並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 280件

新着順 人気順

地図の検索結果121 - 160 件 / 280件

  • 「伊能忠敬が一番大変そうな所これ」三陸海岸南部にあるリアス地形、実際に描かれた地図を見てみると...→「かなり頑張ってる」「一番楽しかったかも」

    リンク 古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス) 伊能中図 東北 | 古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス) 明治7年(1874)以降に、陸軍参謀局によって模写された伊能中図の「東北」図。縮尺は21万6000分の1。模写図の原本は不詳。記載範囲や国郡名・地名の表記、各測点から目標となる山頂・島への方位線などは、東京国立博物館などの伊能中図とほぼ同じであるが、接合記号や経緯度数表記を欠くなど、全体的に描写は粗い。また本図では、佐渡島が描かれていない。図郭の隅には「陸軍参謀局」の朱印が押されている。

      「伊能忠敬が一番大変そうな所これ」三陸海岸南部にあるリアス地形、実際に描かれた地図を見てみると...→「かなり頑張ってる」「一番楽しかったかも」
    • 地図にない?埼玉「見沼たんぼ」江戸から続く理由

      「え、それ、どこにあるんですか?」 「見沼たんぼ」に行ってきた、と話すとそう聞かれることが多い。埼玉県さいたま市と川口市の一部に広がるが、普通の地図を見てもわからない。 江戸時代中期、巨大なため池を干拓して新田を開発し、代わりの水源として利根川から分水する見沼代用水を引いた。その風景はいまも基本的に維持されている。下流域で大水害が起きるのを防ぐため、長く開発が抑制されてきた。知恵や工夫の数々も地域に伝わる。「見沼たんぼの魅力や江戸の知恵を世界に伝えたい」とガイドたちは研鑽を積んでいる。 もとは沼や湿地帯、巨大なため池 10月に「見沼たんぼ地域ガイドクラブ」の北原典夫さん(76)と山口知巳さん(59)に広大な見沼たんぼを案内してもらった。 もともと見沼たんぼの一帯は、大きな沼や湿地だった。江戸時代に新田開発が盛んになり、農業用水を確保するため、一級河川・芝川の水をせき止めて「見沼溜井(みぬま

        地図にない?埼玉「見沼たんぼ」江戸から続く理由
      • 迷子たちの軌跡を辿る“地図”――MyGO!!!!!、Mr.FanTastiC提供楽曲「歌いましょう鳴らしましょう」を含むアルバム『迷跡波』リリースロングインタビュー

        迷子たちの軌跡を辿る“地図”――MyGO!!!!!、Mr.FanTastiC提供楽曲「歌いましょう鳴らしましょう」を含むアルバム『迷跡波』リリースロングインタビュー 次世代ガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」から誕生した“現実(リアル)”と“仮想(キャラクター)”が同期するバンド、MyGO!!!!!。今夏に放送されたTVアニメ『BanG Dream! It’s MyGO!!!!!』で話題をさらい、リアルバンドとしても数々の大舞台を経験して注目を集める彼女たちが、待望の1stアルバム『迷跡波』を完成させた。これまでのシングル表題曲やアニメの主題歌/挿入歌、そしてMr.FanTastiCが提供した音楽の素晴らしさを高らかと歌い上げる青春パンクな新曲「歌いましょう鳴らしましょう」を含む全13曲を収録。その全容と11月4日(土)に行われるバンド最大規模のワンマンライブ

          迷子たちの軌跡を辿る“地図”――MyGO!!!!!、Mr.FanTastiC提供楽曲「歌いましょう鳴らしましょう」を含むアルバム『迷跡波』リリースロングインタビュー
        • どんな地震でも震源地を地図上に×印で示すの、もうそろそろ見直しませんか? | TBS NEWS DIG

          図-1は、東日本大震災を引き起こした「平成23(2011)年東北地方太平洋沖地震」によって、国内の各地がどれくらいの揺れに見舞われたかを示した震度分布図だ。「震央(震源地)」が三陸沖に×印で示してある。だが…

            どんな地震でも震源地を地図上に×印で示すの、もうそろそろ見直しませんか? | TBS NEWS DIG
          • 「消滅可能性」があるのは744自治体 地図で見る全国1729自治体の持続可能性

            民間組織「人口戦略会議」(議長・三村明夫日本製鉄名誉会長)が24日発表した人口減少問題の分析結果では、全体の4割超にあたる744自治体が「消滅する可能性がある」とされた。ほかに、100年後も若年女性が多く残る「自立持続可能性自治体」が65、人口流入が多いものの出生率が低い「ブラックホール型自治体」が25、いずれにも該当しない「その他の自治体」は895だった。 東京都の島嶼(とうしょ)部を除く市区町村について、地域ごとに4分類を地図上に表した。地図上の自治体をパソコン画面でマウスオーバー、またはスマホ画面でタップすれば、自治体ごとの詳細な調査結果が表示される。(西山諒)

