並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 210件

新着順 人気順

家めしの検索結果121 - 160 件 / 210件

  • 「この食べ物って定番じゃないの…?」名状しがたき見た目の唐揚げが話題に「おいしそう」「なにそれ知らん…」

    KIKI「けいこ農園」 @KIKI462393391 作り方:ネギの根っこの土を爪楊枝で髪みたいにといて落とす。 袋に唐揚げの粉入れて根っこと一緒に振る。揚げるです。 思ったより反響があってびっくりです🤭 お返事できずすみません🙇‍♀️ 2023-01-28 08:50:31

      「この食べ物って定番じゃないの…?」名状しがたき見た目の唐揚げが話題に「おいしそう」「なにそれ知らん…」
    • ポリポリが止まらない!「キュウリ大量消費レシピ」にリピーター続出 | おたくま経済新聞

      夏場に大量にとれるキュウリ。育てやすく何度も収穫できるため、家庭菜園でも人気の野菜です。しかし、大量にとれたとしても、一度に大量消費するのはなかなか困難。そんな時の救世主、「キュウリ大量消費レシピ」をTwitterユーザーのはなももさんが紹介して注目されています。 ちなみにはなももさんは、日本からアラブ首長国連邦(UAE)に嫁ぎ、砂漠のある地域で家族とともにたくさんの動物たちと暮らしている人物。Twitterでは砂漠の暮らしや、動物たちとの穏やかな日常を紹介しています。おかげで、話題になることもしばしば。はなももさんの名前は知らなくても、砂漠をあるく猫やガゼルの写真をTwitterで見かけたことがある。という人が多いのでは? そんなはなももさんが今回紹介したレシピは、日本を出るときお母様が持たせてくれた、手作りレシピ集にあったものだそうです。 材料はキュウリ、砂糖、醤油、お酢、みりん、好み

        ポリポリが止まらない!「キュウリ大量消費レシピ」にリピーター続出 | おたくま経済新聞
      • 【自作低糖おつまみ】きのこを干して揚げたらうま味が跳ね上がった。使い残したきのこでぜひ【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 安くて美味しくて、ちょっとでもヘルシーなおつまみで酒を飲みたい。ということで今回は、きのこをビールに合う「きのこチップス」にしてみました。 油で揚げるので脂肪分はありますが、糖質を減らしたい方にはおすすめですよ。 今回はしいたけ、エリンギ、しめじ、えのき茸の4種類のきのこで作りました。何度か試作して、美味しくできるレシピを見つけたのでご紹介します。中途半端に使い残したきのこがあったら、ぜひ試してみてください。 オトコ中村の「きのこチップス」 材料 お好きなきのこ(今回はしいたけ、エリンギ、しめじ、えのき茸) 適量 サラダ油 適量 塩 少々 作り方 1. しいたけは、軸を切り取ってから、3mm程度の厚さにスライスします。 エリンギも、3mm程度の厚さにスライスします。 しめじは、今回はカット済みものを買ってきました。房になっているものは、

          【自作低糖おつまみ】きのこを干して揚げたらうま味が跳ね上がった。使い残したきのこでぜひ【オトコ中村】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 味つき筋子の昆布締め 作り方(レシピ) 味付き筋子をほぐして代用いくらにリメイクしてうっまーくしちゃいましょう!! - おっさんZARUのズボラ飯

          どーも魚卵大好きおじさんZARUです!! 中でもいくら 宮城県の料理だと はらこ飯やお雑煮なんかにも入れるんですよね〜 ただいくらって高いし そしてスーパーでは時期によってはおいてないですよね (うちの近所のスーパー生鮭おいてるのにいくらおいてないんですよ(T_T)) ってことで我が家では代用で 味付きの筋子をほぐして使うことが多いんですが(こちらの記事) 鮭の昆布締め あぶらのって昆布締めも美味しい!! - おっさんZARUのズボラ飯 今回はそれをさらに昆布締めにして 味に深みを持たせていきたいと思います!! 味付け筋子の 昆布締め を作っていきたいと思います!! 味付け筋子のリメイクをしちゃいます 材料 味付き筋子   120g 昆布      2枚 料理酒     大さじ2 以上、 生の筋子だと味付からはじめなきゃいけないので材料けっこういるんですが もう『味付き』なので用意するもの

            味つき筋子の昆布締め 作り方(レシピ) 味付き筋子をほぐして代用いくらにリメイクしてうっまーくしちゃいましょう!! - おっさんZARUのズボラ飯
          • 鹿児島奄美の鶏飯(けいはん)風 旅行にいけないならおうちごはんで - おっさんZARUのズボラ飯

