並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1703件

新着順 人気順

家事の検索結果481 - 520 件 / 1703件

  • 「家事ヤロウ!!!」で紹介!手を汚すことなくゴミを1/3に減らすことができる『Joseph Josephのゴミ箱 クラッシュボックス』 - こういうものはどうですか

    「家事ヤロウ!!!」芸能人の自宅にカメラを設置リアル家事24時SPで紹介された『Joseph Josephのゴミ箱 クラッシュボックス』 「クラッシュボックス」は、コンパクションプレートで手を汚すことなくごみの体積を1/3に減らし、従来の30Lサイズに約3倍量のごみを収めることができる商品です。 【200円クーポン付】【送料無料】正規品 ジョセフジョセフ クラッシュボックス 30L 2018年度グッドデザイン賞ベスト100に選ばれています。

      「家事ヤロウ!!!」で紹介!手を汚すことなくゴミを1/3に減らすことができる『Joseph Josephのゴミ箱 クラッシュボックス』 - こういうものはどうですか
    • かいいま🤗 on Twitter: "美容以外は超ずぼらな私が買ってよかった家事お助けアイテム  数百円~3000円以内 https://t.co/t6XOFOSXSr"

      美容以外は超ずぼらな私が買ってよかった家事お助けアイテム  数百円~3000円以内 https://t.co/t6XOFOSXSr

        かいいま🤗 on Twitter: "美容以外は超ずぼらな私が買ってよかった家事お助けアイテム  数百円~3000円以内 https://t.co/t6XOFOSXSr"
      • 【生活・家事】半年間食材宅配サービスを利用して、食費はどうなった??メリット・デメリットを振り返る! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

        シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 今年に入り、宅配サービスを利用するようになりました。 www.okeiko-simplelife.com 宅配サービスを利用してどうだったのか振り返ります。 宅配サービス(アイチョイス) 以前記事にも書きましたがアイチョイスは生協のグループの一つで 、全商品・化学調味料不使用だそうで、安心の食卓にこだわる宅配のみのお店になります。 ネットからも注文できるし、カタログからも注文できます。 私はいつでもサッとみられるカタログ派です。 食費 みなさんここが一番気になるところではないでしょうか? さて、我が家の食費が昨年の同じ月と比べて、どのように変化したのかご紹介します。 ▼大人2人+子供(小3・年中・3歳)の食費 月:昨年食費→(アイチョイス)今年食費合計 1月:53424円→(40926)85902円 2月:40579円→(28202)56

          【生活・家事】半年間食材宅配サービスを利用して、食費はどうなった??メリット・デメリットを振り返る! | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
        • 家事の分担。主人の担当家事は? - 楽に穏やかに暮らす

          読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は出勤前に、できるだけたくさんお昼寝をしたおかげで、仕事から帰宅した後も珍しく元気に過ごしました。 YoutubeでJAZZやボサノバの音楽を聴きながら、ルイボスティーを飲んだり、運動をしたりして、ゆるりと過ごしました。 家事の分担。主人の担当家事は? 我が家は、夫婦二人暮らしで、私が専業主婦に近い状況ですが、家事は分担しています。 「片付けが得意な私」と「お料理が得意な主人」。 こういう特徴のある我が家なので、主人の仕事が休みで、おうちに居る日は「お料理」をしてくれます。 「できるだけ僕が作るよ」と言ってくれて、主人が色々なお料理を作ってくれます。 主人が作ってくれたお料理をブログに書いたこともありました。 raku-kurashi.hatenablog.jp そんなお料理好きな主人は、コロナで休みが多かった

            家事の分担。主人の担当家事は? - 楽に穏やかに暮らす
          • セリア商品で洗面台スッキリ*時短家事 - 楽に穏やかに暮らす

            読者登録、はてなスター、はてなブックマークにポチッとありがとうございます。 出勤日だった昨日、残業がなかったので、あまり体力を消耗せずに帰宅。 帰宅後に1時間のお昼寝をしてから、「掃除機」「キッチン掃除」などの掃除をすることができました。 19時には眠っていたので、今朝は10時間睡眠で元気な朝です。 使わないアカウントは削除して、デジタル世界でもシンプルにしています。 raku-kurashi.hatenablog.jp 最近、試しに、あるスマホアプリをダウンロードしてアカウントを作成したのですが、やはり使わないことにしたので、アカウント削除をしようとしました。 カスタマーセンターに問い合わせて、アカウント削除の依頼をしましたが「アカウント削除のサービスがないです」と、昨日断られてしまいました。 結局アプリをアンインストールして、来年またアカウント削除のサービスがあるかどうかの確認をして、

              セリア商品で洗面台スッキリ*時短家事 - 楽に穏やかに暮らす
            • 家事育児をやらない相手にやらせる方法とは果たして存在するのか - 主夫の日々

              「家事育児をやらない相手にやらせようとするよりも、いないと思い全て自分でやる方が楽です。」 悲しいことだがそう言って来る人は少なくない。そしてこれには非常に残念だが、俺も賛成だ。何故ならこう思うということは、もう信頼関係云々という次元の話ではないからだ 家事育児をやらない相手にやらせる方法とはあるのか 家事育児をやらない相手にやらせるにはどうしたら良いか。 これは当ブログの答えの出ないの永遠のテーマだ。 何故なら自発的に家事育児をしてもらうには家事育児がいかに大変かをわかってもらうしかないのだが、そのわかってもらう一番の方法が結局やってもらうしかないという堂々巡りだからだ ※LINEスタンプ「専業主夫の日々」発売中! やらなければならない状況を作る? 以前2人目出産時(入院中)の上の子の育児と家事を体験してみてもらってはどうかと書いたけど、 これは同居していたり里帰りを選択していたら使えな

