並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 981件

新着順 人気順

利用規約違反の検索結果241 - 280 件 / 981件

  • Facebook、グーグルの「Friend Connect」に不参加の意向を表明

    米国時間5月15日に、Facebookの開発者ブログへの投稿で明らかになったことだが、Facebookは、内部利用規約への違反を理由に、Googleの「Friend Connect」プロジェクトへの参加を取りやめた。 Facebookに勤めるCharlie Cheever氏は、その投稿の中で「ついにGoogleがFriend Connectを開始し、われわれはこのテクノロジを評価する機会を得るに至った。われわれはFriend Connectにおいて、ユーザーの知るところなく、Facebookから他の開発者へと、ユーザ情報の再配布が行われることを知った。しかしながら、これはFacebookのユーザーが求めるプライバシーに関する規準を尊重しておらず、Facebookの利用規約違反である」と記している。 言い換えるならば、Facebookのユーザーが、Friend Connectへの参加を許可す

      Facebook、グーグルの「Friend Connect」に不参加の意向を表明
    • メルカリ、機械学習の実運用に関する国際会議「OpML’20」に論文が採択

      〜機械学習による違反商品検知〜 株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は、当社のAIエンジニアによる論文「Auto Content Moderation in C2C e-Commerce」(邦題:CtoCマーケットプレイスにおける機械学習による違反商品検知)が、2020年7月から8月にかけて開催される国際会議「2020 USENIX Conference on Operational Machine Learning (OpML’20)」にて採択されたことをお知らせいたします。 OpMLを主催するUSENIX協会は、約45年の歴史と権威がある団体で、いくつかの研究会から構成されています。OpMLは2019年より開催されている研究会で、機械学習を実世界で運用する際の課題と解決策がテーマになっています。近年、機械学習が研究領域分野だけでなく、さまざまな商用サービスで実運用されているなかで注目分野

        メルカリ、機械学習の実運用に関する国際会議「OpML’20」に論文が採択
      • 政府オープンデータをもっと利用者フレンドリーに:OKFJの懸念と日本政府へのお願い | オープンデータとオープンガバメントを推進する Open Knowledge Japan

        一般社団法人オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン(OKFJ)は、昨今の日本政府のオープンデータ政策への取り組みに関して強い懸念を表明します。 1)オープンデータカタログサイト試行版の停止 政府のオープンデータカタログサイト試行版(http://data.go.jp/)は、残念ながら3月31日で停止してしまいました。昨年度の調査事業が終了した一方で、新年度のサービス調達がスムーズに行えなかったためとされており、再開は5月初旬を目指すとされています。 公開停止の経緯もまた、残念なものでした。公開停止のお知らせは、3月末の数日間だけサイトに掲載されていたようですが、停止後のサイトでは停止の理由や再開の見通しが説明されていません。多い時には1週間で20万ページビューものアクセスがあり、提供データを利用したアプリ等の開発も行われているため、関係者からは、年度が終わっても公開が止まることが

        • 電子掲示板 - Wikipedia

          電子掲示板(でんしけいじばん、BBS、英語: Bulletin Board System)とは、コンピュータネットワークを使用した環境で、記事を書き込んだり、閲覧したり、コメント(レス)を付けられるようにした仕組みのことである。単に「掲示板」と呼んだり、英語表記の略語で "BBS(ビービーエス)" と呼んだりする。[1] 電子掲示板を利用すると、情報交換や会話・議論などを行うことができる。主に、パソコン通信やインターネットのウェブなどの上で実装される。掲示板を電子的に実現したようなものであることから、「電子掲示板」と名付けられた。 インターネットの掲示板[編集] インターネット上の電子掲示板は、インターネットコミュニティの一種である。 個人がウェブサイトに開設するなど小規模なものから、5ちゃんねる、4chan、mixiのように、電子掲示板を集めて一つのウェブサイトとして発展させ、現実社会に

          • クレジットカードが強制解約される3つのケースまとめ!強制的に退会処理をされないような、正しいクレジットカードの使い方をしよう。 - クレジットカードの読みもの

            今回は保有しているクレジットカードが強制解約されるケースをまとめてみたいと思います。 強制解約、もしくは強制退会とはその名の通り、カード会社側の判断で強制的にクレジットカードを解約させられてしまうこと。 強制解約ともなればカード保有者の意思とは関係なしにカードを取り上げられてしまうだけでなく、俗にいう「ブラックリストに登録」にも繋がります(詳しくは下記記事も参照に)。 ブラックリストに載ってしまう6つのケース もちろんカード会社もよほどのことがない限りは強制解約をしてくることはないので、強制解約が心配な方は事前にこの記事を読み、どんな場合に強制退会措置になるのかを把握しておいてください。 それで大抵のケースは防げると思いますよ。 強制解約となるケースまとめ: 1.カード代金の支払いをしていない カード会社からの連絡を無視すると確実: 信頼関係を維持することが大事: 2.他のカードや消費者金

              クレジットカードが強制解約される3つのケースまとめ!強制的に退会処理をされないような、正しいクレジットカードの使い方をしよう。 - クレジットカードの読みもの
            • 【はてなブログ収益化】はてなProのメリットとデメリット/無料版と徹底比較 - キラッとはてログ

