並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 446件

新着順 人気順

廃棄処分の検索結果281 - 320 件 / 446件

  • 神奈川県文書情報漏えい問題-ブロードリンクの社長さんは辞めてはいけない - ビジネス法務の部屋

    昨日のエントリーには多数のアクセスをいただきましたが、本日はやや短めの続編です。個人情報を含む大量の行政文書が記録された神奈川県庁のハードディスク(HDD)がネットオークションで転売された問題で、HDDの処理を請け負ったブロードリンクの社長さんが記者会見を開いたそうです。 同社の社内調査によると、逮捕された元社員が入社した2016年2月以降、同元社員がオークションに出品して落札されたものは7844個、このうち記憶媒体が3904個あったとのこと。ということは、もはや神奈川県だけでなく、ブロードリンク社が受託していた他の行政機関や民間会社の記憶媒体も多数含まれていた可能性があります。 同社に廃棄処分を委託していた組織(行政機関、民間団体)は、今後「うちの組織も同社に廃棄処分を委託しており、ブロード社と共同で調査したところ当組織が預かっております個人情報、具体的には「生年月日」「氏名」・・・の入

      神奈川県文書情報漏えい問題-ブロードリンクの社長さんは辞めてはいけない - ビジネス法務の部屋
    • 数字で見るファッションの環境への影響、消費者ができること

      英マンチェスター市内を歩く買い物客(2016年11月25日撮影、資料写真)。(c)Oli SCARFF / AFP 【5月28日 AFP】ファッション産業の温室効果ガス排出量は、世界全体の2%以上を占めると推定されている。業界での明確な対策が採られない限り、その排出量は今後、増加の一途をたどることになる。 以下、ファッションが地球環境に与える影響と、その問題に対して消費者ができることを数字と共に書き出してみる。 ■「7~10」 英エレン・マッカーサー財団(Ellen MacArthur Foundation)によると、廃棄処分されるまでの衣類の着用回数は、平均で7~10回。 ■「5」 シンクタンク「ホット・オア・クール・インスティチュート(Hot or Cool Institute)」によると、国連(UN)が定めた世界の気温上昇を産業革命前と比べて1.5度以内にとどめる目標を達成するには、

        数字で見るファッションの環境への影響、消費者ができること
      • エミータS.595/ジモティー利用しました - sutekidaneの日記

        今まで10年間使ったルンバがダイソンの掃除機を使い始めてから出番がなくなり、廃棄処分することにしました。まだ使えるものですが・・・ それを聞いた娘のいち子が「ジモティーへ出したらどう?」と言いました。 ジモティーとはネットによると 『全国の無料広告の掲示板です。中古品や求人情報などが無料で掲載できます。全国の地元情報が満載です』 というもの。 例えばいち子は不要になったベビーベッド、ジャングルジム、子供服、幼児のおもちゃなどを次々に掲示板へ出し、地元の希望する人に貰っていただいています。 手順は *物の写真と簡単な説明を掲示板へ出します →スマホなどで見て欲しい(買いたい)人が連絡してきます →受け渡し場所と時間を決めます →指定場所で手渡しします いち子は無料で渡していますが有料の物もあります。ただの情報もあります。 メルカリとの違いは郵送せずに希望の場所で手渡しするというところ。 「ジ

          エミータS.595/ジモティー利用しました - sutekidaneの日記
        • 自由になれ~廃棄植物のその後 - 山田ガーデン

          丸4年使っているスマートフォンの充電が持たなくなってからもなんとか騙し騙し使い続けてきましたが、充電器から外すと10分も使用できない状態に。もうダメね。ちょうどいい機会だから、通信費節約のために格安SIMに乗り換えよう。あれこれ調べ倒し、SIMフリーの端末をネットオークションで購入。粛々と準備を進めています。 端末の電池を交換してSIMフリー化し、格安SIMに乗り換えて使い続けることもできますが、Androidのバージョンが古いことから、端末も新しめのものに買い換えを決めました。ひとつのものを長く使い続けることはエコですが、家電だけはそうもいかないところが悩ましいです。 家族みんなで同じキャリアを使っています。それを1回線契約解除するだけで、あれこれ紐付いているものを外して組み直したり、割引がなくなったり。今までいかに家族という名のもとに、がんじがらめにされていたかを知り、なんだか怖くなり

            自由になれ~廃棄植物のその後 - 山田ガーデン
          • 1本のクソゲーが黎明期のゲーム市場を崩壊?アタリショックという名の都市伝説とは 後編 | パーソルクロステクノロジー株式会社

            コラム 2017.11.08 1本のクソゲーが黎明期のゲーム市場を崩壊?アタリショックという名の都市伝説とは 後編 ゲームカルチャーの世界には、ひとつの都市伝説がある。それは1983年のアタリショックにまつわるものだ。ドキュメンタリー映画「ATARI GAME OVER」を基に、70~80年代のゲーム市場を席巻した米ATARI社の挫折への道のり、そして同社の命運を分けたとされるクソゲーの謎に迫る。(後編) 前編より続き 必要な数の2倍を予約注文する販売店 アタリ2600とスペースインベーダーは、飛ぶように売れるヒット商品となった。玩具店や百貨店では、入荷をする端から売れていき、いつも「入荷待ち」の状態が続くようになっていた。それでも、アタリの工場では、金曜の午後になると仕事をやめてビールパーティーを楽しんでいた。 ワーナーのスーツ族はこれも問題にした。販売機会を失っている。工場の連中が、残

            • 【18禁】マジックバレットの美少女フィギュアシリーズ艶姿肆が購入者のところへ届くまで

              Twitter上での表記は髭と書かれているが便宜的にこの漢字に置き換えているだけなので本来は肆(四)。 このシリーズは完全限定生産なので当然金型が廃棄処分される。

