並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1082件

新着順 人気順

固定概念とはの検索結果281 - 320 件 / 1082件

  • 利用しなきゃ損!ポジウィルキャリア利用して評判を確かめてみた|「自」ー キャリアアップと田舎暮らし

    こんにちは、文生伊(あおい)です。 私のキャリアアップと田舎暮らしの経験から成功談・失敗談をシェアしています(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ) 今回は私が転職活動する中で利用してみた転職サポートポジウィルキャリア(旧:ゲキサポ!)の体験談をシェアします! ポジウィルキャリアはライザップのキャリア版と言われていて、転職界隈では評判の良いホットなカウンセリングサービスなんだけれど、「求人の紹介をしない転職サポート」とのこと。 私も「それって一体どういう事?」とそわそわしながら申し込んでみたのですが、 あおい 結論、転職したい人も迷ってる人も、無料範囲だけでも利用してみなきゃ損! と感じましたので詳細報告しますね。 特に、 困惑の会社員 年収も待遇も満足してるのに何かが足りない気がする… 困惑の会社員 焦りだけはあるのに何をしていいのかモヤモヤ… 困惑の会社員 結婚と仕事、どうすれば…? と悩ん

    • 【内閣府初のNPO兼業者が誕生!】認定NPO法人フローレンスが、内閣府・厚生労働省より国家公務員兼業者を受け入れ開始:時事ドットコム

      【内閣府初のNPO兼業者が誕生!】認定NPO法人フローレンスが、内閣府・厚生労働省より国家公務員兼業者を受け入れ開始 [認定NPO法人フローレンス] 官民混成チーム「フローレンス政策シンクタンク」を発足しました 認定NPO法人フローレンス(東京都千代田区、代表理事:駒崎 弘樹)は、内閣府、厚生労働省からの国家公務員兼業者受け入れを2019年10月より開始いたしました。このたびフローレンスに参画した内閣府・土岐祥蔵氏は、内閣府初のNPO兼業者です。 写真左より千正 康裕氏、名草 あい氏、土岐 祥蔵氏、フローレンス 駒崎 弘樹 2004年に日本初の訪問型病児保育事業をスタートして以来、フローレンスは子育てと仕事の両立困難・子どもの貧困・虐待・孤独な子育てといった、親子の笑顔をさまたげる様々な社会問題への「小さな解」を事業として生み出し、実践しながら政治や行政と共に制度として全国に広げ、社会問題

        【内閣府初のNPO兼業者が誕生!】認定NPO法人フローレンスが、内閣府・厚生労働省より国家公務員兼業者を受け入れ開始:時事ドットコム
      • 自意識を取り払って世界に身を投じる勇気が人生を変える!

        自分に対する信念を持つ、という意味で 自信を持つことが大切だと言われる一方で 自信を持つことによって、固定概念が生まれることで 見えなくさせてしまっている可能性もあります。 自分の生き方はこれしかない、と決めつけることは 良い意味で、部分的な視点になることで 楽になるところがあるのかもしれません。 ただ、その生き方とは違ったところにある意見や価値観に 目を向けられなくなってしまうだけではなく 自分よがりな判断をしてしまう可能性もあるかもしれませんね。 別の見方をするのであれば あなたが何かにチャレンジしてみようというときに 失敗したらどうしよう、と感じられてしまうことも これまでの価値観にあるものを変えたくない、という一面もあります。 人と人の繋がりや新しい経験との出会いも つねに接点となるものがあることによって 生み出されるものではないでしょうか!? 主観と客観が分かれていない状態である

          自意識を取り払って世界に身を投じる勇気が人生を変える!
        • あえて自分よりも少し遠い存在を意識してみること

          同じ環境に居続けることで、似たような仲間と過ごす時間が 長くなることによって、固定概念や既成概念が強まってしまう。 そこでマンネリやモヤモヤを生み出すことで 未来も現状の繰り返しになってしまうと感じられることで 未来に期待出来なくなってしまうところがあるのかもしれません。 このままで良いのだろうか?と思えることは 良い意味で危機感を持てていることになるので マンネリやモヤモヤを感じるということは 必ずしも悪いことではありません。 怖いのはマンネリやモヤモヤがあるにも関わらず 自分がそれに気づかずにストレスをため込んでいることに 気がついていない自分がいることにあります。 同じ環境にいる時間が長いということは これまでの積み重ねによって 現状の環境に居心地の良さを感じているとも言えそうですね。 自分のいる環境が世界のスケールでみると まだ小さなところで留まっていて 自分にはまだ見ぬ可能性があ

            あえて自分よりも少し遠い存在を意識してみること
          • 社内のDX推進役=ITに詳しい人という固定概念を外す 業務改善の「いいサイクル」を作れる人の条件

            オープンな情報共有ができている会社には、人が集まる 翠氏(以下、翠):ここまで「オープンな情報共有」の話をさせていただきました。例えばシステムをオープンにすると、こんなこともできるようになるということで、テレワークとか、新たな人材の獲得とか。 さっきまで「人材が見つからないからどうしよう」という話をさせていただいてたんですが、テレワークやオープンな情報共有ができている会社になると、「いいな」と思って来てくださる方が増えるんですよね。 青野慶久氏(以下、青野):やはり最近の若い人は、「うちはテレワークできません」と言うと「え?」という感じで(笑)。 翠:調査でも、(会社を選ぶ)条件にテレワークを入れている(人が増えています)。例えば「時短ができる」「家から近い」ということと同じように、「テレワークができる」ことを希望として出す方も多いので、(テレワークができるようにすると)求人の幅が広がりま

