並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

吉田直樹の検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 『ファイナルファンタジーXVI』の吉田直樹プロデューサー、ゲーム機の種類は1つに統一してほしいと語る

    『ファイナルファンタジーXVI』の吉田直樹プロデューサーは、すべての人が同じコンソールでゲームをプレイできることを望んでいるようだ。 台湾のYouTubeチャンネル「Muyao 4 Super Player」に出演した吉田は、PlayStationとXboxのコンソール論争について自身の意見を語った。ResetEraのTrunoが伝えている。 「ほんと、ゲームハードはね……あ、ダメだ。言うとアレかな。1個にしてほしい」と吉田は言う。「作るほうも遊ぶほうもね、楽ですから」 吉田の最新作『ファイナルファンタジーXVI』がPS5独占(PC版は未定)であることを考えれば、このコメントは実に興味深い。一方で、彼のもうひとつの主要プロジェクトである『ファイナルファンタジーXIV』は長らくPlayStationコンソール独占だったが、今年7月にXbox Series X|S版のリリースが発表された。

      『ファイナルファンタジーXVI』の吉田直樹プロデューサー、ゲーム機の種類は1つに統一してほしいと語る
    • 綾辻行人さん×FF14・FF16吉田直樹プロデューサー対談 ミステリもゲームも「驚き」が命|好書好日

      綾辻行人さん(左)と吉田直樹さん=吉村智樹撮影 ミステリ小説で知った「驚き」 ――吉田さんは綾辻さんが書く小説の影響を強く受けていると聞きました。 吉田直樹(以下、吉田): そうなんです。中学時代に図書館で綾辻さんの『十角館の殺人』を借りて読ませていただいたのが始まりです。とにかく、「こんなに緻密なミステリが書けるものなのか……」と驚きました。常識をひっくり返されるというか、展開は予想するものの、結末に近づくにつれことごとくその予想が「気持ちよく」外れていく。あのときに受けた衝撃とカタルシスはいまだに忘れられないです。僕もゲームの脚本を書いたり校正を行ったりしますが、プレイヤーに与えたいのは「驚き」です。そこは綾辻さんから受けた影響がめちゃくちゃ大きいのです。 綾辻行人(以下、綾辻):思わぬところで、自分が書いてきた作品がいろんなクリエイターさんたちに影響を与えている、と知る機会が増えまし

        綾辻行人さん×FF14・FF16吉田直樹プロデューサー対談 ミステリもゲームも「驚き」が命|好書好日
      • 「FFXVI」、PC版&有料DLC2種の開発開始を正式発表 吉田直樹氏によるコメント映像が公開。無料DLCが本日配信

          「FFXVI」、PC版&有料DLC2種の開発開始を正式発表 吉田直樹氏によるコメント映像が公開。無料DLCが本日配信
        • 「FF16」のPC版開発中──吉田直樹プロデューサーが発表

          スクウェア・エニックスで「ファイナルファンタジーXVI」(以下、「FF16」)のプロデューサー兼ディレクターを務める吉田直樹氏は9月3日、FF16のPC版を開発中であると発表した。「年内にはまた改めて次の続報をお出しできるんじゃないかと思っております」という。 この発表は、米ワシントン州シアトルで開催のゲームイベント「PAX West」の「Voices From Valisthea」というパネルで行われた。FF16の公式アカウントがX(旧Twitter)でその映像をポストした。 FF16は現在はプレイステーション5(PS5)でのみプレイ可能だが、吉田氏は「PC版というのを望むお声も非常に多くいただいておりますので」PC版発売に向けて開発に取り組んでいると正式に発表すると語った。 昨年12月にPlayStation公式チャンネルがYouTubeで公開したFF16のトレーラーには、「2023年

            「FF16」のPC版開発中──吉田直樹プロデューサーが発表
          • 吉田直樹さんが思う「FFらしさ」って?あの壮大な世界をどうやって作り上げたのか教えてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第16回(後編)

            のっち 正直に言うと私、「FF」はそんなに詳しくないんです。「16」はやったんですけど、「10」は途中まで、「14」も序盤までしかできてなくて。だから私の中で吉田さんは「NieR Re[in]carnation」の公式生放送に「14」コラボの話をしにくる偉い人っていう認識で(笑)。基本的な質問ですけど、吉田さんは「14」のどこから携わっているんですか? 吉田 スクウェア・エニックスには「ドラクエ」の開発として入社したんです。もともと、今はなくなっちゃったハドソンという会社で「ボンバーマン」とかを作っていて、縁があって「オンラインの『ドラクエ』を作るから来ないか?」って声をかけていただいて。それでしばらく「ドラクエ」を作っていたんですが、「14」の最初のバージョンがリリースされたときに「遊べることが少ない」とか「ラグが大きくてちゃんと遊べない」みたいな問題が多くて、総指揮として入ってそれをな

