並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

大鹿村 人口の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 「南アルプストンネル」へ行ってみた リニア中央新幹線 建設工事の注目ポイント | 乗りものニュース

    リニア中央新幹線の建設にあたって、大きな注目ポイントになっている南アルプストンネル。携帯電話の電波も届かない静かな山中でいま、建設が進行中です。現地では、意外な点も多くありました。 人口が日本一少ない町で まず品川~名古屋間で、JR東海が建設を進めているリニア中央新幹線。南アルプストンネルは、その工事で特にポイントとなる箇所のひとつです。 山梨県早川町と長野県大鹿村を結ぶ長さ約25kmもの山岳トンネルで、標高3000m級の山脈を貫き、土かぶり(地表までの距離)が最大およそ1400mになることから難工事も予想され、リニア中央新幹線建設にあたり早期に着工されました。 また、このトンネルによって大井川の水量が減少する懸念があるとして静岡県が工事開始を認めておらず、2027年の開業予定に影響する可能性が出ていることからも、ポイントになっている箇所です。 拡大画像 リニア中央新幹線南アルプストンネル

      「南アルプストンネル」へ行ってみた リニア中央新幹線 建設工事の注目ポイント | 乗りものニュース
    • 「共同親権で何が変わる、何を変える」Part2レポート、動画あり | そうだったのか!共同親権

      7月23日に表記の討論会を進める会総会に合わせて塩尻で行いました。動画は以下から。左から嘉田由紀子さん(参議員議員)、久米泰介さん(マスキュリスト)、宗像充(共同親権運動) 終了後の記念撮影です。 討論「共同親権で何が変わる、何を変える」Part2 日時:             2020年7月23日(木・祝)14:00〜16:45 場所:             長野県塩尻市えんぱーく5Fイベントホール パネラー:        嘉田由紀子(参議院議員(碧水会)、元滋賀県知事) (敬称略)           久米泰介(マスキュリスト、アメリカを中心とした男性の権利運動を 日本に紹介している第一人者) 宗像充(ライター、共同親権・国家賠償請求訴訟を進める会代表) 討論「共同親権で何が変わる、何を変える」Part2 日時:             2020年7月23日(木・祝)14:00〜

        「共同親権で何が変わる、何を変える」Part2レポート、動画あり | そうだったのか!共同親権
      • 「日本で最も美しい村」~北海道 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

        「日本で最も美しい村」連合とは NPO法人「日本で最も美しい村」連合は、2005年に7つの町村(北海道美瑛町・北海道赤井川村・山形県大蔵村・岐阜県白川村・長野県大鹿村・徳島県上勝町・熊本県南小国町)からスタートしました。市町村の大改革として進められた「平成の大合併」。この頃、小さくても素晴らしい地域資源や美しい景観を持つ村の存続が難しくなっていました。そんな中、失ってしまえば二度と取り戻せない日本の農山村の景観や環境、文化を守り、将来にわたって美しい地域を守り続けていこうと「フランスの最も美しい村」運動を参考に最も美しい村としての自立を目指す運動が始められました(2020年7月現在で、29町25村9地域で合計63件が加盟しています)。 最も美しい村運動は、1982年にフランスで起こり、その後ベルギーのワロン州、カナダのケベック州、イタリアに広がり、さらに、2012年には、これらの国と日本を

          「日本で最も美しい村」~北海道 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
        • 【画像】日本一美しい村が美しすぎてヤバい : 哲学ニュースnwk

          2021年12月06日08:00 【画像】日本一美しい村が美しすぎてヤバい Tweet 1: 名無しさん 2014/03/16(日)14:34:11 ID:xfoFiC5xT 2: 名無しさん 2014/03/16(日)14:36:01 ID:NBbHSrYDs 長野県だっけ? 4: 名無しさん 2014/03/16(日)14:38:24 ID:QRv2i5cHN >>2 長野のどこ? 行きたい 5: 名無しさん 2014/03/16(日)14:40:04 ID:CBqYKuR0E 一夏を過ごしたいな 7: 名無しさん 2014/03/16(日)14:44:13 ID:CBqYKuR0E 白馬村か 9: 名無しさん 2014/03/16(日)14:45:44 ID:QRv2i5cHN >>7 ありがとう 夏に行ってくるわ 12: 名無しさん 2014/03/16(日)14:49:47 ID