              社内のDX推進役=ITに詳しい人という固定概念を外す 業務改善の「いいサイクル」を作れる人の条件
            • パラレルキャリアがエンジニアにもたらす相乗効果

              2019年7月6日、株式会社サイバーエージェントが主催するイベント「Battle Conference U30」が開催されました。30歳以下のエンジニアによる30歳以下のエンジニアのための技術カンファレンスである本イベントには、さまざまな領域で活躍する若手が登壇。企業の枠を超えて、自身の技術・事業・キャリアに関する知見を発表しました。「パラレルキャリアがもたらす相乗効果」に登壇したのは、ヘイ株式会社・内立良介氏。登壇資料はこちら Coineyのビジョン 内立良介氏:よろしくお願いします。「パラレルキャリアがもたらす相乗効果」ということでお話させていただきます。 まず自己紹介です。名前は内立良介と言います。領域はバックエンドで主にJavaを書いています。ここ5年ぐらいずっとSpring Bootでやっていて、けっこうSpring Bootが好きです。趣味が洋服とパン屋巡りです。 突然なんです

                パラレルキャリアがエンジニアにもたらす相乗効果
              • 2024年3月の面会 固定概念 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                (2024年3月26日 アルツハイマー型認知症の診断から約17年1ヶ月) harienikki.hatenablog.com *かれこれ1ヶ月前ですが… このところブログの更新が滞っているため、先月の面会について書くのも遅れてしまっております。記事に更新感覚が開いてしまっているのは、私や家族の健康問題とかではないので、どうぞご安心くださいませ。m(_ _)m おママが特別養護老人ホームに入所してから、早1年3ヶ月になります。 これまで、ほぼ1ヶ月に1度、面会をしてきました。 おママが施設に馴染んでいるので、本当にホッとしています。 harienikki.hatenablog.com *固定観念に囚われているのはチャーコの方でした 2024年3月は下旬の26日にオネコさんと2人で行ってきました。 おママは認知症の症状が進んで、語彙が極端に減っております。面会をしても会話があまり成立せず、間が

                  2024年3月の面会 固定概念 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                • 利用者さんが詐欺被害、ケアマネ、ヘルパーが損害補償する? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                  利用者さんが詐欺被害、ケアマネ、ヘルパーが損害補償する? 利用者さんが詐欺被害、ケアマネ、ヘルパーが損害補償する? 異変に気付かないケアマネ 事業者の社会的責任 増加する高齢者をターゲットにした詐欺被害 手を変え品を変え増えてきた 最近多いのは還付金詐欺 介護施設の施設長も引っ掛かったウイルス詐欺 ロマンス詐欺も一時期話題になった 当選詐欺は巧妙化している 押し売り詐欺 ケアマネ、ヘルパーに複雑化した詐欺を止めるのは不可能 詐欺は一瞬 高齢者は半分ワザと詐欺に引っかかりに行っている お金と引き換えに孤独を埋めている 【公式】ケアマネ介護福祉士的にじゃあどうやったら防げるのか? 寂しい想いを解消するのが一番 とは言っても布団が4組あったら不審に思うよね…。 ご家族とのトラブル回避もケアマネの仕事と言えば仕事… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 「母が悪質商法に騙されて羽毛布団を4組も購入してい

                    利用者さんが詐欺被害、ケアマネ、ヘルパーが損害補償する? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                  • 【トイレ】「『男性が青、女性が赤』という決めつけは性的少数者への配慮が足りない」指摘受け公衆トイレが色分けなしに。明石市 : 痛いニュース(ノ∀`)

                    【トイレ】「『男性が青、女性が赤』という決めつけは性的少数者への配慮が足りない」指摘受け公衆トイレが色分けなしに。明石市 1 名前:記憶たどり。 ★:2021/10/09(土) 14:11:11.79 ID:hCkadYXr9 男性用は青色、女性用が赤色って当たり前?−。兵庫県明石市が公園に整備するトイレについて外装の色を市民投票で決めたところ、「性的少数者への配慮が足りない」と指摘され、男性用を青、女性用を赤とした最多票の案を撤回した。最近は街中で、利用者の性を特定しなかったり、男女で色分けしなかったりするトイレを見かけるが、どんな「配慮」が求められるのだろうか。 市民から最多の票を得た配色案が覆ったのは、同市大久保町松陰、石ケ谷公園にある「あそびの丘」に設置するトイレ。市は「利用者の声を反映させたい」として配色が異なる5種類のデザイン案を用意。7月17日から約2週間、公園に投票箱を置き

                      【トイレ】「『男性が青、女性が赤』という決めつけは性的少数者への配慮が足りない」指摘受け公衆トイレが色分けなしに。明石市 : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • 【クラウドワークスWEBライター検定3級】半日で合格した方法 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                      クラウドワークスWEBライター検定3級に合格したい! CrowdWorksでより高単価なライティング・記事作成の仕事を受注したい! これまで培ったWEBライターの知識を、無料で"力だめし"してみたい! ライティングスキルをアップするために、もっと実践的なことを学びたい! ブログで相手に正確に伝わる文章を書けるようになりたい! 日常やビジネスでも、読みやすく分かりやすい文章を書けるようになりたい! こんな方に向けて、合格のコツを紹介します。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、ブラインドタッチはまだまだな赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 今回は、私自身がクラウドワークスWEBライター検定3級にチャレンジして合格した経緯と具体的な対策をご紹介します。 あなたの効率的な合格のために、ぜひ参考にしてください。 目次 半日で合格した

                        【クラウドワークスWEBライター検定3級】半日で合格した方法 - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                      • 自由にワインを楽しもう!「K18bAK_DD」山梨県共栄堂

