並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

場所>東北>福島の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • NTT東、サケ養殖成功 IT活用、売上高10億円目指す

    NTT東日本は20日、センサーやカメラによる水質管理などITを活用し、福島市で実証実験していたベニザケの陸上養殖が成功したと発表した。同市のスーパーマーケットで21日から、約100匹分を切り身やすしとして試験販売する。生産拠点の拡大や他県での販売を検討し、2025年に年間売上高10億円を目指す。 実証実験は昨年1月に始め、人工海水技術を持つ岡山理科大と、福島県内でスーパーを展開する「いちい」(福島市)との共同事業。陸上の施設で養殖してウイルスや寄生虫が混入するリスクを抑え、1年半で体長約50センチ、重さ1・2キロに成長させた。ベニザケは病気に弱く、海面養殖は難しいとされる。 福島市にあるベニザケの陸上養殖施設=20日NTT東は近年、ITによる遠隔技術を使い漁業や農業分野に進出。ベニザケは「サーモン」の一種として世界的に人気が高い上、国内流通分も輸入品が多く需給が逼迫気味なことから、収益が見

      NTT東、サケ養殖成功 IT活用、売上高10億円目指す
    • 福島で起きた住宅火災、家族や親族は全員外出中で無事だったが焼け跡から1人の遺体が見つかる→一体これは誰なんだ?

      ライブドアニュース @livedoornews 【全焼】遺体は誰なのか、郡山市の住宅火災で住民や親族は無事 福島県 news.livedoor.com/article/detail… 住宅が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかった。男性が1人で住んでいたが、火事が起きた時は外出中で無事、家族や親族も無事が確認されているという。警察は遺体の身元の確認を急いでいる。 pic.twitter.com/A6wsOlMU3m

        福島で起きた住宅火災、家族や親族は全員外出中で無事だったが焼け跡から1人の遺体が見つかる→一体これは誰なんだ?
      • 英・ジョンソン元首相、福島の桃ジュースを飲んで『Yum!』→「俺たちのボリス」「こーゆーのでいいんだよ」

        リンク Wikipedia ボリス・ジョンソン アレグザンダー・ボリス・ド・フェファル・ジョンソン (英語: Alexander Boris de Pfeffel Johnson、1964年6月19日 - )は、イギリスの政治家。庶民院議員(4期)。 第77代首相(在任: 2019年7月24日 - 2022年9月6日)、外務・英連邦大臣、ロンドン市長(2期)、保守党党首を歴任した。 1964年6月19日、ニューヨーク市マンハッタンのアッパーイーストサイドで、コロンビア大学の学生だったスタンレー・ジョンソン(作家、欧州議会議員)と最初の妻である画家のシャ 12 users 262

          英・ジョンソン元首相、福島の桃ジュースを飲んで『Yum!』→「俺たちのボリス」「こーゆーのでいいんだよ」
        • 駐日米大使、福島訪問 地元産の魚食べ中国非難

          【8月31日 AFP】米国のラーム・エマニュエル(Rahm Emanuel)駐日大使は31日、福島県を訪問した。地元産の魚を食べ、東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所が放出を開始した処理水は、中国の原発から排出されている水よりも安全だと述べた。 処理水の海洋放出を受け、中国は日本産水産物の輸入を全面的に禁止した。 エマニュエル氏は同日、東日本大震災と原発事故で甚大な被害を受けた相馬市を訪れ、「この地域からの水は、中国の4原発が処理せずに海に排出している水よりも安全だ」と話した。 市内の飲食店でヒラメやマグロなどの刺身を食べた同氏は、その後店舗で地元産のモモを購入した。 エマニュエル氏は、中国が日本に対し「経済的威圧」や「嫌がらせ」、「偽情報の流布」に当たる行為に及んでいると非難。「これは全て政治であり、情報とは何ら関係がない。中国がこれまでに行ったことは、情報を与えたり、啓発したり、