                家事育児をやらない相手にやらせる方法とは果たして存在するのか - 主夫の日々
              • “マジックハンド”で家事用ロボットに動きを覚えさせるフレームワーク 米Metaなどが開発

                このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米ニューヨーク大学と米Metaに所属する研究者らが発表した論文「On Bringing Robots Home」は、iPhone付きのマジックハンド(リーチャーグラバー)で家事用ロボットを容易に教育するフレームワークを提案する研究報告である。 この研究の目的は、さまざまな家庭で基本的な家庭用タスクを実行できるロボットを開発することである。これを実現するためには、現在のロボット工学の研究パラダイムの転換が必要であり、主に工業環境や研究室で行われている現行の研究では、物体、シーン、照明条件が厳密に管理されている。 しかし、家庭内でのロボットの性

                  “マジックハンド”で家事用ロボットに動きを覚えさせるフレームワーク 米Metaなどが開発
                • オカダ・カズチカ、育業初参戦! - TEAM 家事・育児 〜男性の家事・育児 みんなで考え変えていく!〜

                  人気プロレスラーのオカダ・カズチカさん。2019年に結婚、2022年8月には待望の第一子が誕生し、所属する「新日本プロレス」のプロレスラーとしては初めてとなる育児休業を取得しました。自身の育児生活や、家事・育児を上手く分担するためのコミュニケーションのコツなどについて語っていただきました! 僕が育児休業を取得したワケ 育児休業を取った理由は、第一に楽しみだったからです。子供が生まれてからどういう生活をしていくことになるのかなと。プロレスラーは、巡業で家にいられないことも多いので大きな大会(G1 CLIMAX)が終わり、巡業が無い時期には、集中して育児をしたいと思いました。それに、僕にとっても初めてのことで、どんなことがあるかもわからない。出産後、もし何かあったらと不安でしたし、なるべく妻に負担をかけないように、僕ができることはやりたかった。 育児休業を取りたいと会社に伝えたら、すぐにOKし

                  • 『夫のトリセツ』読了後の変化② -家事分担への挑戦- - すごい人研究所

                    今回は、黒川伊保子さんの『夫のトリセツ』を参考にしています。以前の記事では、夫が妻の取り組んでいる家事に気付かない理由についてを学びました。 www.kakkoii-kosodate.info 黒川さんは、男性は狩りの時代の名残で遠くのものに意識が集中する脳の仕組みになっているため、近くのこと(妻が家事をしていること)に気付きにくく、また家事の総体が見えていないと言うことを考察していました。 そのため対策としては、家事を分担してしまうか、妻が取り組んでいる家事についてを伝えて理解してもらう事を勧めています。また様々な方のコメントを頂きながらも、私も家のことを彼とどのように取り組んで行ったらいいかを考えていくようになりました。今回はその取り組みについての話です。 彼にとって家事はかなりのストレス 彼に『一緒に家事に取り組んでいきたい』と伝えたところ、ストレスがかかっていることを感じました。私

                      『夫のトリセツ』読了後の変化② -家事分担への挑戦- - すごい人研究所
                    • 「家事ヤロウ!!!」で紹介!松本まりかさん愛用『MCTオイル』 - こういうものはどうですか

                      「家事ヤロウ!!!」7日よる木村拓哉参戦2時間SP!直前 豪華芸能人が料理披露!で、松本まりかさん愛用商品として紹介された『MCTオイル』 「MCTオイル」は、中鎖脂肪酸100%のオイルで、飲み物や食べ物と共に食べるのがオススメです。 MCT食べるオイル 360g フィリピン産 ココナッツ由来100% の MCTオイル

                        「家事ヤロウ!!!」で紹介!松本まりかさん愛用『MCTオイル』 - こういうものはどうですか
                      • 家事はエンドレス、たまに手抜きでも巧みな足技は伝授されてた - ミニマリストと呼ばれたい

                        会社の後輩が一人暮らしをはじめ、半年未満で6キロほど痩せたそう 元々細身な男性なのに6キロも痩せてヒョロヒョロ 慣れない家事を頑張ってるから自然と痩せてしまったんだねーと旦那様に話していたら、数日後我が家に動きがあった この話が影響したのかは分からないけれど、我が家の旦那様はダイエット中なので動きたくなった模様 これを毎日したのなら痩せるかもw スポンサーリンク 普段やらないややこしい部分の掃除 夏は特に夜になると網戸に虫が集まり、翌朝には窓のサッシが汚らしい事になってる 分かってはいるけれど、毎日は掃除出来ない箇所もある そんな箇所を見つけては旦那様が掃除してた 洗面所の網戸と浴室の網戸とキッチンの網戸・・・私はここは数か月に一度くらいしか掃除しない 風呂場で網戸を綺麗に洗いながら「家事は良い運動になるわ」と言ってた 確かにジムに行かぬとも今の時期ならば簡単に汗をかく事の出来る運動だと思

                          家事はエンドレス、たまに手抜きでも巧みな足技は伝授されてた - ミニマリストと呼ばれたい
                        • 知れば簡単!トイレタンク掃除に欠かせない道具と掃除のコツを大解剖 | 家事 | オリーブオイルをひとまわし

