並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

学習塾 中学生の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 笑い飯哲夫「金持ちしか賢くならへんやん」、10年続く「格安塾経営」を公言の訳 | 東洋経済education×ICT

    哲夫さんが小・中学生向け補習塾「寺子屋こやや」を開いたのは、所属する吉本興業の社員から「塾の費用が月6万~7万円かかる」と聞いたのがきっかけだった。 「高すぎると思いました。金持ちしか賢くならへんやんけと。一部の人間だけが賢くなる『置いてきぼり教育』は嫌やなと思ったんです」 「月6万~7万円」は高額な部類だが、塾にかかる費用は決して安くない。文部科学省の調査※1によれば、2021年度の1年間で公立小学校に通う小学生の「補助学習費」(自宅学習や学習塾・家庭教師などの経費)の平均額は12.0万円、公立中学校に通う中学生は30.3万円。1カ月あたりではそれぞれ1万円、2万5250円だ。塾に通いたくても、経済的な事情で通えない子どもがいるのは事実だろう。 ※1 文部科学省「令和3年度子どもの学習費調査」(2022年12月21日公表)

      笑い飯哲夫「金持ちしか賢くならへんやん」、10年続く「格安塾経営」を公言の訳 | 東洋経済education×ICT
    • 「ある日、突然理解できる」元スタディサプリ事業責任者が作った"複利式勉強法"はビジネスパーソンにも効く 頭のいい子も悪い子も…9割の子供を確実に成績UPさせた最強メソッド

      志望校合格の裏に論理的なノウハウあり 私は東京、神奈川、大阪に約60教室を展開する「個別指導コノ塾」の経営者です。教育をテクノロジーでより良くしたいと受験アプリ「スタディサプリ」の開発に携わりましたが、5年ほどやって「デジタルだけでは限界もある」と感じるところがあり、リアル(教室)×デジタルの強みを掛け合わせたハイブリッドのスタイルに行きつきました。 当塾では全学力帯で9割の生徒が成績アップしています(※)。その理由は、出題傾向を分析し作成した教材をもとに、一人一人に合わせたカリキュラムを提供していることと、学習が継続する仕組みを取り入れているからです。 ※中学校1~3年生の1学期末テストと2学期末テストの比較データ(2021年) このノウハウはビジネスパーソンが取り組むあらゆる勉強(資格試験から生涯学習まで)に有効です。そこで本稿では、コノ塾で成果を上げているノウハウをベースとして、ビジ

        「ある日、突然理解できる」元スタディサプリ事業責任者が作った"複利式勉強法"はビジネスパーソンにも効く 頭のいい子も悪い子も…9割の子供を確実に成績UPさせた最強メソッド
      • “怖かった” 学習塾の授業中に車突っ込み3人けが 福岡 早良区 | NHK

        6日夜、福岡市で学習塾が入る建物に軽乗用車が突っ込み、警察によりますと、73歳のドライバーの男性のほか、現場にいた男子中学生と53歳の男性のあわせて3人がけがをしました。 警察や消防によりますと、6日午後9時20分ごろ、福岡市早良区百道の交差点近くにある建物に軽乗用車が突っ込みました。 建物の1階には学習塾が入っていて、警察によりますと、この事故で73歳のドライバーの男性がけがをして病院で手当てを受けています。 また、現場にいた12歳の男子中学生と53歳の男性2人もけがをしたということです。 いずれも意識はあるということです。 このほか、10代の女性が過呼吸の症状を訴え、病院に搬送されたということです。 現場は福岡市地下鉄「空港線」の藤崎駅から西に100メートルほど離れた場所で、辺りは一時騒然としました。 当時、塾で授業を受けていた中学3年の男子生徒は「車が衝突してガラスが目の前まで来て、

          “怖かった” 学習塾の授業中に車突っ込み3人けが 福岡 早良区 | NHK
        • 子どもたちの国語力が危ない! 〝ごんぎつね〟の行間が読めない衝撃

          小学校国語の定番となっている新美南吉のごんぎつね。写真は新美南吉童話集=紀伊國屋書店梅田本店 〝「ごんぎつね」の読めない小学生たち〟で話題になった石井光太さんのベストセラー「ルポ誰が国語力を殺すのか」(文藝春秋)。子どもたちの国語力、いわゆる〝読解力〟が低下している状況をリアルに伝えてくれる。国語はすべての教科の土台であり、物事のポイントをつかむ読解力は社会で一番役立つ能力といっても過言ではない。その国語を巡り今、何が起きているのか。 言葉の裏に隠された意味 〝行間が読めない〟 読解力は「文章を読んで理解する能力」だが、字面が読めても言葉の裏に隠された意味や、感情を理解できない、いわゆる〝行間が読めない〟などが指摘されている。 冒頭の「ごんぎつね」は小学校教科書の定番だが、この〝ごんぎつねの読めない小学生たち〟が現在の国語力を端的に表しているかもしれない。 物語を忘れてしまった読者のために

