並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

勝又清和 教授の検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 電王戦FINAL第2局観戦記 勝又清和六段

    三浦弘行九段が「これは寄りです」と断言した。検討した結果、Seleneがどう受けようとも、先手玉は捕まると分かったのだ。私は急いで対局場に向かった。永瀬ならこの寄せは絶対に逃さない。今、彼は、どんな表情をしているのか、間近で見ないといけない。 扉を開け、対局室に入ると、そこには予想しない事態が待っていた ‥ ■対局前日 羽田空港の搭乗口で飛行機を待つ間、永瀬は落ち着かない表情していた。「阿部君と連絡が取れないんです」 阿部光瑠五段が青森から上京したとき、永瀬は真っ先に声を掛けた。以来将棋を通じて信頼しあう仲だ。永瀬は今回阿部に色々と相談していた。「Seleneは序盤に色々な手を指してくるんです。3手目までの局面が20以上もあり、とてもしぼりきれません。それで特に自信のない局面について、対策を相談したかったんですが」 高知空港に着き、バスでホテルに向かう。車中では皆携帯で王将戦第6局を観戦し

      電王戦FINAL第2局観戦記 勝又清和六段
    • 加藤一二三 - Wikipedia

      加藤 一二三(かとう ひふみ、1940年〈昭和15年〉1月1日 - )は、日本の将棋棋士。 ワタナベエンターテインメント所属。 実力制6人目の名人。剱持松二九段門下(当初は南口繁一九段門下)。棋士番号は64。2017年6月20日に現役を引退した。福岡県嘉麻市出身、同市の名誉市民。仙台白百合女子大学客員教授(2017年6月23日 - )。勲等は旭日小綬章。文化功労者。 戦前生まれの名人経験者としては最後の存命者である。次女は仙台白百合女子大学学長の加藤美紀[2]。 「神武以来(じんむこのかた)の天才」[注釈 3][6][7][8][9] ・「1分将棋の神様」[10]の異名を持つ。 2018年12月27日、大井競馬場での『ひふみんと高見叡王の東京大賞典大予想』[11]の収録にて 最高齢現役(2017年6月20日引退)、最高齢勝利、最高齢対局、現役勤続年数、通算対局数、通算敗戦数は歴代1位であり

        加藤一二三 - Wikipedia
      • 藤井聡太はなぜ矢倉でタイトルを取ったのか【勝又清和七段インタビュー 聞き手:白鳥士郎】

        「羽生善治は作れる」 かつて、こう語った棋士がいた。 圧倒的な天才といえども、育成方法と本人の努力によってそれを作ることができると。 天才を作る── しかしその言葉を完全否定した棋士がいた。 人はその棋士を、敬意を込めて『教授』と呼ぶ。 教授こと勝又清和七段(@katsumata)。 私が教授に──勝又清和に話を聞こうと思ったのは、藤井聡太の初タイトル戦となった、渡辺明との棋聖戦がきっかけだった。 第1局、藤井は先手で矢倉を採用し、勝利。 そして第2局、渡辺の矢倉を受けてたち勝利。 初タイトルに王手をかけた第3局ではそれまでの得意戦法である角換わりを採用して勝負をかけるも、渡辺の研究に弾き返される。 迎えた第4局、渡辺は矢倉を採用、藤井は第2局同様に受けてたった。その第4局で勝利し、史上最年少17歳のタイトル保持者が誕生した。白星は全て矢倉だった。 「矢倉を学べばタイトルを獲れる」とアドバ

          藤井聡太はなぜ矢倉でタイトルを取ったのか【勝又清和七段インタビュー 聞き手:白鳥士郎】
        • 藤井聡太七段の師匠・杉本八段が明かす“東海の師弟物語”「永瀬さんは名古屋の終電に詳しくなった(笑)」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

          史上最年少タイトル挑戦の記録を塗り替えた17歳の藤井聡太七段。藤井の師匠・杉本昌隆八段と一門でいえば“イトコ関係”にあたる“教授”勝又清和七段が、東海の棋士の系譜と師弟の物語に迫る。 ◆◆◆ 藤井聡太の大師匠・板谷進は「弟子の成長を何よりも喜ぶ」 板谷四郎九段(1913-1995)は、40代で引退すると名古屋で板谷将棋教室を開き、中京棋界の発展に尽力し、多くの弟子を育成。私の師匠の石田和雄九段など5人の棋士が誕生した。やがて四郎の次男の板谷進九段(1940-1988)が親であり師匠でもある板谷四郎から引き継いでいく。板谷進は名古屋に将棋会館を建てよう、東海地区にタイトルを持ちかえろうとパワフルに活動した。東海が栄えるためには棋士を増やさなければならないと弟子をとった。内弟子からは小林健二九段が活躍する。小林は18歳の若さで四段に上がると、順位戦も順調に昇級し、20代でB級1組まで昇級した。

            藤井聡太七段の師匠・杉本八段が明かす“東海の師弟物語”「永瀬さんは名古屋の終電に詳しくなった(笑)」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
          • (下) 勝又清和教授の「第65期」お~い戦観戦記【王位戦7番勝負第1局】:中日新聞Web

