並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

名店会の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 日本最古級の地下街「有楽名店街」の最後を見届けた人・Towersさんに色々聞く :: デイリーポータルZ

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:「15年間すき焼きを食べていない」という友人とすき焼きを食べに行く 『地下街への招待』という本がある 昨年、『地下街への招待』という自費出版本を買った。日本の各地にある(中には現存しないものもある)地下街が、たくさんの写真とともに紹介されている。 デザインも凝っていてかっこいい本 ビルの地下にあって、一つのフロアに飲食店が何軒か集まっていたりする“地下街”。ちょっとドキドキしながら階段やエスカレーターで地下へと降りていく感覚が私は大好きで、知らない町で出会ったりすると胸が高鳴る。 日本各地の地下街がこんな風に紹介されている この本をパラパラめくっているとそういう気持ちが疑似体験できるし

      日本最古級の地下街「有楽名店街」の最後を見届けた人・Towersさんに色々聞く :: デイリーポータルZ
    • 【2ch】ニュー速クオリティ:秋葉原デパートの後釜「アトレ秋葉原1」の誰も得しないテナント発表

      1 経済評論家(アラバマ州)2010/09/09(木) 00:33:51.79 ID:bnzS3Sbo0 ?PLT(13000) ポイント特典 【1F】 ・ドンク(ベーカリー・カフェ)   ・マザー牧場 MILK BAR(ミルク・ソフトクリーム) ・ニューデイズ(コンビニエンスストア)   ・青山フラワーマーケット(フラワー) ・キャトル(洋菓子)   ・ア・ラ・カンパーニュ(洋菓子)   ・マドモアゼル マカロン(マカロン)   ・浅草梅園(和菓子) ・文明堂東京(和洋菓子)   ・おこわ米八(おこわ)   ・藤兵衛(和惣菜)   ・崎陽軒(シウマイ) ・キッチンジロー(惣菜・弁当)   ・立喰い寿司築地魚がし日本一(立喰い寿司) ・東京カレー屋名店会(カレー専門店)   ・日本一(鶏惣菜)   ・肉の万世(かつサンド) 【2F】 ・ユニクロ(メンズ・レディスファッショ

      • asahi.com(朝日新聞社):ヨン様追っかけで借金 派遣の女、2700万円着服容疑 - 社会

        ヨン様追っかけで借金 派遣の女、2700万円着服容疑2008年12月22日15時0分印刷ソーシャルブックマーク 派遣先の積立金を着服した疑いで大阪地検刑事部に逮捕された近畿日本鉄道の子会社「近鉄ビルサービス」元社員の女が、韓流スターのペ・ヨンジュンさんの「追っかけ」にかかる旅費や数百着に及ぶ洋服代で借金を重ね、その返済に着服金を流用していたことが捜査関係者らへの取材でわかった。着服総額は供述では約2700万円とされ、刑事部は裏づけが取れた600万円余の業務上横領の罪で22日に起訴する方針。 刑事部の調べや社内調査によると、逮捕された田中みゆき容疑者(47)=三重県伊賀市=は人気ドラマ「冬のソナタ」で主演したペさんのファンで、韓国へ4回ほど旅行。洋服も次々買い、値札がついた新品のものも自宅にためていた。これらの資金は消費者金融から借りており、返済に迫られるなかで02年ごろから、近鉄布施駅(大

        • 東京都千代田区神田小川町のトンカツカレー@上等カレー - 趣味全開で淡々と

          今朝は寒かったとラジオで話していますが、そんなに朝寒かった? 今朝はとても僕のように清々しい朝でした。 どうもキュウです。 ネタが無い時にはグルメネタなんですが、再来週に神田カレーグランプリが開催されてしまうので今日はカレーライスネタです。 ちなみにカレーグランプリの詳細はコチラへ kanda-curry.com 秋になるとそろそろスキー、スノーボードのグッズ販売で賑わう小川町の靖国通り沿いですが、飲食店もそこそこ多いです。そんな中にある上等カレーを食べに行ってきました。 上等カレーは最近外神田の中央通り沿いにも店舗を構える様になったのですが、昨年カレーグランプリで優勝した小川町店に行ってきました。 小川町店の方が近いしw 上等カレーって関西で有名なんですかね?僕の友人で関西に転勤で行っていたエリートがいるのですが、ツイッターに上げたら「懐かしい」と食いついて来ましたw トンカツカレー88

            東京都千代田区神田小川町のトンカツカレー@上等カレー - 趣味全開で淡々と
          • 巣鴨地蔵通り商店街

            住所:(仮事務所)東京都豊島区巣鴨4-28-18 電話:03-3918-2101 (情報協力)巣鴨とげぬき地蔵尊門前仲見世会/巣鴨中央名店会/巣鴨四丁目サービス会

