並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 114件

新着順 人気順

山口冨士夫の検索結果1 - 40 件 / 114件

  • 裸のラリーズを脱退し北朝鮮へ 「最近ハマってるのはBABYMETAL」

    今年で結成50周年を迎える伝説のバンド「裸のラリーズ」。前編に引き続き、元メンバーで「よど号事件」を起こして北朝鮮へ渡った、若林盛亮のインタビューをお届けする。 【インタビュー前編はこちら】 BuzzFeed Newsは、平壌の「日本人村」に住む若林を電話で取材。やりとりは2時間を超え、ラリーズ脱退後の歩みからハイジャックへの悔恨、拉致やミサイル問題まで、話題は多岐に及んだ。 学園祭で「紳士の決闘」――ギター、ボーカルの水谷孝さんは神秘的なイメージがありますが、学生時代に間近で接してどんな方でしたか。 あのころは、そんなに謎めいている感じはしなかったけども。まあ、彼は独特の雰囲気を持ってますよ。あんまり大きな声でしゃべる人ではなく、ぼそぼそっと話す感じ。議論をするというタイプでもないし、一見もの静かですよね。 ――『山口冨士夫 天国のひまつぶし』(河出書房新社)に収録された若林さんのエッセ

      裸のラリーズを脱退し北朝鮮へ 「最近ハマってるのはBABYMETAL」
    • 朝日新聞デジタル:「村八分」の山口冨士夫さん死去 路上で突き飛ばされる - おくやみ

      「村八分」「裸のラリーズ」などのロックバンドで活躍したミュージシャンの山口冨士夫さんが14日、都内の病院で死去した。64歳だった。  警視庁福生署によると、山口さんは先月14日深夜、東京都福生市の路上で米国人の男(32)に突き飛ばされて後頭部を打った。病院で急性硬膜下血腫と診断され、一時意識不明の状態だったという。男は傷害容疑で逮捕され、今月9日に傷害罪で起訴された。  1967年に「ザ・ダイナマイツ」のギタリストでデビュー。69年に故・柴田和志さんらと「村八分」を結成し、「はっぴいえんど」などと共に、当時は珍しかった日本語のロックを展開した。葬儀は近親者のみで営み、後日、お別れの会を開く。 最新トップニュース

      • 運動家・星アカリ 「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

        運動家・星アカリ 「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/06(水) 14:55:34.30 ID:uiyG75t10 ?BRZ @akariakarin123(星アカリ)「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」発言 人が言えないなら私が言う。東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい。法が東京電力を裁かないのなら、社会が裁きなさい。その声は、必ず親の、東電社員に届く。子供に罪がないと言えるレベルの話ではない。 法律が人を裁かなくても、社会的制裁という物は存在する。教師も、生徒も、皆が東京電力社員の子供を完全に無視しなさい。 デモより細やかに目立たなく、怒りの声を届ける方法。犯罪者の家族に対する姿勢と、 同じことだ。更に、電力会社社員は高給まで取っている。その子供の未来をなくすことが、 デモよりも確実

          運動家・星アカリ 「東京電力社員の子供を、全員がボイコットしなさい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
        • 東京新聞:ロックが若者の音楽だったのは過去のことで現在、その市場を支えているのは間違いなく中高年である…:社説・コラム(TOKYO Web)

          ロックが若者の音楽だったのは過去のことで現在、その市場を支えているのは間違いなく中高年である。人生を季節にたとえれば、二十歳代は盛夏だろうが、日差しの強い季節を取り返したくて中高年はあの音楽と手を切れない▼一枚二万円近い海外アーティストのコンサートへ出かけ、昔のCDのリマスター盤を大量購入する。楽器店でフェンダー社製のギターを買おうかどうかで悩んでいるのは若者ではなく、人生を折り返した人たちである▼コンサートは観客にとって同窓会と同じでアーティストの健在ぶりを確認し、客同士がお互いの老いた姿を見て時の経過を思い、人生を振り返る▼ムーンライダーズのかしぶち哲郎さんが十七日亡くなった。六十三歳。一九七五年結成のライダーズは無期限休止中だが、解散はしていないので現存する日本最古のロックバンドの一つである。ずっと、追いかけてきた人もいるだろう▼二年前の休止コンサートで、リードボーカルの鈴木慶一さん

          • 年商一億円メロン農家のメロン6600玉に除草剤が撒かれ全滅…ムラ社会からの天誅か? : 痛いニュース(ノ∀`)

            年商一億円メロン農家のメロン6600玉に除草剤が撒かれ全滅…ムラ社会からの天誅か? 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/08/03(木) 15:09:54.36 ID:J2U9RZFf0 悪質な犯罪行為があり、メロンハウス6棟が全滅しました。 2017年08月03日 離農するかもしれない事態です。 寺坂農園のメロン畑が犯罪被害にあいました。 その犯罪行為の内容がわかるにしたがって、 悪質な酷い犯罪であることがわかりました。 犯罪被害にあって、メロンハウス6棟が全滅。 約6600玉のメロンが全滅して収穫不能。 科学的な調査の結果、 メロン畑に除草剤が撒かれて いたことが判明しました。 ▼全文は下記へ ブログ http://furano-melon.jp/official-blog/post-4962/ 2 名前:名無しさん@涙目です。:2017

              年商一億円メロン農家のメロン6600玉に除草剤が撒かれ全滅…ムラ社会からの天誅か? : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 成海璃子はロック少女!?彼女が聴く「村八分」「INU」「あぶらだこ」って? - はてなニュース

