並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1919件

新着順 人気順

哀愁の検索結果361 - 400 件 / 1919件

  • いつもの優しい男に戻ったよ(*´ω`*) - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp ニョキっと 生えた かわいい おてて (*´ω`*) いったい 誰の おてて ですかー? ジャジャン! 上下で ちょいちょい 合戦 してる 大河くんの おてて でしたー! おこりんぼ大将 大河くんに いっぱい 心配、応援の コメント ありがとうございます! 完全復活です!! 昨日の 朝の 時点では まだ 若干 ゴキゲンの 悪さが 残ってる 感じ でしたが、 昨日の 帰宅時には ゴローンと おなかを 出して お出迎え (*´ω`*) ようやく 通院の 呪縛から 開放 された様ですー (*´ω`*) その後、 上2:下1 で、 ちょいちょい合戦は 続き 最終的には・・・ シャイな王様を守る衛兵 みたく なってました (笑) 大河くんの おこりんぼ期間、 今回は ちょっと 長かった ですね・・・

      いつもの優しい男に戻ったよ(*´ω`*) - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    • 雑記:対戦ゲームは怒りをくれよ|NeverAwakeMan

      こないだゲーム友達のエクサさんとスト6で対戦しながらダベっていたとき、『フォームスターズ』の話題になった。 そう、フォームスターズ。"泡スプラ"と書いたほうが通りがいいかもしれない。『Warlander』のトイロジックが開発しスクエニが販売している、アワパーティシューター(公式名称)だ。皆さんはこのゲームのことを覚えているだろうか?もっといえば、皆さんは一度でもこのゲームをきちんと遊んであげただろうか? PS5/PS4で好評?発売中どうしてこんなに念を押しているかといえば……まあ端的にいって、フォームスターズはあまり流行らなかったからだ。 配信直後こそ「スプラトゥーンに似てる」という一点突破で対戦クリップがタイムラインに流れたりしていたけれど、体感では一週間も熱が保たなかったように思える。というか配信直後でさえ、俺を含むごく少数のPvPジャンキー以外にこのゲームを遊んでいる人をほぼ見かけな

        雑記:対戦ゲームは怒りをくれよ|NeverAwakeMan
      • 『映画』プライムで見られるおすすめメジャー殺人鬼 - ミーハーdeCINEMA

        映画の中の殺人鬼ピックアップPart4(2019年6月末現在) 今週のお題「2019年上半期」 今回は有名どころから、おなじみ殺人鬼をチョイスしてみました。 いつもは自分メモ的な走り書きしか記せませず、情報を求め迷い込んでこられた方が失望して駆け去り行くのを止める術もなかったわけでございます。 が、今年も残すところあと半分。 私ははてなブログを二年契約にしておりまして、順調に地球が回れば来年の正月にはいわゆる満期っぽいことになります。 つまり、もう二年このグダグダブログを延長するのかどうなのか、あと半年のうちに考えなくてはなりません。 そこで、エア座禅を組みながら残り半年の方向性を考えまして、まずはグダグダの改善を試み、できるだけていねいに、キャラクターに寄せる思いのたけをご報告しようと心を改めた次第です。 念のために補足しますと、ていねい=クドめに書いてみるねってことなんですけど。 とい

          『映画』プライムで見られるおすすめメジャー殺人鬼 - ミーハーdeCINEMA
        • 「燃えよ剣」を見て久しぶりに司馬遼太郎の作品を思い出し、ついついサラリーマンの哀愁を思い浮かべたこと - 失われた世界を探して

          歴史好きのご多分に漏れず司馬遼太郎が大好きだった。学生時代に本当に読み尽くして、エッセイも評論も随筆も全部読んで、文字になっているもので読んでないものはないくらい読んだ。それくらい好きだった。 作品の中でも、みんなに人気があるのはどうやら「燃えよ剣」や「竜馬が行く」や「坂の上の雲」で、やはりどれもドラマ化とか映画化をされている。そしてどれも160年以内の非常に最近の日本人の話だ。だから今の我々と比較的似ていて、共感しやすいというのがあるのかもしれない。 でもやっぱり僕を魅了したのはちょっと古い時代の、しかもあんまり良くわからない(ということは想像するしかない)時代やジャンルの人間を描いた物語だった。 「箱根の坂」とか「梟の城」とかだ。戦国初期や戦国末期の、要するに日本人が徳川300年でステレオタイプに収まって行く前の時代の、イキイキと、そしてドロドロと生きていた、今の日本人とは全然種類の違

            「燃えよ剣」を見て久しぶりに司馬遼太郎の作品を思い出し、ついついサラリーマンの哀愁を思い浮かべたこと - 失われた世界を探して
          • 海外旅行ブロ友の喜びを味わう! - 旅するCrosscub

            2023年11月24日 (7日目 いつもいつも、ブックマークコメント頂きまして、本当にありがとうございます。 フックマークコメント頂いたブロ友の方あてにお返事を書かせて頂きます。 いつも勝手に言及してますが、言及拒否の方がいらっしゃったらコメントでご連絡をお願い致します。 あおさん(あおのラララ♪ライフ 皮がカリカリで中身はジューシー。 塩ダレが小皿で付いてきて、鶏肉を塩ダレに付けて食べるんですが美味すぎます! ぜひ、食べてみてください! 素直な天邪鬼さん(素直な天邪鬼 そんなことありませんよ! トンチの効いたコメント、素直な天邪鬼さんに求めていません!笑 普通のコメントで十分です、いつもありがとうございます! M:yadaさん(ハピチわブログ トイレの記事、ちょい汚い記事になる気がしますがM:yadaさんは喜んでもらえますか?笑 このチキンは、かなーーーり美味かったです! ゆ~みんさん(