            駐日米大使、福島訪問 地元産の魚食べ中国非難
          • 小泉進次郎氏 サーフィンで“安全” 処理水めぐりアピール|FNNプライムオンライン

            福島・南相馬市の海岸で開かれた子どものためのサーフィン教室に、小泉進次郎元環境相も訪れ、福島第1原発の処理水について、安全性をアピールした。 南相馬市の海岸で開かれたサーフィン教室は、子どもたちにサーフィンを通して地元の魅力を知ってもらおうと、地元の有志が初めて企画したもの。 海岸には、自民党の小泉進次郎元環境相も訪れ、一緒に海に入ってサーフィンを楽しんだ。 そして、波乗りのあとは、2日に水揚げされた「常磐もの」のヒラメの刺し身を堪能した。 自民党・小泉進次郎元環境相「身をもって少しでも福島の海の魅力、そして、この処理水のことで一部の国内外の人たちからいわれなきこと言われてますけど、まったくそんなことないっていうのを少しでもお伝えできればという、そんな思い」 処理水をめぐる根拠のない批判に対し、処理水の安全性をアピールした。

              小泉進次郎氏 サーフィンで“安全” 処理水めぐりアピール|FNNプライムオンライン
            • JR東日本、「フルーティアふくしま」2023年12月に運行終了へ 車内でスイーツを楽しめる人気観光列車の引退に悲しみの声

              東日本旅客鉄道(JR東日本)は2022年11月24日、観光列車「フルーティアふくしま」の運転を2023年12月に終了すると発表しました。 JR東日本の観光列車「フルーティアふくしま」(画像はJR東日本のWebサイトより) フルーティアふくしまは、2015年にデビューした「走るカフェ」がコンセプトの観光列車(のってたのしい列車)。土日祝日を中心に、磐越西線の郡山~喜多方間、東北本線の郡山~仙台間で運行しています。 「フルーティアふくしま」はインターネット予約が必要な団体専用列車として運転している(画像:読者提供) 福島産のフルーツを使ったケーキを車内で楽しめる(画像:読者提供) 運行終了は、使用している車両(719系)の老朽化のためとしています。719系は1989年に登場した電車で、2022年11月現在、フルーティアふくしまと奥羽本線(山形線)のみで使用されています。なおJR東日本では、20

                JR東日本、「フルーティアふくしま」2023年12月に運行終了へ 車内でスイーツを楽しめる人気観光列車の引退に悲しみの声
              • 今年の福島の桃は“どうかしてるくらい美味い”ので食べた人は超絶ラッキー→品種ごとにこんな違いがあるよ「あかつきはマジで美味い」

                いさな @isana_k あちこちから 「福島の桃ほんとにヤバい」 「今年はどうかしてるくらい美味い」 と、聞こえてきて親戚に桃農家がいる身としては嬉しい限りです。 アメリカとオーストラリアの監督達を虜にした、その桃の名は「あかつき」です。 当初大きく育てる事が難しく他の栽培地では匙を投げられましたが(続く) 2021-07-31 20:49:18 いさな @isana_k 福島県の若手農家さんが、大きく育てることに成功。 芳しく甘く大きく赤く、収穫直後は硬いことから農家さんとしても育てやすいその桃は、無袋栽培で夜明けのように赤く色づく事と、福島市内の祭から「あかつき」と名付けられました。 今でも全国シェアは福島県が第一位の桃の王様です!! 2021-07-31 21:01:16 いさな @isana_k 細けぇことはいいんです。 もうね、今年の福島の桃を食べた人は超絶ラッキーです。ほんっ

                  今年の福島の桃は“どうかしてるくらい美味い”ので食べた人は超絶ラッキー→品種ごとにこんな違いがあるよ「あかつきはマジで美味い」
                • なぜJR東は磐越西線で「電車運転」をやめるのか 過疎化する地方路線の未来に向けた試金石に

                  JR東日本が磐越西線の会津若松~喜多方間で架線設備を撤去し、非電化運転を計画していると2021年8月3日、喜多方市議会全員協議会が説明した。JRは2022年度から設備の撤去を始める計画だと伝えている。 会津若松市と喜多方市を結ぶ区間だが、なぜ電車運転をやめるのか。JR東日本が今後を見据えた適切なローカル線運営を模索していることが理由と考えられる。 ハイブリッド車両でコスト減 磐越西線は郡山(福島県郡山市)~新津(新潟県新潟市)間のうち東側の郡山~喜多方間が電化され、電車運転が可能だ。しかし同線の運転系統は会津若松駅で分かれていて、郡山方面から喜多方まで直通する電車は少ない。代わりに非電化の新津方面からディーゼルエンジンで走る気動車が喜多方を経由して会津若松まで乗り入れる。 地上から電力を供給する電車運転は、架線など電力設備のコストが高く、乗客と列車本数の多い区間でないと採算が成り立たない。