                【18禁】マジックバレットの美少女フィギュアシリーズ艶姿肆が購入者のところへ届くまで
              • 【番組文字起こし】世耕弘成 参院幹事長「今夜の報道ステーションの切り取りは酷い」「これが印象操作の手口です」

                【番組文字起こし】世耕弘成 参院幹事長「今夜の報道ステーションの切り取りは酷い」「これが印象操作の手口です」2019年12月11日2019年12月11日偏向報道 自民党の世耕弘成 参院幹事長は自身のツイッターで12月10日、今夜のテレビ朝日の「報道ステーション」の切り取りはひどい、とツイート。 番組の中で、関連性のない発言を切り取って繋いで放送し、悪意ある印象操作報道がおこなわれたと、抗議をされています。 世耕弘成 参院幹事長のツイートによれば、定例記者会見終了後の本来収録すべきではない部分で、今日の会見が今年最後になるかもしれないという意味で「良いお年を」と言っただけとのこと。 それを10日のテレビ朝日の「報道ステーション」では、記者会見内での「総理は十分説明した」という「桜を見る会」のコメントと繋いで、ニュースとして使用したということです。 今夜の報道ステーションの切り取りは酷い。 私

                  【番組文字起こし】世耕弘成 参院幹事長「今夜の報道ステーションの切り取りは酷い」「これが印象操作の手口です」
                • アパレル「在庫ビジネス」大活況 個人で月商100万円も 背景には「作りすぎ」

                  アパレル産業の不振が深刻化する中、売れ残りの在庫を買い取って安値で販売するビジネスが活況を呈している。在庫販売を個人に任せるサイトも利用が急増。在宅の副業でスタートし、月100万円を売り上げる人もいる。業界では在庫を増やさないよう生産を絞り込む動きもあるというが、構造的にゼロにするのは難しいことが在庫ビジネス拡大の背景にある。(粂博之) 現金化急ぐ 「買い取り数は例年の2~3倍のペース」とアパレル在庫を扱うShoichi(大阪市)の山本昌一社長は話す。「新型コロナウイルスの感染拡大後に買い取り依頼が急増した」 今年に入ってレナウンが経営破綻したほか、ワールドやオンワードホールディングスが、希望退職募集や店舗閉鎖といったリストラに追い込まれるなど、アパレル業界は厳冬期にある。 業界各社は、例年のような規模でセールができず、在庫は膨張。その結果、倉庫の賃料が15~20%上がっているといい、「各

                    アパレル「在庫ビジネス」大活況 個人で月商100万円も 背景には「作りすぎ」
                  • 【少々毒アリ】スーパー人間模様② - お気楽ミニマルライフ

                    スーパーには老若男女問わず色んなお客さんがやってくる。最近見かけた、遭遇したゲンナリ事例を書いていくだけの記事。 冷凍食品コーナーに納豆巻き 元に戻さんかい(呆)凍ってたら廃棄処分なんだよ(怒)これは一例で、突拍子もないものが関係ない売り場に放置されてるのはよくある。 レジに来た途端ビニール手袋はめる人 レジに来た途端これみよがしに手袋はめて、レジ担当者をバイキンでも見るかのような目つきで睨みつけるオバサン。そんなに心配なら家を出る前から手袋しておけばいいのに。感じ悪い。って言うか通販使ってクダサイ。買い物していただかなくて結構ですわ。 棚の後ろにある日付の新しい乳製品を根こそぎIn 新鮮なのが欲しい気持ちはわかるが。カゴいっぱいのカップヨーグルト、どうするんだろ。ちなみに40代女性。彼女の去った後の冷蔵ケースは荒野状態。 食品売り場では日付の新しいものをほじくり出してるのはよく見る光景。

                      【少々毒アリ】スーパー人間模様② - お気楽ミニマルライフ
                    • 4 湖底の光芒 松本 清張 (1963) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                      湖底の光芒【電子書籍】[ 松本清張 ] 価格: 692 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 遠沢加須子は、中部光学という夫の遺したレンズ製造会社を長野県の諏訪で経営している美貌の未亡人。親会社の倒産で苦境にたった時、ハイランド光学の弓島専務は加須子に好条件の取引を申し出る。加須子にのびる欲望の影。そこに亡き夫の妹、多摩子が現れて、事態は急展開を遂げる。湖底に沈むレンズは親会社の横暴に泣く下請会社の悲哀を表わす。 【感想】 IBM、パナソニック、SONYと取り上げたあと、ちょっと「味変」して、ミステリー仕立ての小説を。 かつて東洋のスイスと呼ばれた、長野県諏訪地域。昔は製糸業が盛んで、「ああ野麦峠」の舞台ともなったが、戦前の世界恐慌などで製糸業が衰退する。しかし戦争中に企業が疎開してきた事情と、気候と水資源などに恵まれ精密機械製造に適している土地柄から、セイコーが工場を建設して一大精密機械地域

                      • コロナワクチン6653億円分が廃棄で冷蔵庫2万5000台も行方決まらず - ケアマネ介護福祉士のブログ

                        コロナワクチン6653億円分が廃棄で冷蔵庫2万5000台も行方決まらず コロナワクチン6653億円分が廃棄で冷蔵庫2万5000台も行方決まらず 新型コロナワクチンウイルスを打つ人が居なくなった? 新型コロナウイルスワクチンは一部で話題になっている 健康被害で話題になっている… そんなワクチンが余って廃棄処分… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にインフルエンザと同等の扱いなんだからそうなるでしょうよ? インフルエンザも打つ人そんなにいないもんね… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ “あの冷凍庫”も行き場がない!? 厚生労働省健康生活衛生局 佐々木昌弘感染症対策部長 「まず数量の方は2億4415万回になるかと。約6653億円になります」 新型コロナウイルスワクチン約6653億円、2億4000万回分が廃棄されます。公費による無料接種が先月末で終了したためです。そうなる

