並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

救助要請の検索結果1 - 40 件 / 48件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

救助要請に関するエントリは48件あります。 災害地震社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに…首相の説明は:東京新聞 TOKYO Web』などがあります。
  • 自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに…首相の説明は:東京新聞 TOKYO Web

    石川県で最大震度7を観測した能登半島地震で、人命救助などのために派遣されている自衛隊員は、5日時点で約5000人となった。政府は、地理的条件や近隣の部隊配置などに違いがあり、単純比較できないとするが、2016年に震度7を記録した熊本地震の5分の1にとどまる。野党からは、政府の初動対応の遅れを批判する声も出ている。 防衛省は地震発生翌日の2日、陸海空自衛隊の指揮系統を一元化した統合任務部隊を1万人規模で編成した。ただ実際に現地で活動するのは2日の段階で約1000人、3日は約2000人、5日も約5000人にとどまっている。発災から5日目で約2万4000人が活動していた熊本地震と比べて規模が小さく見える。 立憲民主党の泉健太代表は5日、記者団に「自衛隊が逐次投入になっており、あまりに遅く小規模だ」と批判。別の立民幹部も「物資が届かず、被害の全容が明らかにならないのは、自衛隊員が足りない影響だ」と

      自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに…首相の説明は:東京新聞 TOKYO Web
    • 「水がなくなった」ソロキャンプで救助要請 3リットルの水がなくなり不安に…静岡県伊豆市の山中で男性を救助 無事に下山(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース

      4日午後5時45分ごろ、静岡県伊豆市の山中でソロキャンプ中の男性から「水分がなくなり、助けて欲しい」と消防に通報があった。男性は無事に下山したという。 警察などによると、男性は伊豆市の達磨山の風早峠付近で、ソロキャンプをするため、4日午前8時20分ごろから達磨山に入山した。しかし、持ってきた飲料水を使い切ってしまったため不安になり、消防に通報したという。 消防が救助に向かい、4日午後6時50分ごろ男性を発見し、下山した。 男性にけがはなかった。 男性は数日かけてキャンプする予定だった模様で用意した飲料水は3リットルだったという。

        「水がなくなった」ソロキャンプで救助要請 3リットルの水がなくなり不安に…静岡県伊豆市の山中で男性を救助 無事に下山(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース
      • 能登半島地震、Xで津波や救助要請のデマ拡散 背景に広告収益 | 毎日新聞

        1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震で、X(ツイッター)には偽の被害を訴える投稿が相次いだ。 「津波到達になった瞬間NHKのアナウンサーがすごい怒鳴ってる! 危機感の伝わってくるアナウンスなので北陸新潟能登半島の方逃げてください」 地震発生から約3時間後の1日午後7時ごろ、このメッセージと共に、黒い津波が自動車をのみ込み市街地に押し寄せる映像が次々と共有された。投稿は瞬く間に拡散し、2日午後3時時点で約280万回表示され、約3800件の「いいね」が付いた。 しかし、この映像は2011年の東日本大震災で岩手県宮古市を襲った津波を撮影したものだった。X上では「誤った情報流すな」などと非難の声が上がったが、映像は他のユーザーによって転載された。

          能登半島地震、Xで津波や救助要請のデマ拡散 背景に広告収益 | 毎日新聞
        • 石川県に大雨特別警報 輪島 能登 珠洲 救助要請相次ぐ 3人行方不明 浸水被害多数 川の氾濫や土砂崩れも | NHK | 気象

          県や珠洲市によりますと、珠洲市若山町広栗で住宅が山の土砂に巻き込まれて1人が死亡したということです。 県や各自治体、消防によりますと、能登町で1人、珠洲市で1人の合わせて2人が川に流され、行方が分からなくなっているということです。 輪島市でも1人の行方が分からなくなっていましたが、県によりますと、その後無事が確認されたということです。 21日、石川県輪島市の「中屋トンネル」付近で土砂崩れがあり、作業員など4人と連絡が取れなくなっていますが、県や消防などによりますと、22日の捜索で複数の人が見つかったということです。 詳しい容体などは分かっていないということで、警察や消防などが詳しい状況を調べています。

            石川県に大雨特別警報 輪島 能登 珠洲 救助要請相次ぐ 3人行方不明 浸水被害多数 川の氾濫や土砂崩れも | NHK | 気象
          • 【速報】高校生グループ ヘリ救助中 北海道・登山中に救助要請