              17歳とは思えない大人びた表情と、確かな演技力でドラマや映画にひっぱりだこの女優・成海璃子さん。最近では主演映画「書道ガールズ!!わたしたちの甲子園」が公開されるなど、ますます人気女優としての地位を確立していますが、そんな彼女の“意外”な趣味がネット上で話題になっています。 ■事の発端はとあるバラエティー番組 ▽リアルライブ - 美少女・成海璃子のパンク趣味に、twitterが騒然 ▽http://www.ken-on.co.jp/riko/ 5月8日(土)に放送された、「メレンゲの気持ち」(日本テレビ系)にゲスト出演した成海さん。企画のひとつで自身が撮影した自室を公開したところ、「村八分」や「INU」「あぶらだこ」など、17歳の女の子が聴くにはディープすぎるアーティストのCDがズラリ。その意外性に、ミニブログサービス「Twitter」を中心に、さまざまな声が飛び交いました。 ■彼女が聴い

                成海璃子はロック少女!?彼女が聴く「村八分」「INU」「あぶらだこ」って? - はてなニュース
              • 元・村八分の山口冨士夫が急逝

                山口は1967年にザ・ダイナマイツのギタリストとしてデビュー。その後に伝説のバンド村八分を結成し、後の日本のロックシーンに多大な影響を与えた。1980年代初頭には裸のラリーズにも一時在籍し、1989年にTEARDROPSとしてメジャーデビュー。TEARDROPS解散後はソロ活動を展開しており、2007年に体調を崩してからは闘病生活を送りながら断続的にライブを行っていた。 ※記事初出時、山口冨士夫の享年に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

                  元・村八分の山口冨士夫が急逝
                • シナロケの名曲「レモンティー」の元ネタといわれてるヤードバーズのあの曲のさらに元ネタについて - in between days

                  シーナ&ロケッツの名曲「レモン・ティー」は、ヤードバーズの「トレイン・ケプト・ア・ローリン」に似てるとよく言われるけど、そのヤードバーズも実はオリジナルではなくてカバーだった、ということをご存知でしょうか? ぼくはご存知じゃなくて最近「へー」っておもったので、YouTubeをいろいろ見ながら元ネタをたどってみました。すごい長くなったけど、めっちゃおもしろかった! 1979年 シーナ&ロケッツ「レモン・ティー」 1975年 サンハウス「レモンティ」 1965年 The Yardbirds “Train Kept a Rollin'” 1966年 The Yardbirds “Stroll On” 1951年 Tiny Bradshaw “The Train Kept A-Rollin” 1942年 Ella Mae Morse “Cow Cow Boogie” 1956年 Johnny Bu

                    シナロケの名曲「レモンティー」の元ネタといわれてるヤードバーズのあの曲のさらに元ネタについて - in between days
                  • 日本版ローリング・ストーン誌の邦楽名盤100位ランキングwww

                    2chの音楽動画、画像、名盤・名曲、無料ダウンロード情報も!日本版ローリング・ストーン誌の邦楽名盤100位ランキングwww 日本版ローリング・ストーンス誌の邦楽名盤100位ランキングwww 1:風吹けば名無し:2012/03/13(火) 22:31:19.47 ID:UqyER/au 海外サイトから引っ張ってきたからミュージシャンの名義はローマ字で見にくいが有名なアルバムばかりなので問題無いかな 1. Happy End 『風街ろまん』(Kazemachi Roman) / 1971 (#32) 2. RC SUCCESSION『ラプソディ』(Rhapsody) / 1980 (#52) 3. The Blue Hearts『ザ・ブルーハーツ』(The Blue Hearts) / 1987 (#20) 4. YMO『Solid State Survivor』/ 1979 †

                    • ロックのなんたるかを教えてくれた山口冨士夫へ - Real Sound|リアルサウンド

                      山口冨士夫が死んだ。 享年64歳。まだ戦争の傷跡も生々しい1949年に生まれた山口は、長い間糖尿病の合併症で苦しんでいた。なので当初は病気かドラッグのオーヴァードーズが死因かと思われたが、報道によれば、どうやら軍属の米国人親子から暴行を受けたのが死因ではないかという見方が強まっている。長年不摂生を続けてきた彼のカラダは、持ちこたえられなかったのだろう。 「村八分」の山口冨士夫さん死去 路上で突き飛ばされる / 朝日新聞デジタル 米軍属男ら傷害容疑逮捕=会社員ら殴りけがさせる / 時事ドットコム 「村八分」ギタリスト山口冨士夫さんが死去 1カ月前に突き飛ばされ頭部強打 / msn産経ニュース 彼の名を日本のロック史に永遠に留めることになったのが1970年に結成され、1973年に解散した村八分だ。冨士夫にとって、ダイナマイツに続く2つめのバンドだった。 ぼくはこの時のライヴを見ている。中学生の

                        ロックのなんたるかを教えてくれた山口冨士夫へ - Real Sound|リアルサウンド
                      • 山口冨士夫を追う映画『皆殺しのバラード』、老いや病魔の中で活動し続けた晩年を映す | CINRA

