並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 151件

新着順 人気順

大容量ファイルの検索結果41 - 80 件 / 151件

  • テレワークシステムの予算について簡単に比較した

    年あけて社長からいきなり「テレワーク整備しろ」と言われてアタフタしてるSEも多いと思うが、 価格別に並べたので、以下をご参考にされたい。 1.<クソ高コース>・シンクライアントPCを新たに支給。 ・社内にVDI(仮想PC)サーバを構築。 ・初期20万/台 + VDIサーバ 100万~ ・月額10万~(保守&ライセンス) ◎セキュリティ万全 ◎運用が柔軟 ◎「あ、この会社ガチだ」と一目置かれる ×クソ高い ×選任の運用SEが必要 2.<最先端コース>・社内システムをクラウド上に再構築 ・マイクロソフトやアマゾンクラウド上に仮想PCやVPNを作ってその中で業務を完結させる ・初期0円~(外部に依頼したら高い) ・月額5万~(運用しだい) ◎セキュリティ高い ◎運用が柔軟 ◎「最先端じゃん、すげえ!」と一目置かれる ×知見がかなり必要 ×従量課金なのでミスると破産する 3.<バランスコース>・フ

      テレワークシステムの予算について簡単に比較した
    • exFAT非対応のGoogle Pixel 6シリーズで大容量ファイルを外付けストレージに保存する方法 (1/3)

      動画などの肥大化するデータの増大によって顕著化している、スマホの内蔵ストレージの容量不足を解消する手段として、外付けSSDやmicroSDカードなどのポータブルストレージの活用を2022年6月の記事で紹介した。 しかし、一部のスマホではこの手段をうまく活用できない場合がある。そのスマホとは、Googleの「Pixel」シリーズだ。そこで今回は、Pixel 6 Proで大容量ポータブルストレージを活用する方法を紹介しよう。 Pixelは「exFAT」に非対応のため 4GB以上の大容量ファイルを外付けストレージに保存できない 前回の記事で紹介した時には、検証スマホとしてSamsungの「Galaxy S22 Ultra」を利用した。Galaxy S22 Ultraでは、容量1TBのポータブルSSD「T7 Shield」をはじめ、大容量外付けストレージをUSB Type-Cポートに直接接続するだ

        exFAT非対応のGoogle Pixel 6シリーズで大容量ファイルを外付けストレージに保存する方法 (1/3)
      • AWS IoT×機械学習で“海”の課題を解決 急成長を遂げる水産養殖スタートアップの挑戦

        CUS-84:いかにしてスタートアップは水産養殖の現実の課題を解決するか-ウミトロンにおけるIoTと機械学習の取り組み- AWS IoT×機械学習で“海”の課題を解決 急成長を遂げる水産養殖スタートアップの挑戦 2020年9月8日(火)から9月30日(水)にかけて、AWSの活用事例を共有するクラウドカンファレンス「AWS Summit Online」が開催されました。「いかにしてスタートアップは水産養殖の現実の課題を解決するか-ウミトロンにおけるIoTと機械学習の取り組み-」というテーマで登壇したのは、ウミトロン株式会社CTOの岡本拓磨氏。世界で急速に成長している水産養殖の課題をIoTデバイスで解決するためにAWSを活用している同社の事例を共有しました。 水産養殖に特化したテクノロジーカンパニー 岡本拓磨氏:それでは「いかにしてスタートアップは水産養殖の現実の課題を解決するか―ウミトロンに

          AWS IoT×機械学習で“海”の課題を解決 急成長を遂げる水産養殖スタートアップの挑戦
        • EaseUS Todo PCTrans11でSSDを軽く!SSDから違うHDDへアプリを移動する方法を紹介!

          HOMEソフトウェアEaseUS Todo PCTransEaseUS Todo PCTrans11でSSDを軽く!SSDから違うHDDへアプリを移動する方法を紹介! まえがき 最近「パソコンは起動が早いほうがいいからSSDを使ってる。」なんていう人が多い。 自分の周りもほとんどの人がそうだ。(自分は未だにHDDだがw) SSDはHDDと比べると容量が圧倒的に少ないのでいつの間にやら容量がいっぱいになってしまう。 そんな欠点もあるSSD。 写真やアプリケーションのデータが大量にあるとすぐにいっぱいになってしまいますよね。 写真はUSBメモリーに入れて移行してやればいいものの、アプリケーションはそうもいかない。 アカウントの再ログインをしたりするのに手間である。これが意外とめんどくさい。 そんな時、このソフトウェアを使うと良いかもしれません。 それがEaseUS Todo PCTrans11

            EaseUS Todo PCTrans11でSSDを軽く!SSDから違うHDDへアプリを移動する方法を紹介!
          • HDD 増設の手順(Windows 10) | パソコン工房 NEXMAG