            北海道の山で遭難した高校生のグループのヘリ救助の映像が入ってきた。 現場は、札幌・南区の空沼岳。 登山中の札幌工業高校のグループから警察に救助要請があり、警察と消防が救助にあたっている。 救助要請をしたのは、札幌南区簾舞の空沼岳から札幌岳に登山中の札幌工業高校のワンダーフォーゲル部の高校生6人と教師2人のあわせて8人。 午後4時10分ごろ、引率の教師から、「夜までに目的に到着しないので救助してほしい」と警察に通報があった。 警察と消防が24日午後5時40分現在、救助にあたっている。

              【速報】高校生グループ ヘリ救助中 北海道・登山中に救助要請
            • 遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道 | NHK

              KDDIの大規模な通信障害が起きた影響で北海道の黒松内岳で遭難した登山客2人が、消防や警察に電話をかけることができませんでした。 2人はLINEを使って救助要請を依頼し、救助されました。 警察によりますと、3日午後3時ごろ、北海道島牧村の黒松内岳を登山していた43歳と52歳の男性登山客2人が道に迷って遭難しました。 2人は携帯電話を持っていましたが、1台は電池が切れていて、もう1台はKDDIで大規模な通信障害が起きた影響で消防や警察に電話をかけられない状態だったということです。 しかしLINEの通話機能は使用できる状態だったということで、知人に緯度と経度など、居場所の情報を伝え、救助要請を依頼しました。 連絡を受けた知人が地元の消防に救助を要請し、警察のヘリコプターが遭難した2人を救助しました。 2人にけがはありませんでした。 警察は、登山をする際は連絡手段を確保するよう呼びかけています。

                遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道 | NHK
              • 地震後 SNSに偽「救助要請」多数 収益目的 “インプ稼ぎ”か | NHK

                石川県の能登地方で震度7の揺れを観測した地震のあと、旧ツイッターのXでは救助を求める投稿が多く出ていて中には偽の投稿もあります。 収益を得る目的で投稿しているケースもあるとして、専門家が注意を呼びかけています。 NHKが調べたところ、珠洲市の同じ住所を挙げその場所とは直接関係ない動画や画像を貼り付けたうえで、救助を求める偽の投稿が30件以上あり、合わせて200万回以上閲覧されていました。 投稿したアカウントの多くは海外のものとみられ、1つのアカウントで ▽東日本大震災の動画を今回の地震による津波だとする偽情報や ▽羽田空港での事故に関する動画など 注目されそうな動画や投稿文を集めて、投稿しているケースもありました。 Xでは課金しているユーザーが一定の閲覧数=「インプレッション」を獲得した場合に収益が得られる仕組みがあり、一部のユーザーは注目を集めるために投稿しているとみられます。 Xは規約

                  地震後 SNSに偽「救助要請」多数 収益目的 “インプ稼ぎ”か | NHK
                • 【高山病か】5歳児が富士山挑戦→体調崩し救助要請、環境省「順応できない恐れがある」

                  ライブドアニュース @livedoornews 【高山病か】5歳児が富士山挑戦→体調崩し救助要請、環境省「順応できない恐れがある」 news.livedoor.com/article/detail… 富士五湖管理官事務所の担当者は、富士山登山に年齢制限はなく、線引きするのは難しいとした上で「親が連れて行きたいだけで来ていただきたくないと思っています」と述べた。 pic.twitter.com/1akIoWZQcb リンク ライブドアニュース 5歳児が富士山挑戦→体調崩し救助要請 「泣きながら登るの見たことも...」環境省が明かす親子登山の実情&リスク - ライブドアニュース 5歳児が富士山に登り体調不良になり、母親が救助要請したと報じられた。環境省の担当者は取材に、大変だが「登れないわけではありません」と説明。年齢制限はなく、何歳以上から大丈夫などと線引きするのも難しいとした 2 user

                    【高山病か】5歳児が富士山挑戦→体調崩し救助要請、環境省「順応できない恐れがある」
                  • 「やばいです」救助要請に身動きできなかった熊本の消防本部 その時何が? | 毎日新聞

                    九州などを襲った記録的な豪雨で死者が45人に上った熊本県人吉市、球磨村を管轄する人吉下球磨消防組合消防本部(人吉市)。1級河川・球磨川の氾濫前後の4日未明から早朝にかけて、400件超の119番が殺到した。「先ほど救助をお願いしていたのですが、まだですか」「どうにかなりませんか。助けてやってください」。刻々と状況が変わる中、消防本部で何が起きていたのか――。 「1秒の間もなく」鳴り続ける119番通報 「水が流れて家が崩れてきている」。4日最初の119番は午前2時9分。人吉市に隣接する錦町からの入電だった。そのころ、降り続く雨で球磨川の水位は急激に上昇を続け、氾濫危険レベルを超えた午前3時ごろからは緊迫した通報が相次ぐようになった。 「生き埋めが発生しているようです。道路が水没して軽自動車が突っ込んでいる」(午前3時54分、球磨村)「球磨川ドライブインの前だが、土砂の流出で車両の通行ができない