              海外旅行ブロ友の喜びを味わう! - 旅するCrosscub
            • 2020年上半期に自分がパワープレイしたアルバム9枚 - Jailbreak

              2020年も半分が過ぎたので、恒例行事のよく聴いたアルバムをまとめておこうと思う。 それなりに音楽は聴いたが、音楽の評価にかける時間は減少傾向があった。とはいえ、時間がなくてもいい音楽に出会えている。アルバムは割とバランスが取れているのと、最近の作品が多いので、直近でオススメできるものばかりだ。 木村拓哉『Go with the Flow』 Five Finger Death Punch『F8』 片平里菜『一年中』 Revolution Saints『Rise』 SCANDAL『Kiss from the darkness』 東京スカパラダイスオーケストラ『TOKYO SKA TREASURES 〜ベスト・オブ・東京スカパラダイスオーケストラ〜』 木村カエラ『ZIG ZAG』 Survive Said The Prophet『Inside Your Head』 Black Swan『Sha

                2020年上半期に自分がパワープレイしたアルバム9枚 - Jailbreak
              • 埼玉県に告ぐ【第123弾】9月第3週一挙大公開。(20210913~20210917) - おっさんのblogというブログ。

                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第123弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 9月第3週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第122弾で2021年9月第2週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2021年9月第3週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 ざれん。 (id:zaren_13)様、タコスカ (id:kefugahi) 様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。 ネタ料はツケでお願いします。 9月第3週。 9月13日(月):おろしざる、いんげん@山もりうどん 3回:何食うか 11時

                  埼玉県に告ぐ【第123弾】9月第3週一挙大公開。(20210913~20210917) - おっさんのblogというブログ。
                • 11/12大4息子に「やりたいことやりなさい」と言った😁 - hajimerie’s diary

                  11/10.11と息子の卒業制作の模型について膝を突き合わせ話をした。 やはり今夏からずっと自分の思いを込めて形を作り上げてきたらしい。 それがいきなり「模型の骨格を変更してみては?」のような教授の指導があった。 最終選考日が12/23。この日までに🤦完成?それは無理だという気持ちになったようだ。 11/10私は38度の熱を出した。 箱根マンションの管理員も安定、抱えていた総会数個全て終了し安心できたからかもしれない。疲れが出たようだ。 「息子に寄り添う時間を作りなさい。」ということかなぁと思い、一日中ハル🐈と布団の中でゴロゴロしていた。 息子に話したことは一つだ。やりたいことをやりなさい。社会に出たら自分の意見を通すことなどできなくなる。 まず自分のこの模型まで行き着く経緯、この経緯を先生が主張する新模型にスライドさせることが今の自分にできるのか? 国家戦略特区を調べあげ、地元農家の

                    11/12大4息子に「やりたいことやりなさい」と言った😁 - hajimerie’s diary
                  • 退職金を取り崩す元自衛官、4回転職した末にコンビニバイトに落ち着いた理由 【令和版おじさんの副業】損害保険会社の事故対応からのコンビニ店員【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)

                    JBpressで掲載した人気記事から、もう一度読みたい記事を選びました。(初出:2023年1月28日)※内容は掲載当時のものです。 「あれ、こんなところでおじさんが働いてる……」 近年、非正規労働の現場で、しばしば「おじさん」を見かける。しかも、いわゆるホワイトカラーの会社員が、派遣やアルバイトをしているケースが目につくのだ。45歳定年制、ジョブ型雇用、そしてコロナ。人生100年時代、中高年男性を取り巻く雇用状況が厳しさを増す中、副業をはじめるおじさんたちの、逞しくもどこか哀愁漂う姿をリポートする。 (若月 澪子:フリーライター) 娑婆に出た定年自衛官 ウクライナ・ロシア戦争の影響で、国防に関しての議論が騒がしい。では、自衛隊を卒業した人たちのセカンドステージはどうなっているのだろう。 自衛官は、民間企業や一般の公務員よりも早く54〜57歳で定年を迎える。年金の受給が開始されるのはまだ先な

                      退職金を取り崩す元自衛官、4回転職した末にコンビニバイトに落ち着いた理由 【令和版おじさんの副業】損害保険会社の事故対応からのコンビニ店員【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)
                    • Shing02の名盤「緑黄色人種」配信解禁

                      「緑黄色人種」はアメリカ・カリフォルニア州ベイエリアを拠点に活動していたShing02が1997年から1999年に無差別的なサンプリングベースで制作したソロアルバム。日本語ラップのクラシックとして名高い作品であり、タイトルは「緑黄色」と「黄色人種」を掛けた造語だ。 Vector Omegaが全曲のプロデュースを手がけ、ギタリストのCapital、ベーシストのMr. Buckner、ターンテーブリストのDJ NOZAWA(rest in peace)が制作に参加。1999年10月にCDとアナログ盤が日本とアメリカでそれぞれリリースされ、2003年に「No.13 Reprise」を追加収録した「緑黄色人種・第二版」として再発されていたが、オリジナル盤のリリースから約22年の時を経て、配信が解禁された。 Shing02「緑黄色人種」収録曲DISC 101. 冒頭 02. 頂 03. ¥都 04.

