並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 356件

新着順 人気順

国際協力の検索結果81 - 120 件 / 356件

  • 【コラム】アジアの名前のつけ方㊦、バリに「ワヤンさん」が多い理由 | Devex Japan- 国際協力の求人・就職・転職・キャリアサポート

    所属(家など)を示すのが「姓」とすれば、その人自身を特定するのが「名」だ。地球上のすべての人は、姓はなくとも、名はもっている(幼子に名をつけない、という社会はなきにしもあらずだが)。今回は、アジアの民族を対象に、多種多様な名のつけ方を紹介する。 一昔前の日本の「一郎」(長男)、「次郎」(次男)、「三郎」(三男)と似た感覚。違いは、バリでは男も女も同じ名ということ。ただ、みんながみんなこの順番に従って名づけるわけではない。 ヒンズー教を信仰するバリにはカーストが残っている。最高位の「ブラスマナ」に所属する人の名としてよく知られているのがイダ・バグース(男)とイダ・アユ(女)だ。名が階級を示す。インドネシアの閣僚にはかつてイダ・バグースが複数いて、内閣改造のたびにややこしかった。余談だが、バリのカーストでは住民の9割が最低位の「スードラ」といわれる。 ■「名」で生まれた曜日がわかる! ユニーク

    • 平成20年10月1日中小企業金融公庫は、国民生活金融公庫、農林漁業金融公庫、国際協力銀行(国際金融等業務)と統合して、株式会社日本政策金融公庫(略称:政策公庫)となりました。

      中小企業金融公庫ホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。 中小企業金融公庫ホームページは、平成20年10月1日をもって 株式会社日本政策金融公庫ホームページに移転いたしました。 お手数ではございますが、ブックマーク・リンク等の変更をお願いします。

      • イスラエルでCyberTech 2017開催、ネタニヤフ首相がサイバーテロ対抗で国際協力を宣言

        CyberTech 2017は、世界中から1万人を超える参加者を集め2017年1月30日~月1日の3日間にわたって開催されている。初日の30日にはセキュリティスタートアップ企業75社を含む約150社が集結した展示会がオープン、31日午前の基調講演から、同イベントが本格的に幕を開けた(写真2)。 31日の基調講演にネタニヤフ首相が登壇し、「IoT(Internet of Things)によって、非常にたくさんのものがネットワークにつながるようになり、サイバーセキュリティの脅威はますます増大してしている」と警告。イスラエルが産官学を上げてサイバーセキュリティの分野に注力していることを強調するとともに、同分野で世界のリーダー国として、脅威に対抗していくとした。 セキュリティ大国とされる同国のサイバーセキュリティ産業を支えるのが、多数の優秀な技術者だ。同国には、約500社のセキュリティスタートアッ

          イスラエルでCyberTech 2017開催、ネタニヤフ首相がサイバーテロ対抗で国際協力を宣言
        • 今日は何の日なのか?知って行動してほしい。国際協力の一歩へ - 藤田 Journal

          こんばんは! このブログを書かせていただいているふーちゃんです。 ここ3日間 更新できなくてすいませんでした、、 更新ペースが遅くなるかもしれませんが できる限り更新していきますので、よろしくお願いします。 前回の記事はこちら! 桜島を自転車で一周した時の話! 桜島の紹介をしています。 興味ある方はぜひこちらをクリック! ↓↓↓↓ kazukifujita.hatenablog.com では、 今回のお話です! さあ、 いきなりですが今日は何の日かご存知ですか?? 日本には、 建国記念日、体育の 日、 文化の日、勤労感謝の日などさまざまな日があります。 しかし、 その反面 知られていない日もたくさんあるのです。 その日の一つが今日! 今日は、国際協力の日なのです! 国際協力の日ってなんだ? って思う人が多いと思います。 国際協力の日というのは、 国民の国際協力への意識と関心を喚起し、 国際

            今日は何の日なのか?知って行動してほしい。国際協力の一歩へ - 藤田 Journal
          • 世界青年の船は国際協力・異文化交流を実践する最高の場だ、と思う。[no.218] - 安永太地の足るを知る暮らし方

            この写真は汗と涙の結晶です♩笑 また後ほど説明しますっ。 一昨日、第二回 船飲みが開催されました♩ 船飲みとは・・・ 愛知県を中心に内閣府主催の国際交流事業に参加した青年たちのただの飲み会。 (国際交流に関心のある人はじゃんじゃん来てね♩) メンバーは大学生、起業家、塾、タイの首相秘書官、商社マン、主婦、積極的ニート(笑)、本当に様々な方が集まりました。 共通点は「内閣府の国際事業」に関わりのある人たちです♩ 詳しくはこちら 青年国際交流 - 内閣府 概要は世界9カ国160人が集まって異文化交流、ディスカッション、分野ごとのプレゼンテーションなどを通してグローバルリーダーを育てよう!という事業です。 メキシコと日本の青年代表です。 たいち君のチームGのみんな〜! 英語でプレゼンやりました〜。よくやったわ。笑 バーレーンの美女と野獣。笑 僕がこの事業に参加したのはちょうど2年前。 当時、大学