                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、山梨から届いた新しいワイン「K18bAK_DD」です。 ■K18bAK_DD 四恩醸造の醸造責任者を務めていた小林剛士さんが、2016年秋からスタートした新しいワインのプロジェクト「共栄堂」。 その新しいワインが届きました。それがこちら、「K18bAK_DD」です。 変わった名前ですね。なにか暗号みたい…。 これには、文字から得られる固定概念にとらわれず、自由にワインを楽しんでほしいという思いが込められています。 とはいえ、その暗号を解読すると…。 「K」は、小林(Kobayashi)さんのイニシャル。 「18」は、醸造年の2018年。 「b」は、ビフォア。「AK」は、秋。 「DD」は、だいだい(橙)。オレンジ色。 つまり、小林さんが、2018年に収穫した葡萄で、秋前にリリースしたオレンジ色のワイン、ということみたいです

                          自由にワインを楽しもう!「K18bAK_DD」山梨県共栄堂
                        • 自分らしさにこだわることで固定概念を強めてしまう!?

                          自分らしさとかオリジナリティが その人の持つ個性や才能である一方で 一部の天才ではない限り いきなりそこを目差してもうまくいかないものです。 自分らしさというものを追い求めているつもりでも その自分の発想が自分のオリジナルなものであることは ほとんどなく、自分の思考の型を作りあげているのは 他のどこかで繋がっていることがほとんどです。 0から1を生み出していると思っていても 実際にはどこかにある型があって そこから組み合わせを使って アイデアを生み出していることを 意識する必要はあると思っています。 特に何かを始めるときには 自分らしさにこだわることよりも これまでの先人の肩のうえに立つ、という感覚を持つことが 自分の抽象度の視点を押し上げることにも繋がります。 1人で思いつくことはたいしたことはなくても 集合知となるものをいかに取り込んでいくのか、という視点で見ることが 自分という存在の

                            自分らしさにこだわることで固定概念を強めてしまう!?
                          • Makuake|寝るだけで「睡眠・心拍・呼吸・温湿度」を記録する【新世代型マットレス】|Makuake(マクアケ)

                            面倒な操作は不要!ただ寝るだけで詳細な睡眠データが確認できる!! 高性能睡眠センサーで心拍、呼吸、体動データ、さらに寝室の温湿度を可視化! 身体のラインと体重に合わせた3Dマットレスで至福の寝心地! 「睡眠のことは気になる」 「眠っている間の自分の様子を知りたい」 「でも、面倒な準備や毎晩何かを操作するのは・・・」 ▼▼▼ 体重測定よりも身近に、ウェアラブル端末よりも違和感なく、 スマホを見るついでに自分の睡眠をチェック。 それがEMOOR SLEEP MATTRESSの存在意義です。 ▲▲▲ 睡眠を測るのに必要なことは、『いつも通り寝る』ただそれだけ。 例えば、あなたが体重や血圧を計測するとき、どんな行動が必要でしょうか? ・体重計に乗る ・血圧計を腕に巻く 当たり前ですが、自分が知りたい情報を得るためには、 行動しないといけません。 ウェアラブルアイテムの普及により、消費カロリーや心拍

                              Makuake|寝るだけで「睡眠・心拍・呼吸・温湿度」を記録する【新世代型マットレス】|Makuake(マクアケ)
                            • 人生のフィールドを広く使う考え方 【固定化された自分を見つめ直す】 - しょぼい人生論。

                              人生の居場所を固定し過ぎて、新しい場所を知ることができていない。可能性に着目する視点を、自らの人生に与えたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 人生のフィールドを広く使う考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、人生のフィールドを広く使う考え方をご紹介します。 自分自身の現状を諦めてしまえば、新しい自分に出会うチャンスを簡単に逃すことになります。 自分の認識だけで人生の広がりを固定化しない、柔軟な発想を持ち続けることが大切です。 この記事を読むことで、人生のフィールドを広く使う考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 自己認識を整える 未来の希望を育てる 新鮮な知見に触れる 無意識な維持にこだわらない ネガティブな認識を壊す まとめ

                                人生のフィールドを広く使う考え方 【固定化された自分を見つめ直す】 - しょぼい人生論。
                              • 専業主婦は毎日が日曜日?な訳がない!!3歳1歳の未就園児2人と6歳の幼稚園児と過ごす平日スケジュール - gu-gu-life

                                6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 4月から3歳の長男は幼稚園児、6歳の長女は小学生。 ついに未就園児は1歳の次男の一人だけとなります。 少しずつ変わっていく自分の日常を記録しておきます。 わが家のスペック わが家の1日のスケジュール 子育ての課題 絵本の時間が取れなくなった 昼寝の時間が細切れ 「平等」はやっぱり難しい 私の課題 わが家のスペック 今後使われるかわかりませんが、子どもたちにブログ上での名前をつけてみました。 子どもたちにとっては人生2個目の名前。 何度だって自分の好きな名前を名乗ったらいいのよ。 夫▷平日は朝から晩まで働きアリ。早く帰れた日には自分時間を謳歌するキリギリス。 妻▷私。ミドサー。専業主婦4年目。 長女▷やっ子。2013年生まれの6歳。幼稚園年長。 長男▷ゆう介。2016年生まれの3歳。未就園児。 次男▷

                                  専業主婦は毎日が日曜日?な訳がない!!3歳1歳の未就園児2人と6歳の幼稚園児と過ごす平日スケジュール - gu-gu-life
                                • これまでのB2Bマーケティングと、これからのB2Bマーケティング(改)を図解で説明しよう。|高井伸