              吉田直樹さんが思う「FFらしさ」って?あの壮大な世界をどうやって作り上げたのか教えてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第16回(後編)
            • 「FFXIV」などを手掛ける吉田直樹氏の肩書の文字数が増加

                「FFXIV」などを手掛ける吉田直樹氏の肩書の文字数が増加
              • 【新たな未公開シーン13分!】吉田直樹が語るゲームの未来・FF16、FF14の開発風景も

                毎週日曜日よる11時00分~ MBS/TBS系列にて放送している「情熱大陸」のYouTubeチャンネル。2023年7月23日に放送した「情熱大陸」ゲーム開発者 吉田直樹編より新たな未公開映像をなんと13分も大公開!人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジーシリーズ」の制作舞台裏と吉田が見据えるゲームの未来とはー。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「情熱大陸」見逃し配信▶︎https://tver.jp/series/srz38rt0a3 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のゲスト:ゲーム開発者 吉田直樹 https://www.mbs.jp/jounetsu/2023/07_23.shtml 番組YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UChrwWDsptJWqbV_oPKdH

                  【新たな未公開シーン13分!】吉田直樹が語るゲームの未来・FF16、FF14の開発風景も
                • WFS下田翔大氏とSQEX吉田直樹氏がゲーム作りを語る! 両氏が関わっていた幻のゲームや組織運営についてなど、話題が尽きない対談に【ライトフライヤースタジオ10周年記念 特別対談】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                  吉田氏と下田氏が開発していた幻のゲームとは ――まずは、十数年前におふたりがスクウェア・エニックスでいっしょにゲームを作っていたころのお話をお聞かせください。どのような経緯で同じ開発チームに所属していたのでしょうか? 吉田ええっと、まず……下田さんの呼び方は、下田さんが良いのか、いつもの感じで「翔ちゃん」が良いのか、迷うところなのですが……(苦笑) 下田吉田さんとはじめて会ったときは自分もまだ20代の若者だったので“翔ちゃん”と呼ばれていたんですよね(笑)。最近はそう呼ばれることもなくなりましたが、吉田さんに“下田さん”と呼ばれるのもなんだかくすぐったいので……ぜひいつも通り“翔ちゃん”でおねがいします! ――どのような経緯で同じ開発チームに所属していたのでしょうか? 吉田記憶がけっこう曖昧ではありますが……翔ちゃんを「我々のチームに欲しい」という話を会社に持ちかけたのは僕です。翔ちゃんが

                    WFS下田翔大氏とSQEX吉田直樹氏がゲーム作りを語る! 両氏が関わっていた幻のゲームや組織運営についてなど、話題が尽きない対談に【ライトフライヤースタジオ10周年記念 特別対談】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                  • 【FF16DLC】鯨岡武生氏&吉田直樹氏&高井浩氏開発インタビュー。登場する敵の選出理由など、DLCの詳細触れる濃厚な内容。第二弾の舞台とは?PC版や今後の展開にも言及 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com インタビュー 家庭用ゲーム PS5 PCゲーム 【FF16DLC】鯨岡武生氏&吉田直樹氏&高井浩氏開発インタビュー。登場する敵の選出理由など、DLCの詳細触れる濃厚な内容。第二弾の舞台とは?PC版や今後の展開にも言及

                      【FF16DLC】鯨岡武生氏&吉田直樹氏&高井浩氏開発インタビュー。登場する敵の選出理由など、DLCの詳細触れる濃厚な内容。第二弾の舞台とは?PC版や今後の展開にも言及 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                    • 『FF14』など手がける吉田直樹に聞く“ゲーム創作論” 「制約を理解し、ブレイクスルーを作る」ことのおもしろさ

                      『FF14』など手がける吉田直樹に聞く“ゲーム創作論” 「制約を理解し、ブレイクスルーを作る」ことのおもしろさ リアルサウンドテックの新連載「ゲームクリエイターの創作ファイル」では、“ゲーム作り”にフォーカスしてクリエイターたちにインタビュー。その真髄に迫っていく。 第1回はオンラインRPG『FINAL FANTASY XIV』(FF14)のプロデューサー兼ディレクター(P/D)として知られ、2023年に発売されたアクションRPG『FINAL FANTASY XVI』(FF16)ではプロデューサーを務めた吉田直樹氏に、多忙を極めた日々のエピソードや過去の思い出深い出来事、そしてゲーム作りのおもしろさについて聞いた。 「プロデューサー」と「ディレクター」にもうひとつ「プロデューサー」が乗っかってきた ――『FF14』のP/Dを務めながら、昨年はプロデューサーを務める『FF16』の発売という大

