並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 4480件

新着順 人気順

情報整理の検索結果241 - 280 件 / 4480件

  • デザイン上達の秘訣は「文字の扱い方」!テキストを読みやすくする5つのポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! デザイナーのまきこです。 わたしは以前、著名なアートディレクターの方に「デザインがうまくなるにはどうしたらいいでしょう?」と、大変にストレートな質問をしたことがあります。そのときいただいたのは、「文字の扱いがうまくなると、デザインがうまくなるよ」という言葉でした。 あれから何年か経ちますが、ふとその言葉を思い出すことがあります。そして、「あのときはあんなふうに言われたけど、たいしてうまくなってないなあ」と、ぼんやり考えてから、また作業に戻っていく。と、ここまでが、去年までのわたしのいつものパターンでした。 でも、2016年のわたしはちょっと違います。ちょうど昨日、「文字の扱いがうまくなると、デザインがうまくなるよ」という言葉をまた思い出しました。そこで、「あ、これ、ブログにしよう」と思い立ったわけです。 今回はデザインにおける文字の扱い方の中でも、わたしが普段意識している、「

      デザイン上達の秘訣は「文字の扱い方」!テキストを読みやすくする5つのポイント | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    • 「Web制作時の考え方」に良い影響を与えるおすすめのTED動画まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      こんにちは、デザイナーのぺちこです。 10月か11月頃から TED(Technology Entertainment Design)Talks に完全にハマっています。隣のデザイナーからは「回し者じゃないか」と言われたりします。 毎日パソコンの前に座ってインターネットをうろちょろしていても、結局は自分の知っている分野の知識を取り入れるくらいしかできないのですが、TEDを適当に漁っていると、そんな研究してる人いるの?っていうくらいマニアックな研究と出会うことができます。 油断して観始めた動画に某害虫の話が出てきた時は本当に後悔しましたが、研究の着想を得る対象は無限大だと学びました。涙 ということで、毎日いろんな分野の動画を観ている中で、Web制作時の考え方に良い影響を与えてくれるんじゃないかなあと感じた動画をいくつかご紹介したいと思います。 あなたの(そして何十億人の)ための巨大なウェブデザ

        「Web制作時の考え方」に良い影響を与えるおすすめのTED動画まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • 「ブログで始める、情報整理」プレゼン素材をクリエイティブ・コモンズで公開:Goodpic

        This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

        • 外出先でのiPhoneの充電には『eneloop mobile booster』+『プッシャーリンク』が便利! - ライフハックブログKo's Style

          昨日、iPhoneユーザーが集まる飲み会に参加したのですが、いつも以上にiPhoneをいじりすぎて、充電が切れる人が続出w そんな時に便利なのが充電器なのですが、私はこの2つのガジェットの組み合わせがお気に入りです。 充電器はeneloop!『モバイルブースター』 いろいろなメーカーから充電器が出ていますが、私はeneloopのモバイルブースターを使っています。 個人的な感覚ではフルで2回は充電できる感じです。 Amazonのレビューを見ると3回いけると書いている方もいらっしゃいますね! これはかなり魅力的なのでは? 見た目もこの通りオシャレで、サイズもポケットに入れるのに大きくて邪魔ということはありません。 巻き取れるケーブル 『プッシャーリンク』 上記バッテリーとiPhoneをつなぐのに、ケーブルが必要ですが、純正のケーブルは高い! おまけに純正は根元がすぐに壊れますよね(汗 さらには

          • 学んだことをすぐ忘れてしまう人が知らない「知識を貯める」とっておきの方法【書籍オンライン編集部セレクション】

            ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

              学んだことをすぐ忘れてしまう人が知らない「知識を貯める」とっておきの方法【書籍オンライン編集部セレクション】
            • オフィスハッカソンでオフィスがIoT化された話 - SORACOM公式ブログ

              みなさんこんにちは。ソラコムのasakoです。 先日(9月26日)オフィスハッカソンというイベントを開催したのでレポートしたいと思います。 こんなオフィスで働いています オフィスハッカソンとは オフィスハッカソンとは文字通り、オフィスに関連したハッカソンです。ハッカソンについて調べてみるとこんな記載がありました。 ハッカソン(英語: hackathon 、別名:hack day ,hackfest ,codefest )とはソフトウェア開発分野のプログラマやグラフィックデザイナー、ユーザインタフェース設計者、プロジェクトマネージャらが集中的に作業をするソフトウェア関連プロジェクトのイベントである。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』) 一般的にはエンジニアが集中してソフトウェア開発に関する作業をするものを指すようですが、ソラコムではセキュリティ周りの情報整理など