            ゲームをたくさんインストールしたり、高解像度の画像、動画や音楽ファイル等を保存したりと長くパソコンを使用しているとストレージの空き容量が知らない間に圧迫されていることがありませんか?こういった問題はHDDやSSDといったストレージを増設することで解決する事が可能です。今回はWindows 10搭載パソコンにストレージの増設を行う手順をご紹介したいと思います。 HDDの増設手順 1. ストレージを取り付ける ストレージの空き容量が少なくなった場合、不要なファイルやアプリケーションの削除が有効ではありますが、根本的な容量不足の問題を解決する手段としてはハードディスクやSSDといったストレージの増設が挙げられます。 内蔵タイプの場合、HDDであれば2.5インチもしくは3.5インチ、SSDであれば2.5インチ、M.2 SATA、M.2 NVMeと様々な選択肢が存在します。お手持ちのパソコンのマザー

              HDD 増設の手順(Windows 10) | パソコン工房 NEXMAG
            • WindowsにGitをインストールする手順(2024年05月更新)

              Git(Git for Windows Version 2.45.0)をWindowsにインストールする手順です。 事前確認 無料で使用できますが、GNUライセンスへの同意が必要です。 管理者権限が必要です。 インストーラーのダウンロードが必要です(65MB程度)。 上記に加え、インストールに340MB程度の空きディスク容量が必要です。 Windows 7 以降、x86 32 ビットバージョンと 64 ビット バージョンの Windows で動作します。 Windows Vista および Server 2008 をサポートする最後のバージョンは 2.37.1 です。 Windows XP および Server 2003 をサポートする最後のバージョンは 2.10.0 です。 インストール手順 インストーラーのダウンロード 公式サイトからインストーラーをダウンロードします。 64bit版

              • 5Gモバイルルーターを商品化

                2020年2月17日 シャープ株式会社 タブレット端末やパソコンなど複数のモバイル機器を同時接続し、5Gの高速通信をシェアできる 5Gモバイルルーターを商品化 シャープは、第5世代移動通信システム(5G)に対応したモバイルルーターを商品化します。本機は、当社初の5G対応モバイルルーターとして、本年春の5Gの商用サービス開始にあわせて発売予定です。 本機は、5Gの電波帯である「Sub6(6GHz未満の周波数帯)」と「ミリ波(28GHz帯などの高周波数帯)」の両方に対応。指向性の強いミリ波の受信感度を高めるために方向の異なる3つのアンテナを搭載しました。受信時最大約4Gbps※、送信時最大約0.8Gbps※の超高速データ通信が可能です。 また、新規格Wi-Fi6にも対応。タブレット端末やノートパソコンなどを最大16台まで同時接続できる上、複数の端末を接続した時でも高速かつ安定的な通信が可能です

                  5Gモバイルルーターを商品化
                • 今年、購入してよかったものの1位 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                  今年、購入してよかったものの1位はこれです。 10.2インチiPad Wi‑Fiモデル 64GB - シルバー (第9世代) それまではiPhone7でしたが、子供のお下がりのiPhoneSE2 + iPad運用に切り替えました。 いいところ 1,画面が広い 老眼に優しい。以前はiPhoneの小さな画面で苦労していましたが、これがなくなりました。 2,Apple pencileがすばらしい メモが散逸することがありません。全てiPad内に入っている。 3,WEBセミナーの録画 iPhoneでもしていたのですが、画面が小さいし、録画している間は使えません。 なのでiPhoneではあまりしなかったんです。 でもiPadなら、問題ありません。大容量ファイルの扱いが問題ですが、これを買って対応しています。 録画したものは繰り返し何度でも、そして倍速でも、さらにオフラインでも見ることができます。 こ

                    今年、購入してよかったものの1位 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                  • 情報共有基盤は“人気SaaS”の取り込みでここまで変わる 京大の挑戦

                    京都大学は、2万3000人以上の学生と1万2000人以上の教職員を抱える巨大組織だ。大学運営を円滑に運ぶための情報システムの整備にも注力し、同学のIT戦略は「京都大学ICT基本戦略」として公表されている。 「情報環境機構」は、同学のIT施策全般の企画と実行を担う学内組織だ。ITインフラや業務系システムの構築と運用、教育や研究のためのIT環境の整備支援などの分野ごとに専任部門を設け、それぞれ教員と技術職員、事務職員がタッグを組んで情報システムの維持に当たっている。 教職員の日常業務を支える、老朽化した教職員用ポータルの刷新 特に教員によって構成される「IT企画室」は、専任部門を束ねて学内全般のIT戦略の立案と実行に責任を持つ中心的な運営組織だ。IT企画室長と学内の業務系システムの企画・運用を担当する「電子事務局部門」の部門長を兼務する永井靖浩教授は、取り組みを次のように語る。 「電子事務局部

                      情報共有基盤は“人気SaaS”の取り込みでここまで変わる 京大の挑戦
                    • VRChat歴5年の私がオススメする『Quest Link』対応のUSBケーブルをご紹介します! | こはろぐ

