並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

多摩川線の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • 茅ケ崎?茅ヶ崎?混同する「ケ・ヶ」表記の謎を解く

    「自由が丘」「千駄ヶ谷」「龍ケ崎」など、「○○が○」という形式の地名は数多く存在します。何気なく口にする地名もいざ文字で書こうとして、この「が」って「ケ」だっけ、それとも「ヶ」だっけ……と悩んだ経験がある方も多いのではないでしょうか。しばしば混同されるこれらの表記にも、現在に至る歴史があったのです。地図研究家の今尾恵介氏が「が・ガ・ケ・ヶ」表記の歴史について解説します。 が・ガ・ケ・ヶ……鉄道会社ごとの違い 今から半世紀以上も前の話であるが、昭和41年(1966)1月20日に東京急行電鉄の駅名が一斉に改められた。自由ヶ丘(東横線・田園都市線=現大井町線)、緑ヶ丘(田園都市線=現大井町線)、雪ヶ谷大塚(池上線)、久ヶ原(池上線)の4駅が、それぞれ自由が丘、緑が丘、雪が谷大塚、久が原に、つまり「ヶ」が「が」に置き換えられたのである。 ついでながら、「の」の関係でも、田園都市線の溝ノ口駅が「溝の

      茅ケ崎?茅ヶ崎?混同する「ケ・ヶ」表記の謎を解く
    • 【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?

      【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は? 全国のなかでも群を抜いて人口が多い東京都。多少の増減はありつつも増加傾向が続き、総務省によると2023年の1年間で東京都への転入者数は転出者数を約6万8000人も上回っていたそう。そんなニーズの高さも反映し、東京23区内の住宅価格は他地域に比べて高め。利便性のよさや仕事の都合から都内に住みたい、でも費用はなるべく抑えたい……と考える人も多いだろう。そこで今回は、東京23区内に位置する駅から徒歩15分圏内にある、中古マンションの価格相場を調査。シングル向け(専有面積20平米以上~50平米未満)とカップル・ファミリー向け(専有面積50平米以上~80平米未満)、それぞれの中古マンションの価格相場が安い駅ランキングをご紹介しよう。 東京23区内の中古マンション価格相場が安い

        【2024年】東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング。シングル向け、カップル・ファミリー向け、それぞれ1位は?
      • 小田急の車両が西武線に来た!異色の「サステナ車両」第1編成 国分寺線で運行へ | 乗りものニュース

        ついに来た! 西武電車との「ツーショット」も公開 西武鉄道は2024年5月20日(月)、小田急電鉄から授受されたサステナ車両「8000形」の第1編成が小手指車両基地に到着したと発表。写真も公開しました。 拡大画像 小田急線で活躍を続ける8000形(画像:写真AC)。 「サステナ車両」は、他社から譲受されたVVVFインバーター制御の車両を指します。西武鉄道はすでに、小田急電鉄から8000形電車を、東急電鉄から9000系電車をサステナ車両として譲受すると発表しており、2030年度までに車両のVVVF化100%を達成する方針です。 9000系は多摩川線・多摩湖線・秩父線・狭山線、8000形が国分寺線で運行される予定。2024年度以降、2029年度にかけて合計約100両を順次導入するとしています。 【了】

          小田急の車両が西武線に来た!異色の「サステナ車両」第1編成 国分寺線で運行へ | 乗りものニュース
        • 東京外国語大学の学園祭で、海外旅行のトロの部分を楽しむ

          府中で学生の会話にソワソワする 「外語祭」が開かれているのは府中のキャンパスである。わたしは京都に住んでいるので新幹線でかけつけたが、府中で世界の料理や文化を知ることができるなら手ごろなものだ。 武蔵境で中央線から西武多摩川線に乗り換えると、学生の姿も増えてきた。 「きのう春巻きを売りすぎたからもう在庫がないかも」「今日で終わっちゃうの寂しいね」みたいな会話が聞こえてきて、なんだかソワソワしてくる。こういうの久しぶりだ! 久しぶりに大学という場所に来た! 当たり前だが若い人ばっかり歩いているのでちょっとドキドキする 看板が読めない料理店 キャンパスに足を踏み入れると、円形の広場に屋台がならんでいる。学部1年生による「料理店」である。 マップ。並んでいる国や地域の字を見るだけで、すでにうれしい 寒い日だったがお客さんもたくさん来ていて、なんだかなつかしいガヤガヤ感だ 全部で30個もある料理店