                        『FF14』など手がける吉田直樹に聞く“ゲーム創作論” 「制約を理解し、ブレイクスルーを作る」ことのおもしろさ
                      • 『FF14』ロンドンファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』には特定の『FF』のナンバリング作の要素を導入。『FF16』コラボは今後さらなる展開も? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        ――Xboxユーザーがついに『FF14』をプレイすることができるようになりますが、吉田さんはどんな気持ちでしょうか? 吉田なにより僕自身が超ヘビーなXboxゲーマーでもあるので、僕とフィル・スペンサーがいちばん喜んでいるのではないかなと思います(笑)。「スクウェア・エニックスのゲームがXboxでリリースされない」とXboxファンがやきもきしていたところもあると思います。それは僕らも同じで、『FF14』を世界中のひとりでも多くの人に遊んでいただくのが僕の長年の夢なのです。Xboxというすばらしいハードウェアで、すばらしいファンの皆さんにプレイしていただくのは本当にエキサイティングなことだと思います。 ――最近、『FF14』のすべてのアチーブメントを達成したプレイヤーが話題になりました。全アチーブメントの達成について、10年間以上という長い期間がかかることは想定していましたか? また、現在のア

                          『FF14』ロンドンファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』には特定の『FF』のナンバリング作の要素を導入。『FF16』コラボは今後さらなる展開も? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • 『FF14』新生10周年記念・吉田直樹P/Dロングインタビュー。『新生エオルゼア』からの10年の歩みとこれから先の未来を語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                          スクウェア・エニックス 取締役執行役員 第三開発事業本部長。『ドラゴンクエスト』シリーズ初のアーケードタイトルである『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』シリーズのゲームデザインとディレクションを担当。2010年12月に『ファイナルファンタジーXIV』のプロデューサー兼ディレクターに就任。現在、『ファイナルファンタジーXVI』のプロデューサーも兼任している。文中は吉田。 プレイヤーと開発チームの相互理解を重視した運営 ――新生『FFXIV』がサービス開始してから、今年の8月27日でついに10周年を迎えます。まずはいまの率直なお気持ちをお聞かせください。 吉田10周年に向けて結構前から運営チームがいろいろと動いてくれているのですが、現時点(インタビューを実施した5月31日)ではその日を迎えていないので、まだ実感がないというのが正直な感想です(笑)。 ――10周年に向けた施策はこれからが

                            『FF14』新生10周年記念・吉田直樹P/Dロングインタビュー。『新生エオルゼア』からの10年の歩みとこれから先の未来を語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                          • 桜井政博氏,原田勝弘氏,吉田直樹氏による5時間に及ぶ会食の様子が明らかに。ゲーム業界のそうそうたるメンバーが一堂に会する

                            桜井政博氏,原田勝弘氏,吉田直樹氏による5時間に及ぶ会食の様子が明らかに。ゲーム業界のそうそうたるメンバーが一堂に会する 編集部:Igarashi ソラの桜井政博氏は2024年4月3日,自身のX(旧Twitter)にて,バンダイナムコエンターテインメントの原田勝弘氏,スクウェア・エニックスの吉田直樹氏との会食の様子をアップした。 投稿には「3人でデート中ー」の発言とともに,原田氏と吉田氏のツーショットが添えられており,ビジネスの集まりというわけではなさそうだが,続く投稿にて「5時間ぐらい話してましたね…楽しかった。」とコメントしており,かなり盛り上がった様子がうかがえる。 3人でデート中ー pic.twitter.com/NmniEl0BST— 桜井 政博 / Masahiro Sakurai (@Sora_Sakurai) April 3, 2024 また,原田氏のXでは,桜井氏のポスト

                              桜井政博氏,原田勝弘氏,吉田直樹氏による5時間に及ぶ会食の様子が明らかに。ゲーム業界のそうそうたるメンバーが一堂に会する
                            • 「FFXIV ファンフェス 2024 in 東京」吉田直樹氏インタビュー 「黄金のレガシー」は第2の新生。もし僕に何かあっても「FFXIV」チームは大丈夫

                                「FFXIV ファンフェス 2024 in 東京」吉田直樹氏インタビュー 「黄金のレガシー」は第2の新生。もし僕に何かあっても「FFXIV」チームは大丈夫
                              • 情熱大陸にも出演 世界的に注目される「ゲームクリエイター 吉田直樹」とは何者か|FINDERS

                                CULTURE | 2023/07/28 情熱大陸にも出演 世界的に注目される「ゲームクリエイター 吉田直樹」とは何者か 今、日本で特に注目されるゲームクリエイターが存在する。その名前は吉田直樹。スクウェア・エニックス所属のゲームクリエイター... 今、日本で特に注目されるゲームクリエイターが存在する。その名前は吉田直樹。スクウェア・エニックス所属のゲームクリエイターにして、正式には取締役兼開発担当執行役員兼第三開発事業本部事業本部長である。 吉田は『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FF14)のプロデューサー兼ディレクターであり、6月22日に発売されたばかりの『ファイナルファンタジーXVI』(以下、FF16)のプロデューサーも務めるなど、人気RPG「ファイナルファンタジー」シリーズの開発の陣頭指揮に立ちながら、7月23日に放送された「情熱大陸」に出演したほか、昨年は「しくじり先生 俺