            藤井は負けを悟ったような表情で、△3八銀で精算して△4七角=図12=と王手飛車をかける。ここで渡辺が▲3九玉としていたら何事も起きなかった。ところが渡辺の指した手は、▲2七玉! 「ええっ」と棋士全員が驚く。これでは△3七歩成と「王手で」成り捨てられて、6九の馬の利きが通ってしまうではないか。 渡辺は60秒では詰みを読みきれず、119手目に▲3二銀。控室で悲鳴があがり…以下の手順は記したくない。正確には、藤井の△4二金は△4二銀打が正解で、▲4二竜では▲3四歩△2四玉▲3五銀から馬を抜けば再逆転だったが、それはAIでもなければ指せないだろう。▲3二銀で勝負は終わったのだ。

              (下) 勝又清和教授の「第65期」お~い戦観戦記【王位戦7番勝負第1局】:中日新聞Web
            • 【将棋電王戦第2局】現役プロ棋士敗れる! 将棋会館で何が起きていたか? | 日刊SPA!

              3月30日、将棋のプロ棋士5人と5つのコンピュータ将棋ソフトが対決する『第2回 将棋電王戦』の第2局が、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われた。次鋒戦は「将棋界の逆境アーティスト」佐藤慎一四段と、昨年の『世界コンピュータ将棋選手権』で4位(42チーム中)となった「ponanza(ぽなんざ)」の対決だ。 3月23日の第1局(https://nikkan-spa.jp/409911)は、若干18歳の新鋭・阿部光瑠(こうる)四段が1秒間に千数百万手を読むという「習甦(しゅうそ)」に完勝。あらためて現役プロ棋士の強さが際立った先鋒戦となった。しかし、その結果を受けても、第2局はプロ棋士側の苦戦を予想する関係者やファンの声が少なくなかった。それはなぜか。 まず第1局では、阿部光瑠四段には対局の3か月ほど前から本番に近いバージョンの「習甦」が貸し出されており、練習対局のなかで「習甦」の指し手の特徴やクセを

                【将棋電王戦第2局】現役プロ棋士敗れる! 将棋会館で何が起きていたか? | 日刊SPA!
              • 朝日新聞デジタル:東大初「将棋の授業」で単位 羽生三冠らも特別講義 - カルチャー

                羽生善治三冠  東京大学で今年度冬学期(10〜3月)に、プロ棋士らによる将棋の授業が開かれる。日本将棋連盟が22日、発表した。東大ではこれまで囲碁の授業はあるが、将棋の授業は初めて。羽生善治三冠が特別講義をする予定という。  全学体験ゼミナール「将棋で磨く知性と感性」と題し、東京・駒場の教養学部1、2年生が対象。十数回にわたり、将棋の歴史や対局の礼儀作法、基本的なルール、局面ごとの考え方を学び、実際に対局もする。初心者を中心に定員を40人とし、単位も取得できる。  講師は、電王戦で三浦弘行八段に勝ったコンピューター将棋プログラム「GPS将棋」の開発者でもある金子知適(ともゆき)准教授と、プロの堀口弘治七段、勝又清和六段、矢内理絵子女流四段。 関連記事羽生棋聖が防衛 将棋7/18将棋の学生名人に東大・入江さん 7月にプロと対戦6/2森内名人3連覇 羽生三冠破る 将棋名人戦6/1「棋士の涙見て

                • 勝手に将棋トピックス

                  日本将棋連盟がニコニコ動画上の将棋関連動画を削除 日本将棋連盟による「棋譜の著作権」の主張について の続きです。1年以上間があいてしまいました。情勢を追いかけたいない期間が長かったため、いろいろ見落としている可能性があると思いますので、ご存じの方はコメントでご教示いただけましたら有り難いです。 その後の削除状況 上記の件ですが、その後、棋譜の著作権を理由にした削除は確認できなくなりました(ただし、棋譜の著作権を理由に削除された動画は削除されたままになっています)。そのかわり、肖像権を理由にした削除は、数は多くないように見えるものの、何件か見られました。 棋王戦 第一戦 久保 VS 郷田 解説 豊川 1/10 髪解説 朝日オープン 羽生_菅井、郷田_広瀬 準決勝1/2 ニコ生運営の失態(第4局)その1 マイナビ 3-1 2012年2月までの削除は名人戦・順位戦と王位戦がほとんどでしたが、それ

                    勝手に将棋トピックス
                  • 日本にもシリコンバレーを!!!