            東京外国語大学の学園祭で、海外旅行のトロの部分を楽しむ
          • 自転車そのまま列車・バスに…国交省が導入手引き作成

            自転車を列車やバスの車内にそのまま持ち込める「サイクルトレイン」「サイクルバス」と呼ばれる取り組みを推進するため、国土交通省が事業者や自治体向けの手引きを作成した。自転車を持ち込めれば観光や通勤・通学、買い物などで移動範囲が広がり、鉄道の新たな需要喚起につながることを見込む。国交省は持ち込み時のマナーを啓発し、サイクルトレインの普及を目指す考えだ。(大竹直樹) サイクルトレイン・バスは混雑の少ない地方のローカル線ですでに導入が進んでいる。国交省の手引きでは、全国の鉄道会社5社とバス会社3社の導入例のほか、海外の先進事例などを紹介。平成15年にサイクルトレインを導入した群馬県の上毛電気鉄道では、買い物利用などで自転車を車内に持ち込む乗客が年間約4万人(令和2年)に達し、利用促進に効果があった。 和歌山県南部の太平洋沿いを走るJR紀勢線では、ワンマン列車の車両にIC乗車券の車載型改札機を搭載。

              自転車そのまま列車・バスに…国交省が導入手引き作成
            • 多摩・武蔵野エリア、主に府中市内から富士山が見える場所と写真まとめ - I AM A DOG

              突然ですが、東京都府中市を中心とした多摩・武蔵野エリアから富士山が見えた場所をまとめてみました。 最終更新:2024.3.18 「東八道路南武線オーバーパス」「西府町歩道橋」を追加 日常的に街から富士山が見えるのが嬉しい 多摩から富士山が見える場所 府中市 ミッテン府中・専門店街フォーリス屋上 ぷらりと京王府中 7階 是政橋〜郷土の森グラウンド周辺周辺 府中本町駅周辺 国道20号、西武多摩川線オーバーパス しみず下通り、鶴代橋 新小金井街道(清水が丘二丁目近く) しみず下トンネルの上〜府中崖線沿い 東京競馬場第一駐車場 分倍河原 MINANO屋上 東京農工大 農場 芝間通り 新田川緑道 西府駅南口〜府中崖線西府町緑地 西府町歩道橋 NEW 国立市 東八道路南武線オーバーパス NEW 大山道 上坂、大山橋 一本松歩道橋 国立三中前歩道橋 石田大橋 国立温泉 湯楽の里 多摩川左岸〜多摩川河川敷

                多摩・武蔵野エリア、主に府中市内から富士山が見える場所と写真まとめ - I AM A DOG
              • テレビで蒲田最安値と紹介された餃子を喰らいながら海老炒飯を食す! とらの子(蒲田/海老炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                とらの子(蒲田/海老炒飯) 『とらの子南口店』の店舗情報 ◎住所 大田区西蒲田8-2-1 ◎電話番号 03-3810-5237 ◎定休日(要確認を!) なし ◎地図 とらの子(蒲田/海老炒飯) 『とらの子南口店』の店舗情報 『とらの子南口店』へ行く 『とらの子南口店』の店内 『とらの子南口店』の自家製焼き餃子 『とらの子南口店』の海老炒飯 『とらの子南口店』のお会計 『とらの子南口店』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第511食! 海老チャーハンだけで500食 K七です。 白米より海老チャーハンがやせる! 今日は蒲田の海老チャーハンです。 『とらの子』は、 蒲田に2店舗あります。 環七沿いの新蒲田店と今回食べるの南口店です。 蒲田は、羽田空港の入口のひとつで賑やかな街です。 蒲田駅は、JR京浜東北線、東急池上線、東急多摩川線の駅です。 城南地区のターミナル駅です。 大田区役所最

                  テレビで蒲田最安値と紹介された餃子を喰らいながら海老炒飯を食す! とらの子(蒲田/海老炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                • ヤマワケエステートの東京都大田区新蒲田宅地ファンド投資解説!