                                  情熱大陸にも出演 世界的に注目される「ゲームクリエイター 吉田直樹」とは何者か|FINDERS
                                • 「情熱大陸」、次回は「FF16」の吉田直樹プロデューサー 7月23日夜放送

                                  23日の放送では、ゲームクリエイターとしての吉田さんに注目。FF16発売直前の様子などを探るという。予告映像には、プロモーションのため自らコスプレ衣装を身にまとう吉田さんの姿などが映っている。 関連記事 FF14、販売停止 広告も中止 混雑解消のため スクエニは16日、MMO RPG「ファイナルファンタジーXIV」のパッケージ販売を停止すると発表した。ログイン時の混雑が継続して発生しているため。 “FF14”内でフィッシング詐欺多発、スクエニが注意喚起 背景にはユーザーの急増 スクエニが、MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」内でのフィッシング詐欺が増加傾向にあるとして注意を呼び掛けた。ゲーム内チャットを悪用してURLを送信し、偽サイトに誘導する例が増えているという。 「ファイナルファンタジー VII」iOS版発売 1800円 「ファイナルファンタジーVII」のiOS版が発売された。

                                    「情熱大陸」、次回は「FF16」の吉田直樹プロデューサー 7月23日夜放送
                                  • Perfumeのっちが「FF14」「FF16」の吉田直樹と対談へ、読者が知りたいこと代わりに聞いてきます

                                    ナタリー 音楽 ニュース Perfume Perfumeのっちが「FF14」「FF16」の吉田直樹と対談へ、読者が知りたいこと代わりに聞いてきます Perfumeのっちが「FF14」「FF16」の吉田直樹と対談へ、読者が知りたいこと代わりに聞いてきます 2023年11月17日 19:30 7274 228 音楽ナタリー編集部

                                      Perfumeのっちが「FF14」「FF16」の吉田直樹と対談へ、読者が知りたいこと代わりに聞いてきます
                                    • 『FF14』吉田直樹氏合同インタビュー。「黄金のレガシー」とFF14、そしてクリエイター吉田直樹氏のこれから - AUTOMATON

                                      今月1月7日から8日にかけて開催された「ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル 2024 in 東京」は、盛況のなか閉幕をした。DAY 1終了後にメディア合同インタビューが行われ、弊誌も参加させていただいた。本稿ではプロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏への質問とその回答まとめをお届けする。 ──久々のリアルファンフェスで世界を巡り、東京のDAY1まで終えての率直な感想を教えてください。 吉田直樹(以下、吉P): ファンフェス自体をリアルで開催できて、世界中の光の戦士と直接お会いしてアプローチができること自体が単純に嬉しかったです。もちろん全体の人数からみると会える人は限定的ではあるんですが、これだけ多くの人たちが遊んでくださっていて、しかも遠いところから集まって、盛り上がってくださるというのは開発者冥利に尽きるところです。本当に率直に嬉しい、喜ばしいという風に思っています。

                                        『FF14』吉田直樹氏合同インタビュー。「黄金のレガシー」とFF14、そしてクリエイター吉田直樹氏のこれから - AUTOMATON
                                      • [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた

                                        [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた 編集部:Nobu カメラマン:愛甲武司 スクウェア・エニックスは,2024年7月2日に「ファイナルファンタジーXIV」の最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」(PC / PS5 / PS4 / Mac / Xbox Series X|S)をリリースする。 多くの光の戦士は,予約特典のアーリーアクセスで6月28日のスタートを考えていると思うので,6月に入って「いよいよ!」といった心持ちなのではないだろうか。 さて,その発売を前に,恒例のメディアツアーが5月15日から17日にかけて実施された。新ジョブや新フィールドのプレイレポートは別の記事で見てもらえればと思うが,ここではそれら新要素を含め,黄金のレガシーについてプロデューサー兼ディレク

                                          [インタビュー]「FFXIV: 黄金のレガシー」のリリース間近。吉田直樹氏に新ジョブや新フィールドなどのコンセプトなどを聞いた
                                        • 情熱大陸 #1261「ゲーム開発者・吉田直樹」 | TVer - 無料で動画見放題

                                          TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!

                                            情熱大陸 #1261「ゲーム開発者・吉田直樹」 | TVer - 無料で動画見放題
                                          • 吉田直樹氏が『FF17』に対する胸の内を語る―「同じおじさんがやっていくよりは、若い世代にチャレンジしてほしい」 | インサイド

                                              吉田直樹氏が『FF17』に対する胸の内を語る―「同じおじさんがやっていくよりは、若い世代にチャレンジしてほしい」 | インサイド
                                            • 『FF14』北米ファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』のロゴに込められた想いや、シリーズ作の『ピクセルリマスター』版が遊べる可能性を語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                              ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 取材・リポート 家庭用ゲーム PS5 PS4 PCゲーム Steam XboxSeriesX 『FF14』北米ファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』のロゴに込められた想いや、シリーズ作の『ピクセルリマスター』版が遊べる可能性を語る