                オフィスハッカソンでオフィスがIoT化された話 - SORACOM公式ブログ
              • INPUT/OUTPUT情報の整理-2.TomblooではてブとEvernoteに同時Inputする

                IT×経営×クリエイティブな起業を目指すbeckのblog。主な話題はiPhoneをはじめとしたMobileネタ、 手帳/メモ/ノート術、仕事術、スキルアップ、ライフハック、ビジネス書の書評など。 年齢:27歳 誕生日:1982/11/30 性別:男 職業:システムエンジニア ウェブサイトURL:http://pei.seesaa.net/ メールアドレス:beck1240@gmail.com 一言:モバイル業界なSE6年選手のbeckです。Creativeな人生を全うすべく日々精進中。このBlogで扱うネタは興味の赴くままにLifehack、仕事術、手帳/ノート/メモ、Evernote、情報整理、人生、勉強、IT、モバイル、Creative、起業等々。趣味はバレーボール。主な活動は以下の通り ■Author系活動 gihyo.jpでEvernote連載執筆中 「ただのメモでは勿体ない!E

                  INPUT/OUTPUT情報の整理-2.TomblooではてブとEvernoteに同時Inputする
                • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

                  2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基本 】いま目の前にあるリサー

                    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
                  • Google Apps セットアップ&サポート

                    Gmail は会社のメールアドレスで利用できます。サービスとサーバーが一体となっているので、他にメールサーバーは必要ありません。 Google カレンダーはスケジュール管理と共有はもちろん、設備・備品・車両などの予約機能も備えています。 Google Chat、Google Meet を活用すると、チャットやビデオ会議が簡単に開設できます。出張費の大幅な削減が実現できます。 Google ドライブにはあらゆる種類のファイルを保存でき、共有も簡単です。保存したファイルはプレビューや編集が可能です。 Google ドキュメントは文書、スプレッドシートは表計算、スライドはプレゼンテーションファイルがブラウザ上で作成、共同編集ができます。 Google サイトはテンプレートから簡単にウェブサイトが作成できます。プロジェクト毎の情報整理サイトとして役立ちます。

                    • 9つのチャート表現を使い倒そう! : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

                      『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog 株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 様々なビジネスシーンでパワーポイントを使うことが増えていますね。 ドキュメントを作る時、せっかくパワーポイントを使うなら、 表現力のあるチャート(図表)を用いたいものです。 上手にチャートを使いこなすことによって、 伝えたいメッセージを、ひと目で分かりやすく伝えることができます。 パワーポイントのシートを見た瞬間に、 「このシートは何を言いたいのか?」 が瞬時に伝わる表現を心がけたいものです! 以前「9つのグラフを使い倒そう!」というエントリーがとても好評でした。 同様に、チャートについても問題意識を持っている方が多いと思います。 「どんな時に、どのようなチャートを用いれば良い

                        9つのチャート表現を使い倒そう! : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog
                      • 本で読んだライフハックも自己啓発も自分に影響与えないぞ問題について - FutureInsight.info

                        ライフハック的なネタは僕も大好きなのですが、ライフハックに凝ってもなかなか効率もあがらないし、なんだか成果もでないし、ライフハック意味ねーな、という感想を見ることがあります。僕もライフハック本から、自己啓発的な本まで好きでいろいろ読んでいたのですが、まぁ、この手の本が好きな人はうすうす感じている、「ライフハックも自己啓発も自分に影響与えないぞ問題」について考えてみたいと思います。 ライフハックや自己啓発といえば、僕のブログでもたびたび取り上げていた勝間和代さんも本を出さなくなって久しいし、ライフハックも老舗のWebサイト「ライフハッカー」などを除けば、すでにそれ自体をネタにした本というのを見かけることは少なくなっているように思います。その後、一時的に流行った「ノマド」も下火で、最近だと「ブログで食べる」という小ネタなどはありますが、もうライフハック自体をネタにすること自体が飽きられているの