                  ヤマワケエステートの東京都大田区新蒲田宅地ファンド投資解説! ヤマワケことヤマワケエステートから新しいファンドの公開です! 東京都大田区新蒲田 宅地ファンドですね! 概要、立地や周辺地価、エリアの特性ついて詳しく解説していきます。 ヤマワケエステートのキャンペーン情報 登録のみでAmazonギフト券が貰える! 期間:2024/4/1~30 条件:期間内に新規会員登録のみ 報酬:Amazonギフト券500円分 ヤマワケエステート 登録はこちらから! この記事でわかること ・本ファンドの基本情報 ・本ファンドのポイント ・ヤマワケエステートの実績 ・まとめ(投資するべきか) 東京都大田区新蒲田 宅地ファンドの基本情報 Screenshot ファンド名東京都大田区新蒲田 宅地ファンド利回り12.1%運用期間4ヶ月 (2024/5/1運用開始)募集金額約3400万円募集方式抽選募集期間3月10日〜

                    ヤマワケエステートの東京都大田区新蒲田宅地ファンド投資解説!
                  • 武蔵新田「つけ麺 燕武」!濃厚魚介豚骨スープ×辛味とニラ×滑らか美味麺…限定"辛濃厚つけ麺"

                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、武蔵新田「つけ麺 燕武」!濃厚魚介豚骨スープ×辛味とニラ×滑らか美味麺…限定"辛濃厚つけ麺"です。 「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。 ■つけ麺 燕武 今日のラーメンは、東京大田区の多摩川線エリアへ…。 武蔵新田駅と新丸子駅の中間辺りにある「つけ麺 燕武」(えんぶ)です。 「麵屋武蔵」で店長経験もある店主が立ち上げたラーメン店。 2023年1月オープンの新店にも関わらず、すでに多くのラーメンファンが詰めかけています。 これまでも何度か訪れていますが、看板メニューのつけ麺もラーメンも美味しい。 この日は、限定のメニューを提供するということで、夜営業の早い時間に訪れました。 その限定メニューとは「辛濃厚つけ麺」。 このメニューは、店主の奥さんに提供している賄いなの

                      武蔵新田「つけ麺 燕武」!濃厚魚介豚骨スープ×辛味とニラ×滑らか美味麺…限定"辛濃厚つけ麺"
                    • 西武が導入する他社の中古車=「サステナ車両」決定 なんと2車種100両 東急と小田急から | 乗りものニュース

                      おおーっと! 西武が東急と小田急の中古車を導入へ 西武鉄道と東急電鉄、小田急電鉄は2023年9月26日(火)、東急と小田急の車両を西武へ譲渡すると発表しました。かねて西武がアナウンスしていた「サステナ車両」と呼ばれるもの。これは「他社から譲受したVVVFインバータ制御車両の西武鉄道独自の呼称」とされています。 VVVF非搭載の西武旧2000系(乗りものニュース編集部撮影)。 西武は東急から9000系を、小田急から8000形を譲受します。2024年度以降2029年度にかけ、およそ100両を順次導入。東急9000系は多摩川線、多摩湖線、西武秩父線、狭山線へ、小田急8000形は国分寺線へ入ります。 なお、2024年度以降に運行する第一編成は小田急8000形とのこと。東急9000系は2025年度以降の投入となる見込みです。 西武は2022年に打ち出した西武グループ中期経営計画のなかで、保有車両数の

                        西武が導入する他社の中古車=「サステナ車両」決定 なんと2車種100両 東急と小田急から | 乗りものニュース
                      • 東急で始まった「クレジットカードタッチ&QRコード決済」 使ってわかった課題

                        渋谷~長津田なら1往復で「元が取れる」 今は「Suica」「PASMO」といった交通系ICカードによる乗車が主流だ。これは「主軸」として残しつつ、訪日外国人観光客などを念頭に、事前に交通系ICカードを買わなくてもスマホとクレジットカードで完結した形で乗車できる選択肢を増やす。 新サービスの利用には、事前に8月30日にオープンしたチケットサービスサイト「Q SKIP」(キュースキップ)に登録し、サイト上で1日乗車券を購入しておく必要がある。支払いはクレジットカード決済のみで、使えるブランドはビザ、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバーの5つ。このうちマスターカードは現時点でタッチ機能に対応していない。つまり、マスターカードで決済した人は、QRコードしか利用できない。 サイトで購入できるのは「田園都市線・世田谷線ワンデーパス」(680円)、「田園都市線