            【画像】日本一美しい村が美しすぎてヤバい : 哲学ニュースnwk
          • レイバーネットTV詳細報告 : 深堀してはいけないリニア新幹線問題

            深堀してはいけないリニア新幹線問題―いのち・経済大打撃・出来ません・要りません― 2023/6/28 レイバーネットTV187号 <どうする? どうなる? 今世紀最悪の国策事業・リニアを斬る> 今回は放送直前に大鹿村のリニア新幹線の工事現場に行きました。案内してくださったの は現地に移住してまで反対運動をしている登山家でもある宗像充さん(フリーライター)。 的確に問題個所を案内していただきながら、リアルに観ることの大事さを、改めて思っ たのでした。2027年完成なんてあり得ません。山を壊し、川を壊し、里を壊し、海を壊し 、命も奪い、人々は何をしたいのでしょうか? 187号は、どの工区も大幅遅れで、2027年に完成は無理ということだった。他国では計画 段階で反対されたり、途中で頓挫しています。日本もこれ以上傷を深めることなく、撤退 してほしいです。 静岡県の工区には「破砕帯」があるといいます

            • 「南アルプストンネル」へ行ってみた リニア中央新幹線 建設工事の注目ポイント(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

              まず品川~名古屋間で、JR東海が建設を進めているリニア中央新幹線。南アルプストンネルは、その工事で特にポイントとなる箇所のひとつです。 【写真】南アトンネル掘削で「爆破!」した直後の様子 現れた「数千万年前の地層」 山梨県早川町と長野県大鹿村を結ぶ長さ約25kmもの山岳トンネルで、標高3000m級の山脈を貫き、土かぶり(地表までの距離)が最大およそ1400mになることから難工事も予想され、リニア中央新幹線建設にあたり早期に着工されました。 また、このトンネルによって大井川の水量が減少する懸念があるとして静岡県が工事開始を認めておらず、2027年の開業予定に影響する可能性が出ていることからも、ポイントになっている箇所です。 この南アルプストンネルの工事現場はいまどんな状況なのか、2021年5月12日(水)、現地を取材しました。 向かったのは、南アルプストンネル山梨工区の広河原非常口建設現場。

                「南アルプストンネル」へ行ってみた リニア中央新幹線 建設工事の注目ポイント(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
              • 点線国道152号線青崩峠を強行突破! - 銀輪日報

                2015.07.25-27 Day 1 - 70.3km 中央構造線 10:20am 夏の空は高く晴れ渡っていた。雪の残る北アルプスから諏訪湖、霧ヶ峰、蓼科山、八ヶ岳までの大パノラマ風景が眼下に広がる。この場所を提供してくれた杖突峠の茶屋に敬意を払う意味もこめコーヒーとパンを注文し、ゆっくりとその景色を心に焼き付けた。 杖突峠からのパノラマ。北アルプスから八ヶ岳まで 11:32am 危うく見過ごしそうになった板山露頭についた、確かに素人目にも断層であるとわかるが、単なる崖にしか見えねえ。これが日本を分断する中央構造線と気づいた地質学者はスゲエ、よく分かったもんだ。 どうやってその結論に辿り着いたか興味深いところだ。数カ所訪れた他の露頭でも同じ思いをした。 よくこれが中央構造線と気づいたもんだぜ 涼しい風に稲の香りがオイシイ。思わず止まって深呼吸した 中央構造線が走る伊那谷を振り返った。ここ

                  点線国道152号線青崩峠を強行突破! - 銀輪日報
                • 憂国呆談 season2 volume122 | sotokoto online(ソトコトオンライン)

                  東京都練馬区にある『東京おかっぱちゃんハウス』は、築60年ほどの大きな古民家をリノベーションした文化交流複合施設。イベントやレンタルスペース、カフェ、ショップ、ギャラリーがある。訪れた田中さんと浅田さんは大広間で対談を行い、政府の新型コロナ感染防止のための対応策をはじめ、2021年の「心配ごと」の数々を挙げ、語り合った。 迷走する新型コロナ対応から日本の養鶏場の環境、大深度地下工事で道路陥没、トランプ前・大統領の引き際まで。 未だに収束が見えない、新型コロナ感染症はどうなる? 浅田 12月下旬にどうしても現場に行かなきゃならない仕事をまとめてやるのに東京で1泊するつもりが、東京が「Go Toトラベルキャンペーン」からはずれたんで横浜に1泊することに(その後12月28日に全国で一時停止)。しかし、横浜ならいいってのは変でしょう(笑)。そもそも感染防止と言いつつ「Go To」をやるのはブレーキ

                    憂国呆談 season2 volume122 | sotokoto online(ソトコトオンライン)
                  • 住宅耐震化、中部9県の市町村で本紙調査 過疎地で大幅な遅れ、最大70ポイント差:中日新聞Web