            子どもたちの国語力が危ない! 〝ごんぎつね〟の行間が読めない衝撃
          • 学習塾のトイレで女子中学生を盗撮した疑い 元塾長を逮捕 | NHK

            三重県内にある学習塾のトイレで女子中学生を盗撮したなどとして、50代の元塾長が愛知県警に逮捕されました。押収されたパソコンからは、ほかにも塾で盗撮したとみられる画像のデータが見つかり、警察はこれまでも盗撮を繰り返していたとみて詳しく調べています。 逮捕されたのは三重県内にある学習塾の元塾長、藤井孝明容疑者(52)で、警察によりますと、先月、勤務していた三重県内にある学習塾のトイレで女子中学生を盗撮した疑いなどがもたれています。 愛知県警が別の盗撮事件の捜査を進める中で、元塾長のパソコンなどを押収して調べたところ、学習塾のトイレで盗撮した画像が見つかったということです。 これまでの調べで、火災報知器に似た小型カメラをトイレの天井に取り付けるなどして盗撮していたとみられ、調べに対し、「のぞき見することで興奮した。性欲を満たすためにやった」などと容疑を認めているということです。 元塾長のパソコン

              学習塾のトイレで女子中学生を盗撮した疑い 元塾長を逮捕 | NHK
            • 中学受験は子どもの成長に寄与するのか - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

              逆境は人を成長させる? 「中学受験は子どもの成長に寄与するのか」という大仰なタイトルにいきなり答える形でいうならば、「それは場合による」。さらに言うならば、たいていの場合は寄与する。ただしそれは、人間というものがそういうものだからだ。人間は、どんなバカバカしい状況にあっても、それを成長の糧とすることができる。逆境にあればあるほど成長するとさえいえる。たとえば、戦争は大きく人間性を蝕むものだが、ときにそのなかで人間を大きく成長させる場合もある。だから、いきなりで申し訳ないが、このタイトルの問いは立て方をまちがっている。いや、そりゃ、何らかの寄与はあるでしょうと。 ただ、それでもあえて、ときにこういう自問をしてしまうのは、多くの中学受験生の親に見られる言説を聞くシーズンに入ってきたからだ。家庭教師にとって、この季節はそれまで抱えていた受験生(私の場合は中学受験生と大学受験生が今年は合計8人いた

                中学受験は子どもの成長に寄与するのか - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
              • 子どもが親に望むこと - ふたり暮らし

                ふたり暮らし。子どもが親に望むこと。 親には余裕が必要である 先日読んだブログに、「子どもがいるなら、父親か母親のどちらかは専業であるべきだ」というような内容のものがあった。 「子どもがいながらフルタイムで働いていると、自宅にいる時間は親にとっては戦争だ。嬉しかったことや悲しかったことなど、子どもがその日の出来事を親に話したくても、親が忙しそうにしていると遠慮して話すのをあきらめてしまう。親には子どもの心の声を受け止められるだけの余裕が絶対に必要だ」 うろ覚えだけれど、こんな内容の記事だったと思う。 今の時代にこれを言ったら共働き世帯からボコボコにされそうだけれど、私も概ね同感だ。平日は時間に追われて過ごし、休日は親が疲れ果てているのを見て過ごし、長期休暇は学童に行かされる。現代の子ども達は日々のストレスがすごそうだな、と思う。 バレエ教師をしていた時、生徒さんのお母さんのほとんどが専業主

                  子どもが親に望むこと - ふたり暮らし
                • 「心が折れそうに」 中国人移住者が“自由な”タイで明かした本音 | 毎日新聞

                  バンコクに古くからある中華街「ヤワラー」周辺の様子=2024年2月21日午前10時37分、石山絵歩撮影 「中国にいる私は、まるで森の中の魚のようだった。水を見つけなければならない」 2022年からタイの首都バンコクで暮らす飛魚さん(35)=仮名=に移住の理由を問うと、少し間を置いて、こんな答えが返ってきた。 飛魚さんは実名を出すのを嫌がった。自身の発言が、政府批判と捉えられるのを恐れていた。それでも、眼鏡の奥の目はまっすぐに記者を見て、詩のような言い回しで心境を表現した。 <主な内容> ・「タイ移民」がトレンドワードに ・中国から「脱出」するわけ ・日本へ移住する人との違いは? 飛魚さんは中国東北部の遼寧省出身。短大を卒業した後、中学生向けの個人塾を開いた。塾には常時10~20人の生徒がいた。中国で将来を占う第一関門と言われる公立高校の入試「中考」に特化した指導ではなく「漢詩の奥深さを伝え

                    「心が折れそうに」 中国人移住者が“自由な”タイで明かした本音 | 毎日新聞
                  • No.412 ストレス対処法 小学校同窓会開催の案内 - ストレス解消法のブログ