            どーも鹿児島の思い出は芋焼酎お湯割り飲みすぎたこと、、、ZARUです(⌒-⌒; ) もう十年以上も前のことなんですが 地元の人にすすめられるまま飲んで 次の日は観光どころではなかったなあ(;^_^A そしてそういうときって 地元グルメも食べ逃しがおおいんですよね( ノД`)シクシク… 今回はZARUが鹿児島旅行で食べれなかった 鹿児島奄美の郷土料理 鶏飯(けいはん)風 をつくっていきたいと思います!! このご時世なかなかいけないですからね おうちごはんで楽しんじゃいますw 鶏飯は鹿児島の奄美地方の郷土料理で 「とりめし」ではなく「けいはん」 と読みます。 ご飯に鶏をはじめとした具材をのせ そこに鶏ガラのスープをかけていただく料理で もともとは薩摩藩の役人をもてなすための料理だったそうなんですが 今では鹿児島市内でも給食に出ることもある くらいに広まっているそうです 今回は鹿児島県鹿児島市の

              鹿児島奄美の鶏飯(けいはん)風 旅行にいけないならおうちごはんで - おっさんZARUのズボラ飯
            • 千層肉餅 中華風のミルフィーユみたいなミートパイの作り方(レシピ) - おっさんZARUのズボラ飯

              どーもストレスたまったときは粉をねる、、、ZARUですw 無心に粉をこねるのって 単純作業なんですけどたのしんですよね~ 今回は そんなZARUのストレス解消でw 前から作りたかった 中華風のミルフィーユ状に層を重ねたミートパイ 千層肉餅 (チンツァンローピン) を作っていきたいとおもいます!! 千層肉餅はの小吃(一品料理)の一つで 何種類ものスパイスを使った餡を複数の層に重ねた生地に挟み 焼いた中華風のミートパイです、表面はカリっと中はジューシーな味わいで中国でも人気がある肉餅のひとつです Baidu百科事典より(原文は中文Google翻訳を意訳) 今回のレシピはBaidu百科事典 *1に掲載のレシピを参考にしました ちょっとGoogle翻訳だけではわからなかったので辞書と格闘しました(;^_^A 大学の時もっとまじめにやっておけばよかったw 材料 生地 薄力粉    100g 強力粉 

                千層肉餅 中華風のミルフィーユみたいなミートパイの作り方(レシピ) - おっさんZARUのズボラ飯
              • ナンプラーとバターで、パスタのレパートリーが強化できそう。「ツナとクリームチーズのナンプラーおかかパスタ」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、料理研究家のエダジュンです。 本日は、冷蔵庫に残っているナンプラーを活用できるごちそうパスタです。ナンプラーは旨味成分が豊富。魚を発酵させているので、材料に魚があるレシピと相性が良かったりします。今回は旨味の強いかつお節と合わせて、風味も香りも豊かなお手軽パスタを作りたいと思います。 エダジュンの「ツナとクリームチーズのナンプラーおかかパスタ」 【材料】(1人分) スパゲッティ 1束(100g) ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g) キャベツ 葉2~3枚 バター 10g ナンプラー 大さじ1 クリームチーズ(ポーションタイプ) 2個 かつお節 1パック(2g) 作り方 1. ツナ缶のオイルは切る。キャベツは一口大に切る。クリームチーズは4等分に切る。 2. スパゲッティはパッケージ表示通りに茹でる。 今回はナンプラーとチーズで塩味がしっかりしているパスタなので、茹でる際はお湯に

                  ナンプラーとバターで、パスタのレパートリーが強化できそう。「ツナとクリームチーズのナンプラーおかかパスタ」【エダジュン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • イタリアンに合う「サングリア」を作ってみたら、大阪長堀のイタリアン「イルメルカート・アンジェロ」とほぼ同じ味が出来ました! - 明日にplus+

                  皆さん、こんにちは!コマさんです。 今回は、私の手作りをぜひ見ていただきたいと思います! それは縫い物ではなく、飲み物です(≧▽≦) 名前は「サングリア」というもの! 初めて作ったのに、ほぼお店の味だったのが嬉しくて~(≧▽≦) サングリアってこんなもの 「イルメルカート・アンジェロ」はリーズナブルで美味しいお店 サングリアのフルーツはデザートに おしまいに サングリアってこんなもの 先日、「サングリア」というものを飲んだのですが、もう美味しくて♡ これ作れないかな~と思ってネットで調べたら、すぐに出てきました。 先に見せます! こちらが、私の作ったサングリアでございます(≧▽≦) ネットで調べたら、ほとんどのメニューのレシピがあるんじゃないかな~って思うんですよね。 今はネットで何でも調べることができるので、お料理の本もあまり必要ないかも。 実際、私が今までに自分で気に入って買ったお料理

                    イタリアンに合う「サングリア」を作ってみたら、大阪長堀のイタリアン「イルメルカート・アンジェロ」とほぼ同じ味が出来ました! - 明日にplus+
                  • キッチンにスッと馴染むクイジナート電気フライヤーで揚げ物をもっと身近に - 読む為にずむ【日々の出会い・暮らしを楽しくするブログ】