                    なぜJR東は磐越西線で「電車運転」をやめるのか 過疎化する地方路線の未来に向けた試金石に
                  • 「狭いところだと幅が1メートル未満」「なんでこんなことに?」福島県には山形県・新潟県に挟まれた細長ーい部分が存在する

                    リンク デイリーポータルZ 標高2000メートルの盲腸県境と危険すぎる県境 奇妙な形の県境業界でラスボス級の県境といわれる、福島県の盲腸県境に行ってきた。 (西村まさゆき) 465 users 125 デイリーポータルZ @dailyportalz まいにち休まずゆかいな気分になる読みもの記事を更新のデイリーポータルZ(DPZ)公式アカウント。 サイト同様Twitterでも、ラブとコメディを振りまいてゆく所存です。 まずは人気記事からどうぞ~!→ dailyportalz.jp/selection/popu… dailyportalz.jp

                      「狭いところだと幅が1メートル未満」「なんでこんなことに?」福島県には山形県・新潟県に挟まれた細長ーい部分が存在する
                    • SL時代も今も絶景「只見線」撮り続けた50年の記録

                      筆者が初めて、今でいう「只見線」を訪れたのは1969年のことだった。会津若松から会津川口まで、C11形蒸気機関車の牽く客貨混合列車に乗り、只見川に沿って旅をした。当時はまだ只見―大白川間が開業しておらず、会津若松から只見までの区間は「会津線」と呼ばれていた。 煙たなびく車窓から眺める沿線は、険しい山々に神秘的な只見川の流れ、それに並走する国道がほとんど未舗装で、秘境然とした印象があった。それ以来只見線に魅せられ、現在までほぼ毎年のように沿線をはじめ会津の各地を訪れている。 福島側は「会津線」だった 只見線の歴史は、1926年10月に「会津線」として福島県の会津若松―会津坂下間21.6kmが開業したのが始まりだ。もう一方の新潟県側は、1942年11月に上越線の小出から大白川までの26.6kmが「只見線」として開業した。 その後、会津線側は1956年に会津川口まで延伸され、翌1957年には田子

                        SL時代も今も絶景「只見線」撮り続けた50年の記録
                      • はやぶさ通過もなんのその、福島ご当地鉄道事情

                        東北新幹線でいちばん速い列車は、「はやぶさ」である。東京から仙台までを1時間半で結んでいるのだからなかなかスゴい。「4時間の壁」などと言われるが北海道まで列車に乗って4時間なのだからこれまたスゴい。 そんなとってもスゴい東北新幹線「はやぶさ」。が、この「はやぶさ」の恩恵にあずかれていない県がある。福島県だ。「はやぶさ」は、大宮駅を出てからそのあとは北関東も福島県もすっ飛ばして宮城県の仙台駅まで停まらない。だから北関東も「はやぶさ」の恩恵にはあずかれていないのだが、それはこの際横に置いて、“東北地方”なのに東北新幹線「はやぶさ」がまったく停まらないのが福島県なのである。 「本当に」充実した路線網 そんな“不遇”な福島県。東京から遠すぎるわけでもなく、かといって北関東のように近いわけでもないという微妙な立ち位置のせいなのか。

                          はやぶさ通過もなんのその、福島ご当地鉄道事情
                        • 大雨で橋崩落のJR磐越西線、全線再開は来春見込み

                          JR東日本仙台支社は29日、福島県喜多方市の濁川に架かる鉄橋が8月の大雨で崩れた磐越西線について、不通となっている喜多方―山都間9・9キロの復旧が来年春ごろになるとの見通しを発表した。今回の大雨では鉄橋崩落や盛り土流出などの被害が計12カ所で発生し、復旧費用は総額15億円を見込んでいる。 仙台支社によると、鉄橋の復旧作業では、傾いた橋脚1基を撤去して交換し、橋桁は再利用する予定。福島駅で記者会見した同支社の永井康裕設備部長は「調査で得られた知見を参考に、より安全な構造になるよう復旧したい」と述べた。 郡山(福島県郡山市)―新津(新潟市)を結ぶ磐越西線で、不通は喜多方―山都の1駅間だけだが、列車の運行本数が減っており喜多方―野沢(同県西会津町)間で代行バスを走らせている。