                    【No.】 412 【ストレッサー】 小学校同窓会開催の案内 【内容】    小学校の同窓会が卒業後に毎年のように開催されていたが、1度も出席しなかったのはなぜかと考えてしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  元同級生から同窓会の写真とメッセージをもらい嬉しかったが、洪水でアルバムも失い、過去を忘れて未来に生きようと思う 【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型 【解説】小学生5年と6年の時は、担任の女性の先生は大卒後すぐの着任でした。気性が激しくて依怙贔屓(えこひいき)をする先生だったので、小生とはウマが合いませんでした。同じ小学校の先生と職場結婚で、結婚式にはクラス全員が参加しました。 小生たちが卒業後に先生は退職をしました。2年間の短い教員生活だったと記憶しています。小生は父の問題もあり、小学生の高学年は勉強をする気も失せて、趣味に遊び惚けてい

                      No.412 ストレス対処法 小学校同窓会開催の案内 - ストレス解消法のブログ
                    • 日本版DBS創設に危惧 子どもを性犯罪から守ることに異論はないが、問題は山積みだ:朝日新聞GLOBE+

                      日本版DBS こどもの性被害どう防ぐ? 更新日:2024.06.19 公開日:2024.06.19 はじめに いわゆる「日本版DBS」法案が一つの反対論もなく全会一致で賛成され、法律となった。これは、子どもを性犯罪から守るために、最長20年までさかのぼって性犯罪前科の有無をチェックし、該当者には教育や保育の現場での就業を制限する仕組みである(以下では単に「DBS」と略す)。 一言でいえば、性犯罪前科の有無で人を選別し、これを将来の性犯罪予防に利用しようとする仕組みだ。もともとイギリスの制度(Disclosure and Barring Service=前歴開示および前歴者就業制限機構)に倣(なら)ったものだが、議論されなかった問題点が多く、その運用についてもはたして実効性があるのかも懸念される。 子どもに対する性犯罪の卑劣さ、被害の重大さは言うまでもないことであるが、その対策として過去の前

                        日本版DBS創設に危惧 子どもを性犯罪から守ることに異論はないが、問題は山積みだ:朝日新聞GLOBE+
                      • 多子世帯の大学無償化によって資産形成が楽になるわけではない - YOH消防士の資産運用・株式投資

                        こども3人以上世帯、大学無償化 12月5日に子育て世帯にとって大きなニュースがありました。 www3.nhk.or.jp 政府が少子化、子育て政策として多子世帯の大学費用無償化を「こども未来戦略」に盛り込むというものです。 ・開始は2025年度から ・こども3人以上の世帯が対象 ・全てのこどもが対象 ・短大、専門学校、私立、医学部なども無償化の対象 こども未来戦略に盛り込む内容については、ざっくりとですがこのように報道されています。 私は現在3人のこども(YOH3姉妹)を育てていますが、大学無償化が実現すれば、大きなニュースというには足りず、人生設計が大きく変わるほどの内容です。 実際にこの内容のとおりに政策が行われれば、こどもが3人以上いる世帯であれば、こどもの大学費用はかからないことになります。 世帯の状況とこどもの進学先によっては、数千万円規模の支援を受ける可能性がある政策であるとい

                          多子世帯の大学無償化によって資産形成が楽になるわけではない - YOH消防士の資産運用・株式投資
                        • 大学費用を捻出するためには長期・積立が必須!新NISAがオススメ #大学費用 #長期積立 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                          新NISAで教育資金の捻出 子育てにかかる費用 養育費 教育費 新NISAで子育て費用を捻出することはできるのか YOHの考え 新NISAで教育資金の捻出 2024年に入ってからはじまった新NISAですが、力を入れているのは利用者だけではありません。 ・銀行 ・郵便局 ・証券会社 このような金融機関も新NISAの顧客獲得に非常に力を入れており、店頭に新NISAのキャンペーンポスターなどを掲示しています。 そんな中でキャッチフレーズとして目に付くのが「子育て世帯に新NISA」といったこどもに関するお金を捻出するために新NISAを使うことを進めていることです。 子育て世帯にとってこどもにかかるお金を捻出するというのは非常に大変で、どの世帯も何とかやり繰りしているというのが現状です。 そのこどもにかかるお金を新NISAでいくらか捻出することができるのであれば、家計は非常に楽になります。 しかし、

                            大学費用を捻出するためには長期・積立が必須!新NISAがオススメ #大学費用 #長期積立 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                          • 中づり広告と思ったら…通勤電車に異変、「自由すぎる」アートが話題:朝日新聞デジタル