            • Suicaを使ってアキバで飯だ! - 趣味全開で淡々と

              ぼく「いやーやっぱりミニカーとかのおもちゃが有るとねんどろいどで遊ぶのも捗るね(^^)」 右腕「|д゚)チラッ」 ぼく「は?なにお前チラチラこっちみてんの?」 右腕「( ゚д゚)ハッ!・・・いえ別に・・・」 ぼく「は?お前なにか言いたいこと有るなら言えよ」 右腕「いやー忙しいのにおもちゃで遊んでて良いなぁと思いまして」 ぼく「忙しいてちょっと休憩してるだけじゃねーかよ!納期だって余裕だし(#^ω^)」 右腕「だからって今遊ばなくても良いじゃないですか!いい大人が職場で・・・士気もさがるんでどっか行ってもらえませんか?」 ぼく「は?お前何?俺様のやり方に文句あんの?だったら今すぐ辞めちまえ!(ドアバン!」 おっと何やら不穏な空気が事務所に流れました。 身体はおっさん、頭脳は少年の心を忘れないキュウです!昨日の続きの記事になります。 今日は僕の唯一雇っている偉大なる右腕と喧嘩して丸で父親と喧嘩

                Suicaを使ってアキバで飯だ! - 趣味全開で淡々と
              • 東京カレー屋名店会

                東京カレー屋名店会は、長い歴史と実績を誇り、味に対して妥協を許さないカレー料理の名店が集結した組織です。 名店カレーの味を一つの場所でお楽しみいただく為に・・・・・。 日本人の大好きなラーメンとカレーは『ジャパン・ソウルフード』の定番と言ってもいいでしょう。 共に外国が発祥ですが、日本人のデリケートな味覚と料理人の創作意欲により千変万化、独自の発達を遂げています。 特にカレーは“老若男女”嫌いな人はいないのではないかと思わせる程、 家庭料理の範疇からバリバリのプロの料理人に至るまで広く作られ愛されています。 その反面過当競争も激しくライバル店も多く存在し、 各店の創意工夫を凝らした個性的なカレー料理が誕生しています。 この事は日本独自のカレー料理文化から必然的に誕生しました。 長い歴史と実績を誇り、『J・カレー』とも言うべき分野を確立したといえます。 『東京カレー屋名店会』はそんな日本のカ

                • 祝、新本館グランドオープン! 秋葉原ラジオ会館周辺の絶対オススメのお店10選【決定版】 - ぐるなび みんなのごはん

                  いよいよ7月20日に新本館がグランドオープンする秋葉原ラジオ会館、既にテナントも発表されており、飲食店としては地下1階に銀座ライオン 秋葉原ラジオ会館店が開店しますが、周辺のレストラン・飲食店も気になりますよね。 そこで、ここでは秋葉原ラジオ会館周辺のお店からオススメの10店をピックアップ。ランチにディナーに、ちょっと一杯に、是非活用してもらえればと思います。 つけ麺屋 やすべえ 秋葉原ラジオ会館から山手線の線路側に回ったところにあるのが、つけ麺屋 やすべえ 秋葉原店。東京を中心に2014年7月現在10店舗を展開しているつけ麺屋です。国産の厳選された小麦を使った麺は、並盛(220g)、中盛(330g)、大盛(440g)がすべて同じ価格で提供されます。ガッツリ食べたい時に行きたいですね。自家製ラー油を使った、辛味つけ麺、辛味みそつけ麺もオススメです。 つけ麺屋 やすべえ 秋葉原店 http:

                    祝、新本館グランドオープン! 秋葉原ラジオ会館周辺の絶対オススメのお店10選【決定版】 - ぐるなび みんなのごはん
                  • 阪神元町駅「有楽名店街」9月末で閉鎖 昭和の“残り香”漂う地下街、76年の歴史に幕

                    阪神元町駅の西口と東口を結び、居酒屋などが並ぶ日本最古級の地下街「有楽名店街」(神戸市中央区)が9月末で閉鎖し、76年の歴史に幕を下ろすことが分かった。防火の問題があるとしてテナント貸主の阪神電鉄が2016年での閉鎖を決めた後も十数店が営業してきたが、コロナ禍で客足が遠のくなどし、店の自治会で一斉閉店を決めた。その後の運用について阪神は未定としている。 同名店街は約120メートルの地下通路にあり、終戦間もない1947(昭和22)年に「阪神メトロ街」として開業。59(同34)年に現在の名称に変わり、スナックや小料理屋など約50店が軒を連ねて港湾労働者や会社員らでにぎわった。 2014年3月に大阪・阪急十三駅前の飲食店街で39店が焼けた火災を受け、阪神は同11月、名店街で避難時の安全を確保できないとして16年3月末での閉鎖方針を伝え、当時の三十数店に明け渡しを要請。うち3店の借り主を提訴し、明

                      阪神元町駅「有楽名店街」9月末で閉鎖 昭和の“残り香”漂う地下街、76年の歴史に幕
                    • 元町レトロ名店街閉鎖方針に店主ら「撤回して」