              2021-11-2更新 すきま時間に好きなことを発信して収入を得ることができれば、人生が豊かになると思いませんか? コロナ禍を経て、私たちの働き方への考え方は大きく変わりました。 現在、副業をしたいと考える人が増えています。リモートワークの普及によりすきま時間が増える一方で、安定した雇用への不安が増大しているからです。 そして今、ブログを収益化しようと考える人もたくさんいます。ブログは初期費用がほとんどかからず、リスクを負うことなく、誰でも気軽に始められる副業になり得るからです。 ブログを楽しみながらおこずかい稼ぎをしている人から、本気のブログ運営で数百万~数千万の収入を得ているガチ勢まで様々です。 だけど…インターネットやプログラミングの知識がない…パソコンも苦手な私でも始められるかな? 初心者がブログを始めるなら”はてなブログ”がオススメです。 はてなブログは・・・ 初期設定がシンプル

                【はてなブログ収益化】はてなProのメリットとデメリット/無料版と徹底比較 - キラッとはてログ
              • 「LINE」を使った出会い系非公認サービスに注意--NHN (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

                NHN Japanは5月23日、無料通話アプリ「LINE」の公式ブログにて、非公認サービスへの利用に注意喚起を行った。 この注意喚起は「LINEの友だち募集」を目的とした非公認のサービスが増加している現状があり、利用者間でのトラブルに発展する恐れがあるために行われたもの。これらのサービスとNHN Japanとは一切関係がないとともに、LINEで面識のない異性との出会いや交際を求めること、それらを目的とする利用方法は利用規約違反であると呼びかけている。 あわせてNHN Japan側で把握している非公認サービスも公開。個々のサービス運営者に対してサービスを控えるよう連絡しているとともに、アプリダウンロードマーケット(App Store/Google Play)の規約違反にあたる各レビューについても通報しているとのこと。 <NHN Japanで把握している非公認サービス> LINEファン

                • 【互助会もビックリ!】はてなブックマーク規約違反のツイッターアカウント見つけたったwwwwww - だいちゃん.com

                  熊本の地震に関するニュースをひたすら見ているのでだいぶ疲れております。 どうも、だいちゃん(∀)です。 今回は、「はてなブックマーク」というインターネット界隈のネタです。ご了承ください。 (※記事の後半に大量の規約違反らしいアカウントが!) とても怪しげなアカウントからフォローされたのでご紹介いたします。 twitter.com 記事のトップ画像にもあるように、このアカウントにDMを送るとはてなブックマークを付けてもらえるようです。 はてなブックマークとは、知っている方のほうがこのブログの読者さんには多いと思いますが「B!」と書いている青いボタンのことです。 このボタン、短時間の間に3つブックマークが付くと「はてな」という大手WEBサイトに「新着エントリー」という形で記事が掲載され、大量のアクセスを稼ぐことが出来ます。 このツイッターアカウントは3ブクマを自発的に付ける目的で作られたもので

                    【互助会もビックリ!】はてなブックマーク規約違反のツイッターアカウント見つけたったwwwwww - だいちゃん.com
                  • 「あつ森の政治・商用利用やめて」 任天堂が団体・企業に呼び掛け

                    任天堂は11月19日、ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」(あつ森)で政治的な主張や、プレイヤーをゲーム外の購買行動に誘導するような行為を控えるよう国内外の団体や企業に呼び掛けた。政治活動や業務の一環で許可なくあつ森を利用する事例を確認しており、こういった活動からユーザーのコミュニティーを守るための措置という。 具体的には、あつ森が全年齢を対象としていることから、子ども向けでない表現を控えるよう要求。暴力的・差別的な表現、政治的な主張も行わないよう求めている。ゲームを使って利益を得ることも禁じ、ユーザーを外部のECサイトに誘導する、ゲーム内でクーポンを配布するといった行為を控えるよう呼び掛けている。 これらに反する事例を確認した場合は、当該の行為や任天堂の著作物の取り扱いをやめるよう要請する。あつ森の利用を禁止する可能性もあるという。 ただし、ゲーム内で作成したデザインを他のユーザーに共

                      「あつ森の政治・商用利用やめて」 任天堂が団体・企業に呼び掛け
                    • 航空会社「スクート」がイラストを無断使用し謝罪 作者の削除依頼に「インスパイアを得たキャラ」との返答も

                      シンガポールの航空会社「スクート」が、プロモーションキャンペーンにおいてイラストレーターのイラストを無断使用したことについて謝罪しました。 黒川さんのイラストをベースに作成した、スクートのイラスト(スクート公式Facebookページの投稿より、現在は削除済み) 使用したのは、イラストレーター・黒川竜浩さん(@black9arrows)が5月12日にTwitterへ投稿したイラスト。黒川さんは現在、1人暮らしの自宅におけるOLの姿を描くシリーズ「一人暮らしのOL」で人気を集めています。使われたのもその1枚。「GW明けに同僚が配っていたお土産のどれを誰から貰ったかよく思い出せないまま全部食べてしまったOL」というテーマで、お土産の包みクズが散らかった机に打伏すOLを描いていました。 「一人暮らしのOL」シリーズはツイートまとめが作られるほどの人気 黒川さんによると「一人暮らしのOL」がメディア

                        航空会社「スクート」がイラストを無断使用し謝罪 作者の削除依頼に「インスパイアを得たキャラ」との返答も
                      • はてなスタッフより、はてなユーザーの皆さまにお尋ねします。…