                    住宅の耐震化率を巡り、中部9県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野、福井、滋賀、石川、富山)の全307市町村に本紙がアンケートを実施したところ、過疎地では都市部などに比べ、耐震化が大幅に遅れていることが分かった。耐震化率は最高と最低で70ポイントの開きがある。1日で発生から2カ月となる能登半島地震では、耐震化していない古い家屋の倒壊が被害を広げたとみられ、過疎地の地震対策が急務となっている。 住宅の耐震化率 原則、空き家を除く住宅総数のうち、1981年以降の新耐震基準で建った住宅と、それ以前の旧耐震基準で建った住宅でも耐震診断で耐震性が認められたり、耐震改修工事を行ったりした住宅の戸数の割合。新耐震基準は「震度6強~7程度でも倒壊しない」とされる。 耐震化率が最も低かったのは愛知県東栄町の26%で、長野県大鹿村の27%、愛知県豊根村の31%が続いた。下位15自治体は、高齢化率や人口減少率、財政力

                      住宅耐震化、中部9県の市町村で本紙調査 過疎地で大幅な遅れ、最大70ポイント差:中日新聞Web
                    • Microsoft PowerPoint - ★180704(4枚)地制調資料.pptx

                      2040年の人口の動向について 2040年に向けた人口の動向について 1 出生数 2015年※1 2040年※1 団塊の世代 1947~49年生まれ 267.9万人 ~269.7万人 215.2万人 80.4万人 66~68歳 91~93歳 団塊ジュニア 1971~74年生まれ 200.1万人 ~209.2万人 198.9万人 182.7万人 41~44歳 66~69歳 【参考】 2013~15年生まれ 100.4万人 ~103.0万人 98.2万人 102.7万人※2 0~2歳 25~27歳 出典:出生数は厚生労働省「人口動態統計調査」から作成、 2015年、2040年人口は「日本の将来推計人口(平成29年推計)」(国立社会保障・人口問題研究所)から作成 ※1 2015年、2040年の各世代人口は各年齢の平均を記載。 ※2 日本の将来推計人口は、国籍に関わらず日本に在住する総人口を推計の

                      • 南信リニア通信

                        このページについて 問い合わせ先 Windows10のハイコントラスト設定について ページを印刷するには lost_and_found リンク集 ・東濃リニア通信 ・飯田リニア通信 ・NO! リニア (ページが表示されない場合) ・「美しい村」の議員日記 ・南アルプスモニター ・リニア新幹線沿線住民ネットワーク・ストップ・リニア!訴訟原告団 ・リニア新幹線を考える東京・神奈川連絡会 ・リニア新幹線を考える相模原連絡会 ・リニア・市民ネット ・静岡県リニア工事差止訴訟の会 (フェースブック) ・リニアから住環境を守る田園調布住民の会 ・『NO!リニア』 (JR東海労働組合) ・リニアを考えようコミュニティ ・記事の裏だって伝えたい (樫田秀樹さんのブログ) ・沿線住民グループほか ・STOP THIS TRAIN ! ・『静岡新聞』 (リニア 最新記事) ・『中日新聞しずおか』 ・『中日新聞

                        • 島にひとつの信号機、1年に1日だけの青 子どもの安全見守り30年:朝日新聞デジタル

                          島の信号機は、年に1日だけ青に変わる。子どもたちが大きくなって古里を離れたとしても、交通ルールを守れるように――。島唯一の信号機には、そんな島民の思いが込められている。 「青だ!」「右見て、左見て」 三河湾に囲まれた人口約1600人の離島、日間賀島(愛知県南知多町)。21日午前、海を見渡せる東港の交差点に子どもたちの声が響いた。 交通量が少ないこともあり、信号機はいつも赤と黄に点滅している。しかし年に1日だけ、交通安全教室の日に青信号がともる。この日は町立日間賀小3年と5年の児童約30人が信号を見ながら交差点を渡り、その様子を地域の人たちでつくる日間賀交通安全会のメンバーや愛知県警半田署員らが見守った。 県警によると、信号機が設置されたのは30年前。「信号になじみが薄い島の子たちに実際の信号を使って安全教育を、という思いがあった」と杉浦和夫さん(75)は話す。島で生まれ育ち、交通安全会の会

                            島にひとつの信号機、1年に1日だけの青 子どもの安全見守り30年:朝日新聞デジタル
                          • KDDI、楽天モバイル向けauローミングサービスの順次終了地域を市町村別で掲載!エリアマップも更新し、12月末を目途に順次停波した状態に : S-MAX