                                                『FF14』北米ファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』のロゴに込められた想いや、シリーズ作の『ピクセルリマスター』版が遊べる可能性を語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                              • 吉田 直樹 | エグゼクティブインタビュー | 2025年度新卒採用 | SQUARE ENIX –RECRUITING-

                                                テレビやスマートフォンなど、画面の中のモノを“ただ受け取るだけではない面白さ”を表現できる、ということが、何よりもゲームの一番面白いところだと思っています。 自分自身の原体験もまさにそこにあり、初めてテレビゲームをプレイしたときの大きな衝撃は今でも覚えています。 テレビの中に映し出されるキャラクターを動かせるばかりでなく、複数人で遊ぶことによって、同一ゲームルールの中でも、反目・協力、など異なるプレイを楽しめる。それは、「新しい遊びを手に入れた」といっても過言ではないくらいのカルチャーショックでした。 ゲームは映像や音楽を受け取るだけでなく、自分で操作をするからこその、“ただ受け取るだけではない、アナログとデジタルの双方向な面白さ”だと思ったのです。 その体験・遊びを、自分も生み出したいという気持ちが、今に繋がっています。 ゲームに関わる職を目指す上でも、“双方向の面白さ”を生み出すことに

                                                  吉田 直樹 | エグゼクティブインタビュー | 2025年度新卒採用 | SQUARE ENIX –RECRUITING-
                                                • 『情熱大陸』にスクエニ吉田直樹氏が登場。『FF16』『FF14』を統括する“吉P”のゲーマーとしての原点と決意が語られる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                  遊びを追求する“50歳の少年”シリーズ最新作で世界に挑む 「縮こまったら終わり、って思うんで」 サングラス越しの目は鋭く、紫煙をくゆらす指にシルバーのアクセサリーが光る。 まるでロックスターのようないで立ちの50歳が、今世界から注目を集めている。 吉田はゲーム開発者。人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジーXIV(FF14)」、最新作「ファイナルファンタジーXVI(FF16)」の制作を統括する。オンラインで楽しめるFF14は、累計登録アカウント数2700万を突破。日本のみならず世界中でプレイされ、自身も「吉P」の愛称で親しまれている。 開発の現場を取材して見えたのは、誠実で慎重な仕事ぶりだ。 スタッフへの指示は丁寧で、成果を労うことを忘れない。ゲームの衣装を着て自ら舞台に立ちPRをしたあとは、効果の検証も怠らない。 仕事の原動力は何か...周囲は吉田のことを「根っからのゲーマー」

                                                    『情熱大陸』にスクエニ吉田直樹氏が登場。『FF16』『FF14』を統括する“吉P”のゲーマーとしての原点と決意が語られる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                  • 米津玄師 × 吉田直樹 -月を見ていた 対談 [後編]【ネタバレ注意】 Kenshi Yonezu × Naoki Yoshida – Moongazing TALK [Part 2]

                                                    米津玄師が FINAL FANTASY XVI テーマソング「月を見ていた」を制作するにあたり、FF16の脚本を読んだ最初の印象や、実際にゲームをプレイし変化していった印象、そこから導き出した楽曲表現について、3年に渡る制作期間を振り返ったクロストーク。後編はFF16メインストーリーのネタバレに言及しておりますので視聴の際はご注意ください。 FINAL FANTASY XVI テーマソング 米津玄師 「月を見ていた」 Listen here   https://lnk.to/TsukiWoMiteita 特設サイト https://reissuerecords.net/tsukiwomiteita/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ FINAL FANTASY XVI THEME SONG KENSHI YONEZU “ Tuki Wo Miteita

                                                      米津玄師 × 吉田直樹 -月を見ていた 対談 [後編]【ネタバレ注意】 Kenshi Yonezu × Naoki Yoshida – Moongazing TALK [Part 2]
                                                    • [インタビュー]すでに黄金のレガシーへの伏線も登場している?「FFXIV」パッチ6.5「光明の起点」について吉田直樹氏に聞いた

                                                      [インタビュー]すでに黄金のレガシーへの伏線も登場している?「FFXIV」パッチ6.5「光明の起点」について吉田直樹氏に聞いた 編集部:Nobu ライター:宮崎真一 カメラマン:愛甲武司 2023年7月に開催された「ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス」で,最新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」が発表されるなど,いま大きく話題を集めている「ファイナルファンタジーXIV」(PC / PS5 / PS4 / Mac / Xbox Series X|S)。発表翌日のプロデューサーレターLIVEでは,「黄金のレガシー」へとつながる最新パッチ6.5「光明の起点(ゼロ)」のメインクエストが2023年10月と2024年1月と2回に分けて実装されることも,明らかにされている。 関連記事 新拡張パッケージ「FFXIV:黄金のレガシー」でLvキャップは100に到達。F