              世界青年の船は国際協力・異文化交流を実践する最高の場だ、と思う。[no.218] - 安永太地の足るを知る暮らし方
            • JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」相互国際協力応援キャンペーンの実施について

              宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、2010年度にH-IIAロケットにより小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」*1の打ち上げ(金星探査機「あかつき」と同時に 小型相乗り衛星として打ち上げ)を予定しています。 本キャンペーンでは、「イカロス」及び2010年末に米国で打ち上げが予定されている米国惑星協会の「Light Sail-1」*2について、相互にミッション応援キャンペーンを実施致します。 JAXAでは、世界中からメッセージを募り、アルミプレートやメディア媒体(DVD)に印刷して「イカロス」と「Light Sail-1」に取り付けます。本キャンペーンが国際交流の輪を広げ、ソーラーセイル研究の理解を深めるよい機会になることを願っています。キャンペーン概要は下記のとおりです。 キャンペーン名称 「君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!」 募集期間 2009年12月4日(金)

              • 認定特定非営利活動法人パルシック|市民の力で国境を越える国際協力NGO

                特定非営利活動法人 パルシック(PARCIC) 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11 東洋ビル 03-3253-8990 FAX03-6206-8906 国境を越える、市民の力。 We promote direct exchanges and trade based on trust among people as a means toward self-reliant, peaceful and human development.

                  認定特定非営利活動法人パルシック|市民の力で国境を越える国際協力NGO
                • 公益財団法人 民際センター – 国際協力教育NGO 1対1でつながる教育支援 -

                  民際センターの活動理念や活動目的とその方針、沿革や理事長の挨拶、各国を含む組織概要、アクセス方法、法人のすべての情報を公開するページなどをご覧いただけます。

                    公益財団法人 民際センター – 国際協力教育NGO 1対1でつながる教育支援 -
                  • 読書で国際協力!? 「Chabo!」マークって知ってる? - エキサイトニュース

                    「Chabo!(チャボ)」というこのマーク、見たことありますか? これは、一般の本屋においてある書籍についているマーク。このマークがついている本を買うことで、国際協力ができてしまうというもの。こんなかわいらしいマークにそんな効力が? いったいどんな仕組みなのだろう。 「Chabo!(Charity Book Program)」は、全て作家の厚意によって成り立っている印税寄付プログラム。このマークのついている本が売れると、本来著者に支払われるはずの印税のうち、20%が世界中の難民・被災民の教育支援、自立支援に使われる。Charityや寄付というと、料金が上乗せされているような気がするが、「Chabo!」は違う。寄付するのは著者で、私たちは本を買うことでその著者に一票を投じるようなもの。買い物で社会貢献ができてしまう仕組みだ。 現在、経済評論家の勝間和代さんはじめ、10名の作家がこのプログラム

                      読書で国際協力!? 「Chabo!」マークって知ってる? - エキサイトニュース
                    • IAEA事務局長 福島第一原発廃炉に向け国際協力を NHKニュース

                      IAEA=国際原子力機関の天野事務局長は、まもなく事故から5年となる東京電力福島第一原子力発電所について、廃炉に向けて必要な技術のすべてが確立されたわけではないと指摘し、国際社会による協力の必要性を訴えました。 天野事務局長は冒頭で、まもなく発生から5年となる福島第一原発の事故について触れ、「事故によるはかり知れない影響を忘れてはならない。事故の教訓が、原子力の安全性を高めるために世界各地でいかされるものと信じている」と述べ、今後も原発の増加が見込まれるなかで、安全対策を進める重要性を改めて強調しました。 また、その後の記者会見で、福島第一原発の課題について問われた天野事務局長は「まだ事故の状況の全容を把握できているわけではなく、これから明らかになることもあるだろう」と述べたうえで、廃炉に向けて必要な技術のすべてが確立されたわけではないと指摘し、国際社会による協力の必要性を訴えました。 ま

                      • JBIC 国際協力銀行 | ホーム

                        国際協力銀行(JBIC)は、日本企業の海外経済活動を支援するとともに国際的な金融秩序の安定に貢献しています。

                        • 二枚目に非営利の名刺を持つ。ライフワークとしての国際協力とは?#3~Rehab-Care for ASIA國谷昇平さん~ – Re Build(リビルド)

