並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1604件

新着順 人気順

平安の検索結果41 - 80 件 / 1604件

  • ロバート秋山さん、大河ドラマで平安貴族に→これはどう見ても…「マジの貴族じゃんw」「新ネタかと」

    リンク お笑いナタリー ロバート秋山が扮する藤原実資の姿公開、大河ドラマ「光る君へ」 1月7日(日)にスタートする大河ドラマ「光る君へ」で、ロバート秋山が藤原実資役を務めるのは既報の通り。このたび扮装写真が公開された。 28 リンク Wikipedia 藤原実資 藤原 実資(ふじわら の さねすけ)は、平安時代の公卿。藤原北家小野宮流、参議・藤原斉敏の四男。 藤原北家嫡流・小野宮流の膨大な家領を継ぎ、有職故実に精通した当代一流の学識人であった。藤原道長が権勢を振るった時代に筋を通した態度を貫き、権貴に阿らぬ人との評価を受けた。最終的に従一位・右大臣に昇り、「賢人右府」と呼ばれた。実資の残した日記『小右記』はこの時代を知る貴重な資料となっている。 祖父・実頼の養子となり、非常に愛されて家領の多くを相続し、小野宮流を継承した。 小野宮流は藤原北家嫡流でありながら、分派 5 users 40

      ロバート秋山さん、大河ドラマで平安貴族に→これはどう見ても…「マジの貴族じゃんw」「新ネタかと」
    • 【画像】 平安時代の落書き(似顔絵)を発見 漫画のようにデフォルメされたパーツや表情 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

      【画像】 平安時代の落書き(似顔絵)を発見 漫画のようにデフォルメされたパーツや表情 Tweet 1:鳶職(栃木県):2010/08/13(金) 07:59:19.39 ID:FKZTilV0 遊び心おおらか 平安の落書き初公開へ 奈良・当麻寺 当麻(たいま)寺(奈良県葛城市)の綴織(つづれおり)当麻曼荼羅(まんだら)(国宝)を 納めた当麻曼荼羅厨子(同)から昭和33年に見つかりながら、寺内に収蔵されたままだった、 男性の横顔が墨で落書きされた敷板が同市歴史博物館で初公開されることになり、 12日、報道陣に公開された。 厨子が制作された平安時代初期のものとみられ、同館は「仕事仲間を描き封印したのでは」と 推測。13〜16日に公開される。 厨子は高さ約5メートル、最大幅約6.9メートルで国内最大級。解体修理中、本体下の 柱の敷板(長さ約40センチ、幅約10センチ)に男性2人の横顔が上下に落書

        【画像】 平安時代の落書き(似顔絵)を発見 漫画のようにデフォルメされたパーツや表情 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
      • 80代の方への古典の講座中、平安時代の女性は米とぎ汁で洗髪をしたと話したら「私達が子供の頃はそれが日常でしたよ」と言われた

        Okada @kamakura_koten この前、講座の中で平安時代の女性は米とぎ汁で頭を洗っていたという話をしたら、受講者の方が(参加者全員80代後半)が「私達が子供の頃はそれが日常でしたよ」と言い、そこから戦時中の話になり、疎開先での生々しい空襲体験や、戦後代々木のワシントンハイツでチョコレートをもらった話など… 2021-12-11 11:24:48

          80代の方への古典の講座中、平安時代の女性は米とぎ汁で洗髪をしたと話したら「私達が子供の頃はそれが日常でしたよ」と言われた
        • 武田鉄矢さんにおける人生の節目を2度ほど生で目撃している - 日日平安part2

          卒業の季節である。今の人気卒業ソングはよくわからないが、かつて『贈る言葉』が学校の卒業式の定番曲であったことは知っている。1979年11月、海援隊のポリドールレコード移籍6枚目のシングル曲である。武田鉄矢さんが主演したテレビドラマ『3年B組金八先生』第1シリーズの主題歌として使われ、レコード売上が100万枚を超える大ヒット曲になった。 海援隊は、1972年(昭和47年)、武田鉄矢さん、千葉和臣さん、中牟田俊男さんのメンバーでバンドデビューした。当初は全く売れなかったが、武田さんが母親のイクさんに向けた『母に捧げるバラード』(1973年)がヒットし、世間の脚光を浴びた。このバンドのリーダーの武田鉄矢さんは現在、歌手、俳優、タレント、作詞家として活躍されている。 横浜駅西口に三越が開店したのは、1973年である。しかし、2005年には閉店して現在はヨドバシ横浜になっている。私が無名の海援隊を目

          • 不吉を避ける「物忌み」や「方違え」…平安時代の風習は感染症対策だったのかも「忌引や四十九日も同じ」「これが差別の理由にならないよう注意したい」

            蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 漫画家、原作者。東京工業大学元非常勤講師 「日本人の知らない日本語」など。「決してマネしないでください」NHK総合でドラマ化。「天地創造デザイン部」(原作担当)2021年アニメ化。作品一覧→ amzn.to/3orv3FU 蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 平安時代の風習「物忌み」。不吉なことがあると、一定期間外に出るな、人に会うな。決まりを破り会話をしてしまった男は死の呪いをかけられて死んだ。 みたいな話さっぱり理解不能だったんだが、いま、理解した。 2020-03-30 11:08:13 蛇蔵@天地創造デザイン部8巻発売中 @nyorozo 「方違え」不吉な方向には行くな。どうしても行きたい時は迂回して行け。 も謎すぎたんだが、「行かない方がいい方向」については理解したぞ。迂回して時間をおけば方向の不吉度が下がる