                            大雨で橋崩落のJR磐越西線、全線再開は来春見込み
                          • 「半日遅れで福島第1原発と同じことが進行していた」 : 第2の危機を救ったリーダーの決断と9kmのケーブル

                            「半日遅れで福島第1原発と同じことが進行していた」 : 第2の危機を救ったリーダーの決断と9kmのケーブル 社会 防災 2021.03.11 福島県楢葉町と富岡町にまたがる東京電力福島第2原子力発電所は、人類史上最悪の原子力災害となった福島第1原発から南にわずか12キロの位置にある。同じように津波の直撃を受け、海に面した原子炉の冷却施設に深刻なダメージを受けた。それでも、無事に冷温停止にこぎ着けたのは、なぜなのか。震災から10年の節目に、当時の福島第2原発所長で、現在、日本原燃(本社青森県上北郡六ヶ所村)の社長を務める増田尚宏氏と、増田氏の下で必死の対応に当たった2人に話を聞いた。 あの日まで、津波の具体的なイメージはなかった 地震発生の瞬間、福島第2原子力発電所では出力110万キロワットの沸騰水型軽水炉4基が運転中だった。所長の増田尚宏(当時)は駆け付けた緊急対策室で、運転管理部長の三嶋

                              「半日遅れで福島第1原発と同じことが進行していた」 : 第2の危機を救ったリーダーの決断と9kmのケーブル
                            • ひっそり頑張る本格派 福島・伊達のミニSL

                              満開の桜の中を走るミニSL「さくら1号」。桜の時期は訪れる人が特に多くなる=福島県伊達市(芹沢伸生撮影) 福島県伊達市で、昭和末期に製造された小さな蒸気機関車(SL)が走り続けている。毎年春から秋までの期間限定で走るSL列車は、公共交通の鉄道ではなく遊園地などの乗り物扱い。鉄道ファンが殺到することはないものの、全国的にも珍しい存在。煙を上げて汽笛を鳴らし走る姿は郷愁を誘い、遠方から繰り返し訪れるマニアもいる。 ナローゲージSL列車が走るのは、やながわ希望の森公園(伊達市梁川町内山)。阿武隈急行のやながわ希望の森公園前駅から約300メートル離れたSL西口駅と公園入り口のSL東口駅までの約800メートルを、ミニSL「さくら1号」が約6分で結んでいる。公園の列車といっても自然の中を走るため、見た目は普通の鉄道だ。 線路幅はJR在来線の1067ミリより狭い762ミリの「ナローゲージ」と呼ばれるもの

                                ひっそり頑張る本格派 福島・伊達のミニSL
                              • ISTが超小型衛星用ロケット「ZERO」のジンバル試験を公開、福島支社で開発

                                インターステラテクノロジズ(IST)は12月6日、同社の福島支社(福島県南相馬市)において、ジンバル機構の性能取得試験を実施、その様子をプレスに公開した。ジンバルは、ロケットエンジンの推力の向きを制御する装置。2023年度の初打ち上げを目指し、開発を進めている超小型衛星用ロケット「ZERO」に搭載される予定だ。 公開されたジンバル機構と、同社の稲川貴大代表取締役社長 ロケットでのジンバルの役割 ZEROは、全長25m、直径1.7m、総重量33tの2段式ロケットである。エンジンは、第1段に9基、第2段に1基を搭載。ジンバルは、この10基のエンジン全てに設置される。噴射方向を変えることでロケットの姿勢を制御しており、機能的には「TVC」(Thrust Vector Control=推力方向制御)とも呼ばれる。 ZEROの構造。第1段エンジンは、中心に1基、その周囲に8基が配置される (C)IS

                                  ISTが超小型衛星用ロケット「ZERO」のジンバル試験を公開、福島支社で開発
                                • 道がないんです1本も 日本で唯一「車で移動できない県境」とは? | 乗りものニュース