                    泥臭スポ根系インテリアブロガーです みなさんこんにちは。 インテリアブロガーのmashleyです。 『北欧ミッドセンチュリーの家づくり』 という家づくりや暮らし、インテリア についてのブログを運営しています。 ――――――― 著者:mashleyさま Twitter:@mashley1203 ブログ:北欧ミッドセンチュリーの家づくり ――――――― ブログの登場人物は我が家・MS家のメンバー インテリアっていうとオサレなイメージだけど うちはちょっと変わってるっすよ… 書いてる人がズボラな椅子オタクだもんね… なんていうか泥臭いスポ根系のブログだ! その指摘間違ってない… 椅子も家具もインテリアも好き だけどズボラで元・汚部屋住みの私、嫁氏 そんな嫁氏が暮らしの失敗談や悩みをさらけ出し 解決していくお話をブログで発信中。 いろんな失敗や悩みを乗り越えて 片付けや料理も楽しくなってきたね そ

                      キッチンにスッと馴染むクイジナート電気フライヤーで揚げ物をもっと身近に - 読む為にずむ【日々の出会い・暮らしを楽しくするブログ】
                    • アメリカのおつまみハラペーニョポッパーの作り方【写真あり】 - Mamemiso diary

                      こんにちは。まめみそです。 アメリカに来て、初めて生のハラペーニョを買いました。 ハラペーニョを使ったアメリカの定番おつまみが「ハラペーニョポッパー」。 手抜きVer.で作ったレポートです。 今日も1日1豆知識! ハラペーニョとは ハラペーニョポッパーとは ハラペーニョポッパーを作ってみた まとめ ハラペーニョとは このピーマンかのように積みあがっているのがハラペーニョ(Jalapeno)です。 こちらは1ポンドあたり0.99ドルの量り売り。 ハラペーニョとは、トウガラシの品種の1つ。 メキシコ原産の青唐辛子です。 日本でも知られている鷹の爪とは違い、肉厚で、辛さも控えめなのが特徴です。 まめ知識:ハラペーニョは多肉感のある辛さ控えめのトウガラシ ハラペーニョ商品リンク☞ ハラペーニョペッパーMの種!ポッパーのためのパーフェクト! 25種!櫛。 / H! EEレシピ! ハラペーニョポッパー

                        アメリカのおつまみハラペーニョポッパーの作り方【写真あり】 - Mamemiso diary
                      • 「筍 ( たけのこ、タケノコ )」って英語で何?

                        • 【大根の佃煮】パリパリ止まらない!大根の大量消費に♪ご飯のお供に♪【簡単レシピ】 - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                          こんにちは(*´▽︎`*)ノ゙ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 大根の佃煮 材料 調味料 下準備 作り方 冷凍保存出来る 残った煮汁の使い道 田舎に住んでいると、どうしてもありがちな… 旬の野菜「頂き物重なりがち」問題(笑) わが家も年末、大根の頂き物が重なり… さて… 里帰りもするし、どうやって消費しようか… 悩んでたところ… 最近作ってなかった「大根の佃煮」を思い出し、さっそく作りましたよ(^^♪ 大根の佃煮 材料 * 大根  2本(2kg) * しょうが  50g(お好みで調整) 調味料 * しょう油  300cc * 三温糖  400g(てんさい糖OK) * 米酢  200cc * 梅干し  3~4個 ※ しょう油は地方によって辛さが違う

                            【大根の佃煮】パリパリ止まらない!大根の大量消費に♪ご飯のお供に♪【簡単レシピ】 - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                          • 春なのでタケノコをたくさん食べました feat.小林銅蟲さん - 私的標本:捕まえて食べる

                            先日、ウドと一緒に送ってもらったタケノコ、こちらもおいしくいただきましょう。 blog.hyouhon.com ご立派! でもちょっと怖い。 タケノコの下処理や料理方法は、小林銅蟲さんのブログを参考にしました。 書いていない部分はフィーリングで。 negineesan.hatenablog.com 先をカットして、縦に包丁を入れて、皮を剥く。 グラデーションが見事。 姫皮は諦めて、包丁で優しく撫でて、残った部分が可食部分とする。 半分に切った。 可食部分の少ない食べ物ですね、タケノコ。 はい、下茹でをします。 皮は剥いちゃって、米糠や唐辛子は入れないのが小林さんの流儀だそうです。 これは冷蔵輸送ではなく常温で一日経ったているので、アク抜きのおまじないとして炭酸ナトリウムを小さじ1杯だけいれてみましょうか。 蓋をして、沸騰してから30分煮ます。 トウモロコシみたいな甘い香りがします。 はい、

                              春なのでタケノコをたくさん食べました feat.小林銅蟲さん - 私的標本:捕まえて食べる
                            • コロッケを揚げたところ『中身がどっか行ったコロッケ』が爆誕してしまった「私も同じ目に遭った」「中身どこ行った?」

                              きのきの @KinokinoTwins 気分が落ちてる方がいましたら、我が家の昨晩のメイン料理、「揚げたら中身が全部どっかいったコロッケ」を見て元気出して下さいね。 pic.twitter.com/yXsM8lVe4N 2019-06-12 08:56:27