                        Shing02の名盤「緑黄色人種」配信解禁
                      • ビートルズ、最初に買うならどのアルバムがいい? - テトたちのにっきちょう

                        全13枚から入り口に最適な作品を紹介! こんにちは。テトです。 今回は、全12+1枚のオリジナルアルバムから、ビートルズにハマっていく最初の入り口として薦めたいアルバムを、おすすめ順で紹介します! 前回、ビートルズの有名曲30選という記事を書きましたが、今回も同じようにこれからビートルズを聴いてみたい!という初心者の入門としてぴったりの記事です。 おすすめベストアルバム ちなみに…… とにかく色んな曲を聴きたい!(ベスト盤でも構わない)なら、『ザ・ビートルズ1』をオススメします。 リンク 「イギリス・アメリカでシングルチャート1位になった曲集」というベストアルバムです。 特にビートルズは、シングルで発売したものをオリジナルアルバムに入れなかったりしたので、後にオリジナルアルバムを購入していったとしても曲が丸被りすることはありません。 (例えば、『Hey Jude』はオリジナルアルバムには収

                          ビートルズ、最初に買うならどのアルバムがいい? - テトたちのにっきちょう
                        • 百田尚樹『クラシックを読む3』 を読みながら音楽を聴いてみた - ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」、スメタナ「モルダウ」、モーツァルト「レクイエム」 - - 時の化石

                          どうもShinShaです。 今回は百田尚樹さんの著書『クラシックを読む3』に関する記事です。 このシリーズの記事も3回目。 本当にこのシリーズの本は面白いですね。 おカタイ普通のクラシック本には絶対に書いていない音楽家の人生のドラマが綴ってあります。 ベートヴェンやモーツァルトのような天才でも、人生に苦悩し懸命に音楽を創ったのだと知りました。 百田さんの文章には熱があり、ついついその音楽を聴いてしまいます。 そして、その曲がまた素晴らしいのですね😃 この本のサブタイトルは「天才が最後に見た世界」。 今回はベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」、スメタナ「モルダウ」、モーツァルト「レクイエム」のエピソードをご紹介します。 百田尚樹氏について 『クラシックを読む3』から ベートーヴェン 「ピアノ・ソナタ第8番 悲愴」 スメタナ「モルダウ」 サブスク ミュージックを聴こう モーツァルト「レクイエ

                            百田尚樹『クラシックを読む3』 を読みながら音楽を聴いてみた - ベートーヴェン「ピアノソナタ第8番」、スメタナ「モルダウ」、モーツァルト「レクイエム」 - - 時の化石
                          • 第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman

                            音楽評論家/作詞家 ぴあ矢内氏からご紹介いただいたのは、音楽評論家、作詞家の湯川れい子氏。 本業はもちろんのこと、環境問題や平和問題、女性問題などの社会的・文化的活動にも力を入れてらっしゃる湯川氏。興味を持った物事すべてが自然と仕事につながるという湯川氏のライフスタイルは、働く女性の第一人者として圧倒的支持を得ています。「Musicman’sリレー」初の女性インタビューとなる今回は、「Musicman」編集部からも女性スタッフを配し、湯川氏の自宅兼事務所でなごやかなインタビューとなりました。 プロフィール 湯川れい子(Reiko YUKAWA) 作詞家/音楽評論家 東京都出身。 昭和35年、ジャズ専門誌「スウィング・ジャーナル」へ投稿。その才能が認められ同年、ジャズ評論家としてデビュー。ラジオのDJ・ポップス評論、解説を手掛けるほか、講演会、テレビでの審査員、コメンテーターとしても活躍中。

                              第24回 湯川 れい子 氏 | Musicman
                            • 災害時の愛犬のために買ったリュック 飼い主さんのオンブで移動する柴犬がかわいい

                              災害時に、愛犬と一緒に避難するために買ったリュックに、ちょっとムチムチした柴犬のべりやんちゃんのオンブされる様子がかわいいと話題になっています。 2頭の柴犬、べりやんちゃんと、むくみちゃんの飼い主の、柴犬べりやん(@ShibainuBerry)さんが、災害避難時に、べりやんちゃんをオンブするためにリュックを購入して予行練習をしてみたようです。 手はしっかり飼い主さんの肩に置く、べりやんちゃん なんだか、快適な様子みたいですね 飼い主の、柴犬べりやんさんいわく、べりやんちゃんは現在体重が17.3キロもあるために災害時に走って逃げるのは難しいと判断し、オンブして一緒に避難をしようと思い立ってリュックを購入したとのことです。オンブしているべりやんちゃんの表情は快適そうに見えますが、なんとも言えない、ずっしり感が映像から伝わってきます。 振り向くとほっぺがムニュッともりあがっちゃう べりやんちゃん

                                災害時の愛犬のために買ったリュック 飼い主さんのオンブで移動する柴犬がかわいい
                              • ファイナルファンタジーの曲を無理やりウチのマスコットらに当てはめてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ファイナルファンタジーにはコミカルなキャラクターやその曲がたくさん登場します! ・この記事について ・ホオズキ ・ビワ ・テルマ ・ラリドラ ・アケビ ・CJ ・サラックマ ・イルカ ・エイの王子 ・イカ ・まとめ…ファイナルファンタジーの曲を無理やりウチのマスコットらに当てはめてみる ファイナルファンタジーにはコミカルなキャラクターやその曲がたくさん登場します! ・この記事について 今月に入って管理人のしょうもない思い付きで「CJ」と言うキャラクターが誕生しました。なんやかんやで結構読者様に構って頂きありがたいと思っております。 www.genkotsuyama.work まだまだ褒められ足りねぇずぇ! やかましい!!! その時、ほんの思い付きでファイナルファンタジー6の「シャドウのテーマ」ってヤツをかけたんですけど、それ自体にも結構反響を頂

                                  ファイナルファンタジーの曲を無理やりウチのマスコットらに当てはめてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                • パイナップルジュースの使い道 飲む ババロア ゼリー ケーキ - 真っ当な料理ブログ

