並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 984件

新着順 人気順

帰宅困難者の検索結果241 - 280 件 / 984件

  • asahi.com(朝日新聞社):帰宅困難者を受け入れている都内の学校・施設 - 社会

    帰宅困難者を受け入れている都内の学校・施設は次の通り。 ○青山学院大学(渋谷区渋谷4−4−25) ○東京都立広尾高校(渋谷区東4−14−14) ○東京都立第一商業高校(渋谷区鉢山町8−1) ○日本赤十字社東京都支部(新宿区大久保1−2−15)休憩所有り。看護師が待機。飲料水の提供、道案内も。 ○笹塚ボウル(渋谷区笹塚1−57−10) ○豊島区勤労福祉会館(豊島区西池袋2−37−4) ○江東区立東川小学校(江東区住吉1−12−2) ○東陽小学校(東京都江東区東陽3ー27ー12) ○数矢小学校(東京都江東区富岡1ー18ー7) ○グロービス経営大学院(東京都千代田区二番町5ー1住友不動産麹町ビル)○BankART(神奈川県横浜市中区海岸通3ー9)

    • デマの広め手に、なるのをやめよう - R&D: りょうえんダイアリー

      善意のデマが、不安を煽る 地震発生直後から、阪神淡路大震災の際、神戸に住んでいたこともあり、そして、自衛隊の炊いてくれた温泉や、近くの仮設水源から水汲み・水運びをしたものとして、多大な関心を持って、Twitter始め、UST、各社メディア、海外メディア(状況の整理は海外メディアの方がされています)、政府・東電の公式発表等、強い関心と悲痛の中、見ておりました。 Twitterは、情報の速効性という意味では非常に有用なメディアなのですが、このTwitterや、メーリングリストで「善意で広められる、悪質なデマ」が蔓延しています。 例えば、ある人物が震災直後、震災の悲惨さが分かる前に 地震が起きた時、社内サーバールームにいたのだが、ラックが倒壊した。腹部を潰され、血が流れている。痛い、誰か助けてくれ。ドアが変形し、腕しか動かない、呼吸ができない。助けを呼ぶことができない + 住所 というデマを流し

        デマの広め手に、なるのをやめよう - R&D: りょうえんダイアリー
      • 食器棚の代わりになるものはこれ!収納できてロータイプなものが地震や災害対策にもなるよね☆ - 選びながら生きていく☆

        こんにちは♪【やまち】です。 今回は我が家の食器棚のお話。 キッチンにある大きな家具といえば食器棚ですよね! 我が家も新居に引っ越しの際、いろいろと検討してみたんですけど、結論から言って食器棚は買いませんでした☺ 無印の棚がうまく食器棚の代わりになってくれています♡ 地震や災害の際には大きな家具って命とりにもなりますよね☆ 大きな食器棚を購入する際は本当にそれが必要になのか?今一度考えてみてもいいかもしれません♪ 食器棚って必要?必ずいるものという概念を取っ払ってみる! 我が家に遊びにきたお友達からよく聞かれることがあります⑅◡̈* それは 「あれ?この家食器棚はどこにあるの?」 ということ。 そうなんです。 我が家には食器棚がないのです。 食器棚の代わりになるものでも十分いける! 食器棚を持たない生活をしてからもう10年以上が経ちます。 きっかけは今の住まいではなく、前の住まいである賃貸

          食器棚の代わりになるものはこれ!収納できてロータイプなものが地震や災害対策にもなるよね☆ - 選びながら生きていく☆
        • 三井不動産 |「東京ミッドタウン日比谷」2018年3月29日オープン

          「(仮称)新日比谷プロジェクト」の名称が「東京ミッドタウン日比谷」に決定 上質な体験価値を提供する約60の店舗が2018年3月29日にオープン ~未来志向の新たな体験や価値が日比谷で花開く~ 2017年9月4日 三井不動産株式会社 三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:菰田正信)は、千代田区有楽町一丁目にて「(仮称)新日比谷プロジェクト」を推進しておりますが、今般プロジェクトの名称を「東京ミッドタウン日比谷」に決定しました。また、商業フロアに入居する店舗についても詳細をお知らせします。本プロジェクトは2018年2月1日に竣工し、2018年3月29日のグランドオープンを予定しています。 本リリースの概要 名称を「東京ミッドタウン日比谷」に決定 本プロジェクトの名称を、東京ミッドタウン(港区赤坂)に続き二つ目の「東京ミッドタウン」となる「東京ミッドタウン日比谷」に決定しました

            三井不動産 |「東京ミッドタウン日比谷」2018年3月29日オープン
          • asahi.com(朝日新聞社):全企業に「3日分の食糧備蓄を」 東京都が条例案 - 政治

            印刷 関連トピックス地震  東日本大震災で多くの帰宅困難者が発生したことから、東京都は都内の全企業に従業員の3日分の食料備蓄などを求める条例を制定することを決めた。年明けの都議会に条例案を提出し、年度内の成立を目指す。神奈川、千葉、埼玉3県などにも同様の条例制定を呼びかける。  条例では、災害発生時に従業員らが職場にとどまれるよう、中小企業も含めた都内のすべての企業に3日分の水や食料、毛布などの備蓄を努力義務として求める。また、鉄道会社や事業者に対して、帰宅できなくなった人たちを大規模な集客施設や駅などで一時的に保護することを求める内容も盛り込む。  22日には内閣府と都が主催し、経団連などの経済団体も参加する「首都直下地震帰宅困難者等対策協議会」で今後の取り組みなどを協議。官公庁や企業などが災害時に一斉帰宅を抑制する基本方針を決めた。都は協議会での今後の議論を踏まえ、条例の具体的な内容を