                          Homeブログメンバー二枚目に非営利の名刺を持つ。ライフワークとしての国際協力とは?#3~Rehab-Care for ASIA國谷昇平さん~ 今回は、高齢化が進むアジア諸国に対して、適切なリハビリテーションや介護を普及する活動を行うNPO法人Rehab-Care for ASIA代表の國谷昇平さんにインタビューをしました。 第3弾では、國谷さんの働き方についての考えをお伝えします。 國谷昇平 都内の病院にて6年間勤務後、2015年から2年間、青年海外協力隊員としてタイのラーチャブリー県にあるポータラーム病院に派遣。 タイでは地域高齢者へのリハビリ指導をし、デイケアセンターを設立した。 帰国後も引き続き国際協力の道で活動するためNPO法人「Rehab-Care for ASIA」を設立。 現在は、NPO代表を務めながら、いくつかの仕事を並行して行っている。 *本インタビューは2020年6月

                          • ブックキフ~リサイクル本・CDを寄付|支援が必要な人々のために、私にできること|国際協力NGO ピースウィンズ・ジャパン

                            ピースウィンズ・ジャパンは、紛争や災害、貧困などの脅威にさらされている人びとに対して海外国内問わず支援活動を行うNGOです。 お問い合わせ/ 資料請求 English 特定非営利活動法人(認定NPO)ピースウィンズ・ジャパン 営業時間:平日9時-18時(支援受付窓口:平日9時〜17時) 読み終わった本、聴かなくなったCDやDVD・ゲームソフトをブックオフオンライン株式会社が買い取り、査定額全額がPWJに直接寄付され、さらに、この寄付にブックオフコーポレーション株式会社から、査定額の10%が上乗せされPWJへ寄付されるシステムです。 無料で集荷に来てくれるので、気軽にご利用いただけます。 ※2017年11月より、一部離島と沖縄県からの集荷ができなくなりました。ご了承くださいませ。 送料・手数料は無料。費用は一切かかりません。 ダンボール1箱から集荷に来てくれます。 集荷の日にち・時間帯指定が

                              ブックキフ~リサイクル本・CDを寄付|支援が必要な人々のために、私にできること|国際協力NGO ピースウィンズ・ジャパン
                            • 市民とNGO参加型の国際協力NGOポータルサイト - NGOネットワークジャパン NGO network Japan

                              運営 NGOネットワーク ジャパン (NGO network Japan) 運営責任者 瀧澤勇人 はじめまして 瀧澤と申します。 このサイトを訪問して頂きありがとうございます。 NGO同士のネットワークを作り、様々なNGOをインターネットで応援出来たらという思いでこのサイトを運営しています。 どうかよろしくお願いいたします。 瀧澤勇人 facebook twitter 連絡先: 住所 〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目1-3 仙台市市民活動サポートセンター レターボックス66 一般社団法人とほくる内 NGOネットワークジャパン 緊急連絡先: 070-6564-9908 (瀧澤) お電話でのお問合せですが,仕事中ですと,すぐに電話を受け取ることが出来ないことがあります。何卒ご了承願います。もし可能ならば、出来るだけ,メールでお問合せいただければ助かります。 メールアドレス taki

                              • 日本政府、国際協力機構による融資を10年ぶりに再開へ。日本企業の水ビジネス海外進出支援 | 世界の水事情

                                この度、日本政府は、国際協力機構による民間融資を10年ぶりに再開する方向へ動き出していることが分かった。まずその第一弾として、日本企業がベトナム・ハノイ市で計画している水道整備事業への出資を検討している。この背景には「新成長戦略」の主柱の一つされる海外への水ビジネス進出に向け、民間企業の資金面でのリスクを軽減する狙いがあるとされている。 国際協力機構とは、略称JICA(ジャイカ)。外務省所管の独立行政法人であり、政府開発援助(ODA)を実施する機関のうちのひとつである。今回、融資の対象となるベトナムの水ビジネス市場に関しては、今月13日には、国交省とベトナム政府間で下水道整備に関する覚書が締結されている。(参考:国土交通省 ベトナム下水道整備支援の覚書締結へ 官民連携でベトナム水ビジネス市場開拓を目指す) 今回の動きも合わせ、政府の様々な動きは、「新成長戦略」の中であげられている水ビジネス

                                • 税金を使った原発輸出、NGOは「やめるべき」 | Devex Japan- 国際協力の求人・就職・転職・キャリアサポート

                                  原子力発電所の海外輸出は「あり」か「なし」か――。菅内閣が昨年発表した「新成長戦略」の目玉として、官民挙げての原発輸出に力を入れ始めた矢先に起きた福島第一原発の事故。提言型NGOの「環境・持続社会」研究センター(JACSES)」の田辺有輝氏は7月31日、都内で開かれた国際シンポジウム「海を超える原発問題~アジアの原発輸出を考える」で講演し、「公的資金を使った原発輸出はすべきではない」と強調した。 ベトナムに原発輸出 日本からの原発輸出でいま一番注目を集めている場所はベトナムだ。その理由は、アセアンへの初めての原発輸出が現実味を帯びてきたこと。仮に実現すれば5000億円を超える大型案件だけに、産業界にとってはグッドニュースとなる。 早稲田大学で7月31日に開かれた国際シンポジウム「海を超える原発問題~アジアの原発輸出を考える」(主催:早稲田大学アジア研究機構アジア平和研究所、共催:メコン・ウ