                                コロッケを揚げたところ『中身がどっか行ったコロッケ』が爆誕してしまった「私も同じ目に遭った」「中身どこ行った?」
                              • きゅうりの唐揚げ ポン酢あんかけ ヘルシーな唐揚げをポン酢でいただきます!! - おっさんZARUのズボラ飯

                                どーも冷蔵庫の中の整理が全然できてないZARUです(^_^;) たまには整理しようと冷蔵庫漁っていたら きゅうりが見つかったんですが いつ買ったか覚えてない、、、 少なくても一週間以上は前のやつ(;^_^A ちょっと生で食べるのは 怖いので あんまりしないんですが 炒めて食べようかななんて ネットできゅうりの料理を調べていたら クックパッドのJA宮崎経済連さんのページで cookpad.com きゅうりの唐揚げ っていう見つけてんですよ〜 なんでもきゅうりの生産量 日本一の宮崎でできゅうりの 消費量を増やすために考えたレシピ とのこと 面白いのでやってみようかな ってことで今回は きゅうりの唐揚げ ポン酢あんかけ を作って行きたいと思います!! 野菜料理で困ったときはJAさんの 郷土料理やアレンジレシピほんと助かります 材料(2人分) きゅうりの唐揚げ きゅうり   2本 塩      小

                                  きゅうりの唐揚げ ポン酢あんかけ ヘルシーな唐揚げをポン酢でいただきます!! - おっさんZARUのズボラ飯
                                • 日本酒のグラッパである吟乃精が甘い香りで最高にうまい!

                                  吟乃精をストレートで味わうまずは吟乃精をストレートで味見。甘い香り、そしてほんのり甘い感じが最高! だけどアルコール度数が高いのでノドにきますね。 そして冷蔵してからが推奨されているため、冷蔵庫で冷やしてから飲んでみました。これもいいけどやはり香りや甘味が冷やすことによって落ちてしまう。個人的には常温で楽しむ方が好き。 冷やして飲むなら甘味を追加したほうがおいしいのではと思ってしまった。 吟乃精を砂糖やハチミツと合わせてみよう!これだけアルコール度数と甘い香りがあるものであれば、エリクシルのように角砂糖にかけて食べるやり方もできるのではないかと思って試してみました。

                                    日本酒のグラッパである吟乃精が甘い香りで最高にうまい!
                                  • ケンタッキーフライドチキン【数量限定〜チーズにおぼれるダブルフィレサンド】 - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

                                    ケンタッキーフライドチキンで現在、数量限定で『チーズにおぼれるフィレサンド』が発売されています。 ケンタッキーフライドチキンの『数量限定』もしくは『期間限定』の商品が大好きな私は、発売前から情報を入手し(といってもネットニュースなんですが)、今か今かと待っていました。 そして今日、念願の『チーズにおぼれるフィレサンド』を買ってきました。 健康が気になる方、少しカロリーが気になる方や、体型が気になる方からのご利用が多いです。 【まごころケア食】送料無料 いつもは公式アプリにクーポンが配信されているのですが、今回の『チーズにおぼれるフィレサンド』に関しては、クーポンの配信はありませんでした。 そこそこ値段の張る物なので、クーポン必須と思っている私は、ちょっとガッカリ。 『まぁ、仕方ないか』と、定価で購入することを覚悟し、念の為という感じで、他のアプリにクーポンが配信されていないか確認してみると

                                    • 我が家のキッチンに、“小さな土偶”をお迎えした話。味噌汁に、ごはんを炊くのに…大活躍するぞ | ROOMIE(ルーミー)

                                      お湯を沸かしたり、ご飯を炊いたりすると、鉄分を手軽に摂取できるらしい南部鉄器。 以前から気になっていましたが、キッチンのスペースの問題やお手入れの大変さなどを理由に、これまで購入には踏み切れず……。 迷っていたところ、南部鉄器を使用している気分が味わえそうなアイテムに出会いました。 鉄分補給ができる「土偶」だと…? 壱鋳堂「鉄分補給 南部鉄偶」 2,587円(税込) ※Amazon価格 それが、壱鋳堂の「南部鉄偶」。 鍋などに入れてお湯を沸かすと鉄分が溶け出し、気軽に鉄分補給ができるのだとか。 南部鉄偶は、青森〜岩手で多く出土される遮光器土偶がモチーフになっているそう。 南部鉄偶以外にも、ハート形鉄偶、ビーナス鉄偶、合掌鉄偶などがあり、ラインナップ豊かです(笑)。 手の平にのせると、ズシッとした重みを感じます。 同時に、ぷ〜んと漂う鉄の香り。 早速料理に使用していきます……!