                                  酢豚? なんやかんやのパイナップルジュース 🍍 ババロアやムースにでもしましょうかと思いましたが ゼラチンが残り5gしかなかった パイナップルジュースなんぞの柑橘系のジュース150mlにゼラチン5g加えます 沸騰させないように気を付けながら、よく溶かしまして お砂糖はジュースの甘さに合わせて大さじ1~2ほど入れて混ぜます 牛乳150mlも追加して、沸騰させないように混ぜますね 静かに混ぜ、哀愁漂わせる感じの入れ物に入れます 編集で哀愁漂わせてみました そもそも、哀愁漂うって何よと調べてみたらば もの悲しい、もの悲しさが感じられることと出ました 悲しい感じで、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やします 洗い物が増えるだけですが、一応ひっくり返してみたらば ●パイナップルジュースゼリー 柑橘と牛乳の分離具合 相性の悪さ、さすがですね パイナップルジュースは飲むべきでしょうか ケーキるべきでしょうか

                                    パイナップルジュースの使い道 飲む ババロア ゼリー ケーキ - 真っ当な料理ブログ
                                  • 京都の神社・仏閣の紅葉② - もったいないブログ

                                    はじめに 清水寺 銀閣寺(東山慈照寺) 高台寺 まとめ はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 先にご報告です! 前回訪れました、北野天満宮の学問の神様の「賢くなる」という御利益はありませんでした。(涙) やはり神様に丸投げじゃなく、日頃の努力があってこその御利益だという事です。(笑うしかない) さて、今回は有名どころの3箇所に行って来ました。 平日だというのに、京都の観光客全員がこの場所に訪れているのではないかというほどに人が多かったです。 京都の中心部に近くアクセスが良い為か、前回の比ではありませんでした。 ただ、前回と比べて確実に樹々の色づきが増していて、晴天という事もあってか、今年1番に綺麗な紅葉が見れました。 それでは『清水寺』からどうぞ🤗 清水寺 奥之院から三重塔と京の街を撮影したものです。 文頭にも書きましたが、樹々の彩りもいい感じで来週や再来週あたりには真っ赤に染

                                      京都の神社・仏閣の紅葉② - もったいないブログ
                                    • 【ざつだん!】ポムポムプリンの性格がクソ悪い問題について - 日常にツベルクリン注射を‥

                                      【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「ポムポムプリンの性格がクソ悪い件について」です。 ポムポムプリンとは、ハローキティやマイメロディなどが所属している芸能事務所サンリオのキャラクターです。 出典: ポムポムプリン【公式】 (@purin_sanrio) | Twitter モチーフは犬とプリンです。男の子らしいです。1996年に発表され、サンリオの中でも人気の高いキャラクターです。ハローキティが大御所ポジションとするとポムポムプリンは中堅と言ったところでしょうか。 そんな、ポムポムプリンの性格がクソ悪いというのが今回の記事のテーマです。 彼はTwitterをやっているのですが、そこで性格の悪さが滲み出ているのです。具体的にどう性格が悪いか説明すると、彼には"ポムポムフレンズ"というお友達という名の取り巻きがい

                                        【ざつだん!】ポムポムプリンの性格がクソ悪い問題について - 日常にツベルクリン注射を‥
                                      • 切ない【おセンチ写真】を見ながら「いいな~」って言い合いたい | オモコロ

                                        世の中にはセンチメンタルな風景が溢れている。 例えばこのような感じで。 店頭の焼肉チャーハンのサンプルが盗まれてしまうというお知らせ こんな切ないお知らせはそうそうない。今すぐ焼肉チャーハン泥棒はお店に焼肉チャーハンを返してほしい。 このようにちょっと切ない風景を撮っては、そっと写真フォルダにおさめている。 これをいつからかおセンチ写真と呼び、数人で見せ合いながら「切ないな~」「いいな~」などと哀愁を味わい共有するようになった。 最近はリモートワークが続き、そろそろ人の温もりと哀愁が恋しくなってきたので、またおセンチ写真を見せ合う会を開催したいと思う。 今回集まっていただいたメンバーはこちらだ。 オモコロ編集長の原宿さん。おセンチ写真から余白のストーリーを想像するのが好き。 天野アマゾネスさん。家族の話や日常のエッセイが人気。生活のリアルを切り取るのが得意。 スマ見さん。スマ見さんの描く創

                                          切ない【おセンチ写真】を見ながら「いいな~」って言い合いたい | オモコロ
                                        • ひと目でわかる!イラストブックレビュー 『シーソーモンスター』伊坂幸太郎 (著) |

                                          『シーソーモンスター』伊坂幸太郎 (著) 中公文庫あらすじ昭和後期。 人々がバブルに沸くころ、ごく普通の家庭である北山家では、かつて情報員だった経歴を持つ妻・宮子と姑のセツによる激しい争いが起こっていた(「シーソーモンスター」)。 アナログ回帰の近未来、配達人の水戸は一通の手紙の配達を依頼される。 ところがこの手紙をきっかけに、ある事件に巻き込まれ、因縁の相手である檜山に追われることに(「スピンモンスター」)。 時空を超えてつながる、逃れられない「運命」とは。 ヒートアップする嫁VS姑バトルの行方は製薬会社に勤めるサラリーマンの北山は、妻・宮子と母・セツの対立に頭を悩ませていました。 二人の間に板挟みで神経をすりへらす日々。 先輩からある病院担当の引き継ぎを受け、院長を接待していた北山は、その羽振りの良さに疑問を持ちます。 一方、情報員時代に鍛えた対人スキルから、義母との同居は問題ない、と