                          トイレタンクの汚れは、主に黒カビと水アカだ。トイレタンクは常に水がたまった状態で、フタは閉じられ、中の空気は湿気が充満している。つまり、カビが生えやすい環境なのだ。黒カビが原因でイヤな臭いがすることもあり、黒カビが繁殖したトイレタンクの水が便器に流れると、便器の汚れの原因にもなる。 また、水の中のミネラル分が蓄積して白くかたまったものが、水アカだ。カビと水アカが合わさると、頑固な汚れになってしまうのだ。

                            知れば簡単!トイレタンク掃除に欠かせない道具と掃除のコツを大解剖 | 家事 | オリーブオイルをひとまわし
                          • 「家事ヤロウ!!!」で紹介!香り豊かなえびの風味が特徴の万能調味料『もへじの南蛮えびスープ』 - こういうものはどうですか

                            「家事ヤロウ!!!」人気輸入食料品店に潜入!で紹介された『もへじの南蛮えびスープ』 番組では、カルディで話題の調味料を使ったレシピを紹介し、「もへじの南蛮えびスープ」を使って、パエリアを作っていました。 もへじ 南蛮えびスープ

                              「家事ヤロウ!!!」で紹介!香り豊かなえびの風味が特徴の万能調味料『もへじの南蛮えびスープ』 - こういうものはどうですか
                            • 夫婦の家事と育児の分担について③ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                              一昨日から、結婚当初にどうやって夫が家事をするようになったかや、夫婦の役割分担の決め方、夫に家事をしてもらう上で私が気をつけていることを書いています。今日で最終日です。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com ~~~~~ 本題に入る前に、土曜日の父娘の様子を少し書きます。 夫と娘は土曜日はふたりで出かけていました。お目当ては、娘がネットで見たという3Dラテアートの店でした。 娘が撮った写真を見て「なるほど、これはお父さんと一緒に行った方が楽しいね」と写真を見て思いました。夫はカワイイものが大好きなオトメンなので、こういうのをしっかり楽しめる人です。私は女子力ゼロなので、全然ダメなんですよね(;´Д`) 夫と娘は12時前には出て行ったので、お昼ご飯を食べて16時か、遅くとも17時ぐらい

                                夫婦の家事と育児の分担について③ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                              • 「家事ヤロウ!!!」で紹介!作ったボトルでそのまま飲める『ビタントニオのマイボトルブレンダー』 - こういうものはどうですか

                                「家事ヤロウ!!!」芸能人の家事をのぞき見~リアル家事24時~で、 女優の松雪泰子さんが使用していた『ビタントニオのマイボトルブレンダー』 「ビタントニオのマイボトルブレンダー」は、ボトルを押すだけのシンプル操作で簡単にスムージーが作れ、そのまま飲むことができる便利グッズです。 Vitantonio マイボトルブレンダー ミル付 VBL500 松雪泰子さんのご飯美しすぎわろた... 炒めた野菜をブレンダーにかけ、また豆乳とクルミをブレンダーにかけたものと混ぜ、コンソメと塩で調味したポタージュ。 美しい人は努力している... #家事ヤロウ— あむ (@amunim11) March 24, 2020 鯛と小松菜のお粥作ろうと思って買い出し行ってきた~🥰ウチのブレンダーはVitantonio✨かなり優秀❤— かおりんご✩1y1m♀ (@Kaoringo_0511) August 22, 20

                                  「家事ヤロウ!!!」で紹介!作ったボトルでそのまま飲める『ビタントニオのマイボトルブレンダー』 - こういうものはどうですか
                                • 『自分に合った家事をする【カルディ】いぶりがっこタルタルソース』

                                  はてなブログでも100均ブログ毎日更新していますこちら 冷蔵庫にいつもある カルディの いぶりがっこタルタルソース 揚げ物の時は 必ずお皿に添えています 鱈のカツレツにも 簡単でおいしい うめぇ~ と 言ってもらえるように 頑張っているつもりですが 全部手作りは出来ません 鱈のカツレツは冷凍食品 添えるタルタルソースは瓶詰め 炊き込みおこわはおこわの素 美味しい物はどんどん取り入れて どんどん楽をしています 無理をして・・大変な思いをして・・ 美味しく出来ないよりもいいかも! 本当はなんでも作れる奥さまに 憧れていますが 「暮らし」って毎日の事だから 自分にあった家事をするって とても大切なことだと思っています だだの言い訳・・ ブログランキング参加中です 応援ポチッとお願いします にほんブログ村 50歳代ランキング

                                    『自分に合った家事をする【カルディ】いぶりがっこタルタルソース』
                                  • 家事ヤロウ「焼みかんトースト」作ってみた! - イギーとポル 福岡グルメ

                                    これからおやすみになる方も、今お仕事からお帰りの方も、こんばんは……『家事ヤロウ!!!』の作ってみたシリーズ!のお時間です。 どうも~、パン祭り満喫中のイギーです (*'▽'*)ノ 今回は、フルーツをのっけて焼いちゃう?!「焼みかんトースト」を作ってみました ♪ 目次 家事ヤロウ「焼みかんトースト」の作り方 材料 作り方 家事ヤロウ「焼みかんトースト」作ってみた! おすすめの記事です! テレビ番組『家事ヤロウ!!!』の冬のパン祭りで、のせて焼くだけ超簡単トーストレシピが紹介されました。 今回はその簡単トーストレシピの中から「焼きみかんトースト」を作ってみましたのでご紹介します ♪ ⇩『家事ヤロウ!!!』の冬のパン祭り「簡単トーストレシピ5選」の記事です。 iggy.hateblo.jp 家事ヤロウ「焼みかんトースト」の作り方 みかんを焼くことで甘みが倍増! 材料 食パン(6枚切り):1枚