                        はてなスタッフより、はてなユーザーの皆さまにお尋ねします。 現在、人力検索はてなの回答において、明らかに回答として意味を成していない内容や意味のないURLの投稿が見られるとのご指摘をいただいております。 現状で、このような不適切な回答に対して質問者の方が取れる対策として、 ・回答された方の履歴を参照していただいた上で回答をオープンするかどうかを決める ・好ましくないと思われる回答者をあらかじめ回答拒否リストに登録しておく といった手段があります。 また、はてなとしても不適切な回答を繰り返す回答者は利用停止措置としておりますが、 ・はてなが利用停止措置を行うまでに多くの回答が投稿されてしまう ・質問者が誤って回答を閲覧してしまった場合、閲覧ポイントが無駄に消費されてしまう ・他に適切な回答が得られなかった場合にキャンセルを行うことで、ポイントの支払い率が下がり、質問者の評価が下がってしまう恐

                        • カラオケ歌唱動画の投稿で敗訴 何がどう問題なのか、カラオケ大手メーカー2社に聞いた

                          カラオケで歌唱する動画をYouTubeに投稿した男性に対して、通信カラオケメーカーが訴訟を起こし、男性が敗訴していたことが分かりました。そもそも一体何が問題視されたのか、大手メーカー2社にお話を聞きました。 カラオケ動画を投稿するのはなぜダメなのか 今回話題になっているのは、通信カラオケ「DAM」を展開する第一興商が起こした訴訟で、カラオケ店内で撮影した動画のアップロードの禁止と削除を求めたもの。 男性は答弁書で、「自主的に動画をYouTube上から削除した。そもそも自身の歌唱の様子を撮影したものであって、原告の利益を明確に侵害したとはいい難い」と主張しましたが、東京地裁は「原告の上記カラオケ音源にかかる送信可能化権(著作権法96条の2)の侵害に当たる」と判断。男性に敗訴を言い渡しました。 「DAM」を展開する第一興商に聞く、訴訟に踏み切った理由 そもそもカラオケをしている様子をYouTu

                            カラオケ歌唱動画の投稿で敗訴 何がどう問題なのか、カラオケ大手メーカー2社に聞いた
                          • 極右に人気でAWSに締め出された「Parler」の創業者CEO、取締役会が解雇

                            米トランプ大統領支持者による過激な投稿がポリシー違反だとして米Amazon.com傘下のAWSがサーバ提供を停止したSNS「Parler」の創業者でCEOのジョン・マッツェ氏(28)が、1月29日(現地時間)に取締役会によって解雇されていたと米Fox Newsが2月3日に報じ、マッツェ氏がそれを自身のLinkedInの投稿で認めた。 同氏のLinkedInの履歴でも、Parlerの在職期間は2018年1月~2021年1月の3年1カ月になっている。 Fox Newsが入手したマッツェ氏の全社宛メールには「2021年1月29日、Parlerのレベッカ・マーサー氏率いる取締役会は、私が不在の会議で私の解雇を決定した」とある。 マッツェ氏は表現の自由を守るオンラインコミュニティの構築を目指してParlerを立ち上げた。だが、プラットフォーム上ではドナルド・トランプ米大統領(当時)の支持者らによる攻

                              極右に人気でAWSに締め出された「Parler」の創業者CEO、取締役会が解雇
                            • 誰か助けてぇぇ…。凡ミスで会社全体のGoogleアカウントをBANさせてしまった話

                              誰か助けてぇぇ…。凡ミスで会社全体のGoogleアカウントをBANさせてしまった話2018.05.31 12:3098,500 そうこ やっちった(テヘペロ)。じゃ済まない話。 米の人気掲示板redditで、他人事なら大笑いできる、当人にはまったく笑えない話がポストされ、注目を集めていました。なんでもね、トピ主、自分のミスで会社全員のGoogleアカウントをBANされてしまったというのです。とんでもないわ、これ。誰か助けてくれとネット民に泣きつくトピ主。Googleユーザーなら、自分の身に絶対に起きないとは言い切れないのがこの話。一体何があったのでしょう。 トピ主が働くのは従業員100人強の中堅ソフトウェア会社。2年前にGメールを始めアレコレGoogleサービスへ移行していて、全従業員のGoogleアカウントが会社に紐づいています。一方、トピ主にはAndroidアプリを作っている友人がおり

                                誰か助けてぇぇ…。凡ミスで会社全体のGoogleアカウントをBANさせてしまった話
                              • スパムをはじき続けているはてブ - 北の大地から送る物欲日記

                                「アフィリエイトは儲かんないってば:はてなブックマークは乗っ取られないの? - livedoor Blog(ブログ)」を読んで。 ブログランキングでの例を元に、はてなブックマークが同じような手口で情報商材系サイトに乗っ取られてしまうのでは?という記事。 記事中で、今後参入してくる情報商材系サイトが、とありますが、もうすでに何度もその手のサイトがはてなブックマークで自己ブックマークによる人気エントリ入りを試みてたりします。実際のところ、一時的にその手のサイトが注目のエントリや人気エントリ入りすることはありますが、運営側の処理やユーザー側の報告などで、そのほぼ全ては排除されています。 はてなブックマークは、日本で最大手なソーシャルブックマークですが、ただユーザーが多いというだけではなく、使用ユーザー層のネットリテラシーがかなり高いのが特徴。スパムや情報商材系サイトと思わしきブックマークは、あっ