            • 神戸新聞NEXT|社会|リュック通勤派急増 ビジネス向け販売5年で5倍

              ビシッと決めたスーツにリュックサック。東日本大震災の影響やスマートフォン普及で、歩きやすい、両手が使えるなどの長所がクローズアップされ、ビジネスリュックが人気を集めている。大手メーカーの販売個数は5年で5倍に。より機能的な商品開発が進む。これまで空いていた“働く背中”に脚光が当たっている。(上杉順子) 平日お昼の神戸・三宮。連れ立って歩く会社員4人のうち、3人がリュックを背負っていた。その1人、神戸市北区の男性(28)は「総務なので良いかなと。最近は許される風潮を感じる。営業はまだ手提げが多いけど」と話す。 バッグメーカー大手のエース(東京)によると、2016年のリュックの販売個数は、11年比で489%を記録。現在、同社が展開するビジネスバッグ約400種のうち約2割がリュック機能を持つ。11年の東日本大震災で帰宅困難者があふれ、首都圏を中心に徒歩通勤が激増。急激に売れたため品数を増やした。

                神戸新聞NEXT|社会|リュック通勤派急増 ビジネス向け販売5年で5倍
              • 【伝説】安価で伝説のVIPPER作って新参釣ろうずwwwwwwwwww【なのよ】: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

                【伝説】安価で伝説のVIPPER作って新参釣ろうずwwwwwwwwww【なのよ】 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(神奈川県) 投稿日:2011/03/18(金) 00:59:53.21 ID:KnXxSNSL0 名前>>5 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(茨城県) 投稿日:2011/03/18(金) 01:00:47.81 ID:leGrzE480 佐崎タカアキ 秀麗学院高校物語 伝説の少年 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(神奈川県) 投稿日:2011/03/18(金) 01:02:15.25 ID:KnXxSNSL0 名前 佐崎タカアキ いいねえwwww 通り名>>15 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福岡県) 投稿日:2011/03/18(金) 01:03:06.70 ID:QZHtAEU50

                • 東京都でWi-Fiを無料開放! スタバ、タリーズ、ロッテリア、モス、新宿駅などで : め〜んずスタジオ

                  2012年02月02日 東京都でWi-Fiを無料開放! スタバ、タリーズ、ロッテリア、モス、新宿駅などで カテゴリ:投稿:アスカiPhone・iPad 明日2012年2月3日(金)、東京都内のスターバックス、プロント、タリーズコーヒーなどのカフェ、ロッテリア、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキンなどのファストフード店、セブンイレブン、デニーズ、都営地下鉄の新宿駅など、多くの場所で、Wi-Fi(無線LAN)が無料で使えます!! これは東京都が2月3日(金)に実施する「帰宅困難者対策訓練」に合わせて、NTT東日本が安否確認や通信手段の確保を一般の方々に体験してもらおうというもの。 「災害用伝言ダイヤル(171)」のほか、Wi-Fiを利用してインターネットから「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」に実際に触れてもらうことが目的だそうです。 iPhone・Androidなどのスマートフ

                    東京都でWi-Fiを無料開放! スタバ、タリーズ、ロッテリア、モス、新宿駅などで : め〜んずスタジオ
                  • 約1分で寝床ができる「ポンプ一体エアーマット」、キングジムが発売 オフィスの防災備蓄品に

                    キングジムは4月6日、内蔵のポンプを足で約1分間踏むだけで膨らむ「ポンプ一体エアーマット」を発表した。オフィスの防災備蓄品としての需要を見込む。4月30日に発売予定で、価格は1万780円(税込)。 空気を充填すると約650(幅)×1850(長さ)×75(厚さ)mmのマットになり、床からの冷えや振動を軽減するという。重量はマットのみで約960g。 使用後は空気を抜いて丸めると付属の袋にコンパクトに収納できる。オフィスの棚やデスクの引き出しにも入るため、災害発生時に備蓄倉庫まで取りに行く手間や配布する時間が省けるという。 2011年の東日本大震災では公共交通機関がストップし、東京都内だけで約352万人が帰宅困難者になった。首都直下地震ではさらに多い最大517万人が帰宅できなくなると見込まれている。 関連記事 長期化するライフライン停止で問題なのは“電気以外”だ 電気は意外に早く復旧する。それ以

                      約1分で寝床ができる「ポンプ一体エアーマット」、キングジムが発売 オフィスの防災備蓄品に
                    • 中野サンプラザ解体、1万人収容のアリーナ建設へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      東京都中野区は22日、JR中野駅北口の区役所・サンプラザ地区の再整備実施方針案を発表した。区庁舎や文化複合施設「中野サンプラザ」を解体し、最大1万人収容のアリーナを備えた集客施設を設ける。オフィスやホテル、マンションが入る複合施設も整備し、2025年度の完成をめざす。 案の検討や調整に協力する民間事業者を4月以降公募し、17年度に事業計画としてまとめる。区庁舎やサンプラザの解体は22年度になる見込みだ。施設の名称は未定だが、田中大輔区長は記者会見で「中野の象徴として定着した『サンプラザ』への区民の思いを大事にしつつ検討したい」と話した。 区庁舎は、老朽化で取り壊される中野体育館の跡地(現庁舎北側)への移転が決まっている。同日発表された平和の森公園(新井3丁目)の再整備基本計画素案では、約1ヘクタールの未開園区域に新たな体育館を建て、国家公務員宿舎跡地も小広場に整備するなどで、広さが6・