                            KDDI、楽天モバイル向けauローミングサービスの順次終了地域を市町村別で掲載!エリアマップも更新し、12月末を目途に順次停波した状態に 2021年10月05日06:45 posted by memn0ck カテゴリ楽天モバイルニュース・解説・コラム list KDDIが楽天モバイル向けauローミングサービスエリアマップを更新!12月末を目処に順次停波した状態に 既報通り、楽天モバイルが移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VI」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において新たに北海道や沖縄県などの23道県の一部地域でパートナー(au)回線を2021年10月以降順次終了します。 これにより、すでに順次終了している16都府県と合わせて39都道府県の一部地

                              KDDI、楽天モバイル向けauローミングサービスの順次終了地域を市町村別で掲載!エリアマップも更新し、12月末を目途に順次停波した状態に : S-MAX
                            • 特集1 リニア建設中止を 南アルプスに大穴を空ける巨大プロジェクト – 全日本民医連

                              昨年一二月、JR東海がリニア中央新幹線(品川―名古屋間)の建設工事に着手。品川―名古屋間を四〇分で結ぶ「夢の超特急」と喧伝されていますが、路線の八六%が地下トンネルで、環境にあたえる影響も甚大です。 南アルプスに大穴を空ける巨大プロジェクトに、日本弁護士連合会、自然保護協会、日本科学者会議などから次々と「再検討」「凍結」「中止」を求める声明が出されています。昨年六月に出された「環境大臣意見」さえ、この計画による「環境影響は枚挙に遑がない」としています。 リニア中央新幹線が通る予定地のひとつ、長野県大鹿村をたずねました。 (武田力記者) 長野県のJR伊那市駅から車で約一時間。車がすれ違うのもやっとの曲がりくねった道を登っていくと、南アルプスの山々に囲まれたのどかな風景が開けてきました。「日本で最も美しい村」連合(七町村)に加盟する大鹿村です。原田芳雄主演の映画「大鹿村騒動記」(二〇一一年)の

                              • 柄本佑&瀧内公美、ふたりだけで挑んだ極限の愛 荒井晴彦監督作「火口のふたり」 : 映画ニュース - 映画.com

                                直木賞作家・白石一文氏の小説を、「赫い髪の女」(79)、「Wの悲劇」(84)、「大鹿村騒動記」(11)など、日本映画史に残る傑作を生み出した名脚本家として知られる荒井晴彦が映画化した監督第3作「火口のふたり」。R18+指定で、男と女の極限の愛を描き出す。巷で表現の規制が話題になる昨今、本作はどのような波紋を呼ぶのか…。主演の柄本佑と瀧内公美が、荒井監督とともに、撮影時のエピソードや荒井監督ならではの演出術について語った。(取材・文/編集部 撮影/松蔭浩之) --今回、白石一文さんの小説を映画化されようと思った理由を教えてください。 荒井 登場人物がふたりだけで、あまりお金が掛かりそうもない。そして、震災から2年たたないのに大きな自然災害を予告するような小説だった。噴火、地震、豪雨や災害が続いていたので、早く撮りたいと焦ってましたね。 --荒井さんにとって、震災を扱った作品は初めてですね。

                                  柄本佑&瀧内公美、ふたりだけで挑んだ極限の愛 荒井晴彦監督作「火口のふたり」 : 映画ニュース - 映画.com
                                • 楽天モバイル、新たに47都道府県の一部地域におけるauローミングの10月以降順次終了を案内!KDDIがローミング終了エリアを掲載 : S-MAX

                                  楽天モバイル、新たに47都道府県の一部地域におけるauローミングの10月以降順次終了を案内!KDDIがローミング終了エリアを掲載 2022年10月04日06:25 posted by memn0ck カテゴリ楽天モバイルニュース・解説・コラム list 楽天モバイルが新たに日本全国47都道府県の一部地域で10月以降よりauローミングを順次終了に! 楽天モバイルは3日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VII」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において日本全国の47都道府県の一部地域でパートナー(au)回線から楽天回線へ2022年10月以降より順次切り替えるとお知らせしています。 またKDDIは3日、該当する県で順次終了する市町村について掲載

                                    楽天モバイル、新たに47都道府県の一部地域におけるauローミングの10月以降順次終了を案内!KDDIがローミング終了エリアを掲載 : S-MAX
                                  • リニアは無理ゲー – 宗像充のホームページ