                                  • 植民地支配の歴史経験を国際協力のモデルへ-----「日台親和」の虚像と実像------

                                    「日台親和」の虚像と実像 ------植民地支配の歴史経験は国際協力のモデルか----- 何義麟    1994年の司馬遼太郎との対談で、李登輝は「台湾人に生まれた悲哀」をはじめて公言した。この発言は一方で台湾住民の台湾人としてのアイデンティティの確立につながったが、他方で李登輝前総統と同世代の台湾人の親日態度をめぐって国内外で一大論争を巻き起こし、それを契機に日本のいわゆる「親台派」と台湾の「親日派」(野蛮な中国より日本は昔も今も立派な国だという歴史認識を持つ年配の台湾人を指す)が急速に台頭するようになった。国民政府こそが「台湾人に生まれた悲哀」をもたらしたのだと親日派台湾人が唱えると、親台派の日本人は台湾人の幸福・安全を守ろうそれに唱和するようになった。そして、ついには日本と台湾を軍事同盟国として「命の絆」で結ばせようというスローガンまで言い出すようになっている(『SAPIO』2000

                                    • セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(SRHR:性と生殖に関する健康と権利)とは | SRHRのアドボカシー | 知る | 国際協力NGOジョイセフ(JOICFP)

                                      自分の人生を自分で選択できる、そんなあたりまえをすべての人に。 Sexual and Reproductive Health and Rights (SRHR) セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツとは? 英語のSexual and Reproductive Health and Rights、頭文字をとって、「SRHR」と呼称されます。日本語では、「性と生殖に関する健康と権利」と訳され、内閣府や全国の自治体でも使われています。すべての人の「性」と「生き方」に関わる重要なことです。 この長い言葉は、4つの言葉の組み合わせで作られているので、分けて考えるとよりわかりやすくなります。 セクシュアル・ヘルス 自分の「性」に関することについて、心身ともに満たされて幸せを感じられ、またその状態を社会的にも認められていること。 妊娠したい人、妊娠したくない人、産む・産まないに興味も関心もない

                                      • 『すいません。今日は国際協力の日 絶滅する?』

                                        ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています 2回目の更新です。 今日は国際協力の日 海外の友達いる? 退院して間もない頃 キヨさんの紹介で知り合いになった ご夫婦がいました。その時に とても失礼な事を言ってしまいました キヨさんはハムかーたんが入院中に ハムスターのお世話を お願いした方でした。 紹介されたご夫婦の奥様は 若くてとっても可愛いマレーシア人で 日本語ペラペラ〜 来日して日本が大好きになったそうです。 そばにいたご主人にもご挨拶しましたが ご主人はたどたどしい日本語でした。 マレーシアの方と思って会話していたら 出身地は 青森県でした 人とお話しするのが苦手みたい。 失礼な事を言ってしまいましたが 笑顔が

                                          『すいません。今日は国際協力の日 絶滅する?』
                                        • 『フリーランス国際協力師の「日本は自国のプラごみを途上国に押し付けてきた」に対するプラスチック再生業者の反論』へのコメント

                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                            『フリーランス国際協力師の「日本は自国のプラごみを途上国に押し付けてきた」に対するプラスチック再生業者の反論』へのコメント
                                          • 国際協力✖️接客!?意外なこだわりとは?#1〜ビジネスレザーファクトリー鈴木蘭子さん〜

                                            今回はボーダレスジャパンが展開する事業の一つ、ビジネスレザーファクトリーで接客業をされている鈴木蘭子さんにインタビューしました。 第一弾では、接客でのこだわりや、鈴木さんの志について迫ります! 鈴木蘭子 専門学校在学中、ベトナムへ渡航し、ボランティアを経験。 日本外国語専門学校 国際関係学科を卒業後、米国フロリダ州ウォルト・ディズニー・ワールド内エプコット® 日本館で1年勤務。 卒業後、ビジネスレザーファクトリー株式会社品川店に勤務し、その後店長に就任。 現在の活動 ―――現在はどのような活動をされていますか? ビジネスレザーファクトリーで接客、販売を主にしています。 また、普段勤務する品川店だけでなく、東京駅や秋葉原駅でポップアップストアを運営することもあります。 ―――ビジネスレザーファクトリーはどのような企業ですか? ソーシャルビジネスで国際協力をしている企業です。 「働くを楽しく」

                                              国際協力✖️接客!?意外なこだわりとは?#1〜ビジネスレザーファクトリー鈴木蘭子さん〜
                                            • 月の水探査、どう国際協力? エリア割り振り難航も:朝日新聞デジタル