                        山口冨士夫を追ったドキュメンタリー映画『山口冨士夫/皆殺しのバラード』が、8月9日から東京・新宿のシネマート新宿で公開される。 1960年代にグループサウンズのバンド「ザ・ダイナマイツ」のギタリストとして活躍し、1970年代に結成した村八分で日本におけるロックの礎を築いた山口冨士夫。村八分解散後は、裸のラリーズやTEARDROPSといったバンドやソロで活動し、昨年8月に他界した。 山口の晩年を追った同作は、老いや病魔と闘いながらライブ活動を続ける姿を手持ちカメラ1台で撮影したライブドキュメンタリー作品。撮影・監督を、BOREDOMSのライブに密着した『77BOADRUM』や、bloodthirsty butchersのドキュメンタリー『kocorono』といった作品で知られる川口潤が手掛けた。なお、同作は東京で1週間のレイトショーとして公開された後、大阪・十三の大阪第七藝術劇場や愛知・名古

                          山口冨士夫を追う映画『皆殺しのバラード』、老いや病魔の中で活動し続けた晩年を映す | CINRA
                        • 忌野清志郎 - Wikipedia

                          忌野 清志郎(いまわの きよしろう、1951年〈昭和26年〉4月2日 - 2009年〈平成21年〉5月2日)は、日本のロックミュージシャン、俳優。本名:栗原 清志(くりはら きよし)。血液型A型。 RCサクセションを筆頭に、忌野清志郎 & 2・3'S、忌野清志郎 Little Screaming Revue、ラフィータフィーなどのバンドを率い、ソウル・ブルースを下地にしたロックサウンドを展開。そのステージ上における圧倒的な存在感と、1983年に発表されたRCサクセションのライブアルバム「THE KING OF LIVE」の印象から、ザ・キング・オブ・ロックの異名を取った。 アニメ監督の西久保瑞穂は従弟[2]、消しゴムハンコ作家の百世は娘[3]にあたる。 経歴[編集] 少年時代からバンドデビューまで[編集] 東京都中野区出身、国分寺市富士本育ち。みふじ幼稚園を経て国分寺市立第二小学校、国分寺

                            忌野清志郎 - Wikipedia
                          • 「村八分」の山口冨士夫さん死去 路上で突き飛ばされる (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                            「村八分」「裸のラリーズ」などのロックバンドで活躍したミュージシャンの山口冨士夫さんが14日、都内の病院で死去した。64歳だった。 警視庁福生署によると、山口さんは先月14日深夜、東京都福生市の路上で米国人の男(32)に突き飛ばされて後頭部を打った。病院で急性硬膜下血腫と診断され、一時意識不明の状態だったという。男は傷害容疑で逮捕され、今月9日に傷害罪で起訴された。 1967年に「ザ・ダイナマイツ」のギタリストでデビュー。69年に故・柴田和志さんらと「村八分」を結成し、「はっぴいえんど」などと共に、当時は珍しかった日本語のロックを展開した。葬儀は近親者のみで営み、後日、お別れの会を開く。

                            • 遠藤賢司、あがた森魚、ジャックス、吉田美奈子、ヤプーズ、パール兄弟ほか <入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000>発売 - amass

                              遠藤賢司、あがた森魚、伊藤銀次、ジャックス、外道、吉田美奈子、ヤプーズ、EARTHSHAKER、パール兄弟ほか。ユニバーサル ミュージック ジャパンから廉価復刻シリーズ<入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000>が発売決定。 このシリーズでは、廃盤もしくは製造中止となった後も、根強い支持や再評価から中古市場でも入手困難となっていた邦楽の歴史的重要盤をピックアップ。高額のプレミア付きで取引されているアルバムも含めて1,000円(税抜)にて限定発売されます。2枚組は¥1,500(税抜)。6月13日発売。生産限定盤です。 <入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000> 【生産限定盤】 2018.06.13 release 1,000円(税抜)※2枚組は¥1,500(税抜) ●ロック・サーフィン・ホッド・ロッド+レッツ・ゴー・モンキー 内田裕也 UPCY-9735/6 ●

                                遠藤賢司、あがた森魚、ジャックス、吉田美奈子、ヤプーズ、パール兄弟ほか <入手困難盤復活!! 再評価されるニッポンの名作1000>発売 - amass
                              • 妄想ジャップロック - 本と奇妙な煙

                                注意:著者に対する批判のように受け取られる方がおられるかもしれませんが、そういう意図はないのでヨロシク。対象となっている音楽が好きな人には面白いだろうし、そうでない人にも、まあそれなりに……。 同姓同名ではなく、まさしくあのジュリアン・コープが日本のアングラ音楽について書いた本。日本語ができない彼が熱意と妄想で書き上げたため、邦訳編集者による膨大な訂正脚注がついてます。 「エリ・チエリ(→江利チエミ)」「コサカ・カズラ(→小坂一也)」「ハシ・ユクイオ(→橋幸夫)」「山村シンジル(→山村新治郎)」「ホンダ・イシラ(→本多猪四郎)」といった日本人には考えつかない固有名詞はまだ御愛嬌だが、「永島慎二の漫画『フーテン』が、『男はつらいよ』と題する長編映画になった」といった事実誤認が多数。肝心の音楽ネタにおいてもかなり誤謬・妄想が炸裂。著者によって日本暗黒ロックのボスキャラにされてしまった折田育造氏

                                  妄想ジャップロック - 本と奇妙な煙
                                • 浜野純インタビュー「伝説とかいっても、ガセネタを実際に観た人は、30人いないんじゃないか」 - Underground Magazine Archives

