並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 118件

新着順 人気順

慶応義塾大学の検索結果1 - 40 件 / 118件

  • ゲーム理論で考える(上) 多数決は万能にあらず 社会分断あおる恐れ 坂井豊貴 慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞

    「多数決イコール民主主義」のような言説をしばしば耳にする。いわく、選挙の勝者は民意を体現するのだ、嫌ならば自分を次の選挙で落とせばよい、多数決は究極の民主主義なのだと。だがいたずらに多数決をありがたがる思想のことを多数決主義(マジョリタリアニズム)という。これは民主主義とは異なるもので、両者は区別が必要だ。その際に重要なのが「ゲームのルール」として多数決を見る視点である。まずは概念の整理から

      ゲーム理論で考える(上) 多数決は万能にあらず 社会分断あおる恐れ 坂井豊貴 慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞
    • ホリエモン収監前“最後の授業” ──2011年6月9日 慶応義塾大学

      『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 2011年4月に証券取引法違反で実刑が確定し、6月20日に東京高検に出頭、収監された元ライブドア社長堀江貴文氏。その堀江氏は2011年6月9日、中村伊知哉・慶応大学教授の招きにより、慶應大学学生の前で収監前としては“最後の授業”を行った。 堀江貴文 1996年に東京大学在学中にライブドアの前身オン・ザ・エッヂを創業。IT系企業として急成長し、プロ野球球団、ニッポン放送の買収の乗り出し、2005年には衆議院選挙にも立候補した。2006年証券取引法違反で逮捕され、2011年4月には最高裁判所で実刑が確定していた。 慶應大学が堀江氏を正式な授業に招くことを拒否したため、中村教授は個人でキャ

        ホリエモン収監前“最後の授業” ──2011年6月9日 慶応義塾大学
      • Google、ブック検索で慶応義塾大学図書館と連携--図書館はアジアで初の参加

        Googleは7月6日、書籍検索サービス「Googleブック検索」において、慶応義塾大学と提携すると発表した。日本の図書館でGoogleブック検索の図書館プロジェクトパートナーに加わるのは初めて、またアジアでも初の参加となる。慶應義塾大学図書館の蔵書のうち著作権保護期間の切れた書籍約12万冊を対象として書籍のデジタル化に取り組む。 左から安西祐一郎慶応義塾長、アダム・スミスGoogle Inc.プロダクト・マネージメント・ディレクター、村上憲郎Google Japan Inc.代表取締役社長 今回の提携は、Googleが推進する「Google ブック検索図書館プロジェクト」の一環。GoogleはGoogleブック検索で利用する書籍データを得るために、出版各社と「Google ブック パートナー」という契約を結び、図書館とはGoogle ブック図書館プロジェクトを推進している。 慶応義塾大学

          Google、ブック検索で慶応義塾大学図書館と連携--図書館はアジアで初の参加
        • 堀江貴文「ネットワーク産業論」@慶応義塾大学SFC

          06:15 本編 2013年10月7日、慶応義塾大学SFCにて夏野剛教授がホリエモンをゲスト講師に招き、「ネットワーク産業論」をテーマに講義が行われました。

            堀江貴文「ネットワーク産業論」@慶応義塾大学SFC
          • 慶応義塾大学 「超ぬるま湯」の教授天国―研究せず、論文書かず、65歳まで永久パスポート

            「ある女子大からウチ(慶應)に移籍してきた教授がいるんだけど、同じ教授職なのに、3割も年収が下がったっていうんだよ。それで、奥さんに転職を反対された、って。無名の私大のほうが給料は高いんです。そうしないと人を引っ張ってこれないからね」(60代教授)。慶應義塾大学教員の給料は、学生を含む一般のイメージに比べ、実は安い。 Digest 外で稼げないとツラい 増える非正規雇用者 20代は奨学金で借金生活 ポスドク~30代前半が勝負どころ 経歴詐称生む甘い人事 55歳で打ち止め 国公立大はさらに安い 学内業務に追われ研究ができない 高額の研究費をとってくる研究室が「名門」に 論文本数の目安 「過去の栄光にすがれる」教授の既得権 離職する理由がない 週3~4でキャンパスに 外で稼げないとツラい この勤続20年超の教授に「一般に私大教授は年収1200万円ほどと言われていますが、慶應もそのくらいですか?