                                  まさに今日。今週。今。B2Bマーケティングは時代の変わり目です。 やり方を根本から変えないといけない分岐点に来ています。 ブランディングをベースに、マーケティングでリード獲得して、インサイドセールスとセールスで案件化させて受注までもっていく。その後CSに引き継ぐ。これが今までの流れでした。 2020年2月までのB2Bマーケティング全体フローがこちら。 2020年3月に入ってからの流れです。 わずか1ヶ月で、イベント系のマーケティングチャネルが封鎖されて、対面営業もできなくなりました。マーケティング施策も片手落ちです。展示会、セミナー、営業力を活かしたオフラインチャネルが得意な会社にとっては厳しい状態です。 その流れの中で、オンライン展示会とか、ウェビナーも施策として増えてきている印象です。ただ、事業全体で考えると優先的に改善するボトルネックはそこじゃないと思っています。 ボトルネックは”対

                                    これまでのB2Bマーケティングと、これからのB2Bマーケティング(改)を図解で説明しよう。|高井伸
                                  • 東京ラブストーリー2020の視聴者層は不明だ【1話・2話感想】 - こじんてきしゅかん

                                    まだ2話までだが 東京ラブストーリー2020がスタート。 印象は、予算がない? 前作の固定概念があると かなりの抵抗がありドラマとして見れば中途半端。 しかしセリフ回しは素晴らしい。 まだ序盤ですが展開は早い。 これから挽回できるのか? といった点では期待できそう。 【PR:東京ラブストーリーはFODプレミアムで】 もくじ 中途半端が気になった 感情移入の場面が無い まだまだ序盤 中途半端が気になった 最近の役者は全く知らない。 それなのでキャストは問題でないと思う。 原作はただの原作。 カンチとリカが勤める会社の規模。 多くのエキストラ。 あれは必要だろうか? 1話のエレベーターに乗る前、 社員証を認証するシーンがあるが 後ろの人がゲートに引っかかった? のが非常に気になった。 あのシーン必要か? 会社の休憩所?は広い。 社割(社員無料)の 社員食堂もありそうなもの。 なのに、 外の定食

                                      東京ラブストーリー2020の視聴者層は不明だ【1話・2話感想】 - こじんてきしゅかん
                                    • 在宅ワークを考える。 - ブログ名、捨てました

                                      コロナ禍で人々の生活や仕事のやり方が大幅に変わりました。 とにかく人が集まる事ができません。 密集が悪い事になってしまったのです。 日本の伝統のお祭りも各地で中止や規模の縮小で開催となっています。 飲み会や仕事をリモートで行う事も増えてきましたね。 そこで、わたしも本格的に在宅ワーク(テレワーク)を考えてみました。 運送業ですが。 念力で動かす 運送業の場合、パソコン上で、物を送る事は不可能です。 そこでわたしは、トラックを運転せず、念力で物を運ぶ事を思いつきました。 大型車ではないので、荷物の重さはせいぜい1〜4tです。 この程度なら、楽勝で運べるでしょう。 そう思い、念じました。 自信がありましたが… 全然動きませんでした。 そもそも、今まで念じて何か起こった事はないです。 ラジオコントロールしてみる 念力は現実的ではない。 続いて思いついたのが、こちら⬇ プロポ(リモコン) ラジコン

                                        在宅ワークを考える。 - ブログ名、捨てました
                                      • 固定概念に縛られてる!あなたが思ってる事は広告に刷り込まれてる - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』

                                        こんにちはMuusuGamesのムースです^^ 今回は「固定概念に縛られてる!あなたが思 ってる事は広告に刷り込まれてる」をテーマ にお話致します。 現在世の中で普通になってる事って実は広告 で刷り込まれた固定概念の可能性があります 。現にみんなと同じ行動をするとなぜかお金 に困ったり、同じ会社内での話を鵜呑みにす るとうまく行かない事があります。そう思っ た事がある人は是非この記事をご覧頂き何か に気付けるかも知れません。どうぞご覧下さ いませ。 目次 固定概念に縛られてる!縛られてるの? 家の価格ではない?50万円や15万円 学校では教えてくれないお金の話 どうしたら現実を知る事が出来ますか? まとめ 固定概念に縛られてる!縛られてるの? 今はネット社会なので多くの情報を得る事が 出来ます。あなたの親があなたに教えてくれ た事は本当に大切な事なのでしょうか?少な くとも私の親は教え方が

                                          固定概念に縛られてる!あなたが思ってる事は広告に刷り込まれてる - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』
                                        • 韓国、出生率0人台の衝撃。その背景にあるものとは? « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                          日本における出生率の低下が問題されて久しい。 人口を維持するための合計特殊出生率が2.07~2.08とされているなか、厚生労働省が発表した2017年の出生率は1.43。2016年に続き2年連続で出生数は100万人を切った。 その理由として挙げられるのが、晩婚化による高齢出産の増加や、経済状況を鑑みての出産の抑制。社会生活の価値が多様化しているなか、「結婚=出産」という固定概念が過去の遺物と化した状況も出生率の低下に影響している。 しかしこの少子化の現状が、日本よりも数倍深刻なのが韓国だ。 11月29日、韓国の統計庁の人口動向調査結果によれば、韓国における出生率は、世界で初めて1.0(合計特殊出生率0.98)を下回ったからだ。 韓国・中央日報の記事によれば、昨年の三半期(1/4年)の出生数は、前年を6687人下回る7万3793人となっており、このままだと、年間30万人を下回る数値となっている

                                            韓国、出生率0人台の衝撃。その背景にあるものとは? « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                          • 昨日という1日は - カナリヤ響子ブログ