                      阪神元町駅(神戸市中央区)に隣接する地下飲食店街「元町有楽名店街」について、阪神電鉄が来年3月末で閉鎖する方針を決めた。店主らは営業存続を求めており、「戦後間もない頃から庶民の憩いの場として親しまれてきた。廃止を撤回してほしい」と訴えている。 阪神電鉄や店主らによると、名店街は昭和22年に元町駅の地下通路開通に伴い「阪神メトロ街」として開業。34年に現在の「有楽名店街」に名称変更し、現在、東西約120メートルの通路沿いに飲食店など38店舗が営業している。昭和レトロな雰囲気が残っており、70年近くにわたって仕事帰りのサラリーマンらに親しまれてきた。 しかし、避難用階段が確保できていないなどの安全上の問題があり、平成25年1月に発生した同市東灘区御影本町の阪神電鉄高架下の店舗火災など鉄道近隣施設の火災が相次いだことを受け、貸主の阪神電鉄が「火災時などに大きな事故につながる危険性がある」として閉

                        元町レトロ名店街閉鎖方針に店主ら「撤回して」
                      • 東京うまい店

                        本日は都営新宿線大島駅から徒歩3分のところにある、「いなば」さんにお邪魔しました。いなばさんはビルの2階にあるのですが1階には両国に本店を構える鶏白湯スープのラーメンで有名な「まる玉」さんがはいっています。 以前にといっても覚えていないくらい前にランチでお邪魔した記憶はあるのですが、あまり印象に残っていないお店でした。今日は、とんかつが食べたいと思い近所にとんかつやさんあったかなーと考えていると、あっそういえば大島にあった!と思い出し久しぶりにお邪魔させて頂きました。 中に入るとお客さんは自分たちだけでしたが後から2組ほどはいってきました。瓶ビールとロースかつ定食(1,200円税込)を頼み、先にきたビールを飲んで待っているとロースかつ定食が運ばれてきました。 メニューはロースかつ、キャベツ、ご飯、味噌汁、ひじきの煮物、野沢菜の漬物です。 まずはロースかつを塩で。おーーー肉厚い!肉はとっても

                          東京うまい店
                        • 都市型ショッピングセンター、成功のカギは何か?【前編】 - 【第1回SCトレンド座談会】 | SCトレンド研究所

                          2018年3月29日、東京ミッドタウン日比谷が開業し大きな話題になっています。思い起こすと、このちょうど1年前の17年3月20日にはGINZA SIX、また、もう1年前の16年3月31日には東急プラザ銀座が、それぞれ開業するなど、銀座、日比谷といった地区がここ数年大きく変化しています。 今回が初めての開催となるSCトレンド座談会では、この大きく変化しつつある「銀座」「日比谷」に「丸の内」を加えた3つの街を素材に、都市型商業施設の「成功のカギ」について、ショッピングセンターや流通の専門家である、SCトレンド研究所の3名の顧問の方々に語ってもらうこととしました。 座談会メンバーのご紹介 株式会社R・B・K(リテールビジネス研究所)代表取締役 飯嶋 薫 様 株式会社アトレ 顧問 東日本旅客鉄道株式会社事業創造本部アドバイザー 菊池眞澄 様 立命館大学 経営学部教授 木下明浩 様 3名の顧問の方々

                            都市型ショッピングセンター、成功のカギは何か?【前編】 - 【第1回SCトレンド座談会】 | SCトレンド研究所
                          • 駅からなぜ個人商店は消えていくのか?それは果たしていいことなのか?ー阿佐ヶ谷ゴールド街とのつながり | BERG!

                            駅からなぜ個人商店は消えていくのか?それは果たしていいことなのか?ー阿佐ヶ谷ゴールド街とのつながり 立ち退きはみっともない? ▼JRとその子会社によるゴーインな立ち退き(時にビルごと買収し、従来の契約を無効にしてテナントを追い出す)が、中央線の阿佐ヶ谷駅高架下でも起きてるんですって? 「私の知る限りでも千葉、埼玉、大阪などで起きています。ただ、泣き寝入りするお店が多く、表沙汰にならない。今のところ声をあげているのは、阿佐ヶ谷ゴールド街のお店とうちくらいで」 ▼他のお店はどうして声をあげないのでしょう。 「お店にもそれぞれ事情があって、全部のお店が立ち退きで困るわけではない。ちょうど潮時というところもあるでしょう。ただ、ほとんどのお店‥特に個人店‥は長く続けることを前提にしています。まだまだ続けたい、続けなけいと首がまわらないというところもあるでしょう」 ▼そうでしょうね。 「でもJRさんは

                              駅からなぜ個人商店は消えていくのか?それは果たしていいことなのか?ー阿佐ヶ谷ゴールド街とのつながり | BERG!
                            • 本格カレーが食べたいならam/pmへ - カレーの名店監修メニューがズラリ | ライフ | マイコミジャーナル

                              エーエム・ピーエム・ジャパンは10日より、東京の有名カレー店5店集結した店「東京カレー屋名店会」とのコラボレーション商品としてカレーメニュー13品を順次発売する。 東京カレー屋名店会は、「ライバルこそが最良のパートナー」を合言葉に東京の有名カレー店5店「エチオピア」「デリー」「トプカ」「京橋ドンピエール」「本郷プティフ」が集結した店で、東京・有楽町「有楽町イトシア」内に立地する。今回は、京橋ドンピエール、エチオピア、トプカのこだわりの味を商品化する。商品詳細は以下の通り。 商品名 価格 発売日 発売エリア 「特製ビーフカレー」(京橋ドンピエール監修) 590円 6月10日 全国 「彩り野菜とチョリソーのポトフ」(京橋ドンピエール監修) 378円 関東 「カレーシーザーサラダ」(京橋ドンピエール監修) 325円 全国 「エビとツナのバジル風サラダ」(京橋ドンピエール監修) 210円 全国 「