                                  スパムをはじき続けているはてブ - 北の大地から送る物欲日記
                                • 「さくらの専用サーバー」利用者がサポート対応の悪さをQiitaで暴露、その後記事がQiita運営によって非公開にされる | スラド IT

                                  Anonymous Coward曰く、 12月24日深夜、「ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー」という記事がQiitaに投稿された。内容はさくらインターネットのサーバーレンタルサービス(さくらの専用サーバー)を10年ほど利用していたが、2年ほど前にさくらインターネット側でのデータセンター内でのサーバー移動作業が行われ、その際にトラブルがあったというものだ(Web魚拓)。 この記事の内容自体は実際に発生しそうなトラブルではあるものの、執筆者による一方的な内容であることから100%そのままは信じられない、という意見もある。しかし、25日昼頃に突然この記事が「業務妨害」という利用規約違反で閲覧できなくなった。さくらインターネットの中の人はこれに対し「例の記事が消えて社内が混乱中。誰が削除依頼したのか分からなくて。」という反応をしていたが、その後Qiitaが自主的にガイドライン違反だとして非

                                  • 文化浴泉

                                    あなた自身がこのページの管理者でホームページ全体で表示される場合、 利用規約違反、料金未払い、有効期限切れ等の理由により利用が停止されている可能性があります。 詳細については管理画面をご覧になるか 「Grupo サポートセンター」 へお問い合わせください。

                                    • 増田での個人への言及は基本規約違反です・再論 - U.G.R.R.

                                      はじめに 先日、はてな匿名ダイアリー(以下「増田」といいます)での個人への言及に関するでいだら(id:daydollarbotch)さんの以下の記事に接しました。 増田に自己または他人のidを記載する行為は規約違反か? - 誰かの肩の上(以下、「でいだら記事」といいます) 記事の内容としては、 はてなの規約等において、増田でのid記載を禁止する規定はない はてなに問い合わせたところ、増田における他者のid記載は明示的に禁止していない旨の回答があった ことを主たる理由として、増田での個人への言及が規約違反かどうかは自明でない(でいだらさん自身は規約違反でないと考えている)と主張するものでした。 ところで、増田での個人への言及については私も以下の記事で見解を示しています。 増田での個人への言及は基本規約違反です - U.G.R.R.(以下、「拙見解記事」といいます) タイトルをご覧いただけば分

                                        増田での個人への言及は基本規約違反です・再論 - U.G.R.R.
                                      • 「美少女生主が配信中にBAN」オートウェイの動画がYouTube規約違反で削除 ホントにBANされてどうする

                                        タイヤ販売のオートウェイが公開し話題になっていた動画「【放送事故】生配信中に……いきなりBAN」(紹介記事)がYouTubeの利用規約違反で削除されてしまったようです。まさかネタではなくホントに“いきなりBAN”されてしまうとは……。 動画が取得できませんでした 動画は激カワの生主がニコ生配信を行っていたところ、ありえない放送事故によって途中でBANされてしまった――というもの。てっきりポロリでもしちゃうのかな? と思って見ていると……(以下オチは自粛)。いや、確かにある意味過激な内容ではありましたけど。 YouTubeに削除の理由について問い合わせてみたところ、個別の削除理由については回答できないとしつつも、一般論としては「YouTubeの利用規約やコミュニティガイドラインに沿っていないという報告が集まったか、著作権侵害との報告があった場合にYouTube側で動画を削除する場合があります

                                          「美少女生主が配信中にBAN」オートウェイの動画がYouTube規約違反で削除 ホントにBANされてどうする
                                        • はてなブログ削除の危険性|利用規約から見る垢BAN・通報の基準とは - SHIJIN BLOG

                                          ※2016年11月15日更新 個人的にこれを書くのはどうなのか躊躇いもあったのだけれど、はてなブログに関する事である以上避けては通れない記事だと思ったので書かせて貰います はてなブログ削除騒動 やぎろぐに続いてヒトデ祭りが非表示になりました 冗談でAmebloで投稿しているヒトデ氏 ameblo.jp ツイッターを見る限りでは明日にでも再開するという事で本気で心配する必要はなさそうではあります すごい。指摘通りっす! 明日には復活しますよw / “はてなブログが言いたいのは、要は『ちゃんとしろ!』ってことなんじゃないかな? - A1理論はミニマリスト” https://t.co/r4zaHrEcuh — ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) 2016年7月4日 この件に関しては、はてなでブログを持っている者であれば誰しもが起こりえる事だと思って動いた方がいいでしょう 該当す

                                            はてなブログ削除の危険性|利用規約から見る垢BAN・通報の基準とは - SHIJIN BLOG
                                          • 2010-02-17

                                            レストラン紹介ツール 「たべぞう」がはてなグループにも対応しました 昨日はてなダイアリー向けにリリースいたしましたレストラン紹介ツール 「たべぞう」が、はてなグループにも対応しました。たべぞうは「FooMoo」(株式会社リクルート)や「食べログ」(株式会社カカクコム)提供のグルメ店舗情報を紹介できる、ブログ入力支援ツールです。 たべぞうを使うと、以下のようにお好きな店舗の情報をはてなグループ上でも紹介することができます。 サルヴァトーレ クオモ SALVATORE CUOMO ザ キッチン 京都 住所: 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901 ジェイアール京都伊勢丹10Fアクセス: ジェイアール京都伊勢丹10F■JR京都駅より徒歩1分・地下鉄/近鉄京都駅より徒歩3分このお店を含むブログ (6件) ・クーポンを見る たべぞうについてより詳しくは、はてなダイアリーでのリリース記事を