                                                        [インタビュー]すでに黄金のレガシーへの伏線も登場している?「FFXIV」パッチ6.5「光明の起点」について吉田直樹氏に聞いた
                                                      • ここから、『FF14』の「第2の新生」が始まる。吉田直樹氏に聞く「黄金のレガシー」の新たな門出と、「10年後のFF14」とは

                                                        先日、『FF14』の新拡張パッケージ「黄金のレガシー」に関する新情報がたくさん発表されました。新ジョブの「ピクトマンサー」から、謎の舞台「ソリューション・ナイン」まで、気になる要素がもりだくさん! そして、あの基調講演の舞台でもあった「ファイナルファンタジーXlV ファンフェスティバル 2024 in 東京」にて、プロデューサー兼ディレクターへの吉田直樹氏へのインタビューが行われました。 もうさっそくではありますが、「ピクトマンサーが登場した理由」から女性ロスガルの裏話まで……新発表されたコンテンツについて、かなりお聞きしました。 余談ではあるのですが、こちらのインタビューなんと「Day1の終了直後」に実施されており……たしか終わったのが22時とかでした。明らかに働きすぎな吉田さんを労う気持ちでも読んだいただけるといいかも(?)しれないです。吉田お疲れさまです……。ぜひ最後まで、ご覧くださ

                                                          ここから、『FF14』の「第2の新生」が始まる。吉田直樹氏に聞く「黄金のレガシー」の新たな門出と、「10年後のFF14」とは
                                                        • 〈SQUARE ENIX〉吉田直樹の、思い出のゲーム。『タクティクスオウガ』 | ブルータス| BRUTUS.jp

                                                          ゲームクリエイター:〈SQUARE ENIX〉吉田直樹 よしだ・なおき/1993年ハドソン入社。『天外魔境』シリーズ、『ボンバーマン』シリーズなどのゲームデザインを手がける。2005年にスクウェア・エニックスに入社。『ドラゴンクエストⅩ』のチーフプランナーを経て、『FF XIV』をはじめ最新作『FF XVI』を手がける。愛称は「吉P」。 思い出のゲーム ペッと吐いた唾のわずか1ドットの描写に、感情を揺さぶられました ゲーム業界に入ったのちにプレイした『タクティクスオウガ』は、すでにゲーム開発の知識があった作り手の端くれからすると、信じられないものが動いているゲームでした。なかでも衝撃を受けたのが、1ドットに感情が籠もっている演出。後半に差し掛かるあたりで、ホワイトナイトのギルダスが暗黒騎士のマルティムを盾で押しのけるシーンがあるんです。マルティムは後ずさりし、ペッと唾を吐く。 そこには緻密

                                                            〈SQUARE ENIX〉吉田直樹の、思い出のゲーム。『タクティクスオウガ』 | ブルータス| BRUTUS.jp
                                                          • FF復活の立役者、吉田直樹とは何者か

                                                            FF復活の立役者、吉田直樹とは何者か」と題する記事をご紹介。特に新情報はなく、これまでの様々なメディアでのインタビュー記事等の情報を引用しながら、コンパクトに吉Pの辿ってきた軌跡をまとめた記事です。影響を受けた作品として、『Diablo』、『World of Warcraft』、『Dark Age of Camelot』を挙げ、そこから吉Pが参考にしてFF14に取り入れていった要素をまとめています。 特に『WoW』で吉田が驚いたのは、その手軽さだ。当時は「ネトゲ廃人」という言葉が一般的に用いられるほどMMORPGには莫大な時間を費やすのが当然という風潮があった中、『WoW』はコアゲーマーには相応のコンテンツを用意しながらも、カジュアルユーザーが気軽に楽しめる工夫も徹底することで、「誰もが自分の時間に応じた遊び方ができるMMORPG」の方向性を作り出した。この方向性は『FF14』も踏襲してお

                                                              FF復活の立役者、吉田直樹とは何者か
                                                            • 吉田修平氏と吉田直樹氏の対談動画が公開。『FF16』を本格アクションRPGにした理由、リニア式を採用した経緯などを語る。『FF17』への言及も | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                              ソニー・インタラクティブエンタテインメント インディーズ イニシアチブ代表の吉田修平氏と、『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)でプロデューサー、『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)ではプロデューサー兼ディレクターを務める吉田直樹氏の対談動画が公開された。 『ファイナルファンタジーXVI』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック』(Windows)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 2005年に『ドラゴンクエストX オンライン』を作るためにスクエア・エニックスに入社してから、どのような経緯で『FF14』のプロデューサー・ディレクターに就任したのかという話題から始まる、1時間12分におよぶ対談動画。 『FF16』に関する話題では、『FF14』第1弾拡張パッケージ『蒼天のイシュガルド』発売直後に話を受けた