                    おひさしぶりです。 このブログが情報の発信源として今でも機能しているのか定かではないのですが、梅田望夫著『シリコンバレーから将棋を観る』の英訳プロジェクトに続く英訳プロジェクト第2弾が立ち上がっているようなので、告知させていただきます。 最新戦法の話 (最強将棋21) 作者: 勝又清和出版社/メーカー: 浅川書房発売日: 2007/04/01メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 91回この商品を含むブログ (53件) を見る 発起人は『シリコンバレーから将棋を観る』の英訳プロジェクトのメンバーtakodoriさん及び多大なる協力を頂いたHIDETCHIさんのようです。そしてHIDETCHIさんはブログで協力者を募っておられます。 将棋と英語を同時に勉強して一挙両得したい方、是非ご参加下さい。 今回は僕自身は多忙のため参加はできないのですが、英訳プロジェクト第1弾に興味を持っていただい

                      日本にもシリコンバレーを!!!
                    • 2008年のはじめに読みたい本(私家版) - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記

                      以下のサイトから、ぼくの読みたいと思った本を、推薦者数〜50音順でに挙げていくよ。 →2007年の○冊 - chirashino☆ura あと、サイトに挙げられててもこちらで言及していない人、すみません。すでに読んだ本と、多分今後の人生において、とても読めそうにないような本は外しました。だからビジネス書とかベストセラーとか漫画はあまり入ってこないと思う*1。あと個人名は著者名も含めて敬称略です。 死ぬかと思ったぐらい大変だった。全部で479冊。本気で読んでいったら、読み終わるごろには2008年は終わるだろうな。 (追記)新聞の書評担当者を中心にした、このリストの感想は以下の日記に掲載しました。 →「2008年のはじめに読みたい本(私家版)」を作って思ったこと(新聞の書評担当者について) (さらに追記・2008年1月2日)大変だったけど、2006・2007年に刊行された本に絞りました。全41

                        2008年のはじめに読みたい本(私家版) - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記
                      • ゲーム理論から見た将棋(1)「振り飛車党相手に初手▲2六歩>▲7六歩の理由」 - 将棋の神様〜0と1の世界〜

                        勝又先生の将棋講座が面白い 私は、2008年4月から「将棋世界」誌上で再開された勝又清和六段の講座「これならわかる!最新戦法講義」が大好きだ。2006年当時の同講座も良かったし、その内容をまとめた書籍「最新戦法の話」も絶品だった。最新戦法の話 (最強将棋21) 浅川書房 2007-04 売り上げランキング : 53189 おすすめ平均 すばらしい将棋の本 プロ将棋観戦の必須アイテム 勝又教授の最高の講義 Amazonで詳しく見る by G-Tools 定跡が時系列的・体系的に解説されており、私のような定跡好きにはたまらない。また、「オーディブル(audible)」、「リアクション」、「バックワードフィネス(Backward Finesse。「Finesse」とは「策略」のこと。私はコントラクトブリッジを知らないので、本来の意味は良くわからない)」など、いろいろな戦術用語を将棋にあてはめた解

                        • 2ch名人 : 第53期王位戦挑戦者決定戦 ▲渡辺明竜王対△藤井猛九段 Part2

                          第53期王位戦挑戦者決定戦 ▲渡辺明竜王対△藤井猛九段 Part2 2012年05月31日21:01 一般棋戦実況 コメント( 24 ) Tweet 466:名無し名人:2012/05/30(水) 19:51:39.48 ID:9N1aytf8 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! itumon@itumon これは藤井九段挑戦あってもおかしくないです 518:名無し名人:2012/05/30(水) 19:53:04.84 ID:pEZP0rlL >>466 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 494:名無し名人:2012/05/30(水) 19:52:37.41 ID:uOzU1zfA >>466 それは前からおかしくないです 545:名無し名人:2012/05/30(水) 19:53:37.69 ID:C/GPxHFv >>466 微妙に悪意が込められてるような気がするの

                          • プロ棋士情報(将棋棋士のブログとホームページ) - 詰将棋メモ

                            [2024年2月25日最終更新] 福間香奈女流四冠が女流名人奪取、女流五冠に 将棋のプロ棋士、女流棋士のブログやホームページ、応援ホームページ、および将棋の棋士情報を一覧できるページについてまとめる。 将棋棋士情報一覧ページj 将棋プロ棋士のブログ/ホームページ 将棋女流棋士のブログ/ホームページ 関連情報: 将棋ブログ  渡辺五段、伊奈めぐみさんご結婚  米長邦雄永世棋聖逝去 プロ棋士と将棋ソフトの対戦を規制  ボナンザが渡辺竜王に迫る あから2010、清水女流王将に勝利  第1回将棋電王戦 第2回 第3回 FINAL 第1期電王戦 第2期電王戦  三浦九段冤罪事件 将棋棋士情報一覧ページ 日本将棋連盟 : 棋士データベース  棋士番号順一覧  50音順一覧 関西将棋会館 : 関西本部所属棋士 日本女子プロ将棋協会 : 所属女流棋士一覧 もずいろ : 五十音順将棋棋士一覧 棋士別成績一覧

                              プロ棋士情報(将棋棋士のブログとホームページ) - 詰将棋メモ
                            • 【梅田望夫最終局観戦記】 (1) コンピュータ将棋には指せない手を指して勝つのがトッププロ

                              私は、ある対象に惹かれ、でもその素晴らしさが広く知られていなかったり、構造の複雑さゆえに一般にあまりその魅力が認識されていないとき、この手で何とかしてみたいと、いつも心がうずく。自分が面白い、楽しいと感ずる気持ちを、一人でも多くの人に伝えたいと思って、居てもたってもいられなくなる。そして文章を書く。シリコンバレー、無から有のベンチャー創造、アントレプレナーシップ(起業家精神)、グーグル、ウェブ進化が社会を変える可能性。専門の世界で私は、出合って惹かれた魅力的な対象に対し、二十年にわたってそんなことをやり続けてきた。 昨年の夏頃から、さまざまな有難い出会いや勝負の帰趨に誘われて、私は将棋と棋士の世界にどっぷりと浸かることになった (拙著「シリコンバレーから将棋を観る」)。ここ数年働き過ぎた反省から、昨年春、モノを書くことについてのサバティカル(長期休暇)に入ったはずなのに、私は、対象となるテ