                                            近頃はさらに強く、1日1日を大切にしたいと思って過ごしています。 最終的には大きな目標にたどり着けるように、好奇心の赴くまま、小さな調査・実験・体験を積み重ねたいこの頃。その調査・実験・体験レポートを記事にしていくことで、ブログと言う作品が出来上がっていくのでしょう。 その作品は、つまり、自分メディアであり、自分メディア発信を仕事にしていくのが夢です。まだまだ発展途上ではありますが、その過程として、カナリヤ響子さんの昨日1日を振り返ってみたいと思います。 二度と過ごすことができない昨日は、こんな1日でした♪ 長風呂で顔マッサージ ヨガをやってみた 茹で卵を作った 夜はちょっとバイト 次回はブログの準備について話したい スポンサーリンク 長風呂で顔マッサージ 昨日は久しぶりに半身浴をしました。やっぱり、半身浴をするとかなり体がすっきりします。 以前ですと、半身浴をしながら、仕事の記事を書いた

                                              昨日という1日は - カナリヤ響子ブログ
                                            • ウイスキーの味が苦手な人へ、ウイスキーの苦手意識をなくす方法とは? | Yaffee’s whisky blog

                                              本日もお越し頂きありがとうございます。 ウイスキーの苦手意識を少しでも減らしたいウイスキーを愛する料理人Yaffeeです。 (@TW0GPYU3yMS7N3o) 本日のテーマは「ウイスキーの味が苦手な方へ、ウイスキーの苦手意識をなくす方法」について 「ウイスキーが苦手だけど、飲めるようになりたい。」 といった相談を何回かされたことがあります。 こういったご相談を頂けるのは大変ありがたいことです。 ただ、その情報だけではウイスキーのどういったところが苦手なのかわかりません。 そこで訪ねてみると、 「アルコール感が強すぎるところ」 「昔飲んだウイスキーで悪酔いした」 「罰ゲームなどで飲んで以来、ウイスキー特有の味が苦手」 …… こういった意見をよく聞きます。 つまり、ウイスキーの付き合い方がわからず、無理して飲んで「苦手」というイメージを持ってしまっていることがほとんどです。 とあるウイスキー

                                                ウイスキーの味が苦手な人へ、ウイスキーの苦手意識をなくす方法とは? | Yaffee’s whisky blog
                                              • PREMIREがゼロから見直したこれって何のため?固定概念ばかりの結婚式のあり方。を0から見直したウェディングのニュースタンダード「1.5次会party」開発秘話

                                                PREMIREがゼロから見直したこれって何のため?固定概念ばかりの結婚式のあり方。を0から見直したウェディングのニュースタンダード「1.5次会party」開発秘話 #ウェディング #結婚式の新しいカタチ #開発ストーリー 「1.5次会party」を提供する 株式会社PREMIRE(本社:東京都渋谷区、代表取締役:重富 翼)は 創業14年目を迎えました 「1.5次会Party」は福岡で創業した、1.5次会や会費制ウェディング専門の ウェディングプロデュース会社です。 1.5次会とは、結婚式披露宴と二次会の中間に位置する、 カジュアルなパーティー形式のことです。 創業当時も今も変わらず、結婚式・ウェデイングは一般的に ・「高くつく」 ・「打ち合わせが面倒くさい」 ・「よく分からないしきたりばかりで雰囲気が苦手」 というネガティブイメージがあり、結婚式・ウェディングを挙げない 「ナシ婚派」のカッ

                                                  PREMIREがゼロから見直したこれって何のため?固定概念ばかりの結婚式のあり方。を0から見直したウェディングのニュースタンダード「1.5次会party」開発秘話
                                                • 現代の雰囲気を冷静に見る考え方 【認識を一方的に暴走させない】 - しょぼい人生論。

                                                  時代の不確定さに悩む時間が多く、物事を正しく見ることができない。多数派の意見に抑圧されず、自身の認識を整えたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 現代の雰囲気を冷静に見る考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、現代の雰囲気を冷静に見る考え方をご紹介します。 人は環境から少なからず影響を受けるもので、自分だけの認識で人生を選択するハードルの高さに諦めてしまいがちです。 そのハードルの高さは、本当に証明された事実なのか。 不特定多数の意見を事実と受け止めず、自身の考え方を見つめ直していきましょう。 この記事を読むことで、現代の雰囲気を冷静に見る考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 同じことは続かない 変化を前提に据える 既知の情報

                                                    現代の雰囲気を冷静に見る考え方 【認識を一方的に暴走させない】 - しょぼい人生論。
                                                  • 【HSP】心地よく生きるために意識している3つのこと - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                                                    こんにちは、愛花です♪ HSP(繊細気質)のある私。 数年前にHSPのことを知り、自分の気質を理解することで以前よりラクに生きれるようになってきました。 www.happymom-life.com HSPの私が心地よく生きるために意識していること そこで、今回はHSPの私が心地よく生きるために意識していることを紹介したいと思います。 人と比較しない 独身時代は、仕事とプライベートのみで過ごしてきましたが、結婚して妻となり、子供が生まれて母になり、一気に私の役目が増えました。 HSPの私は、マルチタスクが大の苦手です。 当時は、与えられた役目をどれも頑張りたいと思うけれど、周りのママさんのように要領よくアクティブにこなせない自分に自己嫌悪に陥っていました。 けれど、今は自分のキャパをちゃんと理解しているので 自分は自分、他人は他人と思えるようになりました。 人と比べることなく、自分が出来る範

                                                      【HSP】心地よく生きるために意識している3つのこと - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                                                    • 男は正直そんなに肉じゃがは好きではないが本音が理想とは限らない。 - こじんてきしゅかん