              「消滅可能性」があるのは744自治体 地図で見る全国1729自治体の持続可能性
            • 自分の地図を持っている子・持っていない子。 - 子持ちワーママの独り言

              日本生まれ、日本育ちだけど、3歳から仏語教育機関の各種学校に通っているため母国語は仏語で日本語が苦手な長男次男。当然のことながら高校卒業後の進学先にフランスを選ぶと思っているので、そのように老後をぼんやりと設計している。 でも家族で何か将来の話をしている時に長男に、 「僕、日本に残っても良いの?」と聞かれた。 そうか、子供たちは「フランスに行きたいだろうし、当然行くもの」と夫も私も思い込んでるけど長男としては「日本に残りたい気持ちもあるのに、日本から追い出されてフランスに行かなくてはならない」と捉えているのかも。 「もちろん、日本に残ってもいいよ。でも日本の私立大学は学費が高いからパパとママが出せるのはXXX万までね。それ以上必要なら、奨学金をもらって卒業後に返済してね。国公立なら安いと思うけど。フランスの学校なら安いから全額出してあげられると思う。」と話した。すると 「日本の国公立って、

                自分の地図を持っている子・持っていない子。 - 子持ちワーママの独り言
              • 元ウィルコム社長の八剱洋一郎氏が新社長に就任、デジタル地図の草分け ジオテクノロジーズが目指すのは―― “自動運転”よりも先に“安全運転”の世界。「SD Map+」データ整備で貢献

                  元ウィルコム社長の八剱洋一郎氏が新社長に就任、デジタル地図の草分け ジオテクノロジーズが目指すのは―― “自動運転”よりも先に“安全運転”の世界。「SD Map+」データ整備で貢献
                • 生活保護受給者の増減を一目で 970市区地図を作成、研究者ら:東京新聞 TOKYO Web

                  生活保護の研究者らでつくる市民団体は17日、住民千人当たりの生活保護受給者数の増減率が、自治体ごとに一目で分かる全国地図を作成、インターネットで公表した。全ての市と区計970を対象に2012~21年度のデータをまとめた。減少が著しければ、生活保護申請を窓口で追い返す「水際対策」が行われた可能性があるとしている。 団体は「生活保護情報グループ」。厚生労働省に情報公開請求し、住民千人当たりの生活保護受給者数を10年分集計。12年度と比べた21年度の増減率を算出した。 最も増加したのは山形県上山市の123・8%増。福島県南相馬市106・9%増、宮城県東松島市106・6%増と続いた。最も減少したのは愛知県知立市で58・9%減。次いで岡山県美作市51・1%減、香川県善通寺市51・0%減だった。

                    生活保護受給者の増減を一目で 970市区地図を作成、研究者ら:東京新聞 TOKYO Web
                  • 「Yahoo!カーナビ」デザイン刷新、3D地図表現で「現実に近い視覚情報」に

                    マップボックス・ジャパンは9月5日、地図表示システムを提供しているLINEヤフーのカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」が大幅にアップデートされたと発表した。ユーザーインタフェースや地図デザインが変更された。 トップ画面や運転中のマップ画面では、使用頻度の高い主要な機能ボタンのみに絞り、検索バーやメニューボタンを画面下部に配置した。トップ画面はユーザーが必要な情報にすぐアクセスできるように、シンプルで直感的なデザインとした。 地図デザインは道路がより見やすくなるように色合いが調整され、新たに導入されるマップボックスの3D地図表現でランドマークを立体的に表示。「現実に近い視覚情報を提供する」としている。コンパスボタンをタップすることで、2D表示と3D表示が切り替わる。 ナビ画面では、上部のナビパネルや走行レーンの視認性を高めて、右左折する場所をルート線上の吹き出しでも知らせる。右左折のある交

                      「Yahoo!カーナビ」デザイン刷新、3D地図表現で「現実に近い視覚情報」に
                    • 繰り返された市町村合併により市町村の範囲や名称がどのように変わったのかがわかる「市町村変遷パラパラ地図」レビュー

                      現代日本の基礎的地方公共団体は市町村で区分けされていますが、市町村の内訳は度重なる合併によって移り変わっており、昔と今では同じ名称の市町村でも範囲が違ったり、かつて存在した市町村が今では消えていたりします。エイちゃ(@eicha_plmap)氏が作成した「市町村変遷パラパラ地図」は、そんな市町村の変遷をパラパラ漫画のように見ることができるウェブサイトとなっているとのことで、実際に市町村の移り変わりを確認してみました。 市町村変遷パラパラ地図 https://mujina.sakura.ne.jp/history/index.html 市町村変遷パラパラ地図にアクセスすると、以下のような画面が表示されます。 市町村変遷パラパラ地図には「完全版」と「簡易版」があり、完全版は明治22年の市制・町村制施行以降の変遷を反映したもので、簡易版は平成の大合併に特化したものとなっています。今回は完全版の「