                              • アキバの駅ビルで名店のカレーを一度に堪能! 「東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原」が超便利でウマい

                                » アキバの駅ビルで名店のカレーを一度に堪能! 「東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原」が超便利でウマい 特集 東京・神保町周辺には、絶品カレーを提供していることで知られる名店がいくつもある。どれもメチャ美味しいのでカレー屋巡りをしたいのだが、一度に行くのはムリ。 さらにランチタイムが終わってしまうとだいたいどの店も休憩時間に入ってしまうため、仕事が遅めに終わるとカレー難民になってしまうこともしばしば。だが、そんな難民たちを救ってくれるお店が、秋葉原駅ビルの中にあった! ・東京カレー屋名店会 それは、「東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原」。ここでは『トプカ』や『デリー』など、神保町周辺のカレーの名店5店の味を一度に楽しめる店として有名。また、午前から夜まで通し営業を行っているため、いつでも絶品のカレーを食べることができるのだ。 ・飽きが来ない食べ合わせ 記者(私)のおススメは、『エチオピア』のチ

                                  アキバの駅ビルで名店のカレーを一度に堪能! 「東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原」が超便利でウマい
                                • 大阪府商店街振興組合連合会

                                  大阪の商店街 所在地 組合名 東淀川区 淡路本町 東淡路 淀川区 十三駅前通 十三本町 十三フレンドリー 三津屋 十三元今里 三国新三 三国新道 三国三進 十三サカエマチ 西淀川区 柏里本通 旭区 今市 千林 都島区 京橋中央 京阪京橋 新京橋 北区 天四北 天神橋筋四番街 阪急東通連合 阪急東第一 阪急東第二 阪急東第三 阪急東中通 阪急東中央 パークアベニュ堂山 ドーチカ 天神橋三丁目 天神橋筋五丁目 天神橋一丁目 浪花町 天六 大阪駅前第三ビル 福島区 野田新橋筋 福島聖天通 此花区 春日出 四貫島 四貫島中央通 城東区 関目 東成区 鶴橋 今里新道筋 神路一番街 大阪鶴橋市場 東小橋南 生野区 生野銀座 生野本通 生野本通センター 生野本通中央 桃谷本通 桃谷本通東 御幸通東 桃谷中央 桃谷駅前 港区 繁栄 八幡屋 中央区 空堀 NAMBAなんなん 黒門市場 道頓堀 心斎橋筋

                                  • ロケットニュース24記者がオススメする絶品カレーライス店まとめ

                                    ロケットニュース24の記者たちが「ココはマジでウマい!」と胸を張ってオススメするレストランを、ドカンとまとめて紹介するコーナーが始まったぞ! 第2回目となる今回は、みんな大好き『カレーライス』(※インドカレーなど除く)だ。6人の記者たちがオススメする絶品カレーライスのお店は……以下の6店である! ・なかの記者のオススメ「東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原店」(東京・秋葉原) 共栄堂やデリー、トプカなど有名カレー店のカレーライスを一度に食べられる贅沢な店。ランチタイムを過ぎても通し営業をしているので、ランチ難民になりやすい秋葉原ファンにはありがたい存在だ。デリーと共栄堂のカレーセットは混ぜて食べても超美味しいぞ。 ・佐藤記者のおススメ「けらら」(東京・新宿御苑前) 一口食べただけで、丁寧に作られていることがわかる。素材の持ち味を最大限に引き出し、食感を理解しているからこそ「あげ玉」をトッピング

                                      ロケットニュース24記者がオススメする絶品カレーライス店まとめ
                                    • 東京カレー屋名店会

                                      東京カレー屋名店会は、長い歴史と実績を誇り、味に対して妥協を許さないカレー料理の名店が集結した組織です。 名店カレーの味を一つの場所でお楽しみいただく為に・・・・・。 日本人の大好きなラーメンとカレーは『ジャパン・ソウルフード』の定番と言ってもいいでしょう。 共に外国が発祥ですが、日本人のデリケートな味覚と料理人の創作意欲により千変万化、独自の発達を遂げています。 特にカレーは“老若男女”嫌いな人はいないのではないかと思わせる程、 家庭料理の範疇からバリバリのプロの料理人に至るまで広く作られ愛されています。 その反面過当競争も激しくライバル店も多く存在し、 各店の創意工夫を凝らした個性的なカレー料理が誕生しています。 この事は日本独自のカレー料理文化から必然的に誕生しました。 長い歴史と実績を誇り、『J・カレー』とも言うべき分野を確立したといえます。 『東京カレー屋名店会』はそんな日本のカ