                                【梅田望夫最終局観戦記】 (1) コンピュータ将棋には指せない手を指して勝つのがトッププロ
                              • 解説名人について解説する(本編)|Calbee

                                昨日のNHK杯将棋トーナメント、本田奎五段-星野良生四段の解説は三枚堂達也七段であった。三枚堂七段は立ち姿がよく、指し手の解説も落ち着いてこなしている。できればもう少し声を張ってほしいところだが、ここさえ直せばいずれ解説名人を狙える器だと見た。 将棋の魅力というものは、解説者の存在なしにはなかなか伝わらない。視聴者の棋力はプロに大きく劣るため、指し手の意味・深みは解説があって初めて理解できるものである。また、視聴者が知らない対局者のエピソードを盛り込み、人柄を伝えるのも解説者の役目である。本稿では現代将棋界の解説名人をできるだけ多く取り上げ、その特徴を解説してみる。以下、大きく「正統派」と「一芸派」に二分して紹介する。なお、棋士に対する敬称は筆者との年齢差やファン一般から見た親しみやすさを考慮し、「先生」で統一はしない。 正統派羽生善治九段 説明不要のビッグネーム。ザ・将棋界の顔。多忙な羽

                                  解説名人について解説する(本編)|Calbee
                                • 2ch名人 勝又清和六段がフリークラスに転出

                                  808:名無し名人:2015/04/01(水) 13:48:48.78 ID:SseHuxT5.net 勝又さん宣言したか おつかれさまでした 著述業がんばってください 812:名無し名人:2015/04/01(水) 14:30:33.37 ID:S4LeODwa.net 勝又教授も順位戦運が無い人のひとりだったなあ 降級点を通算5回食らってるけどC1で2勝8敗だった69期を除く4回は ”最後の外れくじ”を引かされる形でのものだった 58期 C1 3-7 25名中21位 (降級点5名) ※翌期消去 67期 C1 3-7 31名中26位 (降級点6名) ※翌々期降級 72期 C2 3-7 38名中46位 (降級点9名) 73期 C2 3-7 41名中50位 (降級点10名) 72期なんて九分九厘助かってたはずなのに 牧野がトン死したがために降級点が回ってきちゃった その時救われた内藤九段は翌

                                  • 第2回電王戦はプロ棋士がコンピューター将棋に1勝3敗1分で負け越し: 田丸昇公式ブログ と金 横歩き

                                    第2回電王戦が3月下旬から東京の将棋会館で行われ、5人のプロ棋士と5つのコンピューター将棋ソフトが団体戦の形式で対局しました(持ち時間は各4時間)。 第1局は阿部光瑠四段が「習甦」(しゅうそ)に順当に勝ちました。しかし第2局は佐藤慎一四段が「ponanza」(ポナンザ)に敗れ、コンピューター将棋が公式の場でプロ棋士に初めて勝った歴史的な対局となりました。第3局も船江恒平五段が「ツツカナ」に逆転負けを喫しました。第4局は塚田泰明九段が「Puella α」(プエラアルファ)に対して敗勢でしたが、持将棋(双方の玉が敵陣に入って詰まない状態)で引き分けとなりました。この結果、プロ棋士側は1勝2敗1分となり、勝ち越すことができませんでした。 4月20日に行われた第5局は、前期のA級順位戦で名人戦挑戦者となった羽生善治三冠に唯一の黒星をつけた三浦弘行八段と、昨年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した「

                                    • ギズモのつれづれ将棋ブログ 1996年版 将棋年鑑アンケート コンピュータがプロ棋士を負かす日は?

                                      1996年版(平成8年版)の将棋年鑑を、ヤフーオークションで入手しました 目的は、巻末にあるアンケートです そこには、「コンピュータがプロ棋士を負かす日は? 来るとしたらいつ」という質問があるのです この質問に、当時の全棋士がどう答えたかが、ずっと気になっていたんですよ 今から18年前、ちょうど羽生が七冠王だった頃のことです 当時のプロ達はどう予測していたのか? 回答を忠実に全て書き出しました 棋士の順番は、将棋年鑑に掲載されている順番、そのままです なお、1996年当時のコンピュータ将棋の棋力は、アマ初段に達した程度だったそうです (ウィキペディア「コンピュータ将棋より) では、どうぞ、当時の現役男性棋士と女流棋士、約190人+αの回答、ご覧ください! 量が多いので覚悟してね 質問 「コンピュータがプロ棋士を負かす日は? 来るとしたらいつ」 <タイトルホルダー 竜王・名人・棋聖・王座・王