              慶応義塾大学 「超ぬるま湯」の教授天国―研究せず、論文書かず、65歳まで永久パスポート
            • 中室慶応義塾大学准教授「5年後、日本の教育はどう変わるべきか?」発言まとめ

              SPEEDA × アカデミーヒルズのコラボで行われた、「注目業界の5年後を読む」シリーズ 5年後、日本の教育はどう変わるべきか? において、フローレンス駒崎氏が実況した慶応義塾大学中室准教授の発言まとめです。

                中室慶応義塾大学准教授「5年後、日本の教育はどう変わるべきか?」発言まとめ
              • 慶応義塾大学の清水くんのお話 - Milkのメモ帳

                ネットビジネス ネットビジネスで未来が開ける?! 僕は掘られるかもしれない ネットビジネスは何をやるのか? ネットビジネスの塾 塾に講習料は必要? 俺のターン おまけ 最後に こんにちは。Milkです。 ある日、慶応の学生、清水くんからDMをもらいました。 ある日のこと。私は、清水くんという慶應生からtwitterのDMメッセージをもらいました。 直接に連絡をくれるほどです。 彼は何かを私に伝えたいのでしょう。当然ながら面識なんてありません。 フォローされたので、フォロー仕返したという状態です。 ネットビジネス 彼はいきなりですが、ビズネスのお誘いをしてくれました。 今更、清水くんから返信来た。ビジネスはスピードだ。 もう、興味ないねん。本音は。 pic.twitter.com/wm9Mh8eJU2— Milk@きつね (@milk19873) 2017年4月1日 彼は慶応義塾大学の学生で

                  慶応義塾大学の清水くんのお話 - Milkのメモ帳
                • 慶応義塾大学

                  Professor David J. Teece Conferred Doctorate Honoris Causa, Delivers Commemorative Lecture and Symposium AY 2023 Undergraduate and Graduate Entrance Ceremonies: Keio University welcomes 8,183 new students, which includes 6,451 undergraduate students and 1,732 graduate students

                    慶応義塾大学
                  • マガジン9条〜年末年始合併号特別対談「伊藤真(伊藤塾塾長)×小林節(慶応義塾大学教授)」〈その1〉〜

                    071226up 年末年始合併号特別対談「〜憲法改正、私はこう考える[2007-2008]〜伊藤真(伊藤塾塾長)×小林節(慶応義塾大学教授)」 〈その1〉2007年の憲法論議をふりかえる 「マガ9」対談・年末年始特別企画ということで、読者待望のこのお二人に登場いただきました! 現在のところ、伊藤先生は9条護憲派、小林先生は9条改憲派のスタンスですが、立憲主義や民主主義、憲法そのものについての考え方は、ほぼ同じ。ということで、今回の対論では、主に9条に関するお二人のそれぞれの考えを聞きました。まずは、2007年を振り返ってひと言! のはずが、このテーマだけでも興味深い発言の数々となりました。かなりの長文ですが、冬休みの間、じっくりとお読みください。 伊藤真●いとう・まこと 伊藤塾塾長・法学館憲法研究所所長。1958年生まれ。81年東京大学在学中に司法試験合格。95年「伊藤真の司法試験塾」を開

                    • 慶応義塾大学の学生が横断歩道前の道を毎朝塞いでとても困っています

                      都道301号線を渡るための、スパゲティ屋の前の横断歩道です。 https://www.google.co.jp/maps/@35.6481222,139.7446053,3a,75y,98.43h,81.84t/data=!3m6!1e1!3m4!1s-mwAU2U3OWnNZX846iTjFg!2e0!7i13312!8i6656 ここで信号を待つ慶応義塾大学の学生さんは自分達と同じ進行方向の人しか目に入っていません。 だからどんどん信号待ちの背中につくように並んでいって、道が信号待ち集団の厚みによってふさがっています。 スパゲティ屋寄りに道の内側に敷かれた視覚障碍者用ブロックの上まで慶応の学生が居ます。 横断歩道を渡るのではなくこの道を通りたい人たちがいつも困っています。 信号を見つめる慶応生集団の背中で、いつも勤め人や近所の老人が四苦八苦しています。 一人が通れるかどうかの隙間しか開

                        慶応義塾大学の学生が横断歩道前の道を毎朝塞いでとても困っています
                      • 「風評被害」の元凶は誰か、政府の情報開示法は誤り――深尾光洋・慶応義塾大学教授 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                        「風評被害」の元凶は誰か、政府の情報開示法は誤り――深尾光洋・慶応義塾大学教授 東洋経済オンライン 6月28日(火)10時51分配信 ――福島第一原子力発電所の事故に関し政府の対応の問題点は。 避難地域の拡大設定が後手に回ったことで、子供や妊婦など放射線の影響を受けやすい人たちを逃がすのが遅れ、潜在的な被曝者を増やしたと考えている。もちろん、妊婦の場合、避難そのものも危険は伴う。 しかし、平時であれば放射能汚染の管理区域に指定されるような場所が、かなりの期間放置されたことが問題だ。放射線量のピークは水素爆発が相次いだ直後の3月14〜16日だが、大量の放射性物質が大気中に放出されたこの時期に、十分な対応を取らなかった。 IAEA(国際原子力機関)が3月30日に福島県の飯舘村について「放射線量が高く避難すべき」と指摘したのに、4月11日まで意思決定を先延ばしにしたうえ、1カ月以内の「計画

                        • 悪徳慶応義塾大学を告発する。

                          • 慶応義塾大学 SFC研究所上席所員 高橋 俊介|スペシャルインタビュー|エグゼクティブ・経営幹部への転職 - エグゼクティブ・ムービン -

                            1954年東京都生まれ。 東京大学工学部航空工学学科卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。 日本国有鉄道(現・JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年に現在のワトソンワイアットに入社。93年には同社代表取締役社長に就任。97年に独立しピープルファクターコンサルティングを設立。 2000年から、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授も努め、現在は、慶応義塾大学SFC研究所キャリア・リソース・ラボラトリー上席所員を務める。 おもな著書に「キャリアショック」(ソフトバンククリエイティブ・SB文庫)、「人材マネジメント論」「成果主義」「組織改革」「キャリア論」(以上、東洋経済新報社)、「人材マネジメント革命」「キャリアをつくる9つの習慣」(以上、プレジデント社)、「人が育つ会社をつくる」(日本経済新聞社出版)、「組織マネジメントのプロフェッショナル」(ダイアモンド社)、「いらないヤ

                            • HAYANON, Science Manga Artist – はやのん – 画業30年の理系漫画家。静岡市生まれ→沖縄の石垣島で育つ→琉球大学理学部物理学科卒→ファミ通、Nintendo DREAMなど多数で漫画連載→理工系雑誌新聞連載時代→千葉大学大学院教育学研究科で英語教育学→現在は研究広報事業者「理系漫画制作室」代表。2021年春より慶応義塾大学通信教育課程75期法学部甲類。西都市/宮崎市在住。パイロット夫、絵が上手な中学生娘、遠方に進学した中学生息子のお世話係。空自機撮影と民航機搭乗が趣味。鳥愛

                              7月13日、誕生日ということで47歳になりました。 この日は日帰りで福岡へ行く用事がありました。宮崎空港から上がり、高千穂峰、九州山地を越えて、熊本から雲仙、福岡の島々と風景を見ることができてよかったです。宮崎福岡間は飛行機では35分くらいらしいので、今後はもっと気軽に行き来しようと思います。2022年は飛行機に乗る用事が多く、この日のフライトでANAのステータスがBronzeになりました。(はやのん) 多い時は週に数回飛行機に乗っていましたが、昨今の背景の中、宮崎から出ることがなくなり、この春なんと4万マイルくらい失効していました。心理的ショックが大きすぎるため、見なかったこと、気付かなかったことにしておこうと思いスルーしています。このたびワクチン接種で東京日帰りという用事ができたので、残ったマイルの消化も兼ねて1年半ぶりに飛行機に乗りました。15,000マイルで宮崎羽田往復。残りは9,

                                HAYANON, Science Manga Artist – はやのん – 画業30年の理系漫画家。静岡市生まれ→沖縄の石垣島で育つ→琉球大学理学部物理学科卒→ファミ通、Nintendo DREAMなど多数で漫画連載→理工系雑誌新聞連載時代→千葉大学大学院教育学研究科で英語教育学→現在は研究広報事業者「理系漫画制作室」代表。2021年春より慶応義塾大学通信教育課程75期法学部甲類。西都市/宮崎市在住。パイロット夫、絵が上手な中学生娘、遠方に進学した中学生息子のお世話係。空自機撮影と民航機搭乗が趣味。鳥愛
                              • 機械工作Webマニュアル -慶応義塾大学理工学部-

                                実習室の工作機械を使用する人向けのページです 卒論、修論の研究に必要な実験装置や試験片の製作に困っていませんか? そんな時、頼りになるのが実習室の各種工作機械とスタッフです あなたの装置作りをサポートします 服装 機械は大きな動力で回転しているものが多い。巻き込まれや切り屑等による火傷、創傷防止ために下記の事項を守ってください。 1.作業服を着ること。袖口が絞まり、裾のぱたぱたしないもの。短パン禁止 2.安全靴が望ましい。サンダル、ハイヒール禁止 3.保護めがねを使用すること 4.手袋は必要とされる以外、禁止。朱にボール盤作業は軍手厳禁 5.長髪はゴム紐等で後ろに束ねる 図面 図面は設計者と加工者のコミュニケーション手段です。分かりやすく、正しい図面なら言葉はいりません。加工手順の相談も図面があるとスムーズになります。図面がないと考えながら加工するので、危険でもあるし、作業

                                • 慶応義塾大学 片山善博教授 核心インタビュー 「エセ地方分権的“道州制”では、日本は変わらない!」 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

                                  1 2 3 4 慶応義塾大学 片山善博教授 核心インタビュー 「エセ地方分権的“道州制”では、日本は変わらない!」 衆議院選が迫り、各党のマニフェスト(政権公約)も出揃った中、地方分権への議論が活発化している。特に、各党と知事会による道州制の議論は注目の的だ。地方分権の要として重要視されている道州制は、本当に地方分権を実現できる手段なのだろうか。そして、自民党、または民主党が政権を獲得した場合、地方分権政策はどのように進むのだろうか。鳥取県知事時代に「改革派」として絶大な支持率を誇った慶応義塾大学・片山善博教授に、総選挙後の道州制の行方から地方自治のあるべき姿までを語ってもらった。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林 恭子) 霞が関主導の“道州制”なら 地方分権は後退する かたやま・よしひろ/慶應義塾大学法学部教授。1974年東京大学法学部卒業後、旧自治省(現総務省)入省。99年

                                  • 自分がもし慶応義塾大学出身だったら。 - アニイズム

                                    2016 - 10 - 21 自分がもし慶応義塾大学出身だったら。 自分がもし慶応義塾大学出身だったら。 最近慶応義塾大学がテレビを騒がせていますが、自分がもし慶応義塾大学出身だったらプライドの塊になって外資系企業に就職するか起業してホリエモンみたいになれないと負けだと思っていたと思うんですよねー。。あの慶応大学をでてマーチのやつらでも入れる大手企業に入るのはもったいないと思ってしまうし、慶応出て周りと同じような無名企業に就職するのもなんだかなあと思ってしまいそうです。自分が慶応出身で自分のプライドが守れる企業といえば、マッキンゼー、ゴールドマンサックス、グーグルくらいじゃないですかね。。そのほかの企業だったらマーチ卒でも入れると思いますし。。。そんな慶応に入れたらなあと妄想していきていたのは18歳までで、現実はどっかの馬鹿Fラン大学に入学して卒業して無名な会社で働くというくそみたいな現実

                                      自分がもし慶応義塾大学出身だったら。 - アニイズム
                                    • 「増税で無償化」に皆乗ってくる 民進党・前原氏ブレーン 井手英策 慶応義塾大学教授インタビュー

                                      ◇いで・えいさく  1972年生まれ。95年東京大学経済学部卒業、同大大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士。専門は財政社会学。横浜国立大助教授などを経て、2013年から現職。著書に『経済の時代の終焉』『分断社会を終わらせる』(共著)など。 「All for All (オール フォー オール、みんながみんなのために)」のフレーズを掲げた民進党の前原誠司氏のブレーンとして知られる井手英策・慶応義塾大学経済学部教授。誰もが生きていくうえで必要とするサービスを無償で利用でき、財源は増税で社会全体が負担するというビジョンの「生みの親」だ。 ところが、前原氏は、民進党を小池百合子氏が率いる希望の党へ合流させることを決断。一方、安倍晋三首相は、「消費増税分の使途を教育無償化に変える」と表明し、「増税で無償化」をまねする形で先取りしてしまった。 ── 前原氏に裏切られたという思いがあるのでは

                                        「増税で無償化」に皆乗ってくる 民進党・前原氏ブレーン 井手英策 慶応義塾大学教授インタビュー
                                      • 本田由紀 on Twitter: "岸博幸慶応義塾大学教授、Daigo慶應義塾大学理工学部卒・修士課程中退、補助金搾取の経産省官僚は慶應義塾高校→慶應義塾大学(片方はその後東大)、伊藤隆太広島大学助教は高校から博士課程までずっと慶應。不思議だ"

                                        岸博幸慶応義塾大学教授、Daigo慶應義塾大学理工学部卒・修士課程中退、補助金搾取の経産省官僚は慶應義塾高校→慶應義塾大学(片方はその後東大)、伊藤隆太広島大学助教は高校から博士課程までずっと慶應。不思議だ

                                          本田由紀 on Twitter: "岸博幸慶応義塾大学教授、Daigo慶應義塾大学理工学部卒・修士課程中退、補助金搾取の経産省官僚は慶應義塾高校→慶應義塾大学(片方はその後東大)、伊藤隆太広島大学助教は高校から博士課程までずっと慶應。不思議だ"
                                        • 「ウクライナ」(1) 廣瀬陽子・慶応義塾大学教授 2022.3.2

                                          コーカサスを中心とする旧ソ連、ロシア政治を専門とする慶應義塾大学の廣瀬陽子教授が、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の背景や意図、今後想定される展開などについて話した。 著書に『ハイブリッド戦争 ロシアの新しい国家戦略』(講談社現代新書 2021年)などがある。 司会 杉田弘毅 日本記者クラブ企画委員(共同通信)

                                            「ウクライナ」(1) 廣瀬陽子・慶応義塾大学教授 2022.3.2
                                          • “雇用の二極化”の解消だけではない!「同一価値労働同一賃金」が変える“男女の役割分担”――慶応義塾大学・樋口美雄教授インタビュー

                                            リーマンショック以降行なわれていた企業の雇用調整が一巡し、ようやく有効求人倍率も改善し始めた。しかし、正社員の数は依然として減少し続けており、正社員と非正規社員の格差は広がる一方だ。労働市場の「二極化」は、このまま解消されないどころか、より深刻化してしまうのだろうか。慶應義塾大学の樋口美雄教授に、あるべき労働市場の姿と、個人が求められる働き方について聞いた(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子) 高度成長期の社会では 問題視されなかった「賃金格差」 ――正社員と非正規社員の二極化が進み、格差問題がクローズアップされている。そもそもこの2つの雇用形態が生まれた社会的な背景を教えて欲しい。 ひぐち・よしお/慶應義塾大学商学部教授。同大学商学部長。栃木県生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了、商学博士。スタンフォード大学客員研究員、などを経て、現職。 200

                                            • プリズム問題で露呈した、オバマ政権下で拡大する通信傍受とクラウドサービスの危うさ――土屋大洋・慶応義塾大学大学院教授

                                              1970年東京生まれ。慶應義塾大学法学部卒業後、99年同大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。国際 大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主任研究員などを経て2011年より慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。同大学 グローバルセキュリティ研究所(G‐SEC)副所長。09年8月から政府の情報セキュリティ政策会議有識者構成員を兼任。専門は国際関係論、情報社会論、 公共政策論。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 日本でもクラウドサービスの利用者の多いマイクロソフト、グーグル、フェイスブック、アップルなど大手IT企業8社が、政府のインテリジェンス機関と極秘で協力しユーザーの電子メールや文書、写真、利用記録など

                                                プリズム問題で露呈した、オバマ政権下で拡大する通信傍受とクラウドサービスの危うさ――土屋大洋・慶応義塾大学大学院教授
                                              • 「家計金融資産『活用』論への違和感」(VCASIフェロー・慶応義塾大学教授 池尾和人) | 仮想制度研究所 VCASI

                                                VCASIフェローの池尾和人氏が『週刊東洋経済』2009.10.17号、「経済を見る眼」欄に寄稿いたしました。下記に、許可を得て、転載させていただきます。 しばしば「わが国の強みは1400兆円にも及ぶ家計金融資産が存在することであり、それを経済成長のために有効活用すべきだ」といった見解が述べられることがある。しかし、筆者自身は、この種の見解には違和感がある。   というのもこうした見解は、他方でわが国には膨大な政府債務が存在していることを無視しているからである。換言すると、家計金融資産はすでに一定の用途に「活用」されているのであり、他の用途にそれを活用するためには現行の用途から解放してやらなければならない。 日本銀行の資金循環統計によると、ざっくり言って、家計部門自身も住宅ローンなどの負債を約400兆円抱えているので、純資産は1000兆円ほどである。その半分の500兆円は一般政府の負債をフ

                                                • 『消え去る立法者』合評会(9月9日・慶応義塾大学三田キャンパス)を終えて - shinichiroinaba's blog

                                                  王寺賢太『消え去る立法者』はディドロ研究者として世界の最前線を担う著者がディドロについて論じるための前振りとしてモンテスキュー、ルソーに遡ったもので、同じ主題を継承してディドロを論じる続篇が予告はされているものの、その概略は終章に提示されている。 また同時にこの本は柄谷行人の薫陶を受けた季節外れのアルチュセール主義者の元左翼青年の初の単著であり、そう考えるとアルチュセールの処女作たるモンテスキュー論と、ルソー、マルクスについての講演を収めた日本オリジナルの一冊『政治と歴史』の反復ともいえる。すなわち王寺もまたアルチュセール同様にモンテスキューの功績を「科学の対象としての歴史」の発見者、近代自然法学における自然状態とそこでの社会契約というアイディアを「回顧的錯覚」と批判しつつ、そうした正当化の操作を受け付けずまた必要ともしない水準の(のちのデュルケーム的に言えば)社会的事実を見出したことに求

                                                    『消え去る立法者』合評会(9月9日・慶応義塾大学三田キャンパス)を終えて - shinichiroinaba's blog
                                                  • 長時間労働是正できるか(下) 総労働時間の上限規制を 働き方見直し生産性向上 山本勲 慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞

                                                    少子高齢化による人手不足が懸念される中で、正社員を中心とした日本の長時間労働への関心が高まっている。日本の労働時間の長さは先進諸国の中で際立っている。国際労働機関(ILO)統計などによると、近年でも週49時間以上働く長時間労働者の比率は欧米諸国が10~16%程度に対し、日本は22%程度と高い。こうした長時間労働は、現政権が掲げる「一億総活躍社会」の実現にとって大きな障壁の一つとなっている。画

                                                      長時間労働是正できるか(下) 総労働時間の上限規制を 働き方見直し生産性向上 山本勲 慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞
                                                    • 小林節さん(慶応義塾大学教授)×伊藤真さん(伊藤塾塾長)(その1)政権交代と「憲法の力」

                                                      ちょうど2年ぶりになるお二人の対談です。前回は、「政権交代」への期待が高まっ ていた頃でした。さて今回お聞きしたのは、「総選挙の結果政権交代が行なわれて、 憲法状況はどうなった?」「凍結したまま動かない憲法審査会は?」そして「国民投票法が施行される2010年は、どうなる?」などについてです。 年末年始の3回にわたってお送りします。 伊藤真●いとう・まこと伊藤塾塾長・法学館憲法研究所所長。1958年生まれ。81年東京大学在学中に司法試験合格。95年「伊藤真の司法試験塾」を開設。現在は塾長として、受験指導を幅広く展開するほか、各地の自治体・企業・市民団体などの研修・講演に奔走している。著書に『高校生からわかる日本国憲法の論点』(トランスビュー)、『憲法の力』(集英社新書)、『なりたくない人のための裁判員入門』(幻冬舎新書)、『中高生のための憲法教室』(岩波ジュニア新書)など多数。 小林節●こば

                                                      • 博報堂、慶応義塾大学前野隆司教授との共同研究により、 地域の幸福度を測定する「地域しあわせ風土調査」を実施 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.

                                                        博報堂、慶応義塾大学前野隆司教授との共同研究により、 地域の幸福度を測定する「地域しあわせ風土調査」を実施 1位は沖縄県。鹿児島県、熊本県、宮崎県、東京都と続く -人口減少時代の地方を救う「地域しあわせラボ」設立- 2014年8月11日 株式会社博報堂のソーシャルデザイン専門組織 hakuhodo i+dは、慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科(前野隆司研究科委員長/教授)らと共同で、地域の幸福度を測定するオリジナル調査「地域しあわせ風土調査」を、全国15,000人を対象に実施いたしました。 当調査は、人が幸せな人生を送るために必要な心構え・気持ち・行動姿勢を「地域のしあわせ5指標-①やってみよう指標 ②ありがとう指標 ③あなたらしく指標 ④なんとかなる指標 ⑤ほっとする指標」と定義し、これらの指標を元に幸福度をスコア化したものです。 それぞれの指標(感情・意欲・気持ち)を日常

                                                          博報堂、慶応義塾大学前野隆司教授との共同研究により、 地域の幸福度を測定する「地域しあわせ風土調査」を実施 |ニュースリリース|博報堂 HAKUHODO Inc.
                                                        • ワクチン予約は抽選が最適 栗野盛光氏 慶応義塾大学経済学部教授(マーケットデザイン) - 日本経済新聞

                                                          高齢者を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種が本格化する中、接種の予約を先着順とするか抽選とするかに社会の関心が集まっている。この問題をめぐっては経済学のマーケットデザインという分野で世界的に研究がなされており、抽選こそ最適という答えが出ている。現実には先着順とする自治体も多くみられるので、専門家として警鐘を鳴らしたい。ワクチン接種の予約を先着順とした自治体では、電話や専用のインターネッ

                                                            ワクチン予約は抽選が最適 栗野盛光氏 慶応義塾大学経済学部教授(マーケットデザイン) - 日本経済新聞
                                                          • 機械工作Webマニュアル -慶応義塾大学理工学部-

                                                            実習室の工作機械を使用する人向けのページです 卒論、修論の研究に必要な実験装置や試験片の製作に困っていませんか? そんな時、頼りになるのが実習室の各種工作機械とスタッフです あなたの装置作りをサポートします 服装 機械は大きな動力で回転しているものが多い。巻き込まれや切り屑等による火傷、創傷防止ために下記の事項を守ってください。 1.作業服を着ること。袖口が絞まり、裾のぱたぱたしないもの。短パン禁止 2.安全靴が望ましい。サンダル、ハイヒール禁止 3.保護めがねを使用すること 4.手袋は必要とされる以外、禁止。朱にボール盤作業は軍手厳禁 5.長髪はゴム紐等で後ろに束ねる 図面 図面は設計者と加工者のコミュニケーション手段です。分かりやすく、正しい図面なら言葉はいりません。加工手順の相談も図面があるとスムーズになります。図面がないと考えながら加工するので、危険でもあるし、作業