                                      • エチオピアカリーキッチン(御茶ノ水):欧風チキンカツカリー - 30代独身のひとり飯ブログ

                                        今回は外食ではないけれど、どうしてもブログに書きたい!御茶ノ水最終日のランチは、エチオピアのカレーにしました。神保町にもお店がありますが、よく食べていたのは御茶ノ水ソラシティ内のお店です。寝坊してお弁当を作れなかった日など、よくお世話になりました。 イートインもできますが、私はテイクアウトのカレーが好き!店内で食べるカレーはスパイスたっぷりのサラっとしたカレーですが、テイクアウトのカレーは洋風のドロッとしたカレーで、全く別物です。ちなみに、店内で食べる際は辛さが70倍まで指定でき、蒸かしたじゃがいもとマンゴープリンがついてきます(じゃがいもはおかわり自由というウワサ)。一度だけ辛さ50倍のカレーを食べてみましたが、結構味が変わるので、そのままの辛さ1倍のカレーの方が好みの味でした。 5種類あるテイクアウトメニューの中で、おすすめは人気No.1の欧風チキンカツカリーです。このメニューだけはい

                                          エチオピアカリーキッチン(御茶ノ水):欧風チキンカツカリー - 30代独身のひとり飯ブログ
                                        • 有楽町のオススメ絶品ランチ25選!安くて美味しい人気店を厳選してご紹介 | MNKY[エムエヌケーワイ]

                                          有楽町のオススメ絶品ランチ25選!安くて美味しい人気店を厳選してご紹介 更新日: 2017年6月22日 yajijiさん 大手町と丸の内を合わせて大丸有エリアとも呼ばれている有楽町。そんな有楽町には美味しい人気店が目白押し!今回は、その中でも本当にオススメのランチ人気店を25個厳選してご紹介します。 シェア ツイート シェア はてぶ pixta イメージ画像 大手町と丸の内と並んで大丸有エリアと呼ばれている有楽町には、多くの美味しい人気店が立ち並びます。今回は、そんな有楽町の美味しいランチ人気店を25店厳選してご紹介!お得な和食ランチ、美味しいイタリアン、人気ラーメン屋さんからデートにぴったりなおしゃれカフェまで。有楽町を訪れた際は必見の25店です! 1、麺や ひょっとこ(和風柚子柳麺:730円) 有楽町で美味しいラーメンを食すならここがオススメ。さっぱり醤油味のスープに削りたての柚子が加

                                            有楽町のオススメ絶品ランチ25選!安くて美味しい人気店を厳選してご紹介 | MNKY[エムエヌケーワイ]
                                          • 駅ビル「アトレ秋葉原1」、11月中旬開業へ-全46ショップが出店

                                            JR東日本グループのアトレ(渋谷区)は11月中旬、JR秋葉原駅電気街口に「アトレ秋葉原1(ワン)」をオープンする。 「アトレ秋葉原1」北側外観 完成予想パース 恵比寿、吉祥寺、品川などで展開する「アトレ」ブランドの駅ビルとして11店目となる「アトレ秋葉原1」。食料品、デザイン雑貨、カフェなど全46ショップが出店する。 「アトレ秋葉原1」は駅直結の改札を設け、秋葉原駅の流動とエリアの流動を捉えながら回遊しやすい導線を確保。これまで通り過ぎてきた乗換駅から、「街と人とをつなぐ商業施設」を目指す。出店する店舗は「生活密着型」ショップのほか、「女性のためのショップ」や、男性を意識した雑貨セレクトショップなど、ユニセックスな店舗も。このほか、フロアごとに「秋葉原の持つストーリーを意識した環境デザイン」を演出するという。 各フロアの出店概要は以下。 1階(食中心のフロア)=フランス菓子店「Quatre

                                              駅ビル「アトレ秋葉原1」、11月中旬開業へ-全46ショップが出店
                                            • 秋葉原マップ:2010年11月中旬オープン予定「アトレ秋葉原1」のテナント発表

                                              紹介数2000超!秋葉原最強マップを目指します!秋葉原のショップ・イベントなどを写真付きでレポート。 パソコン・家電からゲーム・ホビー・メイド・萌え・グルメ・ちょっと怪しいお店までオールジャンル! JR秋葉原駅電気街口に新たに出来る駅ビル「アトレ秋葉原1」が2010年11月中旬オープン予定ですが、そこに入るテナントが全て決定し、全46ショップが先日発表されていました。 「アトレ秋葉原1」は『寄り道“CROSS TERMINAL” 〜新・秋葉原エリアのクッションゲート〜』をコンセプトに、『ふと立ち寄りたくなるこだわりのショップ』を揃えたそうです。また、「秋葉原の持つストーリーを意識した環境デザインをフロアごとに演出」したり、「秋葉原の多様性を活かし、秋葉原らしいトライアルショップを展開」するとのこと。 アトレ秋葉原1全ショップリスト 【1F】 ・ドンク(ベーカリー・カフェ) ・マザー牧場 M