                                              2010-02-17
                                            • Togetter / min.tのガイドライン - Togetter

                                              はじめに Togetter/min.tは誰でも自由にツイートをまとめられるサービスです。みなさんに安心して楽しく利用してもらうため守っていただきたいことがいくつかございます。 そのため、既存の利用規約をより具体的に、分かりやすく説明するためのガイドラインを公開いたします。 こちらのガイドラインページでは、「Togetter/min.tのまとめ・コメントに対する運営の見解」「利用規約に関する個別のルール」を掲載しております。まとめ・コメントを投稿する前に、どうかご一読ください。 ※ガイドラインは既存の利用規約に則った内容となっております。これにより利用規約が変更されたわけではありませんのでご了承ください。 目次 Togetter/min.tがまとめに対して重視すること Togetter/min.tがコメントに対して重視すること まとめに関するガイドライン コメントに関するガイドライン その他

                                                Togetter / min.tのガイドライン - Togetter
                                              • DMCA(デジタルミレニアム著作権法)と同人誌無断転載に関する法的考察 - アホヲタ元法学部生の日常

                                                注:私は、アメリカ法につき弁護士(attorney, lawyer)資格を含め一切資格を有しておりません。本エントリはただの1法学徒としての調査結果のまとめであり、本エントリに依拠した行動についての責任を負うことは一切できないこと、予めご了承下さい。 アメリカ著作権法 (LexisNexisアメリカ法概説) 作者: マーシャル・A.リーファー,牧野和夫出版社/メーカー: レクシスネクシスジャパン発売日: 2008/12/10メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 1.DMCAで同人誌無断転載対策? 同人誌作家としては、「作成した同人誌の流通のコントロール」に関心をもたずにはいられない。例えば、コミケ限定とか、即売会と同人ショップのみ等*1。ところが、第三者が同人誌をスキャンしてネット上にアップしたり、酷い時には、他人の同人誌を「自分が作った」といって、電

                                                  DMCA(デジタルミレニアム著作権法)と同人誌無断転載に関する法的考察 - アホヲタ元法学部生の日常
                                                • 「企業に入社する必要無し」とのたまうブロガーには成功も無し - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日

                                                  企業に入社しようか、それともブロガーになろうか・フリーランスになろうか、と考えている学生さん、迷わず企業に入社しなさい。 その理由をこれから述べます。 【中古】 メイド・イン・ジャパン わが体験的国際戦略 / 盛田 昭夫 / 朝日新聞社 [単行本]【ネコポス発送】 ジャンル: 本・雑誌・コミック > ビジネス・経済・就職 > 経営 > その他ショップ: もったいない本舗 お急ぎ便店価格: 229円 1.背景 最近、インフルエンサー(影響を与える、あるいは影響が大きい人物たち)やプロブロガーなどが、 大学に行く必要はない 企業に勤める必要はない などと若者をあおっています。わたしからは「唆している」(そそのかしている)と映ります。 企業で人事や採用を担当している立場や経験から、若者側の彼ら彼女らに一言残しておきたい、と思い、この記事を書きます。 2.ブログで成功している人たち ブログが注目を

                                                    「企業に入社する必要無し」とのたまうブロガーには成功も無し - 新米管理職が書き綴る人事労務の仕事の毎日
                                                  • 【総裁選ドキュメント】石破陣営の「あつ森」活用は中止? 政治主張は規約違反の恐れ

                                                    自民党総裁選に出馬する石破茂元幹事長の陣営が任天堂の人気ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」(あつ森)を選挙運動に活用すると発表したことをめぐり、同社の利用規約に違反する恐れがあることが6日午後、分かった。石破氏陣営は「確認のため、いったん(計画を)停止する」とコメントした。 あつ森は家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のソフトで、他のプレーヤーと交流しながら無人島を開拓していくゲーム。石破氏陣営は6日午前、8日の総裁選告示に合わせ石破氏が「いしばちゃん」を名乗るアバター(分身)としてゲームに登場すると発表した。石破氏の似顔絵ポスターもゲーム内で共有する予定だった。 一方、発表直後からインターネット上で、任天堂の利用規約違反を指摘する声が相次いだ。同社の「ニンテンドーネットワーク利用規約」は「政治的な主張を含むもの」の利用を禁止しており、総裁選での活用は認められない可能性がある。 あつ

                                                      【総裁選ドキュメント】石破陣営の「あつ森」活用は中止? 政治主張は規約違反の恐れ
                                                    • 信頼されてない人から批判されても何の学びにもならないという炎上にまつわる背景(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                      パクツイ問題はなかなか興味深いが、10代なんて失敗してナンボだと思う。 10代の若者たちは違う。A一郎たちにとって、いくらフォロワーが増えてもリツイートされても収入にはつながらない。単に多くのフォロワーやリツイートを獲得するという、自己承認欲求や自己顕示欲を満たすために行動しているのだ。件のめざましテレビの大学生も、「フォロワーが増えリツイートされると優越感が得られる。徐々にマヒしていった」と語っている。 出典:認められるためならパクツイも--10代の歪んだ自己顕示欲とは自分が子供だった頃、パソコン通信をやっていたが、まぁいろいろありました。ちょっとしたやんちゃをして怒られたこともあるし、ネットで喧嘩もしたし、人を傷つけたこともある。 だから人のこと言えないってのが正直なところなんだけど、開き直らせてもらうと、10代なんてそんなものじゃないですかね。 問題は、それを適切に教えてあげられる人