                                    今年の夏は暑くて、草の成長がものすごい。家や田んぼの周りの草刈りも切ったばかりなのにすぐ伸びて、年中している気分になる。コロナ以後、ぼくの暮らす上蔵の人口も減っているので、部落総出の草刈り作業も以前のように手分けが行き届かず、刈り残した部分が出ている。家の周囲は4回くらい草刈りをした。人間も動物なので、夏の間は活動が活発になるからそれもできる。 あちこち取材に出かけ、山小屋の手伝いや遠方の友人を案内している間に気づけば8月は終わっていた。初夏に隣のKさんが来て蜂の巣があると教えてくれてそのままにしていたら、9月には蔵の下に大きなスズメバチの巣ができていた。また母屋の屋根裏にも巣があるようで、やはり暑いので出入りが活発になっていた。 1年前に注文した薪ストーブができあがり、それを運び込むときに刺激したのか、そのうちの1匹に刺された。動悸がして息苦しくなってKさんに車に乗せてもらって診療所に行

                                    • 三重県(みえけん、英: Mie Prefecture): 日本人なら日本の良さを知れ。

                                      今現在、日本人より詳しい外国人が沢山観光に来ます。 日本に住む我々日本人、外国人に負けずに日本をアピールしよう。 三重県(みえけん、英: Mie Prefecture)は、日本の近畿地方に位置する県。県庁所在地は津市。最大の都市は四日市市。 江戸時代から、お伊勢参り(お蔭参り)の名で知られる伊勢神宮を擁する地域として発展した。令制国では、伊勢国・志摩国・伊賀国の全域と、紀伊国(当初は熊野国)の一部、計4国より構成される。包括する旧律令国の数は、5国を包括する兵庫県に次ぐ。北勢、伊賀、中勢、南勢(伊勢志摩)、東紀州の5地域に区分される。 日本の三重県伊勢市にある皇大神宮の入り口にある宇治橋。 概要 海、山の豊富な自然に恵まれ、農業・漁業が盛んである。また、江戸時代(御伊勢参り)から現在(F1日本グランプリや、8耐など)に至るまで、観光を産業として成り立たせている。 人口は22番目、面積は25

                                        三重県(みえけん、英: Mie Prefecture): 日本人なら日本の良さを知れ。
                                      • 大鹿村訪問記 -長野県で2番目に山奥の村- - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」

                                        大鹿村って聞いた事あります?? 長野県南部に位置する村で、人によっては「大鹿歌舞伎」とか「ディズニーランドの建設候補地だった」などの話題で知っているかもしれません。 実はここは長野県で2番目に山奥の村とされているのです!(1位は栄村) この大鹿村にお仕事で何度か行く機会があったので、お昼休憩中に撮った写真で大鹿村訪問の事を書いておこうと思います。 そこは・・・・独特の雰囲気があり、心に深く残る風景の村でした。 なんでこんなタイトル画像なのかはラストで。 大鹿村のある場所 大鹿村訪問 1回目 道の駅「歌舞伎の里 大鹿」 大鹿村訪問(2回目) 塩の里 直売所 大鹿村訪問(3回目) 今年の大鹿村訪問はここまで 広告 大鹿村のある場所 長野県内の話とはいえ、実は大鹿村は松本市からはかなり離れてる。 大体100kmくらいかな。 高速道路を使って、1時間45分程で行けます。 しかし高速道路を松川インタ

                                          大鹿村訪問記 -長野県で2番目に山奥の村- - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」
                                        • マスクの効用 – 宗像充のホームページ

                                          先日、お隣で一人暮らしをしていたおじいさんが救急車で運ばれて、しばらくして亡くなった。上蔵には5つの班がある。一番標高の高いぼくの暮らす斑は峯垣外班と言って、5軒が暮らしていた。班は冠婚葬祭のためのもので、このような場合に以前は必要とされていたんだろう。今は葬式も簡素化され、葬儀屋さんに頼めばやってくれるので、今回も出る幕はなかったみたいだ。 ここ1、2年ほど、上蔵のお年寄りたちが救急車で運ばれたり、亡くなったりして、姿を見なくなるというのが続いている。お年寄りといっても、世代的には80代になったうちの両親と同世代だ。空き家も増えた。上蔵集落にはぼくが越してきたときには30軒以上いたのが、現在は30軒を割っている。大鹿村は2023年3月現在で、959人の人口となっている。この数年で200人ぐらいの人口減というのが実際だろう。 新型コロナが2019年末から話題になりはじめ、翌年から取りざたさ