                      「やばいです」救助要請に身動きできなかった熊本の消防本部 その時何が? | 毎日新聞
                    • 長野県 台風19号でツイッターの救助要請収集 約50件救助に | NHKニュース

                      台風19号による豪雨で千曲川が氾濫した長野県。当時、県はツイッターに投稿された救助要請を独自に収集し、およそ50件の救助につなげていたことが分かりました。 長野県には防災情報の発信に使う公式のツイッターのアカウントがありましたが、当初は救助要請の情報を収集するツールとして使うことは想定していませんでした。 しかし救助要請に関する情報が多く寄せられたことから、先月13日の朝から急きょ、「救助が必要な方は写真や位置が分かる情報を『#台風19号長野県被害』をつけてツイートしてください」と呼びかけました。 当時、長野県庁では6人の職員が専属でツイッターでの情報収集にあたり、職員が投稿をした人と直接やり取りするなどして災害対策本部の被災情報を共有するシステムに入力していきました。 この情報が現場で救助にあたっている消防や自衛隊などに伝わり、長野県によりますと、およそ50件の投稿が実際の救助につながっ

                        長野県 台風19号でツイッターの救助要請収集 約50件救助に | NHKニュース
                      • 東日本大震災で注目 ツイッターの救助要請 しかしXでは… | NHK

                        13年前の東日本大震災では電話が使われなくなった地域での救助や支援の要請などでSNSが注目されましたが、能登半島地震では旧ツイッターのXで救助を求める投稿の中で偽情報が過去の災害より多い傾向があることが国の研究機関のデータからわかりました。 専門家は災害時に偽情報の拡散を防ぐため、SNSの運営会社による改善や法的な対策が必要だとしています。 目次 東日本大震災 ツイッターで救われたケースも 気仙沼市 震災時ツイッターどう活用? 東日本大震災のあと、災害時の情報伝達の手段としてツイッターを始めとするSNSが注目され、その後起きた地震や水害などの災害では行政が細かい地域に応じた情報を発信するなど、情報インフラの1つとして活用されるようになりました。 しかし、ことしの能登半島地震のあとは特にXで偽の救助要請が拡散されていて、国の研究機関、情報通信研究機構が災害時に日本語でのXの投稿を収集している

                          東日本大震災で注目 ツイッターの救助要請 しかしXでは… | NHK
                        • SNSで広がった〝救助要請〟記者が訪ねてみたら|共同通信・大阪支社

                          こんにちは。大阪社会部の野澤です。2024年の幕開け早々、非常な大きな災害が起きてしまいました。能登半島地震で犠牲になった方々にご冥福をお祈りするとともに、避難所などで先の見えない生活を続けている方々に心よりお見舞い申し上げます。 さまざまなメディアが連日被災地の状況を報道しています。私も地震発生翌日の1月2日から約1週間、現地に入っていました。今回は、被災地を巡るデマ、誤情報について取材した記事の内幕を紹介したいと思います。 「挟まって動けない」「助けて」1月1日午後4時すぎ、私は兵庫県内の自宅で、テレビのニュースにくぎ付けになっていました。石川県珠洲市に設置されたカメラの映像には、地震の揺れで一部の住宅が土煙を上げて崩れる様子がはっきりと捉えられていました。大きな被害が出ていることは明らかでした。 さらに情報を収集しようとスマートフォンを手に取り開いたのはX(旧Twitter)です。現

                            SNSで広がった〝救助要請〟記者が訪ねてみたら|共同通信・大阪支社
                          • 能登半島地震の被災者装い偽の救助要請を十数件投稿疑い、埼玉の男逮捕…「大勢の反応ほしくて」

                            【読売新聞】 能登半島地震の発生当日、被災者を装ってX(旧ツイッター)に救助を求める虚偽の投稿をしたとして、石川県警は24日、埼玉県八潮市の会社員の男(25)を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。 発表によると、男は1月1日午後7時頃から

                              能登半島地震の被災者装い偽の救助要請を十数件投稿疑い、埼玉の男逮捕…「大勢の反応ほしくて」
                            • 石川県 珠洲市長 “対応できていない救助要請が72件” | NHK