                                                      • ETC普及率を100%にしたいなら、もう少しETCカードを作りやすくしないとダメだよね…という話。誰でもETCカードが作れる環境を。 - クレジットカードの読みもの

                                                        2016年4月1日より首都高速道路(首都高)の料金が大幅に改定され、ETCカードを持っていない人にはかなり不利な料金設定になりました。 4月からの首都高の新たな料金について ETC車の基本料金は、現行の「6km毎の料金距離に応じて加算される料金体系」から、「0.1km毎の料金距離に応じて10円単位で加算される料金体系」になります。なお、激変緩和措置として上限及び下限料金を設定しており、普通車の場合、上限料金は1,300円、下限料金は300円となります。 現金車は、普通車の場合、一部の区間を除いて1,300円をお支払いいただきます。 総じてETC搭載車も非搭載車も料金値上げになったわけですけれども、ETCを搭載していない普通車の場合には長距離、短距離問わず一律1,300円の料金支払いが必要に…*1。 ETCカード有りの場合:距離に応じた支払い ETCカードなしの場合:一律1,300円(上限)

                                                          ETC普及率を100%にしたいなら、もう少しETCカードを作りやすくしないとダメだよね…という話。誰でもETCカードが作れる環境を。 - クレジットカードの読みもの
                                                        • Googleアドセンス天狗降臨!成人向けコンテンツとか収益の公開が規約違反では?と思ったHatenaブロガー記事のキュレーション! - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

                                                          Googleアドセンス天狗降臨! もりもりはっぴー。私です。Googleアドセンス天狗が降臨されました。ささやかながら、メリクリ、クリスマス・ハッピー・ハッピー・プレゼントだよ。 利用規約違反的にやばいと思ったHatenaブログまとめ。 実際に、私が「やばい」と思っただけで、広告が止まるか否かは神の判断なのではある。ただ、定期的にGoogleはアルバイトを雇って、チェックしているって噂もあるから、「今広告が配信されていて」も「忘れた頃に広告が止まる」可能性があるから、注意が必要だ。 実際に警告が来たのか、来てないのかは分からないけど、Googleアドセンス歴11年の私が、「これはやばい」と思った記事を、まとめキュレーションして紹介するぜ。 成人向けコンテンツ? 一番やりがちな成人向けコンテンツ違反。よくある勘違いは…。 日本の全年齢コンテンツはOK。 伏せ字を使ってたらOK。 グラビアの画

                                                            Googleアドセンス天狗降臨!成人向けコンテンツとか収益の公開が規約違反では?と思ったHatenaブロガー記事のキュレーション! - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
                                                          • 楽天koboが出版点数の水増しで消費者庁に行政指導を食らうwwwwwww:ハムスター速報

                                                            TOP > 話題 > 楽天koboが出版点数の水増しで消費者庁に行政指導を食らうwwwwwww Tweet カテゴリ話題 楽天koboが糞すぎて公式twitterに批判殺到中「購入してから使えない状況でカスタマーセンターに4日放置され故障対応に一切応じない」「kobo touchだけレビュー削除は不公平!」 http://hamusoku.com/archives/7360262.html 楽天koboストアがウィキペディアのページを1人1冊とカウントしコンテンツ数水増し http://hamusoku.com/archives/7457506.html 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月25日 13:15 ID:hamusoku 昨日amazonの新kindleに虐殺された楽天koboですが、今度は消費者庁に出版点数の水増しのかどで行政指導を喰らったと報じられ、曇天模様の東京

                                                              楽天koboが出版点数の水増しで消費者庁に行政指導を食らうwwwwwww:ハムスター速報
                                                            • 欧州著作権指令とは何なのか? 欧州史上最大級の反発を受けているのはなぜか? | p2ptk[.]org

                                                              欧州著作権指令とは何なのか? 欧州史上最大級の反発を受けているのはなぜか?投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2019/3/212019/3/21 Electronic Frontier Foundation 3月の第5週に、欧州議会は著作権指令に関する最終投票を実施する。EUの著作権規則の改正は、2001年以降ではこれがはじめてとなる。通常であれば、著作権マニアや業界関係者ばかりが興味を寄せるテクニカルなものとなっていたはずだったが、この指令は欧州史上最大規模の論争を巻き起こす大問題となった。実際、この指令に反対する署名活動も、Change.orgの歴史上、最大規模のものとなっている。 どうしてこうなったのか 欧州の規則は長距離走のようなもので、著作権指令もその例外ではない。何年間にもわたって議論を重ねて洗練され、2017年春の時点では、主要な相違点はすべて解消されていた。しか