                                          • 南アルプス横断の道は公共投資失敗の歴史【伊奈街道文献調査】 - ジャンダルムで揺れた鎖の音

                                            2年半前の2020年秋に南アルプスを横断する古道である伊奈街道を歩いた。事前情報が不足していたため分からないことが多く、その後も細々と文献調査を続けていた。情報が増えてきたので一度まとめておくことにする。 ※現地踏査の記録はこちら gendarmes.hatenablog.com 名称 伊奈街道(甲州側の呼び方)/甲州街道・甲州新道(信州側の呼び方) それぞれで呼び方が違ったようだ。予算もそれぞれの地域でこの名前でおりている。道を行先の名前にするのはよくある話だが、どちらかの名前をつけるのが一般的で、名前が2つあるのは珍しい。この道がしっかり機能して交流が進めば名前も統一されそうなものだ。名前がいろいろあることも道がまともに機能しなかった証左かもしれない。なお、「伊奈」は、現在の上伊那・下伊那郡のことで、当時の中心地も飯田である。 ルート 信州の伊奈と甲州の河内(今でいう峡南)を最短距離で

                                              南アルプス横断の道は公共投資失敗の歴史【伊奈街道文献調査】 - ジャンダルムで揺れた鎖の音
                                            • 大鹿村で田植え体験してきました - 石井政之の作業場

                                              5月18日、長野県の大鹿村で田植え体験をしてきました。 17日、新宿バスタから長野県の松川インターで降りて、田植え体験を企画してくれた、宗像充さんと合流。彼の車に乗って大鹿村へ。 人口約800人の村です。 総合トップ - 大鹿村-南アルプスと歌舞伎の里 事前にGoogleマップで地理を確認して、コンビニがない・・・。都市生活者のインフラのコンビニがない過疎地域に行くのは、30年ぶりくらい。 登山用のザックと、大型ショルダーバッグに、寝袋、防寒着、簡単な保存食、水、土産の日本酒など詰めて現地入り。 18日、田植え作業スタート。田植えの人員は、合計8人(うち2人が子ども)。 水がはいった水田に、苗の位置を決めるために、木製の道具を転がす作業。 田植えは初体験。素人からみて、狭い田んぼなので、すぐに作業は終わるだろう、と思っていたが・・・それは浅はかな考えだ、と田植えをはじめて1時間で分かった。

                                                大鹿村で田植え体験してきました - 石井政之の作業場
                                              • 日本の地域のゴキゲンさを、舞台にして 100 年先まで届けたい!

                                                このプロジェクトは、2019-12-16に募集を開始し、119人の支援により1,092,557円の資金を集め、2020-02-21に募集を終了しました これからの時代に大切なものが、地域の暮らしの中にある―。日本の7地域への旅を通して、歴史や自然、人との豊かなつながりをもつ方々に出会ってきました。彼らの姿は凛々しくたくましくゴキゲン。そんな生き様を歌と踊りにし、これからの時代をどう生きていくのかを問う舞台作品を、100年先へと届けていきます。 §1 はじめに・ご挨拶こんにちは。GOKIGEN Nippon 代表の北原太志郎です。 私たち GOKIGEN Nippon は、「100年先も、凛としてたくましく ゴキゲンな日本を。」というビジョンを掲げて、日本を旅して生き様を学ぶ、舞台創作プログラムの実現に向けて活動しています。 日本各地、7つの小さな集落への旅を通して、歴史や自然、人との豊かな

                                                  日本の地域のゴキゲンさを、舞台にして 100 年先まで届けたい!
                                                • 日本の最も美しい村

                                                  このページでは「日本で最も美しい村」協会に加盟するすべての村を一覧にして、地域順、「あいうえお」順で紹介しています。 「日本で最も美しい村」連合は2005年、「フランスの最も美しい村」運動に範をとり、美瑛町の浜田 哲町長の呼びかけによって北海道美瑛町・北海道赤井川村・山形県大蔵村・岐阜県白川村・長野県大鹿村・徳島県上勝町・熊本県南小国町の7つの町村で設立されました。 ①人口が概ね1万人以下であること、②景観や文化の観点から地域資源が2つ以上あること、③議会で承認が得られていること、の3つ前提条件を満たした村が「世襲財産」、「経済的自立」、「住民の自主的参加」の3つの重点項目から構成される基準によって審査され、資格委員会の中で認められた厳選された村々が加盟しています。 失ったら二度と取り戻せない日本の農山漁村の景観・文化を守りつつ、 最も美しい村としての自立を目指すことを目標としています。