                                  伝説かガセネタか 浜野純──You are so foolish man,my friend. 文=中山義雄(音楽評論家) (“ガセネタ”たった一度のチラシ) 「伝説とかいっても、ガセネタを実際に観た人は、30人いないんじゃないか」 浜野純というのは、逢った当時から、物事を達観したようでいて、自嘲的な、とにかく独特の物の言い方をする人間だった。 それはいまも変わらない。 「アングラってさ、伝説になりやすいんだよ」 “伝説”はいまも口から口へと木霊(こだま)している。 ラウドで、凶悪なエレクトリック・ギターは都市空間の物怪だろうし、浜野純は、憑かれていたし、走っていたし、血を流していた。彼はいまも鬼っ子として座敷にでも幽閉されていたほうがいいような風情は多分にある。浜野純は違いの解る奇形児であり、大人になれなかった神童として、わたしの青春に登場した。 浜野がギタリストとして在籍した、ガセネタ

                                    浜野純インタビュー「伝説とかいっても、ガセネタを実際に観た人は、30人いないんじゃないか」 - Underground Magazine Archives
                                  • 民謡の国を軍歌の国が侵略したのでござる(我々はアイドルをどのように消費したかPart.6) - kenzee観光第二レジャービル

                                    kenzee「今、激売れ中の新書「AKB48白熱論争」(小林よしのり・中森明夫・宇野常寛・濱野智史著・幻冬舎新書)を読んだ。とにかくAKB48とはスゴイグループで音楽業界や芸能界どころか日本社会の未来すら変える勢いだ、という一冊」 司会者「ネタのトンデモ本かと思ったら意外とマジメな内容でビックリ」 kenzee「ボクも基本線として「あの子たち、ブサイクなのに売れてるアイドル集団ってだけでいろいろネットとかでボコられてかわいそう、AKB商法も含め、健全な興業といえるのか?」みたいなとこを落としどころにしようと思ってたんですよ。この話。でも、一冊読んだらキャツラに洗脳されてしまいまして」 司会者「キミ、意外とすぐ洗脳されるよね。矢沢の「成り上がり」レベルでも」 kenzee「ウン、三代目魚武濱田成夫とかでも洗脳されるヨ! で、こんな理論家の集団で諭されたらもしかしてAKBってスゴイのかも、と思

                                      民謡の国を軍歌の国が侵略したのでござる(我々はアイドルをどのように消費したかPart.6) - kenzee観光第二レジャービル
                                    • 2011 大特集!「映画『モテキ』と音楽」インタヴュー!! | 特集 | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト

                                      01. 夜明けのBEAT/フジファブリック 02. Baby cruising Love/Perfume 03. デスコ/女王蜂 04. 失格/橘いずみ 05. 悦びに咲く花/ACO 06. マルマルファンク(from映画「モテキ」Live ver.)/在日ファンク 07. 格好悪いふられ方/大江千里 08. SELF CONTROL/TM NETWORK 09. 走れ!/ももいろクローバー 10. 友達じゃがまんできない(from映画「モテキ」Live ver.)/ナキミソ 11. カルアミルク/岡村靖幸 12. LOVER SOUL/JUDY AND MARY 13. ヤード/TOKYO No.1 SOUL SET 14. 物語はちと?不安定/N’夙川BOYS 15. 今夜はブギー・バック(smooth rap)/スチャダラパーfeaturing小沢健二 映

                                      • 裸のラリーズ - Wikipedia

                                        裸のラリーズ(はだかのラリーズ)は、ヴォーカル、ギターの水谷孝を中心に、1960年代から1990年代にかけて活躍した、日本のバンド[1]。 概要[編集] 日本国外ではフランス語(風)のLes Rallizes Dénudés(レ・ラリーズ・デニュデ)という名前で主に知られている。なお、フランス語にはrallizesという語はなく、rallizesとは英語のrallyの複数形であるralliesをフランス語風につづったものであると思われる(実際にはrallisesとつづる方がフランス語的である)。 山口冨士夫(元村八分、後にティアドロップスを結成)、久保田麻琴、高橋ヨーカイ、三浦真樹などが一時在籍。結成時のメンバーには、後によど号ハイジャック事件に加わった若林盛亮もいた。裸のラリーズの活動は1990年代中頃のライヴ以降休止状態である。水谷自身が公に語った言葉が少なく、活動期間もアンダーグラウ

                                        • ザ・タイマーズ - Wikipedia

                                          THE TIMERS(ザ・タイマーズ)は日本のロックバンド。 忌野清志郎に"よく似ている人物"ZERRYが率いる4人組の覆面バンド。「ロックとブルースと演歌とジャリタレポップスのユーゴー」をコンセプトに結成されたバンドという設定であり「RCなんかあんまり好きじゃない[1]」と発言している。 概要[編集] バンドブームが賑やかな1988年から1989年にかけて、ライブイベントや学園祭にゲリラ的に出没。シンプルなアコースティック楽器の4ピースバンドながら、土木作業員風衣装に全共闘学生運動を思わせるヘルメットやフェイスマスクでの奇妙な出で立ちや権威をおちょくる風刺的な曲で異彩を放つ。インディーズ路線と思いきや、1989年10月に大手の東芝EMIからメジャーデビューし、歌番組出演で放送事故すれすれの際どいパフォーマンスを行う(後述)。活動停止状態を経て1994年に突如復活し、新曲発売やツアーを行う