              不吉を避ける「物忌み」や「方違え」…平安時代の風習は感染症対策だったのかも「忌引や四十九日も同じ」「これが差別の理由にならないよう注意したい」
            •  「一杯のかけそば」と最近の理研騒動のことなど - jmiyazaの日記(日々平安録2)

              何とはなしに堀井憲一郎さんの「若者殺しの時代」を読み返していたら、その最初に「一杯のかけそば」のことが書いてあって、それで最近のいろいろな事件のことが頭に浮かんだ。 「一杯のかけそば」の事件?は1989年つまり平成元年のできごとだから、いまから25年くらい前のことで、30歳以下くらいのかたは知らない話だろうと思う。 「一杯のかけそば」という童話?が有名になったのだが、そのきっかけは「週刊文春」での全文一挙掲載であった。その惹句には「編集部員も思わず泣いた感動の童話『一杯のかけそば』一挙掲載」とあった。その後、テレビのワイドショーが狂ったように取りあげた(たぶん、狂っていたんだとおもう・・堀井氏)。フジテレビでは午後のワイドショーで月から金まで連続で『一杯のかけそば』特集が組まれ、5人のひとが日替わりでそれを朗読した。(どうかしてる・・堀井氏) 「あなたはもう『一杯のかけそば』を読みましたか

                 「一杯のかけそば」と最近の理研騒動のことなど - jmiyazaの日記(日々平安録2)
              • 近藤誠さん - jmiyazaの日記(日々平安録2)

                近藤誠さんがなくなったらしい。 近藤さんほど医者仲間から嫌われていた医師はあまりいないのではないかと思う。何だか変なことをいっている医者というのはいくらでもいるがが、近藤氏は過去にきわめてすぐれた業績のあるかたであり、おそらく日本の乳がん治療を孤軍奮闘で変えたひとである。 これは乳がんが局所の病気であるか全身の病気であるかという病気に対する認識の違いから生じる問題である。 以下は、日本乳がん学会の乳がんの手術法への説明の一部である。 「乳がんは,初期の段階では乳房内にとどまり,次第に乳房周囲のリンパ節に転移を起こし,さらにリンパの流れや血液の流れに乗って全身に広がっていくとの考えから,かつては乳房やリンパ節にとどまっているがんを取り切る目的で,広範囲の切除が行われていました。ハルステッドの手術(乳房切除+大胸筋,小胸筋,腋窩(えきか)から鎖骨下リンパ節の切除),といった方法がその代表です。

                  近藤誠さん - jmiyazaの日記(日々平安録2)
                • 『日本の鬼の系譜』をまとめた図がとても興味深かった「鬼は平安以降に誕生したと?」「期待される妖怪たち、の字面の面白さよ」

                  とも@好事家 @keyanohana 鬼伝説は武士の英雄譚として語られているが、酒呑童子最期の言葉「鬼に横道なにものを(鬼は人を騙したりしないぞ)」に想いが詰まっている pic.twitter.com/9oCdLer2vT 2020-03-29 13:05:07

                    『日本の鬼の系譜』をまとめた図がとても興味深かった「鬼は平安以降に誕生したと?」「期待される妖怪たち、の字面の面白さよ」
                  • LABRICO - ラブリコ│ブランドサイト│平安伸銅工業株式会社

                    Make Your Color!初めての空間づくりでも、自分らしい空間を創りだせる。リビング、ガレージ、キッチン、場所は自由。 LABRICOは、「Make Your Color!」をコンセプトに、 お客さまが望む場所を楽しく自分色に彩るサービスを提供します。

                      LABRICO - ラブリコ│ブランドサイト│平安伸銅工業株式会社
                    • 「平安時代のフィードバック」受領に不満があると領民が京に訴えに来たが、『ナイス』と言って帰るだけのときもあったらしい

                      智(村上) @tmse2n わりと日常アカ。歴史創作(長尾上杉家中心。軍記含む)と時々二次創作。20↑です ブルスカ:https://t.co/ZysleRbRbK マストドン:https://t.co/VZskJhL6cW 歴史創作ブログ→https://t.co/H9QT51ouRU 智(村上) @tmse2n 平安時代って、受領に不満があると領民がわりと頻繁に京に訴えに出てきてたってのを本で読んで、へぇーと思ってたんだけど、訴えに来た領民が「今回の受領は良かった。」「ナイス」「ナイス」みたいなことだけ訴えて帰っていった例もあるらしく、平安時代とは…?とかわりとなってる。 智(村上) @tmse2n 結構RTされてるので、読んだ本紹介します。 「日本の歴史5 王朝の貴族 土田直鎮著 中公文庫」p457~459に書いてありました。藤原道長時代の平安時代について書かれた本です。 うろ覚えだ