                                                                吉田修平氏と吉田直樹氏の対談動画が公開。『FF16』を本格アクションRPGにした理由、リニア式を採用した経緯などを語る。『FF17』への言及も | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                              • 『FF14』パッチ6.5吉田直樹P/Dインタビュー。“ゼロムス討滅戦”では真っ向勝負のバトルが展開。“華めく神域 タレイア”はシリーズの中でとくに美しいフィールドに! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                6.xシリーズの締めくくり、そして『黄金のレガシー』につながる物語が展開 ――先日、ラスベガスで久々のリアル開催となるファンフェスティバルが開催されましたが、いかがでしたか? 吉田ひさびさの物理開催ということで、準備はたいへんでしたが、やはり「リアルはいいね」というのが率直な感想です。これは僕を筆頭に、今回ラスベガスに乗り込んだチームメンバー全員が、そう感じたと思います。来場された光の戦士の皆さんが楽しまれていたことや、ステージで歓声が上がって盛り上がったこともそうですし、何より“みんなでひとつのことを共有できている感覚”があって、本当によかったと感じました。 さらに今回の北米でのファンフェスティバルは、これまでの倍以上の人数規模に引き上げられているので、熱狂や熱気もすごく感じられました。とくにTHE PRIMALSのライブは一体感がすごかった。以前の感触ですと、北米の方々はゲームファンと

                                                                  『FF14』パッチ6.5吉田直樹P/Dインタビュー。“ゼロムス討滅戦”では真っ向勝負のバトルが展開。“華めく神域 タレイア”はシリーズの中でとくに美しいフィールドに! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                • スクウェア・エニックス、取締役人事を発表。社長は引き続き桐生隆司氏。取締役は北瀬佳範氏、齊藤陽介氏、吉田直樹氏ら6名が就任 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                  ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comニューススクウェア・エニックス、取締役人事を発表。社長は引き続き桐生隆司氏。取締役は北瀬佳範氏、齊藤陽介氏、吉田直樹氏ら6名が就任

                                                                    スクウェア・エニックス、取締役人事を発表。社長は引き続き桐生隆司氏。取締役は北瀬佳範氏、齊藤陽介氏、吉田直樹氏ら6名が就任 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                  • 『FF16』情熱大陸に出演した吉田直樹氏、悪意ある誹謗中傷にウンザリする。中傷の大半は日本からのものだった。「見たことも会ったことも話したこともない人から罵声を浴び続けてる」 | まじっく ざ げーまー - ゲームのレビュー、攻略、情報サイト

                                                                    FF16 『FF16』情熱大陸に出演した吉田直樹氏、悪意ある誹謗中傷にウンザリする。中傷の大半は日本からのものだった。「見たことも会ったことも話したこともない人から罵声を浴び続けてる」 先日放送された『情熱大陸』ですが、FF14・FF16プロデューサーの吉田直樹氏が出演したこともあって、話題になっています。 ツイッター上で話題になっていたのが、「悪質な誹謗中傷の大半は日本からのものだった」という部分。発売二ヶ月前にどんな反応が出ているか確認しているときのくだりで出てきた場面です。 今日の情熱大陸で、全ツイッタラーに見てほしい注目のシーン。 FF16開発者 吉田直樹#情熱大陸 pic.twitter.com/kmE5kGsUd5 — お侍さんZ (@twihazi) July 23, 2023 吉田直樹氏は以下のように語る。 吉田直樹「見たことも会ったことも話したこともない人から罵声を浴び続

                                                                      『FF16』情熱大陸に出演した吉田直樹氏、悪意ある誹謗中傷にウンザリする。中傷の大半は日本からのものだった。「見たことも会ったことも話したこともない人から罵声を浴び続けてる」 | まじっく ざ げーまー - ゲームのレビュー、攻略、情報サイト
                                                                    • 「情熱大陸」が「FF16」吉田直樹プロデューサー密着。23日夜

                                                                        「情熱大陸」が「FF16」吉田直樹プロデューサー密着。23日夜
                                                                      • 『FF17』は若い世代が若い感性でチャレンジしてほしいと吉田直樹氏 - PSXNAVI

                                                                        SIEの吉田修平氏と、『FF16』などのプロデューサーを務めるスクウェア・エニックス 吉田直樹氏の対談が実施され、『FF17』の話題が登場しました。 吉田修平氏の「じゃあ『FF17』は担当されないんですかね?」の質問からスタートし、吉田直樹氏は「取締役だから迂闊なことは言えないですけど」と前置きし、とりあえず決まってはない。 ただ、同じおじさんがやっていくよりは、若い世代が若い感性で、今の世にあったまたチャレンジの豊富な「FF」を作るほうが、未来にはいいのかなってコメントされています。 また、若いディレクターが「FF17」を任され、どんなアドバイスを?との質問などもされています。

                                                                          『FF17』は若い世代が若い感性でチャレンジしてほしいと吉田直樹氏 - PSXNAVI
                                                                        • 『FF14』吉田直樹氏が出演する「しくじり先生」前半がAbemaTVで無料公開中。開発事例を交えてローンチ時に発生した数々の失敗と「教訓」を紹介