                      動作スペック Quest Linkを使用するためには、Intel i5-4590 / AMD Ryzen 5 1500X 以上を搭載したPCが必要となります。詳細はMeta公式サポートページに記載されていますが、GPUに関してはGTX1060以上であれば殆どのグラボで動作するようです。 SteamVRでいうところの「VR Ready」に相当するスペックになりますので、通常のPC用のVRヘッドセットが動く程度のPCスペックがあれば特に問題ありません。 インストール方法 さて、ここからは実際にQuest Linkを使用方法を順を追ってご紹介します。 今回は例として、「Meta Quest 2」を接続するための手順を掲載しています。 まずは、Meta公式サイトから専用のソフトウェアをダウンロードします。 Air LinkとLinkケーブルから「ソフトウェアのダウンロード」を選び、OculusSe

                        VRChat歴5年の私がオススメする『Quest Link』対応のUSBケーブルをご紹介します! | こはろぐ
                      • 【Mac/Win対応】DockerでPHPローカル開発環境の最強構築方法

                        こんにちは、タカフです。 Dockerでローカルマシンに開発環境を構築する時の悩み・やりたいことって色々ありますよね。 例えば僕の場合はこんな感じです。 コマンド一発でローカルマシンにLAMP開発環境を作りたい おなじみのポート番号アクセスはやめてドメインアクセスにしたい ローカル開発環境とてSSLで開発を進めたい DocumentRootはプロジェクト配下のサブディレクトリ(public/htdocs等)にしたい PHPのXdebugは使えるようにしたい(もちろんWebもCliも) MySQLのDBデータはホスト側にもって永続化させたい といったところでしょうか。 もしあなたがDockerでLinux・Apache・PHP・MySQL開発環境を作るにあたって、この中に該当するものがあったなら本記事の内容はお役に立てるかもしれません。 今回全て解決して、その構築方法を記しました。 コマンド

                          【Mac/Win対応】DockerでPHPローカル開発環境の最強構築方法
                        • macOS 10.15.4でMacが突然再起動などのバグが発生 - iPhone Mania

                          macOS 10.15.4で、サイズの大きなファイルの転送中にシステムがクラッシュするなどのバグが報告されています。Appleは対応に取り組んでおり、macOS 10.15.5での修正が待たれます。 大容量ファイルのコピーで発生 日本時間3月25日に公開されたmacOS 10.15.4でシステムがクラッシュする問題について、ストレージソフトのSoftRAIDは、多くのI/Oスレッドを処理する際のバグで、30GB以上の大容量ファイルを一度にコピーした場合などにシステム全体が影響を受けている、と分析しています。 SoftRAIDは、この問題をAppleに報告しており、今後のアップデートで修正されるだろう、と説明しています。 スリープからの復帰後にMacが再起動などの問題も このほかにも、macOS 10.15.4にアップデートして以降、Macをスリープ状態から起動した後にシステムが再起動する、

                            macOS 10.15.4でMacが突然再起動などのバグが発生 - iPhone Mania
                          • トヨタ、象印、ヤマダ電機…… 19年に最も個人情報を流出させた企業は?

                            宅ふぁいる便の大規模な情報漏えいや神奈川県庁のHDD転売問題など、個人情報を巡る問題が相次いだ2019年。個人情報の漏えいや紛失を起こした企業はどれだけあったのだろうか。東京商工リサーチが上場企業とその子会社を調査したところ、19年にこうした事故を起こした企業は66社、事故件数は86件、流出した個人情報は930万1347人分だった。 近年はウイルス感染や不正アクセスを原因とする事故が増えており、19年は32社(41件)が該当。漏えい・紛失した情報が多かった上位10社のうち、8社が不正アクセスで事故を起こしていることも分かった。 最も流出した情報が多かったのは大阪ガスの子会社のオージス総研で、大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」の一部サーバに不正アクセスを受け、481万5399件の顧客情報を流出。流出発覚後は同サービスを停止していたが、20年1月に同年3月末でサービスを終了すると発表し

                              トヨタ、象印、ヤマダ電機…… 19年に最も個人情報を流出させた企業は?
                            • Colab Proを2ヶ月ほど使ってのメモ(良い点 / イマイチな点) - Qiita

                              Google Colaboratoryとは ブラウザー上でPythonコードを書いて実行できる無料のJupyter Notebook環境です。 使用制限はありますがGPUも使えます。 Google Colaboratoryの有料版($9.99/月)です。通常版に比べて色々なメリットがあります。 今のところ米国限定(契約には米国の住所とクレジットカードが必要)。 米国に住んでいるのでせっかくなのでColab Proをロンチと同時に契約しました。2ヶ月ほど使って大体の感触がつかめて来たので、ノウハウをメモとして残しておきます。公式の文面を元に、使ってみた実際のところについて(N=1ですが)書きます。 2020年5月13日時点の情報です。 このサービスはリソース保証型ではないので、ユーザに割り当てられる資源が動的に変わります。なので時期が違ったり、地域が違ったりすると全く参考にならない情報になり

                                Colab Proを2ヶ月ほど使ってのメモ(良い点 / イマイチな点) - Qiita
                              • 大容量ファイルによる“マジで仕事にならない”を回避 UPMとASSでUnityプロジェクトを分割する方法