                      • 知事の部屋 / 記者会見(平成26年2月14日)|東京都

                        知事冒頭発言 1 多摩島しょ振興担当副知事の選任について 【知事】はい。それでは定例会見をいたします。 最初に私のほうから、3点、申し上げたいと思います。まず第1点ですけど、多摩島しょ振興担当副知事の選任について申し上げます。私、選挙期間中、公約として、23区だけが東京ではなくて、三多摩地域の発展があって初めて、東京の発展があるということを再三強調してまいりました。その関連で、多摩島しょ振興を担当する副知事をきちんと決めるということを申し上げました。で、本日付で選任いたしましたので、お知らせ申し上げたいと思います。 皆さん方に、紙は行ってますね。ご覧いただきますように、3人の副知事のうち秋山副知事を担任事項として、東京オリンピック・パラリンピックに関すること並びに多摩島しょ振興に関することということで、本日をもちまして選任いたしまして、公報にもきちんと記されるということであります。

                        • 『シン・ゴジラ』立川までのルートを徒歩で再現 都心からの避難と政府の業務継続性 - ジセダイ総研 | ジセダイ

                          第40回日本アカデミー賞で最優秀作品賞含む7冠を達成した映画『シン・ゴジラ』。「ニッポン対ゴジラ。」というコピーが表しているように、現代の日本に怪獣が出現したら? という想定で作り込まれた同作は、怪獣災害に対する政府の対応を詳細に描写したことでも注目を浴びた。 作中、都心がゴジラに蹂躙され、官邸機能の移管を迫られる展開がある。移管が決まるや、政府要人や職員は官邸から退避し、立川市に設置された政府対策本部予備施設を目指す。そして、主人公である矢口官房副長官は渋滞に阻まれ、都心から徒歩で一晩かけて立川へ移動することになる。 実はこの立川への移動については、内閣府(防災担当)が同様のシミュレーションを行っている。災害等で官邸・都心での執務が不可能となった場合、少数の政府要人はヘリで立川まで移動し、職員はバスまたは徒歩で移動することが想定されている。映画では多少の違いがあるが、このシミュレーション

                            『シン・ゴジラ』立川までのルートを徒歩で再現 都心からの避難と政府の業務継続性 - ジセダイ総研 | ジセダイ
                          • 広島市のサッカースタジアム検討協議会が初会合  :

                            広島市民から要望が強いサッカースタジアムの建設について、行政や経済界に提案を行う検討協議会(会長、三浦浩之・広島修道大教授)の初会合が6日、広島市役所で開かれ、最初はまちづくりの視点からスタジアムの位置付けを協議していくことを確認した。 会合には、三浦会長や副会長の山根恒弘・広島市スポーツ協会長ら委員10人が出席。冒頭、広島市の松井一実市長は「どういった規模で、どういった機能を付加し、どの場所に整備すると、広島全体の活性化につながるのかなどを議論していただきたい」と述べた。 委員からは、Jリーグの試合が行われている広域公園陸上競技場(安佐南区)について「ピッチとスタンドの距離が遠く臨場感に欠ける」「Jリーグ開催時に周辺で渋滞する」といった指摘も。また、「候補地を先に決めるべき」との意見も出されたが、三浦会長はまちづくりの視点からどのようにスタジアムを位置付けるのかを最初に協議していくことで

                              広島市のサッカースタジアム検討協議会が初会合  :
                            • 東日本大震災ビッグデータWS project 311に参加する その7 - Fire and Motion

                              首都圏における帰宅困難者のモデリング その4 いろいろ空き時間をみつけてはhogehogeしております.さてさて,最終発表も近いですし,ここいらで今回のWSで提供されたデータの性質についてもう一度振り返っておきたいと思います.今回のWSのタイトルは"東日本大震災ビッグデータWS"です.それに対して,○○GB程度じゃビッグデータじゃないやんけ…などの揶揄が聞こえてきますが,そこを突っ込むのはやめておきましょう.WS用にデータを小さくしているだけですし. こんなこと,僕が言うまでもなく,皆さん気付いておられるはずですが,おそらく近年流行りのビッグデータというものはデータがビッグなことではなくて,(膨大な)ログデータということを言いたいのだと思います.今回提供されたデータはJCC, Twitter, 朝日新聞社, Google, ゼンリンデータコム, 本田技研工業, NHK, レスキューナウどの

                                東日本大震災ビッグデータWS project 311に参加する その7 - Fire and Motion
                              • 【レポート】「ABC 2011 Summer」開催 - 日本Androidの会・丸山会長が基調講演 | 携帯 | マイコミジャーナル