                        「平安時代のフィードバック」受領に不満があると領民が京に訴えに来たが、『ナイス』と言って帰るだけのときもあったらしい
                      • 私が一番好きな職業病エピソードは「平安モノの漫画を多く手掛けてきた漫画家がうっかり外務大臣を「そとのつかさのおとど」と読んでしまったという話

                        中村 颯希|ふつつか9巻10/2発売 @satsuki_nkmr ラノベ作家。なかむら・さつき。 「ふつつかな悪女ではございますが」 「神様の定食屋」「貴腐人ローザ」「シャバの普通は難しい」「猫かぶり令嬢アリアの攻防」「白豚妃再来伝〜後宮も二度目なら〜」 「堕落メシ」「無欲の聖女」など。 書籍の宣伝、読者さまや自作品への愛を暑苦しく呟きます。 amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E6%9… 中村 颯希|漫画ふつつか⑦6/28発売 @satsuki_nkmr ちなみに私が一番好きな職業病エピソードは、平安モノ漫画を多く手掛けてこられた漫画家先生が、うっかり外務大臣を「そとのつかさのおおとど」と読んでしまったという話。 思考回路が…平安…!!

                          私が一番好きな職業病エピソードは「平安モノの漫画を多く手掛けてきた漫画家がうっかり外務大臣を「そとのつかさのおとど」と読んでしまったという話
                        • 棋士の鈴木大介八段の扇子があほにしか見えません。 - 平安と書いてあるはずなのですが…。草書体で書くとあほに見えてしまうので... - Yahoo!知恵袋

                          棋士の鈴木大介八段の扇子があほにしか見えません。 平安と書いてあるはずなのですが…。 草書体で書くとあほに見えてしまうのでしょうか。 これは、あ=安、ほ=平、ですよね?

                            棋士の鈴木大介八段の扇子があほにしか見えません。 - 平安と書いてあるはずなのですが…。草書体で書くとあほに見えてしまうので... - Yahoo!知恵袋
                          • 平安時代の落書き(似顔絵)を発見 「まるで現代の漫画のよう」とネットで話題 : 痛いニュース(ノ∀`)

                            平安時代の落書き(似顔絵)を発見 「まるで現代の漫画のよう」とネットで話題 1 名前: 鳶職(栃木県):2010/08/13(金) 07:59:19.39 ID:FKZTilV0 ?PLT 遊び心おおらか 平安の落書き初公開へ 奈良・当麻寺 当麻(たいま)寺(奈良県葛城市)の綴織(つづれおり)当麻曼荼羅(まんだら)(国宝)を納めた当麻曼荼羅厨子(同)から昭和33年に見つかりながら、寺内に収蔵されたままだった、男性の横顔が墨で落書きされた敷板が同市歴史博物館で初公開されることになり、12日、報道陣に公開された。 厨子が制作された平安時代初期のものとみられ、同館は「仕事仲間を描き封印したのでは」 と推測。13〜16日に公開される。 厨子は高さ約5メートル、最大幅約6.9メートルで国内最大級。解体修理中、本体下の柱の 敷板(長さ約40センチ、幅約10センチ)に男性2人の横顔が上下に落書きされてい

                              平安時代の落書き(似顔絵)を発見 「まるで現代の漫画のよう」とネットで話題 : 痛いニュース(ノ∀`)
                            • 小谷野敦「『こころ』は本当に名作か 正直者の名作案内」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

                              新潮新書 2009年4月 漱石の『こころ』を論じたものではなく、副題のように、どのような文学作品を薦めるかを示したものである。 小谷野氏の読書量は驚くべきもので、前の『里見紝伝』でも里見氏の全作品を読んだといい、そんなことは「時間さえ掛ければ誰にもできる」とこともなげに書いていたが、本書でも「十年くらい前からは、意図的に、未読の古典名作を読むようになり、たいていは読み終えたのではないかと思っている」と書いている。丸谷才一・鹿島茂・三浦雅士・三氏による『文学全集を立ちあげる』(文藝春秋 2006年)などを読んでも、なんでみんなあんなにたくさん本を読めるのだろうと思う。何もせずに朝から晩まで本を読んでも一日3冊、年に千冊ではないだろうか。十歳から七十歳まで読んでもたったの六万冊である。もちろん本ばかり読んで暮らすわけにはいかない。実際には一生かかって一万冊がやっとではないだろうか? 同じ本を二

                                小谷野敦「『こころ』は本当に名作か 正直者の名作案内」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)
                              • 「日本猫の直接の先祖は平安時代に渡来した猫」弥生時代に渡来した猫は定着していない説が遺伝子研究から浮上

                                新泉社「遺跡を学ぶ」通信 @iseki200 現代日本の猫たちの直接の祖先は平安時代に渡来した猫だったとの研究報告。全国71匹の猫の血液などから分析したもので、約900年前の九州に渡来した猫が全国に広まっていったとのこと。 弥生時代の遺跡から見つかっていた猫は、限定的な渡来であった可能性が高いそうです。 asahi.com/articles/ASS1K…