                              石川県の災害対策本部会議が開かれ、オンラインで出席した珠洲市の泉谷市長は、対応できていない救助要請が72件に上ることを明らかにしたうえで、仮設トイレが至急必要だと訴えました。 3日朝に行われた石川県の災害対策本部会議で、能登地方の市長や町長はオンラインで出席し、状況を報告しました。 このうち珠洲市の泉谷市長は「対応できていない救助要請は72件に上っているので、人命救助を最優先にしてほしい。避難所のトイレも限界で至急仮設トイレが必要だ」と述べました。 これに対し国や県は、かほく市には130基の仮設トイレをすでに輸送していて、今後、どの自治体に設置するかなどを検討すると回答しました。 ほかの市や町からは支援物資が不足していて、特に市街地以外の道路が寸断された場所に届けるのが難しいと報告があったのに対し、県や消防などは船は地震の影響で水深が浅くなっていること、ヘリコプターは悪天候がそれぞれ課題と

                                石川県 珠洲市長 “対応できていない救助要請が72件” | NHK
                              • 収益目当ての便乗投稿「インプレゾンビ」横行 地震直後にSNSで偽救助要請、大半は海外

                                能登半島地震の直後、交流サイト(SNS)上には被災者を装って救助要請するなど悪質な投稿が相次いだ。ほとんどが閲覧数(インプレッション)に応じた収益を狙う投稿者「インプレッションゾンビ」の仕業とみられ、大半が海外からの投稿だった。1日で地震から2カ月。こうした偽情報は迅速な救助活動の妨げにもなり、政府も対策を急いでいる。 《息子がタンスの下に挟まって動けません。私の力では動きません。頼みの綱がXしかない。助けて》 元日の地震直後、Xには石川県七尾市の実在する住所地とともに、救助を求める内容が日本語で投稿された。少なくとも20以上のアカウントがこの投稿を拡散し、中には36万回以上閲覧されたケースも。海外のアカウントにも全く同じ文面の投稿が散見された。 この住所地には40代女性が住んでいたが、女性に息子はおらず、すぐに偽情報と判明。女性宅は被災したが被害は小さかった。ただ、投稿をもとに通報を受け

                                  収益目当ての便乗投稿「インプレゾンビ」横行 地震直後にSNSで偽救助要請、大半は海外
                                • 能登半島地震 救助要請殺到の中 消防指令システムに不具合 | NHK

                                  能登半島地震の発災直後に石川県輪島市や珠洲市などを管轄する消防本部の指令システムに不具合が生じ、出動の指令を出す操作ができなくなっていたことがわかりました。 当時、消防本部で対応できる件数を大幅に超える救助要請が殺到していて、対応にあたった職員は「指令を出せない状況が続き、緊急車両をすぐに向かわせることができなかった。道路状況も悪く、多くの命を助けたいのに何もできないことが歯がゆかった」と振り返りました。 鳴りやまない119番通報 想定外の事態が 奥能登広域圏事務組合消防本部の指令センターでは、管轄する輪島市と珠洲市、能登町、穴水町の2市2町からの119番通報を一括して受け付け、それぞれの地域を担当する9つの消防署や分署に消防車や救急車を出動するよう指令を出しています。

                                    能登半島地震 救助要請殺到の中 消防指令システムに不具合 | NHK
                                  • 「不謹慎で迷惑」能登半島地震で相次いだ偽救助要請 実態は? | NHK

                                    地震後に、石川県輪島市の男性の自宅にやってきた10人の警察官。 「この家の住所で、救助要請の情報があったのですが…」 「えっ?見ての通り、元気です」 男性にはまったく身に覚えはなく、けがもなかった。 能登半島地震直後に相次いだ偽の救助要請。現地で取材を進めると、警察や消防の救助活動を妨げかねない事態が起きていたことが分かってきた。 (デジタルでだまされない取材班) 拡散された救助要請

                                      「不謹慎で迷惑」能登半島地震で相次いだ偽救助要請 実態は? | NHK
                                    • 熊本 人吉市内ほぼ全域から救助要請100件余 | NHKニュース

                                      熊本県の人吉下球磨消防本部によりますと、人吉市内を流れる球磨川が氾濫して広い範囲が水につかっていて、市内のほぼ全域から「屋根の上に取り残されている」とか、「家に閉じ込められている」などといった救助の要請が、午前10時の時点で100件余り寄せられているということです。

                                        熊本 人吉市内ほぼ全域から救助要請100件余 | NHKニュース
                                      • 架空住所から「たすけて」◆救助要請コピペ、Xの仕様変更も背景?:時事ドットコム