                          東急で始まった「クレジットカードタッチ&QRコード決済」 使ってわかった課題
                        • 「中華soba いそべ」で白旨特製つけsoba!美麺をとことん味わえる純和風つけ麺

                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「中華soba いそべ」で白旨特製つけsoba!美麺をとことん味わえる純和風つけ麺…です。 「夢中図書館 ラーメン館」でがっつり実食レポート!食べた感想や麺写真、店舗情報などを紹介します。 ■いそべ 今日のラーメンランチは、蒲田駅から多摩川線で一つ隣りの「矢口渡」駅へ…。 ここに多くのラーメンファンが足を運ぶ名店があります。 それがこちら、「中華soba いそべ」です。 館長ふゆきも何度も足を運んでいるラーメン店。これまでも当ブログに食レポを投稿しています。 特に麺が美味しい…。店の一画にある製麺機でつくる自家製麺はツルツルの美麺。 今日も「いそべ」の美麺をどうしても食べたくなって、矢口渡駅に降り立ちました。 この日は、「いそべ」自慢の美麺をより一層楽しめるつけ麺をいただきましょう。 券売機で「白旨特製つけsoba」大盛

                            「中華soba いそべ」で白旨特製つけsoba!美麺をとことん味わえる純和風つけ麺
                          • 大井町線はかつて「田園都市線」だった…田都40周年のフクザツな歴史

                            1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 4月9日で東急田園都市線は全線開業から40周年を迎えた。渋谷から中央林間まで31.5キロを結ぶ田園都市線は複雑な成り立ちを持つ。首都圏屈指の通勤路線がどのように形成されてきたのか、歴史を振り返りたい。(

                              大井町線はかつて「田園都市線」だった…田都40周年のフクザツな歴史
                            • "第二&第三の山手線"に7本の放射路線 戦前の東京"理想の鉄道網"構想とは 実際どれくらいできた? | 乗りものニュース

                              昭和初期、東京の鉄道網をより効率化するために、新たな環状路線や放射路線が計画されていました。いったいどのような路線だったのでしょうか。 第3次「鉄道ブーム」となるはずの事業認定計画 東京では大正後半から昭和初頭にかけて、目黒蒲田電鉄(東急目黒線・多摩川線)や東京横浜電鉄(東急東横線)、西武鉄道村山線(西武新宿線)、小田原急行鉄道(小田急電鉄)など山手線に接続する郊外私鉄が相次いで開業しました。 しかしその後は地下鉄を除いて大規模な新線建設は行われず、概ね昭和初期の路線網のまま現在に至っています。東京には多数の鉄道路線がありますが、それでも人口密度を考慮すれば路線と路線の間にもう一本路線があってもよかったように思います。なぜ東京の私鉄路線網はもう一段階の進化を遂げなかったのでしょうか。 拡大画像 (画像:写真AC)。 東京では1900年代に電気軌道、1910年代に電気鉄道の出願ブームが訪れま

                                "第二&第三の山手線"に7本の放射路線 戦前の東京"理想の鉄道網"構想とは 実際どれくらいできた? | 乗りものニュース
                              • 「蒲蒲線」できたら東急多摩川線“素通り”の懸念? 区が運行形態に注文 「蒲田駅大改造」も見えてきた | 乗りものニュース

                                大田区は新空港線(蒲蒲線)の整備を見据えた沿線まちづくり構想をまとめました。各駅の将来像のほか、新空港線の運行形態に関する記述もあります。 蒲田駅では東西自由通路整備など「大改造」も検討 東京都大田区は2023年6月、「大田区鉄道沿線まちづくり構想(案)」をまとめました。構想の実現を見据え、新空港線(蒲蒲線)の運行形態などに関する記述も盛り込まれています。どのような内容なのでしょうか。 拡大画像 東急多摩川線(画像:写真AC)。 この構想は区が「40年来続く長年の悲願」としている新空港線(蒲蒲線)の整備を契機に沿線まちづくりを進めるため、区内における各鉄道沿線の駅周辺地区の将来像を示すものです。東急多摩川線、新空港線、京急空港線の沿線を「新空港線軸」として位置付け、他地域にも整備効果を波及させるとしています。 新空港線(蒲蒲線)は現在、一期整備区間として(東急多摩川線)矢口渡~京急蒲田間の