                                      家事ヤロウ「焼みかんトースト」作ってみた! - イギーとポル 福岡グルメ
                                    • 男は家事をしなさい - 死体を愛する小娘社長の日記

                                      私達の社員は総じて幸せでなければ成らない 昨日、遺体搬送子会社の社員の介護施設に入居していた高齢の母親が亡くなり、 規程の通り全額会社負担での葬儀を行うと決裁したよ。 その後直ぐ、お母さん顧問弁護士達から 「もう一度社員達の、家族の介護に関する規程を見直した方が良い。特にロリポップ常務の二つの会社は50代後半の社員が多く、今の規程では取りこぼされる場合がありそう」と指摘されて急遽夜遅く会議を開いて……… ウチは介護休暇、その期間の給与保証、介護施設利用料の支援負担とか大企業並みになっているけど、個別に考えると手落ちの部分がけっこうある、 あくまでも会社規程を遵守だから、下手すりゃ例外だらけになるからね。だからそれらを改定、即日発効出来た。 そんな中で……… 男って“家事しなくね”って話しになった 例えば奥さんが居ない当社男の社員の場合、要介護者を介護施設に入居させるまでの間、要介護者の介護

                                        男は家事をしなさい - 死体を愛する小娘社長の日記
                                      • 【祝・書籍化】主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件【男が語る家事育児の実態】 - 主夫の日々

                                        祝・書籍発売! 書籍化するという告知の記事を書いてから約40日ー 【祝・書籍化!】ブログ「主夫の日々」がいよいよ本になります! 諸々の作業が完了し、本日めでたく書籍の発売日を迎えました!!!!! これもいつもブログを読んでくれる皆さんのおかげです。 本当にありがとうございます! ▼Amazon▼ 主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件 作者: 河内瞬 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2019/11/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る テーマは「シュフをサラリーマンに例えたら」 もう3年も前の話ー この本は、過去に大バズりした記事「子育ての大変さがイマイチわからないサラリーマンのために部下に置き換えてみたら想像以上にヤバくなった件」をテーマにしている。 子育ての大変さがイマイチわからない男性のために部下に置き換えてみたら想像以上にヤ

                                          【祝・書籍化】主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件【男が語る家事育児の実態】 - 主夫の日々
                                        • 【無印・家事】1年間無印の使い捨てダスターを使用した結果。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

                                          こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 約1年ほど前に使い捨てのダスターを導入することにしました。 ▼ロハコで限定販売されている無印良品のダスター www.okeiko-simplelife.com 1枚でテーブル拭きとして。 1枚を半分に切って子供たちのお手拭きとして利用しています。 生地が丈夫なので1日で使い捨てることはせず、洗濯機で洗濯をして何度か利用ししたのち、掃除に利用。 その後使い捨てるようにしています。 すぐにホコリが溜まるカウンター掃除中。 太い指は見逃して(笑) 庭で育てたダリアがやっと1輪咲きました♡ 早速切って飾ってみた。 1年後のダスター さて、100枚もあった無印のダスター。 どのくらい減ったかというと… うん、まだ半分ほど残ってるわ。 使い捨てだけど生地が丈夫なので、結構何度も洗濯して再利用しちゃうっていうケチくささ。 来年まで持ちそうだ

                                          • 【STAY HOME】好きな家事、嫌いな家事 - 必要十分な暮らし

                                            おはようございます。 連休最終日です。 今年はSTAY HOMEを守ったGWでした。 だいたい料理作りや家の掃除、洗濯など家事だけで終わりました。 結構時間があったのですが、まだ家は整ってはいないという・・・。 普段仕事して、家事も薄くだけど一通りしてっていうのはだいぶ無理がかかっていたんだなぁということに気づかされました。 というか家事ってきりがないので、やろうと思えば際限なく時間がかかります。 本当に丁寧に家事をされている方を尊敬します。 私はもし、仕事を辞めて家にずっといたとしてもブログで見るようなスッキリした暮らしはできそうにないからです。 すぐ疲れるし、休みたくなるし、仕事をしてなかったら最初は頑張るかもしれないけど、そのうちぐうたらと過ごしてしまうのが目に見えるようです。 そして連休でどの家事からしてもいいよとなったときに自分の好きな家事、嫌いな家事がはっきりしてきました。 断

                                              【STAY HOME】好きな家事、嫌いな家事 - 必要十分な暮らし
                                            • <夫に内緒のお小遣いを在宅で稼ぐ方法> 家事の合間にブログを書いてパート収入を超える方法 - ゆったリッチに暮らす方法