                                      • 藤井聡太二冠に全勝、豊島将之竜王に感嘆の声「勝率8割4分の二冠王に5連勝するバケモノがいる」

                                        12日、第41回将棋日本シリーズ、JTプロ公式戦2回戦が行われ、豊島将之竜王(30)が藤井聡太二冠(18=王位、棋聖)に108手で勝利。準決勝進出を果たした。豊島竜王は藤井二冠との公式戦対局成績は5連勝となり、現役最強棋士の一角としてのプライドを見せた。 将棋日本シリーズは前年度のJT杯覇者とタイトルホルダー、賞金獲得ランキング上位順の12人のみが出場する大会。持ち時間10分、1分単位の考慮時間が5回のみ、持ち時間を使い切った後は1手30秒未満というスリリングな超早指し戦だ。 「豊島竜王の横歩取りは珍しい」 横歩取りとなった戦型について、Number1010号の将棋特集で藤井二冠の矢倉新時代について解説した勝又清和七段(51)もツイッター上で反応。“教授”のニックネームで知られる勝又七段は「豊島竜王の横歩取りは珍しい。1年半以上も指していませんでした」とつぶやいたが、その対局開始から5分あ

                                          藤井聡太二冠に全勝、豊島将之竜王に感嘆の声「勝率8割4分の二冠王に5連勝するバケモノがいる」
                                        • 文字通り「長い日」になったA級順位戦最終戦 その「盤側」と「外の世界」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                          2月27日、木曜日。 午前8時頃にホテルの朝食会場に下りていくと、見知った人たちが思い思いの場所で食事をとっていた。ビュッフェ形式はそのときの体調に合わせて量を調整できるのでありがたい。もっとも、大事な本番の前日に飲み過ぎるような人はいないと思うけれども。 私はご飯をよそった後にカレーの存在に気づき、写真のような不思議なプレートとなった。右下の納豆も異質に思われるかもしれないが、これはさっき佐藤康光九段の姿を見て追加したもの。納豆をこよなく愛する佐藤九段には「納豆はデザート」の名言があり、パン食でも納豆を食べるという。 朝食のプレート ©後藤元気 棋士には「納豆=粘り」という意識があるのか、愛好者がとても多い。なかには例外もいて、受けの達人であるところの木村一基王位は納豆が苦手だ。先崎学九段のとあるエッセイでは「木村の血液には納豆の成分が入っているのではないか」というようなことが書かれてい

                                            文字通り「長い日」になったA級順位戦最終戦 その「盤側」と「外の世界」 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                          • 教育×WASEDA ONLINE

                                            “阿伽羅(あから)”をどう読み切るか ――コンピュータ将棋の挑戦 瀧澤 武信/早稲田大学政治経済学術院教授 1.あから2010 2010年10月11日にコンピュータ将棋システム「あから2010」が女流プロ棋士の清水市代氏(対局当時女流王将)と平手(ハンディキャップなし)で対戦し、86手で「あから2010」が勝った。清水女流は男性プロにもしばしば勝利しており、プロの養成機関である奨励会の最上位グループとほぼ同じ棋力だと思われるので、「あから2010」はそれを上回るレベルである可能性が高い。実際、2010年5月に行われた「第20回世界コンピュータ将棋選手権」の上位ソフト(「激指」など)は、日本将棋連盟の勝又清和六段によりプロ四段レベルであると評価されている。ここでは、コンピュータ将棋の仕組みを概説する。 2.ゲームのプログラミング 将棋では、ある局面から次の1手を決める場合、図1のような「ゲー

                                              教育×WASEDA ONLINE
                                            • 2ch名人 : 教授が太地にお怒りのようです

                                              教授が太地にお怒りのようです 2012年06月03日10:30 棋士・ネタ コメント( 11 ) Tweet 勝又清和 @katsumata 小6で奨励会に入ってちょぴっと勉強して早稲田実業中等部に余裕で合格ハンカチ王子と同級生で高校生で棋士に主席で卒業して早稲田大学政経学部へ3年で単位を取り終え論文書いたらスカラシップC2全勝して棋聖戦も挑戦者になり長身でかっこよく持ち駒多すぎふざけるなといいたい中村太地君が表紙です https://twitter.com/katsumata/status/208870075464290304 727:名無し名人:2012/06/02(土) 19:48:40.33 ID:AfyqpO9m ワロタw 728:名無し名人:2012/06/02(土) 22:50:56.97 ID:qzJ1dsmm 勝又教授イイヨイイヨー 729:名無し名人:2012/06/0

                                              • 1秒に2億手読んでV コンピュータ将棋選手権

                                                印刷 メール 1秒に2億手読んでV コンピュータ将棋選手権 対局の進行は会場のパソコン画面とスクリーンに映し出された=東京都調布市 第22回世界コンピュータ将棋選手権決勝 ■東大院チームの「GPS」 第22回世界コンピュータ将棋選手権が3〜5日、東京都調布市の電気通信大学で開かれ、GPS将棋が2度目の優勝を果たした。上位5チームが、来年予定されている「第2回電王戦」でプロ棋士5人と対局することも決まった。 将棋プログラムの強さはプロのレベルに達しつつある。1月には、元名人の米長邦雄・日本将棋連盟会長が、昨年の同選手権で優勝したボンクラーズに敗れた。現役棋士は、将棋プログラムと対戦する機会がほとんどなく、電王戦の出場権がかかる今大会に注目が集まった。 参加したのは42チーム。1次予選を勝ち抜いた8チームとシードの16チームで2次予選を戦い、その上位8チームで決勝のリーグ戦を行った。 2次予選