                                                      世の男性には理想がある。 それはきっとつまらないことだろう。 その中のひとつ、 料理ができる女性が良い。 肉じゃがを作ってくれたら最高。 君の作った味噌汁を毎日飲みたい。 まぁ、毎日だと飽きますし 幻想かもしれませんが希望はあるような。 いわゆるおふくろの味は 出身地や家庭によっても違うし 牛丼にジャガイモ入れたら、 それが意外と美味しかったり。 好き=毎日食べたい 嫌いじゃないけど毎日食べたくない。 つい理想を口走ったために 後悔することもあると思いますが 理想の現実は違うものでしょう。 tanonobu.hatenablog.com 学生の頃で言う友だち同士の下り 「テスト勉強した?」 「全然してない」 聞いた方安心するが ふたを開けてみると 点数にかなりの開きがある。 勉強・理解の度合いが全く違う。 男性同士の飲み会の下り、 「彼女(奥さん)かわいいの?」 「全然っ、かわいくない」

                                                        男は正直そんなに肉じゃがは好きではないが本音が理想とは限らない。 - こじんてきしゅかん
                                                      • 前提を疑う事で成功した企業とその事例【ラテラルシンキング】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                                        皆様こんにちは コミュニケーションを円滑に進める為には【前提条件】を擦り合わせる事が必要、と他記事でしつこく書きました。 5manyendekabu.hateblo.jp 5manyendekabu.hateblo.jp 業務に於いても例えば、顧客側に立つ営業と技術/開発(設計やSE、PG)では 【重要顧客の要望を仕様に盛り込んで欲しい】 という営業側の要望に対し、技術/開発側からのコンセンサスが得られず衝突する、という事が起こります。それは ・一般的なルール ・常識 ・慣例/慣習 ・社内/部署ルール ・業界ルール/習慣 ・社内規則 ・上層部の意見 ・本人の価値観や思い込み 等々から形成される前提条件が、双方で異なる事から起こってしまいます。 前提条件を理解する事は【相手の立場を考える説得型コミュニケーション】のスタートラインで有り、実践し磨き続ける事で、水平思考(ラテラル思考)を養う事が

                                                          前提を疑う事で成功した企業とその事例【ラテラルシンキング】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                                        • 波川女史(水野久美)はグレンの何を監視しようとしたのか紹介!映画『怪獣大戦争』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                          映画『怪獣大戦争』では、波川女史(水野久美)はグレンの何を監視しようとしたのか?詳しく紹介します。 映画『怪獣大戦争』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『怪獣大戦争』のストーリー 『波川女史(水野久美)はグレンの何を監視しようとしたのか紹介』 『怪獣大戦争』と他の映画を比較 映画『怪獣大戦争』のまとめ 映画『怪獣大戦争』のオススメ層 映画『怪獣大戦争』の残念な所 映画『怪獣大戦争』の見所 映画『怪獣大戦争』のキャスト 日本のゴジラ映画『怪獣大戦争』は、1965年12月19日に公開されました。 監督&脚本 監督:本多猪四郎&円谷英二 脚本:関沢新一 製作:田中友幸 登場人物&俳優 富士一夫(演:宝田明)P-1号でのX星を調査しようとする日本人男性 グレン(演:ニック・アダムス)富士一夫と共に、X星を調査する外国人男性 富士ハルノ(演:沢井桂子)富士一夫の妹 桜井博士(演:田崎潤)地

                                                            波川女史(水野久美)はグレンの何を監視しようとしたのか紹介!映画『怪獣大戦争』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                          • 【ノンオイル編】サラダ油で作る食パンを膨らませたい企画① - gu-gu-life

                                                            6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 ホームベーカリーでサラダ油の食パンを焼きたい! 膨らまない食パンにここ数ヶ月奮闘しています。 以前の記事で皆さんから沢山のアドバイスを頂きましたので、私の試せる範囲でチャレンジしてみました。 www.gu-gu-life.com 私のようなパン作り若輩者にいろいろご指南くださり… ありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!! たくさんいただいたので1つずつチャレンジしてみたいと思います。 今回チャレンジしたのは【ノンオイル】での作り方です。 サラダ油で膨らませたい記事からは蛇足になってしまいますが…。 何より一番試しやすいのが「何も入れない」と言う究極の方法。 これをやらないわけがない。 ということで、チャレンジです( ͡° ͜ʖ ͡°)むふ 私の勝手なイメージでイラスト化及びコメントを引用してお

                                                              【ノンオイル編】サラダ油で作る食パンを膨らませたい企画① - gu-gu-life
                                                            • 常識を越えようとするなら、常識を知らなければならない

                                                              自分にとって常識だと思えることが、思い込みや固定概念を生み出していることもあります。 これまでの当たり前は、これからの当たり前とは限らない。 そうした意味で、まずは常識を疑ってみることが大切、と感じられる気持ちもあるかと思います。 一方で、そもそも常識を作り出している正体が何であるのか、を冷静に見極めていく必要があります。 今の自分が思い込みとして作り出している常識が、自分の行動にどのような制約を受け入れているのか。 正体が見えていないと、間違った方向性にマインドセットが向いてしまうことがあります。 現状の壁を乗り越えていきたいものだからこそ、問題認識がズレていたら、適切なアプローチは出来ません。 目に見えていないものがあるからこそ、選択肢を狭めているところがないだろうか、と見つめ直していくことに意味があります。 あなたにとって自由を手にしていくことは、必要な制約を自分自身の手で選択してい

                                                                常識を越えようとするなら、常識を知らなければならない
                                                              • 「リアルとバーチャルの境界線を行き来したい」 花譜 総合プロデューサー PIEDPIPER インタビュー

