並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

新宿西口駅の検索結果1 - 40 件 / 57件

  • 新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)

    大前提JRと私鉄・地下鉄の乗り換えは原則として(JR)西口を使うこと。 新宿駅は西口中心の鉄道文化だというのを覚えておくこと。 JRからは西口を出てから案内の通りに進めば問題ない。適当に近くの改札から出るから迷う。 東口は東口エリア・サブナード・歌舞伎町方面 中央東口・中央西口は基本利用しない。普段使いするなら覚えると便利。 南口や東南口は目的があるときのみ。でもルミネぐらいか? 新宿駅 攻略とかでググると近道とか出してくるけどそれは普段利用する人が覚えると便利なもの。 乗り換えはとにかく西口に出ればなんとかなる。 地方から来た場合のざっくり攻略空路羽田なら京急で品川から山手線がベター。モノレール乗りたければ浜松町からでもよい。どちらもわかりやすい。 成田は成田エクスプレス乗りなさい。 新幹線品川か上野から山手線。東京駅に行ってしまったら丸ノ内線でもいいがちょっと遠い。 バスあとで説明する

      新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)
    • 今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した

      路傍で鮮やかな黄色い花を咲かせて春の訪れを知らせるタンポポ。カントウタンポポをはじめとした在来種と外来種のセイヨウタンポポが混生しているのはわりと知られているが......なんと、今は雑種ががんがん勢力を増して複雑な事になっているのだ。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:ハブに注意!おれの「ハブ注」コレクション > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー タンポポを見つめる集団 道端にタンポポ、1mほど間を置いてもひとつタンポポ。なんのことはない春の路上の風景を数人の老若男女が囲んで凝視していた。 何じろじろ見てんですか。 傍らに立ってポータブルマイクを付けた男性が解説

        今、タンポポは雑種だらけ!?タンポポ見分け散歩に参加した
      • J.C.STAFF 宮田知行(代表取締役会長) | アニメスタジオクロニクル No.1

        アニメ制作会社の社長やスタッフに、自社の歴史やこれまで手がけてきた作品について語ってもらう新連載がスタートした。多くの制作会社がひしめく現在のアニメ業界。各社がどんな意図のもとで誕生し、いかにして独自性を磨いてきたのか。会社を代表する人物に、自身の経験とともに社の歴史を振り返ってもらうことで、各社の個性や強み、特色などに迫る。第1回に登場してもらったのは、J.C.STAFFの代表取締役・宮田知行氏。「少女革命ウテナ」や「とある」シリーズを代表に、膨大な数のアニメ作品を世に送り出してきたJ.C.STAFFが、現在のスタイルを作り上げるまでの道のりとは。 取材・文 / はるのおと 撮影 / 武田和真 安心してアニメ作りをしてもらうために設立したJ.C.STAFFJ.C.STAFFと言えば多作のイメージを持つアニメファンもいるだろう。そのイメージは正しく、2022年放送作品こそTVシリーズが6本

          J.C.STAFF 宮田知行(代表取締役会長) | アニメスタジオクロニクル No.1
        • G20対策で東京の駅トイレからサニタリーボックスがなくなった? 鉄道各社に対応を聞いた

          6月28~29日に大阪で開催されるG20サミット。鉄道駅での警戒警備を強化するために、関西や関東の主要駅構内でのコインロッカーやごみ箱が利用停止となっています。その対策の中で、女性トイレのサニタリーボックスが一部の駅で利用できなくなっていると困惑が広がっています。 Twitterで大きな話題になっていたのが、東京・池袋の駅トイレ。女性トイレ個室内のサニタリーボックスは主に使用済みの生理用品などを捨てるのに使われますが、G20開催の影響で封鎖(撤去)されているため、「困った」という声が上がっています。中には使用済み生理用品をトイレットペーパーにくるんで個室内に置いていくケースもあるようです。 ねとらぼ編集部が取材したところ、実際に西武池袋線池袋駅の女性トイレのサニタリーボックスが撤去されていました。「お願い G20大阪サミット開催に伴い、警備体制強化のためゴミ箱を封鎖いたします。ご協力をお願

            G20対策で東京の駅トイレからサニタリーボックスがなくなった? 鉄道各社に対応を聞いた
          • 【COMMOSUS】新宿区神楽坂EXITファンドの投資考察!