                          コロナワクチン6653億円分が廃棄で冷蔵庫2万5000台も行方決まらず - ケアマネ介護福祉士のブログ
                        • 【SDGsに貢献するビール】廃棄されるはずだった〝あるモノ〟を原料にした「蔵前WHITE/蔵前BLACK」って?実際に飲んでみた感想をお届けします - いろはめぐり

                          【SDGsに貢献するビール】廃棄されるはずだった〝あるモノ〟を原料にした「蔵前WHITE/蔵前BLACK」って?実際に飲んでみた感想をお届けします アサヒビールは、台東区・蔵前の企業と連携してクラフトビール「蔵前WHITE/蔵前BLACK」の製造、販売を行っています。 「蔵前WHITE/蔵前BLACK」は、全世界共通の目標〝SDGs(持続可能な開発目標)〟や〝食品ロス削減〟と深い関わりがある商品です! なぜ2種類のビールが環境問題と関係しているのかというと、どちらもあるモノを使用して造られているから。 本記事では、アサヒビールが製造している「蔵前WHITE/蔵前BLACK」がどのような商品なのかを詳しくご紹介するとともに、この2種類のクラフトビールを購入して飲み比べてみた感想をお届けします! 蔵前WHITE/蔵前BLACKについて 蔵前WHITE/蔵前BLACKはどちらも本来は廃棄される予

                            【SDGsに貢献するビール】廃棄されるはずだった〝あるモノ〟を原料にした「蔵前WHITE/蔵前BLACK」って?実際に飲んでみた感想をお届けします - いろはめぐり
                          • くろ!クロ!黒! - だんごのきもち

                            今週のお題「お気に入りのTシャツ」 着るものにはほとんど頓着しないので、 Tシャツも然り。 仕事に出かける時以外は、Tシャツとジャージが日常の私である。 テーマは『ラクチン』 巷には 数万円也の有名ブランドものが出回っているが、 私にはまるで縁のない世界である。 ただ、、、 ウチの娘は違う。 彼女のTシャツはスポーツブランド。 スポーツするわけではないのに、デザイン重視で購入している。 金に糸目はつけず。 で、 ココだけの話、時々娘の目を盗んでちょこっと着てみるのだけど、 ん〜〜〜 イイね👍 着心地よし! 洗濯しても型くずれなし! 故に 長持ちする! やはりそれなりの値段のものはそれなりなんだ…と実感した。 因みに私の御用達は庶民の味方「しまむ◯」&「サ◯キ」 訳の分からない英字の書かれたTシャツを専ら愛用している。 いやぁ、 ひと夏着るとヨレヨレののびのび。 が、 ひと夏で終わらせない

                              くろ!クロ!黒! - だんごのきもち
                            • 全面リニューアルされた「国立国会図書館デジタルコレクション」の活用方法について

                              「国立国会図書館デジタルコレクション」の全面リニューアル 昔は何度も図書館に通ったり、欲しい古本を買い求めなければできなかったことが、今ではネット環境とパソコンがあれば「国立国会図書館デジタルコレクション」の「個人向けデジタル化資料送信サービス」を用いることによって、古書籍に関する情報収集が簡単にできる時代になっている。 以前このブログで、私が「国立国会図書館デジタルコレクション」でどうやって情報を収集しているかについてレポートさせていただいたが、令和4年12月21日に「国立国会図書館デジタルコレクション」が全面的にリニューアルされ、以前書いた記事の大幅修正が必要となった。今回は、リニューアル後の「古い本の探し方」と、新たに使えるようになった機能の活用方法などについて紹介させていただくことと致したい。 今回のリニューアルの詳細は国立国会図書館の報道発表資料に出ているが、主な改正は以下4点で

                                全面リニューアルされた「国立国会図書館デジタルコレクション」の活用方法について
                              • 自家製『しば漬』 - artなfoodsのDiary

                                ■ 晴天富嶽 上空は快晴の富嶽 面白いカタチの雲が ゆっくりゆっくりと流れてゆく昨日の朝 お天気が下り坂になるって本当なんですかねえ… 6:29am, October 21. 2023. @Fujinomiya-City 快晴富嶽   Nikon NIKKOR-UD Auto 20mm F3.5  SONY α7 ■ 本格モード de 自家製『しば漬』 例年母上は梅干しを漬けるのですけれども、その仕込み工程で出来てしまう " 梅酢 " ってものですね、これを何かに使えないか…と毎年考えるわけです。水や炭酸水で割って健康ドリンクにしたり、お料理の下味に使ったり、紅生姜なんてものも…といろいろあるのですけれど、何だかメンドっちくて結局は廃棄処分という流れが常でありました。 今年も例によって…なのですけれど、そうだ!せっかくだから『しば漬』を作ってみようじゃないか!と思いつきのように行動してしま

                                  自家製『しば漬』 - artなfoodsのDiary
                                • 「秋を感じる、あるある写真!」OOOを使ったOOOを写真に収めました。 - てあわせblog