                                7月17日、早稲田大学 早稲田キャンパスで日本最大級のAndroidイベント「Android Bazaar and Conference(ABC) 2011 Summer」が開催された。 早稲田大学で開催された「Android Bazaar and Conference(ABC) 2011 Summer」 主催は、「日本Androidの会」。携帯キャリアや携帯メーカー、Android開発者らによる講演と展示が行われたほか、特別に震災関連の講演と展示も行われた。本稿では、日本Androidの会 会長で早稲田大学客員教授の丸山不二夫氏による基調講演の模様を紹介する。 丸山氏の講演タイトルは「がんばれ日本。がんばれAndroid。」。2011年3月に発生した東日本大震災とAndroidやクラウドサービスの関わりについて多く語る内容となった。丸山氏は冒頭で、今回の震災時のコミュニケーションと情報共

                                • 【台風15号】「震災の例もある。帰宅困難者対策を」 東京都、総合防災部に緊張 - MSN産経ニュース

                                  首都を目指すような台風15号の動きに、東京都の防災担当者の間には21日早朝から緊張が走った。午前6時54分に都内で大雨洪水警報が発令されると、災害対策住宅に住む職員が呼び出され、午前7時過ぎには、31人が集まった。 台風が接近するにつれ、同日夕方には地上45階建ての都庁第1庁舎は強風を受けて、きしむような音を立て、揺れ始めた。 災害対策担当者らの頭をよぎったのは、東日本大震災で約10万人の帰宅困難者を公共施設などで収容した生々しい経験だった。 「大震災の例もある。風も強いし、帰宅困難者の対応も検討した方がいい」 都総合防災部は、会社員や学生らの帰宅時間帯に台風が直撃する可能性に備えて、警戒体制を取った。 総合防災部内の検討会では、首都直撃の台風による交通機関の麻痺を想定した対応が協議された。これまで地震以外の災害で帰宅困難者対策が議題となることはなかったといい、異例の対応だった。 ただ、同

                                  • 7月定例社長会見 :「平成30年7月豪雨」に伴う長期間の運転見合わせ、最近の営業・輸送概況、大阪北部地震を受けての対策、京阪神エリアの斜面防災対策、福知山線列車事故現場の整備:JR西日本

                                    7月定例社長会見 1. 「平成30年7月豪雨」に伴う長期間の運転見合わせ 2. 最近の営業・輸送概況 3. 大阪北部地震を受けての対策 4. 京阪神エリアの斜面防災対策 5. 福知山線列車事故現場の整備 1 「平成30年7月豪雨」に伴う長期間の運転見合わせについて このたびの「平成30年7月豪雨」の影響でお亡くなりになられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様方にお見舞いを申し上げます。 当社の鉄道施設においても甚大な被害が出ており、現在、多くの線区で運転見合わせが発生しております。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。先般(7月11日)、運転見合わせが特に長期間におよぶと想定している線区について発表させていただきました。発表から1週間が経過しましたので、進捗状況をあらためてお知らせします。 各線区で現時点、把握しているおもな被災箇所数

                                      7月定例社長会見 :「平成30年7月豪雨」に伴う長期間の運転見合わせ、最近の営業・輸送概況、大阪北部地震を受けての対策、京阪神エリアの斜面防災対策、福知山線列車事故現場の整備:JR西日本
                                    • 平成二十四年 東京都議会総務委員会速記録第十一号

                                      本日の会議に付した事件 知事本局関係 請願陳情の審査 (1)二四第八号 「日本国憲法」(占領憲法)と「皇室典範」(占領典範)に関する請願 (2)二四第四七号 我が国の平和と安全を守るための対外的情報機関設立を求める意見書の提出に関する陳情 青少年・治安対策本部関係 報告事項(説明) ・東京都自転車対策懇談会の提言について 総務局関係 報告事項(説明) ・平成二十三年度東京都監理団体経営目標の達成状況・経営実績及び平成二十四年度東京都監理団体経営目標の設定状況について ・平成二十三年度公立大学法人首都大学東京業務実績評価について ・東京都地域防災計画の修正素案について 陳情の審査 (1)二四第五〇号 「緊急事態基本法」の早期制定に関する陳情 〇吉倉委員長 ただいまから総務委員会を開会いたします。 初めに、会期中の委員会日程について申し上げます。 お手元配布の日

                                      • 徒歩帰宅途中に見られた「東北地方太平洋沖地震」の風景【都市部写真リポート】|ガジェット通信 GetNews

                                        11日午後2時46分頃に発生した宮城・茨城の地震により、JRなどの交通機関は全面的に運休となった。そのため、東京都内でも650万人の帰宅困難者が生じているとの報告もある。 本記事は、写真を中心とした記事です。すべての写真を閲覧したい方はこちらのガジェット通信サイトの記事をご覧ください。 それでもなんとか徒歩帰宅が可能な人は、地震直後から移動を始めていた模様だ。都内の主要道路でも、普段では見られない数の歩行者が歩道からあふれんばかりであった。 記者が見た限りでは、道路の流れはスムーズであったが、ちらほらと救急車や消防車のサイレンが混じっていたのが普段と異なる点だ。 信号は正常に動いていたものの、混乱を防ぐために白バイ警官が交通整理を行っていた。地味なようでいてこうした迅速な行動が二次災害を防いでいるのだ、と実感できる。 歩道では、変わらぬ数の人が、家路へと急ぐ姿が見られるかたわら、道路沿いの

                                          徒歩帰宅途中に見られた「東北地方太平洋沖地震」の風景【都市部写真リポート】|ガジェット通信 GetNews
                                        • 姿消す公衆電話…県内41%減 台数維持を…災害時通話可で役割重要