                                  「日本猫の直接の先祖は平安時代に渡来した猫」弥生時代に渡来した猫は定着していない説が遺伝子研究から浮上
                                • 「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」前編

                                  今から1000年の昔の日本は、いったいどのような社会だったのか? 天皇や貴族たちの生活は? はたまた、ドラマに登場する紫式部や藤原道長たちはどのような人物だったのか? 時代考証を担当する倉本一宏氏に、最新の研究成果も交えながら解説してもらった(後編はこちら)。 戦もなく、人々が比較的豊かだった平安時代はもっと評価されていい ――「光る君へ」の時代考証を担当することになった経緯を教えてください 2022年5月に「光る君へ」の内田ゆきチーフ・プロデューサーからご連絡をいただき、作品の内容について相談を受けて、それに応えるという日々が続いていたのですが、そのうちにスタッフのみなさんからも相談を受けるようになって、正式に時代考証を担当することになりました。 お引き受けした理由は、平安時代史、当時の政治状況や後こう宮きゅう(天皇のきさきや女官たち)の情勢、人々の生活を、より多くの方に理解してもらえる

                                    「光る君へ」時代考証・倉本一宏が語る「平安時代は、本当はこんな時代だった」前編
                                  • わずか6年後の隣国に3千万人以上の適齢期男性が溢れる - 日日平安part2

                                    我が国のペットの飼育数は犬と猫だけで、15才未満の(人の)子どもの数をはるかに上回るそうである。2013年度、全国で犬・猫の推計飼育数は2,062万頭(犬1,087万頭、猫975万頭)といわれる。 人の子どもの数(15歳未満人口)は、2013年4月1日現在で、1,649万人(男子844万人、女子804万人)。男子が女子より40万人多く、女子100人に対する男子の数は105人となっている。 子どもの割合は、1975年から39年連続して低下しており、ペットの数が人の子どもの数をはるかに凌駕している。ただし、この現象は日本だけではないようである。 少子化傾向の日本とは対照的に、中国では結婚適齢期の男性が、2020年に3000万人以上も、同年代の女性の数を上回る、と問題になっている。中国統計局が発表しているデータによると、2012年の中国の男女比は117.7:100となった。人工統学では、世界的に

                                      わずか6年後の隣国に3千万人以上の適齢期男性が溢れる - 日日平安part2
                                    • 「これヤバいやつちゃうんか…」12歳と9歳の兄弟が近所の山で歴史的大発見 平安後期-鎌倉にかけての墓か(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

                                      子どもたちの好奇心が、歴史に残る大発見につながりました。三重県津市に住む兄弟が、近所の山で「お宝」を見つけました。 【動画で見る】「これヤバいやつちゃうんか…」12歳と9歳の兄弟が近所の山で歴史的大発見 平安後期-鎌倉にかけての墓か 兄・瑚太郎君: 「こんな近くにこういうものがあるんやっていう驚きと、見つけられたっていう『やったー』っていう喜びがありました」 弟・展梧君: 「『うわーすげえ!』みたいな感じで驚いて。なんだこれっていう感じに思いました」 興奮した様子で振り返るのは、津市に住む伊藤瑚太郎君(12)と弟の展梧君(9)。2022年1月、空手道場の先生と3人で近所の山で遊んでいたところ、歴史に残る大発見をしました。

                                        「これヤバいやつちゃうんか…」12歳と9歳の兄弟が近所の山で歴史的大発見 平安後期-鎌倉にかけての墓か(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
                                      • 遊び心おおらか 平安の落書き初公開へ 奈良・当麻寺 - MSN産経ニュース

                                        当麻(たいま)寺(奈良県葛城市)の綴織(つづれおり)当麻曼荼羅(まんだら)(国宝)を納めた当麻曼荼羅厨子(同)から昭和33年に見つかりながら、寺内に収蔵されたままだった、男性の横顔が墨で落書きされた敷板が同市歴史博物館で初公開されることになり、12日、報道陣に公開された。 厨子が制作された平安時代初期のものとみられ、同館は「仕事仲間を描き封印したのでは」と推測。13〜16日に公開される。 厨子は高さ約5メートル、最大幅約6.9メートルで国内最大級。解体修理中、本体下の柱の敷板(長さ約40センチ、幅約10センチ)に男性2人の横顔が上下に落書きされているのが見つかった。今回、同館の担当者が展示資料を借りるため寺の収蔵庫を調べた際に確認し、公開することにした。 落書きの男性は帽子をかぶり、唇が厚いのが特徴で、生き生きとした表情。板が取り外された跡がないことなどから、厨子の制作者が落書きした可能性

                                        • 仏像好き必見!すごい十一面観音像が上野に来た!~「特別展 平安の秘仏-滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」の感想~ - あいむあらいぶ