                                  「秋を感じる、あるある写真!」OOOを使ったOOOを写真に収めました。 こんにちは。 みなさん、いつもブログを読んで頂き、 本当にありがとうございます😊 おかげさまで、頑張って記事を書けております。 そして今日は、スマホ写真部として、 初めて記事を投稿します 😁 うまく記事が書けるか不安で、 心臓のドキドキが止まらない部長こと ユゥヨです (;'∀') 今日は、スマホ写真部の今月テーマ、 「秋を感じる、あるある写真」 について記事を書いていきます。 さてさて、みなさんは、 秋といえば、どのような事を思い浮かべるでしょうか? 紅葉に、コスモス、彼岸花、 食べ物なら柿や梨、栗、かぼちゃなどがありますよね! 今日紹介する「あるある写真」は、子供のころに一度はやったなぁ~と 共感していただける 写真 ではないかと思います。 ぜひ、秋を感じる、 あるある写真を見ていってくださいませ (^_^)

                                    「秋を感じる、あるある写真!」OOOを使ったOOOを写真に収めました。 - てあわせblog
                                  • 先進国の「ごみ捨て場」にされるのはうんざり、アジアが受け取り拒否

                                    インドネシア・スラバヤの港で、オーストラリアから違法に輸入されたごみが詰まったコンテナに入っていた新聞を見せる税関職員(2019年7月9日撮影)。(c)Juni Kriswanto / AFP 【8月6日 AFP】アジア各国は、先進国のごみ捨て場にされることにうんざりし始めており、最近になり、海外から送られてきた廃棄物入りコンテナ貨物を返送する動きが広がっている。リサイクル資源の最大輸入国だった中国が昨年、世界の使用済みプラスチックの輸入禁止に踏み切ったことが背景にある。 各国の現状を紹介する。 ■中国 中国は2018年1月1日、国内の環境と大気保護のため、海外からのプラスチックごみおよびほとんどのリサイクル資源の輸入を禁止した。同国は長年、世界各国からプラスチックごみを受け入れ、その多くを製造業者が使用できる高品質の材料に加工してきた。 NGO「焼却代替のための世界連合(Global A

                                      先進国の「ごみ捨て場」にされるのはうんざり、アジアが受け取り拒否
                                    • 「家族で食べた」廃棄処分の給食の食パンと牛乳 高校教師が31万円分持ち帰り減給処分

                                      関西ニュースKANSAI 「家族で食べた」廃棄処分の給食の食パンと牛乳 高校教師が31万円分持ち帰り減給処分 12/25 19:55 給食で廃棄処分されるパンと牛乳、約31万円分を4年間にわたって持ち帰ったとして、62歳の男性教師が減給処分を受けました。 堺市教育委員会によりますと、市立堺高校に勤めていた男性教師は、2015年6月ごろからことし6月まで、4年間にわたり、廃棄される給食のパン約1000個、紙パックの牛乳約4200本を自宅に持ち帰って、家族で飲食していたということです。男性教師は「もったいない」と思う気持ちから廃棄処分を担当する業者に依頼し、1回あたりパン5、6個、牛乳10本程度を用意した箱やかばんに入れて持ち帰っていました。堺市教育委員会は「学校教育の信用を著しく失墜させた」として、男性教師を減給処分にしました。男性教師はすでに持ち帰った給食の代金約31万円を市に返還していて

                                        「家族で食べた」廃棄処分の給食の食パンと牛乳 高校教師が31万円分持ち帰り減給処分
                                      • 「難癖をつけるため?」AFURIが清酒メーカー提訴に地元民が疑問視、背景に150種類以上の商標登録(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                        8月23日、日本酒醸造所の吉川醸造が、人気ラーメンチェーン店のAFURIに提訴されたことを発表。大きな話題を呼んでいる。 【画像】「“商品を捨てろ”だなんて身勝手」訴えられた日本酒の商品名 日本酒『雨降(あふり)』がラーメン・AFURIに訴えられる「吉川醸造は1912年創業の、神奈川県を拠点とする日本酒の醸造所。X(旧ツイッター)で、提訴されたことを報告したのですが、なんでも同社が2021年に発表した日本酒『雨降(あふり)』。について、AFURIから“権利を侵害している”と訴えられたのです」(全国紙記者、以下同) 同日、吉川醸造は公式HPでも《AFURI株式会社からの提訴について》と声明を発表。 《”AFURI”と記載した当社商標の使用はAFURI社の著名性にフリーライドしその商標権を侵害するものであり、商品を全て廃棄処分すること等を要求するものでした。》 《当社としては今回の最終判断を司

                                          「難癖をつけるため?」AFURIが清酒メーカー提訴に地元民が疑問視、背景に150種類以上の商標登録(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                        • 「部屋が古くて初体験が遅れる」石川県の不動産会社の広告が「気持ち悪い」と物議…担当者が告白した「経緯と猛省」 | 女性自身

                                          4月12日、とある不動産仲介店がXに投稿した“のぼり”の写真が物議をかもしている。 投稿したのは、石川県内に5店舗を構える不動産会社「のうか不動産」。《石川県内、本日かなりあたたかくなりましたね もりの里店では、のぼりを衣替え》という文章とともに、金沢大学近くの店舗前に掲出されたのぼりの写真をアップ。 問題となっているのは、そののぼりに書かれているキャッチコピー。メイン客層である大学生に向けて作られたものと思われるが、「部屋がダサくて恋もできない」「部屋が寒くて彼女の心も冷めた」と部屋探しと恋愛を関連させたものに加え、「部屋が古くて初体験が遅れてる」と性体験を連想させるようなものもあった。 さらに他のユーザーによって、過去に同社が掲示していた「美大生は歓迎!美人女子大生も大歓迎!!(笑)」と書かれた看板の写真も投稿される事態に。 すると、同社の看板やのぼりにある一連のキャッチコピーに「時代