                                        被災者を装った架空住所からの救助要請。現在は削除=Xより(画像の一部を加工しています) 石川県能登地方で2024年の元日に発生した、最大震度7の地震。「たすけて」「動けない」。X(旧ツイッター)上では、被災者からとみられる切迫した救助要請が相次いだが、一部でいたずらや注目を集めるのが目的とみられる悪質な投稿もみられた。(時事ドットコム編集部 太田宇律) 【時事ドットコム取材班】 目立った「コピペ再投稿」 「息子がタンスの下に挟まって動けません」「生き埋め助けて、妻だけでも」。地震が発生した1月1日午後4時10分以降、X上では被災者からとみられる住所付きの救助要請がいくつも拡散した。他人のメッセージを再投稿するリポスト(旧リツイート)機能を使って拡散するのではなく、救助要請の文面を「コピー・アンド・ペースト(コピペ、切り貼り)」して、自分の投稿として再送信するユーザーも目立った。 火災などの

                                          架空住所から「たすけて」◆救助要請コピペ、Xの仕様変更も背景?:時事ドットコム
                                        • 救助要請2時間後、船は沈んでいた可能性も 乗客の携帯つながらず:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            救助要請2時間後、船は沈んでいた可能性も 乗客の携帯つながらず:朝日新聞デジタル
                                          • うその救助要請をSNS投稿か 能登地震の被災者装った埼玉の男逮捕:朝日新聞デジタル

                                            能登半島地震が発生した元日、うその救助要請をSNS投稿して警察の捜索活動を妨害したとして、石川県警は24日、埼玉県八潮市の会社員の男(25)を偽計業務妨害容疑で逮捕し、発表した。「震災に便乗して、自分の投稿に注目を集めたかった」と容疑を認めているという。 サイバー犯罪対策課などによると、男は今年1月1日午後7時ごろ、能登半島地震の被災者を装って救助を求める虚偽の内容の文章を「X」(旧ツイッター)に投稿し、石川県警の機動隊員に捜索活動などをさせ、業務を妨害した疑いがある。翌2日午前に機動隊が現場に到着。建物の倒壊などはなく、虚偽投稿の疑いが浮上したという。(椎木慎太郎)

                                              うその救助要請をSNS投稿か 能登地震の被災者装った埼玉の男逮捕:朝日新聞デジタル
                                            • 『自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに…首相の説明は:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント

                                              政治と経済 自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに…首相の説明は:東京新聞 TOKYO Web

                                                『自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに…首相の説明は:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント
                                              • 1月の能登半島地震で嘘の救助要請 業務妨害の疑いで埼玉県の男逮捕 - ライブドアニュース

                                                提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                  1月の能登半島地震で嘘の救助要請 業務妨害の疑いで埼玉県の男逮捕 - ライブドアニュース
                                                • 知床半島沖で救助要請の観光船 去年6月に座礁事故|NHK 北海道のニュース

                                                  23日、知床半島の沖合で海上保安庁に救助要請をした観光船「KAZU 1」は去年6月、浅瀬に乗り上げる事故を起こしていました。 第一管区海上保安本部によりますと、「KAZU 1」は去年6月11日、斜里町のウトロ漁港を出港した直後に浅瀬に乗り上げました。 観光船には子ども2人を含む乗客21人と乗員2人の合わせて23人が乗っていましたが、けが人はなく、自力で浅瀬を離れて港に戻ったということです。 この事故で、観光船の当時42歳の船長が業務上過失往来危険の疑いで書類送検されました。 【“なぜ行ってしまったのか”】 斜里町のウトロ港で24日朝、行方が分からなくなっている観光船とは別の運航会社の男性が記者団の取材に応じました。 男性は「海が荒れるのが分かっていたので、きのうは行くなと言った。なぜ行ってしまったのかと思う」と話していました。

                                                    知床半島沖で救助要請の観光船 去年6月に座礁事故|NHK 北海道のニュース
                                                  • 能登半島地震の救助要請、SNS投稿の1割は偽情報…閲覧数を増やし収益を得る目的か

                                                    【読売新聞】 元日の能登半島地震の直後にX(旧ツイッター)などのSNSに虚偽の投稿が相次いだ問題で、救助要請に関するXへの投稿の1割が偽情報と推定されることが、総務省所管の国立研究開発法人・情報通信研究機構(NICT)の抽出解析でわ

                                                      能登半島地震の救助要請、SNS投稿の1割は偽情報…閲覧数を増やし収益を得る目的か
                                                    • 「水分がなくなり、助けて欲しい」伊豆・達磨山でソロキャンプ中の男性 準備した飲料水を使い切って救助要請=静岡県(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