                                CA.unityはサイバーエージェントが運営するUnityをテーマにした勉強会です。サイバーエージェントのサービス開発者と社外の開発者を交えて、Unityに関する知見を共有します。森哲哉氏は、「Unity Package Manager と Addressable Assets System を用いたプロジェクト分割について」を発表しました。 日本で唯一のMicrosoft MVP for Developer TechnologiesとUnity Ambassadorのダブルホルダー 森哲哉氏:それでは「Unity Package ManagerとAddressable Assets Systemを用いたプロジェクト分割について」というタイトルで、キッズスター CTOの森哲哉がお話ししたいと思います。よろしくお願いします。 今日はこんな感じのアジェンダを用意しました。まずどんなことを話すか

                                  大容量ファイルによる“マジで仕事にならない”を回避 UPMとASSでUnityプロジェクトを分割する方法
                                • 容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage

                                  取引先と!家族や友人と!グループワークで! メールで送れない大容量ファイルの送信がしたい 大事なデータをUSBやCD-Rで持ち運ぶのが不安 リモートワーク・テレワークでも簡単にファイル共有

                                    容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage
                                  • ゲームにもストレージにもぴったりな最大6500MB/秒のアドインカードSSD「WD_BLACK AN1500」レビュー

                                    高速な読み書きが可能なハイエンドSSDはM.2を採用しているのが一般的ですが、M.2はマザーボードに直接ネジ止めする必要があるため、小さなPCケースを使っていると後付けが大変な場合もあります。Western DigitalのゲーミングSSD「WD_BLACK AN1500」なら、PCIeスロットに装着するだけで最大6500MB/秒の読み取り速度と最大4100MB/秒の書き込み速度を実現できるとのことなので、実際に使ってその性能を確かめてみました。 WD_BLACK™ AN1500 NVMe™ SSD Add-in-Cardにアクセス | Western Digital ストア https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-black-an1500-nvme-ssd#WDS200T1X0L-00AUJ0 ◆

                                      ゲームにもストレージにもぴったりな最大6500MB/秒のアドインカードSSD「WD_BLACK AN1500」レビュー
                                    • Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある

                                      自分だけのクラウドストレージを構築できるSynologyの「BeeStation」について、前回はPCからアクセスするクラウドストレージ機能に焦点を当てて紹介した。しかし、BeeStationには他にも便利な機能が複数用意されている。今回はその点に触れていこう。 →・Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる BeeFiles機能を使って大容量ファイルを送信する クリエイティブ系の業務に従事しているなら、完成したデータを顧客に納品する事が日常的な作業として発生する。データサイズが小さければメールに添付して納品できるかもしれないが、大きなサイズでは難しい場合もある。 その場合、外部のサービスを利用することになるが、有償サービスを契約すると月々の費用負担が発生する。ビジネスの規模に

                                        Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある
                                      • Windows 11で大容量ファイルの転送速度が40%遅くなる不具合、半年かかってようやく解消【やじうまWatch】

                                          Windows 11で大容量ファイルの転送速度が40%遅くなる不具合、半年かかってようやく解消【やじうまWatch】
                                        • データ管理はどうする?クラウド・外付けHDD・NAS・USBメモリなど - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                          静岡県袋井市のデータ復旧を行ったお客様から、スマホのデータ管理の方法がわからない・・・と、ご相談がありました。 そのときはAndroidスマホ内にSDカードを挿入して使用していたものの、ある日突然SDカードが認識しなくなり、データが消失してしまったというトラブルでした。 データ管理に関しては、データ容量・ITスキル・費用・手間などによって状況が様々で一概にはこれ!と言えないのですが、個人的には費用をかけてでもクラウドをメイン&手元(ローカル)でバックアップが現在では一番かなと思っています。 下記の場合には、計4人で合計8TBの大容量ファイルサーバが構築され、まず埋まることはないだろう容量を確保しています。 www.data-most.com クラウドの費用も月1,000円もあれば事足りるかと思いますが、その費用をためらうのもよくわかります。 そういう場合には、クラウドを使わずに手元で管理す

                                            データ管理はどうする?クラウド・外付けHDD・NAS・USBメモリなど - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                          • セールス撃退? “玄関応対料金”5分毎3,000円~50,000円など→法的にはどういう扱いになる?