                                            「部屋が古くて初体験が遅れる」石川県の不動産会社の広告が「気持ち悪い」と物議…担当者が告白した「経緯と猛省」 | 女性自身
                                          • 突然の雨で…悲劇が - ジジの戯れ事

                                            2023.10.21(土)晴れ急な雨降り 朝は冷え込むと言われていたが、それほどでもなかったかな。 ただ突然降り出した雨のせいで、あわててチェンソーを片付け、ふたが締まってなかったので、ガソリンをGパンに被ってしまった。 混合ガソリンは、オイルが入っていて、においが残ってしまうので、ズボンは廃棄処分になってしまった(´;ω;`) 【今日のお花&花言葉】 ブルーサルビアの花言葉 / 知恵 『知恵』のある人は、必ず成功しますね。 私に神様は『知恵の種』を入れ忘れてしまったみたいで、さっぱりアカンですわ。 『知恵』って、『生まれてから自分の力で得るものなんです』と、今、神様に叱られました(笑) 【本日の作業日誌】 午前中に若旦那のお客様の見積もりに同行。帰って来て、まずは鉄屑の処分へ。 ¥8,810円。今日の買取価格です。 そして、切り枝ゴミの廃棄処分。 こちらは枝葉ゴミ専門の産廃屋さん。こちら

                                              突然の雨で…悲劇が - ジジの戯れ事
                                            • 日本から台湾へ「半熟ゆで卵」の持ち込み、罰金13万円 卵は廃棄処分 - TRAICY(トライシー)

                                              日本から台湾に航空機到着した旅行者が、台湾への入国時に無申告で半熟ゆで卵を持ち込もうとしたとして、罰金が科された。 罰金は3万台湾ドル(約13万円)で、半熟ゆで卵は廃棄処分になった。日本は「高病原性鳥インフルエンザ発生国」に指定されており、卵や卵製品の持ち込みは厳しく制限されている。 日本の対台湾窓口機関である日本台湾交流協会は、日本のコンビニなどで販売されている半熟ゆで卵や半熟ゆで卵を使ったサンドイッチなどの卵、卵製品を持ち込むことはできず、高額な罰金が科される事案が度々発生しているとして、渡航者に注意を促している。

                                                日本から台湾へ「半熟ゆで卵」の持ち込み、罰金13万円 卵は廃棄処分 - TRAICY(トライシー)
                                              • 紅いもタルト、ちんすこうも…土産品に大量廃棄の危機 観光客減で業者からSOS「今こそ県民に食べてほしい」 - 琉球新報デジタル

                                                観光客の激減で売れずに残ってしまい大幅割引で売り出されるお土産品=23日、読谷村の御菓子御殿本店 新型コロナウイルス感染拡大による観光客激減の影響が県産品にも及んでいる。県内でほとんどの土産物店、観光施設が休業しているため、観光土産向けの製品の販売が激減し、製造メーカーから「4月の売り上げは前年の1割しかない」などの悲鳴が上がっている。深刻なのは賞味期限のある食品で、大量の在庫が廃棄される危機に直面している。鍵を握るのは県産品の地場消費。関係者は「今こそ県民に食べてほしい」とSOSを発している。 「新型コロナの影響により50%OFF」。沖縄土産の定番「元祖紅いもタルト」の御菓子御殿(読谷村)の本店には、各店舗から集めた在庫が山のように積まれている。県内11店舗あるが、現在営業しているのは本店だけだ。工場の生産ラインも止まり、再開のめどは立っていない。 主力の紅芋タルトの賞味期限は1カ月。ち

                                                  紅いもタルト、ちんすこうも…土産品に大量廃棄の危機 観光客減で業者からSOS「今こそ県民に食べてほしい」 - 琉球新報デジタル
                                                • 【破格!】ハピタスの新サービス ハピタスアウトレットとは?商品を激安で購入できるお得なサービス!実質最大85%OFF!

                                                  当ブログ一押しのお得なポイントサイトの「ハピタス」から2019年8月21日(水)12時からハピタスの新しいサービス「ハピタスアウトレット」がオープンしました。 このハピタスアウトレットとはその名の通り、ハピタスでアウトレット商品を販売しており通常よりかなり安く販売されており最大80%OFF商品もあります! ハピタス会員しか購入することができない限定アウトレット商品ですので、ハピタス会員の方はもちろん、まだハピタスに登録されていない方でも登録さえすれば「激安」で商品が購入できますので、この機会にハピタスへの登録をおすすめします。 ハピタスアウトレットはどのようなサイトなのか、メリット・デメリットを踏まえたりしながらご紹介します。 廃棄処分在庫商品をメーカーから買い取り、販売するショッピングサイト「Otameshi(オタメシ)」を運営する株式会社SynaBizとポイントサイト「ハピタス」を運営

                                                    【破格!】ハピタスの新サービス ハピタスアウトレットとは?商品を激安で購入できるお得なサービス!実質最大85%OFF!
                                                  • Amazon、Shopify急成長の裏で「返品スタートアップ」が伸びる意外な理由|松山馨太@Code Republic

                                                    新型コロナウィルスにより、外出自粛を余儀なくされた2020年。EC各社の売上は大きく増加しています。Amazonの2020年度売上は前年比38%増、ヤフーショッピングは16.5%増、楽天は15.2%増、その中でもShopifyは86%増という驚異的な数字を叩き出しています。 出典:shopify決算資料 このようにECの成長に伴い、EC事業者を支援するECイネーブラーも大きく成長しています。ECイネーブラーはECの各プロセスにおける業務支援機能を提供する事業者です。 昨年は「BNPL(Buy Now Pay late:後払い決済システム)」の「Affirm(アファーム)」が上場、顧客に対するメールマーケティングを支援する「Klaviyo(クラヴィヨ)」が時価総額1兆円を突破するなど多くの企業が急成長を実現しています。 そんなECイネーブラーの中でも注目を浴びるのがEC事業者の「返品」に関す