                                              宇宙新時代 月へ、再び 月探査の大きなテーマは水資源だ。極域にあるクレーターなど日光が当たらない「永久影」と呼ばれる場所に存在が期待される。 南極に大量の水や氷が存在する可能性を最初に捉えたのは、1994年に打ち上げられた米探査機「クレメンタイン」だ。その後、日本の「かぐや」やインドの「チャンドラヤーン」も月の周りをまわり、クレーター内の地形を調べたり、近赤外線で水や氷の量を推定したりした。だが、それだけでは水の量を正確に見積もることができず、土壌に含まれる水の割合は0・08~20%と推計にばらつきがある。 今後必要なのが、月面での探査だ。各国は、無人の探査車などを使った土の採取を2020年代に計画している。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大竹真紀子助教は「月に存在する可能性がある、氷をどう評価するかが、一番の目的」と話す。JAXAは米航空宇宙局(NASA)などの宇宙機関と14年から、国

                                                月の水探査、どう国際協力? エリア割り振り難航も:朝日新聞デジタル
                                              • 世界の食料事情 : 飢餓のない世界を創る国際協力NGO ハンガー・フリー・ワールド HUNGER FREE WORLD

                                                飢餓は食べ物が足りないから起こるのではない、という事実。 どうやら原因のほとんどは、私たちが作り出しているようです。 食べ物が十分にある世界 増えている穀物生産量 いま、世界の飢餓人口は約7億3500万人※1。11人に1人が飢餓に直面しています。 これは食べ物が足りないからではありません。なぜなら、毎年世界では、約27億トン※2の穀物が生産されていて、もしこれが世界に住む80億人に平等に分配されていれば、1人当たり年間337キログラム以上食べられることになります。日本人が実際に食べている穀物は、年間150キログラム※3。世界では穀物に加えて野菜などが生産されていますし、在庫があることを考えれば、すべての人たちが十分に食べられるだけの食べ物は生産されています。 ※1 国連食糧農業機関(FAO)(2023年) ※2 Food Outlook、国連食糧農業機関(FAO)(2022‐2023見込み

                                                • 中部電力に1千億円の融資検討…国際協力銀 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                  月内にも実施する方向だ。中部電力は政府の要請を受け、浜岡原子力発電所の稼働を停止し、代替する火力発電に必要な液化天然ガス(LNG)の調達費用などがかさんでいる。国際協力銀のほか生命保険大手にも融資を要請しており、最終的な融資規模はさらに膨らむ可能性がある。 国際協力銀は、日本企業が参加する道路などの社会基盤整備や、資源権益の獲得など海外投資案件を対象に融資するのが本来の役割だが、電力の安定供給のために融資に踏み切る。 中部電はLNGの輸入にかかる費用負担が今年度だけで2500億円に上ると見込んでいる。また、東京電力の福島第一原発事故で、社債を発行して市場から安いコストで資金を調達することが難しい。

                                                  • 国際協力60周年 世界と日本の未来を育てるODA | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

                                                    10月6日は国際協力の日です。この日は、1954年に、日本が国際協力の第一歩として、開発途上国を支援する国際機関に加盟した日に当たります。2014年は日本の国際協力がスタートして60周年。これまでの国際協力は、多くの開発途上国の安定と経済成長に貢献してきましたが、未だ支援を必要としている国・人々が数多くいます。国際協力の役割・意義、そして日本が行ってきた国際協力の成果についてご紹介します。 世界の国々のうち、経済や産業が高度に発達した「先進国」といわれる国は日本を含め、一部の国に過ぎません。一方で「開発途上国」といわれる約8割の国々や地域は、その多くが貧困や飢餓、紛争などの問題を抱えています。世界の総人口約71億人(2012年)のうち、途上国に暮らす人は約58億人。そのうち約12億人は、1日1.25ドル未満の貧しい生活をしており、十分な食べ物や飲み物をとることができません。国が貧しく、道路

                                                      国際協力60周年 世界と日本の未来を育てるODA | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
                                                    • 国際協力は、どんな人でもできると証明したい#2~Rehab-Care for ASIA國谷昇平さん~ – Re Build(リビルド)

                                                      今回は、高齢化が進むアジア諸国に対して、適切なリハビリテーションや介護を普及する活動を行うNPO法人Rehab-Care for ASIA代表の國谷昇平さんにインタビューをしました。 第2弾では、國谷さんが活動するにあたり大切にしている考えをお伝えします。 國谷昇平 都内の病院にて6年間勤務後、2015年から2年間、青年海外協力隊員としてタイのラーチャブリー県にあるポータラーム病院に派遣。 タイでは地域高齢者へのリハビリ指導をし、デイケアセンターを設立した。 帰国後も引き続き国際協力の道で活動するためNPO法人「Rehab-Care for ASIA」を設立。 現在は、NPO代表を務めながら、いくつかの仕事を並行して行っている。 *本インタビューは2020年6月時点での取材内容となります 活動を通して作りたい世界観 多くの方が国際協力を身近に感じ、ライフワークとして海外に関する活動をできる