                                            Big moon @Big_moon_Design 玄関応対料金シールのデーターです! ご自分のプリンターや、 印刷屋さんにも入稿出来るデーターになっていますので! ご自由にお使いください! (ai・pdf・jpg)データー データー保存期間は3日間。ご要望があれば延長いたします! こちらからダウンロードしてみてください! dtbn.jp/RB3eafYR pic.twitter.com/elY5ED1Vt7 2022-10-07 20:25:02 Big moon @Big_moon_Design 世の中を【色・形・物語】で人の心を動かす事が出来るパッケージデザイナーの視点から世の中をハスに構え覗き見!進行性悪性リンパ腫+マクログログリン血漿 !死と向き合いながら楽しく共存。言いたい事言ってあの世に行こうかとね。人に迷惑がかからない程度に好きな物は好き、嫌いな物は嫌いはっきり言葉で示そう

                                              セールス撃退? “玄関応対料金”5分毎3,000円~50,000円など→法的にはどういう扱いになる?
                                            • COVID-19テレワーク中の、米国国防総省ネットワーク活用とサイバーセキュリティのガイドを翻訳してみた|オカダリョウタロウ

                                              COVID-19テレワーク中の、米国国防総省ネットワーク活用とサイバーセキュリティのガイドを翻訳してみた 課題:テレワークするワーカー向けのセキュリティガイド 米国国防総省(Department of Defence:通称DoD)の、公開しているウェブサイトには、サイバーセキュリティ関連の対応について扱っているものがあります。COVID-19 TELEWORK INFORMATION のページに、Do's and Don'ts Network Utilization and Cybersecurity というリンクがあり、そこに "Telework Dos and Donts White Full SheetV2" というPDF1枚モノの、よくまとまった資料が公開されていますので、ざっと翻訳してみました。 以下は、今回翻訳したガイドのスクリーンショットです。リンクにしてありますので直接ダウ

                                                COVID-19テレワーク中の、米国国防総省ネットワーク活用とサイバーセキュリティのガイドを翻訳してみた|オカダリョウタロウ
                                              • Bitbucket の Git LFS でバイナリファイルをバージョン管理する

                                                こんにちは。これを読んでいる方の中には、設計書などのドキュメントをExcelファイルで作成していたり、成果物と呼ぶファイルをソースコードと一緒にバージョン管理をしている(したい)方がいらっしゃるかと思います。このブログでは、そのようなお客様からよく質問される Git LFS についてご紹介します。 Git で バイナリファイル や 大容量のファイル を取り扱うときに困る事 Bitbucket のお問合せも増えてきて、改めて Git の導入を検討しているユーザーが増えてきているなと実感しています。それと同時に様々なご相談を頂くことも増えました。その中でも特に頂くご相談の一つに「Gitで成果物も管理してトレーサビリティを向上させたい。」というご要望があります。 ここで言う成果物とは「Excelなどで作成した設計書などのドキュメント」「VisioやCADといった作図ツールで出力した図面ファイル」

                                                  Bitbucket の Git LFS でバイナリファイルをバージョン管理する
                                                • 外付けSSDが普及しつつある - 格安ガジェットブログ

                                                  今までデーターを保存しておくとなると、外付けHDDに保存しておくのが一般的でした。しかし、SSDが普及しだしてから今日に置いては、ついに外付け仕様のSSDまで販売されるようになりました。 SSDへ変更で何が変わるのか 値段も結構落ち着いてきた SSDのデメリットは値段くらいなもの 無名メーカー品を買う時は注意しよう 総評 SSDへ変更で何が変わるのか SSDはデータの読み書きがHDDよりも速いです。それは当然外付けでも例外ではなく、大量のデータを一度に保管する際に大幅な時間短縮になります。また、読み込みが速いというのは結構重要な要素であり、ゲームなんかのロード時間も短縮できるのが嬉しい所です。 USBによる接続なので、PC内部やゲーム機に直接接続されたSSDと比べれば遅いですが、未だHDD環境が現役であればそれより幾分か高速化することが期待できます。 値段も結構落ち着いてきた HDDと比べ

                                                    外付けSSDが普及しつつある - 格安ガジェットブログ
                                                  • Transfer Center|無制限・無期限の大容量ファイル転送サービス

                                                    電気通信事業者(総務省届出番号 K-03-00159) ※ Transfer Centerの全有料会員の中で更新時期に実際に更新した会員、および契約期間をアップグレードした会員の割合。当社調べ。 調査期間:2022年 5月12日 〜 2022年 9月30日

                                                      Transfer Center|無制限・無期限の大容量ファイル転送サービス
                                                    • ソースコード管理をBitbucketからGitHubに移行した話 - i Cubed Systems Engineering blog

                                                      こんにちは、サーバーサイドエンジニアの@YusukeIwaki です。 もう半年くらい前になりますが、2020年4月15日に突如としてGitHub Teamプランの値下げが発表されました。 弊社ではBitbucketを使ってソースコードの管理をしていましたが、前々から「GitHubを使いたい」という声も社内でちらほらあったことから、値下げを受けてGitHub移行を決めました。そして3ヶ月間の移行期間を経て2020年の7月28日にGitHubに移行を果たしました。 移行からしばらく経ってしまいましたが、この記事ではGitHub移行を意思決定するまでの課題や、GitHub移行後の状況などを紹介していきたいと思います。 Bitbucket利用時に起きていた問題 そもそも、組織にとってBitbucketがGitHubに比べて使用するメリットが大きいならば、わざわざ乗り換える必要はありません。 「B

                                                        ソースコード管理をBitbucketからGitHubに移行した話 - i Cubed Systems Engineering blog
                                                      • 高校生から悲鳴続々 学習アプリClassi「つながらない」ツイート相次ぐ