                                                      Amazon、Shopify急成長の裏で「返品スタートアップ」が伸びる意外な理由|松山馨太@Code Republic
                                                    • 憂うつな雨でも植物は元気! - miyotyaのブログ

                                                      朝からシトシトと小雨が降り続いていました。 Windows11を購入してから1ヶ月半が過ぎました。 Windows10と勝手が違うことで戸惑う事もありますが、何とか使いこなせるようになりました。 Windows10のノートパソコンは、リサイクルマークが付いているのでパソコンメーカーが無償で引き取ってくれます。 今日梱包して引き取りに来ていただきました。 即、工場へ発送して廃棄処分になるそうです。 午後になり雨が止んで薄日が出てきました。 外に出てみると木々の若緑が薄日に照らされてキラキラと輝いていました。 庭のサツキもきれいに咲いています。 園芸種のバイカウツギも少しですが花が咲いていました。 ウツギも野生から園芸種まで種類が多いようですが、バイカウツギの花も優しい感じの花です。 全く手入れをしないので、枝が枯れたりして年々木の生育が衰えてきました。 花が咲いて、ようやく気が付く始末です。

                                                        憂うつな雨でも植物は元気! - miyotyaのブログ
                                                      • 余ったアベノマスク、配布の申請期限を延長 厚労省「問い合わせ多数」:東京新聞 TOKYO Web

                                                        厚生労働省は11日、政府が新型コロナウイルス対策で2020年に調達した布製の「アベノマスク」の在庫分について、配布希望者の申請期限を28日まで延長すると発表した。14日までの予定だったが、既に8万5千件の申請があったほか、問い合わせが多数に上っているためという。 厚労省によると、昨年11月末時点での在庫は約8千万枚。同12月24日から、介護施設などに加え、個人や自治体からの配布希望の受け付けを始めた。今後、余った分はマスク以外の用途などでの購入希望者に売却した後、今年3月ごろから廃棄処分の手続きを進める。 厚労省は介護施設や全世帯向けに布マスク約2億8700万枚を調達。施設向けの多くが配布しきれず、20年8月から21年3月にかけての保管費は約6億円に上った。岸田文雄首相が21年度内をめどに廃棄する方針を表明した。(共同)

                                                          余ったアベノマスク、配布の申請期限を延長 厚労省「問い合わせ多数」:東京新聞 TOKYO Web
                                                        • タケノコ騒動13・総括 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                          「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                            タケノコ騒動13・総括 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                          • パソコンの処分費節約 国認定の「リネットジャパン」を実際に使った感想 | マネーの達人

                                                            自宅にいる時間が増えたことで、使わない物をどんどん処分する人が増えています。 しかし、中には処分が面倒で後回しになってしまうものもあるのではないでしょうか。 `�%?�U� � 筆者は、長年クローゼットにしまい込んでいたデスクトップパソコンの処分に悩んでいましたが、先日ようやく処分できました。 そこで今回は、パソコンを安心かつ簡単に処分する方法を紹介します。 パソコンの処分を検討している人は、ぜひ参考にしてください。 「環境省認定」無料回収で安心筆者がパソコンの処分で気になったのが、「費用・データ消去・手間」の3つでした。 まず、メーカー回収に問い合わせたところ、「PCリサイクルマーク」がついていれば無料回収ですが、ついていない場合はパソコン本体とディスプレイ合わせて処分費用が6,000円ほどかかるとのことでした。 筆者が処分したかったパソコンは、平成15年9月以前に購入したもので、P

                                                              パソコンの処分費節約 国認定の「リネットジャパン」を実際に使った感想 | マネーの達人
                                                            • 家をシロアリにやられ“庭を丸ごとつぶした”話が怖いけどためになる 原因や対策などを聞いた

                                                              実家がシロアリ被害にあい、庭を丸ごとつぶし多大な出費をすることになってしまった話が怖いながらもとても参考になると話題です。シロアリはどこからやってきて、どうすれば被害を防げるのか。被害にあった本人の話に加え、プロの業者にも話を聞いてみました。 シロアリ被害にあった畳 シロアリの被害にあったのは、阿部隆史さん(@GS_abetakashi)。ある日、クローゼット前に置いていたシャツがボロボロに食い荒らされ、畳に巣ができていたことからシロアリ被害が発覚。業者に相談し、床板を全て剥がして張替え、薬剤駆除、畳の取替、さらに庭木を全廃し庭を更地にすることになりました。まさに、庭を“つぶす”ことになってしまったわけです。 床板を剥がしたところ 以前の庭の様子 現在の庭の様子 ビフォー アフター ビフォー アフター シロアリが作った「蟻道」の跡 もともとこの庭は草木が好きな阿部さんの母が手入れをしていま

                                                                家をシロアリにやられ“庭を丸ごとつぶした”話が怖いけどためになる 原因や対策などを聞いた
                                                              • 異世界転移で治療して強くなる 神とゴブリンと病院の卵 - 2話 ダレンは神様の使いを頑張ります