                                                      • 平成26年 国際協力60周年 世界と日本の未来のために 日本のODA|政府インターネットテレビ

                                                        世界の人口約71億人中、開発途上国で暮らす人の数は約58億人。その中には、安全な水が得られない人々や、5歳まで生きられない子どもたちが数多くいます。途上国を支援するため、日本政府は、政府開発援助、「ODA」を開始し、2014年で60周年になります。今回は、開発途上国に対する日本の役割、途上国が抱えている問題と私たち日本人とのつながりなど、日本のODAについてご紹介します。

                                                          平成26年 国際協力60周年 世界と日本の未来のために 日本のODA|政府インターネットテレビ
                                                        • 学生国際協力団体「SIVIO」関東支部のラストイベント! - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜

                                                          「仕事が人を輝かせるのではなく、人が仕事を輝かせる」 こんにちは!TLBライフの境です! 本日は、公共交通機関の運転再開を待ち、「学生国際協力団体SIVIO」さんのラストイベントにお邪魔してまいりました。 学生国際協力団体SIVIOとは? この「学生国際協力団体SIVIO」は2007年に設立された団体であり、 『ラオスへの教育支援』 『学生間にチャリティームーヴメントを起こす』 このふたつの理念に沿って、メンバーの方々は学業やアルバイトの傍らで、街頭募金活動や合同合宿などの日ごろの活動や、夏休みなどの長期休暇をつかってラオス現地での支援をはじめとした各種のプロジェクトなどの活動をされており、弊社TLBライフ株式会社は、この「SIVIO」の理念や活動内容に共感していることから、各種支援をさせていただいておりまして、その一環として今回の「ラストイベント」への協賛をさせていただいているという背景

                                                            学生国際協力団体「SIVIO」関東支部のラストイベント! - TLBライフ(株)の「お元氣さまです!」 〜「感謝」と「愛」と「信頼」で学生様と企業様をお繋ぎする〜
                                                          • 片山裕. 東日本大震災時の国際緊急支援受入れと外務省. 国際協力論集, 20(2/3), p.45-73, 2013

                                                            東日本大震災時の国際緊急支援受け入れと外務省 45 東日本大震災時の国際 緊急支援受入れと外務 省 片山 裕* I.はじめに 1 東日本大震災発生直後から世界各国から日 本に緊急支援の申し出があった。海外からの 支援受入れの窓口となったのは外務省であ る。外務省は申し出を受けるとそれを内閣府 に設置される「非常本部」に通報し、 「非常 本部」が受入れるかどうかの方針を検討確定 し、これを関係各省庁・自治体に連絡すると いう体制が 1995 年に改定された「防災基本 計画」の中に新たに盛り込まれた 2 。阪神・ 淡路大震災の経験と反省に基づいた改定であ る。 それによると、内閣府には「緊急災害対策 本部」が置かれ 3 、 その下に「事態対処班(C 班) 」が設けられ、その中の「海外支援受入 れ調整担当(C 7班) 」が支援受入れを検討、 受入れを決定した場合には関係省庁との連絡 調整を受け持

                                                            • シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 | 国際協力NGO 世界の医療団

                                                              TOPNEWSEVENTシンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 「ハームリダクションとは何か?」をテーマにした2つめの基調講演は、精神科医、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所、薬物依存研究部部長の松本俊彦氏より、日本におけるハームリダクションの現状についてお話しいただきまし

                                                                シンポジウム「日本におけるハームリダクションを考える」レポートVol. 2 ー 今、日本に必要なのは、安心して「シャブを使っちゃった」ということが言えるプログラム。それを言っても誰も悲しげな顔をしない、誰も不機嫌にならない、決して自分に不利益が起きない、安心・安全な場所が必要 | 国際協力NGO 世界の医療団
                                                              • Tools - 田中幸夫 - 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 国際協力学専攻

                                                                締め切り前に泣かない! Wordによる修論執筆Tips 0. はじめに このページでは修論*を執筆する上で知っておいてほしいWord機能の基礎を紹介します. 多くの大学生・大学院生は論文執筆をMS Wordで行います(論文執筆の王道はLaTexですが,慣れるまでに大分時間を要します).Wordは直観的に使いやすいソフトであるため,多くの人はマニュアルを読むことなしに使いこなすことができます.しかし,使いやすいが故にユーザーに知られていない機能も少なくありません. 通常の文書であればそれでもよいのですが,分量の多い修論の場合はそうはいきません.例年多くのM2が図表のレイアウトや目次の作成といった,研究とは直接関係のないところに相当苦労を強いられているようです. 実はWordはこれらの作業の大幅に減らす機能が搭載されています.是非修論執筆の機会にこれらの機能をマスターし,修論の本質である研究