                                  隣接する都道府県であれば、どんなに接する面積が少ない自治体どうしでも、必ずや往来する道はあるはず。しかし、隣接しているにも関わらず、クルマでの往来は必ず別の県を通らなければならないという県と県の組み合わせが、日本で一つだけあります。 クルマで通れないただ一つの「県境」とは 海で隔てられた北海道と沖縄県を除き、隣接する都道府県であれば、どんなに接する面積が少ない自治体どうしでも、どこかに往来する道はあるものです。しかし、隣接しているにも関わらずクルマで往来できず、別の県を必ず経由しなければならないという「県境」が、日本で一つだけあります。 拡大画像 写真はイメージ(画像:写真AC)。 結論からいうと、それは群馬県~福島県です。 群馬県と福島県は17kmほど県境を接していますが、車で通れる道が1本もつながっていません。両県のあいだには、「尾瀬」の大自然がまたがっています。 地図上で群馬県側から

                                    道がないんです1本も 日本で唯一「車で移動できない県境」とは? | 乗りものニュース
                                  • 東北海岸線「歩く旅」外国人に人気のワケを深掘り

                                    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                      東北海岸線「歩く旅」外国人に人気のワケを深掘り
                                    • 住民万感…「秘境路線」JR只見線奇跡の復旧

                                      四方を山々に囲まれた過疎の町が歓喜に沸いた。道路網の発達で鉄道離れが加速し、近年は被災した赤字ローカル線のバスへの転換も珍しくないが、JR只見線は1日、豪雨災害による不通から奇跡の復活を遂げた。「只見線の復旧を望むたくさんの人の熱い思いがあって、この瞬間を迎えることができた」。鉄路の存続を求めて署名を集め、地元とJRの橋渡し役を務めてきた女性は一番列車を万感の思いで見送った。 満員の上り一番列車が到着したJR只見駅(福島県只見町)のホーム。国鉄時代の車両が染め抜かれた法被姿で手を振る女性がいた。只見線グッズの企画・販売や観光ガイドを務める酒井治子さん(41)だ。父親は只見線の保線を担当していた国鉄職員。「小学校ではよく校舎の2階から只見線の列車を眺めていた」と振り返る。 関西の大学に進学後に帰郷。地域振興の任意団体を経て、只見駅構内の観光案内所で地元の観光PRなどに携わり「仕事を通じて古里

                                        住民万感…「秘境路線」JR只見線奇跡の復旧
                                      • 2020年3月11日14時頃、仙台と福島に大きな虹がかかる「本当に不思議だったなあ」

                                        小杉浩史(気象予報士) @Hirofumi_Kosugi 2020年3月11日15時頃、仙台市から見えた虹 たまたま東の海上に小さな雨雲があり、南中を過ぎ始めた太陽の光を受けて現れました。 虹とは、空気中の水滴によって光が屈折・反射することで現れるもので、波長の違いによr… のような説明は今日は要りません。 #東日本大震災から9年 pic.twitter.com/0KKKSp4PFw 2020-03-11 19:43:40

                                          2020年3月11日14時頃、仙台と福島に大きな虹がかかる「本当に不思議だったなあ」
                                        • JR東日本、只見線全線を10月運転再開、会津若松市~魚沼市を結ぶ。記念式典も開催

                                            JR東日本、只見線全線を10月運転再開、会津若松市~魚沼市を結ぶ。記念式典も開催
                                          • 小野恵美子さん死去 初代フラガール

                                            フラガール時代の小野恵美子さん=1970年ごろ、福島県いわき市の常磐ハワイアンセンター(小野英人さん提供) 映画「フラガール」のダンサー役のモデルで、初代フラガールの小野恵美子(おの・えみこ)さんが4日午前6時30分、アルツハイマー型認知症終末期のため福島県いわき市の老人福祉施設で死去した。79歳。いわき市(旧内郷町)出身。葬儀は10日に家族葬で行う。喪主は夫、英人(ひでと)さん。後日、お別れの会を開く予定。 高校卒業後、常磐音楽舞踊学院に1期生として入学。1966年にオープンした常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)の舞台に立ち、初代リーダーを務めた。76年、結婚を機に引退した。 その後は同学院や自ら設立したダンス教室で後進の育成に取り組んだ。2006年公開の映画フラガールで俳優、蒼井優さんが演じたダンサーのモデルとなった。東日本大震災が起きた11年に始まった、高校生がフラ