                          本で読んだライフハックも自己啓発も自分に影響与えないぞ問題について - FutureInsight.info
                        • A/Bテストとユーザビリティテストの使い分け

                          A/Bテストは、用意した複数のデザインのどちらの成果指標がよりよいか、という結果を定量的に比較検討するための手法です。いくつかのデザインの選択肢があった場合に実際にユーザーに利用してもらうことで、どのデザインが最も数値目標達成率が高いかを把握するのには有効ですが、なぜその結果になったのか、という理由を把握することはできません。デザイナーの発想の域を越えることはできず、変更すべきデザイン要素が別のものだったとしても気づくことができません(例:真の問題は、色ではなく配置だった)。 一方、ユーザビリティテストは、ユーザーの利用状況を観察することで、目的達成を妨げる問題など、定性的な洞察を得るための定性的な手法です。まだ開発途中である場合や、リリースしたあとに、ターゲットとしたユーザーがどのように思考し行動するかを把握するのに有効ですが、定量的な指標による評価にはあまり向きません(それをしようとす

                            A/Bテストとユーザビリティテストの使い分け
                          • 小規模チームのタスクをTrelloで管理する

                            はじめに 今期から、クライアント企業の開発案件を抜けて、 企画、マーケティング含めた自社サービスのディレクションをすることになりました。 いわゆる社内外のサービス全般のなんでも屋さんでもあるため、 決まったタスクだけでなく臨時の依頼が割り込んだり、タスク管理が煩雑になりがち。 かといって、現在たった2名のチームで進めているので 堅苦しいタスク管理表とかはいらんだろ、、、(・Д・`) そこで、Trelloを導入してみたので事例としてまとめておきます。 普通の開発プロジェクトで使う管理方法とはちょっと違うので、悪しからず。 Trelloとは 簡単にいえば、アジャイル開発だとかScrum開発だとか向けの、 チケット駆動に近いタスク管理ツールです。 公式サイトを読んでもわかりますが、 使い方をまとめている記事も多いのでざっと見てみると良し。 要するに、タスク管理から情報整理まで、いろいろできちゃう

                              小規模チームのタスクをTrelloで管理する
                            • SES London 2010 : サイトのコンバージョン率を上げる21の秘密 » SEO Japan

                              無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 今日は盛り沢山なので気合入れていきたいと思います。 本日最初のキーノートは、ウェブ解析業界の重鎮、ブライアン・アイゼンバーグ氏による「21 Secrets of Top Converting Websites」。昨日と言い,今日と言い、キーノートが両日解析系の話題。実用的ではありますが、ワクワクするような未来の話も聞きたいな、、、。 まずは「Web Site Sucks(ウェブサイトはくそったれ)」と言う一言で会場の笑いを誘ってスタート。理由は、大半のウェブサイトのコンバージョン率が低すぎるから。現在の平均コンバージョン率は3%。過去10年でデザインや技術は進歩したが、コンバージョン率は余り変わ

                                SES London 2010 : サイトのコンバージョン率を上げる21の秘密 » SEO Japan
                              • 窓の杜 - 【REVIEW】雑多なデータをタグで関連付けて知識へとまとめ上げるWebノート「Piggydb」

                                「Piggydb」は、Webブラウザー上からさまざまな情報を登録し、それに親子関係のあるタグを付加しながら管理できるテキストデータベースソフト。寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作にはJavaランタイム(JRE) 5.0以降が必要。 本ソフトは、Webブラウザーでテキストデータを入力・閲覧できるテキストデータベースソフト。大量の雑多なデータを登録しておいて、データの分類や関連付けを行い、まとまった“知識”へ育てていく情報整理ツールとしての利用が想定されており、そのためのタグ機能やフィルター機能などが充実しているのが特長。 また、本ソフトはWebアプリケーションとして動作するが、設置は非常に簡単であるのもうれしい。Webサーバーなどがあらかじめ同梱された“All-in-Oneパッケージ”ならば、“

                                • Amazon.co.jp: iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ): 堀正岳, 佐々木正悟: 本

                                    Amazon.co.jp: iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ): 堀正岳, 佐々木正悟: 本
                                  • 「テンソル」「ベクトル」「行列」とは?ディープラーニングの情報整理のカラクリ