                                                  1秒に2億手読んでV コンピュータ将棋選手権
                                                • ものぐさ将棋観戦ブログ : 横歩取りYSS新手△6二玉のその後

                                                  2014年07月15日20:46 カテゴリ 横歩取りYSS新手△6二玉のその後 ご無沙汰しております。電王戦について集中的に書いた後にほとんど更新が止まってしまったのは、コンピューター将棋に衝撃を受けて人間の名人の将棋にも全く興味が持てなくしまったのです ・・・というのは冗談でちょっと私生活の方でバタバタしていたので更新する余裕がなかったのでした。そして一度さぼりだすと根性なしなので全く更新しなくなってしまうのが常なのです。古くから本ブログにおつきあいいただいている方はもうよくご存知だし諦められていることかと思います。すみません。 などと言いつつも復帰第一弾もなぜかコンピューター将棋関連になってしまいました。名人戦などについても遅すぎますが追々書きたいと思っています。 電王戦第三局では、豊島将之がYSSの指した横歩取りでは従来常識はずれとされていた△6二玉を結果的にはうまくとがめて人間側の

                                                    ものぐさ将棋観戦ブログ : 横歩取りYSS新手△6二玉のその後
                                                  • 藤井聡太八冠誕生 「教授」勝又清和七段が語る羽生善治七冠との差:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      藤井聡太八冠誕生 「教授」勝又清和七段が語る羽生善治七冠との差:朝日新聞デジタル
                                                    • 将棋本オールタイムベストテン結果発表 - 14へ行け

                                                      長らくお待たせ致しました。 昨日漸く仕事が一段落しましたので将棋本オールタイムベストテンの集計作業を行いました。現在50位まで発表しております。 ○参加して下さった皆様に感謝を! 1月25日から2月29日までの36日間に参加総数53人、エントリーされた将棋本285冊という多いんだか少ないんだかわかりませんがとにかくわざわざ時間を割いてセレクトして下さった皆様に深々と頭を垂れたいと思います。 どうもありがとう。 傾向としましてはまず、技術書(定跡書)を押すタイプの方と、将棋界や棋士の生き様、棋士をダシにした読み物(漫画を含む)を好まれる方、詰め将棋オンリーの方、それらの折衷タイプという4つに分かれるようです。 10冊の選び方ですが、1位〜5位辺り、多くて8位までがオールタイムを意識したセレクトで残りを趣味で選んでみるという方と、選べなくてえいっと適当に選んでみたりと、人それぞれなのですね。

                                                        将棋本オールタイムベストテン結果発表 - 14へ行け
                                                      • WCSC22開催概要

                                                        今年も、コンピュータ将棋の一番長い日がやって来ました!最先端の情報技術を駆使したコンピュータ将棋の熱き戦いが、電通大(東京:調布)にて開催されます! 5月5日(最終日:決勝)には、どなたでも自由(無料&事前申込不要)にご入場いただける「プロ棋士による解説会」も予定されています。どうぞお気軽に現地にご来場下さい。」 ★5月3日、4日は、参加者、及び、関係者以外の一般の方はご来場いただけませんので、ご注意ください。 ○一般の方のお車でのご来場はできません。公共交通機関をご利用下さい。 <関連ページへのリンク> ☆選手権のHP   →こちら ★解説会のご案内  →こちら ★選手権の見どころ →こちら ☆ネット中継ページ →こちら ☆中継ブログ    →こちら ☆「ニコニコ生放送」 ←今年もやります! 5月3日(一次予選)12:50開場、13:00開演 5月4日(二次予選)12:50開場、13:0

                                                        • コンピュータ将棋2009 - 詰将棋メモ

                                                          ○:勝ち ●:負け =:引き分け  先:先手(後手は空白) GPW2009について ・ GPW 2009 (「棋理(遠見)」開発日記) ・ GPWに行ってきました (ym将棋) ・ GPW2009終了 (「臥龍」開発メモ) 指し手高速化について ・ れさぴょんベンチ (かずの心の贅肉) ・ 指し手生成頑張ってみました (aki.の日記) ・ 指し手の構造を変えるのは無理でした…… (小宮日記) 2009年11月8日~11月15日 bitboard の妄想ネタ 忘れた頃に、また忘れる 2009年11月14日 指し手高速化について ・ 指し手生成祭 (かずの心の贅肉) 「・・・ いろいろなブログからデータを抜き出した結果、以下のようになりました。 ・・・」 2009年11月13日 2009/11/13(金)〜15(日) ゲームプログラミングワークショップ@箱根 ・ プログラム GPW2009に

                                                            コンピュータ将棋2009 - 詰将棋メモ
                                                          • 三神一体・・・創造の神・佐藤、破壊の神・羽生、繁栄の神・大山 - 将棋の神様〜0と1の世界〜