                        繰り返された市町村合併により市町村の範囲や名称がどのように変わったのかがわかる「市町村変遷パラパラ地図」レビュー
                      • NHKが取材した災害に関する情報を地図で公開(被害状況・支援情報など)

                        【NHK災害情報マップ】NHKが現地で取材した災害に関する情報を地図上に表示するサイトです。被害の状況や支援情報などを示しています。

                          NHKが取材した災害に関する情報を地図で公開(被害状況・支援情報など)
                        • グーグルマップなどの地図アプリ クチコミめぐる現状と課題は | NHK

                          グーグルマップに代表される地図アプリ。使ったことがある人も多いのではないでしょうか? クチコミや評価点も投稿でき、利用シーンは拡大しています。その一方で課題も浮かびあがっています。 利用が拡大する地図アプリ 地図アプリとして最も多くの人が利用するとされるグーグルマップ。 世界中で月に10億人が利用しています。 目的地の場所や道順を調べる地図としての役割だけにとどまらず、日常のさまざまなシーンで使われています。 たとえば、「レストラン」と検索すると、住所や電話番号はもちろん、感想や評価が書かれたクチコミを確認できるほか、メニューの写真も見ることができます。 クチコミなどの表示 居酒屋のメニュー さまざまな施設の情報も 神奈川県内の交番の口コミ グーグルマップなどの地図アプリには飲食店だけでなく交番や病院などさまざまな施設が掲載されています。 最近では、富山県内の消防が地域の消火栓などの場所を

                            グーグルマップなどの地図アプリ クチコミめぐる現状と課題は | NHK
                          • “グーグルマップ”一強時代に異変!? カーナビ代わりに使えるスマホ無料「地図アプリ」2024年の注目株とは(VAGUE) - Yahoo!ニュース

                              “グーグルマップ”一強時代に異変!? カーナビ代わりに使えるスマホ無料「地図アプリ」2024年の注目株とは(VAGUE) - Yahoo!ニュース
                            • 【人材育成】本を読むことは地図を作ること - クマ坊の日記

                              私が担当するチームでは毎月読書会を開催しています。月がわりでオーナーを決め、オーナーが指定した本をメンバー全員で読み感想をいい合います。読書は私にとっては普通の習慣ですが、若いメンバーに聞くと本を読む機会自体が圧倒的に少ないとのこと。本より動画で勉強します。世の中から書店も減るはずです。今日は読書について考えます。 経験を活かすには地図がいる 代理経験を獲得する 読書は主体的 経験を活かすには地図がいる このブログでは何度も話していることですが、人の成長のに7割は直接経験から獲得します。成功体験、失敗体験から振り返り、判断の基軸となる価値観が育まれます。経験を通してこれは使えると感じたことは継続したり、他の類似したシーンでも活用したりするようになります。いわゆる教訓です。しかし、この教訓化を促す時に情報が必要になります。新たな情報がないと、乱暴に言うと教訓化できません。ラッキーだった、アン

                                【人材育成】本を読むことは地図を作ること - クマ坊の日記
                              • 『日本の土木技術が敗退』地図への意外な注釈が話題に→実は今年勝利してて激アツだった「やったか…?」

                                リンク Wikipedia 青崩峠 青崩峠(あおくずれとうげ)は、静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家と長野県飯田市南信濃八重河内の間にある標高1,082 mの峠である。 地質的には中央構造線に沿って谷筋が形成されており、峠はその谷頭に位置する。地盤は中央構造線の活動の影響を受けて脆弱であるため、崖崩れが多発する険しい地形であることからこの名がある。静岡県側・長野県側ともに、国道152号の端点から林道、遊歩道(かつての塩の道)を歩いて峠にたどり着くことができる。 縄文・弥生時代から道があったと考えられており、神武天皇の命を受けて元湯彦命が三河から 3 users 1

                                  『日本の土木技術が敗退』地図への意外な注釈が話題に→実は今年勝利してて激アツだった「やったか…?」
                                • 地図・地理好きは必見! 今年は“空想地図”も参戦! ジオ界隈が集結する展示会「ジオ展2024」4月19日開催、入場無料【地図と位置情報】 - INTERNET Watch

                                    地図・地理好きは必見! 今年は“空想地図”も参戦! ジオ界隈が集結する展示会「ジオ展2024」4月19日開催、入場無料【地図と位置情報】 - INTERNET Watch
                                  • これでいつでもドクターペッパーが飲めるぜ! 愛があふれて「日本ドクペ地図」を作った愛好家たち