                                        我が家のキッチンに、“小さな土偶”をお迎えした話。味噌汁に、ごはんを炊くのに…大活躍するぞ | ROOMIE(ルーミー)
                                      • お酒が進みすぎちゃう♪中華風ビーフジャーキー : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                        気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                          お酒が進みすぎちゃう♪中華風ビーフジャーキー : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                        • cakes(ケイクス)

                                          cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                            cakes(ケイクス)
                                          • ドライフルーツのような甘さ♪干し大根の唐揚 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                            今日は大根を干してから唐揚にするというかなり変わった一品を作ってみました 大根を揚げてみたかったんですが、水分が多いので普通に揚げるのは難しいかったんですよねー なので干してから水分を抜いたらどうかと思って試してみました これが見事に当たりでしたね(笑 しっかりと水分が抜けた大根は綺麗に揚がって、しかも甘さが凝縮されて とっても美味しかったですね

                                              ドライフルーツのような甘さ♪干し大根の唐揚 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                            • 【1食144円】豚こまカラフル野菜のエスニック炒めの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                              豚、ナス、セロリ、パプリカをナンプラーで炒めてバジル散らすエスニック料理。 豚こまとカラフル野菜で見た目が鮮やか。 味付けはナンプラー、醤油、酒、オイスターソース、砂糖はエリスリトールに置き換えてカロリーダウン。 ごま油で炒めるとコクと風味がアップ。お好みで黒胡椒でスパイシーに。 豚こまとカラフル野菜のエスニック炒め。 豚こまごま油で焼いて塩コショウ、茄子、パプリカ、セロリと炒め合わせてエリスリトール、醤油、ナンプラー、オイスターソースで味付け。 仕上げにバジル。 pic.twitter.com/uZz3VD8FJX — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) 2019年12月2日 食材費432円で3食分。1食あたり144円。調理時間10分程度。一口目からナンプラーの味にバジルが香るエスニックな味わい。セロリやパプリカが歯ごたえ

                                                【1食144円】豚こまカラフル野菜のエスニック炒めの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                              • 中華レシピ|日本の土鍋でできる!香港名物・煲仔飯(ボウジャイファン)の作り方を銀座「喜記(ヘイゲイ)」で教わってきた | 80C - Part 2

                                                ホーム 中華レストラン 中華レシピ|日本の土鍋でできる!香港名物・煲仔飯(ボウジャイファン)の作り方を銀座「喜記(ヘイゲイ)」で教わってきた 鶏肉と干し椎茸でつくる北菇滑鶏煲仔飯(鶏もも肉と椎茸の香港式土鍋ごはん)の作り方 今回ご紹介するのは、材料を入手しやすくお財布にもやさしい、鶏もも肉と干し椎茸の煲仔飯(ボウジャイファン)。 プロセスは ①具を炒める→②米を炊く→③具をのせる→④おこげをつける という4ステップだ。米を炊く時間は累計で13~15分、コンロの前で火加減を見ていたら、あっという間に炊き上がる。 北菇滑鶏煲仔飯(鶏もも肉と椎茸の香港式土鍋ごはん)のレシピ(7号または6号の土鍋1つ分|2~4人前) <米の準備> 長粒米 200g ※ここではタイ産ジャスミンライスを使用 水 200g 塩 1g(ひとつまみ) サラダ油 3g <具> 鶏もも肉 75g 干し椎茸(水で戻したもの)10

                                                  中華レシピ|日本の土鍋でできる!香港名物・煲仔飯(ボウジャイファン)の作り方を銀座「喜記(ヘイゲイ)」で教わってきた | 80C - Part 2
                                                • トウモロコシと干しエビのかき揚げ アジア風 - 9的なブログ

                                                  どうも! 今回もまたインドネシアの料理を作りました! さくっと紹介させてもらいます(^^) インドネシア料理第3弾! プルクデルジャグン! という料理を作っていきたいと、思います。 ジャグンはとうもろこし、プルクデルはコロッケという意味でコロッケなんですが、かき揚げに近い料理です。 今回はトウモロコシと干しエビを合わせてみました。ザクッと香ばしく揚げたトウモロコシの甘みに干しエビと南国のスパイスの風味がうまく調和した一品になります。 それではさっそく作っていきます。 【材料】6個分 ・とうもろこし            1本(コーン缶150g) ・干しエビ              10g ・玉ねぎ               1/4個 ・小ねぎ               3本 ・ニンニク              1片 ・卵                 1/2個 ・小麦粉     

                                                    トウモロコシと干しエビのかき揚げ アジア風 - 9的なブログ
                                                  • 家で中華|そうめんに代わる夏の定番!濃厚ごまだれ「麻醤麺(マージャンめん)」のレシピ | 80C

                                                    夏場にあまり食欲がないときに、ちゃっと麺をゆでてたれを絡めるだけ。手軽でおいしい中国の和え麺の代表格が麻醤麺(麻酱面)だ。生鮮品は胡瓜とニンニクがあれば上等。家にある調味料で作れて、一度ハマると家の定番となること請け合いだ。 麺の風味を引き立てる潔いタレが決め手。 麻醤麺は中華圏の和え麺、すなわち拌麺(バンミィェン)のひとつ。麻醤麺の麻は芝麻(ジーマー:ごま)の麻(マー)で、芝麻醤(練りごま)をベースに、醤油、黒酢、ごま油などを加えて和えだれを作る。 ナッツ好きならハマるであろう焙煎ごまの香ばしさと、黒酢とニンニクの隠し切れない隠し味。これらが一体となり、ストレート麺にしっかり混ぜれば暑い夏でも食欲加速効果絶大。ところどころ胡瓜を麺で絡め取って、もう食べ始めたら止まらない! 1玉を分けて軽くおやつにもいいものです。 中華麺というと、日本にもごまだれの冷やし中華があるが、その存在はむしろそう