                                                      4日午後5時45分ごろ、伊豆市内の達磨山の風早峠付近で「水分がなくなり、助けて欲しい」と50代の男性から消防に通報がありました。 警察などによりますと、男性は達磨山の風早峠付近で、ソロキャンプをするため、4日午前8時20分ごろから達磨山に入山。 準備をしてきた飲料水を使い切ってしまい、不安になり、消防に通報したということです。 大仁警察署の署員などが救助に向かい、4日午後6時50分ごろに男性を発見し、下山したということです。 男性にケガはありませんでした。

                                                        「水分がなくなり、助けて欲しい」伊豆・達磨山でソロキャンプ中の男性 準備した飲料水を使い切って救助要請=静岡県(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
                                                      • 犬の救助要請に海保が奮闘 「大丈夫?」と震える犬を抱き上げた:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          犬の救助要請に海保が奮闘 「大丈夫?」と震える犬を抱き上げた:朝日新聞デジタル
                                                        • 「夜までに目的地に到着しないので救助して」 札幌工業高校ワンゲル部がヘリ救助要請 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                          「夜までに目的地に到着しないので救助して」 札幌工業高校ワンゲル部がヘリ救助要請 1 名前:ばーど ★:2020/07/24(金) 18:24:21.81 ID:X8jCnzts9 北海道の山で遭難した高校生のグループのヘリ救助の映像が入ってきた。 現場は、札幌・南区の空沼岳。 登山中の札幌工業高校のグループから警察に救助要請があり、警察と消防が救助にあたっている。 救助要請をしたのは、札幌南区簾舞の空沼岳から札幌岳に登山中の札幌工業高校のワンダーフォーゲル部の高校生6人と教師2人のあわせて8人。 午後4時10分ごろ、引率の教師から「夜までに目的に到着しないので救助してほしい」と警察に通報があった。 警察と消防が24日午後5時40分現在、救助にあたっている。 https://www.fnn.jp/articles/-/66372 4: 不要不急の名無しさん 2020/07/24(金) 18

                                                            「夜までに目的地に到着しないので救助して」 札幌工業高校ワンゲル部がヘリ救助要請 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                          • 【能登半島地震の教訓】SNS上の助けてください系投稿はほとんど偽物コピペ:救助要請時の注意点まとめ - 事実を整える

                                                            今後の災害時の教訓。 ランキング参加中社会 能登半島地震で大量に溢れた「助けてください」系投稿 本物の救助要請や虚偽の救助要請とそのコピペなどが横行 安定した環境と時間がある「ネット民」がするべきこと X(旧Twitter)インプレッションで収益化、認証マークの秘匿化 救助要請時の注意点と対策:X(旧Twitter)の推奨行動 「ほとんどデマ」がスタートライン:本物であるかどうかの見分け方 1:その住所や名前での救助要請の初出か否か 2:記載されているのは実在の住所か 3:当該アカウントは(被災地における)実在性があるか 4:訴えている被害状況に真実性があるか 5:その後のアカウントの動きが不自然ではないかなど、その他 本物の確信が持てないがその可能性も否定できない場合 SNS投稿がきっかけで救助が始まったかどうかは不明 まとめ:ネット上でできることはほとんどなく、「邪魔をしない」が東日本

                                                              【能登半島地震の教訓】SNS上の助けてください系投稿はほとんど偽物コピペ:救助要請時の注意点まとめ - 事実を整える
                                                            • 「救助要請、72件未対応」援助求める石川・珠洲市長 能登半島地震 | 毎日新聞

                                                              2024年1月1日、石川県能登地方で最大震度7を観測する地震がありました。同地方では、23年5月に最大震度6強の地震が発生しています。

                                                                「救助要請、72件未対応」援助求める石川・珠洲市長 能登半島地震 | 毎日新聞
                                                              • ドローンで災害救助要請を自動認識する「DroneAid」の仕組みが画期的

                                                                By Mitch Nielsen ドローンはヘリコプターや衛星と異なり、安価ですばやく航空写真やムービーを撮影できることから、災害救助などの場面で重要な役割を果たすツールとなりつつあります。そんなドローンを使用して、ドローンによって撮影されたムービーから、被災者のSOSメッセージを認識する「DroneAid」のオープンソースライブラリをIBMが公開しています。 Automate post-disaster checks and foster offline communication – IBM Developer https://developer.ibm.com/patterns/automate-post-disaster-checks-and-foster-offline-communication/ DroneAid/README.md at master · Code-and-

                                                                  ドローンで災害救助要請を自動認識する「DroneAid」の仕組みが画期的
                                                                • 災害時の救助要請「まず電話で」 ツイッター社が呼びかけ | 毎日新聞