                                    なんかこう、無性にドクターペッパーが飲みたい! でもそんなときに限って売場がなかなか見つからない!! ――愛好家ならば一度はそんなワナにハマるものですが、いつの間にか解決策が生まれていました。ドクターペッパー(ドクペ)の買える場所を地図にまとめているサイト、「DP Lovers」です。 味にクセがあって人を選ぶものの、好きな人はとことん好きな炭酸飲料、ドクターペッパー(画像は日本コカ・コーラのサイトより) いまいちマイナーで入手性の悪い、あのドクペが楽に探せるサイトを、愛好家が立ち上げてくれていました(画像提供:DP Lovers/以下同) ドクターペッパーはコカコーラよりも1年早く、1885年に登場した「米国最古の炭酸飲料」。公式に「20種類以上のフルーツフレーバー」と表現される味は複雑で、強いて言えば杏仁豆腐やかぜシロップに似たところがあるのですが、それらとも違う「ドクペ味」としか言い

                                      これでいつでもドクターペッパーが飲めるぜ! 愛があふれて「日本ドクペ地図」を作った愛好家たち
                                    • 「東京の概念的な範囲」を可視化した地図が話題に 東京に侵食されている地域に思わず納得 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                      東京を概念化した地図が、X上で話題になっています。 投稿したのは、Xユーザーのいとう(@Smille_feuille)さん。 当ポストは2024年4月18日時点で3900件を超えるいいねを集め、話題となっています。 東京の概念的な範囲が話題となったことに関連し、記事後半では東京都の経済状況の推移についても紹介します。 ※投稿された写真は【写真5枚】をご参照ください。 ※今回紹介するポストは、投稿者様の許可を頂いております。 1. 「概念的にどの範囲までか」東京と名のつく地点を抽出した地図が話題 「『"東京"とは概念的にどの範囲までか』の可視化に挑戦。OpenStreetMapで"東京"と名の付く地点を抽出し、その点密度を基に等高線を生成して範囲を段階的に表現。中央区とかは誰がどう見ても東京。浦安は(TDRの影響で)東京っぽい。町田は少し議論を呼びそう、など」 そんな書き込みとともに投稿され

                                        「東京の概念的な範囲」を可視化した地図が話題に 東京に侵食されている地域に思わず納得 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                      • XユーザーのKame Ron Diaz(San Diego出身)さん: 「三鷹に「ガザ侵攻中止!募金にご協力を!」と元気な共産党老人ら。一人が私の目の前に募金箱を。1万円を出しタブレットに地図を出して「ガザ地域が分かったら1万円出します」と答えたら「ふざけんな。こっちは真剣なんだ」と「こっちも真剣に焼肉屋に行きます。指差せば1万円です」と言ったら睨まれた https://t.co/94UBLiXaqq」 / Twitter

                                        • R774@まとめ屋 on X: "スレッドにします。 『古地図に描かれた一軒家』紀伊半島南部の山奥深く、70年以上前の古地図に一軒家が描かれる。そこは「とある名字」発祥の地だったというが、今、一軒家は地図から消え、当時を知る人も殆どいない。人々の記憶から消えゆく一軒家の今を確かめるため、『古座川町』に行ってみた。 https://t.co/o0y7xXaRwk"

                                          • JAL機が2月に米空港で停止線越え、パイロットが空港地図を見誤る…右折地点通過し滑走路へ向け走行

                                            【読売新聞】 日本航空機が今年2月、米サンディエゴ国際空港を出発する前に滑走路手前の停止線を許可なく越えた問題で、パイロットが同空港の地図を見誤って右折すべき地点を通過し、滑走路へ向けて走行していたことが関係者の話でわかった。日航は

                                              JAL機が2月に米空港で停止線越え、パイロットが空港地図を見誤る…右折地点通過し滑走路へ向け走行
                                            • ちょっと昔の日本を垣間見られる、マニアックな地図サービス5選

                                              PCやスマホで見られる地図サービスが普及して久しいが、それらがカバーしているのは、あくまでも現時点でのデータのみ。こうしたことから、過去の地図をネットで見られるようにしようという取り組みは、さまざまな形で行われている。 今回はそうした中から、少し前の日本を知ることができる、5つのサイトを紹介する。過去の地図をほぼそのままの姿で現在の地図に重ねて表示するタイプもあれば、Googleマップのような現代のマップサービスと変わらぬタイプもあるなど、見せ方は千差万別だが、どれも新鮮な驚きがある。自身がよく知っている地域を、これらのサイトで逐一チェックすれば、これまで知らなかった新たな発見もあるだろう。 なお今回はテーマ別の紹介が中心だが、公開元のサイトでは今回紹介した以外の切り口で別のマップを公開している場合も少なくないので、各サイトを訪れた際はそちらもチェックしてみてほしい。 市町村合併の変遷も一

                                                ちょっと昔の日本を垣間見られる、マニアックな地図サービス5選
                                              • 空車のタクシーが通りやすい場所を地図に表示 「S.RIDE」アプリに新機能