                                                                みなさんは「花譜(かふ)」というアーティストをご存じだろうか? 彼女を「VTuber」と呼ぶ人もいる。しかし、アニメのように誰かがキャラクターを演じることの多い「VTuber」とは違い、花譜は日本のどこかに暮らす実在する16歳の少女である。彼女は生身の姿を「晒す」ことはせず、女子高校生を模した3Dモデルの姿でファンの前に現れる。 花譜の活動の拠点は「YouTube」。 YouTube上の自身のチャンネルに彼女のミュージックビデオが多数公開されているのだが、そのクオリティの高さは常軌を逸している。これまでに聴いたことのないような「震え」や「叫び」、「ささやき」をすべて内包したような歌声と、その声にぴったりの歌詞とメロディ。それをビジュアル化する独創的な映像表現。 花譜はYouTube以外に大きな露出の場を持たないにもかかわらず、10代を中心に絶大な支持を得ており、昨年8月の初のソロライブの際

                                                                  「リアルとバーチャルの境界線を行き来したい」 花譜 総合プロデューサー PIEDPIPER インタビュー
                                                                • なぜNFTなのか--コインチェックのメタバース都市Oasisが目指す「Web3時代のコミュニティのあり方」

                                                                  2022年6月、ニューヨークでNFTを主テーマにおいた世界最大級のイベント「NFT.NYC」が開催された。さらに同年11月にはロンドンで「NFT.London」も開催され、コインチェックからもNFTの解説記事などを手がけている「Coincheck NFT(ベータ版)」のチームが現地で両イベントに参加した。 この記事では、メタバースの近未来都市「Oasis TOKYO」 や「Oasis KYOTO」プロジェクトを牽引している、コインチェック 常務執行役員の天羽健介氏と、新規事業開発部メタバース事業グループの塚田竜也氏へのインタビューを通して、NFT.NYCやNFT.Londonに実際に参加して得られた「成功しているNFTの世界観やストーリー」に関する気付き、さらにはOasisプロジェクトの運営で学んだ「Web3時代のコミュニティのあり方」についてお伝えする。 盛り上がっているNFTプロジェク

                                                                    なぜNFTなのか--コインチェックのメタバース都市Oasisが目指す「Web3時代のコミュニティのあり方」
                                                                  • 読まなければ、いけない空気はないことを意識出来ていることが大事

                                                                    同調圧力という言葉にもあるように、日本人には言わなくても、相手は分かってくれるという前提で付き合いをするところがありますよね。 暗黙の了解で物事が進んでいくのも、お互いに共有している価値観があって、自然と共有されていくからです。 このように和を以て尊しとなすということわざにもあるように、場の空気を重んじることが求められることもあるかもしれません。 会議や打ち合わせの場で自分が孤立しない為にも、空気を読むのも、そうした背景があるからこそ、ですよね。 明らかに周囲の意見が間違っていたとしても、自分だけが周囲と違っているからという理由だけで、自分の意見を言えなかったことがあるかもしれません。 これも最初はおかしいと感じられていたことでも、対立を避けたいと思うがゆえに、固定概念を強めてしまうことにもなります。 そこから自分の内なる常識として染みついてしまうことで、発想の枠も狭めてしまうことになって

                                                                      読まなければ、いけない空気はないことを意識出来ていることが大事
                                                                    • 親を超える親になる - 山田ガーデン

                                                                      HCの園芸部門へ転職してから、間もなく1年が経とうとしています。 子ども達の進学費用捻出のために決めた転職でもありました(細かく言うと他にも理由はあるけど)。 来春からの娘の進学先も決まり、入学金と1年間分の授業料を一括で納めることができました。一応、転職した目的は達成することができました。私、頑張ったな。 どうしても娘が進学したいという思いを叶えてあげたかった。なぜなら私自身は高校卒業後に進学させてもらえなかったからです。認知症だった祖母の介護にお金が掛かっていたのは解っていました。でも理由はそれだけじゃなかったことを後から知りました。 「女はどうせすぐに嫁に行くんだから、学歴なんか必要ない。」 当時、母が「短大くらいは行かせてあげたら…」と私の進路について父に相談した時、返ってきた言葉がこれだったそうです。え?男尊女卑?ショックでした。平成の時代になってもそんなことを言う人間が1番近く

                                                                        親を超える親になる - 山田ガーデン
                                                                      • 「ルー」一択だった私がスリランカカレーに衝撃を受けて、はじめて「スパイス」からカレーを作った話 - ぐるなび みんなのごはん

                                                                        一口食べて驚いた。今まで食べたどのカレーの味でもないのだ。口の中でスパイスの香りが弾けて鼻を通る。爽やかでサッパリとした味わい。 具材に関しても、「カレーに入っているチキンはホロホロ」という固定概念が私の中にあったのだが、すごいプリプリ食感で衝撃的だった。 食べている最中から体が芯から熱くなり、じんわりと汗が出てサッパリした。 そして翌日には「また食べたい……!」とついカレーのことを考えてしまい、まんまとスリランカカレーの虜になってしまった。 スリランカカレーのことをもっと知りたい!!! 私はこの不思議なカレーの秘密を探るべく、再度お店に向かった。 しっとり大人のムードただよう隠れ家バー「蕾(つぼみ)」 JR渋谷駅ハチ公口を出て、道玄坂方面に歩くこと8分。地下へ続く真っ黒い階段を下りたところに「蕾」はある。 ランチのピークタイムを過ぎていたが、中に入るとカウンターは常連客で賑わっていた。暖