                                  「蒲蒲線」できたら東急多摩川線“素通り”の懸念? 区が運行形態に注文 「蒲田駅大改造」も見えてきた | 乗りものニュース
                                • 玉石張りの水路跡を歩く:武蔵野の森公園、調布飛行場から野川への散歩道 - I AM A DOG

                                  府中市、調布市、三鷹市にまたがる武蔵野の森公園から野川までの「玉石張りの水路」周辺のまとめ。 「玉石張りの水路」が気になる 武蔵野の森公園、朝日町にららぽーと予定地? 全国の石が集められた「ふるさとの丘」 「修景池」「浸透の谷」「展望の丘」 玉石張りの水路の続きと「掩体壕」 野川大沢調節池の横から再び玉石張りの水路 「玉石張りの水路」が気になる 以前から野川沿いを歩いていた際に気になっていた流れ込み。Google Mapでは水路のような水色のラインで表示されていますが、川や用水路にしては水が流れているのを見たことはない。それにしてはコンクリートの堰(越流堤?)に玉石張りになった護岸、なかなか気合の入った水路のように見えます。 野川に合流してくる水路。小さな堰もあって立派だけど水が流れているところを見たことがない。かつて調布飛行場の水はけを目的に作られた用水路(玉石張りの水路)の跡らしい。す

                                    玉石張りの水路跡を歩く:武蔵野の森公園、調布飛行場から野川への散歩道 - I AM A DOG
                                  • 田園調布の大黒堂 - 少ないモノで暮らす日常

                                    以前たぬちゃんさんのブログ内で触れられていた「観劇饅頭」が気になり、記事を見て田園調布にある大黒堂さんに行ってきました。 今日は風が非常に強かったです。花粉が。。途中で通った洗足池の水が荒れてましたね。 場所は東急多摩川線の多摩川駅降りてすぐです。出口からもう店が見えました。 daikokudou.tokyo 実は今回2回目の訪問です。1回目に伺った際は鮎やきはすでに売り切れでした。また、この時に店員さんにお聞きしたのですが、ホームページ上にある「観劇饅頭」は、基本的に他に卸すもので、店頭では通常販売しない商品の様でした。店員さんもとても丁寧な対応で、お店も新しくきれいでした。 今回伺った時はちょうど鮎やきを焼いている時で、私は焼き立てを頂く事ができました。商品を包んで頂いた際にまだアツアツでした。 また、何とラッキーな事に「観劇饅頭」が店頭で販売しているのを発見!もちろんこちらも購入しま

                                      田園調布の大黒堂 - 少ないモノで暮らす日常
                                    • 調布のかに山こと深大寺自然広場を歩いて、深大寺天然温泉 湯守の里へ - I AM A DOG

                                      野川を歩いたついでに調布市の深大寺自然広場の周辺を歩いて、温泉に入ってきました。 野川散歩から深大寺自然広場へ寄り道 中央道の両側に広がる緑地エリア 深大寺市自然広場(かに山、野草園) 都立農業高等学校 神代農場 ランチ〜深大寺天然温泉 湯守の里へ 野川散歩から深大寺自然広場へ寄り道 冬の野鳥の季節になってきたので野川に行ってきたのですが、先日呼んだSUUMOタウンの記事で紹介されていた調布のかに山のことを思い出して、立ち寄ってみることにしました。 野川で野鳥を探す際は川から少し離れた安いコインパーキングに車を停めて、西武多摩川線と甲州街道の間の5kmぐらいの区間を行き来することが多いのですが、この日も川沿いを歩きつつ野川に中央自動車道が交差する辺りにやってきました。この辺りは京王線の調布駅から歩いて来ることもできますし、神代植物公園や深大寺方面に向かうバスでも簡単に来ることができるので、

                                        調布のかに山こと深大寺自然広場を歩いて、深大寺天然温泉 湯守の里へ - I AM A DOG
                                      • 【Swallow on mistral】日本語最強の性能を叩き出す70億パラメーター国産LLMを使ってみた | WEEL