                                                                欧州著作権指令とは何なのか? 欧州史上最大級の反発を受けているのはなぜか? | p2ptk[.]org
                                                              • ユーザー生放送とは (ユーザーナマホウソウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                ユーザー生放送単語 ユーザーナマホウソウ 1.2万文字の記事 75 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要仕様現状の問題点配信者向けの便利なツール視聴者向けの便利なツール関連動画外部リンク関連項目脚注掲示板 公式の発表する情報が少ないため、ユーザーが調査した未確定の情報が含まれる場合が有ります。あらかじめご了承下さい。 なお、ここに書かれた内容は今後変更になる場合が有ります。 ユーザー生放送とは、ユーザーがニコニコ生放送を行えるサービスである。 概要 2008年12月12日、ニコニコ動画(ββ)と同時に開始されたニコニコ動画の関連サービスの1つ。 運営が様々な番組を配信してきた「ニコニコ生放送」で、ユーザーもオリジナルの内容を配信できるようになったという触れ込みで開始された。 2017年11月1日にはニコニコ生放送の新しい配信システムに完全移行され、HTML5プレーヤーで視聴するようにな

                                                                  ユーザー生放送とは (ユーザーナマホウソウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                • Twitterヘルプ: Twitterルール

                                                                  Twitterルール われわれTwitter社が目指しているのは、興味をひかれるソースからコンテンツを発見し受け取ったり、自分のコンテンツを他のユーザーと共有したりできるサービスをみなさんに提供することです。われわれはユーザーが共有する情報のオーナーシップを尊重していますし、それぞれのユーザーは自身の提供した情報について責任を負っています。これらの原則から、以下のような限られた事情、状況を除いて、Twitterでは進んでユーザーのコンテンツを監視したり、検閲したりすることはしません。 コンテンツの範囲とTwitterの利用 Twitterのサービスを提供し、他のユーザーとコミュニケーションをとり、つながっていられるように、Twitterで公開できるコンテンツに制限を設けます。 これらの制限は法的な要件に従い、Twitterが全ての人にとってよりよいものであるよう作用します。このルールは必要

                                                                  • ソーシャルゲームのRMTは根絶できるのか - 未来私考

                                                                    ※本日昼頃上げた記事の改訂版です。昼に上げた記事は数字に重大な誤りがあったため一旦取り下げました。 昨日あたりから、モバゲーの「アイドルマスターシンデレラガールズ」でトレード機能を制限されるユーザーが続出しているという噂を聞き、これはいよいよモバゲーが本気でRMTの対策に乗り出したのかもしれないと考え他のゲームの様子もチェックしてみたのですが、モバゲーの人気タイトル、「怪盗ロワイヤル」や「ワンピースグランドコレクション」、「ガンダムカードコレクション」「大召喚!マジゲート」などでも示し合わせたようにトレード機能の使用の変更、注意喚起等が行われており大規模な取り組みになっている模様です。 Yahooオークションの動きをチェックしていたのですが、「モバゲー」関連の出品数は昨日から大きな動きはないものの、「GREE」での検索結果が昨晩の約30,000件から20,000件程度と急減しており、これは

                                                                      ソーシャルゲームのRMTは根絶できるのか - 未来私考
                                                                    • どうぶつの森でも「RMT」が発覚!オークションに1億ベルなど出品

                                                                      オンラインゲーム特にRPGにつきものであるリアルマネートレーディング通称(RMT)ですが、あまり縁もゆかりもなさそうな任天堂3DSの「とびだせどうぶつの森」でも行われていることが発覚いたしました。主に1億ベルなど巨額の通貨と、入手困難な家具やレアアイテムと言った商品があっという間に揃うと言う内容で、3,000円~5,000円の間で取引されている。 ゲームの中のアイテムを現金で買うと言う行為は特段珍しいことではありませんが、度々物議を醸しております。特にオンラインゲームでは特殊なアイテムや武器をリアルマネーで購入すると言うのはもはやビジネスモデルとしても成立し数千万の利益を得ているユーザもいる。ただしこの行為が発覚した場合、利用規約違反として直ちにアカウントを削除されたり、場合によっては法的な措置が下る場合もあるので注意が必要だ。 そんな中、RMTにあまり縁のなさそうなユルゲーである「どうぶ

                                                                        どうぶつの森でも「RMT」が発覚!オークションに1億ベルなど出品
                                                                      • スクレイピングは違法?3つの法律問題と対応策を弁護士が5分で解説 | TOPCOURT LAW FIRM

                                                                        はじめに スクレイピングで色々なデータを集めたいけど、「スクレイピングは違法だ」ということも耳にしたことがあり、実際のところはどうなんだろ?と考えている事業者もいらっしゃるのではないでしょうか?確証を得ないまま、スクレイピングを使った事業を行うのは、正直不安ですよね。 もっとも、ビジネスの世界ではリスト作成やら何やらで、スクレイピングを多用している企業も多いはずです。 そこで今回は、そもそもスクレイピングが何なのかという点を確認したうえで、スクレイピングに関する法律上の問題点について、ITに詳しい弁護士が解説します。 1 スクレイピングとは (1)スクレイピングとはなにか 「WEBスクレイピング(英: Web scraping)」とは、ウェブサイトからHTMLの情報を抽出するコンピュータソフトウェア技術のことをいいます。ウェブ・クローラーあるいはウェブ・スパイダーとも呼ばれます。 スクレイ

                                                                          スクレイピングは違法?3つの法律問題と対応策を弁護士が5分で解説 | TOPCOURT LAW FIRM
                                                                        • 武雄市の樋渡市長、国内では利用できないはずの音楽配信サービスを使っていることをブログで書いて騒動に | スラド IT