                            スパナを手にした作業服姿の女性がほほえむ、一見、水道修理の広告に見えるポスター。ところが添えられた言葉は《中学生の頃の将来の夢はイルカのおねえさん》。香川県のローカル私鉄、高松琴平電気鉄道(ことでん)の電車内や駅に9月登場した掲示物が、SNSで「自由すぎる中づり広告」などと話題を呼んでいる。 美容や学習塾、英会話……。電車の天井につるされた「中づり広告」や駅構内に貼られた「駅広告」は、鉄道で通勤、通学する人たちにとっておなじみの風景だ。ことでん利用客のそんな日常に小さな変化が起きたのは今月9日のことだ。 遠目には週刊誌の中づり広告のようだが、ゴシックの字体で記されているのは《コロナ明け4年ぶり“念願”のディズニーランド》。 踏切の安全通行を呼びかける駅のポスターのように見えて、標語部分には《お風呂入る前はいつも踊る時間があります》。 これらは高松市内で初の個展を開いている若手美術家が、自己

                              中づり広告と思ったら…通勤電車に異変、「自由すぎる」アートが話題:朝日新聞デジタル
                            • 【2024年度版】内容が更に充実!NHKの英語講座ラインナップ~コスパ最強の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

                              NHKラジオはもっともおすすめの英語学習のひとつです。 そして毎年、4月にすべての講座内容が刷新されます。 この記事ではNHKラジオの語学講座「8講座」と、番外編「3講座」をご紹介します。 今年度は「ラジオ英会話」の副教材が誕生し、更に「ラジオ英会話」を活用できるようになります。 NHKの英語講座は以前よりも講座ラインナップがシンプルで分かりやすくなり、自分に合った講座が選びやすくなってきています。 まずはこの記事を読んで頂き、お気に入りの講座が見つけて頂ければと思います。 NHK英語講座について NHKラジオがおすすめの理由 英語のレベル診断もできる ラジオ版英語講座紹介 「小学生の基礎英語」 「中学生の基礎英語 レベル1」 「中学生の基礎英語 レベル2」 「中高生の基礎英語 in English」 「英会話タイムトライアル」 「エンジョイシンプルイングリッシュ」 「ラジオ英会話」 「ニ

                                【2024年度版】内容が更に充実!NHKの英語講座ラインナップ~コスパ最強の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
                              • 子育て家庭の出費は青天井だからこそ伝えたい事 - 貧しくても豊かになりたい

                                「子どもに外食させて親は自炊」・・・目についた記事 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 少し前の記事ですが、デイリー新潮に興味深いネット記事がありました。 年収1000万円と聞くと、「

                                  子育て家庭の出費は青天井だからこそ伝えたい事 - 貧しくても豊かになりたい
                                • 大阪教育大附属池田中学校学校説明会へ参加~国際水準・自主自律の精神 - 知らなかった!日記

                                  学校への道のりは安全?駅から近い? 110番スイッチがある道 敷地が広く緑豊か 先生の雰囲気がいい 説明会へ参加する保護者の様子は? 会場の様子・資料 説明会の内容 学校の特色~安全・IB教育・研究校 国際バカロレア(IB)教育とは 年齢によってPYP・MYP・DPと分かれている 池田はMYP認定校!DP認定校ではない 今の時代に求められている人物を育成 実践的な教育 複数教科を統合した総合学習 教科学習が社会・地域課題活動に繋がる 起業体験も!社会に役立つ奉仕のための学習 レポート提出が多い 「自分で国や社会を変えられると思う」生徒が半数以上に 費用は?入学時・月々それぞれいくら? 給食はある? 附属池田高校へ全員進学できる? 入試について 生徒の様子 グッズ販売 PTAが販売? リボン付きの文具セットを購入 入学後は附属池田に対応している塾が必須? 併願先は? 全体に好印象!人気が高い

                                    大阪教育大附属池田中学校学校説明会へ参加~国際水準・自主自律の精神 - 知らなかった!日記
                                  • 東京都立高の学力を「受験のプロ」が押し上げる 専門家「キャリア教育との2本立てで」 教育格差時代

                                    令和5年度から実施されている東京都立高校の校内予備校。予備校や学習塾の講師が高校に赴き生徒を指導する=2月9日午後、東京都足立区の都立江北高校予備校で使うテキストを元に、授業を進める予備校講師。高校生たちは熱心に黒板を見つめている。ただ、ここは高校の教室だ。 今年2月、東京都立江北高校(足立区)で放課後に行われていた「校内予備校」。〝受験のプロ〟を招き、通常の授業とは別に、生徒らは受験対策を進めた。 2年生の斎藤佑磨(17)は「学校の授業では入試に特化した問題ができない。自分は進学塾や予備校に通っていないが、入試に沿った問題を解きたかった」。1年生の平林美和(16)も「英語に苦手意識があったが、(校内予備校参加後)模擬試験の偏差値が10くらい上がった」と、手応えを口にした。 無料で受講高校生の大学進学支援のため予備校や学習塾の講師が補習授業を行う校内予備校は令和5年度、都立高校で開設された

                                      東京都立高の学力を「受験のプロ」が押し上げる 専門家「キャリア教育との2本立てで」 教育格差時代
                                    • その時、親はどうする??最近の子供あるある。 - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