                                                      家で中華|そうめんに代わる夏の定番!濃厚ごまだれ「麻醤麺(マージャンめん)」のレシピ | 80C
                                                    • ホットクック料理で、私が最もおいしいものの一つだと思う、ミートソース動画を作りました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                      今日はホットクックで私が最も美味しい料理の一つだと思うミートソースを作ったので、動画を撮りました。 ホットクックをお持ちの方、是非試してみてください。この閉じたままかき混ぜ続けてくれるというのは、ミートソースにとても向いています。 youtu.be

                                                        ホットクック料理で、私が最もおいしいものの一つだと思う、ミートソース動画を作りました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                      • 絶対に失敗しない基本!ワンポット(ワンパン)パスタをもちもちにできる料理研究家の作り方

                                                        意外に難しかったり、失敗したりなワンポット(ワンパン)パスタを絶対に失敗なく作る基本の方法を紹介します。 100回以上作ってて、まじで失敗していないので、じっくり、しっかり読んでいただけたら嬉しいです。

                                                          絶対に失敗しない基本!ワンポット(ワンパン)パスタをもちもちにできる料理研究家の作り方
                                                        • ポテトチップス「いかにんじん味」うまかったです。 | 衣食住酒釣 ブログ

                                                          Calbee ポテトチップス パリッ!とJIMOTOコレクション いかにんじん味 いただきました 昨日、福島市の実家近くのスーパーにて ポテトチップス いかにんじん味 見つけたので 自分用のお土産に購入(・ω・)ノ 福島県の郷土料理「いかにんじん」を再現した いかのうま味と素朴な味わいが特長のポテトチップスです 福島県出身の社長のアイデアを商品化! カルビー代表取締役社長兼CEO 伊藤秀二さんは郷土の誇りや~ 応援してます!カルビーポテトチップス大好きです😆 「いかにんじん」は自分が現在住んでいるいわき市では あまり食べられてなくて どちらかというと県北・福島市の郷土料理だと思います。 子供の頃、炭こたつで するめ を 裁ちばさみ で 細く切る手伝いをした覚えがあります 保存の効く冬の食べ物です 我が家の味は 酒 醤油 ミリン で作られていたと思います 漬けタレに数日漬けるとたまらない出

                                                            ポテトチップス「いかにんじん味」うまかったです。 | 衣食住酒釣 ブログ
                                                          • 【子供に大人気】キムチとチーズが旨い!焼き葱のレシピ - 料理研究家じゅなの料理ブログ

                                                            こんばんは。 料理研究家のじゅなです。 皆さんいつも見て下さってありがとうございます! この日々の料理シリーズでは、僕の日常(主に料理)を気ままに発信していきます。 今日もコロナの外出自粛要請の影響で、最寄りのスーパーには食材がありませんでした。 そして冷蔵庫の中にあるものはというと… ネギとキムチとチーズのみ。 うん。清々しいほど何もない(笑) しかし、これだけで今日は何とかせねば…! 料理というのは家にある食材を駆使して作るのが醍醐味ですからね。 コロナのこんな状況でも楽しくやっていこうと思います! さぁ、それでは今日も夕飯を作っていきます。 今日の夕飯は? レシピ(1人分) 材料 作り方 感想 今回の記事はどうでしたか? ブログ村の応援をお願いします! にほんブログ村 今日の夕飯は? 今日の夕飯は「焼きネギ」です!! もう名前の通り、ネギを焼いただけの超絶簡単な料理です。 今日はこれ

                                                              【子供に大人気】キムチとチーズが旨い!焼き葱のレシピ - 料理研究家じゅなの料理ブログ
                                                            • 柿と牛乳を合わせるとプリンみたいに固まるって知ってた? 柿のペクチンを利用した「柿プリン」は濃厚カスタードのような美味しさ

                                                              » 柿と牛乳を合わせるとプリンみたいに固まるって知ってた? 柿のペクチンを利用した「柿プリン」は濃厚カスタードのような美味しさ 柿と牛乳を合わせるとプリンみたいに固まるって知ってた? 柿のペクチンを利用した「柿プリン」は濃厚カスタードのような美味しさ 黒猫葵 2021年10月22日 1 田舎住みの私にとって、柿はとても身近な果物。なぜなら、皆さん毎年お庭になる柿を持て余しまくっているからです。 う〜ん、たしかに切ってそのまま食べるかサラダにするしか思いつかない。 だけど今年ついに持て余しがちな柿の革命的な使いみちを発見しちゃいました。そう、柿は「柿プリン」にするとびっくりするほど美味しかったのだっ! 【用意するもの】 柿プリンに必要なものは、甘柿、牛乳、砂糖、バニラエッセンス。 プリンといえども卵は使いませんし、ゼラチンや寒天も使いません。 スーパーのブランド柿のほうが絶対美味しくできます