                                    「テンソル」とは? ディープラーニングでは、複雑なニューラルネットワーク上で膨大な数の数値が駆け巡っています。コンピュータはそれらの数値を個別に扱うこともできます。 しかし、そのままではニューラルネットワーク内での計算を理論化できませんし、何よりもニューラルネットワークごとに扱う数値に関する何かしらの共通認識がなければ、ほかの人間がプログラムのコードを読んでも何が書いてあるのか分からず、技術の応用や発展につなげにくくなります。そこで使われるようになった数学的概念が「テンソル」でした。 テンソルという概念は数学的に理解するには難解なものですが、私たちから見る分には「沢山の数値の集まり」として見えます。 基本的には沢山の数値を集めて「1つの情報」として表現するのがテンソルで、例えるなら「ゲームキャラクターの特徴を無数のステータスで表す」ようなものです。表現したい情報は「キャラクター」という1つ

                                      「テンソル」「ベクトル」「行列」とは?ディープラーニングの情報整理のカラクリ
                                    • Chromeユーザー向け:タブを沢山開くタイプの人に便利な拡張機能 8 - NxWorld

                                      自分はメインブラウザでChromeを使用しているのですが、調べものをしている際やブログでまとめ記事を作成する際はタブを沢山開くことが多々あります。 そこで今回は同じようにChromeユーザーで、普段からタブを沢山開いていることが多いという人には特に便利だと思う拡張機能を紹介します。 拡張機能は便利ではありますが入れすぎてしまうとそれが原因で動作が重くなったりと逆にストレスになることもあるので、現在も紹介している全ての拡張機能を使用しているというわけではないですが、紹介するのはいずれも普段から自分が使用しているものや過去にしばらく使用したことがあるものになるので、まだ使ったことがない拡張機能があれば是非使ってみてください :) OneTab 自分が今回紹介している中でもかなり使用頻度の高い拡張機能のひとつがこの「OneTab」で、有効化後に追加されるアイコンをクリックするだけで現在開いている

                                        Chromeユーザー向け:タブを沢山開くタイプの人に便利な拡張機能 8 - NxWorld
                                      • FPN-ニュースコミュニティ- 何ゆえmixiから逃亡するのか

                                        2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基本 】いま目の前にあるリサー

                                          FPN-ニュースコミュニティ- 何ゆえmixiから逃亡するのか
                                        • [iPhone 情報整理術] iPhone の容量を 100GB 超に拡張する

                                          「iPhone のメモリを最後の 1GB のぎりぎりまで情報で一杯にしていなければ、十分使いこなしているとはいえないよ?」 私の言葉ではありません。いつもユーモアに満ちた刺激的なコラムで有名で、iPhone Fully Loaded の著者、Andy Ihnatko さんの言葉です。 彼の本はメール、写真、コンタクト情報だけでなく、ビデオ、テレビ番組、ラジオ、eBook、雑誌、PDF、雑多なファイルなど、すべてのもので iPhone をいっぱいにしよう、という趣旨の本なのでこの発言には納得がいきます。 しかしちょっとしたファイルを持ち歩く程度なら iPhone 3GS の 32GB でも十分ですが、「必要なファイルがいつでも手に入る」「めったに使わないファイルも含めてすべてのものにアクセスする道筋がある」という状態、いわば手のひらのなかのクラウド・オフィスとして利用するにはちょっと心もとあ

                                            [iPhone 情報整理術] iPhone の容量を 100GB 超に拡張する
                                          • デキる人は方眼ノートをなぜ「5分割」するのか

                                            問題分析のときにパソコンは使うな 私に「方眼ノート」の使い方を教えてくれたのは、外資系コンサルティングファーム出身の上司でした。転職してすぐ、A4サイズの方眼ノートを手渡され「パソコンは触るな。企画を立てたり、問題を分析したりするときは、まずこのノートの上で考えろ」と指示されたのです。 高橋政史(たかはし・まさふみ) クリエイティブマネジメント代表。1967年生まれ。のべ2万人に「ノートスキルの指導」を実施。導入企業は200社を超える。著書に『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』(かんき出版)など多数。 また「パソコンはノートの上で整理された結果を最後に清書するためのツールにすぎない」とも言われました。パソコンは膨大な情報に優劣をつけたり組み立てたりするのには不向きです。紙の上で問題提起し、情報を整理してから結論までの流れを導き出すのが、最もスピーディなのです。その後、私はマッキンゼ