                                          • 150 Greatest Albums of Japanese Rock 'n' Roll

                                            This is my internet archeology project dedicated to nerdy out-of-print unknown undiscovered underground un-everything faggotry and etceteras relevant to my intrests. And rock. It's a good thing! profile e-mail rss Don't forget to visit the kurutta tumblr to cure the anxiety between regular posts. akira (1) animation (8) anime nasty (3) art (26) asako narahashi (1) ayumi kasai (1) books (5) est em

                                              150 Greatest Albums of Japanese Rock 'n' Roll
                                            • 第12回:インディオのグァテマラ | ele-king

                                              ロック。という音楽は、米国で白人に奴隷として使われていた黒人たちが夜な夜な歌い踊っていた音楽と、ジャガイモ飢饉で大挙して米国に渡り、やはり白人階級の中では最下級の存在として労働していたアイルランド人が歌い踊っていた音楽が、19世紀後半に何かの拍子で出遭い、混ざり合って出来た音楽だという説がある。 つまり、この説でいえば、ロックとは、虐げられた黒人と白人の音楽が混合して出来上がった下層のハイブリッド・ミュージックだったわけである。 この説に並々ならぬロマンを感じていたのがセックス・ピストルズのマネージャーだった故マルコム・マクラレンだ。彼は、この説を叩き台にした映画を撮る企画を熱っぽく英紙に語ったことがあった(米国で異人種の音楽が出遭うきっかけを作るのが何故かオスカー・ワイルド。という、いかにも彼らしい設定だったらしい)が、結局はその夢を果たせないまま他界した。 この野望を語るマルコムのイン

                                                第12回:インディオのグァテマラ | ele-king
                                              • グループ・サウンズ - Wikipedia

                                                グループ・サウンズのひとつ ザ・スパイダース グループ・サウンズ(またはグループ・サウンド、和製英語:group sounds)は、エレクトリック・ギターやエレキ・ベースなどの電気楽器を中心に数人で編成される、演奏および歌唱を行うグループ。欧米におけるベンチャーズやビートルズ、ローリング・ストーンズなどのロック・グループの影響を受けたとされ、1967年(昭和42年)から1969年(昭和44年)にかけて日本で大流行した。略称:GS。 歴史[編集] 一般的に「グループ・サウンズ」といえば1960年代後半、ジャズ喫茶、ゴーゴー喫茶を中心に活動したロック・グループなどを指している。グループ・サウンズに共通することは、多くのグループがリード・ヴォーカル+エレクトリック・ギター+エレクトリックベース+ドラムスといった編成をとっていた。例外的に、初期のザ・ハプニングス・フォーなどのギターのいないGS、初

                                                  グループ・サウンズ - Wikipedia
                                                • PANTA 頭脳警察 × 難波章浩対談:表現の自由を規制するのは誰か(音楽編) | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版

                                                  確かに、僕もほとんど毎日、ラジオ番組の生放送に出演しているなかで、そう実感することは多い。言葉の言い回しひとつをとっても、どんどん自由がなくなっている気がする。また、法律上オンエアできない曲はないことになっているが、ラジオの現場では存在している。そのほとんどは60〜70年代の曲だ。一方で最近の曲で放送しづらいものはあまりない。表現を規制しているものがあるとすれば何なのか。本特集を読めば、「特定の誰か」ではないことがわかるだろう。では、問題は何か。ミュージシャンをはじめ、楽曲の発売に関わる人、放送する側へ取材を進めた。 本特集を作るひとつのきっかけになった難波章浩と、ぜひ語ってもらいたい人がいた。70年に結成した頭脳警察は、過激なパフォーマンスと革命精神に満ちた歌詞で、ある意味、表現の自由を獲得すべく戦ってきたバンドのひとつだ。その中心人物であるPANTAは、現在の音楽における表現の自由をど

                                                    PANTA 頭脳警察 × 難波章浩対談:表現の自由を規制するのは誰か(音楽編) | Rolling Stone(ローリングストーン) 日本版
                                                  • ボ・ガンボスの「トンネルぬけて」と山口冨士夫の「トンネル天国」をつないだ村八分

                                                    ボ・ガンボスを結成することになる前のどんとは、京都が生んだ伝説的なロックバンド、村八分に歌い方も詩も全部が染まったという時期があったという。 村八分との出会いについて、こんな文章を残している。(注1) おれは京都でバンドを始めたばかりで、来る日も来る日もボロボロの練習場でガンガン演奏してたのだが、ある日真っ黒い服を着た髪のボサボサ不気味な兄ちゃんが、フラフラと現れ、おれたちの演奏に合わせてマラカスをシャカシャカ振り始めた。 何も言わずにヨロヨロして兄ちゃんは、おれたちのライブにもやってきてずっとマラカスを振って、終わると「ありがとう。楽しかったワ」と言って去っていった。 「誰や?あの人は」と聞くと先輩の男が「あれは村八分というスゴイバンドのボーカルやったチャー坊という強力な奴だ。」と教えてくれた。 それからしばらく経ってローザ・ルクセンブルグを結成したどんとは、1985年にヨーロッパを3ヶ

                                                      ボ・ガンボスの「トンネルぬけて」と山口冨士夫の「トンネル天国」をつないだ村八分
                                                    • GIベビー - Wikipedia

                                                      澤田美喜とエリザベス・サンダースホームの子供たち(1950年代) GIベビー(英語:GI baby)とは、主に1952年(昭和27年)までの連合国軍占領下の日本で、GI(アメリカ軍・イギリス軍など)を中心とした連合国軍将兵と日本人女性との間に生まれた乳幼児や子供である。青い目の子供達と呼ばれた。 概要[編集] 養育困難などの理由でしばしば孤児になり、「混血孤児」とも呼ばれた[1]。児童養護施設エリザベス・サンダースホームの創立者沢田美喜らは孤児の米国移住を働きかけた[1]。 なお、イギリス連邦占領軍は人種差別の観点から非白人女性との交際禁止策を取っていたため、将兵は恋愛感情があろうとも日本女性との結婚許可を取ることはできず、これに違反して子供が生まれたことが見つかってしまった場合は、強制的に家族から離される事になった。1952年にこの禁止令は解かれ、何百人もの戦争花嫁がオーストラリアやイギ

                                                        GIベビー - Wikipedia
                                                      • GS・フォーク・ニューミュージック界隈パイセン早見表のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                        先日、吉田拓郎のライブに行ったのですが、その帰りに一緒に観たおっさんおばさん計4人で有楽町の高架下のモツ焼屋に赴き、もっぱら「あのミュージシャンは拓郎より年上だっけ年下だっけ」という実に雑な話題と共に酒とモツを摂取していたわけですが。やっぱりに気になるので作ってみました。 「GS・フォーク・ニューミュージック界隈パイセン早見表」。 切れ目は「学年」です。アスタリスクは既に鬼籍に入られた方。あと、めっちゃ有名な人が漏れているような気もしますが、フルコンプを目指す気もないのでそっとしておいてください。 1937/04:加山雄三 1937/12:平尾昌晃 1938/07:ミッキー・カーチス 1938/08:ジャッキー吉川 1939/01:かまやつひろし 1939/01:寺内タケシ 1939/02:山下敬二郎 * 1939/09:大野克夫 1939/11:内田裕也 1940/02:森田公一 194

                                                          GS・フォーク・ニューミュージック界隈パイセン早見表のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                        • 元村八分の青木真一が肺炎のため逝去

                                                          青木は近年体調を崩し、入院をしながら闘病生活を続けていた。彼はTEARDROPSの解散後に音楽活動の場から退いていたが、2008年11月8日に行われた山口冨士夫のステージに飛び入り参加。これが青木が最後に公に見せた姿となった。 青木は1970年にベーシストとして村八分の結成に参加。1976年にはギタリストとしてスピードの結成に参加した。1980年には伊藤耕、中嶋カズ、佐瀬浩平とTHE FOOLSを結成。THE FOOLS脱退後は山口の活動に合流し、以降タンブリングス、TEARDROPSで山口と音楽活動をともにしたほか、Whiskysのメンバーとしても活躍した。 通夜は12月21日の18:00から、告別式は翌22日の9:30から、ともに東京・メモリアルセレス千代田21にて営まれる。 ※記事初出時、一部人名に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

                                                            元村八分の青木真一が肺炎のため逝去
                                                          • 日本人で初めてVineが10億回再生! 下ネタラップの天才・ブライアン - エキサイトニュース

                                                            ライター・編集者の飯田一史さんとSF・文芸評論家の藤田直哉さんが、いま話題のYouTuberの人気を分析するシリーズ。今回はラップ動画が人気のブライアンを取り上げます。 黒人とハーフの下ネタラッパー 飯田 ブライアンは下ネタラップがおもしろい黒人とのハーフのYouTuber/Vinerで、やはり中高生に人気です。最近、『フリースタイルダンジョン』が流行っているので日本語ラップ特集をする雑誌が絶えませんが、ブライアンを無視している媒体は全部くそと言い切っていいでしょう。こんな逸材を無視するだなんて目が腐っているとしか思えない。 藤田 ひどい下ネタのラップで、しかもうまい。音楽のトラックの使い方などもうまい。映像は、割と和風の木造の家の中で、荒っぽい動きをするカメラを使っていて、「洗練されている」わけじゃないんだけど、それが勢いになっていて、すごく面白い。全体的に、手作り感、自宅感があって、Y

                                                              日本人で初めてVineが10億回再生! 下ネタラップの天才・ブライアン - エキサイトニュース
                                                            • R.I.P. 山口冨士夫  | ele-king

                                                              たとえば、ジュリアン・コープの『ジャップロック サンプラー』でフラワー・トラヴェリン・バンドなどに較べ、村八分の旗色が悪いのは、英国と日本の間に横たわる歴史、地理、言葉の条件から来る齟齬のめもくらむばかりの溝をどのようにのこりこえるのかという以前に、音楽のオリジナリティをどこに聴きとるかという耳の志向に左右される。いわく、旧弊な日本社会におけるアウトサイダーたちによるストーンズ・タイプのロックンロール・バンドだったがそれ以上ではなかった――これはジュリアンがそう書いているのではなく、あの本で彼のいいたがっていることを私なりに解釈したものだが、私は彼にいってやりたい。ねえジュリアン、オリジナリティって新しい形式をつくることのなの? 一方で、小説を書かないことで知られるアルゼンチンの作家、エルネスト・サバトは『作家とその亡霊たち』のなかの「作家と旅行」と題した短文で「よしきにつけ悪しきにつけ、

                                                                R.I.P. 山口冨士夫  | ele-king
                                                              • 続・山口冨士夫さんの訃報 - きっこのブログ

                                                                【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 山口冨士夫さんの死因について、あまりにも悲しい事実が分かった。今さら何を言っても山口さんは帰って来ないのだから、亡くなったばかりで死因についてアレコレと書くのはどうかとも思ったんだけど、誤解や憶測が広まるよりはマシだと判断したので、昨日のエントリーの「続報」を書くことにした。まず、山口さんの訃報を詳細に伝えた「朝日新聞」の記事を引用するので、読んでみてほしい。 「「村八分」の山口冨士夫さん死去 路上で突き飛ばされる」(201

                                                                  続・山口冨士夫さんの訃報 - きっこのブログ
                                                                • 真面目に究極の邦楽名盤ランキングを作る。 - 脱R論

                                                                  真の邦楽名盤ランキングを作ってやる。 昨年の夏の終わりに発売されたこの本を読んだ。 日本のロック名盤ベスト100 (講談社現代新書) 日本のロック名盤ベスト100 /講談社/川崎大助 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 内容については賛同したりしなかったりはあったけどまぁ面白かった。 日本における「ポピュラーな芸能界の歌謡曲」に対抗する音楽を 「邦楽ロック」と定義した上で過去に発表されたアルバムから選抜している。 ちなみにこの筆者の見解を凄く簡単に纏めると「ロックは衰退しました」だ。 つまりロ退である。今世紀に入ってから日本はロ退に向かっているそうだ。 でもいつの時代でもきっと誰かがロ退!ロ退!と言ってたはずである。 ついこの前俺の後輩がロ退とか言っていたのでこれからロ退の人もいるのだ。 結局ロックの定義なんて曖昧なわけで、 その違い

                                                                    真面目に究極の邦楽名盤ランキングを作る。 - 脱R論
                                                                  • 泉谷しげる、ザ・タイマーズ、ボ・ガンボス、山口冨士夫が一堂に会した、伝説の学園祭ライブ

                                                                    1988年11月13日──その年の9月に昭和天皇の重体が報じられ、ニュースでは陛下の下血量が随時速報されていた時期。世間には自粛ムードが少しずつ漂いはじめていたものの、横浜国立大学の学園祭は予定通り開催された。 目玉は野外で開催されるロック・コンサート。ラインナップは、同年1月に発表したレーベル移籍第1作となるアルバム『吠えるバラッド』が高い評価を集めていた〈泉谷しげる with LOSER〉。ザ・ダイナマイツ〜村八分〜裸のラリーズを渡り歩いたギタリスト山口冨士夫が新たに結成したバンド〈ティアドロップス〉。そして元ローザ・ルクセンブルクのどんとを中心とした新生バンド〈ボ・ガンボス〉の3組だった。 1番手に登場したのは、メジャー・デビュー前のボ・ガンボス。原色のド派手な身なりのボーカルと、転がるようなピアノのカッコよさ、そして粘っこいファンキーなグルーヴで、当時高校生だった筆者も一気に心を奪

                                                                      泉谷しげる、ザ・タイマーズ、ボ・ガンボス、山口冨士夫が一堂に会した、伝説の学園祭ライブ
                                                                    • フジオの死とライブインメカクシティ - 飯田一史 log

                                                                      山口冨士夫が死んだ。フジオといえば僕の中では村八分でもラリーズでもなくダイナマイツである。「トンネル天国」や「真夏の夜の動物園」の狂気は同時代の英米のガレージバンドに勝るとも劣らない。いや勝ってるね。 で、今日、じんさんのライブを見た。ライブインメカクシティ。2013夏。 前から少し思っていたんだが確信した。 ボカロのムーブメントはGSに近い。とくに歌謡曲に取り込まれたGSじゃない、のちの世にカルトGSと呼ばれることになるガレージバンドのムーブメントとしてのGS。 •玉石混淆、有象無象が次々現れて盛り上がる •客層の大半は女子 •音楽的に注目すべき人材がたくさんいるのに既成音楽メディアのものさしが古くてまともに扱えない。扱ってもなんか落ち着きが悪い。 •音楽的に扱ってもファン層の中心は興味ないw 今日のじんさんのライブは客の大半は女子中学生で黄色い声援が飛びまくる。 やってるのはロックです

                                                                        フジオの死とライブインメカクシティ - 飯田一史 log
                                                                      • 忌野清志郎死去 フィードバックする別れの記憶 - あんとに庵◆備忘録

                                                                        本日のはてなぶくまキーワードで一位を獲得しているのが忌野清志郎。 ▼<訃報>忌野清志郎さん58歳=ロック歌手 がん治療続け http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090502-00000100-mai-soci 「ベイベー!」や「愛し合ってるかーい!」などの決めぜりふ、奇抜な衣装と演出で知られるロック歌手、忌野清志郎(いまわの・きよしろう、本名・栗原清志=くりはら・きよし)さんが2日、がん性リンパ管症のため死去した。58歳だった。 随分前から喉頭癌になったというニュースを聞いてショックを受けた覚えがある。しかしキヨシローの持ち前の精神的元気っぷりは健在だった。ただ、いつかこういう日は来るだろうなとは思っていたが・・・・30分泣いた。涙を拭いて乗り込む電車は島にはないんで、庭の芝刈りをした。 ▼清志郎さん死去 泉谷さん「オレは認めん」 悼む声次々 http:

                                                                          忌野清志郎死去 フィードバックする別れの記憶 - あんとに庵◆備忘録
                                                                        • 秘蔵音源を大放出、山口冨士夫の関連アルバム4作品発売