                                                            将棋の神様は、序盤構想もすごい 2008/06/07のエントリー『ハチワンダイバーの新石田流にみる「終わり」の定義とは』のなかで、『もし互角でないゲームだとしたら、神様同士が盤に向かいあった場合、振り駒の直後にどちらかが投了する。』と述べた。 では神様は、人間が発明している、先後の形勢差がなるべく離れないようにと培ってきた大量の定跡、様々な囲い、攻め筋なんてのは無駄な寄り道にすぎず、全く意味がない、と考えているのだろうか。 そんなことはないはずだ。それでは人間よりも想像力が欠如していることになってしまう。将棋の神様は、ありとあらゆる囲い、攻め、攻防を読み切った上で投了している。神は人間に知恵を授け、人間を支える存在であり、きっと人間へのサービス精神も旺盛のはず。「おぬし達はまだ気付いていないが、形勢に差が付きにくい、こんな面白い序盤戦術もあるのじゃがねぇ。ふぉっふぉっふぉ。」と天から我々に

                                                            • 勝又教授の補修講義 on Twitter - 将棋の神様〜0と1の世界〜

                                                              週刊将棋「段・級位認定次の一手」 先月末、私は「週刊将棋」1月27日号を読んでいた。 目にとまったのは、「段・級位認定次の一手」解答のページ・四、五段クラスの正解図。その部分図が下の第1図だ。 後手玉には必死がかかっていると考えていただければよい。また、ななめのラインが空いており、▲6八角や▲7九角で逆王手がかかる形でもある。 正解図の作意は、以下△7九銀不成ときても▲9七玉△7五角▲8六角△8五桂▲9八玉で、以下△6八飛成には▲同角が逆王手となるので先手勝ち、というものだ(逆王手にならないと△9七歩で詰んでしまう)。 △6八飛成の代わりに△9七歩でも、▲同桂△同桂成▲同玉△8五桂▲9八玉で同様に詰まない。 私は困っていた。最初の△7九銀不成のところ、△7九角と重く打てば詰んでしまうのではないか?すなわち、△7九角▲9八玉(▲7八玉には△7七銀成)△9七歩▲同桂△8八角成!▲同玉△7七銀成

                                                                勝又教授の補修講義 on Twitter - 将棋の神様〜0と1の世界〜
                                                              • 羽生善治三冠が東京大学駒場校で特別講演を行う | イベントレポート|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

                                                                羽生善治三冠の特別講演が、12月5日に東京大学駒場Iキャンパスで行われた。 対象は東京大学大学院総合文化研究科・教養学部の学生。会場の定員に近い約 170名が参加し熱心に聞き入った。90分超の特別講演の終了後、さらに約20分程 度の活発な質疑応答も行われた。 講演は「格言から学ぶ将棋」と題され、「歩の無い将棋は負け将棋」「ヘボ将棋、王より飛を可愛がり」「玉の早逃げ八手の得」など将棋で古くから用いられる有名な格言を中心に羽生三冠が選んだ50(*1)の言葉が取り上げられた。一つ一つの格言について、羽生三冠自身の将棋の例や体験が大盤を用いて紹介さ れ、参加者は将棋の考え方を広く学んだ。この講演の動画は後日、東京大学によりtodai.tv(*2)にて広く無料で公開される予定である。 また、講演終了後に設けられた質疑の時間では、参加した学生から多くの質問があった。質問内容は、対局や勝負に関することか

                                                                  羽生善治三冠が東京大学駒場校で特別講演を行う | イベントレポート|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟
                                                                • 現代将棋の最先端を見事な筆致で描く『どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?』 - Muranaga's View

                                                                  『どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?』このタイトルにすることには編集者も反対されたらしい。それでも、なぜこのタイトルにしたかは、著者の梅田望夫さん自身が語っている。 現代将棋の奥深さ・面白さ、羽生善治をはじめとする棋士たちの魅力を、精一杯ベストを尽くして書いた本ができあがったとき、その本にこういうタイトルをつければ、普通の将棋の本など絶対に手に取らない人たちが「へえ」と思って、少なくとも1ページはめくってくれるのではないか、そしてその最初の1ページで、こちらの世界に惹きこむことができるような書き方ができていたとすれば、「将棋にほとんど関心のない人に、将棋に目を向けさせる」ことができるんじゃないだろうか。なにしろ、そういう人たちが私によく尋ねる質問が、そのままタイトルになっているわけですから。まさにその通り。将棋のことはあまり知らなくても羽生善治が強いことは誰もが知っている。そし

                                                                    現代将棋の最先端を見事な筆致で描く『どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?』 - Muranaga's View
                                                                  • 勝又清和 - Wikipedia

                                                                    1983年に第8回中学生名人戦で優勝[注釈 1][2]。その年に奨励会に入会。 1級までは順調に昇級したが、そこからの各昇段に2年以上ずつかかり、22歳でようやく三段に昇段する。しかし、三段リーグでも昇段のチャンスをつかめず、一時は退会も考えた[3]。年齢制限(26歳)も迫っていた。 転機となったのは、第52期(1994年度)名人戦の七番勝負を戦う米長邦雄名人と羽生善治四冠の闘志あふれる姿を見たことだった[3]。勝又は同年度4月 - 9月の第15回三段リーグでは昇級を逃すも、リーグ表順位で勝又より下の近藤正和と同星の12勝6敗の成績を収める。これが結果的に大きかった(次回のリーグ表で、勝又は3位、近藤は4位)。勝又は次の第16回三段リーグ(1994年度10月 - 3月)の最終日を、2局のうち1局勝てば自力昇段(「マジック1」に相当)という状況で迎えた。近藤は2勝0敗で追い上げたが、勝又は1

                                                                    • 2ch名人 : 新トイレシステム誕生! 勝利も掴み取る!