                                          街頭の公衆電話が減り続けている。携帯電話の普及による利用者減が背景にある一方で、公衆電話には災害時の有効な通信手段として重要な役割を担う。大規模地震などの発生時には無料で使うことができる上、通信を遮断されずに通話できる。NTT東日本は「行政などからの要望もあり、非常時のインフラ対策として、できるだけ一定の台数を維持していきたい」と話す。 NTT東日本などによると、公衆電話は全国的に利用者が減っている。需要、利用者の減少は売り上げの低下につながり、採算が合わないため撤去が進んでいる。2000年に全国で73万5812台が設置されていたのが10年には28万3161台まで減った。今年3月末時点では18万3655台まで落ち込んでいる。 急速に設置台数が減っているのは県内も同じだ。1990年の3万4千台から00年には2万9129台に。09年の1万1732台と比べ、今年3月末には6893台と41%減少し

                                            姿消す公衆電話…県内41%減 台数維持を…災害時通話可で役割重要
                                          • 朝日新聞デジタル:イオン、愛知・小牧に本社代替拠点へ 首都地震に備え - 経済

                                            関連トピックス地震  大手スーパーのイオン(千葉市)は本社が首都圏直下型地震などで被災した場合の代替拠点を、愛知県小牧市のイオン小牧店に設ける方針を決めた。地理的に日本の中央に位置しており、非常時に全国に指示を出しやすいと判断した。事業継続計画(BCP)に年内にも盛り込む方針だ。  イオンの本社は千葉市美浜区にあり、経営トップをはじめ、総務などの管理部門で約500人が働く。首都圏直下型地震が起きれば、通信や道路などのインフラが被害を受け、本社機能を果たせなくなることが想定される。  このため、被災時には幹部がヘリコプターで小牧店の南西約3キロにある県営名古屋空港へ移動。本社機能を小牧店に移し、そこから衛星電話を使い、被災地や全国の店舗に指示を出し、速やかな営業再開にこぎつける計画。すでに訓練なども実施しているという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申

                                            • 異臭騒ぎで混乱の東急東横線、帰宅困難者にタクシーを手配する神対応をみせて話題に!

                                              リンク t.co 東急東横線車内でスプレー 26人手当て NHKニュース 7日夜遅く、東京・目黒区を走っていた東急東横線のほぼ満員の電車内で防犯スプレーが噴射され、これまでに乗客26人が軽いけがをして手当てを受けて&

                                                異臭騒ぎで混乱の東急東横線、帰宅困難者にタクシーを手配する神対応をみせて話題に!
                                              • まちづくりと防災計画にケータイの統計処理が有用

                                                NTTドコモは5月24日、東京大学、工学院大学と共同で研究した「モバイル空間統計」について、まちづくり分野と防災計画分野(帰宅困難者数推計)に有用性があることを確認したと発表した。モバイル空間統計は、携帯電話の位置データや属性データなどを統計処理し、作成した人口の推計値を指す。 ドコモは2010年11月~2011年3月に、東京大学や工学院大学と共同で研究。まちづくり分野は東京大学、防災計画分野は工学院大学が担当した。研究の結果、両分野でモバイル空間統計を効果的に活用できる領域があることが確認されたという。 今後は、東京大学と工学院大学が各共同研究の詳細を学会で発表する予定。ドコモでは「モバイル空間統計の実用化によって、国や自治体が行うまちづくりと防災計画分野での活用が期待できる」としている。

                                                  まちづくりと防災計画にケータイの統計処理が有用
                                                • 「金を稼ぐことは悪!」って思考の日本人ってバカなの? : 哲学ニュースnwk

                                                  2014年02月09日18:00 「金を稼ぐことは悪!」って思考の日本人ってバカなの? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 08:19:36.62 ID:1gVlj3oV0 もう資本主義やめろよ 【歴史に学ぶ】権謀術数【マキャベリズム】 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4614525.html 7:お~い俺:2014/02/09(日) 08:20:52.48 ID:itDCx2MF0 え、そんなのいるの? 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/09(日) 08:23:24.34 ID:1gVlj3oV0 >>7 そういう思考の奴多いじゃん 需要があるところを「ボランティアでやれ!」ってアホかと 特に介護、教育 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送

                                                    「金を稼ぐことは悪!」って思考の日本人ってバカなの? : 哲学ニュースnwk
                                                  • わたしに本を選んでください〜フルハウス柳美里選書〜3冊目は【昨日ヨリモ優シクナリタイ】 - La vie en rose 魂の叫び

                                                    少し肌寒かったけれど、せめて気持ちだけでも明るくなりたいと思った私は、黒いニットに冬のコートを着るのはやめて、春色のコートを羽織って家を出た 何度も訪れている街なのに、今日は知らない道を行かなければならない 迷いながら初めて歩く道は、眼に映るものだけではなく何だか空気までよそよそしくて少し心細くなった 目的地の病院の名前をようやく視界の中に見つけたとき、少しだけほっとすることができた この横断歩道を渡ったら病院だ 私は、病院の真ん前にある信号が、青に変わるのをぼんやりと眺めていた 左側から走ってきた一台のバスがブレーキをかけた そのときだ 突然ぐらりと目眩がしたかと思ったら、身体のバランスが崩れて倒れそうになった 私は、右側にあった電信柱に咄嗟に手を伸ばす 酷い目眩… もうすぐ病院なのに… ここで倒れちゃだめだよ… そう自分に言い聞かせたとき 右手に触れていたはずの電信柱が ぐにゃりと曲が

                                                      わたしに本を選んでください〜フルハウス柳美里選書〜3冊目は【昨日ヨリモ優シクナリタイ】 - La vie en rose 魂の叫び
                                                    • 千葉市 帰宅困難者に滞在場所を提供 JRの運転見合わせで | NHKニュース

                                                      千葉市は、JRの各路線が大雨の影響で運転を見合わせていることから、市内の千葉駅と蘇我駅の近くの施設2か所を、帰宅できなくなった人の滞在場所として25日夕方から提供しています。 JRによりますと、午後6時半現在、総武本線や内房線、成田線など複数の路線が運転を見合わせていて、市は運転が再開するまで施設の提供を行う予定だということです。

                                                        千葉市 帰宅困難者に滞在場所を提供 JRの運転見合わせで | NHKニュース
                                                      • 28日朝“震度5弱”は予兆か 専門家が“富士山”噴火を警戒! : ネギ速

                                                        2012年02月01日17:55 28日朝“震度5弱”は予兆か 専門家が“富士山”噴火を警戒! カテゴリ 社会ニュース 1 :春デブリφ ★ 2012/01/29(日) 01:29:02.46 ID:???0 ★専門家が“富士山”噴火を警戒!28日朝“震度5弱”は予兆か 朝の日本列島に緊張が走った。28日午前7時43分ごろ、富士五湖直下を震源とする M(マグニチュード)5・4の地震が発生し、最大震度5弱を観測した。昨年3月1 1日の東日本大震災以降、噴火の可能性も指摘されている富士山の近くだったこともあり、 専門家は警戒感を強めている。 気象庁によると、震源地は山梨県東部・富士五湖で、震源の深さは18キロ。山梨県 富士河口湖町や同忍野村で震度5弱となり、甲府市や神奈川県厚木市で震度4、東京都 千代田区や横浜市でも震度3を観測した。 震度5弱の強い揺れに見舞われた富士河口湖町町のコンビニエン

                                                          28日朝“震度5弱”は予兆か 専門家が“富士山”噴火を警戒! : ネギ速
                                                        • 防災の日に「災害時ナビ」を試す 自宅までの15kmを歩いてシミュレーション

                                                          9月1日は「防災の日」。その前後は「防災週間」(今年は8月30日~9月5日)として、日本全国でさまざまな防災関連イベントが開催されている。携帯電話で防災といえば、auの「災害時ナビ」の存在が気になる。実際にどの程度使えるのか試してみた。 ■ 「災害時ナビ」とは 災害時ナビ(避難所マップ) 「災害時ナビ」は、auの夏モデルから搭載されている「スタンドアロンGPS」の機能を活用した地図サービスだ。 これまでの携帯電話のGPS機能は、GPS衛星からの電波を受信すると同時に携帯電話の基地局と通信することで実現されていた(「アシストGPS」と呼ばれる)。地図情報などは、サーバー側からその都度受信して表示される。そのため、大規模災害などが発生し、基地局が倒壊するなどした場合、GPSの機能は利用できなくなってしまう。 一方、スタンドアロンGPSに対応した災害時ナビでは、地図情報をあらかじめ携帯電話のメモ

                                                          • 東海豪雨 - Wikipedia

                                                            東海豪雨(とうかいごうう)は、2000年(平成12年)9月11日 - 12日を中心に愛知県名古屋市およびその周辺(東海3県)で起こった豪雨災害(水害)。東海集中豪雨とも言う。都市水害の恐怖を実感させる大きな被害で話題になった。東海豪雨は地域的に定着している通称である[1]。後に激甚災害に指定された。 以下の地名はすべて豪雨発生当時の自治体名で示す。 概要[編集] 2000年(平成12年)9月7日ごろから本州付近に秋雨前線が停滞し、11日から12日にかけて台風14号の東側を回る暖湿気流が前線に向かって流れ込んだため、前線の活動が活発となり、愛知県・三重県・岐阜県の東海地方を中心に線状降水帯が形成され、雷を伴った非常に激しい雨が降った。名古屋市では11日の日降水量が平年の9月の月降水量の2倍となる428ミリとなり、2日間の合計降水量は567ミリに達した。東海市では11日の19時までの1時間降水

                                                              東海豪雨 - Wikipedia
                                                            • 【地震】ソフトバンク、公衆無線LANスポットを無料で開放 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

                                                              ソフトバンクモバイルは12日4時30分、公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」(http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/)を無料で開放したと発表した。ただしスポット名末尾に星マークがついている一部のWi-Fiスポットは無料開放対象外となる。また地震の影響によりスポットが利用できない場合もあるという。 利用方法は、iPhoneユーザーはワイヤレスネットワークの画面で“FON”を選択。Androidユーザーは「設定」―「無線とネットワーク」―「Wi-Fi設定」で“FON”を選択。その他は、各デバイスの手順に従ってSSID(ESSID)を設定する。 また同社は、音声通話における通信規制を12日午前2時頃に全て解除したという。しかし依然として一部地域でソフトバンク端末がつながりにくい状態が続いている。同社は現在復旧作業を行っているも

                                                              • 東京Ruby会議10 #tkrk10 に遠征してきました。|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