                                                                小林さんと話をしていると、真四角な箱が送られてきました。 見覚えのある形。 バアルさんに、いつか見せてもらった〈病院の卵〉です。 ドロシー様はこの存在をよく知っていたものです。 そして、この箱に病気を治す力があることを、よくわかったものだと思いました。 ゴミ捨て場に置いてあるといっても、普通は何なのか分かりません。 そして、ワタクシの記憶が確かならば、廃棄処分の日はあと数年で訪れるハズです。 これを見て神様ポイントも全くかからず、病気の治療ができるものだと考えたのであれば、流石です。 けれど、普通に考えれば助けるつもりなどないのではないか、という結論に至ります。 それは、〈病院の卵〉の用途を知っているものはいないという前提にあります。 〈病院の卵〉はただの創造神への嫌がらせで創られたものです。 そして、失敗作。 そんな失敗作の事を知っている存在は、私とバアルさんとその時に処理に携わった神様

                                                                  異世界転移で治療して強くなる 神とゴブリンと病院の卵 - 2話 ダレンは神様の使いを頑張ります
                                                                • 「なんとかのマスク」年度内廃棄へ。不良品実に15%! 安倍晋三もろとも切り捨てろ - kojitakenの日記

                                                                  結局、岸田文雄の本音は「安倍晋三切り捨て」なのかもしれない。 以下朝日新聞デジタルより。 www.asahi.com アベノマスク、年度内めどに廃棄へ 岸田首相「財政効率化の観点」 2021年12月21日 20時12分 岸田文雄首相は21日夜、首相官邸で記者会見し、新型コロナウイルス対策として政府が調達した「アベノマスク」を含む布マスクが大量に保管されている問題について、「ご希望の方に配布し、有効活用を図った上で年度内を目途に廃棄を行うよう指示をした」と述べた。 首相は「政府が布製マスクを全国民に配布するとしたことで、その後、マスクの製造流通が回復し、今ではマスクの不足に対する心配は完全に払拭(ふっしょく)されるなど、所期の目的は達成された」と説明。その上で「財政資金効率化の観点から」として、希望者に配布した上で廃棄をするように指示したという。 布マスクは昨年4月、店頭などでのマスク不足を

                                                                    「なんとかのマスク」年度内廃棄へ。不良品実に15%! 安倍晋三もろとも切り捨てろ - kojitakenの日記
                                                                  • HDDの安全な処分方法 BitLockerで暗号化しておけば廃棄時も安心です!

                                                                    HDDを捨てたい!どうやって処分すればいいの?以前、使わなくなったPC(パソコン)を廃棄したときに、データは将来的に使うかもしれないと自宅に保管しておいたHDDだが、やっぱりもう必要なさそうだ。 また自宅で使っていたPCのHDDが壊れて交換した、といった理由で発生した不要なHDDを捨てたい。 でもデータを削除しても、HDDの中のデータは完全には消えていないってネットに書いてあったし…。 HDDを安全に廃棄するにはどうしたら良いのだろうかと、お悩みの方向けに、今回はHDDの安全な廃棄・処分方法をご紹介します! 尚、紹介している安全な廃棄・処分方法は、HDDだけでなくSSD(SATA接続やM.2接続)製品にも使用可能なので、SSD製品を使っている方もぜひ参考になさってください。 HDDの処分方法まずHDDの処分方法ですが、以下の方法で処分が可能です。 パーツ買い取りを行っているお店に買い取って

                                                                      HDDの安全な処分方法 BitLockerで暗号化しておけば廃棄時も安心です!
                                                                    • ラミネートフィルムリサイクル ラミフィルム有価買取

                                                                      FENは平成17年から一貫してラミネートフィルムのリサイクルに取り組んで 参りました。 当時、ライミフィルムをリサイクルしているリサイクル業者は ほとんどなく、「ラミフィルムはリサイクルできない」と言われておりました。 しかしながら、探求を諦めず、ラミフィルムリサイクルを諦めずに継続して 取り組んできた結果、これまでで大量のラミフィルムを廃棄せずに事業としてマテリアル リサイクルしてきました。 ラミフィルムの廃プラ廃棄コストの問題は、昔からある課題でした。 複合であるためにリサイクルが難しく、焼却処分しかなかったわけです。そのため、国内のリサイクル業者は引き取りをせず、廃棄処分にするしかありませんでした。 昔はよく不法投棄をされ、通報によりそれが発覚するというケースが多くありました。 ラミフィルムの排出者はほとんどが印刷会社や製袋加工工場なので、クライアントからかなり厳しく指導されたようで

                                                                      • 街中が彼女だらけになってしまった日に、彼女はいない——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」34|ヒルズライフ

                                                                        CULTURE CITY OF AMORPHOUS 街中が彼女だらけになってしまった日に、彼女はいない——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」34 2020.03.03 TUE いよいよ2020年を迎えた東京。時代の変化の後景にある「都市の記憶」を、音楽家 / 文筆家の菊地成孔が極私的な視点で紐解く好評連載シリーズ第34回! TEXT BY NARUYOSHI KIKUCHI ILLUSTRATION BY YUTARO OGAWA 今から、何度重ねるかわからない溜息とともに、むかし愛していたのに去ってしまった女性の話、をするので、当連載の中でも、かなりセンティメントな内容になるだろうからして、読者諸氏に於いては心してお読みいただきたい。 彼女は去ってしまったのに、今、街を埋め尽くしている。しかし今、この街を埋め尽くしている、筆者がむかし愛した、しかし筆者から去ってしまっ

                                                                          街中が彼女だらけになってしまった日に、彼女はいない——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」34|ヒルズライフ
                                                                        • 海藻の“秘めたパワー”に世界が注目…地球温暖化抑止効果、栄養豊富で病気予防も