            【COMMOSUS】 新宿区神楽坂EXITファンドの投資考察! COMMOSUSから新しいファンドの公開です! 新宿区神楽坂 EXITファンド (アートプラン#4)ですね! 利回り・貸付先・担保・キャンペーン情報ついて詳しく解説していきます。 COMMOSUSのキャンペーン情報 2つのキャンペーンは併用可能です! タイアップキャンペーン開催中! 期間:2024/2/28~3/31 対象:当ブログから新規登録+5万円投資 *先着200名のみ *達成時にはお知らせ予定 報酬:Amazonギフト券1000円 *タイアップ企画のため公式HPに記載はありません 新規登録キャンペーン開催中! 期間:2024/3/22~4/30 対象:新規登録+投資 *先着制度 報酬:Amazonギフト券を下記表の通り 出資金額 特典 先着人数 10万円 ~ 50万円未満 Amazonギフトカード1,500円 500人

              【COMMOSUS】新宿区神楽坂EXITファンドの投資考察!
            • グーグルマップで確認できない⁉新宿歌舞伎町の町中華で650円! 五十番(新宿/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

              五十番(新宿/五目チャーハン) 『五十番』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:30~21:00 通し営業です。 ◎定休日(要確認を!) 水曜日 ◎電話番号 03-3200-3510 ◎住所 新宿区歌舞伎町1-15-1 ◎地図 五十番(新宿/五目チャーハン) 『五十番』の店舗情報 『五十番』に行きましょう 『五十番』の店内 『五十番』の五目チャーハン 『五十番』の海老 『五十番』のお会計 『五十番』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第400食! 海老チャーハンの人 K七(ケーナナ)です。 今日は新宿の海老チャーハンです。 新宿駅は、 JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、 JR中央線快速、JR中央・総武線(各駅停車)、 京王線、小田急線、 東京メトロ丸ノ内線、 都営地下鉄新宿線、都営地下鉄大江戸線、 が乗り入れています。 『五十番』は、 チャーハンブログの光安さんが

                グーグルマップで確認できない⁉新宿歌舞伎町の町中華で650円! 五十番(新宿/五目チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
              • 2021年8月10日オープン!山本家のチャーシューメン並とホウレン草と半ライス@新宿 - 家系ラーメンマン

                第325話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 まあるい緑の山手線 真ん中通るは中央線 新宿西口駅の前カメラはヨドバシカッメッラッ♪ 今回は大都会新宿、西口のヨドバシカメラ近くにオープンした家系ラーメン店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「山本家」 「山本家」の店内 「山本家」のラーメン 「山本家」の動画 店舗情報 ■地図 「山本家」 山本家(やまもとや)、2021年8月10日オープン。 店名の由来は店主のお名前から、出身店は、東京都世田谷区三軒茶屋にある新中野系武蔵家出身の大塚家のようです。 またtwitterによると山本氏は以前、フレンチのシェフをされていた事もあるのだとか。 家系図は、 吉村家 | 本牧家 | 六角家 | たかさご家 | 武蔵家(新中野) | 大塚家 | 山本家 となるようです。 iekei-ramenman.hatenablog.c

                  2021年8月10日オープン!山本家のチャーシューメン並とホウレン草と半ライス@新宿 - 家系ラーメンマン
                • 工事を繰り返すほど不便に…世界一混雑する新宿駅の"ダンジョン化"が解消されない地理的理由 2つの街道に挟まれ"縦長の駅舎"に

                  1日当たり350万人以上が利用する新宿駅は、「世界で最も混雑した駅」としてギネス記録に認定されるほど巨大なターミナル駅だ。地下の駅構内は広く複雑で、新線新宿駅から西武新宿駅に行くには徒歩15分以上かかる。なぜこのような形になったのか。鉄道ジャーナリストの枝久保達也さんが解説する――。 「世界で最も混雑した駅」としてギネス認定されるほど JR東日本は7月9日、2020年度の駅別利用者数を公開した。最多は山手線、中央線、埼京線などが発着する新宿駅で、乗客数は1日当たり47万7000人。新型コロナの影響で前年比38.5%の大幅な減少となったが、依然として日本一の利用者数を誇る大ターミナルである。 新宿駅にはJR東日本の他、小田急電鉄、京王電鉄、東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れており、少し離れているが西武鉄道の西武新宿駅とも連絡をしている。 その規模はJRだけで1番線から16番線まであり、加えて小