                                                                          株式会社AbemaTVは教養バラエティ番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(以下、しくじり先生)に関して、オンラインRPG『ファイナルファンタジー XIV』のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏の出演回の前半部分を期間限定で無料公開中だ。 無料公開は8月20日まで。番組の後半はAbemaTVの有料プランに加入することや、2週間無料体験などで視聴できる。 (画像はしくじり先生 / Xより) 「しくじり先生 俺みたいになるな!!」は、過去に大きな失敗をした人やモノを「しくじり先生」として招き、「自分のような人間を増やすまい」という熱意をもって、生徒たちにしくじった経験を教える教養バラエティ番組だ。 吉田直樹氏といえば『ファイナルファンタジー』シリーズの最新作『FINAL FANTASY XVI』も記憶に新しいが、「しくじり先生」には『ファイナルファンタジー XIV』のプロデューサ

                                                                            『FF14』吉田直樹氏が出演する「しくじり先生」前半がAbemaTVで無料公開中。開発事例を交えてローンチ時に発生した数々の失敗と「教訓」を紹介
                                                                          • 【FFXIVぼったくり具なし焼きそば騒動】吉田直樹プロデューサー「調査してくださいと運営会社さんの方にすごくキツく要望した」

                                                                            【FFXIVぼったくり具なし焼きそば騒動】吉田直樹プロデューサー「調査してくださいと運営会社さんの方にすごくキツく要望した」 https://www.j-cast.com/2023/09/25469454.html 人気オンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV(FFXIV)」とコラボした花火イベント「ファイナルファンタジーXIV 10th ANNIVERSARY FIREWORKS & MUSIC」の大阪公演で、本来の価格と異なる具なし焼きそばが提供された騒動をめぐり、吉田直樹プロデューサー兼ディレクターが2023年9月24日、ゲームイベント「東京ゲームショウ2023」で「全部改めて調査してください」「プレーヤーのみんなが残念な気持ちになってしまうので、何としてもお願いします」などと運営に要望していたことを明かした。 問題となったのは、8月26日に東大阪市花園ラグビー場で行われた花火

                                                                              【FFXIVぼったくり具なし焼きそば騒動】吉田直樹プロデューサー「調査してくださいと運営会社さんの方にすごくキツく要望した」
                                                                            • FF14/16・吉田直樹氏や鉄拳・原田勝弘氏が日本の誹謗中傷が多い問題に触れる

                                                                              リンク TVer 情熱大陸 | TVer #1261「ゲーム開発者・吉田直樹」 遊びを追求する“50歳の少年” シリーズ最新作で世界に挑む 24 Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN Game Director/Chief Producer of the Action/Fighting games, I've worked on TEKKEN for the past 30 years. General Manager of the BNS Original IP games projects. m.youtube.com/channel/UCXJWC… Katsuhiro Harada @Harada_TEKKEN まあ、確かに世界のユーザー数の比率を換算して統計を出してもそうだという根拠はあったりする(誹謗中傷とネガティブなフィードバックをどう分類するか、とい

                                                                                FF14/16・吉田直樹氏や鉄拳・原田勝弘氏が日本の誹謗中傷が多い問題に触れる
                                                                              • スクエニ・吉田直樹氏、『FF9リメイク』は作っていないと否定―「喧嘩するのはやめて」 | インサイド

                                                                                  スクエニ・吉田直樹氏、『FF9リメイク』は作っていないと否定―「喧嘩するのはやめて」 | インサイド
                                                                                • WFS下田翔大氏とSQEX吉田直樹氏がゲーム作りを語る! 両氏が関わっていた幻のゲームや組織運営についてなど、話題が尽きない対談に【ライトフライヤースタジオ10周年記念 特別対談】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                  吉田氏と下田氏が開発していた幻のゲームとは ――まずは、十数年前におふたりがスクウェア・エニックスでいっしょにゲームを作っていたころのお話をお聞かせください。どのような経緯で同じ開発チームに所属していたのでしょうか? 吉田ええっと、まず……下田さんの呼び方は、下田さんが良いのか、いつもの感じで「翔ちゃん」が良いのか、迷うところなのですが……(苦笑) 下田吉田さんとはじめて会ったときは自分もまだ20代の若者だったので“翔ちゃん”と呼ばれていたんですよね(笑)。最近はそう呼ばれることもなくなりましたが、吉田さんに“下田さん”と呼ばれるのもなんだかくすぐったいので……ぜひいつも通り“翔ちゃん”でおねがいします! ――どのような経緯で同じ開発チームに所属していたのでしょうか? 吉田記憶がけっこう曖昧ではありますが……翔ちゃんを「我々のチームに欲しい」という話を会社に持ちかけたのは僕です。翔ちゃんが

                                                                                    WFS下田翔大氏とSQEX吉田直樹氏がゲーム作りを語る! 両氏が関わっていた幻のゲームや組織運営についてなど、話題が尽きない対談に【ライトフライヤースタジオ10周年記念 特別対談】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com