                                          【2016年9月29日更新】 かるび(@karub_imalive)です。 僕は、実家が京都南部(=ほとんど奈良)なので、東大寺・興福寺をはじめ、仏像やお寺は今までにもさんざん日常的に見てきています。美術展に本腰を入れて回るようになってからも、わざわざ東京で何時間も並んで阿修羅像とか見なくても、別に奈良でみたらいいやん、、、と仏像系の展示はそんなに乗り気ではありませんでした。 ところが、9月13日から東京国立博物館で公開が始まった、滋賀県甲賀市の櫟野寺をフィーチャーした「特別展 平安の秘仏」展。「らくやじ?どこやねんそれ、知らんけど、まぁ軽く見ておくか」みたいな感じで入室したのですが、これが予想外に良かった! 入室してすぐ、部屋の正面に鎮座する十一面観音像の大きさと存在感に、しばらく言葉を失ってしまいました。「これはすごい・・・ブログに書かねば」と反射的にメモを取りだして戦闘モードに(笑)

                                            仏像好き必見!すごい十一面観音像が上野に来た!~「特別展 平安の秘仏-滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」の感想~ - あいむあらいぶ
                                          • 平安期の土器に古今和歌か 京大構内で出土、墨書の平仮名 | 共同通信

                                            京都大医学部構内(京都市左京区)の発掘調査で出土した平安時代後期(12世紀)の土器片に、勅撰和歌集「古今和歌集」に収められた歌人凡河内躬恒の和歌とみられる平仮名が墨書されていることが分かり、京都大の笹川尚紀助教(日本史学)らのチームが15日、発表した。 笹川助教によると、土器が出土したのは平安後期に院政の中心地として栄え、皇族や貴族の邸宅があった場所。京大の金光桂子教授(国文学)は「古今和歌集は当時から必読の書とされ、基本的な教養の証しだった」と話している。紙でなく土器に墨書きされた理由は不明という。 土器は2000年に平安後期の井戸跡から出土した。

                                              平安期の土器に古今和歌か 京大構内で出土、墨書の平仮名 | 共同通信
                                            • 「明月記」と「宋史」の記述から、平安・鎌倉時代における連発巨大磁気嵐の発生パターンを解明

                                              磯部洋明 総合生存学館准教授らの研究グループは、国立極地研究所、国文学研究資料館、総合研究大学院大学などと共同で、「宋史」や「明月記」などの歴史文献に残されたオーロラの記述と、樹木年輪の炭素同位体比を比較することなどにより、7世紀から13世紀にかけての巨大磁気嵐(地磁気が世界規模で数日間弱くなる現象)の発生パターンを明らかにしました。 本研究成果は、2017年2月27日に米国地球物理学会の発行する学術誌「Space Weather」にオンライン掲載され、同誌のEditors’ Highlightに選ばれました。 研究者からのコメント 本研究で得られた結果は、科学的には、将来起こりうる最悪の宇宙環境を理解、予測し、「宇宙災害」への具体的な対策を立てる上で重要です。また、人文学的側面としては、過去の歴史文献に記された天変の記録が科学的に裏付けられたことで、歴史文献の解釈の在り方も変わってくる、

                                                「明月記」と「宋史」の記述から、平安・鎌倉時代における連発巨大磁気嵐の発生パターンを解明
                                              • 平安時代の食事情は考えれば考えるほどタイムスリップしたくない…醤油なし、味噌なし、油は高級品、日本酒は甘いなど

                                                ヤン・ヒューリック @1xuVLqH3kQ 元やる夫スレ作者。代表作「AAで学ぶ日本経営者列伝」現在はカクヨムにて「アルタイル戦記」「アーマード・デルタ」という作品を不定期更新中。天安門事件忘れない。 雀魂ID:107254022 syosetu.org/novel/202094/ twpf.jp/1xuVLqH3kQ kakuyomu.jp/works/11773540… ヤン・ヒューリック @1xuVLqH3kQ 平安時代の食事事情 ・醤油無し ・味噌も無し(舐め味噌はアリ) ・油、無茶苦茶高いので基本使われない。 ・砂糖無し(菓子は果物、甘味料は甘葛) ・味付けは基本的に塩。 ・日本酒、滅茶苦茶甘い。 この時代にはタイムスリップしたくねえ。

                                                  平安時代の食事情は考えれば考えるほどタイムスリップしたくない…醤油なし、味噌なし、油は高級品、日本酒は甘いなど
                                                • 平安時代末期に描かれた『現存最古のモノノケの絵』がなんだかお茶目。「セサミストリートにいた気がする」の声も

                                                  小山聡子 @satoko_koyama 日本宗教史専門の大学教員です。著書に『親鸞の信仰と呪術』(吉川弘文館、2013年)、『浄土真宗とは何か』(中公新書、2017年)、『往生際の日本史』(春秋社、2019年)、『もののけの日本史』(中公新書、2020年)、『鬼と日本人の歴史』(ちくまプリマ―新書、2023年)等があります。 小山聡子 @satoko_koyama おそらく現存最古のモノノケの絵はこちらだと思います。平安時代末期の絵です。三本指で、お尻には尻尾のようなふさふさ。平安貴族から恐れられていたわりには、ふんどしからお尻の肉が微妙にはみ出ていたり、少々拍子抜けするお茶目な姿となっております。 pic.twitter.com/uNABrRG8lq