                    工事を繰り返すほど不便に…世界一混雑する新宿駅の"ダンジョン化"が解消されない地理的理由 2つの街道に挟まれ"縦長の駅舎"に
                  • 【孤独のグルメ】渋谷にあるボラーチョに行ってきました、あとサイン会の話 - オタクパパの日常

                    いわゆる聖地巡礼記事です。 今回は「孤独のグルメ Session3の第7話」で登場した「ボラーチョ」を訪れました。ちなみにボラーチョはスペイン語で「酔っ払い」の意味だそうです。 訪問のきっかけ ボラーチョに到着! 店内の様子 ドラマ内で紹介された料理 今回、私たちが注文した料理 マッシュルームガーリック カキのグラタン ボラーチョパスタ カツレツ おかゆ ボラーチョの感想 新宿の東急ハンズへ 東急ハンズの「孤独のグルメ」専用コーナー 訪問のきっかけ 久住先生、サイン会告知 漫画「孤独のグルメ」の原作者で、ドラマ「孤独のグルメ」の後コーナー”ふらっとQUSUMI”でもお馴染みの久住昌之先生が、2019/11/10にサイン会をされるという事で、整理券を取るために友達2人と仕事後に新宿の東急ハンズに行ってきました。 孤独のグルメにちなんで「夕飯は五郎さんが訪れた店にしてみよう!」という流れになり

                      【孤独のグルメ】渋谷にあるボラーチョに行ってきました、あとサイン会の話 - オタクパパの日常
                    • 「改札から改札まで」のリアルな所要時間で見えてくる本当に便利な駅【ビジュアルでわかる日本|データに隠された真実】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                      数字や文字の羅列であるデータもビジュアル化されていると理解しやすいということは、よくありますよね。可視化されることで全体像を理解し、物事の本質も認識しやすくなります。日本では有名チェーン店の店舗数やコンビニの所在地といった身近なものから、少子高齢化や気候変動といった社会問題まで、さまざまなデータが公開されています。これらを可視化することで、今まで見えていなかった日本の姿が見えてきます。 今回は、地理や自然に関するデータをわかりやすく可視化し、講演会なども行なっているにゃんこそばさんの著書『ビジュアルでわかる日本 データに隠された真実』から、主要駅までの所要時間を可視化したデータをご紹介。不動産情報などではわからない、リアルな改札から改札までの所要時間がひと目でわかります。 文/にゃんこそば 不動産広告には載っていない「改札から改札」までの所要時間 駅のホームなどで「○○駅へ直通△△分!」と

                        「改札から改札まで」のリアルな所要時間で見えてくる本当に便利な駅【ビジュアルでわかる日本|データに隠された真実】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                      • こだわりの炒飯店!清潔感で女性客を!ボリュームで男性客を! 口福炒飯楼(新宿/五目土鍋炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

                        口福炒飯楼(新宿/五目土鍋炒飯) 『口福炒飯楼』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:00~23:00 通し営業です ◎定休日(要確認を!) 日曜日 ◎電話番号 03-3349-5882 ◎ホームページ https://www.giraud.co.jp/kofuku-chahan/ ◎住所 新宿区西新宿1-1-3 小田急新宿ミロード9階 ◎地図 口福炒飯楼(新宿/五目土鍋炒飯) 『口福炒飯楼』の店舗情報 『口福炒飯楼』に行きましょう 『口福炒飯楼』の店内 『口福炒飯楼』の五目土鍋炒飯ランチ 『口福炒飯楼』の海老 『口福炒飯楼』のお会計 『口福炒飯楼』K七のまとめ 美味しい海老チャーハン食べ歩き!第408食! 海老チャーハンの人 K七(ケーナナ)です。 今日は新宿の海老チャーハンです。 新宿駅は、 JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、JR中央線快速、JR中央・総武線(各駅停車)

                          こだわりの炒飯店!清潔感で女性客を!ボリュームで男性客を! 口福炒飯楼(新宿/五目土鍋炒飯) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
                        • 作家の万城目学さん、新宿駅の案内に従い新宿西口から大江戸線に乗り、都庁前で乗り換えしたと思ったらまた新宿駅に戻ってきてしまう