                                                                柿と牛乳を合わせるとプリンみたいに固まるって知ってた? 柿のペクチンを利用した「柿プリン」は濃厚カスタードのような美味しさ
                                                              • マッシュルームを干したらの濃いうま味を発揮した【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                ども、料理ブロガー&ユーチューバーのオトコ中村です。 パスタやピラフ、シチューなんかに入っているマッシュルームって美味しいですよね。今回ご紹介するのは、そんなマッシュルームをさらに美味しく食べる方法。マッシュルームは乾燥させるとうま味とコク、香りがアップ! 高級食材として知られるポルチーニのようなめちゃくちゃな美味しさを発揮してくれるのです。本当ですよ! ということで、マッシュルームを干してドライマッシュルームを作り、そのドライマッシュルームを美味しい料理にしてみましょう。 マッシュルームには主にホワイトとブラウンがありますが、どちらを使っていただいてもかまいません。 一般的にホワイトマッシュルームはクセがなく味がまろやか、ブラウンマッシュルームはホワイトよりは味が濃いといわれますが、乾燥させるとほとんど違いがなくなります。今回は両方の種類を使いましたが、安く手に入るほうを使ってください。

                                                                  マッシュルームを干したらの濃いうま味を発揮した【オトコ中村の面倒で楽しい休日メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                • イラクで食べておきたいイラク・クルド料理を知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)

                                                                  テロや戦争などで危ないイメージの国イラク。今もバグダッドなど、中央政府が管轄するエリアは、ビザの取得も難しく日本政府から退避勧告などもでており、気軽に旅行できる場所ではありません。 しかし、イラク北部にあるクルディスタン自治区は、春になると美しい草原や緑豊かな山に囲まれ、紀元前から続く長い歴史をはぐくんだ魅力的な場所があり、観光地として訪れることができます。日本人もビザ無しで30日間滞在可能。エルビルの空港やトルコとの国境などから入ることができます。 そんなクルディスタン自治区の料理は、アラブの国にありながらもシリアやレバノンなどのアラブ料理と少し異なり、トルコのクルド料理ともまた違っています。私が3週間ほど滞在した間に体験した、イラクならではのクルド料理10皿を紹介したいと思います。 ①クーズィー(Quzi) クーズィーは、イラク全土を代表するような米料理。この料理の存在は、ネットなどで

                                                                    イラクで食べておきたいイラク・クルド料理を知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)
                                                                  • ごま油が決め手!カレイのこってり煮付け : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                    気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                                                      ごま油が決め手!カレイのこってり煮付け : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                    • 【1食48円】パクチー好き専用スクランブルエッグの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                      パクチーの根っこも刻んで炒めるパクチー好きのためのスクランブルエッグ。 パクチーは根っこも美味しいのでよく洗って刻んで入れると旨い。 玉子はとかずにフライパンに直接割り入れて炒めて洗い物カット。 ごま油で炒めて味付けはナンプラー&黒胡椒のエスニック味。飯にもパンにも合う。 パクチー根っこ入りパクチー炒り卵。ナンプラー黒胡椒でエスニックな雰囲気。 pic.twitter.com/rNHkyX6Q4n — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) October 28, 2019 食材費95円で2食分。1食あたり48円。調理時間10分程度。パクチーの香り、ごま油のコクと風味、黒胡椒のスパイシーさがスクランブルエッグの玉子が受け止めピッタリマッチ。フライパン1つでさっと作れるので忙しい朝にもおすすめ。栄養豊富で安価な卵、ナンプラーで味付

                                                                        【1食48円】パクチー好き専用スクランブルエッグの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                      • Rubyとコラボも。島根のローカル麺ブランド「めんぐるめ」だからできること - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                        主に島根県松江市と周辺地域(出雲~米子近辺)のスーパーや土産物屋で売られている「めんぐるめ(地元企業「株式会社 なかたか」のシリーズ)」の「松江ラーメン」。 旨味が強いスープにはしじみエキスが入ってるけど、そんなに魚介出汁っぽくもなく、西日本特有の少し甘い醤油とラードがマッチしている。そこに細めのちぢれ麺が絡み、あっさりしてるようで意外とこってり。 ▲松江ラーメン しじみ醤油味(298円) ▲塩分控えめにしようと思っているときでも、このスープはついゴクゴクと飲んでしまう。カロリーは約480kcalで、インスタント焼きそばより低いらしい そしてこのラーメン、なんとプログラム言語の「Ruby(ルビー)」とコラボしてたりもするのだ(Ruby開発者のまつもとゆきひろさんが松江在住という関係で、松江はRubyを通じた地方創生の取り組みをしている)。 ▲松江ラーメン キュービック(600円) 島根県東