                                              • <アトレ秋葉原1>オタクも女性も、アキバに新名所 デパート口復活 AKB、グルメ、鉄道… | ニコニコニュース

                                                06年末に閉店した東京・秋葉原の「アキハバラデパート」跡地に複合型駅ビル「アトレ秋葉原1」が完成し、19日オープニングセレモニーが開かれた。高級スーパー「成城石井」やファッション雑貨、ネイルサロンなど、秋葉原エリア初となる39店を含む46店が出店し、“オタクの街”アキバで女性客も取り込む新たなランドマークとなることを目指す。【写真特集・動画】アキバの新名所誕生「アトレ秋葉原1」オープン 店内の様子 「アトレ秋葉原1」は、北棟が地上4階、高架下が地上3階、南棟が地上7階建ての延べ8500平方メートル、店舗面積は同約3500平方メートルでJR総武線秋葉原駅を囲む形で構成。「家電だけではなく総菜や雑貨も買いたい」という秋葉原利用者へのアンケート結果を参考に、多彩な店舗をそろえているのが特徴。なお、秋葉原昭和通り口の「アトレヴィ秋葉原」は、同ビルのオープンに伴い「アトレ秋葉原2」に改称。アキハバラ

                                                • 【2020.10.14最終更新】実際に行ったところだけ!小倉駅周辺の美味しいご飯をご紹介。【更新終了】 - ぎらりょうの楽屋にっき。

                                                  ※2021/5/2追記 追記日を持ちましてこちらの記事の更新を終了いたしました。 こちらの記事でご飯屋さんを知った場合、店名で検索いただけると最新情報が手に入ると思いますので、お手数ですがよろしくお願いいたします。 こんにちは、ぎらりょうです! 突然ですが、北九州・小倉に来たら これを食べないと!というお店、 皆さんはどこかありますか? 特にサッカーやイベントで 小倉周辺に来られる方も多いと思いますが、 中々すぐには出ないんじゃないかと思います (僕がそうでしたハイ) そ・こ・で! 今回は小倉駅周辺の美味しいご飯が食べられる お店を紹介したいと思います。 なお今回紹介するお店、 すべて自分が実際に食べたお店だけ! 自分で食べなきゃ紹介はできないですからね! てことで早速紹介開始です! ※2020年10月14日追記 世界を襲ったコの字のウイルス。 小倉も例外なく、この影響で閉店したお店も数知

                                                    【2020.10.14最終更新】実際に行ったところだけ!小倉駅周辺の美味しいご飯をご紹介。【更新終了】 - ぎらりょうの楽屋にっき。
                                                  • 西新宿発祥の「もうやんカレー」を推しておく お代わり自由のランチビュッ..

                                                    西新宿発祥の「もうやんカレー」を推しておく お代わり自由のランチビュッフェに行って、 豊富なサイドメニューを皿一杯に盛るのが最高に幸せ。 今は、都内各所に店舗があるのでお近くのところにどうぞ ・神保町カレーの攻略法 あと、秋葉原の「東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原」に行くと 神保町の有名店のカレーが一度に2店舗くらい食べられて便利。 ここで好みの味を見つけて、実際の店舗に訪れるのおすすめ。 ・神保町ボンディの小ネタ 神保町のカレー屋は、個人的には元増田が挙げた店舗で十分かも。 小ネタとしては、 「ボンディ(欧風カレー)の神保町店はいつも混んでるので、神田小川町店に行くと良い」というくらい。

                                                      西新宿発祥の「もうやんカレー」を推しておく お代わり自由のランチビュッ..
                                                    • 【アキバ食い倒れ部2013】東京カレー屋名店会 - 週刊アスキー

                                                      5つの人気有名カレー店が集結!! デリーやトプカ、エチオピアといった都内人気5店舗のカレーを提供するお店。『5店盛りコンボカリー』(2300円、ライス別プラス200円)は、全店舗のカレーを一度に味わえるイチオシメニューだ。 <主なメニュー> 1店盛り エチオピア 890円 2店盛り Aセット 920円 ジャンボチキンカツカレー 790円 <営> 10:00~22:00 <休> 無休(ただしアトレ秋葉原1に準じる) より大きな地図で 【アキバ食い倒れ部2013】カレー を表示

                                                        【アキバ食い倒れ部2013】東京カレー屋名店会 - 週刊アスキー
                                                      • 2013年 東京、夏のまつり - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

                                                        7月開催 有楽祭 開催日:2013年7月3日(水)~12日(金) 会場:東京交通会館 東京交通会館の中にある106店舗が加盟する名店会(一部店舗除く)が、日頃の感謝を込めて開催するイベント。旅行券10万円相当など豪華賞品が当たるガラポン抽選会、無料マッサージ、100円つかみ取りなどで有楽町の夏を盛り上げる。 『有楽祭』の詳しい情報はこちら 入谷朝顔まつり 朝顔市 開催日:2013年7月6日(土)~8日(月) 会場:入谷鬼子母神 ほおずき市と並ぶ下町の夏の風物詩。日の出とともに開く朝顔の習性に合わせて、早朝5時からスタートする。言問通り(ことといどおり)沿いにずらり100軒近くの露店が、色とりどりの朝顔を並べる様は圧巻。 『入谷朝顔まつり 朝顔市』の詳しい情報はこちら 四万六千日 ほおずき市 開催日:2013年7月9日(火)、10日(水) 会場:浅草寺 浅草寺の境内に120軒近い