                                                        全国の高校の半数ほどでオンライン教育に使われているという学習アプリ「Classi(クラッシー)」について、通信エラーが出てしまってつながりにくいとの生徒らの声がツイッター上などで相次いでいる。 1か月ほど前から断続的に同様な状態が続いているといい、連休明けには1万件以上もツイートされて、一時「日本のトレンド」に入った。 「何のための有料サービスなのか」などと不満相次ぐ 「1週間に1度はClassiに怒ってる」「ログインができません。こっちの通信環境に問題は無いのに」「何のための有料サービスなのか」... Classiのサービスについて、GWと土日が明けた2020年5月11日、ツイッター上は、高校生らのこんな声であふれた。 サービスは、ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社Classiが運営しており、学習動画の配信や教師と生徒・保護者の連絡、生徒の記録付けなどができる。利用料金は、

                                                          高校生から悲鳴続々 学習アプリClassi「つながらない」ツイート相次ぐ
                                                        • 「緑の天使」オリジナルアナログイラスト:気分上げていきましょう!!と言いつつまた愚痴 - 鈴豆そうさく日記

                                                          こんにちは、鈴豆です。 「緑の天使」オリジナルアナログイラストです。 使用画材:カラーインク・透明水彩・マーカー 割と初期のイラストですが、全身を入れられたのと、髪のふわふわ感とか個人的に気に入っているイラストです。 マーカーは、コピックではなくって、顔料系の細いペンタイプです。色鉛筆に近い感覚で塗れるので楽しいです。絵の具に筆だと、細い線の連続になる髪の着彩はすごい緊張します;; ただ、硬いペン先ですから、あんまりゴリゴリやると紙が剥げて来ちゃったりとかはちょっと注意・・・、あと耐水タイプなので失敗したら、何とか誤魔化すしかないです;;ちょっと線がはみ出た、程度で全部描き直しはキツイので・・・邪道ですが;; そういう、ちょっとした失敗を誤魔化すのが非常に大変なのがアナログの弱みで・・・、う~ん、デジタル移行したい~~~、って思いますけど、 「絶滅危惧種アナログ民保護活動」の使命(なんやそ

                                                            「緑の天使」オリジナルアナログイラスト:気分上げていきましょう!!と言いつつまた愚痴 - 鈴豆そうさく日記
                                                          • Microsoftの「PCマネージャー」は本物。PCの速度低下もラクラク解決【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                            いつもは「CCleaner」のような「PCクリーナー」アプリは好みません。こうしたアプリを使っても、PCに既に内蔵されているのと同じクリーンアップオプションが(時には有料で)見つかるだけのことも多いからです。 しかし、「PC マネージャー」は例外です。 これはMicrosoft が開発したもので、非常によく機能するからです。 PCマネージャーは現在ベータ版ですが、「Windows 10 バージョン1809」以降のバージョンのOSで動作するため、早めに試して自分のPCに合うかどうかを確認することができます。 ただし、注意が必要です。インストーラとアプリは両方とも自動的にデフォルト設定で英語になりますが、ダウンロードページは中国語になっています。このアプリは中国のPC市場をターゲットにしているようです。 しかし、どこにいたとしても完璧に動きますし、間違いなく本物です。 今日のワークハック:PC

                                                              Microsoftの「PCマネージャー」は本物。PCの速度低下もラクラク解決【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • 非常に簡単!Thunderbirdのデータ移行は「Thunderbird」フォルダを上書きするだけ - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                                              メールソフトはいろいろとありますが、主に使われているのはOutlookとGmailが多いかと思います。 その2つ以外にも下記のThunderbirdという無料のメールソフトがあり、こちらも何かと重宝したりします。 www.thunderbird.net マイクロソフトオフィスのバージョンが古くOutlookを使うにはセキュリティ面で問題がある場合など、Outlookを使わずにThunderbirdを使うこともあります。 例えば、マイクロソフトオフィスのバージョンが2013だったとして、WordやExcelはまだいいとして、Outlookでのメール送受信には何かと問題が出てくることを予想して、メールソフトだけはThunderbirdに変更するといったケースもあります。 Thunderbirdのメリットの1つに、パソコン買い替え等の際にデータ移行が非常に簡単な点が挙げられます。 下記サイトで詳

                                                                非常に簡単!Thunderbirdのデータ移行は「Thunderbird」フォルダを上書きするだけ - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                                              • MITの分散システムの講義 6.824: Distributed Systems が面白かった件 - Qiita

                                                                これは何? 分散システム初学者が、MITの院生向け講義 6.824: Distributed Systems を一通りやってみたので、その内容をまとめる。 分散システムなる分野に入門したいと思った際の一つの選択肢として個人的にオススメできるコンテンツだったので、この場で広く推すために書いている。 Lab3で扱うRaftのアーキテクチャ図より引用1 きっかけ 元々のモチベーションとしては、お仕事周りでAurora2やDynamo3、EBS4といった文献に目を通す中で、そもそも根底にある分散システムという分野を全然知らない。俺たちは雰囲気でクラウドをやっている(画像略)5…という気分になったのがきっかけだった。 ちょうど年末の空き時間に分散システムのオススメコンテンツを探している中で、推されていたこのコンテンツに出会ったのが12月末。その後は仕事の後など空き時間にちまちまやって、結局Lab3ま

                                                                  MITの分散システムの講義 6.824: Distributed Systems が面白かった件 - Qiita
                                                                • メディア&エンタメ業界向け CDN、Media CDN リリース!