                                              主婦が在宅でお小遣いを稼ぎたい まず私が在宅でやったこと アフィリエイトとの出会い 初心者でも短期間に、かつ、簡単に結果を出すアフィリエイトとは? まとめ 主婦が在宅でお小遣いを稼ぎたい 私たち主婦は 家事、育児、親の介護など歳を経るごとに内容は変わっても家庭での仕事が減ることはありません。 となると、なかなか外に出て働くと言うことには負担があるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私の世代は、「結婚したら家庭に入って家を守り、育児をするもの」「専業主婦が当たり前」という時代を過ごしてきました。 やっと子供が自立し安心したところ、このまま夫のお給料だけで暮らしていく事に、何か在宅でお小遣いを得る方法はないかと考えはじめました。 また、世の中では老後資金2000万円問題とか言われ始め、夫のリタイアー後の生活資金のことも真剣に考えざるを得なくなりました。 毎年、送られてくる「年金定期便

                                                <夫に内緒のお小遣いを在宅で稼ぐ方法> 家事の合間にブログを書いてパート収入を超える方法 - ゆったリッチに暮らす方法
                                              • 夫婦の家事と育児の分担について① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                久しぶりに我が家のご紹介から入ります。我が家には、小学6年生の娘と、年長の息子がいます。夫は5年間単身赴任を今月頭に終えて帰ってきました。私は企業研究所の研究者としてフルタイムで勤務しています。学会の理事や幹事なども勤めていて、企業研究の傍らで学術活動のお手伝いもしています。実家は遠方なので、単身赴任中の5年間は、完全にワンオペの日々を奮闘してきました。 単身赴任で自由気ままに過ごしていた夫には極力期待をしないようにと夫を迎え入れたものの、私の予想に反して夫は育児も家事もこなしてくれています。5年前は夫の方が家事を多く担当していたぐらいなので、あぁそうか我が家は5年前はこんな風だったなと思い出しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com この記事に、しだめぐみさん(id:Megumi_Shida)からこんなご質問をいただきました。しだめぐみさんは、

                                                  夫婦の家事と育児の分担について① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                • 子育て🤱も仕事も家事も前かがみの動作が多いもの( ;∀;)1日何回かは姿勢を正してリフレッシュ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                  励みになりますゆえポチッよろしくです💐 仕事や家事、子育てなどは、どうしても前屈みになる動作が多いと思います。 また、つい猫背気味になってしまいますが、身体のためには正しい姿勢を取るということが大切です。 また、正しい姿勢をとることはインナーマッスルを鍛えることにもなりますよ🍀 ぜひ、1日何回か正しい姿勢をとってみて下さいね🌷 正しい姿勢になる準備体操🌸1日何回かやってみてくださいね🌿🤗 どうして肩甲骨を寄せてしっかり胸を開くのがいいかと言いますと、少しでもたくさんの新鮮な空気を肺に入れることが大切だからです🌿 胸が開くことで呼吸がスムーズにできるようになります🍀 たまっていた老廃物も流れていきます🌟 そして胸を開いたら手足の力を抜いてリラックス🌴 見た目にも美しく、尚且つ内臓にも負担をかねないといういいことづくし( ̄^ ̄)ゞ 少納言👩は油断をするとねこ背気味になるの

                                                    子育て🤱も仕事も家事も前かがみの動作が多いもの( ;∀;)1日何回かは姿勢を正してリフレッシュ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                  • 太陽からもらう家事熱。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                    秋晴れの気持ちのよい日。 寝不足だろうと疲れが取れてなかろうと、この日のわたしはひと味違うのだ。 太陽=家事熱上昇 太陽が出てると俄然家事熱の上がるわたし。 太陽のごとく、メラメラと燃え上がるのだ。 (言い過ぎか?) 特に秋ってのは曇ったり雨の日も多く、不安定な季節でもある。 こんなときにカラっと晴天だと、あぁ~なんと清々しい✨ 太陽さま、どうもありがとう! いまウォーキングなんか最高の時期なんじゃないのかな? (なかなかお尻があがらないけど) 秋の晴天は太陽の日差しも夏ばりに強くもなく、風も心地よい。 秋最高っ いぇいっ♪ さぁ太陽の有効活用だ! こういう日は主に洗濯に力が入る。 太陽光でパリッと気持ちよく洗濯したい! いつもの家事に加えて、家族分の敷きパッドもこの日は洗って干した! どこかやわらかい暖かい日差しのなか、パンっと物干しざおにぶら下がった我が家の敷きパッド。 うむ。気持ちが

                                                      太陽からもらう家事熱。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                    • 家事をしながら・・<ダイソー >ブルートゥースイヤホン(マグネット式) - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                      ダイソー ブルートゥースイヤホン(マグネット式) 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 「家事をしながら 音楽を聴きたい・・」 と 言う願いを を 叶えてくれる イヤホンを ダイソーで購入しました 「Bluetooth 5.0」に対応していて ハンズフリー通話が可能なマイク付きの リモコンも備えているんです なんと500円です 充電用のマイクロUSBケーブルが ついています 先ずは十分に充電してから 使ってみました iPhoneと接続するんですが あたしでも簡単にできました ペアリング リモコンの電源ボタンを5秒以上長押しして LEDライトが赤と青に交互に点滅したら iPhoneの接続画面から イヤホンのナンバーを選ぶだけです 一回接続しておけば、 次からは電源を入れるだけで 自動的に接

                                                        家事をしながら・・<ダイソー >ブルートゥースイヤホン(マグネット式) - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                      • 長時間労働に疲れ果てながら家事・育児も……父親の産後のうつに関する研究から見えた日本のパパたちの孤独