                                                    日本の最も美しい村
                                                  • あなたの声がチカラになります

                                                    南アルプスの麓にある、長野県大鹿村。人口約1000人、村の面積の9割が森を占める小さな村で今、「リニア中央新幹線」に電力を送るための高圧送電線の工事が進められています。 南アルプスにリニアのトンネルを掘る大規模工事をはじめ、現在村内では、6ヶ所以上でリニア関連工事が進行中。8月17日には、青木ちく送電線建設予定地の木の伐採作業が始まりました。 鉄塔の高さは最大で80mに及び、その巨大な鉄塔が村内で9基も建設予定。鉄塔1基につき、約1,000~3,000㎡の面積の樹木が伐採される予定で、その樹木の中に、樹齢約300年(推定)の希少なブナの大木2本が含まれているのです。 ブナのある森は、古くから山の生きものたちのすみかとなり、雨水を蓄え、空気を浄化し、大地にしっかりと張られた根は、地盤を強固なものにして、雨による土砂崩れをも防ぐ役割を担ってきました。 大鹿村に住む私たちは、昔からそうした豊かな

                                                      あなたの声がチカラになります
                                                    • 【朗報】長野県飯田市、ガチで住みやすいwwwwwwww : 登山ちゃんねる

                                                      2022年02月01日 【朗報】長野県飯田市、ガチで住みやすいwwwwwwww カテゴリ田舎暮らし・移住 Comment(41) 1: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:10:51.89 ID:6eSJjB0F0 ・東京まで40分、名古屋25分 ・晴天率が高い ・温暖で雪が少ない ・阿智村の隣で空気が綺麗 『自然の中で子育てしませんか?』飯田市の移住・子育て支援 ... 2: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:11:04.76 ID:6eSJjB0F0 これもう「飯田」でよくないか…? 8: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:12:00.22 ID:6eSJjB0F0 ・人口10万人の「ちょうどいい都市」 12: 名無しさん 2022/01/30(日) 17:12:52.11 ID:YxKocSEQ0 阿智村の隣って言われても誰もわからんだろ・・・ 13

                                                        【朗報】長野県飯田市、ガチで住みやすいwwwwwwww : 登山ちゃんねる
                                                      • 小・中学校ともに給食費完全無償化/254自治体に/さらに拡充へ運動広がる

                                                        子どもにとってかけがえのない大切な学校給食。小学校・中学校とも給食費を無償化している自治体が254に広がっていることが、本紙の調べでわかりました。(学校給食無償化調査チーム) 調査によれば、小・中学校とも給食費が無償の自治体は254、小学校のみは6、中学校のみは11でした。 青森市(人口27万人)や山口県岩国市(同13万人)など、大きな自治体も無償。東京都葛飾区(同46万人)や千葉県市川市(同49万人)などでは来年度から無償です。 少しでも保護者負担を減らそうと▽半額補助▽第3子から無償▽中3のみ無償―など、一部無償の自治体が多数あります。新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の拡充で創設された「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」などを活用し、期間限定で実施する自治体も広がっています。 「一部補助ではなく無償に」「恒久的な制度として実施を」など、充実を求める運動も。こうした

                                                          小・中学校ともに給食費完全無償化/254自治体に/さらに拡充へ運動広がる
                                                        • 存続危機小菅村のキャンプ場をご支援ください!コロナ時代の新キャンプを模索したい!

                                                          はじめに・ご挨拶『ほうれんぼうの森キャンプ場』は、奥多摩地域からさらに奥へ進んだ東京の端っこに接する山梨県の小菅村(こすげむら)に所在しています。小菅村は多摩川と相模川の源流部にあたり「多摩源流」の村として近年少しずつ知られるようになってきました。 ほうれんぼうの森キャンプ場は、施設の真ん中を多摩川の源流の一つ小菅川が流れていて森と清流が一体となった小さなファミリーキャンプ場です。都心から2.5時間くらいの場所にあり、関東近辺から訪れるお客様が多数です。森林の中にある空気・山の気・香りのようなものを大切にしています。 このプロジェクトで実現したいこと世界中で新型コロナ感染が広がる大変な状況の中、私たちはまずキャンプ場閉鎖の危機を乗り越えるために1円でも多くの資金を集めたいと考えています。 また、新型コロナと共存しなければいけない世界で新しいキャンプ場の形を模索し提案する機会とするつもりです

                                                            存続危機小菅村のキャンプ場をご支援ください!コロナ時代の新キャンプを模索したい!
                                                          • 「リニアいつ開業?」駅設置に沸いた飯田市の誤算 - ライブドアニュース