                                        WEELメディア事業部LLMリサーチャーの中田です。 3月11日、日本語特化型の大規模言語モデル「Swallow on mistral(Swallow-MS 7B, Swallow-MX 8x7B)」を、東京工業大学の岡崎研究室と横田研究室、産業技術総合研究所の研究チームが公開しました。 このモデルは、「Mistral 7B」と「Mixtral 8x7B」の日本語能力が強化されたものなんです! Xでの投稿のいいね数は、国内だけですでに300を超えており、注目されていることが分かります。 大規模言語モデルSwallow-MS 7BとSwallow-MX 8x7Bを公開しました。東京工業大学の岡崎研究室と横田研究室、産業技術総合研究所の研究チームでMistral 7BとMixtral 8x7Bの日本語能力を引き上げました。Swallow-MS 7Bはオープンな7BのLLMの中で日本語最高性能を

                                        • 蒲蒲線 一時中止求め署名へ 税金投入疑問視 大田で住民団体結成:東京新聞 TOKYO Web

                                          東京都大田区などが開業を目指すJR・東急電鉄の蒲田駅と京急電鉄の京急蒲田駅を接続する蒲蒲(かまかま)線(新空港線)について計画見直しを求める住民らは26日、「計画着工見合わせ署名をすすめる会」を結成した。10月から、手続きの一時中止を求める署名活動を始める。 蒲蒲線は東急多摩川線を矢口渡駅付近から地下化し、JRと東急の蒲田駅、京急蒲田駅を経て、京急空港線に乗り入れる計画。このうち、矢口渡-京急蒲田駅間の「第1期工事」の負担割合を決めるために試算した事業費1360億円のうち自治体が負担する450億円の7割を大田区、3割を都が負担する。昨年10月には整備主体の第三セクター「羽田エアポートライン株式会社」が設立された。 区内で開かれた集会には、東京南部法律事務所(同区)の船尾徹弁護士が登壇し、計画の有効性や多額の税金投入を疑問視。全体像が不明だとし、「今後どれほど事業費が増加するのか、もっと公開

                                            蒲蒲線 一時中止求め署名へ 税金投入疑問視 大田で住民団体結成:東京新聞 TOKYO Web
                                          • 西武鉄道、東急と小田急から中古車両導入へ 省エネ運行高める

                                            西武鉄道は26日、東急電鉄と小田急電鉄から2024~29年度にかけて中古車両計約100両を有償で譲り受けて導入すると発表した。大手私鉄間での車両の再利用は珍しい。新車購入に比べて初期投資が半分程度で済み、性能向上で省エネルギー化にもつながるとしている。 西武によると、小田急の8000形を国分寺線で24年度から、東急の9000系を多摩川線、多摩湖線、西武秩父線、狭山線で25年度から順次導入し、西武の101系、2000系、4000系と置き換える。導入時に車両の外装は変える。池袋線や新宿線は対象外。 首都圏の大手私鉄のうち、省エネ性能の高いインバーター制御で運行している車両の割合は小田急が100%、東急が99%で、西武は70%にとどまっている。西武は今回の車両置き換えで、この割合を30年度までに100%に高めるとしている。

                                              西武鉄道、東急と小田急から中古車両導入へ 省エネ運行高める
                                            • かまたえん【消えゆく屋上遊園地を行く】 - のびしろしかないわ

                                              昔、百貨店の屋上に多数存在していた屋上遊園地もほとんどが消え、今や数える程度になってしまった。 百貨店の屋上から遊園地が姿を消し始めたのは、70年代後半から80年代にかけて。 街にゲームセンターやその他娯楽施設が増えたことも大きな理由だろう。 また、70年代前半に百貨店火災が相次ぎ、防災上の規制が強化されたことも、大型遊具の設置を困難にした理由の一つである。 そんな中、都内で唯一、屋上遊園地があり、観覧車が残っている東急プラザ蒲田の屋上にある「かまたえん」に今回潜入してみた。 こちらの「かまたえん」 カラフルな小さいかわいらしい観覧車がこの遊園地のシンボルである。 スタートは1968年。 当初は「屋上プラザランド」という名前で営業開始。 最初の観覧車は「お城の観覧車」と名付けられ、1968年~1989年の21年間稼働。 その後、二代目はグレ太の観覧車 フラワーホイール」と名付けられ、長年親

                                                かまたえん【消えゆく屋上遊園地を行く】 - のびしろしかないわ
                                              1