                                                        • 東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原 (秋葉原/カレー)

                                                          リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。 1 予約の申し込み ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。 2 お店からのメール ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。 3 お店へ来店 予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。

                                                            東京カレー屋名店会 アトレ秋葉原 (秋葉原/カレー)
                                                          • ばってん荒川 - Wikipedia

                                                            ばってん 荒川(ばってん あらかわ、1937年2月8日 - 2006年10月22日)は、熊本県や福岡県・長崎県を中心に九州地方で長年に渡り活躍した肥後にわか役者、ローカルタレント、演歌歌手、舞台役者。 本名は米嵜 一馬(よねざき かずま)。常用漢字でないことから米崎 一馬とも記される。熊本県熊本市出身。 戦後、存続が危ぶまれた肥後にわかを復活させ、支えたことから「肥後にわかの巨匠」と評され、九州では佐賀の筑紫美主子と並ぶ「にわか芸の大家」として知られた。 人物[編集] 芸歴[編集] 実父は漫才師の荒川九州男(あらかわ くすお)で、身ごもった母を置いて東京へ出奔。その後に二度目の“父”ができ、養父との確執から少年院に入るなど荒れた少年時代だった。中学卒業後は様々な職を転々とした後に実父と同じ芸能界へ入ることを決意。1955年、熊本県の郷土芸能「肥後にわか」の劇団「ばってん組」に入団。翌年に「

                                                              ばってん荒川 - Wikipedia
                                                            • 秋葉原のカレー屋同人誌 「秋葉原のオシャレなカレーを食べ比べしませんか?」 : アキバBlog

                                                              サークル謎探りは紅茶(闇野夜美氏)のグルメコミックコンベンション7新刊・カレーショップ紹介同人誌『秋葉原のオシャレなカレーを食べ比べしませんか?』が、COMIC ZIN秋葉原店12日に入荷した。 サークル謎探りは紅茶は、乳酸菌飲料19種レビュー同人誌「乳酸菌のんでますか?」、駄菓子料理18品のレシピ同人誌「その食材は、だがお菓子」のほか。、デートに使えるアキバのカフェを紹介された「秋葉原のオシャレなカフェでお茶しませんか?」など、アキバ周辺のグルメに関する同人誌も出されているサークルさん。 グルコミ7新刊のカレー同人誌『秋葉原のオシャレなカレーを食べ比べしませんか?』は、サークルさんのコメントが『アキバにあるオシャレなカレーを紹介した本です。オシャレカレーを是非ご堪能下さい。32Pフルカラー』で、表紙には『アキバのカレー屋を11店舗ご紹介』、『「カレー屋激戦区でお店を続けていくコツとは?」

                                                                秋葉原のカレー屋同人誌 「秋葉原のオシャレなカレーを食べ比べしませんか?」 : アキバBlog
                                                              • サービス関連の業界団体の一覧 - Wikipedia

                                                                日本のサービス関連の業界団体の一覧(サービスかんれんのぎょうかいだんたいのいちらん)を示す。 サービス業者の親睦などを目的とする団体、技術向上などを行う団体など、多岐にわたる。 業界団体一覧[編集] 清掃業[編集] 全国ビルメンテナンス協会(JBMA) 日本ダクリーニング協会 ハウスクリーニング連絡協議会 日本ハウスクリーニング協会 日本ハウスクリーニング推進協議会 全国環境整備事業協同組合連合会 地域資源循環技術センター 日本環境衛生センター 全国産業廃棄物連合会 日本産業廃棄物処理振興センター 廃棄物研究財団 産業廃棄物処理事業振興財団 全国都市清掃会議 全国浄化槽推進市町村協議会 日本清掃収納協会 調査業[編集] 日本調査業団体連合会 日本探偵業連合会 日本興信探偵業協会 日本探偵業協会 日本調査業協会 全国探偵調査士協会 日本の調査業協会の一覧も参照のこと 旅行業[編集] 日本観光

                                                                • 【2021年】おびひろプレミアム商品券が使えるお店まとめ

                                                                  おびひろプレミアム商品券の登録店舗一覧を作ってみました! 帯広市民のみなさん、おびひろプレミアム商品券は購入しましたか? 公式の登録店舗検索サイトだと一覧で確認しにくかったので、使用できるお店のジャンルごとの50音順一覧を作ってみました。ぜひご活用ください! プレミアム商品券の使用期限は令和3年12月31日金曜日まで!ガンガン使ってお得に帯広の経済を回しましょう! 各ジャンル名をクリックすると50音順の一覧表が展開されます! 全店共通商品券が使えるお店 飲食店 食堂・ファミリーレストラン お食事・ご宴会 ふじもり 〒080-0012 帯広市西2条南11丁目8 TEL.0155-26-2226 お食事処 心花~ときめき~ 〒080-0012 帯広市西2条南9丁目10 伊香保ビル地下1階 TEL.0155-23-5003 カフェレストラン繪麗 〒080-0028 帯広市西18条南5丁目1-95