                                                                東京Ruby会議10 #tkrk10 に遠征してきました。 はじめまして、みぃお(@ayako119 / もうすぐ23歳)です。今回はPHPの会社なのにRubyのことを書きます。 東京Ruby会議10 (1月13日〜1月14日)に参戦してきました。 開催情報ですが http://tokyo10.rubykaigi.info/ • 名称: 東京Ruby会議10 • 主催: 東京Ruby会議10実行委員会 • 会期: 2013/01/13(日)~14(祝・月)2日間 • 会場: 千葉市美浜文化ホール メインホール 2F,会議室 4F, リハーサル室 4F • 検見川浜駅(JR京葉線) 徒歩5分 • JR東京駅から乗り換えなしの約30分 • 公式ハッシュタグ: #tkrk10 • BlogやFlickrへの公式タグ:tokyorubykaigi10 • 公式サイト: http://tokyo10

                                                                  東京Ruby会議10 #tkrk10 に遠征してきました。|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
                                                                • 東京と千葉の都県境、新たに橋3本…災害時対策 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                  首都直下地震など大規模災害時の帰宅経路や物資輸送路を確保するため、東京都は、千葉県との都県境を流れる江戸川などに、新たに3本の橋を整備する方向で本格的な検討を始めた。 2025年度までの事業化に向け、千葉県など関係機関との協議を急ぐ。 都によると、11年3月の東日本大震災の際、都心から千葉県側へ歩いて帰る帰宅困難者が江戸川に架かる市川橋などに殺到。橋を渡るのを諦め、東京都江戸川区側の避難施設で一夜を明かす避難者も出るなど、混乱が生じた。 神奈川県との都県境を流れる多摩川では、約2・5キロ間隔で橋があるが、江戸川や旧江戸川に架かる橋の間隔は広く、都の担当者は「災害時の避難や物資輸送に支障が生じる恐れがあり、住民にとっても非常に不便だ」と説明する。 都が整備を検討するのは、江戸川と旧江戸川を挟む江戸川区と千葉県市川・浦安両市のエリア。都県境には現在、北側から市川橋、江戸川大橋、今井橋、浦安橋、

                                                                    東京と千葉の都県境、新たに橋3本…災害時対策 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【東日本大震災】3月11日、歩いて帰った「34%」 30キロ以上歩いた人も 首都圏帰宅困難者

                                                                    ■編集元:ニュース速報+板より「【東日本大震災】3月11日、歩いて帰った「34%」 30キロ以上歩いた人も 首都圏帰宅困難者」 1 かなえφ ★ :2012/01/28(土) 23:36:09.21 ID:???0 東日本大震災の首都圏の帰宅困難者のうち、鉄道などの復旧を待たず歩いて帰った人が34%いたことが28日、鉄道総合技術研究所の調査で分かった。 震災時、東京23区の勤務・通学先にいた16歳以上の男女計960人が回答。運転再開を待ち鉄道で帰宅したのは47%で、バスやタクシーなどを利用した人は14%だった。残り5%は宿泊施設や知人宅に向かった。 徒歩の歩行時間は休憩を除き平均3時間9分、平均距離は13・4キロ。30キロ以上歩いた人も11人いた。 昨年3月11日は午後6時20分にJR東日本が首都圏在来線の終日運休を発表。午後8時40分には一部の地下鉄が運転を再開したが、徒歩帰宅

                                                                    • @IT:そろそろ地震に備えませんか? 帰宅ルート検索サービス

                                                                      2005/8/17 8月16日午前11時46分ころ、宮城県沖で震度6弱(マグニチュード6.8)の地震が発生した。わずか3週間前(7月23日)には関東地方で震度5強の地震が発生し、交通機関がマヒしている。東京都の報告書によると、大地震が発生して交通機関がストップした場合、都内滞在者のうち、自宅まで帰ることが困難な者は約371万人に上ると予測されている。このような日中に大地震が発生した場合に備えて、家族/知人との集合場所を決め、会社や自宅からのルートをキチンと調べたことがあるだろうか。 セコムのグループ企業であるパスコが9月1日から提供予定の「帰宅支援マップサービス」は、よりリスクが低いと想定される帰宅ルートを検索・表示できるサービスだ。東京都が調査した情報などを基に、ルート解析技術やGIS(地理情報システム)技術を利用して徒歩で帰宅する際のシミュレーションを行い、ルート情報などを提供する。基

                                                                      • 朝日新聞デジタル:震度7なら木造全壊倍増 首都圏、39万棟 文科省試算 - 社会

                                                                        印刷 関連トピックス地震東京湾北部地震発生時の木造建物全壊数の想定  首都圏直下で起きる地震を調べている文部科学省のプロジェクトチームは23日、東京湾北部のマグニチュード7級の地震の揺れで、木造建物の全壊数が39万棟に達する恐れがあるとの試算を明らかにした。新しい調査で、最大震度6強だった従来想定が震度7に上がることで、全壊数は従来の2倍を超える。  チームは、首都圏の地下構造を調べ、地震が起きる場所が従来の想定より10キロ程度浅くなる可能性を指摘。東京湾北部が震源になると、従来想定の最大震度6強が震度7になり、東京湾沿岸の広範囲で強い揺れに見舞われるとしていた。  揺れの想定から、チームの山崎文雄千葉大学教授らが、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県の木造建物と上水道管の被害を試算。最大震度が6強の場合と比べると、木造家屋の全壊は約16万棟が39万棟に、上水道管の被害は1万7千件が3万4千