                                                タクシー配車アプリを展開するS.RIDE(東京都港区)は12月7日、空車タクシーが捕まりやすい場所を地図上にアイコン表示する新機能「バーチャルタクシースポット」を発表した。iOS版では、東京23区と武蔵野市、三鷹市で7日から利用できる。Android版も近日公開。 アプリ画面の「スポット」タブを開くと、その時の天気や時間、交通状況といった条件に応じ、およそ10分以内にS.RIDE対応のタクシーが通過する可能性のあるスポットを地図上に表示する。AI技術を活用してS.RIDEが独自に開発したという。 7日時点でスポットは約2000カ所。ガードレールの切れ目などタクシーに乗りやすい場所や、道のどちら側で待つとタクシーが捕まりやすいかなども考慮したスポットになっているという。 有償の「S.RIDEプレミアム」(月額3480円)ユーザーに対しては、タクシーが通過する間隔に応じて4段階のアイコンを表示

                                                  空車のタクシーが通りやすい場所を地図に表示 「S.RIDE」アプリに新機能
                                                • 読売新聞が2日で立ち上げた震災被害状況マップは「写真と文字情報と地図が連動しどこでどんな被害が起きているのかが一目瞭然」というすごいものだった

                                                  曽我太一 Taichi Soga@エルサレム @soga_taichi これはすごい。写真と文字情報と地図が連動し。どこでどんな被害が起きているのかが一目瞭然でわかる。まさに鳥瞰図的コンテンツ。情報アップデートも簡単そうで、将来的には今回の地震自体のアーカイブにもなるのでは。これを2日目で公開とは。 読売新聞に謝りたい。紙にばかり力を入れていると思っていました。 storymaps.arcgis.com/stories/f9dc1f… 2024-01-03 06:17:39 曽我太一 Taichi Soga@エルサレム @soga_taichi ジャーナリスト@エルサレム(2020年〜) | パレスチナ問題、移民・難民、先住民族、テック | 記者経験 北海道→国際部 | Fmr. @Stanford Visiting Scholar | Views mine/Retweets not en

                                                    読売新聞が2日で立ち上げた震災被害状況マップは「写真と文字情報と地図が連動しどこでどんな被害が起きているのかが一目瞭然」というすごいものだった
                                                  • 「ここまでは東京、ここからは千葉」地図にはない境目、どこにあると感じるかは人によって違う?コメント欄大盛り上がり【作者にインタビュー】|ウォーカープラス

                                                    千葉には「ここまでは東京、ここからは千葉」という境目が存在する。「ただしどこにあると感じるかは人によって違う」という、まるでなぞなぞのような話。しかし、「総武線でいうと市川だったり、船橋だったり、津田沼だったり、千葉だったりする」と、たとえを言われると、何となく理解できるのではないだろうか?千葉だけど都会的で住みやすい、「これって東京って言ってもありなんじゃない?」的な境目だ。 そして「真の東京は浦安!」とビックネームを出して「東京」と言い張るが、浦安は千葉だと突っ込まれる。本作に対して、「錦糸町は千葉かも」「あれ、町田市って神奈川だよね?(笑)」と東京なのに他県と感じる意見や、埼玉県民が「池袋は埼玉」など、人によってそれぞれ違う境目が投稿され、大いに盛り上がった。制作のきっかけは、「まさに私が生まれも育ちも千葉だからです」と伊東さん。「それも高校や大学が千葉県北西部・東京キワキワの場所に

                                                      「ここまでは東京、ここからは千葉」地図にはない境目、どこにあると感じるかは人によって違う?コメント欄大盛り上がり【作者にインタビュー】|ウォーカープラス
                                                    • 【その他】昔の地図でてくてく散歩 - 適当に投資、適当に節約

                                                      ネット見てたら偶然見つけた江戸時代の地図サイト。 rekichizu.jp 古い地図って紙でしか見れないって思ってたけど、 グーグルマップみたいにサクサク動かせるので見てて楽しい。 当時都内のどのあたりが発展していたかが分かる感じします。 道の密度でだいたいイメージつくかな。 山手線でメジャーな駅周辺を探すには。。。 東京と言うか皇居と言うか江戸城周辺。。。 だいたい今と似たような感じ。 品川周辺。 泉岳寺と御殿山を目安にすれば分かる感じ。 渋谷周辺 道玄坂を目安にすれば分かる感じ。 新宿周辺。。。 角筈村と新宿追分を目安にすれば何とか分かるんだけど ちょっと難しいかな。 池袋周辺。。。 私には無理でした。 上野周辺。。。 不忍池を目安にすれば分かる感じ。 湯島天神とかもあるよ。 今と比べて海が多いです。 佃島はちょっとしかないし。。。 東京都以外になると結構難しくて五街道をたどって、 江