                                              デキる人は方眼ノートをなぜ「5分割」するのか
                                            • デスクトップ検索アプリケーション比較

                                              Google、Yahoo!、MSNをはじめとする5種類のデスクトップ検索ツールの長所と短所を端的にまとめる。(Lifehacker) 【この記事は、2006年4月13日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 自分のコンピュータにインストールし、Webではなく、自分のマシンの中にあるファイルを検索できる「デスクトップ検索アプリケーション」の人気がうなぎ上りだ。Googleでdesktop searchと検索すると、結果はなんと7億以上! だが、どのデスクトップ検索アプリケーションが最高なのだろう? 今回は、ダウンロード件数で上位5位のGoogle、Yahoo!、Copernic、Ask、MSNのアプリケーションについて、長所と短所を簡単にまとめる。 Google Desktop Search 長所 Googleは、最新版でDesktop Searc

                                                デスクトップ検索アプリケーション比較
                                              • 美人の恋愛コラムニストを前に、ついついしゃべりすぎてしまいました(by岡田斗司夫) - FREEexなう。

                                                角川春樹事務所『美人百花』2011年12月号、「カルチャーコンシェルジュ」インタビュー・ノーカット版の掲載です。(聞き取れないところは?になっています) 芳麗 人生の法則であったりとか、スマートノートとか、もちろんレコーディングダイエットもそうなんですけど、私自身もそうですが、女性のものの考え方とかって論理的じゃなかったりとか、自分をあまり分からずに悩みをジャグリングするような・・・まさに書いてらしたようにするようなところがあるので。 岡田 はい、ジャグリングですよね。 芳麗 そういう悩みを解決すべき書みたいなものは、もちろんこういう仕事もしてるし好きだから読んではいたんです。でも、この中で言うと私は圧倒的に理想型だったんです。やっぱりうまく使いきれないというか、もっとモヤモヤが大きすぎて。構成したりするときは使うけど、自分の人生にはうまく使えない。でも、岡田さんの本を読んでるとすごい・・

                                                • 不毛な会議はもうしたくない! 議論を可視化するグラフィックレコーディングのすすめ - りっすん by イーアイデム

                                                  長いだけで議論の前進しない会議や、参加者が当たり障りの発言しかできない空気のある会議など、不毛な会議が続いてうんざりした経験はありませんか? そんな場の議論を整理・活性化させるため、主に模造紙とペンを用いて人々の対話をイラストや図式でリアルタイムに可視化する「グラフィックレコーディング」という手法が、近年注目を集めています。 今回お話を伺う清水淳子さんは2013年から「Tokyo Graphic Recorder」としてグラフィックレコーディングの研究・実践を続けている人物。日本におけるグラフィックレコーディングの第一人者である清水さんに、グラフィックレコーディングという手法を始めたきっかけやその効果、そしていち会社員が社内の会議に無理なくグラフィックレコーディングを取り入れるためのコツなどを語っていただきました。 きっかけは「このまま終わったらまずい」会議だった 清水さんがグラフィックレ

                                                    不毛な会議はもうしたくない! 議論を可視化するグラフィックレコーディングのすすめ - りっすん by イーアイデム
                                                  • 普通のサラリーマンのiPhone日記

                                                    突然ですが...。 はてなダイアリーで1年ほどiPhone日記を続けてきましたが、この度、Wordpressサイトに移行を決めました。 http://iphone-diary.com 上がサイトURL。又、RSSフィードのURLは以下になります。 http://iphone-diary.com/?feed=rss2 理由は単純。iPhone日記なのに、はてなのサイトはiPhoneに最適化されてない。これがずーっと引っかかってたんです。又、楽しそうなブログパーツも、はてなは制約が多くって試せないのも嫌でした。それに良く落ちるし...。 何とかしたいなーと色々模索してて、先々週あたりから準備を進めてました。 ドメイン取得(iphone-diary.com) サーバー選定(ハッスルサーバー) WordPressインストール(日本語版 2.8.5) プラグインインストール(20個くらい) はてなダ