                                              小野恵美子さん死去 初代フラガール
                                            • 「グリーン水素」を作り出せ 再エネ由来、最前線は山梨、福島両県

                                              太陽光や風力など再生可能エネルギー(再エネ)で発電した電力から作られる「グリーン水素」。生産時にも利用時にも二酸化炭素(CO2)を排出しないことから、次世代エネルギーとして注目されている。開発の最前線をひた走るのは、山梨、福島の両県。再エネの出力が天候によって安定せず、「出力制御」を余儀なくされる近年の課題への解決策としても期待される。 国内最大の出力規模オンライン記者会見の画面の向こうに、「世界最大級」のサプライズが盛り込まれていた。先月5日、飲料大手サントリーホールディングス(東京)と山梨県の連携を発表。同県北杜市の同社グループ2工場に、太陽光発電による電力を使ったグリーン水素生産設備を導入するというものだ。 出力規模16メガワットは、国内最大、世界的にもトップクラス。政府が脱炭素に取り組む企業を支援する2兆円基金の一部を活用し、令和6年度末までの稼働を目指す。生産した水素は燃やして熱

                                                「グリーン水素」を作り出せ 再エネ由来、最前線は山梨、福島両県
                                              • JR常磐線 9年ぶりに全線再開

                                                東日本大震災と東京電力福島第1原発事故で不通が続いていた、JR常磐線の富岡(福島県富岡町)-浪江(同県浪江町)間、20・8キロの運行が14日再開し、常磐線は約9年ぶりに全線がつながった。 双葉駅では、運転再開後に初めて停車する特急列車、下り「ひたち3号」の到着に合わせて出迎え式を実施。双葉町の標葉(しねは)せんだん太鼓保存会のメンバー8人の和太鼓演奏が響く中、JR東日本の深沢祐二社長や赤羽一嘉国土交通相、福島県の内堀雅雄知事らがホームに降り立つ人たちを出迎えた。 復旧区間の運転本数は普通列車が1日11往復。品川・上野-仙台間を直通する特急「ひたち」は1日3往復運転され、双葉駅、大野駅にも停車する。 今回の開通区間のうち、帰還困難区域にあったのは13・6キロ。この区間では屋根瓦が落ちガラスが割れ荒れ果てた家や、ひび割れたテニスコートなど、震災当時の風景も残っている。 普通列車で双葉駅に降り立

                                                  JR常磐線 9年ぶりに全線再開
                                                • JR只見線 10月1日に全線運転再開! 被災から11年 豪雨で橋梁流出のりこえ | 乗りものニュース

                                                  待ちに待った運転再開です! 11年のバス代行を経て運転再開 只見線でかつて走っていた列車(乗りものニュース編集部撮影)。 JR東日本は2022年5月18日(水)、大雨で被災し不通がつづくJR只見線の会津川口~只見について、10月1日(土)に運転再開すると発表しました。2011年7月の被災から11年ぶりの運転となります。 会津川口~只見間は延長27.6km。あいだに本名・会津越川・会津横田・会津大塩・会津塩沢・会津蒲生の6駅があります。大半の区間が只見川に沿って谷間を進みます。 2011年7月の新潟・福島豪雨で、途中の第5・第6・第7只見川橋りょうが相次いで流出するなど甚大な被害が発生。長らく復旧のめどが立たず、バス代行輸送が続いていましたが、2017年6月に福島県とJR東日本で復旧にかかる基本合意を締結。工事が進められてきました。 運転再開後は、この区間において、鉄道施設を福島県が保有し、

                                                    JR只見線 10月1日に全線運転再開! 被災から11年 豪雨で橋梁流出のりこえ | 乗りものニュース
                                                  • Suicaが客室の鍵になるスマートホテル「ホテル B4T」。1号店が常磐線いわき駅に2023年1月開業

                                                      Suicaが客室の鍵になるスマートホテル「ホテル B4T」。1号店が常磐線いわき駅に2023年1月開業
                                                    1