                                                                  <Twitterで緊急救助を求める場合には、#救助のハッシュタグを> 静岡県熱海市伊豆山付近で3日午前に土石流が発生したことを受け、災害時のツイッターの活用方法などを発信している同社の公式アカウント、Twitterライフライン(@TwitterLifeline)の呼びかけ(https://twitter.com/TwitterLifeline/status/1016519147738419201)が拡散されている。呼びかけは次のような内容だ。 <Twitterで緊急救助を求める場合には、#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報をつけましょう。救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除してください>

                                                                    災害時の救助要請「まず電話で」 ツイッター社が呼びかけ | 毎日新聞
                                                                  • アフガン地震、タリバンが国際社会に救助要請…「人が土の中に埋まってる」「水や避難設備が不足」

                                                                    【読売新聞】 【テヘラン=西田道成】アフガニスタン東部の山岳地帯で22日未明にマグニチュード5・9の地震が発生し、1050人以上が死亡したことを受け、アフガニスタンのイスラム主義勢力タリバン暫定政権は同日、国際社会に救助を要請した。

                                                                      アフガン地震、タリバンが国際社会に救助要請…「人が土の中に埋まってる」「水や避難設備が不足」
                                                                    • 能登半島地震でSNS使いウソの救助要請 埼玉県の男が偽計業務妨害の疑いで逮捕|テレ金NEWS NNN

                                                                      ことし1月能登半島地震が発生した際SNSのXでウソの救助要請をしたとして埼玉県の男が石川県警に逮捕されたことがわかりました。 捜査関係者によりますと偽計業務妨害の疑いで逮捕されたのは埼玉県に住む20代の会社員の男です。 男はことし1月1日に能登半島地震が発生した際、Xで救助を要請する内容のウソの投稿をし石川県警の業務を妨害した疑いがもたれています。 男の投稿を元に現場に警察官が救助に向かいましたが被害は確認できなかったということです。 調べに対し男は容疑を認めているということです。 当時、救助を要請する投稿は数千件ほど確認された一方でウソの投稿も相次いでいたとみられ実際には当時、救助要請していない現場に警察や消防が駆けつけるなど救助活動が混乱し問題となっていました。

                                                                        能登半島地震でSNS使いウソの救助要請 埼玉県の男が偽計業務妨害の疑いで逮捕|テレ金NEWS NNN
                                                                      • 2月10日の日没後、八ヶ岳・天狗岳で3件連続で救助要請。現場で起きていたこととは? 長野県警察山岳遭難救助隊レポート

                                                                        2月10日の日没後、八ヶ岳・天狗岳で3件連続で救助要請。現場で起きていたこととは? 長野県警察山岳遭難救助隊レポート 2024年2月10日の日没後まもなく、長野県警では3件連続で山岳遭難の通報を受理した。いずれも八ヶ岳連峰の天狗岳周辺・・・。連休中、かつ冬型の気圧配置が強まる状況だったとはいえ、このとき何が起きていたのか、そしてその際の救助の実際は? それぞれの遭難の原因には、ある共通する「理由」があった。 ※本記事は、長野県警察・山岳情報、「山岳遭難の現場から~Mountain Rescue File~」(2024年3月8日版)を編集・転載したものです。 冬季の八ヶ岳連峰は、一般的な冬山登山からアルパインクライミングやアイスクライミングまでさまざまなジャンルの登山が楽しめることに加え、冬季も営業をしている山小屋が多いことやアクセスのよさ、北アルプスと比べると比較的天候が安定しているなどの

                                                                          2月10日の日没後、八ヶ岳・天狗岳で3件連続で救助要請。現場で起きていたこととは? 長野県警察山岳遭難救助隊レポート
                                                                        • 米東部で大雨 救助要請相次ぐ NY中心部では地下鉄も運休に | NHK

                                                                          アメリカ東部では大雨となり、ニューヨーク中心部のマンハッタンでも地下鉄の構内に水がたまって多くの路線で運休するなど、影響が広がっています。ニューヨーク州などは、非常事態宣言を出して警戒するよう呼びかけています。 このうち、ニューヨーク中心部のマンハッタンでは、地下鉄の構内に水がたまって多くの路線で運休となりました。 また、各地で道路が冠水して車が動けなくなり、運転していた人が車を置いて避難していました。 さらに、ジョン・F・ケネディ国際空港などでは、多くの便が欠航になるなど、影響が広がっています。 ニューヨーク市の消防によりますと、家が浸水したり、車が水没したりしたとして救助要請が相次いでいるということです。 ニューヨーク州やニュージャージー州は非常事態宣言を出しました。 ニューヨーク州のホークル知事は29日、州の一部では1955年以来の記録的な雨量になるおそれがあると指摘し、不要不急の外