                                                      • 千葉県印西市本埜にある「白鳥の郷」2023年もまた1000羽以上!地図も載せておきます! - なんくるないさ part2

                                                        こんにちは、ららぽです♪ 先週末は那須にいると報告したのですが、私のように「今年の白鳥どうしてる?」と気になっている方もいるかも知れないので、昨日行ってきたばかりの「白鳥の郷」を先にお見せしますね。 気になっていた方、お・ま・た・せ! って、そんな人いない?(^_^;) 白鳥の郷 駐車場はないので路上駐車です。 他県ナンバーも多く見かけました。 ペットの来場は禁止! 車を停めると右に曲がり歩きます。 見渡すと田んぼしかないので、場所はすぐにわかると思います。 ただ、ここへ辿り着くまでに迷ったりしますが(番地がないのでナビに頼れない) 驚きの飛来数 わーッ! いっぱいいました。 昨日、2023年12月10日の飛来数は605羽でした。 2023年の最大飛来数は、1月16日の1008羽です。 2012年の1380羽は、日本国内で2番目に多い飛来数だそうです。 カモ目カモ科 白鳥よりカモの方が多い

                                                          千葉県印西市本埜にある「白鳥の郷」2023年もまた1000羽以上!地図も載せておきます! - なんくるないさ part2
                                                        • 名古屋駅から乗ったお客さんがどの駅で降りているのか地図上で可視化してみた - Qiita

                                                          はじめに この記事は、FOSS4G TOKAI 2023のLT大会で発表した「みんな名古屋駅からどこに降りているのか?大都市交通センサスを使って見てみる」で実装したソースコードを解説する記事です。 このLTは、国土交通省が公開している大都市交通センサスのデータを使って、名古屋駅で乗車したお客様がどこの駅で降りているのか、上記の画像のように地図上で立体的に可視化してみようというものを、デモを交えながら発表しました。 実際にデモサイトも公開しています。 地図上に伸びているグラフは、各駅において名古屋駅から来た人数を表しており、グラフにカーソルを合わせると詳細な降車人数が表示されます。 可視化してみるまでの背景や、大都市交通センサスの詳細については LT会の公開資料 をご覧ください。 処理の流れ 大都市交通センサスのデータを使って地図上に可視化するまでの流れは、以下の画像のような流れとなります。

                                                            名古屋駅から乗ったお客さんがどの駅で降りているのか地図上で可視化してみた - Qiita
                                                          • 能登半島地震で進化したYahoo!「災害マップ」と存在感ないNHK「電子地図」はなぜこんなに差がついたか|SlowNews | スローニュース

                                                            スローニュース 熊田安伸 元日に発生した「令和6年能登半島地震」に関するコンテンツ。「サービス・ジャーナリズム」「公共性」「可視化」などの観点から、メディアなどの発信で注目したものを前回取り上げました。 その後、各社に取材したり、メッセージをもらったりしたところ、非常に興味深い現象が起きていることが分かったので、今回、続編として取り上げます。 Yahoo!「災害マップ」は当初こんな使い方を想定していなかった!地図上に避難所の位置や、給水所の場所などが表示され、被災者にとって最も重要なライフラインの情報が、視覚的に分かりやすく発信されているYahoo!の「みんなで作る防災情報 災害マップ」。被災地のユーザーが情報を書き込めるのも特徴です。 このサイトの開発に当たったYahoo!天気・災害のサービスリード、田中真司さんから話を聞くことができました。 サイトのパイロット版ができたのが2019年。

                                                              能登半島地震で進化したYahoo!「災害マップ」と存在感ないNHK「電子地図」はなぜこんなに差がついたか|SlowNews | スローニュース
                                                            • 日本地図で「横浜より人口が少ない県」に色を塗ったら…… その結果に「強い」「都市部の一極集中は深刻」と驚きの声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                              神奈川県の横浜市と他の都道府県を、人口で比較した地図がX(Twitter)で大きな反響を呼んでいます。1都市だけでほとんどの府県を上回るの、あらためてすごいな。 【画像】話題の地図全体 投稿者は中学3年生の地面さん。横浜市の人口(約377万人)を基準に、それ以下の地域を白地図上で赤色に染めていきました。 その結果、日本全土はほぼ真っ赤に。首都の東京都と広大な北海道は当然としても、赤く塗られなかった府県は千葉県・埼玉県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県の6つにとどまりました。 首都圏である横浜市の人口の多さが際立つ結果には、「都市部への一極集中は深刻」「なんなら四国全部足しても横浜のほうが多い(※)」「横浜に住んでいますが、横浜といえど濃淡はあるわけで……」などと、さまざまな反響を呼んでいます。 ※2020年の国勢調査によると、四国の人口は約369万5000人(愛媛県が約133万5000人 、

                                                                日本地図で「横浜より人口が少ない県」に色を塗ったら…… その結果に「強い」「都市部の一極集中は深刻」と驚きの声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                              • QGISで作成した地図をAdobe Illustrator上で完全再現できるプラグイン提供開始 レイヤー構造もアイコンもそのまま。MIERUNEと地理情報開発が共同開発