                                                                  こんにちは、メディア・エンターテイメント業界担当 Customer Engineer の Dan です。Google Cloud にメディア&エンタメのユースケースに特化した CDN がリリースされました!その名も Media CDN。そのまんまのネーミングは、自信の表れなんでしょう。公式ブログ記事「Introducing Media CDN — the modern extensible platform for delivering immersive experiences」や公式ドキュメントに概要や使い方は記載されていますので、この記事ではMedia CDN はどのような特徴があり、どのようなユースケースにマッチするのか、また利用上の注意点などについて少し掘り下げてご紹介します。 注)現時点では Media CDN の利用は申請・許可制となっています。興味がある方は Google

                                                                    メディア&エンタメ業界向け CDN、Media CDN リリース!
                                                                  • M365と既存システムの乱立で"業務はカオス" 農林中央金庫はどう解決した?

                                                                    農林中央金庫は、業務プロセスの分断とコンテンツの分散による生産性の低下に悩んでいた。そうした中、同社はあるサービスを組み合わせて新しい情報共有基盤を構築した。その刷新プロジェクトの全貌とは? 農林中央金庫は、「Microsoft 365」を導入したが、既存のワークフローシステムやグループウェアが残っていたことで、業務が“非常にカオス”な状況だったという。 業務に必要なコンテンツは外部サーバやワークフローの文書管理領域、旧グループウェアに分散していたため、資料を探すにも四苦八苦していた。業務プロセスの分断とコンテンツの分散が生産性を低下させていたという。 こうした状況の中、同社は既存のITインフラを見直し、「Microsoft OneDrive」などにある既存のコンテンツを「Box」に集約する他、幾つかのサービスを使って情報共有基盤を刷新した。その経緯を農林中央金庫の柏原将飛氏(IT統括部

                                                                      M365と既存システムの乱立で"業務はカオス" 農林中央金庫はどう解決した?
                                                                    • GitHub AppsでPithubを使うためのモジュールGitHub::Apps::Authと使った黒魔術の紹介 - ぱいぱいにっき

                                                                      こんにちは、おげんきですか。最近体がバキバキなので良い整体を探しております。川崎近辺でお願いします。 この記事は、Perl Advent Calendar 2019の14日目の記事です。13日目はomokawa_yasuさんのTie::Fileで大容量ファイルを処理する - Qiitaでした。今回もtieの話を少しします。 GitHub Appsって何? なんで使いたいの? 同日の会社のAdvent Calendarに記事を書いたのでこれを読んでほしい。 techblog.kayac.com つまり、要約すると、 GitHub APIを叩くときに、管理とか諸々の理由で個人のGitHub Token使うやつから、GitHub AppsのTokenを使いたい 個人のGitHub Tokenと違ってGitHub AppsのTokenは1時間で有効期限が切れる よりセキュアであると言えるし、たぶん

                                                                        GitHub AppsでPithubを使うためのモジュールGitHub::Apps::Authと使った黒魔術の紹介 - ぱいぱいにっき
                                                                      • ファイルストレージ「楽天ドライブ」提供開始 Microsoft 365も搭載

                                                                        楽天シンフォニーは、2月6日にファイルストレージクラウドサービス「楽天ドライブ」の本格展開を開始した。 楽天ドライブは個人向けサービスと法人向けサービスを提供し、大容量ファイルの高速送信やクラウド上でのファイル管理/共有が可能。個人向けサービスでは楽天グループの複数サービスで利用できる楽天IDと連携し、共通のIDで簡単に利用できる。個人と法人の両サービスで「Microsoft 365」を搭載し、Microsoft Word、Excel、PowerPointなどをリアルタイムで表示/編集が可能だ。 関連記事 USB Type-C+USB Type-Aコネクター搭載のUSBメモリー(256GB)発売 エレコムから エレコムは、USB Type-CとUSB Type-Aコネクターを搭載したUSBメモリー(256GB)を発売。読み込み時の最大データ転送速度200MB/sを実現し、パスワード自動認証

                                                                          ファイルストレージ「楽天ドライブ」提供開始 Microsoft 365も搭載
                                                                        • Windows11の不満を解決してくれる無料アプリ | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