                                          • 【サッカー】GKは誰よりも攻撃的でなければいけない!?速攻の意思をみせるだけでも守備力は上がる - 北の大地の南側から

                                            こんにちは! Nishi です。 時折今の時代のサッカー少年&少女達を羨ましく思います。。。 少年団やクラブチームも普及してきて、サッカーを始める機会が増えたことや、YouTubeやSNSの発達で海外のサッカーが気軽に見れたりテクニックなどもすぐに見られる環境があります。 僕らの時代にも、こういう指導の場やコンテンツがあったらなぁ…ってつくづく思います(^_^;) スゴい哀愁漂う独り言で申し訳ございません(笑) しかも僕のポジションでもあるGKなんて、まともに教えれる指導者がいなかったので、独学で磨くしかなかったのです(-_-;) それが今もまだまだ少ないけど、GKコーチもいるようになりましたからねぇ。 そう考えると、ホントに今の時代に生まれたかったっと羨ましく思う事があります(笑) ゴールの守り方はひとつじゃない それでもまだまだGKコーチは少ないなので、北海道のように少し都市部から離な

                                              【サッカー】GKは誰よりも攻撃的でなければいけない!?速攻の意思をみせるだけでも守備力は上がる - 北の大地の南側から
                                            • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ

                                              2021年のベストアルバムを集計しました。今回は722人分のデータを集計することができました。ご協力してくださった方々、ありがとうございました! もうすでに2022年も20日以上過ぎて記憶が薄れつつあるかと思いますが、この機会に2021年の作品を手に取っていただければ。有志を募り一部作品にレビューも掲載しています。プレイリストも用意しました。3日間よろしくお願いします。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 722人分のデータを集計しました。 募集期間は2021年12月1日から31日の間です。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 そのため順位に深い意味はありません。気に

                                                ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 150→101 - 音楽だいすきクラブ
                                              • 『シン・仮面ライダー』漫画化への道のり 山田胡瓜&藤村緋二、SHOCKERを通して描く人間の悲劇|シネマトゥデイ

                                                画像は「真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE-」より - (c)石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会(c)山田胡瓜・藤村緋二/集英社 庵野秀明が脚本・監督を務める映画『シン・仮面ライダー』に登場する秘密結社SHOCKER(Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodeling)にスポットを当てた、完全オリジナル漫画「真の安らぎはこの世になく -シン・仮面ライダー SHOCKER SIDE-」。漫画脚本を務める山田胡瓜と、作画を担当する藤村緋二がインタビューに応じ、コミカライズの道のりや、劇中で描かれるSHOCKER像について語った。(取材・文:編集部・倉本拓弥) 【動画】『シン・仮面ライダー』追告映像 「週刊ヤングジャンプ」

                                                  『シン・仮面ライダー』漫画化への道のり 山田胡瓜&藤村緋二、SHOCKERを通して描く人間の悲劇|シネマトゥデイ
                                                • 夢のマイホームを建てました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと

                                                  家を建てました。注文住宅の新築一戸建て。夢のマイホーム。 夢とは家族の夢、嫁さん子供の夢。莫大なローン。私の銭闘力は5300万です。そう土地屋とハウスメーカーに宣告されたばかりか、生命保険を増額され、なけなしの小遣いを無慈悲に減らされる。何が夢だ希望だ。大体新居にいられるのは夜と週末だけ。これ以上高い買い物は、今後の人生の中ではおそらくない。俺が次に主役になれるのは、きっと自分の葬式だろう。やるべきことは、終わってしまった。あとは、倒れるまで働くだけだ。 そうブツブツ言いながらも、新居は快適だ。新しく、広い。嫁さんも子供も、機嫌がいい。風呂で足を伸ばせる。ネット環境も快適だ。何より夢だった自分の書斎もある。家庭菜園のできる裏庭もある。夢のマイホーム、最高だ。 少なく見積もっても私の数百倍テンション爆上がりの嫁さんは、無謀にも引越しの当日に早速義両親を召喚しようと試みた。引っ越しを手伝っても

                                                    夢のマイホームを建てました。 - ぞうブロ~ぞうべいのたわごと
                                                  • テクテク足利市駅👣 - 小花家の野望

                                                    先週も仕事が忙しく あちこち走り回りました。 そんな状況の中でも テクテクは外せませんよ~🤭 今回は栃木県足利市駅のお話 👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣👣 以前も利用させていただいた 両毛号にて出発進行❗️ 相変わらずカッコいいです 一時間ちょいで足利市駅に到着。 渡良瀬川が一望できるホーム、 発車を待つ両毛号に 森高千里さんの名曲 渡良瀬橋の 哀愁漂うメロディが…。 ちょっとオセンチな気分で 散策を始めた僕でした。 業務は北口側の先でしたので、 テクテクはあえて渡良瀬川と反対側、 南口方面へ向かいましょう。 この辺は田中町になります 歩いていくと 不思議な洋館に出くわしました。 明治元年創業の香雲堂本店さん 驚きの定休日、残念っ! 気を落としながら進みます…。 人通りが有りませんヾ(゚д゚;) 突如の八幡山古墳群、その数100基程 古墳群を周り込んで更に進むと 大通

                                                      テクテク足利市駅👣 - 小花家の野望
                                                    • 給付金4630万の返還を拒否した男性の顔写真はこちら→別人の顔写真が拡散される事態に(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      山口県阿武町にて新型コロナウイルス関係の臨時特別給付金を誤って1人の男性に4630万振り込まれた事件で、その返還を拒否している男性だとしてネット上でいくつかの顔写真が拡散していますが、すべて別人です。 拡散しないように注意してください。 いまのところ筆者が確認できている事例を解説します。 事例1.広告掲載料目当てのブログが別人の顔写真を掲載 ひとつめは広告掲載料目当てと思われる個人ブログ『mirimariニュースサイト』が、特殊詐欺で逮捕された男性の顔写真を返還拒否男性の顔だとして掲載しているものです。 ブログでは「(返還拒否男性の実名)の顔画像」との文章の下に逮捕された男性の顔写真を掲載。 ブログでの掲載例。問題の個人ブログより。モザイクは筆者加工。 その顔写真の直後に「こちらの人物は特殊詐欺事件の犯人で振り込め詐欺、オレオレ詐欺の犯人の顔になります」、「(返還拒否男性の実名)もこの様な