                                                                          「PIXTA」より 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が8月に特別報告書を公表しました。この中では、温暖化の進行により食料供給のリスクが高まること、2050年に穀物価格が最大2割以上上昇する恐れがあること、食料生産にかかわって放出される温暖化ガスは全放出量の最大4割弱を占めること、などが指摘され、食品ロスの削減が温暖化対策に有効であることが示されました。 読者のみなさんも、日本国内で相次ぐ豪雨災害や日本近海での台風の出現など「最近、ちょっと異変が起きているのでは?」と感じていることと思います。日本の豪雨や欧米を襲う熱波などの極端な気象現象は、温暖化が原因である可能性が高く、そのような気象の異常は食料の安全保障や陸地の生態系に悪影響を及ぼします。 人口の急増が止まらない地球において、食料供給システムの能力向上は解決すべき喫緊の課題ですが、これが一方で地球の温暖化を加速する結果にな

                                                                            海藻の“秘めたパワー”に世界が注目…地球温暖化抑止効果、栄養豊富で病気予防も
                                                                          • 舛添要一が三浦瑠麗に喝!「もう国際政治学者を名乗るな」…過去には直接怒ったことも(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                                                            夫が代表を務める投資会社「トライベイキャピタル」が東京地検特捜部の家宅捜索を受けた国際政治学者の三浦瑠麗氏(42)。報道によると、同社は建設の見込みがない太陽光発電事業を持ち掛け、10億円をだまし取ったとして、出資した会社から刑事告訴されたという。 【写真あり】三浦瑠麗をもっと見る 三浦氏は自身が営むシンクタンク「ヤマネコ総合研究所」のホームページで、報道が事実であることを認め、自らの関与は否定しつつ捜査に全面協力すると発表した。 東大で博士課程を修了した三浦氏は、政治分野をはじめ、近年は新型コロナウイルスや旧統一教会などさまざまな社会問題に切り込み、幅広く言論活動を展開。 太陽光発電についての主張も積極的におこない、菅義偉前首相が2020年に設置した「成長戦略会議」のメンバーとして、荒廃農地の太陽光発電への転用などを強く求めてきた。 太陽光発電の推進を訴える三浦氏に対し、同じ国際政治学者

                                                                              舛添要一が三浦瑠麗に喝!「もう国際政治学者を名乗るな」…過去には直接怒ったことも(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 自立の条件――「機動戦士ガンダム 水星の魔女」7話レビュー&感想 - アニメとおどろう

                                                                              © 創通・サンライズ・MBS 孵化を迎える「機動戦士ガンダム 水星の魔女」。7話ではスレッタとエアリアルに思わぬ危機が訪れ、ミオリネの覚悟が問われる。彼女の自立に必要だったものは、果たしてなんだろうか? 機動戦士ガンダム 水星の魔女 第7話「シャル・ウィ・ガンダム?」 エランと連絡が取れないまま茫然と日々を過ごすスレッタのもとに、 ベネリットグループからインキュベーションパーティーの招待状が届く。 ミオリネは行く必要なしと冷たくあしらうが、スレッタはエランとの再会を期待して……。 (公式サイトあらすじより) 1.身一つでは立てない 2.自立の条件 感想 1.身一つでは立てない © 創通・サンライズ・MBS ミオリネ「いつも上から目線で、説明もなしに勝手に決めて……」 この7話は事実上、ミオリネ・レンブランを主役とした話だ。アスティカシア高等専門学園経営戦略科2年、ベネリットグループ総裁デリ

                                                                                自立の条件――「機動戦士ガンダム 水星の魔女」7話レビュー&感想 - アニメとおどろう
                                                                              • りんごのキャラメル煮 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                                映画版「きのう何食べた?」をAmazon Primeで視聴しました。 安定の面白さ。 リンク リンク その中で、シロさんがケンジのために作る「りんごのキャラメル煮」がとても美味しそうで。 作りたかったけど。 キャラメル色に煮詰めるには、ちょっと勇気がいるので、普通のりんご煮になりましたとさ。 朝食にぴったり 目次 捨てる予定の鍋 材料 作り方 ただの「りんご煮」 捨てる予定の鍋 実は、ずっと捨てたい鍋がありました。 私がここで暮らす前、母が独り暮らしの頃からあった鍋です。 今回はこれを廃棄処分にします。 廃棄処分する前に、この鍋でりんごを煮ます。 材料 りんご 4個 砂糖 150g 作り方 1.りんごは皮つきのまま薄く切ります。 2.鍋に砂糖を入れて、かき混ぜないで、砂糖を溶かし、色が変わるのを待ちます。 3.濃い飴色になったら、りんごを投入して蓋をします。 4.時々木べらでひっくり返しな

                                                                                  りんごのキャラメル煮 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                                • 惚れたが負け――「機動戦士ガンダム 水星の魔女」3話レビュー&感想 - アニメとおどろう

                                                                                  © 創通・サンライズ・MBS 色ボケの「機動戦士ガンダム 水星の魔女」。3話ではスレッタとグエルの再戦が行われる。その決着はMSでつくとは限らない。 機動戦士ガンダム 水星の魔女 第3話「グエルのプライド」 決闘の再試合を強いられるスレッタ。エアリアルの廃棄処分を取り消すため、ミオリネの退学を回避するため、二人は協力関係を結ぶ。一方、対戦相手のグエルにとっても、この決闘は、絶対に負けられない戦いだった。 (公式サイトあらすじより) 1.平等じゃないのはどちらも同じ 2.平等の価値 3.惚れたが負け 感想 1.平等じゃないのはどちらも同じ © 創通・サンライズ・MBS 水星からやってきた少女スレッタと、ベネリットグループ御三家の御曹司であるグエルのMSによる決闘が再び行われる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」3話。スレッタのガンダム・エアリアルとグエルのダリルバルデの激闘も見どころだが、今回は

                                                                                    惚れたが負け――「機動戦士ガンダム 水星の魔女」3話レビュー&感想 - アニメとおどろう