                                                      普通のサラリーマンのiPhone日記
                                                    • 【連載】佐々木正悟×堀E正岳 ライフハック・トーク (1) 未読1000件を10分で読めますか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                      以前のコラムで、佐々木は「RSSで情報があふれかえって大変なので、もうRSSなしで済ませよう」というテーマを追ってきました。しかし、すさまじい量の情報があふれかえった中に、役に立ち、かつ面白い情報が潜んでいるのも事実。 今回から始まる対談連載では、私、佐々木が聞き手となって、「気候学者」でもある堀E正岳さんに、あふれかえる情報のインプットとアウトプットを、多忙な合間にどう実践されているか、その深奥に迫ります。 大事な記事は直感で選び抜け! 佐々木 まずお伺いしたいのは、どうして堀さんはRSSで情報収集しているのか、その基本の所から。 堀 情報整理は飛んでくるものをクリップしているだけではもう不十分だと思っています。アクティブに、自分の持っていない情報を探しに行くという話に絞っても、いままで普通に本を読むスピードで1日に 100 件くらいの情報を消化していたとしても、追いつきません。せめて1

                                                      • ブログを書く習慣は3つの点であなたの能力を開発する

                                                        カテゴリー お知らせ (20) アウトプット (48) BLOG (23) 勉強会の作り方 (3) 文章作成 (16) 資料作成 (6) インプット (22) ネットからの情報収集 (11) リアルからの情報収集 (5) 情報分析 (4) ガイダンス (1) ガジェット (1) コミュニケーション (32) ファシリテーション (2) メール術 (1) 交渉術 (2) 会議術 (3) 話し方 (5) ビジネスを生き抜くための武器を手に入れろ! (2) ビジネススキル (55) チームビルディング (10) デザイン力 (1) ビジネスモデル構築 (1) プレゼンテーション (4) プロジェクトマネジメント (21) リーダーシップ (3) 発想放 (4) 論理思考 (11) プライベートライフ (67) お金の管理 (23) シンプルライフ (2) 子育て (29) 家事全般 (2) 掃除

                                                          ブログを書く習慣は3つの点であなたの能力を開発する
                                                        • とある求人サイトをデザインリニューアルした話|Yoko Nishida

                                                          副業で「コデアル」という求人サイトのデザインリニューアルをしました。このリニューアルでは、何をやったのかを振り返ってみようと思います。 1. プロジェクト概要コデアルはリモートワークで副業をしたい方向けの求人サービスです。主にエンジニアやデザイナーに手伝って欲しいIT系スタートアップの求人案件を紹介しています。 ※リニューアル前のデザイン ミッション このプロジェクトで自分自身に課していたミッションは3つ。 1. 情報設計の見直し ユーザーが求人を探しやすい&応募しやすいように情報整理する。 2. 汎用性のあるUIを提案 エンジニア特化ではなく、デザイナーやディレクターにも使いやすいUIに改修する。 3. デザインシステムの構築 ブランド / カラー刷新に伴うスタイル変更、一貫性のあるUI設計ができるようデザインガイドラインを作成する。 主な担当範囲 情報設計、UIデザイン、デザインガイド

                                                            とある求人サイトをデザインリニューアルした話|Yoko Nishida
                                                          • デザインの役割や価値(社内研修資料) - Qiita

                                                            この記事の概要 昨年、デザインに関する社内研修を実施し、その内容をQiitaでも共有してみたところ多くの反響をいただきました。 最近内容をアップデートして研修を実施する機会があったので、こちらも投稿してみます。 具体的な制作テクニックよりは抽象的な考え方がメインですが、デザイナーと一緒に働いている方や、デザインにも興味がある方のお役に立てるのではないか、と思っています。 自己紹介 私はQiitaでデザイナーをしている綿貫佳祐といいます。 2017年に新卒でエイチームに入社して、今年で6年目です。 普段の業務では、企画を考えたりUIを作ったりコードを書いたり。 割と幅広めにデザインに携わっています。 普段の業務以外だと、会社としての発信のデザイン監修する機会が多いです。 例えば、ロゴとかコーポレートカラーのような、会社として大事なグラフィック要素1。 これらが広報物内でどう使われているかのチ

                                                              デザインの役割や価値(社内研修資料) - Qiita
                                                            • あなたを情報整理の達人に変える小さな習慣 | gihyo.jp