                                                                  QGISで作成した地図をAdobe Illustrator上で完全再現できるプラグイン提供開始 レイヤー構造もアイコンもそのまま。MIERUNEと地理情報開発が共同開発
                                                                • ブログへの地図の貼り方 - vhosi’s blog

                                                                  こんばんは! 急に寒くなりましたネ~~!! 去年もこの時期に大雪で車🚙が立ち往生してたのを テレビで見てたように思います⁉今年もと… だから…雪の降らないうちに旅行へと… 私の予想としてはそろそろ寒くなるんじゃないかな~~ッと(*´σー`)エヘヘ ホント~~?? 今日の夕焼け(チョット早いカナ⁉)です。 冬至前ですが…陽が長くなったように感じるのは私だけ? 今日はネタ切れの筈だったのですが… 地図の貼り方が分からないと云うコメントが・・・kya~~ヤッタ~~!!ネタだ!!🙌🙌 失礼しました…コホン!! 私がやっている地図の貼り方を書きだします。 パソコンに対してしか分かりませんが… しかもグーグルマップですが。 例えば豊橋駅の地図を貼りだします。 はてなブログの「HTML編集」にクリック 貼りたい場所に<p></p>を入力し、真ん中にカーソルを置きます。(><の間) グーグルマップの

                                                                    ブログへの地図の貼り方 - vhosi’s blog
                                                                  • ジオテクノロジーズ、街中の写真に価値がつくポイ活アプリ「GeoQuest」--地図整備に活用

                                                                    地図検索サイト「MapFan」などを手がけるジオテクノロジーズは6月10日、Photo to Earnアプリ「GeoQuest(ジオクエスト)」の提供を開始。ユーザーがお出かけついでに“ながらポイ活”できる完全無料のアプリで、ビルやコインパ-キングを撮影してマイルを入手できる“撮った写真に価値がつく”サービスとなっている。 GeoQuestでは、街中にあるビルの名称やコインパーキング、矢印信号機、EV/充電ステーション、郵便ポスト、公衆トイレなど30種類以上の施設が「クエスト」として提示。ユーザーは実際にクエストの場所に行き、写真を撮影して投稿することでマイルがもらえる仕組みとなっている。 1日5クエストまで投稿が可能となっており、付与されるマイルは1クエストあたり500~5000マイルで、クエストによって異なる。リリース時点では、1日最大2万5000マイル獲得が可能で、交換先によって異な

                                                                      ジオテクノロジーズ、街中の写真に価値がつくポイ活アプリ「GeoQuest」--地図整備に活用
                                                                    • 『吉原遊郭が当時どんな場所だったかは当時の地図を見ると分かりやすい「大半の遊女達の境遇は悲惨だった」』へのコメント

                                                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                        『吉原遊郭が当時どんな場所だったかは当時の地図を見ると分かりやすい「大半の遊女達の境遇は悲惨だった」』へのコメント
                                                                      • 「県内最大都市と第二都市の人口を入れ替えてみた」地図を作ったら色々と興味深いことが読み取れる「違和感ないな…」

                                                                        つる @tizuemon @mild_incel 大抵の大都市はそのとおりだと思います。場所が良い。 なかには広島市や長崎市のような平地がさほど広くない都市もありますが、稀だと思います。 地形以外の要因が大きいですね 2024-01-06 23:23:19

                                                                          「県内最大都市と第二都市の人口を入れ替えてみた」地図を作ったら色々と興味深いことが読み取れる「違和感ないな…」
                                                                        • 無料で使える政府提供の統計地図作成ツール「jSTAT MAP(地図で見る統計)」は何ができる?

                                                                          データのじかんトップ > 新着記事一覧 > データ活用 > 無料で使える政府提供の統計地図作成ツール「jSTAT MAP(地図で見る統計)」は何ができる? みなさんは、e-Stat(政府統計の総合窓口)をご存じでしょうか? 国勢調査の結果、人口動態調査から、キャッシュレス決済に関するアンケート調査まで、各府省が公表する統計データがひとつにまとめられているサイトです。e-Statのデータを利用したり、その内容を目にしたことがあるという方も少なくないはず。 では、「jSTAT MAP(地図で見る統計)」についてはいかがでしょうか? e-Statと同じように誰でも無料でWebから利用でき、各種統計を地図上で表現できるこのサイトはその便利さ・手軽さにもかかわらずまだまだ広く利用されているとはいえません。 本記事では、jSTAT MAPでできることについて、わかりやすく画像とともに解説いたします。

                                                                            無料で使える政府提供の統計地図作成ツール「jSTAT MAP(地図で見る統計)」は何ができる?
                                                                          • 埼玉県川口市・クルド人迷惑行為を地図で把握=「ハザードマップ」を市民作成