                                                            • Wakita Lab -慶応義塾大学脇田玲研究室- Metamorphic Architecture Laboratory

                                                              Please access to the following new website. 脇田研究室のHPはリニューアルしました。 > http://wakita.sfc.keio.ac.jp/inner/blobmotility.html

                                                              • 財政目標に債務残高GDP比 歳出削減への誘因乏しく 高成長での健全化望み薄 土居丈朗・慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞

                                                                安倍内閣は6月9日、「経済財政運営と改革の基本方針2017」(いわゆる骨太方針2017)を閣議決定した。その中で20年度の財政健全化目標に関する記述が変わったことが様々な臆測を呼んでいる。「基礎的財政収支を20年度までに黒字化し、同時に債務残高対国内総生産(GDP)比の安定的な引き下げを目指す」という文言だ。これまで安倍内閣は20年度に国と地方を合わせた基礎的財政収支を黒字化するとの財政健全化

                                                                  財政目標に債務残高GDP比 歳出削減への誘因乏しく 高成長での健全化望み薄 土居丈朗・慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞
                                                                • 「『情報の経済学』と金融危機」(VCASIフェロー・慶応義塾大学教授 池尾和人) | 仮想制度研究所 VCASI

                                                                  経済学が「情報の非対称性」と呼ばれる状況に本格的な関心を寄せるようになったのは、1970年代の終わりごろからである。それから早30年が経過する中で、情報の非対称性にかかわる経済分析(以下では、「情報の経済学」と呼ぶ)から得られた知見や概念は、経済理論全般に共通する基盤を構成するものになっており、広範な経済現象を解明する上で有益なものであることが確認されている。 そのことは、今回の米国発の金融危機についても例外ではない。なぜ金融危機が発生し、ここまで深刻化することになったのかを理解するためには、「情報の経済学」の成果が大いに役に立つといえる。そこで本連載では、今回の金融危機に特徴的であったとされる現象をいくつか取り上げ、それらが「情報の経済学」の観点からはどのように理解できるかを解説することにしたい。

                                                                  • 「家計金融資産『活用』論への違和感」(VCASIフェロー・慶応義塾大学教授 池尾和人) | 仮想制度研究所 VCASI

                                                                    VCASIフェローの池尾和人氏が『週刊東洋経済』2009.10.17号、「経済を見る眼」欄に寄稿いたしました。下記に、許可を得て、転載させていただきます。 しばしば「わが国の強みは1400兆円にも及ぶ家計金融資産が存在することであり、それを経済成長のために有効活用すべきだ」といった見解が述べられることがある。しかし、筆者自身は、この種の見解には違和感がある。   というのもこうした見解は、他方でわが国には膨大な政府債務が存在していることを無視しているからである。換言すると、家計金融資産はすでに一定の用途に「活用」されているのであり、他の用途にそれを活用するためには現行の用途から解放してやらなければならない。 日本銀行の資金循環統計によると、ざっくり言って、家計部門自身も住宅ローンなどの負債を約400兆円抱えているので、純資産は1000兆円ほどである。その半分の500兆円は一般政府の負債をフ

                                                                    • 子供と過ごす時間の質高めよ 教育格差の処方箋 中室牧子・慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞

                                                                      ポイント○貧困世帯への再分配は教育格差縮小促す○親の時間を子供に費やす時間投資も重要○長時間労働の是正は次世代にも良い影響「教育格差」という言葉が広く知られるようになってきた。出身の家庭環境により子供たちの教育機会に格差が生じることを指す。「家庭環境」が包含するものは一つではないが、多くの人は親の経済状況の影響を想起するのではないか。確かに経済的余裕が乏しいと子供の学校や進学などの選択肢が限られ

                                                                        子供と過ごす時間の質高めよ 教育格差の処方箋 中室牧子・慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞
                                                                      • 慶応義塾大学、魅力の秘訣は見栄とおカネ好き?学内序列/差別の最下層(?)SFCの言い分

                                                                        受験シーズンの真っただ中、「AERA」(朝日新聞出版/2月25日号)は、早稲田大学と慶応義塾大学にダブル合格した受験生の8割が慶応に入学するという記事を掲載した。文系の偏差値を例にとれば、長年にわたって早稲田の政治経済学部が私立のトップに座り続けていたが、いまやトップは慶応の法学部の指定席になっている。慶応の文系看板学部は伝統的に経済学部だったが、法学部の台頭で序列が入れ替わり、その法学部は早稲田の政経をも追い抜いたのだ。 就職も「結束の固い三田会を擁する慶応のほうが強い」(元経済誌編集長)という見方もあるが、実は慶応をひとくくりにできないのが学部格差、さらに言えば“学部差別”である。昨年のロンドン五輪の男子水泳メダリストに慶応在学生である立石諒がいたが、所属がSFC(湘南藤沢キャンパス)の環境情報学部だったため、「SFCは慶応じゃないというのが“学内の世論”だから、三田でも日吉でも応援す