                                                    平安時代末期に描かれた『現存最古のモノノケの絵』がなんだかお茶目。「セサミストリートにいた気がする」の声も
                                                  • 酔象:平安時代の将棋の駒…興福寺旧境内から発掘 奈良- 毎日jp(毎日新聞)

                                                    • 平安時代から続く伝統技法を守る甲冑師・加藤鞆美さん(83歳) 「日本の宝でもある世界で最も美しい甲冑を後世に残したい」

                                                      かつて合戦の際に用いられた、鎧や兜などの防具「甲冑(かっちゅう)」。その歴史は古く、古墳時代にまで遡ります。その後、平安時代には武士の台頭にともない「大鎧(おおよろい)」という、日本独自の甲冑が誕生。源義経をはじめ、平家の名将が身に付けていたとされています。 その特徴は、小札(こざね)と呼ばれる小さな革部品や、鉄板を連結したプロテクション、精密な伝統文様など、品格が漂うデザイン。日本の歴史上、最も美しい甲冑とも評されています。 いまでは戦闘ではなく、観賞用として人気が高い「大鎧」。その伝統を支える職人が加藤鞆美(かとう・ともみ)さん、御年83歳。飽くなき好奇心と探求心を原動力に、平安時代から続く甲冑を現代に伝えています。五月人形やミニチュア甲冑なども手掛けているという加藤さんのはたらくヨロコビに迫りました。 11歳から父のもとで修業を開始。いつしか甲冑の魅力にのめり込んでいった ―― 経済

                                                      • 平安もとい江戸時代からやってきたシルエットパズル「清少納言の知恵の板」で図形感覚を養おう! - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                                        ボードゲームで遊びながら小学校受験に挑戦するボ受験チャレンジも、本格的な取り組みが遅いのもあって、あっという間に終盤。 そろそろ仕上げにかからないと、というわけで、最近は遊ぶのは控えめにして、アウトプットに若干シフトしています。 www.boardgamepark.com だんだんとうちの子の苦手な分野もわかってきました、「図形」です。 例えば上の図のように「この図形をつくるのに、いらない形をえらびましょう」という類の問題です。 学校によっては、問題に補助線をひいたらダメというところもあるようです。大人でもパッとはできないかも。 時間もないし、とにかく問題をやって慣れるしかないかなと、市販の問題集を買ってきました。 ところが、表紙をめくると、こんな記載が待っていました。 この問題集に記載されているような図形に関する問題は、実際に問題を解いても、なかなか身に付きません。 パズルなどを遊んでい

                                                          平安もとい江戸時代からやってきたシルエットパズル「清少納言の知恵の板」で図形感覚を養おう! - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                                        • 平安貴族が騎乗してた「シマウマ」(島馬)とは何か?古代日本の馬は島などの低湿地で飼育され、島伝いに沖縄まで「島の牧」が伝わってたことが分かった

                                                          ちょっとした話題【1】 平安~江戸時代まで、京都を中心とした美の感覚では「渡来系弥生人」の顔付きが優雅で好ましいとされたが、鎌倉武士にはちょっと違った特徴があった。欧米文化が流入した近現代になると彫(ほ)りが深い「縄文顔」が「格好良い顔」として見直された話も興味深い。 巫俊(ふしゅん) @fushunia 人類史の本に、鎌倉時代の人骨だけは、何故か頭が前後に長いとされてるんだけど、衝撃に耐える頭蓋骨と正面からの被弾(矢)面積の現象を狙って、少しの淘汰圧でもかかってたのでしょうか?室町時代になると弓射騎兵から打物騎兵に代わるので、矢への依存が下がるのかも。 twitter.com/sim_kyrm/statu… ナニワのモッチー @sim_kyrm この絵は誇張して描いてますが、アジア人が欧米の白人さんを間近で見ると、顔の造形のあまりの違いに衝撃を受けます。単に鼻が高いとかではなくて根本的な

                                                            平安貴族が騎乗してた「シマウマ」(島馬)とは何か?古代日本の馬は島などの低湿地で飼育され、島伝いに沖縄まで「島の牧」が伝わってたことが分かった
                                                          • 平安時代もまずい。山城時代にしよう。 - 保立道久の研究雑記

                                                            平安時代という時代呼称はどう考えてもまずい。奈良時代と対比して山城時代にするのがいいのではないかと考えている。 平安時代という歴史用語がいつどのように一般化したのかを調査してみる必要があるが、桓武による「平安遷都」の時の希望の歌に「平安」とあるのをそのままとった訳で、これはその時代の主観的希望にもとづいて時代名を命名するという学術的には最悪の方法である。人の客観的な姿をその自称から分析することはできないように、時代の主観によって時代の客観的な歴史像を描くことはできない。 たしかに、「平安時代」の「王権」は、王統間の軍事闘争が「保元の乱」までなかったという点では「平安」なのではある。しかし王権内部の矛盾が一貫して政治史を動かしてきたこと、そしてそれが徐々に確実に強化されてきたことを、この時代呼称はまったく曖昧にしてしまう。「平安」時代のどこが平安なのか、「平安京」のどこが平安なのかというのが