                                                                          Rubyとコラボも。島根のローカル麺ブランド「めんぐるめ」だからできること - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                        • 至高のタコス肉!本場メキシコ流「カルニータス」レシピ。|VIVA! MEXICO メキシコ情報ブログ ビバメヒコ

                                                                          カルニータス(Carnitas)は、わたしがメキシコで一番好きなタコスの具の一つです!! 今回は、カルニータスの作り方(@日本の家庭バージョンで簡単に作れるバージョン)を紹介します。 ちょっと時間はかかりますが、意外と簡単に作れます。 カルニータス(Carnitas)とは? 「カルニータ」もしくは「カルニータス」とは、ひとことで言えば「ラード(豚脂)で低温調理した豚肉」のことです。 つまり、素材には「豚」しか使ってません。 めちゃくちゃシンプルだけど、これがぶっ飛ぶほど美味しいのです…!! 相席食堂 長州力より 「ラード(豚脂)」で料理するのがポイント 「お肉を脂で揚げる」と聞くと「めちゃくちゃ脂っこそう…」と思うかもですが、実際はそんなことはありません。 豚肉の表面の、余分な脂は溶けて無くなります。(お肉がクレンジングされる感じです!) さらに、天ぷらや揚げ物料理と同じ要領で、素材の水分

                                                                          • 【1食21円】新たまねぎエスニックマリネの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                            新玉ねぎとパクチーをナンプラーと黒胡椒でスパイシーでエスニックなマリネ。 新玉ねぎを刻んで混ぜるだけ。 ナンプラーや黒胡椒はお好みで調整してね。 たっぷり作って作り置きしてリメイクやアレンジもおすすめです。 酸味がきついのでエリスリトールで甘みをつけました。砂糖分のカロリーがゼロに。 www.50kgdiet.com それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 新たまねぎエスニックマリネの簡単レシピ 材料 作り方 作り置き・冷凍保存について 新たまねぎエスニックマリネの実食レビュー 新たまねぎエスニックマリネを作る前に 自炊ダイエットは継続が命 【読者限定の特典付き】体重と食費を落とす自炊ダイエット本は読みましたか? まずは無料ダウンロード

                                                                              【1食21円】新たまねぎエスニックマリネの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                            • お肉やわやわ~!鶏のマスタードクリーム煮 - BOKUの簡単ンまい~ブログ

                                                                              どうも、ぼくです。 今週は「中華週間だ~~~」とか言っておきながら、早速ぜんぜん違う料理を乗せようとしています(笑) ようやく気候も落ち着いてきて、薄手の長袖を着る日も出てきました。もうすっかり秋🍂気が付けば来週はもう10月ですもんね~ …ということで、そろそろクリーム系のレシピを解禁しようかと思います。手始めに鶏肉のシャレオツ&簡単レシピでどうでしょう! 「鶏のマスタードクリーム煮」 もうね、お肉やわっやわ!!!! クリームソースに鶏肉の旨味がたっぷり移っているし、粒マスタードの酸味がすごくよいアクセントになっています。このままご飯にかけてもよし、パスタに絡めてもよし、焼いたパンを浸してもよし! それでは、いってみよう~! 🐓🍳🥛🍄🐓🍳🥛🍄🐓🍳🥛🍄 材料はこちら💁‍♂️<2人分~4人分 ・鶏肉1枚(ソースが多いので2枚でも!) ・塩ふたつまみ ・薄力粉適量 ・

                                                                                お肉やわやわ~!鶏のマスタードクリーム煮 - BOKUの簡単ンまい~ブログ
                                                                              • ナンプラーとチリソースでインドネシア風の焼きそば【ミーゴレン】 - キアラの気まぐれ料理とパン日記

                                                                                業務スーパーのミーゴレンヌードルを使ってミーゴレン スポンサーリンク ココナッツオイルやナンプラーなど、 東南アジアの香り漂うインドネシア風の焼きそばレシピです。 業務スーパーのミーゴレンヌードルを使ってミーゴレン ミーゴレンって何? ミーゴレンヌードルの扱い方 使う調味料はシンプルに 材料 下準備 野菜や海老の下準備 ミーゴレンヌードルの下準備 作り方 まとめ ランキングに参加しています。 にほんブログ村 ミーゴレンって何? インドネシアやマレーシア、シンガポールで食べられている焼きそばのことです。 ミー=麺、ゴレン=揚げるの意味ですが、 揚げ焼きそばではなく、焼きそばの事です。 ミーゴレンヌードル↓という独特の平たい麺を使います。 こちらは、業務スーパーで購入。乾燥麺で200g、4人分と記載されています。 いつものご用達KALDIでは見つかりませんでした。 ミーゴレンヌードルの扱い方

                                                                                  ナンプラーとチリソースでインドネシア風の焼きそば【ミーゴレン】 - キアラの気まぐれ料理とパン日記
                                                                                • 臭みを軽減♪鶏レバーのトマト煮込み : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                                  気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                                                                    臭みを軽減♪鶏レバーのトマト煮込み : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                                  新着記事