                                                                      新トイレシステム誕生! 勝利も掴み取る! 2012年04月29日00:38 棋士・ネタ コメント( 11 ) Tweet トイレシステムとは? 聖水! 聖水! _  _∩      ,-― 、 . ( ゚∀゚)彡// /   ` i   2001年の昇段祝賀会で「プロになった以上は、ただ勝つだけでなく、 .   ⊂彡  _..,,_|_   i |  ファンのかたが見て面白い将棋を指していきたい」と語った我らが慎ちゃん。 .      〈     \  ,|  デビュー後、しばらくは(順位戦で刺青をもらったり)鳴かず飛ばずだったが、 \   // ヽ 丿.  2003年。今は無き朝日OPの対アマ戦で、ついにブレイク・アウト!! ||l    >====||l=   秒読み中の相手がトイレに逝った隙に、飛車をソローリ動かし、時間切れ勝ち! /|l      / |"  「トイレシステム」の誕

                                                                      • 第21回世界コンピュータ将棋選手権:ボンクラーズ優勝 - 将棋の神様〜0と1の世界〜

                                                                        決勝戦を見に行ってきた 既報の通り、「第21回世界コンピュータ将棋選手権」は「ボンクラーズ」の初優勝で幕を閉じた。 第21回世界コンピュータ将棋選手権 コンピュータ将棋選手権ネット中継 A級リーグ指し手1号(ボンクラーズ開発者様のブログ) 「ボンクラーズ」という名称には、2つの意味がかかっていたようだ。 @mtmt81: ボンクラーズ、破竹の7連勝。命名の由来は「ボナンザ・クラスタ」だそうです。 #csalive 2010-05-03 17:07:36 via Tween 今回、選手権で大活躍したボンクラーズは、ボナンザクラスターあたりの略だろうと思っていたのですが、実は、あずまんが大王のボンクラーズが元ネタだったらしいです これは伊藤さん本人から聞きましたので間違いありませんw 絶妙なネーミングセンスw 早稲田大学・国際会議場で行われた決勝戦を見に行ってきた。会場が広く、同じ人の入りでも

                                                                          第21回世界コンピュータ将棋選手権:ボンクラーズ優勝 - 将棋の神様〜0と1の世界〜
                                                                        • 石田和雄九段、弟子の高見泰地六段にエール…「王手放置」の反則負けも語る - スポーツ報知

                                                                          2012年に現役を引退した元A級棋士・石田和雄九段(71)は現在も多忙を極めている。師範を務める将棋道場での指導、イベント出演、著作執筆…。そして、門下から初のタイトルをもたらすため叡王戦7番勝負を戦っている弟子の高見泰地六段(24)にエールを送る日々だ。「将棋が生きる力を与えてくれました」。また、反則「王手放置」の苦い記憶も語ってくれた。 心優しき名伯楽の素顔が見えた瞬間だった。 弟子の高見六段が現在進行中の叡王戦7番勝負で一門初のタイトルを目指して戦っていることを問うと、石田九段は笑顔で「こんなに早くタイトル戦に出てくれるなんて。一門の悲願ですからね。高見君にはもちろんタイトルを取ってほしいですよ」と言った後、表情を変えた。「いや、プレッシャーをかけてもいけませんね…。一局一局、勉強のつもりで。結果は後からついてきますから。きっとね」。現役時代、A級4期を誇りながらタイトル戦出場のかな

                                                                            石田和雄九段、弟子の高見泰地六段にエール…「王手放置」の反則負けも語る - スポーツ報知
                                                                          • あから2010、清水女流王将に勝利 - 詰将棋メモ

                                                                            [2014年4月24日最終更新] 「閃け!棋士に挑むコンピュータ」について 2010年4月2日に情報処理学会の白鳥会長が日本将棋連盟の米長会長に挑戦状を送り、実現した、コンピュータ将棋「あから2010」対清水女流王将の対局は、2010年10月11日、東大にて行われ、後手のあから2010が86手で清水女流王将を破った。トップアマに続いて女流トップをも下したコンピュータ将棋、次に誰が迎えうつのか注目される。 挑戦状と対局までの反響については 情報処理学会が日本将棋連盟に「コンピュータ将棋」で挑戦状 を参照。ここでは対局後の反響についてまとめる。 関連情報: ponanzaが最高レーティング更新  ボナンザが渡辺竜王に迫る コンピュータ将棋2019  2018  将棋ソフト・コンピュータ将棋 第23回世界コンピュータ将棋選手権  第22回  選手権ネット中継 第2回将棋電王戦  第1回  米長永

                                                                              あから2010、清水女流王将に勝利 - 詰将棋メモ
                                                                            1