                                                                          ● Windows11の不満を解決してくれる必須の無料アプリ WinaeroTweakerとは? これまでWindows8.1 / Windows10を使っていた方が、 いきなりWindows11にした後に使い勝手で不満に感じる事があると思います。 まさに当方では Windows10に戻してしまいかねない重要な問題 に直面してしまいました。 そんな事態にならないようにするためにもWindows11の多くの方が不満に感じているであろう機能を今まで使い慣れていたWindows10風にしてしまうアプリになります。 それが「WinaeroTweaker」になります。 具体的に、どんな事をしてくれるかといいますと…? 1.最下部にあるタスクバーのグループ化を解除(Windows10のように個別に分けてくれます) 2.右クリックメニューを戻します(Win10のようにコピー&ペーストのメニューが戻ります

                                                                          • 任天堂のゲーム機「Nintendo Switch Lite」にイーソルのexFATファイルシステム「PrFILE®2 exFAT」が採用 | プレスリリース | eSOL - イーソル株式会社

                                                                            任天堂のゲーム機「Nintendo Switch Lite」にイーソルのexFATファイルシステム「PrFILE®2 exFAT」が採用 イーソル株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:長谷川 勝敏、以下イーソル)は、任天堂株式会社が発売しているNintendo Switch™の本体とコントローラーを一体化させて携帯専用にした「Nintendo Switch Lite」に、イーソルのexFATファイルシステム「PrFILE®2 exFAT」が採用されたことを発表します。PrFILE2 exFATは32ギガバイトを超える大容量メディアに最適化されており、Nintendo Switch Liteに挿入されるmicroSDやmicroSDHCに加え、大容量のmicroSDXCメモリカードに対し、データの読み書きを高速で行うファイル操作機能を提供しています。 PrFILE2 exFATは、F

                                                                              任天堂のゲーム機「Nintendo Switch Lite」にイーソルのexFATファイルシステム「PrFILE®2 exFAT」が採用 | プレスリリース | eSOL - イーソル株式会社
                                                                            • LINE(ライン)はPC版がある?パソコンでログインする方法 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト

                                                                              Mac/Windowsユーザーは、OSに応じてMac版/Windows版LINEをインストールしましょう。 Mac版/Windows版LINEでは、トークや通話、アルバム、ノートなどの機能を利用でき、スマホ版LINEに近い使用感が期待できます。 一方Google Chromeの拡張機能であるChrome版LINEは、OSを問わず、インストール不要で使用できるのが魅力です。 使用できる基本機能はトークのみですが、テキストや画面の保存に便利な独自機能の「メモ帳」「スクリーンショット」を利用できます。 Mac/Windows版とChrome版で機能が異なるので、使用用途に応じて使い分けましょう。 3つのバージョンのPC版LINEのインストール・ダウンロード方法を画像付きで紹介します。 Mac版LINEのインストール・DL方法 MacユーザーはMac版LINEをダウンロードしましょう。 LINE公

                                                                                LINE(ライン)はPC版がある?パソコンでログインする方法 | 家電小ネタ帳 | 株式会社ノジマ サポートサイト
                                                                              • 15周年のOneDrive、Microsoftが主張する「15」の利点 - 阿久津良和のWindows Weekly Report

                                                                                レポート 15周年のOneDrive、Microsoftが主張する「15」の利点 - 阿久津良和のWindows Weekly Report 今回は、先週も少し触れたOneDriveを取り上げたい。公式ブログによると、OneDriveは15周年を迎えた。これはコード名「SkyDrive」で開発していた「Windows Live Folders」のベータテストが2007年6月、同年8月に「Windows Live SkyDrive」へ改称して一部の国に一般提供を開始したことに起因するのだろう。 その後は機能強化やサービス内容の変更で混乱しつつも、「Microsoft SkyDrive」→「Microsoft OneDrive」と改称し続け、現在に至る。Windows XP・Vista・7時代のMicrosoftは、インターネットツール群をひとまとめにした「Windows Live」とWind

                                                                                  15周年のOneDrive、Microsoftが主張する「15」の利点 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
                                                                                • 【レポート】 いかにしてスタートアップは水産養殖の現実の課題を解決するか -ウミトロンにおける IoT と機械学習の取り組み #AWSSummit | DevelopersIO

                                                                                  2020年9月8日から30日まで開催されるAWS Summit Onlineのレポートです。 本記事で取り上げるセッションは下記となります。 CUS-84:いかにしてスタートアップは水産養殖の現実の課題を解決するか -ウミトロンにおける IoT と機械学習の取り組み- セッション情報 スピーカー ウミトロン株式会社 CTO 岡本 拓磨 氏 概要 ウミトロンは世界の水産養殖の課題解決に取り組んでいるスタートアップです。水産養殖の現実の課題を解決するには、ソフトウェアだけでなくハードウェアも含めて実際の洋上にプロダクトとして提供する必要があります。本セッションでは、海という過酷な環境にスタートアップというリソースが限られた組織で、どのようにプロダクトを開発・運用してきたか、AWS 上に構築してきたかをIoTと機械学習といった技術を中心にお話します。 動画と資料はこちら セッションレポート まず

                                                                                    【レポート】 いかにしてスタートアップは水産養殖の現実の課題を解決するか -ウミトロンにおける IoT と機械学習の取り組み #AWSSummit | DevelopersIO