                                      10年前と比べて いや、コロナ前と比べて 子どもたちに違いはあるか? 塾という現場にいると ここ数年の子どもたちに 違和感を感じることがある 無気力な子の増加 成績に無関心な子の増加 基礎学力が不足してる子の増加 この傾向が強くなってる気がする コロナ禍で学校に行かなかった時期の影響なのか スマホの普及による悪影響なのか 相対的に比較して感じる違和感 コロナ禍の時期の影響で 友達と何かに取り組むことが少なくなり 一人でスマホを見て過ごす時間が増え 対人関係から影響を受けることが少なくなった そのため 私は私、他人は他人 みたいな個人思考が強くなってる気がする 無気力や無関心に見えるのもそのためかな? と思ったりする 自分と他人を比較する機会が減り 自分の立ち位置の確認が下手くそになってる そんな感じ 世の中の流れとして 他人と比較すること自体を あんまり良しとしない風潮もあるでしょ? その

                                        その時、親はどうする??最近の子供あるある。 - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
                                      • 子供の未来を変える力!読書習慣の魅力 - 天満橋・蒲生の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪

                                        1. 読書習慣って何? 読書習慣とは、子供が定期的に本を読む習慣を身につけることです。 これは、子供の語彙力、想像力、学力、そして情報処理能力を向上させるのに非常に重要です。 読書習慣を育むことは、将来の成功につながる強力なツールです。 2. 読書習慣を育てるためのステップ 2.1. 読書スペースの整備 子供には読書する特別な場所が必要です。 読書スペースを整えることで、読書習慣を育む環境を作りましょう。 静かな場所: 騒音の少ない場所を選びましょう。静かな環境は集中力を高めます。 快適な椅子と照明: 快適な椅子や良い照明があれば、子供は長時間の読書に耐えられます。 本棚: 子供の本棚を設置し、本を整理する習慣を促しましょう。 読書のための道具: ブックマーク、ノート、鉛筆など、読書をサポートする道具を用意しましょう。 読書スペースを整備することで、子供は読書を楽しむための環境に囲まれ、自

                                          子供の未来を変える力!読書習慣の魅力 - 天満橋・蒲生の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪
                                        • 「面倒なことを後回しにする子」は3つのタイプに分けられる? - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

                                          テスト前の勉強への意識の差はどこから? 昨日も塾に来て勉強していた生徒もいる 一方で何もせずに過ごしていた生徒もいるだろう テストまでの残り時間は同じ やるべき課題も同じ 必要な勉強量に差はないのに スタートする時期の違いがある 面倒だから早めに片付ける子 と 面倒なことは後回しにする子 この差って何なんだろう? 面倒だからやりたくない! のはみんな同じ 不必要なことなら 誰だってやりたくない そもそも不必要ならやらなくていいし笑 必要なこと または 自分のためになること と認識していることであれば いつかはやらなくてはいけないこと とみんな考えてはいるはず それでも 後回しにしてしまう子 はなぜいるのか? この仕事を長く続けている経験から 面倒なことを後回しにする生徒にも いくつかのパターンがあると思ってる 1つ目は 後のことをイメージできない 楽観タイプ 「まぁ何とかなるよねー」なんて

                                            「面倒なことを後回しにする子」は3つのタイプに分けられる? - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
                                          • 「誇り」と「美意識」に殺されないために|Toru Sano

                                            「悪辣」であるかないかを区分するまえに 過日、CSで瀬々敬久監督の『護られなかった者たちへ』(2021年)を観直す機会があった。 中山七里のミステリ小説を原作とするこの映画は、ある連続殺人事件の真相をめぐる物語に、東日本大震災がもたらした惨禍や生活保護制度など現実の社会状況を巧みに織り込んだ作品で、僕は2021年度キネマ旬報ベスト・テンの第6位に選出し、「週刊文春シネマ」2021秋号では瀬々監督にインタビュー取材もおこなっている。 そうして近年の力作であることを認めつつ、公開時から引っかかっていた点がある。それは千原せいじ演じる生活保護不正受給者の描写だ。 この国枝という男は、利き腕が不自由で就労できないと虚偽の申請をして保護費を受給し、その金で高級車を購入、それを指摘したケースワーカー円山(清原果耶)の胸ぐらをつかんで恫喝するという、まさしく絵に描いたように悪辣な不正受給者である。 この

                                              「誇り」と「美意識」に殺されないために|Toru Sano
                                            • Photoshop・Acrobat・InDesign…テクノロジーを駆使して創作を続ける、すがやみつるさんのクリエイティブ魂