                                                                            クルド人問題を矮小化する、異様な日本人たち 埼玉県南部、そして川口市に集住するトルコ国籍のクルド人の迷惑・犯罪行為の問題について、私は日本のメディアがほとんど伝えない中で取材し、情報を提供してきた。多くの人が問題を知り始めた。その動きに感謝を申し上げたい。 しかし一方で「クルド人による問題はない」と危険を否定する不思議な日本人、日本のメディアがいる。この人たちは一体、何を見て、聞いているのか。 川口市民は、クルド人による迷惑行為、犯罪に今、苦しんでいる。車の暴走、騒音、ゴミ捨てのルール無視、万引きなどの軽犯罪が多発している。しかも彼らの大半は、政治的迫害を受けていると日本に嘘をついて入国した出稼ぎと推定される不法滞在者、もしくは最初はその状態であった人々である。トルコ共和国を裏切り、嘘で日本に入国した人々が、日本でまともな社会生活を送ることはないだろう。私もクルド人に脅迫をされ、スラップ訴

                                                                              埼玉県川口市・クルド人迷惑行為を地図で把握=「ハザードマップ」を市民作成
                                                                            • 日本地震予知学会が警鐘…!次に巨大地震が起きる「地域の名前」《地図で一目瞭然》(週刊現代) @gendai_biz

                                                                              新春を寿ぐはずの元日に突如襲った大地震では、死者・安否不明者が200人を超えている(1月10日時点)。同じ規模の巨大地震はどこで起きるか。 前編記事『次の「M7クラス」大地震の前兆が現れている…!日本地震予知学会がいま、もっとも心配している「港町の名前」』に続き、地震予知学を専門とする東海大学および静岡県立大学客員教授の長尾年恭氏が、地下の異常を冷静に、常時見守る研究で予測する。 今後1000年大地震が起きない地域 「いつ、どこで地震が来るのかという情報も大事な地震予測ですが、反対に『起きる可能性は極めて低い』というのもまた、大事な情報です。 これから大きな地震が起こる可能性が低い地域は断層の歪みが解消されているところ。たとえば、今月地震が起きた能登半島です。 その意味では、阪神・淡路大震災が起きた神戸市なども可能性が低い。つまり、20世紀に入ってから大地震が起きたところは大丈夫です。いま

                                                                                日本地震予知学会が警鐘…!次に巨大地震が起きる「地域の名前」《地図で一目瞭然》(週刊現代) @gendai_biz
                                                                              • マネジメントの地図から考える、マネージャーの役割と戦略【ベンチャーマネジメント集中講座 第1回】

                                                                                スタートアップにおける悩みごとの多くは、組織や人にまつわることと言っても過言ではありません。組織の課題をうまく乗り越えていくために重要なのが「ミドルマネジメント」の存在です。彼らをいかに機能させていけるかによって、事業成長の角度は大きく変わります。 そこで、ALL STAR SAAS FUNDは、スタートアップにおけるマネジメントの第一人者である株式会社EVeMと共に「ベンチャーマネジメント集中講座」を全4回で開催しました。 講師は、EVeMの創業者である長村禎庸さん。大学卒業後、リクルート、DeNA、ハウテレビジョンを経て、ベンチャーマネージャー育成トレーニングを行なうEVeMを設立されました。DeNAでは広告事業部長、株式会社AMoAd取締役、株式会社ぺロリ社長室長兼人事部長などを担当。ハウテレビジョンでは取締役COOとして同社を東証マザーズ上場に導いた経験を持ちます。 いずれの企業で

                                                                                  マネジメントの地図から考える、マネージャーの役割と戦略【ベンチャーマネジメント集中講座 第1回】
                                                                                • 地図からポッドキャスト番組を探せる「Maps.FM」がすごい。 - 世界のねじを巻くブログ

                                                                                  Podcast×ロケーション その場所に関連するPodcastエピソードがたくさん表示された地図から、 ポッドキャスト番組を探せるという海外のサービス「MAPS.FM」がすごいので軽く紹介。 公式サイトはこちら。 maps.fm 文章で説明するのはちょっと難しく、 百聞は一見に如かずということでまずはこの動画から。 すごいのなんの。 動画の通り、地図から気になる番組を探してあとは聞くだけ。 かなりのエピソード数が表示されるのに、 動作はかなり軽快なのも◎ トラベル系ポッドキャストはもちろん、 ワイナリーのインタビューの場所や トゥルークライムの殺人現場なども表示されたり。 知らない場所に関するポッドキャストを聴いて想像を膨らましたり、 自分の家の周辺エリアについて語るPodcastを探したりもできるかも。 日本に関する番組もわずかですが登録されてます。 ほとんどの番組が英語なので日本語の情

                                                                                    地図からポッドキャスト番組を探せる「Maps.FM」がすごい。 - 世界のねじを巻くブログ