                                                              「情報整理が得意な人になりたい!」 毎日膨大な情報に触れることが多いエンジニアや現在のビジネスパーソンなら、一種の憧れとともにそう思うことも多いのではないでしょうか? 新年に決意も新たに自分の情報アンテナの精度を向上してみようと考えている人も多いはず。 しかし少し視点を引いて考えてみましょう。あなたの周囲で「情報整理に長けた人」はどんな人でしょうか? それは何でも知っている「情報博士」のような人でしょうか? どんな話題にも付いてこれる「雑学の王様」のような人でしょうか? それはそれで飲み会やイベントでは面白い人なのかもしれませんが、むしろ「あの人は情報の目利きだ」「⁠この件についてはあの人に聞けば知っているはず」という信頼を集めている人は、独自の視点で情報をフィルタリングしている、有能な「キュレーター」であることのほうが多いはずです。 キュレーターというと、非常に限られた人しかなることがで

                                                                あなたを情報整理の達人に変える小さな習慣 | gihyo.jp
                                                              • ビジネスリサーチの心得

                                                                2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基本 】いま目の前にあるリサー

                                                                  ビジネスリサーチの心得
                                                                • 「分からない」が「分かる」に変わる情報デザイン|はのめぐみ

                                                                  正確な事実を伝えるのは大事ですが、それだけでは相手に伝わりにくいものです。事実を相手が理解できるように「翻訳する」作業が情報デザインです。この note では具体例と翻訳するためのポイントを紹介します。 情報デザインは相手の認知を設計する方法 情報整理の技術であり、文字・図解・映像・対話などの手段を用いて相手の認知を設計します。「相手の認知を設計する」という点で、コミュニケーションの方法とも言えます。 情報デザインは、伝える相手にとって「意味を持つ情報」になることが重要です。情報を届けたい相手が知覚可能な手段を用いて、それがインターフェイスとして機能するように設計します。 相手の認知を構成するプロセスは認識と理解の二つです。 ※ 「知覚」とは、感覚器官を通じて、外界の事物や事象を見分け、とらえる働きのことです。 多くの人は文章やグラフィックのような二次元的なものを「情報」のイメージとして捉

                                                                    「分からない」が「分かる」に変わる情報デザイン|はのめぐみ
                                                                  • Evernoteに全て集約したい理由ともっと大切な事について

                                                                    IT×経営×クリエイティブな起業を目指すbeckのblog。主な話題はiPhoneをはじめとしたMobileネタ、 手帳/メモ/ノート術、仕事術、スキルアップ、ライフハック、ビジネス書の書評など。 年齢:27歳 誕生日:1982/11/30 性別:男 職業:システムエンジニア ウェブサイトURL:http://pei.seesaa.net/ メールアドレス:beck1240@gmail.com 一言:モバイル業界なSE6年選手のbeckです。Creativeな人生を全うすべく日々精進中。このBlogで扱うネタは興味の赴くままにLifehack、仕事術、手帳/ノート/メモ、Evernote、情報整理、人生、勉強、IT、モバイル、Creative、起業等々。趣味はバレーボール。主な活動は以下の通り ■Author系活動 gihyo.jpでEvernote連載執筆中 「ただのメモでは勿体ない!E

                                                                      Evernoteに全て集約したい理由ともっと大切な事について
                                                                    • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

                                                                      2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基本 】いま目の前にあるリサー

                                                                        FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
                                                                      • 新聞・雑誌の切り抜きはiPhone(JotNot+Evernote)でやることにした

                                                                        IT×経営×クリエイティブな起業を目指すbeckのblog。主な話題はiPhoneをはじめとしたMobileネタ、 手帳/メモ/ノート術、仕事術、スキルアップ、ライフハック、ビジネス書の書評など。 年齢:27歳 誕生日:1982/11/30 性別:男 職業:システムエンジニア ウェブサイトURL:http://pei.seesaa.net/ メールアドレス:beck1240@gmail.com 一言:モバイル業界なSE6年選手のbeckです。Creativeな人生を全うすべく日々精進中。このBlogで扱うネタは興味の赴くままにLifehack、仕事術、手帳/ノート/メモ、Evernote、情報整理、人生、勉強、IT、モバイル、Creative、起業等々。趣味はバレーボール。主な活動は以下の通り ■Author系活動 gihyo.jpでEvernote連載執筆中 「ただのメモでは勿体ない!E

                                                                          新聞・雑誌の切り抜きはiPhone(JotNot+Evernote)でやることにした
                                                                        • 【デザイン初心者向け】初めてのアイキャッチ作成、先輩からのフィードバックをすべて公開します!