                                              貂明朝アンチックは本格的に漫画に使えるフォント 「意識しないと気づかないかもしれませんが、漫画の文字といえば、昔からゴシック体の漢字に、太い明朝体のひらがな・カタカナを組み合わせた、いわゆるアンチゴチというのが定番なんですよね。いまは吹き出しの文字にもいろいろな書体が使われるようになりましたが、アンチゴチを使っていることで、漫画がよりプロっぽく見えるようになります。 モリサワ、写研の質のいいアンチックに触れていたせいか、デジタルフォントのアンチックは弱々しく感じていましたが、貂明朝アンチック は記号類もたくさんありますし、なによりきれいです。本格的に漫画制作に使えるフォントだと感じています。 漫画を描くひとはみんな、うまい絵を描くことばかりに力を入れがちですが、漫画にとって大事なのはやっぱりストーリーであり、セリフのやりとりなんです。そのセリフを伝える文字、書体にもしっかりこだわってほしい

                                                Photoshop・Acrobat・InDesign…テクノロジーを駆使して創作を続ける、すがやみつるさんのクリエイティブ魂
                                              • 「自然数を選びなさい」苦手な数学…克服にはたくさん問題を解くべし!積み重ねが大切な教科 読解力も必要に |FNNプライムオンライン

                                                算数は好きだったのに、中学になり数学になると急に難しく感じて苦手になるということがあるようだ。夏休みは苦手教科克服の絶好のチャンスだというが…塾講師は「たくさん問題を解くしかない」と話す。定着させたり正確性を高めたりするためには、何事も「反復練習」が重要なようだ。 福島県の中学生は数学が苦手!? 7月31日に文部科学省が発表した小学6年生と中学3年生を対象に行った全国学力テストの「算数」と「数学」の結果。福島県の順位は、算数は「27位」と全国の平均よりやや下だが、数学になると「45位」で全国ワースト2位の結果となった。 福島県 数学になると一気にランクダウン この記事の画像(6枚) 算数と数学 何が違う? 福島県郡山市にある学習塾「ベスト学院」の金木博敬さんは、10年以上 中学の数学や理科などを教えている。数学と算数の具体的な違いを聞いてみると「例えば小学生の時は三角形があって、三角形の面

                                                  「自然数を選びなさい」苦手な数学…克服にはたくさん問題を解くべし!積み重ねが大切な教科 読解力も必要に |FNNプライムオンライン
                                                • 年収1200万円はないとムリ!中学受験で上がり続ける教育費「あれもこれも」事情

                                                  ひがしだ・たかし/Xで4万4000フォロワーのいる教育系インフルエンサー。首都圏の受験情報を毎日配信している。実生活では、20年以上のキャリアを持つ塾講師。学校と塾の変化を見続け、現場を知り尽くし、小学生~中学生を教えてきた。おもに首都圏を中心とした教育ウォッチャーでもある。教え子のなかには、中学受験の撤退組、全滅組がおり、中学受験が合わなかったと感じる子どもをたくさん見てきた。保護者からも毎日「中学受験やめるべきでしょうか」と悩みが寄せられる。フィールドワークとして都内各地の公立中学校や都立高校を訪問し、区議会議員とのコラボイベントも開催している。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと

                                                    年収1200万円はないとムリ!中学受験で上がり続ける教育費「あれもこれも」事情
                                                  • テストが終わったら。。。何なんだろうね。。 - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

                                                    期末テストの終わった中学生たち 気が抜けるのか何か知らないけど まぁ急に勉強しなくなる。。。 何なんだろね。。。 平日毎日来てる中学3年生は 相変わらず頑張ってる 中学1年生たちも まだ頑張ってるかな。。 問題は中学2年生たち 頑張ってる子もたくさんいるけど 中だるみの時期とか言われるだけあって 勉強の習慣がピタっと止まる子もいるから困る テストで失敗したーーー!次は頑張る! とか言ってたくせに 何なんだろうねー。。。 毎日課題をサボろうとする子を ガシガシに追いかけるのが僕🎵 早く普段のペースに戻らないと 知らんぞーー ◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ! ◾️塾のインスタもどうぞ! https://www.instagram.com/okamura_juku ◾️応援もポチッとお願いします ブログを更新しました! | ブロトピ | ブログサークル 今日のブログ更

                                                      テストが終わったら。。。何なんだろうね。。 - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
                                                    • 自学自習を身につける方法!「学習のあしあと」がキミを進化させていく! - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

                                                      自学自習ができること これは勉強していく上で 最も身につけたい力じゃないだろうか? 何でもかんでも人に聞かないと勉強が進まない 分からないことを調べもせずに質問する 勉強する内容の優先順位がつけられない 計画的に自己学習が進められない これじゃ困るもんね。。。 小学生くらいならまだいいが 中学生、高校生になって 受験勉強を始めるころにほんとに困ることになる だって 自分一人では何もできないし何もしない 常に誰かに管理され、横についてもらい 困ったら質問できる環境がないと勉強できない まさに 手取り足取りサポートしてもらわないとダメ っていう困った状況の子どもが完成 「自分で何をしたらいいか考えて動く」 これには多少の訓練がいる 岡村塾では自学の基礎みたいなものを 「学習のあしあと」 を自学時間に使って訓練するようにしてる 「学習のあしあと」がこれ 自学時間が始まると まずは「何を」「どれく