                                                                  • 金八先生の荒川近く!北千住駅の駅ナカで食べられるグルメ9選 - Find Travel

                                                                    大人気ドラマ金八先生の舞台となった荒川の近く、埼玉県からも都心からもアクセスの良い北千住駅では美味しいグルメが豊富に揃っています。駅近くから駅ナカのオススメ店をご紹介します✩交通の便も良いので是非参考にしてください。 1.チョコホリック 北千住店 動物をイメージしたスイーツがずらりと店頭に並び、思わず「かわいい!」と立ち止まってしまうお店がチョコホリック 北千住店。女性客や子ども連れに大人気で、お土産にしたら喜ばれること間違いなしです!ケーキ自体は甘さ控えめにつくられているので、ペロっと食べれちゃいます♪ 【オススメポイント】ケーキだけじゃない!激カワマカロン!!  動物をモチーフにしているのはケーキだけではありません!ネコや犬、ひよこ、ウサギなど様々な動物をイメージしたマカロンも販売しているんです。食べるのがもったいないぐらい可愛いですよね! 普通のマカロンでも十分かわいいのに、くまち

                                                                      金八先生の荒川近く!北千住駅の駅ナカで食べられるグルメ9選 - Find Travel
                                                                    • 京都へ出発!まずは東京駅のグランスタから|hitsujico/ひつじこ

                                                                      3月15日から3月18日まで京都へ行ってきました。今回は旅行というか、知り合いに会う目的もあったので旅行気分は半分くらいでスタートしました。 京都は久しぶり。おそらく5年ぶりくらいです。 ここ数年は、インバウンドの影響でとても混雑しているという報道などもありましたが、2月からの感染症の影響で一転したというウワサ。 少し不安ですが、久しぶりの京都。細心の注意を払って京都を楽しみました。 ではでは、京都の旅ブログスタートです。 3月中旬の東京と京都の気候やいかに 今年はとても暖冬で、3月上旬はもう春だなぁ・・・とのんきにコートを片付けようとしていたのですが、中旬になって一転。 京都への出発前日に急激に冷え込み、東京では桜の開花宣言と初雪が同時にニュースになる状態。 今年は暖かいと、クローゼットの奥に仕舞い込んでいたダウンコートを急遽引っ張り出しました。 3月の京都旅行にダウンコートが必要か 出

                                                                        京都へ出発!まずは東京駅のグランスタから|hitsujico/ひつじこ
                                                                      • サバのキャラ、君の名は? 魚の頭に人の体、ユニーク見た目 郷土食アピール使命|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                        京都府京丹波町の道の駅連絡協議会は、サバを使った郷土食や創作料理を振る舞う京丹波町の飲食店を集めた「京丹波さばメシ街道名店会」のキャラクターの名前を募集している。サバの形をした頭に人のような体を持つユニークな見た目で、町内のサバ食文化をPRするのが狙い。 同町は、南丹市美山町や京都市右京区京北などを通る「西の鯖(さば)街道」からは外れているが、若狭や舞鶴方面で一塩したサバを京丹波町経由の鉄道で運んでいたことから、サバは身近な食材だった。サバずしやサバとタケノコの炊き込みご飯などが家庭の味として親しまれてきたという。 こうした食文化を継承し、多くの人に親しんでもらおうと、同協議会が14の飲食店と道の駅と共に、キャラクターを作った。 同会の沖哲司会長(62)は「面白い名前で、話題づくりの仕掛け人になってもらいたい」と話した。名前は12月末まで募集しているという。 問い合わせは同会事務局0771

                                                                          サバのキャラ、君の名は? 魚の頭に人の体、ユニーク見た目 郷土食アピール使命|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                                        • 神戸新聞NEXT|社会|阪神元町駅地下の飲食店街来年3月閉鎖へ 店主ら反対

                                                                          阪神元町駅(神戸市中央区)に隣接する飲食店街「有楽名店街」について、貸主の阪神電気鉄道が2016年3月末で閉鎖を決めたことが12日、分かった。火災発生時などの安全確保が理由だが、店主らは営業の継続を同社などに求めている。 同社によると、名店街は1947年1月、地下通路の開通に伴って「阪神メトロ街」として開業。59年に現在の「有楽名店街」に名称変更し、住民や仕事帰りの会社員らに親しまれてきた。現在、51区画のうち、居酒屋やスナック、理容店など39店舗が営業しているという。 閉鎖の理由として、同社は「通路が東西に長く、火災発生時の安全確保が長年課題だった。これまで消防にも相談していたが、大量に煙が出る火災が発生した場合、商店主や利用客の安全に支障が出ると判断した」と説明。閉鎖後の活用などについては「全く未定」としている。 同社は昨年11月以降、説明会を開くなどして店主らに理解を求めているが、店

                                                                            神戸新聞NEXT|社会|阪神元町駅地下の飲食店街来年3月閉鎖へ 店主ら反対
                                                                          1