                                                        働く時間が長過ぎて、家事・育児に時間を割けない日本の問題まず、近年言われるようになった「父親の産後のうつ」の実態を整理していこう。 2005年にイギリスから父親の産後うつの研究が世界的医学誌のランセットに掲載され、「父親の産後うつが重要な健康課題になり得る」というコメントが発表された。 ここから様々な国で父親の産後のうつについての研究が始まり、その原因や、子どもの発育・発達に対する影響などが調べられてきている。 しかし労働時間や形態、文化にも大きく影響される問題でもあり、海外での研究をそのまま日本に当てはめるのは難しい。日本でも独自の研究が必要な分野だ。 日本では、「父親が家族・家事に参画する時間が少ない」と言われる。 2016年の社会生活基本調査によると、1日あたり83分であり、欧米の2分の1程度という実態がある。政府は父親が家事・育児を行う時間を2020年までに150分に増やそうという

                                                          長時間労働に疲れ果てながら家事・育児も……父親の産後のうつに関する研究から見えた日本のパパたちの孤独
                                                        • 家事一切無しデーでやる気回復 - ミニマリストと呼ばれたい

                                                          今回のお盆期間中の旅行先は和歌山県那智勝浦・・・近いようで車で4時間ちょっとと意外と遠く、しかも台風の影響もあって帰りが心配でしたが無事に帰還しました 今回メインだったのは那智勝浦町にある「ホテル浦島」です なんのさ 勝浦港より船で渡る事で辿り着くホテル、それだけでなんだかワクワクするけれどホテル内を探索したり、5種類の温泉に入るだけでも満足しちゃうでっかいホテルです まー、悪天候で船は出ず・・・マイクロバスでホテルまで送迎していただいたという(笑) 観光船にも乗れず、ホントにホテルでゆっくりと過ごした感じですw スポンサーリンク とは言え、出発した日はエビとカニの水族館で生き物と触れ合ったり くじらの博物館でイルカショーを楽しんだり、道の駅に寄ったりと満喫 何が良かったかというと、朝食夕食をいただくレストラン会場ではめちゃくちゃ人が多かったのに (マグロの解体ショー実演中) 温泉やホテル

                                                            家事一切無しデーでやる気回復 - ミニマリストと呼ばれたい
                                                          • 【手放す】家事を全部しようとすること。「今日しないと困る家事」「明日でもよい家事」とは?

                                                            おはようございます^^ 物多(ブッタ)な家のカオス収納を経て、2017年から過ごしやすいお家をめざして絶賛取組み中のmarimoです♪ おはよう^^のご挨拶に☆よろしくおねがいします♪ (ご挨拶いただけると、両手を上げて喜びます.笑) アラフォーのmarimo。 体力(タフさ)には多少の自信がありましたが、最近は疲れが回復するのが遅いな〜と感じることがあります。 朝からやることがあっても、サッと動けなかったり。 そんな時に「家事をしなきゃ」と思うとやることがいっぱいで、ズ〜ンとなることも。 特に先週は金曜まで宿泊のある研修に参加していました。 そうすると、必然的に家事がたまります。 疲労も加わっています。 宿泊にしても日々の生活でも【家事はある、身体は動きづらい】ということはありますね。 今回は「やるべき家事はあるけど、身体がなんとなく付いて来ない…」と思った時に 無理しない方法を考えてみ

                                                              【手放す】家事を全部しようとすること。「今日しないと困る家事」「明日でもよい家事」とは?
                                                            • 家事ヤロウ「簡単おうちレシピベスト20」ランキングと作り方まとめ【2020年】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                              これからおやすみになる方も、今お仕事からお帰りの方も、こんばんは……イギーです (*'▽'*)ノ ステイホームの2020年を総決算!ということで、2020年12月29日テレビ番組『家事ヤロウ!!!2時間スペシャル』で、今年話題になった「簡単おうちレシピベスト20」が発表されました! 目次 家事ヤロウ「簡単おうちレシピベスト20」 20位「冷凍しじみの味噌汁」 19位「雪見トースト」 18位「シュクメルリ」 17位「焼き肉まん」 16位「だしパック炊き込みご飯」 15位「金平糖ヨーグルト」 14位「レンジで牛肉のたたき」 13位「さバター飯」 12位「無水小松鍋」 11位「ミルク餅」 10位「海苔とベーコンの炊き込みご飯」 9位「焼きチーズカレーパン」 8位「ハーベストミルクレープ」 7位「包みネギタン塩」 6位「サバ缶あら汁」 5位「ふんわり山芋の鉄板焼き」 4位「萌え断サンドイッチ」 3

                                                                家事ヤロウ「簡単おうちレシピベスト20」ランキングと作り方まとめ【2020年】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                              • 国際比較で日本は最下位、「収入」「家事分担」共に対等な夫婦の比率

                                                                <夫婦の収入と家事分担がどちらも同レベルの「対等夫婦」の割合は、日本ではわずか1.9%しかない> 現在では学生世代の半分が大学に進学するが、1人ならまだしも子を2人大学に通わせるのは大変なことだ。2人以上の子を大学・大学院に行かせている世帯の年収分布を見ると、半分が1000万円を超えている(総務省『就業構造基本調査』2017年)。 確かに大変そうだが、一馬力ではなく二馬力(共稼ぎ)ならどうにかなるとも言える。大学生の親年代の所得中央値は、男性正社員は650万円、女性正社員は350万円ほどだ(同上)。夫婦の合算で1000万円にはなる。 さまざまなところで言われているが、夫婦の共稼ぎが求められる時代だ。できれば対等の収入があり、家庭内の家事労働を対等に分担することが望ましい。こうした、生きる上でのパートナーシップがある夫婦は、いつでも柔軟に役割をチェンジし、先行き不透明な時代を生き抜いていける

                                                                  国際比較で日本は最下位、「収入」「家事分担」共に対等な夫婦の比率
                                                                • 50代主婦がやっている時短家事10選 - shabby chic days

                                                                  こんにちは、花水木です。 ブログ更新時間を捻出するために私がやっている時短家事をご紹介します。 メリット◉とデメリット△とを合わせてご覧ください。 料理編 生協で食材を配達 ◉買い物に行く手間が省ける △一週間前に注文しなければならない お料理セットを使用 ◉下ごしらえ済み調味料付きレシピ付きで10〜15分で出来る (パルシステムのお料理セットを使った場合) △炒め物が多い 簡単な作り置き 普段より多めに作ったり、短時間で出来るメニュー限定です。 <例> カットかぼちゃとみりん・醤油・顆粒だし・かぼちゃが半分浸るくらいの水(好みで少量の砂糖)を鍋に入れて7〜8分煮るだけの煮物 きのこ3〜4種類とみりん・醤油・顆粒だし・きのこが1/3浸るくらいの水(好みで少量の砂糖)をフライパンに入れて8〜10分火にかけた煮浸し △時間かけてたくさん作り、作り置き疲れになるのだけは避けたい 惣菜を買ってくる

                                                                    50代主婦がやっている時短家事10選 - shabby chic days
                                                                  • 時短家事をしませんか?洗濯編です - dorifamuの日記

                                                                    以前、洗濯機を購入したお話をしました。 www.dorifamu.work www.dorifamu.work 容量が我が家の洗濯物にはちと小さく 厚着の冬の間は 夜と朝の2回、洗濯をするというものでした。 そんなある日、気づいたんです (おそ〜😓) タイマー⏲の利用です 機能をフル活用しないのが 私の長所かなって(笑) タイマーをかけることにより 朝、起きたら洗濯が終わってる それで、朝の洗濯をもう一回 そうすることにより 普段、お仕事の日に出来ない 大物の洗濯物が出来ることに気づいたんです 天候に恵まれた4月のある日 朝起きて、厚手のカーテンを外しお洗濯 次の日はレースのカーテンをお洗濯 布団カバーもなんのその 他のカーテンも日替わりでお洗濯 ひとり、朝からワクワクしていました 今まではお休みの天気の良い日に やっていた事が数日でお洗濯出来るなんて 大満足しております (単純な私です

                                                                      時短家事をしませんか?洗濯編です - dorifamuの日記
                                                                    • #キャベツ焼き: 家事ヤロウのオリジナルレシピを再現😋#料理 - Kajirinhappyのブログ

                                                                      ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 家事ヤロウのキャベツ焼き アボガド納豆 茹でただけスナップエンドウ ホタルイカとわかめ 家事ヤロウのキャベツ焼き 春キャベツを買ったので、糖質控えめ、家事ヤロウのキャベツ焼きを作る 外側の濃い緑色のキャベツも洗って使うよ 家事ヤロウのオリジナルは豚バラだったけど、脂少な目の肩ロースをチョイス ビニール袋に、キャベツ、塩、片栗粉大さじ2を入れて袋をシャカシャカ振って、少な目の油で焼いて 豚肉乗せて、両面焼く 見た目なんですけど、食べたらい美味しいよ😊 出来上がりに、ぽん酢をつけて食す アボガド納豆 アボガド+納豆+ネギ+ごま油+醤油+ごま これを、海苔に巻いて食す 飲みたくなっちゃうじゃない 少しだけ 茹でただけスナップエンドウ 庭のスナップエンドウ収穫まではもう少しがまん 買ってきたおまめさん茹でてみた ホタルイカとわかめ ホタルイカとわか

                                                                        #キャベツ焼き: 家事ヤロウのオリジナルレシピを再現😋#料理 - Kajirinhappyのブログ
                                                                      • 夫婦の家事と育児の分担について② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                        昨日から、結婚当初にどうやって夫が家事をするようになったかや、夫婦の役割分担の決め方、夫に家事をしてもらう上で私が気をつけていることなどを書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、育児の分担に関連して、私が気を付けていることを書きたいと思います。 もともと夫は「こうでなければならない」みたいなものが一切ない人です。子どもがいない頃の私たちは、お互いに仕事を思い切りやっていて、深夜過ぎても働いていることもあったので、手が空いている方が家事をやっていくという感じで、新婚時代を過ごしていました。子どもが生まれるまでは、どちらかというと夫の方が得意な家事が多く(私の方が大ざっぱなので、夫がやったほうがいい家事がたくさんあります)、なんとなく夫の分担の方が多くなっていました。 しかし、子どもが生まれると、母親にしかできないことが出てきました。授

                                                                          夫婦の家事と育児の分担について② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                        • オッカム on Twitter: "最高レベルの通訳スキルをジェンダーを理由に就職できなかった人が、兼業主婦で続けられるかって話ですよ。通訳バカにするなよです。家事育児の負担が軽くできる(外注できる)金持ちで自分の勉強に時間とお金突っ込める人ってことですよ。そう書いてるでしょう。"

                                                                          最高レベルの通訳スキルをジェンダーを理由に就職できなかった人が、兼業主婦で続けられるかって話ですよ。通訳バカにするなよです。家事育児の負担が軽くできる(外注できる)金持ちで自分の勉強に時間とお金突っ込める人ってことですよ。そう書いてるでしょう。