                                                        自学自習を身につける方法!「学習のあしあと」がキミを進化させていく! - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
                                                      • 中2教え子に性的な動画など送らせたか 元塾講師の大学生を逮捕 | NHK

                                                        東京都内の学習塾で講師のアルバイトをしていた大学生が、教え子の中学生に裸の動画をスマートフォンで撮影して送らせたなどとして、逮捕されました。警視庁は、講師の立場を悪用して生徒に近づき、これまでに数十件の動画や画像を送らせていたとみて調べています。 逮捕されたのは、東京 江戸川区の大学生、久保嵩容疑者(21)です。 警視庁によりますと、東京都内の学習塾で講師のアルバイトをしていた去年7月、教え子だった中学2年生の女子生徒に裸の動画をメッセージアプリで送るよう求め、スマートフォンで撮影して送らせた疑いが持たれています。 大学生はおととし夏ごろから生徒の授業を担当し、人間関係の悩みごとの相談に乗るなどやりとりを重ねるなかで信頼させていったとみられるということです。 生徒の母親から「娘が塾の講師からわいせつな行為をされているようだ」などと相談があり、警視庁が捜査していました。 大学生はこの生徒に対

                                                          中2教え子に性的な動画など送らせたか 元塾講師の大学生を逮捕 | NHK
                                                        • 小学生に思考力を!普通の算数だけじゃない授業を受けて欲しい - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

                                                          小6算数では 普通の算数の授業もするけど 中学生以降の勉強に必要な 思考力、想像力、推理力など 色々な要素を組み込むことを意識してる ここ最近は 「計算式から文章問題を作る」 これに毎回チャレンジしてる🎵 1個100円のリンゴを15個買うと代金はいくらになるか? って文章題は普通の算数 それを授業では逆にしてチャレンジ! 100×15となる文章題を作る! 文章題の書き出しは僕が指定する 例えば 「1本100円の〜」ではじめてね! みたいな感じ🎵 子供たちは喜んで考えてみたり 悩みに悩んでみたり この「考える、悩む」がいい🎵 このシステムを進化させつつ 図形とかを使って思考力、判断力も育てていく 考える、悩む、想像する この思考過程をどんどん訓練していく授業 絶賛生徒募集中です🎵 興味のある方はこちらの問い合わせLINEから ご連絡ください 以下のリンクから岡村塾のLINEをお友達登

                                                            小学生に思考力を!普通の算数だけじゃない授業を受けて欲しい - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
                                                          • 文系科目で大切な「事実」と「評価」の違い - 天満橋・蒲生の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪

                                                            ある生徒からこんな質問がありました。 「先生、関ヶ原の戦いの西軍の大将は知ってる?」 「毛利輝元ですよね?」 「何で知っとん!」 (まぁ、文系だから・・・。) 「じゃあ鎌倉幕府の成立年代は?」 「それはいろいろな説があります。」 「え?1192年ではなく1185年が正しいんじゃないの?」 「それは色々な意見があるんですよね。」 「西軍の大将が毛利輝元なのは確定しているのに?」 「西軍の大将が誰かというのは『事実』の話なんですが、鎌倉幕府がいつできたかは『評価』の話なんです。『事実』と『評価』の違いは大事なポイントですから、少し説明しますね。」 というわけで、歴史に限らず文系科目全般で大切な「事実」と「評価」の違いについて説明しました。 例としては「事実:料理がある」「評価:美味しい」というようなもの 「○○は大将である」 というのは「事実」です。 文系の教科も理系と同様に、何が「事実」かも

                                                              文系科目で大切な「事実」と「評価」の違い - 天満橋・蒲生の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪
                                                            • iPod nano って覚えてますか? - 水景の雑記帳

                                                              今週のお題「懐かしいもの」 この間、部屋を掃除していたら、 奥底から出てきたのですよ。iPod nano(第1世代型)が。 こんなやつ。 なんで、これ手に入れたんだっけ・・・?? と昔を思い返してみると、あれは、中学生の頃。 当時、私が通っていた学習塾は 予備校のような感じではなく、 「来たい時に来て、帰りたい時に帰る」がモットーの自由な雰囲気の個人塾。 通っていた学生数も多くはなく、 常に少人数、運が良ければ先生と1対1で濃い授業をしてくれる塾でした。 先生自身は、成績をガンガン上げようとか気にするようなタイプの人ではなく、 あくまでも、学生本人のやる気を信じて、後押ししてくれる感じの人。 しかし、私が初めてこの塾に入った時は、 あまりの成績の低さに先生からは全く期待されていない状態でした。 しかし、無類の特性:負けず嫌いが発動し、 ガンガン成績を破竹の勢いで上げていき、気がつけば学年ト

                                                                iPod nano って覚えてますか? - 水景の雑記帳
                                                              • 【実録】子どもの学力向上のために「公文式」を6年続けて得たものと、使ったお金「100万円」について。公文って大変? 親目線での「メリット・デメリット」も解説(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