                                                                          「ルー」一択だった私がスリランカカレーに衝撃を受けて、はじめて「スパイス」からカレーを作った話 - ぐるなび みんなのごはん
                                                                        • 竹輪の青葱詰めと手羽元と野菜と茹で卵の洋風煮 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                          以前紹介していたと思っていた「竹輪に葱を詰めたもの」ですが、調べたらやはり紹介していませんでした。 ということで、今日紹介します。 生で食べて美味しいタイプの葱が手に入った時限定です。 作ったのは半年ほど前。冬の葱がジューシーで甘い頃でした。 昨日紹介した「竹輪の野菜詰め揚げ」のように加熱するにしても、半生で加熱するならやはり生で美味しい葱が良いですし、芯まで加熱するなら葱はだいたいどれも甘くなりますから普通程度の葱でも良いかなと思います。 中に詰める時は竹輪の穴にぴったりした太さが重要。 ただ、生で詰める時、青い部分の場合は中が空洞ですから、太さが違っていてもこのようにぴっちり詰めることができます。 竹輪の青葱詰め 辛みの少ない旨味たっぷりの生の青葱と竹輪、アクセントにマヨネーズ、食感も風味もとても良いです。 この時の新しい料理はこの竹輪の青葱詰めですが、メインは手羽元です。 手羽元と野

                                                                            竹輪の青葱詰めと手羽元と野菜と茹で卵の洋風煮 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                          • 未来予測!AIが進化する10年後、なくなる仕事と危険性ランキング - ソロ活@自由人BLOG

                                                                            AIに仕事を奪われる~ どうしたらいいの? ChatGPTの登場で、一気に現実味をおびてきた「仕事なくなる問題」。間もなくAIに取って代わられ、職を失うのではと、本気で心配し始めた人も多いのではないでしょうか? あなたの10年後 大丈夫ですか? こんなあなたに! ✔AIに仕事を取られないか心配... ✔AIに取られる危険性が高い仕事は? ✔AIに仕事取られるなんて嘘! ✔AIに負けない生き残る仕事は? ✔仕事を取られない方法を知りたい このような疑問や悩みを解決します。 AI(人工知能)の進化は、人間が働く世界に劇的な変化を起こしてます。進化するスピードは驚異的に速く、10年後には多くの職種が奪われるか、あるいは消えてしまう可能性があるのです。大量の失業者が発生して、働きたくても働けないかもしれません。 一方では、AIの導入による新たな職種や需要も生まれています。メリットとデメリットが共存

                                                                              未来予測!AIが進化する10年後、なくなる仕事と危険性ランキング - ソロ活@自由人BLOG
                                                                            • ネットワークビジネス(MLM)で成果を出すための超実践的Q&A! | ライフワーク応援セラピー

                                                                              自分と同じ苦労をさせるのかと思うと人を誘いづらい Q: ネットワークビジネス(MLM)を始めてみて、 「かなり苦労する」というのが正直な実感です 誰かを紹介したとしても それと同じ苦労をにもさせるのか・・・と思うと なかなか人をビジネスに誘いにくいとも思います A: ここではふたつの問題があがっています 今、ビジネスで苦労している 苦労を知っている分、人をビジネスに誘うことに対して気が重い 2つの問題があるように見えますが、 実際の問題は1つだけです それは前者の方です 自分が「今、ビジネスで苦労している」 そこだけが考えるべきポイントです まずは、 こちらが解消されれば、 後者の問題はおのずと消えていくということに 納得してもらえるでしょうか では、 自分が「今、ビジネスで苦労している」と感じることに対して、 どのようにすればその心の負担を取り除いていけるかについて考えてみます その苦労

                                                                                ネットワークビジネス(MLM)で成果を出すための超実践的Q&A! | ライフワーク応援セラピー
                                                                              • 現在の自分から学ぶ考え方 【定型化した生き方はいらない】 - しょぼい人生論。

                                                                                毎日が同じことの繰り返しで、新しい出会いや発見ができていない。マンネリ化した時間を、新たな学びを得る瞬間にしていきたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 現在の自分から学ぶ考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、現在の自分から学ぶ考え方をご紹介します。 今の自分を完成された存在とみなすことで、日常に対する感謝が薄れていきがちになります。 完璧な自分であると過信していると、それ以上のことを見出すことが難しくなります。 生き方における視点を変えることで、これからの学びを深化させることができます。 この記事を読むことで、現在の自分から学ぶ考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 思考の硬さを自覚する 見る立ち位置を変えてみる 好奇心を日

                                                                                  現在の自分から学ぶ考え方 【定型化した生き方はいらない】 - しょぼい人生論。
                                                                                • 狭いダイニング・リビングのレイアウトに失敗。改善点とは? - シンプルライフ物語

                                                                                  一年前、頑張って片づけたはずのダイニング・リビング。 少しずつ改善していたのですが、最近、とても使いにくいことに気づきました。 使いにくいから、すぐに散らかってしまいます。 散らかると、益々その使いにくさが際立ってまた散らかるという悪循環に陥ってしまいました。 原因は、明らかなレイアウトの失敗です。 失敗点をあぶり出し、使いやすいようにするための改善点を検討してみました。 スポンサーリンク ダイニング・リビングのレイアウトの失敗点とは? これが、わが家のダイニングリビングの現在の様子です。 ごちゃごちゃしてます。 この状態のどのレイアウトが失敗だったのかというと、カウンター下を収納場所にしてしまったことです。 そのため、本来ならば、キッチンで作ったお料理をカウンターテーブルに置き、そこからダイニングテーブルへ運ぶ流れができるはずの動線が完全に遮られてしまっていました。 それだけではありませ

                                                                                    狭いダイニング・リビングのレイアウトに失敗。改善点とは? - シンプルライフ物語