                                                                • 生活保護受給者の選択権を奪う、生活保護受給者への後発薬(ジェネリック)使用の法制度化について | 国際協力NGO 世界の医療団

                                                                  生活保護受給者の選択権を奪う、生活保護受給者への後発薬(ジェネリック)使用の法制度化について 医療費削減を名目に、政府は生活保護受給者には先発薬に比べ、価格の安い後発薬への使用を原則化する方針を打ち出しています。しかし生活保護受給者の薬価を抑えたところで、財政削減への大きな効果にはならないばかりか、生活保護費削減の一環として打ち出された方針であることが容易に想像できうる制度です。医療費削減をはかる姿勢を打ち出すための道具として、弱者の選択権が奪われることは差別であり、決して容認できるものではありません。 ハウジングファースト東京プロジェクト医師 ゆうりんクリニック院長 西岡誠 医師 ほとんど無意味な生活保護受給者へのジェネリック義務付け マスメディアの伝えるところによると、増え続ける国民医療費を抑制するため、厚生労働省は、生活保護受給者へはジェネリック医薬品の使用を原則とする方針を固めまし

                                                                    生活保護受給者の選択権を奪う、生活保護受給者への後発薬(ジェネリック)使用の法制度化について | 国際協力NGO 世界の医療団
                                                                  • 開発コンサルのパデコ、日本企業のBOPビジネスを支援 | Devex Japan- 国際協力の求人・就職・転職・キャリアサポート

                                                                    開発コンサルティング会社のパデコ(東京・新橋)が、BOP(Base of Pyramid)ビジネスの事業化を本格的に支援する。世界人口の6割超(40億人)といわれるBOP市場に参入したい日本企業に対し、BOP層のニーズの把握から事業コンセプトの策定、適正技術の提供、商品開発、プロポーザルの作成までを含めたBOPビジネス戦略をアドバイスする。同社は目下、クライアント(事業者)とともに3件のBOPビジネスの事業化を目指しているところだ。 パデコがコンサルタントとして事業化に携わっているBOPビジネスは「バングラデシュでの雨水タンクの生産・販売」「ガーナで『土のう』を使った道路整備」「インドでの栄養食品の生産・販売」の3つ。 いずれも国際協力機構(JICA)の枠組み「協力準備調査(BOPビジネス連携促進)」(最大で5000万円の調査費用が拠出される)の支援を受け、事業化可能性調査(FS)を実施す

                                                                    • 国際支援ジャーナリスト 吉田鈴香の人物レポート「国際協力を仕事にした女性たち」

                                                                      国際協力の社会セクターで優先順位の高い分野といえば、保健である。人に接する機会が多く、その国や土地の文化、風習に合わせつつ技術的な進歩を盛り込ませなくてはならない。応用力と、人とのコミュニケーション力が大いに問われる難しい分野だ。今回ご紹介する前田明子(まえだあきこ)さんは、保健エコノミストという、保健システム改革の専門家だ。 宗教的に難しい地で現地社会に切り込む 前田さんは、世界銀行中東・北アフリカ地域保健・栄養・人口セクター担当マネジャーだ。担当する国々の大臣らを相手に、当事国の保健、栄養、人口に関するマクロな政策議論を行い、より望ましい保健システムを構築するのが仕事である。「予算を含め、資金の調達、配分を含めて、この分野を国としてどうやっていくかの助言をしています」と前田さんは言う。担当する国は、モロッコ、アルジェリア、チュニジア、リビヤ、エジプト、レバノン、ヨルダン、シリア、ガザ地

                                                                      • 人口の4割が泥水を飲む南スーダン、難民を助ける会は井戸掘り続ける | Devex Japan- 国際協力の求人・就職・転職・キャリアサポート

                                                                        国際協力NGO「難民を助ける会(AAR)」は7月14日、9日に独立したばかりの世界で最も新しい国・南スーダンの活動報告会を都内で開催した。角谷亮、豊井彰一両駐在員が、新国家が抱える問題とAARの支援プロジェクトの概要を説明した。 アフリカで54番目の国家となった南スーダンは人口およそ862万人。面積は日本の1.7倍にもなる。問題は山積状態だが、とりわけ喫緊の課題とAARが考えるのは、きれいな水へのアクセス確保と医師不足への対応だ。 角谷駐在員によると、人口の約4割がいまも、家畜と同じように、池や沼の泥水を飲んでいるという。このため下痢にかかる子どもは非常に多く、不衛生な水に起因して1000人中118人の幼児が命を落としている。 残りの6割は、井戸水を飲料水としている。ただ問題は、井戸水の1人当たり使用量が1日6.3リットルと極めて少ないことだ。これはおよその目安でいえば、日本人がトイレを1

                                                                        • 国際協力銀行:海外M&A支援へ 1.6兆円融資枠 | 毎日新聞

                                                                          国際協力銀行(JBIC)は29日、日本企業に海外でのM&A(企業の合併・買収)に必要な外貨資金を融資するため、3メガバンクと計約150億ドル(約1兆6500億円)の融資枠を設定する協定を結ぶ。JBICが自己資金で海外M&Aを支援する融資枠を設定するのは初めて。メガバンクの資金調達コストが減り、海外M&Aを行う企業も長期間、安定した金利で融資を受けやすくなる。 融資枠の設定期間は2年。三菱UFJ、三井住友、みずほの3行にドルとユーロ建てで5~10年程度の長期融資を行い、各行が取引先の日本企業に貸し出す仕組み。M&Aは経営権を握る過半出資のほか、出資比率が5割以下でも戦略的な事業提携など中長期の成長を目指す案件であれば、融資の対象になる。

                                                                            国際協力銀行:海外M&A支援へ 1.6兆円融資枠 | 毎日新聞
                                                                          • asahi.com(朝日新聞社):国際協力銀行を再び分離へ インフラ輸出支援、民主方針 - ビジネス・経済

                                                                            民主党は、日本政策金融公庫に統合されている国際協力銀行(JBIC)を分離・独立させる方針を固めた。海外事業に特化する政府系金融機関として、民間企業が負えないリスクを肩代わりし、守勢に回っている高速鉄道や原子力発電プロジェクトなど、大規模なインフラ輸出を官民一体で成功させる狙い。菅政権は年明けにも具体策を策定し再発足させる見通しだ。  同党の成長戦略・経済対策プロジェクトチーム(PT)が8日の会合で分離案を示す。  インフラ輸出競争が先進各国間で激しくなっているが、日本企業は、資金調達で政府から十分な援助を得られないため、案件を設計・建設から維持・管理までのパッケージとして獲得できていない。インフラ輸出と言っても、個別の機器や設備の納入程度にとどまっている。  このため、PTは「政府が戦略的方向性を明示した上で、公的金融機関と政府の政策的連携を一層強化していく必要がある」と同案に明記。新生J

                                                                            • 米国は大胆に火星を目指せ=有人月再探査は国際協力で−アポロ飛行士(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                              【ワシントン16日時事】米宇宙船「アポロ11号」による人類初の月面着陸から40年を迎えるのを前に、アポロ11号の宇宙飛行士オルドリン氏(79)がワシントン・ポスト紙に寄稿し、「米国は大胆に火星の有人探査を目指すべきだ」と提言した。 寄稿文はアポロ11号打ち上げから40年目に当たる16日付の同紙に掲載された。オルドリン氏はブッシュ前政権下で打ち出された、2020年までに航空宇宙局(NASA)が有人月探査を再開する計画について、「わたしたちが40年前に達成したことを真似ているだけだ」と辛らつに批評。「アポロの栄光の日々を再現しても、米国は宇宙でリーダーシップを発揮できず、国民の熱烈な支持も得られない」と指摘。「月探査は米単独ではなく、国際協力の枠組みで行うべきだ」と再考を求めた。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕月面着陸から40年 アポロ11号 ・ 〔特集〕世紀の天体ショー 皆既日

                                                                              • 少女買春の国際協力団体 性的虐待を告発した避難民を紛争地に送り返す 英ショップで未成年者虐待16件(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                はびこる「性的虐待文化」[ロンドン発]2010年のハイチ大地震に派遣された国際協力団体オックスファムの支援隊員が少女買春に関わっていた問題を調査していた英独立行政機関チャリティー委員会は11日、オックスファムにはびこる「性的虐待文化」とマネジメントのまずさを厳しく批判する報告書を公表しました。 問題は一過性ではなく、少女買春や性的虐待に寛大な文化がオックスファムの組織内に何年にもわたって広がっていたと指摘しています。 オックスファムは昨年、このスキャンダルが発覚してから寄付者7000人と1400万ポンド(約19億2700万円)の寄付を失いました。英国政府もこの1年半の間に2000万ポンド(約27億5300万円)の資金援助をカットしました。 10万~16万人が死亡、数百万人がホームレスになったハイチ大地震では、オックスファムは支援隊員を派遣。11年、支援隊員数人がオックスファムの施設内で買春

                                                                                  少女買春の国際協力団体 性的虐待を告発した避難民を紛争地に送り返す 英ショップで未成年者虐待16件(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 高リスクのインフラ投融資 解禁 政府、国際協力銀に 企業のアジア進出後押し - 日本経済新聞

                                                                                  政府は新興国向けの投融資を手掛ける国際協力銀行(JBIC)に、比較的リスクの高いインフラ案件への投融資を解禁する。信用力の低さから日本企業が手を出せなかったアジアの上下水道・発電事業などに投融資できるようにする。中国主導の国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の年内発足もにらみ、日本企業のインフラ輸出(総合・経済面きょうのことば)を側面支援する。安倍晋三首相は4日都内で開かれた日本・

                                                                                    高リスクのインフラ投融資 解禁 政府、国際協力銀に 企業のアジア進出後押し - 日本経済新聞