                                                                          慶応義塾大学、魅力の秘訣は見栄とおカネ好き?学内序列/差別の最下層(?)SFCの言い分
                                                                        • プラットフォーマーと消費者(下) 「デジタル封建制」統制を 山本龍彦 慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞

                                                                          ポイント○統合には公正性など非市場的価値も考慮○プラットフォームは「荘園」の現代版とも○半公共性を自覚し一定の社会的責任担え2019年11月、ヤフーを展開するZホールディングス(ZHD)とLINEの経営統合が発表され、米のGAFAなどに次ぐ世界の第三極になるとの力強い宣言がなされた。プラットフォーム間の統合は、競争法(独占禁止法)の観点から様々な議論が交わされているが、市場経済への影響に関する定

                                                                            プラットフォーマーと消費者(下) 「デジタル封建制」統制を 山本龍彦 慶応義塾大学教授 - 日本経済新聞
                                                                          • (働き方を変える(下))無駄是正へ有休取得促せ 黒田祥子 早稲田大学准教授 山本勲 慶応義塾大学准教授 - 日本経済新聞

                                                                            <ポイント>○他国より長時間働いても生産量は多くない○無駄な労働時間は約14日の休暇に相当する○有休完全取得推進へ病気休暇の創設検討を経済協力開発機構(OECD)の2010年版統計によれば、週60時間以上労働する男性就業者の比率は、日本が18%に対して先進諸国は軒並み7%以下だ。かつて「働きアリ」とやゆされた日本人の長時間労働は正社員を中心に依然続いている。しかし、労働時間1時間あたりの国内総生産

                                                                              (働き方を変える(下))無駄是正へ有休取得促せ 黒田祥子 早稲田大学准教授 山本勲 慶応義塾大学准教授 - 日本経済新聞
                                                                            • 研究室に行ってみた。慶応義塾大学 ウクライナ侵攻と旧ソ連諸国の紛争 廣瀬陽子

                                                                              2022年2月24日にロシアがウクライナに侵攻した背景とその行方を広く厚く理解すべく、旧ソ連諸国の紛争や「未承認国家」「ハイブリッド戦争」などの研究を深めてきた廣瀬陽子先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人、写真=内海裕之)

                                                                                研究室に行ってみた。慶応義塾大学 ウクライナ侵攻と旧ソ連諸国の紛争 廣瀬陽子
                                                                              • 変貌する公共図書館 専門職の確保も急務 慶応義塾大学教授 糸賀雅児 - 日本経済新聞

                                                                                先日、ある会合で、いわゆる団塊世代の方から次のような話を聞いた。学生時代の友人に同窓会で会うと、若い頃には公共図書館など見向きもしなかった連中が、退職してから図書館に通うようになり、「エッ、お前も図書館通いか」という話題で盛り上がった、というのである。確かに、平日午前中の図書館を覗(のぞ)くと、シニア層の利用者が多い。特に、図書館の入り口近くに設けられた新聞・雑誌コーナーは、さながら全席シルバ

                                                                                  変貌する公共図書館 専門職の確保も急務 慶応義塾大学教授 糸賀雅児 - 日本経済新聞
                                                                                • 慶応義塾大学入試情報

                                                                                  慶應義塾大学は、福澤諭吉によって屋敷内に開校した「蘭学塾」が起源で1858年に創立された、日本で最も古い歴史を持つ私立総合大学です。 創立以来、我が国の発展に先導的な役割を果たすべく、弛まぬ挑戦を続けてきました。 本部・三田キャンパス (文学部2~4年次、経済学部・法学部・商学部各3・4年次) 〒108-8345  東京都港区三田2丁目15の45 TEL (03)5427-1566 (入学センター直通) JR田町駅下車、徒歩8分。または都営地下鉄三田線・浅草線三田駅下車、徒歩7分。都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅下車、徒歩8分 日吉キャンパス (文学部・医学部・薬学部の各1年次、経済学部・法学部・商学部・理工学部各1・2年次) 〒223-8521  神奈川県横浜市港北区日吉4丁目1の1 東急東横線・目黒線、横浜市営地下鉄日吉駅下車、徒歩1分 信濃町キャンパス (医学部2~6年次、看護医療学部3・

                                                                                    慶応義塾大学入試情報