                                                                            オッカム on Twitter: "最高レベルの通訳スキルをジェンダーを理由に就職できなかった人が、兼業主婦で続けられるかって話ですよ。通訳バカにするなよです。家事育児の負担が軽くできる(外注できる)金持ちで自分の勉強に時間とお金突っ込める人ってことですよ。そう書いてるでしょう。"
                                                                          • 梅雨前にやっておく家事*まとめ - 楽に穏やかに暮らす

                                                                            はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、キッチンの換気扇フィルターの交換をしました。 最近、来客がなかったことから、換気扇フィルターの汚れが気になっていましたが、後回しにしていました。 朝のうちにyoutubeを見ながら運動をして、やりたいことをやって、朝10時からお昼寝しました。 お昼には復活したので、午後はゆっくり過ごしました。 梅雨前にやっておく家事 冬から夏に変わっていく、今の季節にやっている家事についてまとめてみました。 空気清浄機の掃除 家電のコンセントを抜く 洋服の防虫対策 洋服の除湿対策 G対策 花粉の季節が終わって、湿気も出てくるタイミングで、空気清浄機を使わなくなり、掃除をしました。 raku-kurashi.hatenablog.jp また、節電のために、「電気カーペット」「空気清浄機」のコンセントを抜きます。 そして、洋服の「防虫」

                                                                              梅雨前にやっておく家事*まとめ - 楽に穏やかに暮らす
                                                                            • 妊婦向けチラシが炎上した理由!育児も家事も妻がワンオペの絶望 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                              ぼくは手が掛かるんだよ 妊婦さんへ向けた「先輩パパからあなたへ」チラシが、批判を浴びています。 広島県尾道市が配布をやめましたが、「妻がイライラしている」「赤ちゃんの世話で忙しく、家事ができていない」など、産後の心得が記されていました。 昭和の男尊女卑を令和にまで受け継ごうという、配慮のなさにびっくりしたのでお伝えします。 スポンサーリンク 妊婦向けチラシ いやだった言葉や態度 産後うつ 男性の家事参加を推進しよう まとめ 妊婦向けチラシ 昭和の男尊女卑 先輩パパは、赤ちゃんを産んだ妻に対してこんな不満がありますよ。 チラシにはアドバイスが書かれていました。 妻に言われてうれしかったこと ○○をしてくれてありがとう(ミルクやおむつ替え) お仕事お疲れ様 無理しなくていいよ 寝かせるの上手 ミルクの温度がちょうどいい 夫の育児参加に対して、いちいち褒めて持ち上げてほしいのでしょう。 www.

                                                                                妊婦向けチラシが炎上した理由!育児も家事も妻がワンオペの絶望 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                              • 主婦必見!新型Apple Watchが家事をサポート?専業主婦に必要か否か。 ほとんどの時間を自宅で過ごす専業主婦にアップルウォッチは必要なのか?主婦にに便利な機能や新型Apple Watchの主婦目線での選び方をご紹介⭐︎ - ハピチわブログ

                                                                                こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 結論から言います。 Apple Watchは専業主婦にとって、かなりありがたい機能が揃っている。 ということで、 今回は『ほとんどを自宅で過ごす主婦にApple Watchは必要なのか?』を検証し、アップルウォッチの選び方や便利な機能についてお伝えしたいと思います😊 <主婦に便利な機能> <どんな機種を選ぶ?> 新型Apple Watchの種類 私が選んだ基準 <使用感> 手持ちのベルトは使える? まとめ 先日、新型のApple Watchに買い換えました。 それまで使用していたのはseries3。 下取りもできない古いシリーズのものです。 Apple Watchを使ってる方ならお分かりになると思いますが、 初めは鬱陶しかったもののそのうち無いことに不便さを感じるようになります。 便利すぎて。 その結

                                                                                  主婦必見!新型Apple Watchが家事をサポート?専業主婦に必要か否か。 ほとんどの時間を自宅で過ごす専業主婦にアップルウォッチは必要なのか?主婦にに便利な機能や新型Apple Watchの主婦目線での選び方をご紹介⭐︎ - ハピチわブログ
                                                                                • 家事代行サービス【タスカジ】で作り置き料理を依頼したので徹底レビュー!

                                                                                  今回は、家事代行サービスの【タスカジ】で、1週間分の作り置き料理を依頼したので、実際に利用してどうだったのか?その詳細を徹底的にレビューしていきます。 ばんぐる自宅に他人を呼んで家事をお願いするのって、ちょっと抵抗あるなあ… って感じちゃいますよね。 なので、実際に料理代行をお願いしてみてどうだったのか? 夫婦ともに両親遠方、共働き子育て世代の私が、徹底的にレビューしていきます! ばんぐる結論、我が家は家事代行サービスを利用する事で、確実に幸福度が上がりました! という訳で、本記事は「家事代行サービス【タスカジ】で作り置き料理を依頼したので徹底レビュー!」について書いています。 タスカジで作り置き料理代行を依頼した結果 作り置きの料理代行を依頼した結果がこちらになります。 作り置きの例① 作り置き料理の例② ばんぐる凄いでしょ!?この圧倒的な品数とクオリティ…!!! 今回、タスカジで依頼し

                                                                                    家事代行サービス【タスカジ】で作り置き料理を依頼したので徹底レビュー!