                                                                          山口冨士夫のミニアルバム「RIDE ON!」がデラックスエディションとなって5月28日に復刻。さらに彼が率いるTEARDROPSのレアトラック集「FUNNY DAYS<UNRELEASED AND RARITIES>」と、初のベストアルバム「SUNNY DAYS<ULTIMATE EMI YEARS>」、ライブアルバム「ラヴ・ゲリラ 1988-1989LIVE」が6月25日に同時発売される。 「RIDE ON!」は名盤「ひまつぶし」から9年後の1983年に20cm EPとして発表した4曲入りミニアルバム。後にタンブリングスのメンバーとなる青木真一(ex. 村八分)、小林秀弥(ex. TOO MUCH)、青木正行(ex. 外道)の3人が参加しており、このラインナップでの唯一のオリジナルスタジオレコーディング作品となっている。 デラックスエディションにはオリジナルミックスのほか、レコーディング

                                                                            秘蔵音源を大放出、山口冨士夫の関連アルバム4作品発売
                                                                          • 50年前の日本はヤバかった。サブスクで聴けるGS(グループサウンズ)まとめ【必聴プレイリストあり】 - 森の掟

                                                                            日々のお籠もりお疲れ様です。 こんなときは家にあるレコードとかCDを久々に棚からひとつかみしたくなりがち。 そして必然的に自分の音楽遍歴を見つめ直すことになりがち。 自分の場合、ここ最近ずっとGS(グループサウンズ)ばかり聴いていました。 GSっていうのは、1960年代後半から3年ぐらい続いた空前のバンドブームのこと。 1964年のビートルズの日本デビューに触発され、雨後のたけのこのようにたくさんのロックバンドが日本全国に誕生したのである。その多くは各地のジャズ喫茶や米軍基地でステージをこなしていた。 その中からレコードデビューしたバンドだけで100を超えるという。 それだけたくさんいたので玉石混交なのは仕方がない。 音楽にうるさい横須賀の米兵をうならせた叩き上げの実力派から、ブームに便乗したい芸能事務所がでっち上げた即席バンドまで実にバラバラ。 また、リスナー層がおもに10代の少女だった

                                                                              50年前の日本はヤバかった。サブスクで聴けるGS(グループサウンズ)まとめ【必聴プレイリストあり】 - 森の掟
                                                                            • 初音ミクgoogle村八分?? - げろみ日記

                                                                              コメントで教えてもらったのですが、GoogleやYahooで画像検索をすると、初音ミクがまともにヒットしなくなったそうです。で、早速ためしてみますと…↓ 初音ミク - Google イメージ検索 ミクを描いた画像や写真はネットに沢山あるはずなのにもかかわらず、グーグルでのイメージ検索にはミクの画像がまるで出てきません。 Yahoo!検索 (画像検索) - 「初音ミク」の検索結果 画像検索結果 初音ミクで検索した結果  0件 次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。 * 検索キーワード:初音ミク ヒント: * キーワードが正しく入力できているか、誤字がないか確認してみてください。 * 短く簡単な言葉で言い換えてみてください。 * 同じ意味の別の言葉をためしてみてください。 * キーワードを減らして検索対象を広げてみてください。 うわぁ、ホントだwww(10/18 AM4時現在) たまた

                                                                                初音ミクgoogle村八分?? - げろみ日記
                                                                              • 『COVERS』レコード会社とケンカしても貫くロック魂!: レビュー・アン・ローズ

                                                                                映画、本、音楽などばら色のレビューを目指します。独断と偏見の感想による最高5☆の評価をしています。 RCサクセション ― Rock の伝道師、見参!! 評価:★★★★   4.0点 RCサクセション1988年の洋楽カバーアルバム。 「サマータイムブルース」のカバーの歌詞が原発反対の歌だったため、原子力発電所を事業の一つに置いている東芝本社からの圧力によって、東芝EMIが販売中止を決定したと言われるいわくつきのアルバム。 当時の所属会社東芝EMIからは発売できず、忌野清志郎との話し合いの中で謝罪広告を出すこととなり、1988年6月22日付けの新聞広告で「素晴らしすぎて発売出来ません」とEMI側が掲載した。 ローリングストーン日本版で、当時の担当者 現・石坂敬一 元ワーナーミュージック・ジャパン名誉会長が事件の経緯を語っていた記事があり、そこでは「親会社東芝の意向には逆らえなかった」しかし「別

                                                                                  『COVERS』レコード会社とケンカしても貫くロック魂!: レビュー・アン・ローズ
                                                                                • 「いきものがかり」リーダー・水野良樹さん結婚 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                                                  音楽ニュース 石井聖子…異国情緒漂う新曲 (8月17日) 歌手の石井聖子=写真=が新曲「マラケシュの人形芝居」(コロムビア)を出した。(8月17日) [全文へ] 音楽ニュース ブラー、11年ぶりの来日決定 (8月17日) blurが2014年1月14日(火)に東京・日本武道館で来日公演を行う事が決定した。(8月17日) [全文へ] 映画ニュース 「反戦・社会派」一堂に…27日まで、新文芸坐 (8月17日) 夏恒例の「反戦・社会派映画特集」が27日まで、東京・池袋の新文芸坐で開催されている。(8月17日) [全文へ] 伝統芸 [評]八月納涼歌舞伎(松竹)…隙無い江戸前の「悪」 (8月17日) 昨年末に急逝した中村勘三郎が先導して来た夏恒例の3部制興行。故人ゆかりの演目が並び、改めてその不在の痛恨を実感する。(8月17日) [全文へ] 映画ニュース 「自分の可能性、再考して」デボラ・フ