                                                        給付金4630万の返還を拒否した男性の顔写真はこちら→別人の顔写真が拡散される事態に(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • ■ - TigerAceの不安倶楽部

                                                        1982年7月21日発売、サザンオールスターズ5枚目のアルバム「Nude   Man」に収録されている『夏をあきらめて』は、ひと月半後の9月5日、研ナオコのシングルとして発表され大ヒットした。研ナオコの醸し出す、けだるさ、声を絞り出すような歌唱が、何とも、切ない。 アルペジオ半分、ストローク半分の印象的で美しいイントロと、歌部分は多少、人差し指と小指を器用に操るコードの押さえ方と変則的なストロークがミソで、練習を重ねに重ねれば「夏をあきらめて」、この美しい楽曲が手に入る。 サザンはノーカポ、研ナオコは4カポでオリジナル音源だが、練習は5フレットにカポをすれば、早く憶えられるよ。 話しが逸れてしまった。 サザンバージョンは、セルフカバーとしてアルバムに収録された。 桑田佳祐には、珍しい、哀愁に満ちた叙情詩だ。 夏をあきらめて 作詞・作曲:桑田佳祐 波音が響けば 雨雲が近づく 二人で思いきり遊

                                                          ■ - TigerAceの不安倶楽部
                                                        • 郷ひろみ「僕は怒ったことがない。ストレスを感じないのです」(LEON.JP) - Yahoo!ニュース

                                                          しっとり歌い上げるバラードから、一体感を呼ぶパーティーソングまで、世代を超えて愛される名曲を数々発表している、郷ひろみさん。デビュー50年を迎え、日本のエンタテインメントの至宝のような存在に。移り変わる時代のなかで輝き続ける理由、それには40代のある「決断」が大きかったと語ります。 PEOPLE NOW 1972年にデビューをして50年、日本のエンタテインメントの第一線を華麗に走り続ける、郷ひろみさん。その活動を網羅したオールタイム・ベスト盤『Hiromi Go ALL TIME BEST』がリリースされました。「よろしく哀愁」、「2億4千万の瞳 -エキゾチック・ジャパン-」、「言えないよ」、「GOLDFINGER'99」など、移り変わりの激しい時代の流れをすばやく読み取りながら、長く親しまれる名曲を数々発表してきました。 常に目が眩むほどの輝きを放つ存在であり続ける秘訣 ──そこには私た

                                                            郷ひろみ「僕は怒ったことがない。ストレスを感じないのです」(LEON.JP) - Yahoo!ニュース
                                                          • エテの将来、そろそろ本気で悩む母 - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界

                                                            障害児を抱える親の覚悟 母子家庭で子供を育てながら不治の病になった方の話です。 私と同年代で、我が家と同様母子家庭で頑張っていた女性でした。 突然に病気になってしまい途方に暮れる女性に自分が重なり、回復する事を祈っていました。 ある時、その方には障害のあるお子さんがいる事を知りました。 障害のある子供の将来を考えた時に施設で面倒を見て貰う事が良いと考え、施設に預けているとの事でした。 障害のある子供の将来を第一に考えるからこその親としての思い。 自身が病気になった時に障害のある子供を施設に入れておいた事はとても安心出来る事だったようです。 今、自分がこの世からいなくなったとしても障害のある子供は施設で面倒を見て貰えるという安心感・・ 自分が旅立つ前に必ずやっておかなくてはならない、障害のある子供にしてあげられる親としての最後の優しさ、そして覚悟。 障害のある子供を持つ親にとって、その子の将

                                                              エテの将来、そろそろ本気で悩む母 - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界
                                                            • クマさんたちに日々の疲れを癒されてみませんか? - クマ子の卒母DIARY

                                                              あと1時間ほどで、令和元年も終わりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 もうほっこりされていて、後は年越しを迎えるだけ… あるいは、そろそろ、年越しそばの用意をしなくちゃ…という方もいらっしゃるかと思います。 ウチも、息子のヤギ太が無事帰ってきて、ホッと一息ついているところ( ^^) _U~~ さて、今年最後のクマ子ブログの投稿は、お疲れモードの方や、お正月のだららんモードに入った方にも見ていただけるように、癒し系投稿として、わが相棒「クマさんズ」をご紹介したいと思います(*'▽') 斜め読みでも、チラ見でも、楽しめる記事にしております(笑)。 ぜひ、ご覧になってくださいませ<(_ _)> ※ 「クマさんズ」の写真は、自分で楽しむために撮っていて、人に見せる前提ではなかったため、写真は一部加工してあります(汗)。 ************************************

                                                                クマさんたちに日々の疲れを癒されてみませんか? - クマ子の卒母DIARY
                                                              • 現実世界とリンクした鬼滅・呪術キャラが話題に。ズームして見たい細かな設定がおもしろい!|ウォーカープラス