                                                                            米東部で大雨 救助要請相次ぐ NY中心部では地下鉄も運休に | NHK
                                                                          • 能登半島地震“SNSでウソの救助要請”埼玉県の男逮捕 救助活動混乱|日テレNEWS NNN

                                                                            ことし1月の能登半島地震の際、SNSのXでウソの救助要請をしたとして埼玉県の25歳の男が石川県警に逮捕されました。 警察によりますと埼玉県八潮市の会社員金丸凌大容疑者はことし1月1日の午後7時ごろ、能登半島地震の被災者を装ってXで救助を要請するウソの投稿をし、石川県警の業務を妨害した疑いがもたれています。 翌日の午前、県警の機動隊員が投稿を元に現場に向かったものの、家屋の倒壊はなく、住人の無事も確認できたということです。金丸容疑者はスマートフォンの地図アプリで実在する住所を調べて10数件の投稿を繰り返していたとみられ、調べに対し、容疑を認め、「震災に便乗して自分の投稿に注目を集めたかった」「大勢の人からの反応が欲しかった」などと話しているということです。 SNSを分析する企業によりますと当時、救助を要請する投稿は数千件ほど確認されていて、ウソの投稿も相次いでいたとみられ、実際には救助を求め

                                                                              能登半島地震“SNSでウソの救助要請”埼玉県の男逮捕 救助活動混乱|日テレNEWS NNN
                                                                            • 「飲み水を使い切って不安になった」と救助要請…登山客から次々舞い込む "呆れた110番・119番通報"の中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              山で遭難してしまう人にはどんな特徴があるのか。ノンフィクションライターの羽根田治さんは「警察や消防には、登山者から『疲れて歩けなくなった』といったお粗末な救助要請が数多く入る。登山の経験が乏しい人、自分の体力・技術レベルを把握できていない人が遭難するケースが目立つ」という――。 【写真】羽根田治氏の著書『山のリスクとどう向き合うか 山岳遭難の「今」と対処の仕方』(平凡社新書) ※本稿は、羽根田治『山のリスクとどう向き合うか 山岳遭難の「今」と対処の仕方』(平凡社新書)の一部を再編集したものです。 ■コロナ禍以来、3年ぶりに登山者数が戻ってきた2022年 2022年、新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動制限がなくなったことで、休業を続けていた南アルプス南部の山小屋は3年ぶりに営業を再開し、富士山も前年に続いて山開きを行った。 登山地図アプリを運営するヤマップが利用者を対象とした調査では

                                                                                「飲み水を使い切って不安になった」と救助要請…登山客から次々舞い込む "呆れた110番・119番通報"の中身(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 一部の住宅倒壊か 熊本 球磨川の氾濫などで 自衛隊へ救助要請 | NHKニュース

                                                                                熊本県の球磨村役場によりますと、球磨川の氾濫などによって、一部の住宅が倒壊したり、傾いたりする被害が出ていて、2階まで浸水しているところもあるということです。 球磨村は、住宅に取り残されている人がいるとして、午前5時20分に自衛隊への救助の要請を行ったということです。

                                                                                  一部の住宅倒壊か 熊本 球磨川の氾濫などで 自衛隊へ救助要請 | NHKニュース
                                                                                • 電波が届かない場所でも救助要請が可能に アップルが衛星通信サービスの提供を開始

                                                                                  米アップルは、災害や遭難時に電波が届かない場所でもスマートフォンのアイフォーンから衛星通信経由で消防や警察などに緊急通報できるサービスを30日から日本で提供すると発表した。今年1月の能登半島地震では広い範囲で通信障害が発生した。アップルの緊急SOS機能は災害時に救助を呼ぶ際の有効な手段となりそうだ。 家族や友人にも サービス提供に先立つ7月中旬、アップルは東京都世田谷区の砧公園で体験会を開いた。記者も実際にアイフォーンを使って衛星に接続してみた。 緊急SOS機能は、山間部や海上など通信の圏外エリアで遭難したり事故にあったりした際、衛星経由で同社が運営する衛星中継センターに通報者の状態や居場所、バッテリー残量などをメールで発信し、救急に連絡してくれるサービスだ。事前に緊急連絡先を登録しておけば、家族や友人にも緊急SOSの内容が送られる。アイフォーン14シリーズ以降のモデルで利用できる。端末の

                                                                                    電波が届かない場所でも救助要請が可能に アップルが衛星通信サービスの提供を開始

                                                                                  新着記事