                                                              平安時代もまずい。山城時代にしよう。 - 保立道久の研究雑記
                                                            • 平安貴族女性の名前について補足

                                                              まず単純に、名前の二文字目が「子」で固定されると、必然的に読みは三音になりやすい。 男性名だって、「○太」とか「○斗」といった形式だとだいたい三音で、二音や四音は少ないもんな。 このあたりは音韻の問題もあるのかもしれん。 これは若干の異論がある。 どうも平安時代には、今では考えられない読み方をしていた例が色々あったらしい。 たとえば、藤原良房(皇族以外で初の摂政になったことで有名)の娘で文徳天皇の后、清和天皇の母だった藤原明子という女性は『あきらけいこ』と読み、 関白・藤原基経の妹で清和天皇の后、陽成天皇の母だった藤原高子という女性は『たかいこ』と読んだ。(四音の女性名になるね) そして、地位の高い人の諱はあまり呼ばれない。これは今でもそうで、会社の上司に対しては一般には名字+役職で呼ぶ。 昔も同じで、諱(そもそも忌み名である)は呼ばれずに地位の高い女性は本名ではなく通称で呼ばれることが多

                                                                平安貴族女性の名前について補足
                                                              • 負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想 2022 - 平安ステークス - トピックス - S-Johnny's Garden

                                                                目次 こんばんは。 【平安ステークス】 気になるデータ・トピックス 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 明日、明後日とちょっと出かけてしまいますので、ちょっとお休みするかも知れません m(__)m 何処か行くの~~ 内緒・・また、色々と疑われるから (笑) それと本日午前中に UPした Googleの件は、反響が多かったようで・・ ただ、セキュリティー等調べてみましたが、異常は無さそうなので、余計に不思議です💦 【平安ステークス】 帝王賞や秋のビッグレースを見据えたダート路線の有力馬が集う一戦・・ 気になるデータ・トピックス www.s-johnny-garden.com 想定メンバー&オッズ 注目馬!! [テーオーケインズ] 前走初遠征となった【サウジカップ】では、馬場が合わなかったのか終始追走に苦労する走りで 8着。2走前の【チャンピオンズカップ】では、6馬身差

                                                                  負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想 2022 - 平安ステークス - トピックス - S-Johnny's Garden
                                                                • 御簾の向こうと手前の見え方の違いがやんごとない 「平安時代にマジックミラーはあったのか」の声も

                                                                  LinkSkywind @LinkSkywind カメラの露光と同じ 明るいAの部屋では瞳孔を閉じて光の量を制限してるから暗い部屋は暗いまましか見えない すだれで露光を抑えた光しか入らない所では瞳孔が開いてるので簾で抑えられた光でも十分に解像出来る そんな仕組みだと思う x.com/takatsugikisho…

                                                                    御簾の向こうと手前の見え方の違いがやんごとない 「平安時代にマジックミラーはあったのか」の声も
                                                                  • 【浮世絵にも登場】平安時代にも猫ブームはあった?日本の猫の歴史。

                                                                    【人気すぎて販売休止】坂上&指原のつぶれない店 ・ローソン×ロバート馬場ちゃんコラボ!サンドイッチ再販

                                                                      【浮世絵にも登場】平安時代にも猫ブームはあった?日本の猫の歴史。
                                                                    • 負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想 2022平安ステークス、メイステークス、八海山ステークス 予想 - S-Johnny's Garden

                                                                      目次 こんばんは。 【明日の予想】 中京11R 【平安ステークス】 東京11R 【メイステークス】 新潟11R 【八海山ステークス】 雑記!! こんばんは。 ここ 2日間出掛けてしまい申し訳ありません m(__)m 何処行って来たの ? ブログに機会が有れば UP するけど、美容院で髪切ってから、日原鍾乳洞、日本三奇橋の一つ「猿橋」 とか、奥多摩方面を一周してきた 🚙 【明日の予想】 中京11R 【平安ステークス】 ここは実績からは[テーオーケインズ]何だろうが、59キロの斤量と海外帰り初戦を考えると、配当的妙味を考え 2番手とし、本線は[スワーヴアラミス]から狙う。 持ちタイム的には[オーヴェルニュ]も考えたが、前走馬体重を減らして負けているのが気になり、3番手か。穴ならそろそろと感じる[カデナ]で。 馬連 ⑧④②⑪  BOX  ⑧④ - ⑨①(⑥)       10点 3連複 ⑧ -

                                                                        負けない競馬実践中,中央競馬メイン予想 2022平安ステークス、メイステークス、八海山ステークス 予想 - S-Johnny's Garden
                                                                      • オタクスラングの大げさで豊富な言い回し、実は古典文学もそういうノリが多いのでは?→はかなくてすぐ死ぬ平安貴族