                                                                          【デザイン初心者向け】入社して初めて作成したアイキャッチ、先輩からのフィードバックをすべて公開します! こんにちは! そして、初めまして! 今年の6月より社内制作チームのデザイナーとして入社しました、えびちゃんと申します。LIGのデザインスクール「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」でWebデザインを学び、未経験でLIGに入社いたしました! 社内制作チームでは、LIGブログの記事の一番上やサムネイルとして表示される画像(アイキャッチと呼んでいます)やバナーなど、社内で使用する制作物を作成しています。 私が入社して初めて作成したのは、「現役デザイナー厳選!デザインを勉強したい人におすすめの本23選」という記事のアイキャッチでした。このアイキャッチ制作には、デザイン初心者が陥る悩み・学びがたくさん詰まっていました。そこで、先輩デザイナーからフィードバックを受け完成するまでの過程を共有

                                                                            【デザイン初心者向け】初めてのアイキャッチ作成、先輩からのフィードバックをすべて公開します!
                                                                          • 大人なら当たり前!あなたはできてる?「考える力」をつける5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

                                                                            人は「考え方」を手に入れたとたん、頭が良くなる生き物である。 受験生向けのTV「NHK テストの花道」のオープニングで以前使われていた言葉です。 あなたは、考えるときに何をしますか? 「考え方」を持っていますか? 本『「考える力」をつける本: 本・ニュースの読み方から情報整理、発想の技術まで』には、そのヒントが満載です。 今日は本書から、「考える力」をつける5つの方法を紹介します。 1. 書いて考える「書くこと」は、「思うこと」や「考える事」をさらに深化させる、自分自身のこころの奥への小さな旅なのである。 その旅によって、人は、新しい自分を、新しい自分の「考え方」、「ものの見方」を発見するだろう。 日記を書いたら、なんだか悩みがスッキリした。 どれを選択すべきか迷ったとき、条件を書き出したら解決した。 そんな経験、ありませんか? 書くことは、考えることなのです。 私はいつもマインドマップを

                                                                            • 何者でもなかったぼくがUIデザイナーとして転職するまで - OSHIIRE

                                                                              はじめまして!webサービスの UIデザイン をしている @wariemon こと 割石 といいます。 この度、8月末で、新卒入社から3年半所属していた 面白法人カヤック を退職しました。 今日から FRIL を制作している 株式会社 Fablic にUIデザイナーとして入社します! いわゆる転職エントリですが、webに関してゼロどころかマイナスからのスタートだった自分が、UIデザイナーとして転職することになるまでを書こうかと思います。 大学時代までは、印刷物のデザインを勉強していたので、webデザインのスキルはないどころかほぼ理解すらない状態でした。そんなぼくを快く迎えてくれたカヤックに本当に感謝しています。本当にありがとうございました! 何者でもないまま過ぎた 新卒1年半 最初の1年半は自分の要望もあり、クライアントワークチームに配属され、制作スキルの基礎となる部分を培いました。 入っ

                                                                                何者でもなかったぼくがUIデザイナーとして転職するまで - OSHIIRE
                                                                              • Amazon.co.jp: 情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス): 奥野 宣之: 本

                                                                                単行本

                                                                                  Amazon.co.jp: 情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス): 奥野 宣之: 本
                                                                                • ASCII.jp:

                                                                                  アクセスランキング AI 情報整理の決定版「NotebookLM」が最高すぎる。こういうのがほしかったのよ!! トピックス 「ファミペイ」Amazonギフトカードへのチャージでも14%還元 この勢いに乗り遅れるな! 自動車 日産の軽自動車「DAYZ」に2週間乗ってわかった中古がオススメな5つの理由 KADOKAWA、ランサムウェアなどで攻撃 ニコニコは「1から作り直すような規模の作業が必要」 自動車 スポーツ自転車界隈で近ごろ流行りの携帯用電動ポンプには気を付けたい PCパーツ 台湾ではPCの横にあるスナック菓子「乖乖」を食べてはいけない! ケース 自作PCの構造改革! フロントにビデオカードを搭載するPCケースが爆誕 PC COMPUTEXで判明したZen 5以降のプロセッサー戦略 AMD CPU/GPUロードマップ iPhone アップル「iPhone 16 Pro」史上最薄ベゼル搭載

                                                                                    ASCII.jp: