並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 292件

新着順 人気順

国際比較の検索結果81 - 120 件 / 292件

  • 和 田 浩 明💉3/ H i r o W a d a #現場に感謝 on Twitter: "【SYNODOS】日本の公的扶助制度とセーフティネット――国際比較からみた特徴/埋橋孝文 / 社会政策・社会保障論 https://t.co/MBtitFTGJS 2019年"

    【SYNODOS】日本の公的扶助制度とセーフティネット――国際比較からみた特徴/埋橋孝文 / 社会政策・社会保障論 https://t.co/MBtitFTGJS 2019年

      和 田 浩 明💉3/ H i r o W a d a #現場に感謝 on Twitter: "【SYNODOS】日本の公的扶助制度とセーフティネット――国際比較からみた特徴/埋橋孝文 / 社会政策・社会保障論 https://t.co/MBtitFTGJS 2019年"
    • 労働生産性の国際比較2023 | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部

      公益財団法人 日本生産性本部は、12月22日、「労働生産性の国際比較 2023」を公表しました。これは、当本部がOECD.Statデータベース等をもとに毎年分析・検証し、公表しているものです。 「労働生産性の国際比較 2023」では、2022 年の日本の労働生産性(時間当たり及び就業者一人当たり)の国際的位置づけや 2021 年の製造業の労働生産性比較と併せて、コロナ禍以降の労働生産性の変化(2020 年 4~6 月期以降の動向)についても分析しました。人口減少が進む日本において、生産性向上は喫緊の課題であり、政府や民間企業・組織も様々な取り組みを進めています。当本部では、日本の労働生産性の国際的な位置づけを定点観測し、今後の政策立案や施策の展開に役立てたいと考えています。 OECD データに基づく 2022 年の日本の時間当たり労働生産性(就業 1 時間当たり付加価値)は、52.3 ドル

        労働生産性の国際比較2023 | 調査研究・提言活動 | 公益財団法人日本生産性本部
      • 15歳の英語力を国際比較、OECD初調査へ 日本は不参加 - 日本経済新聞

        経済協力開発機構(OECD)は2025年、各国の15歳を対象にした学習到達度調査(PISA)で初めて英語力の調査を実施する。グローバル化で外国語教育の重要性が増しているとし、習熟度の分析を通じて各国の教育政策に生かす狙いがある。文部科学省は今回は不参加とした。同省は「日本と比較しやすいアジアの参加国が少なく、有用なデータが限られるため」と説明している。PISAは義務教育を終える段階を対象にし

          15歳の英語力を国際比較、OECD初調査へ 日本は不参加 - 日本経済新聞
        • 日本の中古iPhone価格を国際比較、日本は9カ国中2番目に安く買える国 - iPhone Mania

          世界9カ国における中古iPhoneの販売価格を比較した調査結果を、リユース業者向け相場検索ツールのSmapraを提供するリスマが発表しました。日本は、世界の中でも割安にiPhoneを購入できる国であることが分かります。 9カ国におけるiPhoneの中古相場を比較 リスマの調査では、2022年11月1日〜11月30日の期間、日本、ドイツ、スペイン、フランス、イギリス、イタリア、スロバキア、スウェーデン、アメリカの9カ国における中古iPhoneの相場の中央値を比較しています。 対象となったiPhoneは、iPhone8〜iPhone13の各シリーズと、iPhone XR、iPhone SE(第2世代)、iPhone SE(第3世代)の、SIMフリーでネットワーク制限のない端末です。 中古端末のグレードは、Aランク(美品)、Bランク(やや美品)、Cランク(中古品)を対象としており、Sランク(未使

            日本の中古iPhone価格を国際比較、日本は9カ国中2番目に安く買える国 - iPhone Mania
          • ニート数比率の国際比較をさぐる(2020年時点最新版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            「ニート(NEET(Not in Employment、Education or Training)、就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人)」は若年層における就労の困難さや社会様式の実情を推し量れる存在として知られている。日本では毎年内閣府の「子供・若者白書(旧青少年白書)」でその実情を知ることができるが、他国ではどれほどのニートが存在するのだろうか。OECD(経済協力開発機構)の公開値(※)を基に確認する。 まずは公開されている直近年分となる2018年におけるニートの対該当年齢層構成比率。なお韓国はデータが存在しないためグラフには反映されていない。また日本は2017年以降の値が無いため、確認できる最新の値となる2016年分を適用させる。 ↑ ニート比率の国際比較(OECD諸国、15~29歳、対該当年齢階層総数)(2018年)OECDの平均値は13.2%。OECD全体では15~29歳

              ニート数比率の国際比較をさぐる(2020年時点最新版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • <公表版>ICU国際比較(改)

              ICU等の病床に関する国際比較について ○ ICUの整理について ○ 我が国においてICUならびにICUに準じた機能を持つ病床は、診療報酬の定義により「特定集中治療 室管理料」、 「救命救急入院料」、「ハイケアユニット入院医療管理料」等の区分(※)がある。 〇 日本集中治療医学会は、2020年4月1日の理事長声明において、「集中治療体制の崩壊を阻止する ことが重要」「マンパワーのリソースが大きな問題」等とした上で、ハイケアユニット等の活用等を行って いくべきと主張されている。また、厚生労働省としても、2020年4月18日付けで、人工呼吸器による管理 等を要する重症の新型コロナウイルス感染症患者について、「特定集中治療室管理料」「救命救急入 院料」「ハイケアユニット入院管理料」に関して、特例的に2倍の点数を算定できるとし対応している。 ○ それぞれの病床数については以下のとおり。 ・特定集中

              • 資料シリーズNo.220「OECD Databaseによる公共職業訓練政策の国際比較―公共職業訓練費に注目して―」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

                資料シリーズ No.220 OECD Databaseによる公共職業訓練政策の国際比較 ―公共職業訓練費に注目して― 概要 研究の目的 OECD Database「GDPに占める労働市場政策への公的支出」では、GDPに占める労働市場政策の割合を国際比較しているが、このうち「職業訓練」について、他国に比べ日本の数値が相対的に低いことから、このデータが妥当性を欠くのではないかとの指摘が一部からあった。 この疑問に答えるために、本研究では主に、同データがどのような公的支出を対象としているかを明らかにしたうえで、同データを用いて国際比較を行ううえで、どのような点に留意するべきかを検討する。さらに日本の労働市場政策と公共職業訓練政策について、体系的に整理し、国際比較を行う上で新たなデータ整理の仕方を提案する。以上を踏まえて、イギリス、ドイツ、フランス、オランダ、スウェーデン、アメリカの6カ国との比較

                • 井上伸@雑誌KOKKO on Twitter: "日本の公務員数を国際比較すると、OECD加盟国の中で最低です。ノルウェーのわずか5分の1、OECD平均の3分の1しか公務員がいません。北欧の福祉国家は多くの公務員に支えられているのです。日本は福祉国家と対極にあるOECDで最悪の「… https://t.co/toPiar8hE5"

                  日本の公務員数を国際比較すると、OECD加盟国の中で最低です。ノルウェーのわずか5分の1、OECD平均の3分の1しか公務員がいません。北欧の福祉国家は多くの公務員に支えられているのです。日本は福祉国家と対極にあるOECDで最悪の「… https://t.co/toPiar8hE5

                    井上伸@雑誌KOKKO on Twitter: "日本の公務員数を国際比較すると、OECD加盟国の中で最低です。ノルウェーのわずか5分の1、OECD平均の3分の1しか公務員がいません。北欧の福祉国家は多くの公務員に支えられているのです。日本は福祉国家と対極にあるOECDで最悪の「… https://t.co/toPiar8hE5"
                  • 労働問題としてのセックスワーク@『国際比較労働法・労使関係雑誌』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                    最近も、藤田孝典さんがツイッター上で風俗産業就業者をめぐっていろいろと論争しているそうです。 https://twitter.com/fujitatakanori https://twitter.com/kanameyukiko ここでは、もちろんその議論に加わるつもりはありませんが、セックスワークをめぐる問題は世界的にも労働法や労使関係に関わる重要な問題として議論されており、そこでの論点は日本でこの問題を論ずる人々にも何らかの参考になる可能性があると思われ、ごく最近の論文を紹介しておきます。 クルーワーから出ている『国際比較労働法・労使関係雑誌』(International Journal of Comparative Labour Law and Industrial Relations)の最新号(2020年7月)に、エクスター大学ロースクール講師のInga K. Thiemannさん

                      労働問題としてのセックスワーク@『国際比較労働法・労使関係雑誌』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                    • Tomy😃 on Twitter: "労働生産性の国際比較で日本は伸びている方なのに実質賃金だけ異常に下がってるのは、人員削減などで利益を上げて賃上げをしてこなかったからでしょうね。別の言い方をすれば、人件費を抑えることで価格を抑えてきた『賃金デフレ』だったと言えそうですね。 https://t.co/3XiCojXXIW"

                      • 相澤 真一 (Shinichi Aizawa) on Twitter: "これ、男性だけの統計での国際比較でこの結果だったら成田氏の言う通りだと思うが、リンク先の男性稼得者世帯の減少のグラフと見事に一致している気がしてならない。つまり女性の労働参加率が上がったものの、多くが非正規雇用の短時間労働で全体の… https://t.co/Bd75R8IIPU"

                        これ、男性だけの統計での国際比較でこの結果だったら成田氏の言う通りだと思うが、リンク先の男性稼得者世帯の減少のグラフと見事に一致している気がしてならない。つまり女性の労働参加率が上がったものの、多くが非正規雇用の短時間労働で全体の… https://t.co/Bd75R8IIPU

                          相澤 真一 (Shinichi Aizawa) on Twitter: "これ、男性だけの統計での国際比較でこの結果だったら成田氏の言う通りだと思うが、リンク先の男性稼得者世帯の減少のグラフと見事に一致している気がしてならない。つまり女性の労働参加率が上がったものの、多くが非正規雇用の短時間労働で全体の… https://t.co/Bd75R8IIPU"
                        • 図録▽閣僚(大臣)の平均年齢の国際比較

                          国の要職につく日本の政治家は高齢の場合が多いことを感じている人は多かろう。それを端的に示すOECDのデータを掲げた。すなわち閣僚(大臣)の平均年齢の国際比較データである。当図録を元にした記事をプレジデント・オンラインに掲載したので合わせてお読みいただきたい(ここ)。 OECD諸国平均で53.1歳のところ、日本の場合は62.4歳で35か国中最も高い平均年齢となっている。 日本に次いで高いのは、韓国、米国、ギリシャ、ドイツ、チリの順である。 米国が平均年齢が61.3歳で第3位と高いのは案外と感じられるだろう。ドイツのほか、フランス、イタリアといった主要国も50代半ばと結構高くなっている。 欧米主要国で閣僚の年齢が高いのは、政治制度にそれなりの歴史がある国では、政治家としてのそれなりのキャリア、年功序列が国の要職に就くためには必要だからとも言えよう。 他方、若くして閣僚になる国としては、平均年齢

                          • 国際比較で見る1世帯当たりの資産と負債-11カ国の世帯調査統計に基づいて-

                            NLI Research Institute ニッセイ基礎研究所・経済調査レポート No.2007-06 国際比較で見る 1 世帯当たりの資産と負債 -11 カ国の世帯調査統計に基づいて- 2007 年 10 月 (お願い)当レポートは研究員による試論であり、記載内容はいかなる契約の締結や解約をも勧誘するものではありません。 (Copyright ニッセイ基礎研究所 禁転載) 1 (要旨) 1. 米国、オーストラリア、日本、カナダ、韓国、イタリア、ノルウェー、フィンラン ド、デンマーク、スウェーデン、ニュージーランドの 11 カ国における1世帯当た りの平均正味資産残高は、448,200 ドルの米国が最も大きく、平均所得に対する倍 率は、総所得比 7.97 倍、可処分所得 9.84 倍のオーストラリアが最も高い。 2. 社会保障給付が厚い北欧 4 カ国の平均正味資産は、米ドル換算額、所得比

                            • 琉牛牛 on Twitter: "日本の歳入・歳出対GDP比の国際比較 ビルトインスタビライザーを働かせるには、歳入と歳出の対GDP比が重要だが、日本は、そもそもOECD諸国の中でGDPに占める歳出と歳入の割合が低い そして、所得税、法人税の対GDP比も低く、… https://t.co/inged55QsR"

                              日本の歳入・歳出対GDP比の国際比較 ビルトインスタビライザーを働かせるには、歳入と歳出の対GDP比が重要だが、日本は、そもそもOECD諸国の中でGDPに占める歳出と歳入の割合が低い そして、所得税、法人税の対GDP比も低く、… https://t.co/inged55QsR

                                琉牛牛 on Twitter: "日本の歳入・歳出対GDP比の国際比較 ビルトインスタビライザーを働かせるには、歳入と歳出の対GDP比が重要だが、日本は、そもそもOECD諸国の中でGDPに占める歳出と歳入の割合が低い そして、所得税、法人税の対GDP比も低く、… https://t.co/inged55QsR"
                              • 人文・社会科学の知に着目した国際比較 -社会課題解決型の研究・イノベーションに向けた基礎的調査-|戦略提案・報告書|研究開発戦略センター(CRDS)

                                エグゼクティブサマリー 日本では第6期科学技術・イノベーション基本計画の下、「総合知」の概念が提唱され、科学技術・イノベーションに人文・社会科学の知の統合が求められている。 世界ではSDGsの達成のために社会変革 (Social Transformation) が必要とされ、ESG投資はいまや前提となり、その中でも社会インパクト投資が進んでいる。イノベーション研究の文脈では、従来の産学官連携型を超えた社会・市民参画型のトランスフォーマティブイノベーションの考え方が提唱されている。 一方、アカデミアの世界では、現在の研究評価システムは論文の引用数などの偏った利用となっており、質・実績・インパクトを評価するのに不十分といった問題意識から、多様で包摂的な研究文化のもとで、複数の異なる特性を有する質の高い研究を促し、把握し、報奨するような評価のアプローチを指す「責任ある研究評価 (Responsi

                                  人文・社会科学の知に着目した国際比較 -社会課題解決型の研究・イノベーションに向けた基礎的調査-|戦略提案・報告書|研究開発戦略センター(CRDS)
                                • 6-1図 高齢者の貧困率(男女別)の国際比較 | 内閣府男女共同参画局

                                  このページの本文へ移動 御意見・御感想 関連サイト English メニュー 男女共同参画とは 主な政策 推進本部・会議等 国際的協調 広報・報道 基本データ 検索の使い方 内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム > 男女共同参画とは > 男女共同参画白書 > 男女共同参画白書 令和5年版 > 6-1図 高齢者の貧困率(男女別)の国際比較 6-1図 高齢者の貧困率(男女別)の国際比較 本編 > 1 > II > 第6分野 > 第1図 高齢者の貧困率(男女別)の国際比較 前項 本編の目次 次項 このページの先頭へ 男女共同参画とは 「男女共同参画社会」って何だろう? 法律 基本計画 男女共同参画に関する予算 男女共同参画白書 成果目標・指標 シンボルマーク 用語集 主な政策 女性の活躍促進 女性の活躍状況の「見える化」 ポジティブ・アクション 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス

                                  • Amazon.co.jp: 「日本」ってどんな国? ――国際比較データで社会が見えてくる (ちくまプリマー新書): 本田由紀: 本

                                      Amazon.co.jp: 「日本」ってどんな国? ――国際比較データで社会が見えてくる (ちくまプリマー新書): 本田由紀: 本
                                    • 琉牛牛 on X: "記事より引用 "ドイツなどは日本と変わらない国民負担率なのに、教育は無償だ。どうして日本ができないのか。" 国民負担率(2020年)の国際比較 日本:47.9 ドイツ:54.0 数字および根拠に関する部分は正確に主張された方がよいかと思います。 https://t.co/VA0OAFkzj2 https://t.co/XWDky2pGxK"

                                      • 主要国の家族政策と家族関係社会支出の国際比較: 子ども・子育て本部 - 内閣府

                                        資料1 第2回「子どもと家族を応援する日本」 重点戦略検討会議「基本戦略分科会」 平成19年4月11日 諸外国の合計特殊出生率の推移 資料: Council of Europe : Recent demographic developments in Europe 2004 及び各国統計から作成。(なお、1960年前はUN : Demographic yearbookによる。1991年前のドイツのデータは西ドイツのもの。)

                                          主要国の家族政策と家族関係社会支出の国際比較: 子ども・子育て本部 - 内閣府
                                        • 「牛乳1リットル300円」でもカナダ人が文句を言わない理由〜消費者意識の国際比較と日本の課題(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          普段、筆者が買っている牛乳は低温殺菌牛乳で、200円台。一方、カナダの消費者は、1リットル300円で地元産の牛乳を買っている。日本より高いが、価格に対して不満を持っていない。アメリカ産を買えばもっと安いのに、なぜカナダ人はあえて高い牛乳を買うのか。そこには日本と先進諸外国における消費者意識の差があるようだ。 314名アンケート結果と日本の消費者意識先日、Twitterでアンケートをおこなった。きゅうり1本が必要な時に、近くで採れた1本80円を選ぶか、遠くで採れた3本120円を選ぶか、どちらですか?というものです。314名の方が回答し、結果は、近くで採れたものを選ぶ人が68.5%、遠くで採れたものを選ぶ人が31.5%だった。 今回、きゅうりを選んだのは、中学校の家庭科の教科書(東京書籍)に載っている質問が「きゅうり」だったから。食材の選び方、買い方を学ぶ項目のところに掲載されている。 この質

                                            「牛乳1リットル300円」でもカナダ人が文句を言わない理由〜消費者意識の国際比較と日本の課題(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 『日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら』へのコメント

                                            「交易条件の変化」を理由に掲げる人が多いが、誤り。原油は他国も同様だ。データを見ろ。日経平均の株式時価総額は、この期間に3倍増だ。企業と株主はべらぼうに大儲けしている。その分、賃金が下がるのは当然だ。

                                              『日本だけ実質賃金が横ばい…「もっと労働生産性を上げろ!」と主張する人たちに見てもらいたい国際比較グラフがこちら』へのコメント
                                            • 景気循環の形:フリードマンのプラッキング理論の国際比較分析 - himaginary’s diary

                                              というBIS論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「The shape of business cycles: a cross-country analysis of Friedman's plucking theory」で、著者は同行のEmanuel Kohlscheen、Richhild Moessner、Daniel Rees。 以下はその要旨。 We test the international applicability of Friedman’s famous plucking theory of the business cycle in 12 advanced economies between 1970 and 2021. We find that in countries where labour markets are flexible (Aus

                                                景気循環の形:フリードマンのプラッキング理論の国際比較分析 - himaginary’s diary
                                              • 携帯料金の国際比較、安さ2位に アハモ効果で“大躍進” | 共同通信

                                                総務省は25日、スマートフォンの料金プランを世界の主要6都市で比較した調査結果を公表した。データ容量20ギガバイトの大容量プランでは、東京は昨年調査では8175円と最も高額だったが、今年は2973円と2番目の安さとなった。 ただシェア首位の事業者の最も安いプラン同士で比較しているため、日本は契約などの手続きをオンラインに特化したNTTドコモの割安プラン「ahamo(アハモ)」が対象となっており、今回の統計上の“大躍進”は利用者の実態と乖離がありそうだ。 6都市はほかに、米ニューヨーク、英ロンドン、独デュッセルドルフ、仏パリ、韓国ソウル。

                                                  携帯料金の国際比較、安さ2位に アハモ効果で“大躍進” | 共同通信
                                                • 日本企業の10~12月期業績 国際比較で見劣り 金融・情報通信が悪化 - 日本経済新聞

                                                  日本企業の2019年10~12月期業績は米国や中国など主要国に比べて見劣りする。業種別にみると金融や情報通信の業績悪化が目立つ。QUICK・ファクトセットで世界の主要約5700社を対象に10~12月期のアナリスト予想を集計した。それによると、米国、西欧、アジア(中国を除く)、中国の4地域は軒並み純利益が前年同期比で30~40%増加したとみられている。一方、日本は約1割の減益と「一人負け」の状態

                                                    日本企業の10~12月期業績 国際比較で見劣り 金融・情報通信が悪化 - 日本経済新聞
                                                  • 日本の有給休暇取得率が6年ぶり60%に。エクスペディア、世界16地域の国際比較

                                                      日本の有給休暇取得率が6年ぶり60%に。エクスペディア、世界16地域の国際比較
                                                    • 図録▽ペニス・サイズの国際比較

                                                      こんなデータもあるのかということで、ここでは世界各国のペニス・サイズの国際比較を掲げた。原資料はWorldData.infoである(ここ)。 データは種々の研究結果からとられている(原資料によれば10種)。勃起時の長さという定義は共通であるが、計測方法はなかなか統一が難しく、特に肥満体の場合の計測法(腹部側の基準点を定めるのにどこまで贅肉を退けるかなど)にばらつきがある場合がある。 各国平均は13.58㎝であり、最長はエクアドルの17.61㎝、最短はカンボジアの10.04㎝である。最長は最短の1.75倍になっている。日本は13.56㎝とほぼ世界平均に等しい。なお、原資料によれば、萎えたペニスは9.3㎝であり、勃起時はその1.5倍となる勘定である。 夕刊フジ(2024.6.6記事、日本人の男性器、世界平均より「長くて、若干細い」50万人の回答で判明 検証では「年齢による大きさの差ない」医学誌

                                                      • パートタイム労働者の賃金が低いのは世界共通なのか? 国際比較で確かめる

                                                        平均時給とは? 今回は、働き方による時給の違いについてご紹介します。参照するのは、毎月勤労統計調査です。 働き方が多様化し、パートタイム労働者が増えている近年では、年収や月給の推移を見るだけでは十分に状況を把握できませんね。時給換算してみて1時間当たりの仕事の対価を可視化してみると、より実感に近い変化を読み取れるかもしれません。 今回は日本の一般労働者とパートタイム労働者の平均時給を、統計データを基に計算してみましょう。労働者全体の平均時給については、以前国際比較してみましたので、是非そちらもお読みいただければと思います。 毎月勤労統計調査では、就業形態別にひと月当たりの現金給与総額(平均月給)と、総実労働時間が集計されています。 現金給与総額は、所得税や社会保険料などが差し引かれる前の、所定内給与と残業など所定外給与を合わせた額面の総支給額です。総実労働時間は、就業規則などで定められた所

                                                          パートタイム労働者の賃金が低いのは世界共通なのか? 国際比較で確かめる
                                                        • 濫用される国際比較調査と日本の世論形成

                                                          International Fertility Decision-making Survey と少子化社会対策大綱 田中 重人 <http://tsigeto.info/16z> (東北大学) 第61回数理社会学会大会 (2016-03-17) 報告要旨+配布資料セット (1.4 MB PDF): 16z.pdf | 東北大学機関レポジトリTOUR http://hdl.handle.net/10097/64281 配布資料: PDF | HTML 報告用スライドPDF | 報告アウトラインHTML 報告要旨PDF | 報告要旨HTML | 報告要旨への追記と訂正 [著者への問い合わせ] [リンク] URI: http://hdl.handle.net/10097/64281 Title: 濫用される国際比較調査と日本の世論形成: International Fertility Decis

                                                          • 図録▽相続税収の国際比較

                                                            国によって相続税の水準がどう異なるかを理解するために、各国における相続税収額の税金総額に対する比率をグラフにした。 相続税の機能としては、以下の2つがあるとされる(国税庁資料)。 ・所得税の補完機能 被相続人が生前において受けた社会及び経済上の要請に基づく税制上の特典、その他による負担の軽減などにより蓄積した財産を相続開始の時点で清算する、いわば所得税を補完する機能である。 ・富の集中抑制機能 相続により相続人等が得た偶然の富の増加に対し、その一部を税として徴収することで、相続した者としなかった者との間の財産保有状況の均衡を図り、併せて富の過度の集中を抑制する。 かつて、贈与税がなかった時代には、財産を生前贈与によって移転することで、容易に相続税課税の回避を行うことができた。特に英国では1974年まで、贈与税がなかったことから、世襲貴族などの資産家の富の承継が可能で、貧富の差の拡大を招いた

                                                            • 大学授業料の国際比較をさぐる(2021年時点最新版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              高等教育機関の大学は、国の文化や教養や科学の水準を維持し高めるため、そして優秀な人材を育成するのに欠かせない存在。日本ではその大学の授業料は国際的に見て高いのだろうか。OECDの公開値(※)で確認する。 まずは国公立大学。公開されている値は平均値だが、グラフ上で値が存在しないのはゼロ、つまり授業料が無料を意味する。データそのものが無い国(該当する大学が無い)はグラフには反映していない。 ↑ 国公立大学の平均年間授業料の国際比較(フルタイムの4年生学部、OECD諸国、米ドル・PPPs)(2017~2018年) アメリカ合衆国、アイルランド、チリ、カナダ、日本、オーストラリア、韓国などでは国公立大学の授業料は高いと判断できる。日本は値が公開されている国に限れば上から5番目。 国毎の傾向を見ると、デンマークやフィンランド、ノルウェーなど、ヨーロッパ諸国、特に北欧諸国では授業料が無料なのが分かる。

                                                                大学授業料の国際比較をさぐる(2021年時点最新版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • マイナンバーは海外ではどう使われている?個人番号制度の国際比較 | ZEIMO

                                                                日本では何かと問題が多いマイナンバー制度ですが、世界各国におけるマイナンバー事情をいろいろな視点で紹介します。 個人番号制度はどの様な理由で各国で導入されたか、そして、医療・福祉面にどんなメリットを持たせているのでしょうか? 他方で、日本では議論が激しいプライバシー権について、外国ではどの様な議論がされているのかについても考察していきます。 1.マイナンバーを導入したきっかけはいろいろ 1-1.日本 「マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の3分野で、複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます。」(内閣府) 日本政府が、マイナンバーを取り入れようとした最も大きな理由は、行政効率化です。 これまで、それぞれの行政機関ごとに住民票コード、基礎年金番号、健康保険被保険者番号など、それぞれの番号で個人の情報を管理していましたが、時間と労力を費やしていたため、

                                                                  マイナンバーは海外ではどう使われている?個人番号制度の国際比較 | ZEIMO
                                                                • 特集1 日本の若者意識の現状~国際比較からみえてくるもの~|令和元年版子供・若者白書(概要版) - 内閣府

                                                                  調査結果のポイント 日本の若者は、諸外国の若者と比べて、自身を肯定的に捉えている者の割合が低い傾向にあるが、日本の若者の自己肯定感の低さには自分が役に立たないと感じる自己有用感の低さが関わっていること 日本の若者は、諸外国の若者と比べて、外国留学や外国居住を望む者の割合が低い傾向にあること ボランティア活動の経験者や自分自身に満足している者の中には、外国留学を希望する者が多い傾向にあること 1 はじめに 内閣府では、我が国と諸外国の若者の意識を比較することにより、我が国の若者の意識の特徴及び問題等を把握し、子供・若者の育成支援に関する施策の参考とするため、平成30(2018)年度に「我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」(図表1)を実施した。 今回の特集では、この調査の結果から見えてくる日本の若者の意識を、人生観関係、国家社会関係、職業関係、学校関係の4つの項目について、諸外国の若者の意

                                                                    特集1 日本の若者意識の現状~国際比較からみえてくるもの~|令和元年版子供・若者白書(概要版) - 内閣府
                                                                  • 日本人の「働く幸せ実感」、世界最低クラス!管理職だけが「幸福」な理由は? 国際比較調査で判明...「権威主義・責任回避」企業文化が元凶だ

                                                                    「あなたは幸せに働いていますか?」。こう問われたら、何と答えればよいだろうか――。 「働いて、笑おう」がモットーの人材サービス・シンクタンク「パーソル総合研究所」(東京都港区)が2023年4月12日、「日本の働く幸せ実感はなぜ低い 世界18か国・地域の主要都市における就業実態・成長意識調査」というリポートを発表した。 なんと、調査対象の18か国・地域の中で、日本の「幸福度」は最下位。しかも、日本では管理職だけが「幸せ」だというのだ。思い当たるフシがないでもないが...いったい、どういうことか? 毎日、「無感動」で仕事をする人が多い国ニッポン パーソル総合研究所は2022年11月、日本を含むアジア太平洋地域(APAC)と、欧米5か国を含めた世界18か国・地域のそれぞれ20歳~69歳の就業している男女約1000人ずつを対象に、「働く幸せ実感」(Well-being)についての意識調査を発表した

                                                                      日本人の「働く幸せ実感」、世界最低クラス!管理職だけが「幸福」な理由は? 国際比較調査で判明...「権威主義・責任回避」企業文化が元凶だ
                                                                    • 国際比較に使える唯一の指標「超過死亡」で明らかになる実態 - 新型コロナウイルス情報室 - Quora

                                                                      今回取り上げるのは、フィナンシャル・タイムズからの「死者数は報告されているよりも60%高い可能性がある」というレポートです。 Global coronavirus death toll could be 60% higher than reported | Free to read ここで、本論に入る前に、少し前置きです。 アウトブレイクが現在進行形で起きているときに、異なる国での政策の良し悪しを議論するのに使える、信頼できる統計データとは何でしょうか? 感染者数は、検査の性能・件数・方針などに強く依存するため、もっとも信頼性の低い指標です。一方、死亡者数は、相対的には信頼できる指標ですが、検査を受けないままに死亡してしまったケースについてはアンダーレポート(過小報告)となります。 特にいったん医療崩壊を起こしてしまうとあらゆる報告が追いつかなくなり、感染者数も死亡者数もきちんと管理できな

                                                                      • 有休取得日数、世界で減少 コロナが影響 国際比較調査 - 日本経済新聞

                                                                        米旅行予約サイト「エクスペディア」を国内で運営するベックストラベルジャパン(東京・港)は世界16カ国・地域で実施した2020年の「有給休暇の国際比較調査」の結果を発表した。新型コロナウイルスの影響で台湾を除く15カ国・地域で有給休暇の取得日数が減った。取得率は過去4年連続で日本は最下位だったが、20年はマレーシア、オーストラリア(豪州)を上回った。日本の有休取得率は45%で、19年の50%から

                                                                          有休取得日数、世界で減少 コロナが影響 国際比較調査 - 日本経済新聞
                                                                        • <公表版>ICU国際比較(改)

                                                                          ICU等の病床に関する国際比較について ○ ICUの整理について ○ 我が国においてICUならびにICUに準じた機能を持つ病床は、診療報酬の定義により「特定集中治療 室管理料」、 「救命救急入院料」、「ハイケアユニット入院医療管理料」等の区分(※)がある。 〇 日本集中治療医学会は、2020年4月1日の理事長声明において、「集中治療体制の崩壊を阻止する ことが重要」「マンパワーのリソースが大きな問題」等とした上で、ハイケアユニット等の活用等を行って いくべきと主張されている。また、厚生労働省としても、2020年4月18日付けで、人工呼吸器による管理 等を要する重症の新型コロナウイルス感染症患者について、「特定集中治療室管理料」「救命救急入 院料」「ハイケアユニット入院管理料」に関して、特例的に2倍の点数を算定できるとし対応している。 ○ それぞれの病床数については以下のとおり。 ・特定集中

                                                                          • 6-3表 ひとり親世帯の貧困率の国際比較(子供がいる世帯(大人が1人)) | 内閣府男女共同参画局

                                                                            このページの本文へ移動 御意見・御感想 関連サイト English メニュー 男女共同参画とは 主な政策 推進本部・会議等 国際的協調 広報・報道 基本データ 検索の使い方 内閣府ホーム > 内閣府男女共同参画局ホーム > 男女共同参画とは > 男女共同参画白書 > 男女共同参画白書 令和5年版 > 6-3表 ひとり親世帯の貧困率の国際比較(子供がいる世帯(大人が1人)) 6-3表 ひとり親世帯の貧困率の国際比較(子供がいる世帯(大人が1人)) 本編 > 1 > II > 第6分野 > 第3表 ひとり親世帯の貧困率の国際比較(子供がいる世帯(大人が1人)) 前項 本編の目次 次項 このページの先頭へ 男女共同参画とは 「男女共同参画社会」って何だろう? 法律 基本計画 男女共同参画に関する予算 男女共同参画白書 成果目標・指標 シンボルマーク 用語集 主な政策 女性の活躍促進 女性の活躍状

                                                                            • 法人税率の国際比較をさぐる(2019年時点最新版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              経済行動の単位は大まかに個人と企業に区分することができる。税金や社会保障などの国民負担もその単位で課せられることが多い。今回はOECD(経済協力開発機構)の公開値(※)を基に、OECD加盟国限定ではあるが、企業における国民負担のうち租税に該当する法人税について、税率の観点から諸外国の実情を確認していくことにする。 公開値では2017年分までの値が取得可能だが、今回は最新値として2018年分、そして前世紀末の2000年分の値を抽出した。両グラフで縦軸の区分が異なることに注意。 ↑ 法人税率(実効税率)の国際比較(OECD諸国)(2018年)↑ 法人税率(実効税率)の国際比較(OECD諸国)(2000年)法人税率の詳細は国によって違いがある。例えば日本では通常の企業の場合は国税で23.2%だが、中小法人や一般社団法人などでは19.0%、協同組合や特定医療法人などでは22.0%となっている(記事

                                                                                法人税率の国際比較をさぐる(2019年時点最新版)(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 日本の時間当たりの賃金は高いのか? 平均時給を国際比較してみる

                                                                                日本の時間当たりの賃金は高いのか? 平均時給を国際比較してみる:小川製作所のスキマ時間にながめる経済データ(21)(1/2 ページ) ビジネスを進める上で、日本経済の立ち位置を知ることはとても大切です。本連載では「スキマ時間に読める経済データ」をテーマに、役立つ情報を皆さんと共有していきます。今回は「平均給与」に注目します。 平均給与ではなく「平均時給」を調べてみよう 今回は労働者の平均時給についてのデータをご紹介します。前回は、年収換算の平均給与を国際比較してご紹介しましたが、各国で年間の平均労働時間が異なりますので、時給換算で比較するとより各国の違いが明確になるかもしれませんね。 今回参照するデータは、OECDのGDPに関する統計(Gross domestic product)と、労働者数に関する統計(Population and employment by main activity

                                                                                  日本の時間当たりの賃金は高いのか? 平均時給を国際比較してみる
                                                                                • 国際比較統計:実質国内総生産|新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響(新型コロナウイルス感染症関連情報)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

                                                                                  (2023年3月17日更新) (注)前期比(GDP成長率)は年率換算ではなく、四半期ベース。 実質国内総生産(前期比、季節調整済) 実質国内総生産(需要項目別寄与度、季節調整済) 実質国内総生産(前期比、季節調整済) リーマンショック(2008年9月)とコロナショック(2020年)の比較 資料出所:OECD.Stat(2023年3月16日現在) 統計表:実質国内総生産(前期比、季節調整済)(Excel:23KB) (統計表は、グラフ掲載国のほか、イタリア、スペイン、中国についても収録しています。) 実質国内総生産(需要項目別寄与度、季節調整済) 資料出所:OECD.Stat(2023年3月16日現在) 統計表:実質国内総生産(需要項目別寄与度、季節調整済)(Excel:23KB) 参考リンク 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響 国内統計:実質国内総生産 リサーチアイ:新型コロナ影響下