                                                                鬼滅の刃や呪術廻戦といった、人気コミック、アニメなどのキャラクターを自分なりに描いた「タケウチ リョースケ(@ryosuketarou)」さんのファンアートが、Twitterで注目を集めている。キャラクターをただそのまま描くのではなく、作品の世界観と現実世界がリンクした彼の作品にはファンも多く、投稿は毎回1万以上のいいねがつくのが当たり前というほどの人気ぶり。今回はイラストのこだわりや制作過程を、タケウチさんに直撃した! 禰豆子とカナヲ。2人で買い物を楽しんでいるようだ。よく見ると後ろにも馴染みのある顔がちらほら もし現実にあのキャラがいたら…?現代パロディの鬼滅の刃イラストが圧巻すぎる! 社会現象を巻き起こし、今もなお人気の高い鬼滅の刃。Twitterには多くのファンアートが投稿されているが、なかでもタケウチさんのイラストは作品の世界観と現実世界のミックスが素敵すぎると話題に。「もし現代

                                                                  現実世界とリンクした鬼滅・呪術キャラが話題に。ズームして見たい細かな設定がおもしろい!|ウォーカープラス
                                                                • 猫雑記 ~激しすぎる気温差の中の換毛期~ - 猫と雀と熱帯魚

                                                                  猫雑記 ~激しすぎる気温差の中の換毛期~ もふ 暑い 風呂 水滴 寒い 哀愁 スポンサーリンク スポンサーリンク 猫雑記 ~激しすぎる気温差の中の換毛期~ この記事は2019年9月24日の出来事です。 9月下旬の長野は朝晩と昼間の気温差が10度以上あります。 朝晩は寒くて昼間は暑い日が続いています。 もふ みすぼらしくなっていたむくの尻尾の毛ですが・・・。 少しもふっとしてきました。 朝晩が寒いので換毛期が始まったようです。 全体はと言うと・・・。 もふってきたのは、首周りと尻尾だけです。 なんだかアンバランスな猫様になりました。 尻尾の毛を加工すればライオンみたいです。 暑い 昼間はまだ30度近い日も多くあります。 そんな中もふもふの襟巻きを巻いたむくは・・・。 お風呂場にいました。 どうやら暑いようです。 風呂 すずめがむくの様子を見に来ていました。 すずめもお風呂場に入るようです。

                                                                    猫雑記 ~激しすぎる気温差の中の換毛期~ - 猫と雀と熱帯魚
                                                                  • レナウンは通勤快足で知ってます | 楽しい中年期

                                                                    window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', ' アパレル企業 レナウンが民事再生の適用を申請しましたね。 レナウンと言えば「レナウンワンサカ娘」など、60、70年代当たり、奇抜なCMで一斉を風靡した歴史があるそうですが、ご存知でしょうか。 74年生まれの私には見覚えがないのですが、80年代に入り、抗菌防臭靴下「通勤快足」のCMイコール レナウンとして、印象が強かったことを覚えております。 私の父が、名古屋市の繁華街である栄まで毎日電車で会社へ通っており、将来自分もサラリーマンになったら電車に乗って通うんだろうなというおぼろげな気持ちでCMを眺めておりました。 過去に「通勤快足」という言

                                                                      レナウンは通勤快足で知ってます | 楽しい中年期
                                                                    • 【豚骨編】ラーメンと音楽が好きすぎるから、ラーメン屋をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん

                                                                      「Queenはポップでありながら唯一無二の存在。あれだけ個性的なのにちゃんとメジャー路線に乗っている。それが、ポピュラーでありながらオリジナリティのある天下一品と共通している」 これは「第1回  メジャーラーメン店をミュージシャンに例える会」の一部始終を記した記事の一文。この記事は公開後、局地的に話題となり、ごく一部から共鳴を呼び、ローカルで呼応し合いました。 その後、ダメ元で第2回の備忘録も「みんなのごはん」に掲載したいと打診したところ、なぜか許可が下り、こうして記事化が決定。 今回の討論のキーワードとなったのは「豚骨ラーメン」。 「博多ラーメンの地方性」と「U2の音の奥に潜むアイリッシュ魂」に共通点を見出したかと思えば、「豚骨スープの中の肉骨粉」と「Tom Waitsのハスキーボイス」を重ね合わせる。そして、「ラーメン二郎」がJames BrownなのかMetallicaなのかで大モメ

                                                                        【豚骨編】ラーメンと音楽が好きすぎるから、ラーメン屋をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん
                                                                      • EF200京都博最後の晴れ舞台!テスラの技術をまとったマンモス機関車 : ゆるっとエンジログ

                                                                        皆さん、こんばんは! このブログでも以前ご紹介しました東海道・山陽本線の貨物輸送用途として 活躍し今春引退した 直流電気機関車EF200形が、京都鉄道博物館にて特別展示されました。出典元 JR西日本HPより 【EF200形直流電気機関車について紹介】*国産初 大出力インバーター直流電気機関車の誕生「直流電気機関車にニコラテスラテクノロジーを搭載」 【背景】 時は1987年、国鉄の分割民営化が行われた当時の話になります。バブル時代の経済成長拡大とともに、日本三大工業地帯が隣接する東海道本線に、輸送力増強と旧国鉄時代の旧型車入れ替えを目的として、新型電気機関車の開発が急務というお達しがJR貨物に下り開発が急ピッチで進めらていました。 【誕生】 1990年 これまでにない最新技術が投入された最強の直流電気機関車が茨城県ひたちなか市にある日立製作所水戸工場で誕生しました。その電気機関車(EL)の名

                                                                          EF200京都博最後の晴れ舞台!テスラの技術をまとったマンモス機関車 : ゆるっとエンジログ
                                                                        • 62年創業/ジャニー喜多川さんとジャニーズの歩み - おくやみ : 日刊スポーツ