                                                                        • わたしにとっての「あの日。」 - がんばる小学生

                                                                          2016 - 03 - 11 わたしにとっての「あの日。」 親 親-思うこと シェアする Google+ Pocket スポンサーリンク 首都圏で体験した東日本大震災のことって、これまでなんとなく語ってはいけないことのような気がしていました。それは、わたしたちが被災者じゃないから。厳密にいうと被災者といえるのかもしれませんが、当時はそんなこと絶対に言えないような空気がありました。体験した震度は6弱だったし、被害がゼロだったわけではない。怖かったし、とても不安だった。ほかの誰かと比べればたいしたことない恐怖かもしれないけれど、だからってそれがナシになるわけじゃないんですよね。 potatostudio.hatenablog.com 読者登録させてもらってるゆきぼうさんの記事を読んで、わたしも記録に残してみようかなという気持ちになりました。 当時のアカウントは今はもうありませんが(しかも鍵アカ

                                                                            わたしにとっての「あの日。」 - がんばる小学生
                                                                          • 首都直下型地震への備えは万全か教訓に捉われた現実味なき「帰宅困難者訓練」

                                                                            「“教訓”がむしろ被害を大きくしてしまったのではないか」 東日本大震災により死者・行方不明者約1万9000人を出した東北沿岸エリアは、これまで幾度となく津波の甚大な被害を受けてきた。それにも関わらず、これほどの犠牲が出てしまった理由を防災アドバイザーの防災システム研究所・山村武彦所長はこう語る。 現在、マグニチュード7クラスの首都直下型地震が発生する確率について、政府の地震調査委員会は「今後30年以内に70%」、東京大学地震研究所が「4年以内に50%以下」と試算しているのは誰もが知るところ。東日本大震災時の混乱から落ち着きを取り戻したとはいえ、首都圏では大きな不安を抱える人が少なくないはずだ。 そうした状況を踏まえ、最近では東京都をはじめとした自治体や国、民間企業、そして個人が防災対策や訓練を始めた。しかし、果たして来たる大災害への備えとして十分といえるのだろうか。 50年前の津波、空振り

                                                                            • マジキチ速報 30代独女「彼氏いないけどいきなり子供が欲しくなった。子宮が欲しがってる!子種くれ!これが母性本能」

                                                                              1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 13:50:18.82 ID:Bv+LUP1f0 無償の愛を注ぎたい独女たち 「結婚はしなくていいけど、子供は欲しい」という独女たちがいる。 もちろん、女手ひとつで子供を育てるのは容易ではないことくらい理解しているだろうから、この発言はあくまでも彼女たちの幻想なのかもしれない。 また、ついこの間まで「子供はいらない」と言っていた独女が急に「子供が欲しい」と言いだすこともしばしば。一体、どういった心情の変化なのだろうか? 「甥っ子が産まれて初めて、自分も子供が欲しいと思うようになりました」というクミさん(34歳)。 甥っ子くんが誕生して直ぐさま会いに行き、言葉を失ったという。「“小さいくてかわいい”別の生き物かと思いました。奪い去りたかった(笑)。 それまでまったく子供に興味ありませんでした。でも、今は“私にしか

                                                                              • 朝日新聞デジタル:首都直下地震、東京の死者1万人想定 震源見直しで増加 - 社会

                                                                                関連トピックス地震  首都直下型地震の被害想定を見直している東京都が、都内の死者数を約1万人と算出していることがわかった。6年前の想定では約6400人だったが、23区内の大半が震度6強以上になり、建物の倒壊や火災で死者数が増える見通しだという。  地震の専門家らでつくる東京都防災会議は、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の首都直下型地震を想定。発生時間帯は、空気が乾燥して風も強く、火災の被害が大きくなる「冬の午後6時」で算出した。  3月に首都直下型地震の震度分布図を公表した文部科学省と同様に、震源を前回6年前の想定より約10キロ浅くしたところ、新たに震度7の地点が生じた。6年前の想定では、建物の不燃化率を地域単位で推計したが、今回は各区市町村を通じて建物1棟ごとの不燃化状況や建物の密集具合を反映させて、より正確な数値に近づけたという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには

                                                                                • ちず丸asp ビジネスマン向けに帰宅支援マップデータをどうぞ!:ちず丸

                                                                                  ちず丸asp ビジネスマン向けに帰宅支援マップデータをどうぞ! 最近、日本列島では震災が相次いでいますよね。そんなときに、携帯電話が繋がらなくなってしまうとか、公衆電話も使えないとか、全く連絡手段が途切れてしまうことが発生します。ビジネスマンはウィークデーの昼間に震災が起これば、家に帰ることができない人、家族と連絡が取れなくなってしまう人はかなりの人数になるのではないでしょうか。ただ闇雲に歩いても、危険箇所があったり通行止めになっていたりとなかなか思うように帰途に着くことができない状況が想像されます。そんなときに役に立つのが、災害にあったビジネスマンなどが震災時に歩いて帰るためのちず丸でおなじみの旺文社からでている帰宅支援マップデータです! 災害発生時の帰宅困難者が自宅まで安全に帰れるようにサポートする「帰宅支援ルート」と、災害時に必要な支援ポイントや危険個所の「ポイント情報」を収録したの