                                                            リニア中央新幹線長野県駅の建設予定地。2022年12月22日に起工式が行われた(記者撮影) 長野市、松本市、上田市、佐久市に次ぐ長野県第5の都市である飯田市と東京との間は直線距離にしておよそ170km。これは東京と長野市の直線距離とほぼ同じである。 しかし、東京―長野間は北陸新幹線で1時間半で結ばれているのに対して、東京―飯田間は豊橋経由で東海道新幹線とJR飯田線の特急「伊那路」を乗り継いで4時間強かかる。特急は1日2往復しかないので、東京との行き来は鉄道よりも高速バスが便利だ。とはいえ、高速バスは本数こそ多いものの、所要時間は鉄道同様4時間強かかる。 東京との行き来だけではない。直線距離で約100kmの飯田―名古屋間も高速バスで約2時間かかる。しかも、飯田市と県庁所在地の長野市を結ぶ高速バスの所要時間も約3時間かかる。人口9.7万人の都市であるにもかかわらず交通アクセスが容易でないことを

                                                              「リニアいつ開業?」駅設置に沸いた飯田市の誤算 - ライブドアニュース
                                                            • 市町村の郵便番号数と人口・面積の比較 - 堺風の頭部

                                                              前の記事で、日本郵便のサイトで郵便番号一覧を使ったのだけど、データをCSVでまとめてダウンロードできるページも発見。 読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの - zip圧縮形式 日本郵便 データがあれば、あれこれいじってみたくなるというもの。 郵便番号は、大まかにいって、市町村の中の町名に対してひとつくらい割り当てられている。 大阪府だと、田尻町や忠岡町のような面積の小さい自治体だと、郵便番号も6つとか10程度しか割り当てられていない。 しかし、枚方市や高槻市だと200前後も割り当てられている。 郵便番号はどこに多くてどこに少ないか。 また、人口や面積と相関関係などは見られるか。 集計の基準など データは市区町村ごと。 政令市は区ごとに別とした。政令市全体のデータも、単純な絶対数の比較などには含めているが、平均値の計算などからは除外。 集めたのは、割り当てられた郵便番号の数、人口

                                                                市町村の郵便番号数と人口・面積の比較 - 堺風の頭部
                                                              • 悪政のふるさと 大鹿村(「府中萬歩記」第69号) – 宗像充のホームページ

                                                                大鹿村は南アルプスの麓の長野県側にある人口1000人ほどの小さな村だ。移住ブーム以前から移住者たちが住み着いたりしてきたので、知っている人には知られた村だったようだ。それがそこそこ全国的な知名度を得つつあるのは、ここがリニア中央新幹線の南アルプストンネルの長野県側の起点になっているからだ。 ぼくは、この村に来て3年になる。連れ合いの前島久美は、ずっと以前からリニア新幹線反対の活動を村内で続けている。その中でぼくは『南アルプスの未来にリニアはいらない』という本を昨年出版し、村の郷土民俗資料館「ろくべん館」の販売コーナーに置かせてもらっていた。村の歴史を書いた作家の本や手ぬぐいなどもいっしょに置いていた。 10月9日、用事があって久美さんがろくべん館に立ち寄ると、職員から売上とともにこの本を返還された。職員は村にあるJRの事務所の分室長がやってきて、この本を指して撤去を促したという。館の職員が

                                                                • 100年後の地球に残したい「良い日」を「映画」で伝える新映画プロジェクト『YOIHI PROJECT』 始動!

                                                                  100年後の地球に残したい「良い日」を「映画」で伝える新映画プロジェクト『YOIHI PROJECT』 始動!『亡国のイージス』『テルマエ・ロマエ』などで知られる映画美術監督の原田満生が発起人となり、日本映画界気鋭のクリエイター、俳優が集結。世界の自然科学研究者と連携して「映画」で伝えていくプロジェクト始動! 気鋭の日本映画製作チームと世界の自然科学研究者が連携して、様々な時代の「良い日」に生きる人間の物語を「映画」で伝えていく『 YOIHI PROJECT 』がスタートします 。気候変動や地球環境の危機が叫ばれている今、100 年後の未来の子孫に映画を楽しむ「良い日」が訪れることを願ってエンターテイメントの力でアクションを起こします 。記念すべき第1作目は 阪本順治監督 、黒木華 、寛一郎 、池松壮亮出演 『せかいのおきく』(2023年4月28日全国公開)。江戸時代の サーキュラーバイオ

                                                                    100年後の地球に残したい「良い日」を「映画」で伝える新映画プロジェクト『YOIHI PROJECT』 始動!
                                                                  1