                                                                          ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長が9日午後4時47分、都内の病院で、解離性脳動脈瘤(りゅう)破裂による、くも膜下出血のため死去した。87歳だった。 ジャニー喜多川さんとジャニーズ事務所の歩みは次のとおり。 ▼1931年(昭6) 10月23日にロサンゼルスで生まれた。父は真言宗米国別院の僧侶。 ▼33年 父、母、姉、兄と帰国。 ▼44年 和歌山県の勝浦町に疎開。 ▼47年 再びロスに渡る。高校に通いながら劇場で裏方のアルバイトもした。 ▼50年ごろ 父が建てた集会所で、美空ひばり、高峰三枝子、山本富士子、ディック・ミネ、笠置シヅ子、二葉百合子らが公演などを行う際、通訳やコーディネーターを務めた。 ▼52年 日本に戻り、米大使館職員として勤務。戦争孤児に英語を教えるため朝鮮戦争の戦地に。その後、再び日本に戻り、東京・代々木のワシントンハイツ(在日米軍施設)に住む。 ▼62年 代々木周辺で遊

                                                                            62年創業/ジャニー喜多川さんとジャニーズの歩み - おくやみ : 日刊スポーツ
                                                                          • フリッパーズの名曲MVは,あのヒット曲の元ネタか - 音楽と服

                                                                            最近,フリッパーズ・ギターを聴いている。 フリッパーズ・ギターと言えば,小山田圭吾と小沢健二のユニットだ。 私はコーネリアスは聴いたことがないけれど,小山田が所属していたメタファイヴは大好きだし,小沢健二も個人的にかなり愛聴していたので,この二人が昔組んでいたユニットなので,どんな音楽を鳴らしていたのか,以前から気にはなっていた。 sisoa.hatenablog.com sisoa.hatenablog.com ・・・・・・・・・・・・・・・・ それが先日,たまたま天神に行く用事があって,時間があったのでタワレコに立ち寄ってみると,フリッパーズのCDが一枚だけ置いていたのだ。 それが,彼らのセカンドアルバム「カメラ・トーク」だ。 CAMERA TALK アーティスト:FLIPPER’S GUITAR,DOUBLE KNOCKOUT CORPORATION PSC Amazon Amazo

                                                                              フリッパーズの名曲MVは,あのヒット曲の元ネタか - 音楽と服
                                                                            • 莫大小。メリヤスについての知識を深めましょう。 - 服地パイセン

                                                                              こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 この文字、なんで読むかわかりますか?「莫大小」…ばくだいしょう?? 恥ずかしながら僕は読めませんでした。これで「メリヤス」と読みます。 家の近くにメリヤス工場が散見しているので、メリヤスは知っていましたが、漢字はちょっと…。 メリヤスとは、最近あまり聞かなくなりました。 正直僕もほとんど使ったことがないと言ってもいいくらい、つかわない単語です。 「莫大小」の漢字の意味ですが、 「莫」という漢字は否定をあらわし 「大小」は大きさをあらわします。 大小のない伸縮性のある生地という意味です。 あまり使わない単語ですが、ぼくたちの周りはメリヤスで溢れています。 メリヤスってなに?簡単に言うとどういうことか メリヤスについてもっと詳しく解説 莫大小の歴史 メリヤスは英語で何という メリヤスのメリット メリヤスのデメリット メリ

                                                                                莫大小。メリヤスについての知識を深めましょう。 - 服地パイセン
                                                                              • 00年代前半のあの空気感が漂うアニメ『N・H・Kにようこそ!』

                                                                                平成レトロだとかロスジェネだとかINTERNET OVERDOSEだとかオタク氷河期の漫画がどうだとかそういう話題と、あと山本裕介氏のVガンダムのインタビューとかを最近見たせいなのか、急にアニメ版『NHKにようこそ!』のことを思い出した。 この作品めちゃくちゃ面白かったなっていうのもあるんだけど、何よりも作品全体に漂う空気感がとんでもなく好きだった。 引きこもり、ニート、ギャルゲー(エロゲ)、秋葉原、宗教勧誘、アニメ専門学校、自殺オフ会、ネトゲ、マルチ商法、etc... あの頃の時代の空気がものすごく込められてたなと。00年代前半のあの空気感をここまで感じられるアニメってなかなかない気がする(放映は06年だけど)。 劇伴がすごく哀愁を誘うものだったせいもあるかも。 (たしかサブスクにあったはず・・・ ようこそ!ひとりぼっち とか陽炎列車とか) なんていうか、あの頃ってなんかセカイ系をまだ引

                                                                                  00年代前半のあの空気感が漂うアニメ『N・H・Kにようこそ!』
                                                                                • 「王様のブランチ」で紹介!京都の味が自宅で食べられる『伊藤久右衛門の抹茶パフェアイスバー』 - こういうものはどうですか

                                                                                  「王様のブランチ」トレンド部全国お取り寄せ絶品アイスで紹介された『伊藤久右衛門の抹茶パフェアイスバー』 京都でしか食べることのできない「伊藤久右衛門の抹茶パフェ」が、 アイスバーになったのが、「伊藤久右衛門の抹茶パフェアイスバー」です。 抹茶パフェアイスバー 5本入 【冷凍】【送料込み】 推しのご家庭のInstagramを見て、家族揃ってアイスクリーム好きの我が家はいてもたってもいられず、、、☘️ お取り寄せしました( ´∀`)🍨 2時間前に到着し、お皿を冷凍庫で冷やして💕💕💕🤤もうすでに胃袋の中です✨🤤🤤美味しかったです💓#伊藤久右衛門#抹茶パフェアイスバー#かてぃんさん家の食卓 pic.twitter.com/GK1asImI3G— apple cocolily (@applecocolily) June 17, 2020 伊藤久右衛門の抹茶パフェたちがアイスバーになり

                                                                                    「王様のブランチ」で紹介!京都の味が自宅で食べられる『伊藤久右衛門の抹茶パフェアイスバー』 - こういうものはどうですか