                                                                        南紀和沙 @7yoduki オタクスラングの豊かさを見るにつけ、わたしらは古典文学を真面目に読み過ぎじゃないか?どっかに当時のスラング入ってないか?って思わんでもない。例えば平安文学の登場人物すぐ泣くけど、それオタクの「怖すぎて泣いちゃった」みたいな誇張表現でないとなぜ言える?? 南紀和沙 @7yoduki 30↑。和沙の本丸アカ。TRPGテキセ好き。推しは『デッドラインヒーローズRPG』と『ブラックジャケットRPG』。TRPGサークル「道具屋7yoduki」主宰。詳しくはWEBサイトを見てね。DM開放中。 sites.google.com/view/7yoduki/

                                                                          オタクスラングの大げさで豊富な言い回し、実は古典文学もそういうノリが多いのでは?→はかなくてすぐ死ぬ平安貴族
                                                                        • 大晦日に徹夜でテレビは平安時代から続く「初詣」伝統でOK! - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

                                                                          2017年のお正月の迎え方はもう決めましたか?テレビを見ながらゴロゴロする人も、お寺へ並んで除夜の鐘をつく人も、さっそく神社に初詣に行く人もいろいろいらっしゃると思います。 なぜ神社やお寺の初詣を大みそかの夜から日にちが切り替わった瞬間にやるのかと考えたことってありませんか。なにもあんなに寒い時間でなく、朝でも昼でもいいじゃないか(でも温かい甘酒はおいしい) これにはちゃんと理由があるのです。初詣は江戸時代以前にも行われていました。 当然、今のように交通事情が発展していませんから、有名な寺社へ行く現代風の初詣ではありません。 初詣とは呼ばなくてもやっていた 「年籠り」 現代の「初詣」は江戸時代以前は「年籠り(としこもり)」と呼ばれていました。 言葉の使い方としては、かなり古いです。11世紀つまり平安時代の『後拾遺往生伝』という仏教説話集にもあり、江戸時代後半(19世紀)の『諸国風俗問状』ま

                                                                          • コンビニスイーツでも「この甘味と酸味と口溶けの複合は、ほんの200年前なら貴族でも味わえなかった」と思いながら食べると一層美味しくなる→「平安貴族より雅な生活してる」

                                                                            三崎律日 @i_kaseki コンビニスイーツでも、「この甘味と酸味と口溶けの複合は、ほんの200年前なら王侯貴族でも一生味わえなかった体験」と思いながら食べると一層美味しくなる。 2022-04-18 12:09:17 三崎律日 @i_kaseki Alt+F4の名前で「世界の奇書をゆっくり解説」等のゆっくり解説動画を作っています。アイコンは畠山モグ先生。書籍化した上に続編がでました→「奇書の世界史2」 amazon.co.jp/dp/404605168X youtube.com/channel/UC_kiS…

                                                                              コンビニスイーツでも「この甘味と酸味と口溶けの複合は、ほんの200年前なら貴族でも味わえなかった」と思いながら食べると一層美味しくなる→「平安貴族より雅な生活してる」
                                                                            • 【平安ステークス,2023,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden

                                                                              目次 こんばんは。 【平安ステークス】 気になるトピックス 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 いや~~ 真夏の暑さですね 😅 来週また歳取っちゃうから厳しいね 🤣🤣🤣 来週はまた、週頭からお休み戴いちゃうので _(_^_)_ 何かするの ? 誕プレとは言わないが、軽く旅行して来るかも 🚙 💨 【平安ステークス】 京都競馬場 4歳以上オープン  別定(ダ) 1900メートル 気になるトピックス 古馬ダート戦線の猛者が激突(6月に行われる帝王賞に向けた前哨戦 ?) ■ 2番人気が不振 1番人気が最多の 5勝と勝利数は断トツで、連対数も最多 2番人気は複勝率 20%と信頼度は低い ■ 外枠が不振で、逃げ・先行が好成績 枠は「5枠」が最多の 3勝で、3着内の回数も最多だが、6枠から外は 1勝のみ 脚質は逃げ・先行が最多タイの 3勝ずつを挙げている ■ 5歳馬が好成績 最多の 5勝を挙

                                                                                【平安ステークス,2023,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden
                                                                              • 平安時代に死に別れた兄弟武士、900年後に末裔がまさかの〝再会〟 きっかけは新聞記事、記者もびっくり「ドラマのような偶然」(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                                  平安時代に死に別れた兄弟武士、900年後に末裔がまさかの〝再会〟 きっかけは新聞記事、記者もびっくり「ドラマのような偶然」(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                                • この名字の人は『節分の豆まきをしなくてもいい』というトリビアが話題に「平安時代からのロングパスすげえ」

                                                                                  リンク ロケットニュース24 【トリビア】ワタナベさんは節分の豆まきをする必要なし → 鬼がワタナベさんにビビってるから 2月3日は節分の日。みなさんは、豆まきをするだろうか。鬼を避けるため、神社などでも大規模に行われるが、日本には豆まきをしないでいい人達がいるそうだ。なんと「ワタ … 1 user 24826

                                                                                    この名字の人は『節分の豆まきをしなくてもいい』というトリビアが話題に「平安時代からのロングパスすげえ」