                                                                【実録】子どもの学力向上のために「公文式」を6年続けて得たものと、使ったお金「100万円」について。公文って大変? 親目線での「メリット・デメリット」も解説 「くもん、いくもん♪」のCMソングでもおなじみの公文式。実は東大生の3人に1人が公文式経験者であるという調査結果もあり、子育て世帯で「公文式」を知らない人は少ないのではないでしょうか。公文式の歴史は長く、子育て中の人の中にも通ったことがある人もいるでしょう。 本記事では、筆者の子どもが公文式を6年間続けたことで得られた力と、使ったお金について正直に記していきます。あくまでも筆者目線からの内容になりますが、「公文式に興味があるけれど迷っている」という人の参考になれば幸いです。 「公文式」とは公文式とは、先生に解き方を教わらずに、自分の力で問題を解く自学自習形式の学習法です。高校教師だった公文公(くもんとおる)氏が1955年に算数教室を開

                                                                  【実録】子どもの学力向上のために「公文式」を6年続けて得たものと、使ったお金「100万円」について。公文って大変? 親目線での「メリット・デメリット」も解説(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
                                                                • 【愛知県・豊田市】教諭に平手打ちされ、小学5年生の男子児童の“鼓膜破れる” 全治1か月「自分の感情を抑えられなかった」

                                                                  引用元: ・【愛知県・豊田市】教諭に平手打ちされ、小学5年生の男子児童の“鼓膜破れる” 全治1か月「自分の感情を抑えられなかった」 2: おじさん速報 2023/10/27(金) 11:55:45.36 ID:wrN8h 体罰擁護派の人 まだ何かいう事ある? 3: おじさん速報 2023/10/27(金) 11:58:25.21 ID:D94L5 こんなの昔は普通だった 4: おじさん速報 2023/10/27(金) 12:01:18.08 ID:hkY8O 体罰にも技術がいるからな。 叩きなれてない先生が鼓膜を破る事件は、昔もよくあった。 俺は悪いことしてないのにビンタ食らった思い出があるから体罰には反対だけど、 体罰に変わる武器を先生にもたせないと、放任主義の家庭で育った我侭な子供が、 自由に歩き回ることになるぞ。 同じクラスになった子は迷惑どころか、悲劇である。 5: おじさん速報

                                                                    【愛知県・豊田市】教諭に平手打ちされ、小学5年生の男子児童の“鼓膜破れる” 全治1か月「自分の感情を抑えられなかった」
                                                                  • あとで後悔するのは自分。大学受験舐めんな。 - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

                                                                    もう我慢できん もう高校生だし 自分の将来を真剣に考えていい歳だし 自分のことくらい自分で考えられるだろうし 親や僕たちに過度に干渉してほしくないだろうし そんな君たちの自主性と意志を尊重し 自分の将来のことだから自分で考えてほしいと ここまでの様子を見守ってきたつもりだけど なんなのこれ? 大学受験するつもりある? 自学をしない日があったり やっても1時間とか そんなんで大学に合格するって思ってるなら 今すぐに撤退するべき 「もしかしたら指定校推薦で合格するかも?」 「専門学校とまだ迷ってる?」 「まぁなんとかなるんじゃないかな?」 いやいや そんなこと言っていい時期は とっくに過ぎてるんですけど 指定校推薦? 行きたい大学、学部の推薦枠が 今年はなかったらどうするの? 推薦枠に選ばれなかったらどうするの? そこから勉強しても確実に間に合わなくて 2ランクも3ランクも志望校を下げる未来が

                                                                      あとで後悔するのは自分。大学受験舐めんな。 - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
                                                                    • 何の偏差値を上げればいいか?学力だけじゃ足りない気がするよ - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾

                                                                      偏差値 勉強してると付きまとう数字 母集団の平均なら偏差値50 ◯◯高校なら偏差値70以上とか ◯◯大学は偏差値60くらいとか 受験するときには何かと目にする数字 でも最近思うのは 学力の偏差値も大切かもしれないけど 別の偏差値の方が気になってる それは 努力する力の偏差値 や 継続する力の偏差値 塾の毎日課題や学校の提出物 日頃からどれだけ机に向かえるか? 勉強する習慣はどれくらい身についてるか? 何のために勉強しているか? 提出のため?自分のため? 特に小学生や中学生には 日頃からコツコツと勉強する力 を身につけてほしいと思ってる 高校生になると 中学生時代とは比べ物にならないくらいの 学習内容と学習量をこなさないといけない その時に 努力する力の偏差値 継続する力の偏差値 これが低いともう話にならない 学習内容の難しさに負けるか 学習量の多さに負けることになる だから岡村塾では 中学

                                                                        何の偏差値を上げればいいか?学力だけじゃ足りない気がするよ - 塾長ブログ | 岡村塾 大阪茨木の学習塾
                                                                      1