                                                                          日本Facebook学会長であり佐賀県武雄市長の樋渡啓祐氏が、日本ではサービスを提供していない音楽配信サービス「Spotify」を使っていたことをブログやFacebookで述べていたことが話題になっている。 Facebookに寄せられたコメントでも指摘されているとおり、Spotifyは日本国内ではサービスを提供しておらず、またIPアドレスによるフィルタリングによって日本からは利用できないようになっている。樋渡氏はこれを回避するプロクシを提供する非公認業者を使用してサービスを利用したのではないか、との声が挙がっている(Togetterまとめ)。これはSpotifyのサービス利用規約違反にあたるほか、著作権侵害により処罰を受ける可能性もあるという。 日本では利用できないサービスをproxy経由で利用するというのはわりとよくある抜け道だが、あまり堂々とそれをオススメするのはどうかと……。

                                                                          • ナルトの最終回の全文ネタバレを発売前にはてなブログで公開することは、利用規約違反になるか? - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。

                                                                            以下のニュースを読んでからずっと考えておりました。 大ヒットマンガ「NARUTO」、11月に連載終了:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASGB50GH6GB4UCVL013.html 今まで、この話題を書くことが多かったのですが、ブログ名は伏せていたのですが、最後になりそうなので書きます。『クサイダー速報』というはてなブログは、発売前のNARUTOの全文ネタバレを掲載し続けてました。今は、更新が止まってますが、明日の水曜日に最後のネタバレをする可能性があるので、ギリギリのタイミングで記事にしてみます。 ナルト全文ネタバレとは? 以下のような順序でネットに公開されているものと思われます。 何者かが毎週水曜日に英語にセリフを翻訳した次号のジャンプ画像を海外アップローダーにアップする。 何者かが翻訳して、ブログ記事にする。多くのブログが転載する。 最

                                                                              ナルトの最終回の全文ネタバレを発売前にはてなブログで公開することは、利用規約違反になるか? - 大学院卒ニート、しやわせになりたい。
                                                                            • 【LINE監視疑惑】広報の説明と利用規約が矛盾しているのを見つけたでござる

                                                                              メッセージアプリ「LINE」に持ち上がったメッセージ監視疑惑について、netgeek編集部のもとに届いた広報担当者の説明と利用規約に食い違いがあるのを発見した。広報は「LINE運営サイドがトークの内容を見ることはできない」。さらに、「トーク内容を理由にしてアカウントを削除することはない」と説明していたにもかかわらず、利用規約には「内容を見ることがある」、「利用を制限することがある」と全く正反対のことが書かれていたのだ。これは一体どういうことなのだろうか。 これまでの経緯 まず、これまでの経緯をご存知ない方は以下の2つの記事をご覧頂きたい。netgeek編集部が、詐欺犯にLINEを乗っ取られたふりをして「プリペイドカードを買ってコードを写真に撮って送ってほしい」などと友人にメッセージを送って遊んでいたら突如アカウントが削除。LINEによってメッセージが監視されている疑惑が浮上したのだ。 【悲

                                                                                【LINE監視疑惑】広報の説明と利用規約が矛盾しているのを見つけたでござる
                                                                              • 「プロフin」というストーカーサイトはiddyAPI利用規約違反じゃないのか? - geekr(ギーカー)の叫び声

                                                                                えがちゃんという人が「プロフin」というストーカーサイトを作ったらしい。 1、可愛い女性ブロガー約300人の中からお気に入りのブロガーを探せられる 2、「面白いブログ」を探すのではなく「まずは、面白いブロガーさん」を入り口として沢山のブログを発見できる! 3、「素敵だな♪」と思ったブロガーにスカイプやmixiなどの連絡先が一覧で表示される 4、とりあえず可愛い子と知り合える(笑) というものらしい。 しかしこれってiddyAPI利用規約違反ではないのだろうか? その旨は既にはてなブックマークのコメントでも指摘されているのだが、利用規約違反以前にキモイな、おい。 プロフin iddy利用規約 気に入ったブロガー発見 → プロフチェック → mixi・MSNメッセンジャー・スカイプを登録 → ・・・(*´ω`*)ノシ

                                                                                  「プロフin」というストーカーサイトはiddyAPI利用規約違反じゃないのか? - geekr(ギーカー)の叫び声
                                                                                • クラウドワークス利用規約【クラウドワークス】

                                                                                  第1条 総則 1. 本利用規約は、株式会社クラウドワークス(以下「弊社」といいます。)が提供するインターネットサイト「CrowdWorks(クラウドワークス)」(以下「本サイト」といいます。)の利用者が遵守すべき利用条件を定めるものです。 2. 本サービスに関して弊社の定める各種ガイドラインは、本利用規約の一部を構成するものとし、本サービスの利用者は、本利用規約の内容を十分理解した上でその内容を遵守することに同意して本サービスを利用するものとし、本サービスを利用した場合には、当該利用者は本利用規約を遵守することに同意したものとみなします。 第2条 定義 本利用規約の中で使用される以下の各用語は、それぞれ以下各号の意味を有するものとします。 (1)「本サービス」:本サイトの閲覧や本サイトに付随するメール配信等を利用した業務委託に関する情報提供サービスの総称のことをいいます。 (2)「会員」:

                                                                                    クラウドワークス利用規約【クラウドワークス】