                      『今小説のイラストにAIイラストを使ってる人は出版社からブロックリストに入れられます』へのコメント
                                                                    • Yuha on X: "主著2本目となる渾身の論文が出版されました! 皆さんご存知のウナギが、なんと捕食魚に食べられた後にその胃の中から消化管内を遡ってエラの隙間から脱出する、という衝撃の捕食回避行動を明らかにしました。 是非、ウナギが食べられてから脱出するまでの驚きの大脱走劇(X線映像)をご覧ください! https://t.co/PZ5U9VSPa7"

                                                                      • 集英社は大幅増益、講談社堅調も雑誌頼みの出版社は低調ーー今後雑誌はどうやって苦境を脱するべき?

                                                                        photo:miika laaksonen(unsplash) ■集英社、大幅増益 集英社が発表した第83期(2023年6月1日~24年5月31日)決算によると、売上高は前年比2.5%減の2043億7500万円となり、当期純利益は前年比29.5%増の206億1700万円となり、純利益が200億円を超えたことがわかった。依然として漫画作品のメディアミックスが好調なうえ、前年に計上された不動産評価減といった特別損失がなかったことが、大幅増益に繋がった。 集英社は『ONE PIECE』を筆頭に人気漫画を多数抱える「週刊少年ジャンプ」という最強の雑誌をもち、近年は青年漫画雑誌である「週刊ヤングジャンプ」の連載作『【推しの子】』が世代を超えてヒット、近年は漫画アプリ「少年ジャンプ+」が『SPY×FAMILY』の連載開始を機に飛躍的にユーザーを増やしている。 集英社は紙、電子、双方で強力なコンテンツを

                                                                          集英社は大幅増益、講談社堅調も雑誌頼みの出版社は低調ーー今後雑誌はどうやって苦境を脱するべき?
                                                                        • 昨夏更迭の中国前外相、出版社で「低レベルの職務」に左遷…米紙報道

                                                                          【読売新聞】 【北京=東慶一郎】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は8日、昨年夏に更迭された中国の 秦剛 ( チンガン ) 前外相が、中国外務省傘下の出版社で「低レベルの職務」に左遷されたと報じた。元米当局者2人の話だとしている。秦氏

                                                                            昨夏更迭の中国前外相、出版社で「低レベルの職務」に左遷…米紙報道
                                                                          • 【Kindle出版】新時代の収益拡大戦略(儲けの法則) - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

                                                                            一時期Kindle出版から遠ざかっていましたが、最近またKindleに力を入れるようになりました。 Kindle出版ブームが一通り終わった結果、「Kindleは稼げない」と感じる人が続出したためか電子書籍出版が落ち着いたような印象があります。 www.specializedblog.com AIで出版された本も大量に淘汰されたように感じます。 散々荒らされまくったKindle出版市場も、少しずつですが状況が改善してきたみたいですね。 おおよその人が去った今こそ、再び電子書籍出版に注力すべきタイミングだと考えています。 しかし、状況はこの数年でも大きく変わっています。 従来の戦略ではうまくいかないので、変化にアジャストしながら展開しなければなりません。 大きく変わった点としては、「量産ではなくテコ入れ重視」になったこと。 テコ入れとは過去作のブラッシュアップのことです。 2:8の法則(パレー

                                                                              【Kindle出版】新時代の収益拡大戦略(儲けの法則) - Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~
                                                                            • 東浩紀 Hiroki Azuma on X: "そうではありません。具体的にデメリットがあります。たとえば出版に限ると、左翼系メディアから敵認定されると、書評が出なくなったり賞の対象にならなくなったり書店員が推薦しなくなったりします。"

                                                                              • 袖ケ浦、白井、匝瑳は「無書店市」 出版文化産業振興財団が公表 千葉県内の自治体3割が1書店以下

                                                                                出版、書店業界で構成する出版文化産業振興財団は18日、書店が1軒もない「無書店」の市、24市を公表した。 千葉県内では袖ケ浦、白井、匝瑳の3市。町村を含めると計13自治体(24・1%)が無書店で、3割強は1書店以下だとした。

                                                                                  袖ケ浦、白井、匝瑳は「無書店市」 出版文化産業振興財団が公表 千葉県内の自治体3割が1書店以下
                                                                                • 廣済堂出版『RAM(Random Access Magazine)』~ 想い出の“20世紀パソコン雑誌”たち ~

                                                                                    廣済堂出版『RAM(Random Access Magazine)』~ 想い出の“20世紀パソコン雑誌”たち ~