                          万城目学 @maqime 5年ぶり三度目くらいの「新宿駅で大江戸線に乗り換えようとして案内表示が誘うままに新宿西口駅から電車に乗ったら都庁で乗り換えさせられた挙句に15分かけて元の新宿駅に戻ってきた」トラップに引っかかりました。くやしい。誰だ、あんな線路を引いたのは。 2021-10-06 14:10:43

                            作家の万城目学さん、新宿駅の案内に従い新宿西口から大江戸線に乗り、都庁前で乗り換えしたと思ったらまた新宿駅に戻ってきてしまう
                          • 新宿のジェントルマックスプロ&プラス5選!安いおすすめは?

                            新宿には医療脱毛が受けられるクリニックがたくさんあり、ジェントルマックスプロで施術できるクリニックがどこなのか知りたい方は多いのではないでしょうか? そこでこの記事では、新宿でジェントルマックスプロが安いクリニック5選をご紹介します。 クリニックによってプランや脱毛箇所が異なるの、ぜひ参考にしてみてください。 新宿のジェントルマックスプロ【比較】 ▼比較表 クリニック名 全身 顔 VIO 脇のみ 公式サイト ルシアクリニック ◯ ◯ ◯ ◯ 公式サイト ヘラスクリニック ◯ ◯ ◯ ◯ 公式サイト レジーナクリニック ◯ ◯ ◯ ◯ 公式サイト アイエスクリニック ◯ ◯ ◯ ◯ 公式サイト レナトゥスクリニック ◯ ◯ ◯ ◯ 公式サイト ジェントルマックスプロin新宿で安い5選 ルシアクリニック|新宿院 出典:医療脱毛ならルシアクリニック|全国主要都市に展開中 ルシアクリニック・新宿院

                              新宿のジェントルマックスプロ&プラス5選!安いおすすめは?
                            • ジェントルマックスプロ&プラスが神奈川で安い4選|横浜のおすすめは?

                              横浜を中心に神奈川では医療脱毛クリニックが多く立ち並ぶ激戦区ですが、ジェントルマックスプロで脱毛できるクリニックがどこなのか気になりますよね? そこでこの記事では神奈川でジェントルマックスプロが安いクリニック4選をご紹介します。 顔の中でも鼻毛や眉毛に対応してくれるクリニックや1度の来院で全身脱毛が受けられるクリニックもあるので、ぜひ参考にしてみてください。 【比較表&地図】ジェントルマックスプロが神奈川で安いおすすめ4選 ▼比較表 クリニック名 全身 顔 VIO 脇のみ 公式サイト ルシアクリニック 〇 〇 〇 – 公式サイト レジーナクリニック 〇 〇 〇 〇 公式サイト ヘラスクリニック ◯ ◯ ◯ ◯ 公式サイト 杉本クリニック 〇 〇 〇 〇 公式サイト カレイドクリニック 〇 〇 〇 〇 公式サイト ルシアクリニック|横浜院 出典:医療脱毛ならルシアクリニック|全国主要都市に展

                                ジェントルマックスプロ&プラスが神奈川で安い4選|横浜のおすすめは?
                              • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

                                  勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                • リベルサス・サクセンダの処方が東京で安い6選【GLP-1ダイエット】

                                  ホルモンの1種である「GLP-1」を体内に取り込むことで、食欲をコントロールしながら痩せられる【GLP-1ダイエット】。 その中でも、自己注射タイプの「サクセンダ」と内服薬タイプの「リベルサス」が話題を集めています。 東京でGLP-1ダイエットを受けられるクリニックは多数ありますが「どこのクリニックが安心?」「できれば安いところがいいな…」などクリニック選びに困っていませんか? この記事では東京でGLP-1ダイエットを受けられるクリニックを、6つご紹介していきます。 おすすめポイントと一緒に参考にしてみてくださいね。 【比較・地図】GLP-1ダイエットが東京で人気 ▼GLP-1ダイエットが東京で安い クリニック名 サクセンダ リベルサス 公式サイト DSクリニック|渋谷院 ○ ○ 公式サイト レジーナリボディ|新宿院 ー ○ 公式サイト DIOクリニック|新宿院 ○ ○ 公式サイト ファイ

                                    リベルサス・サクセンダの処方が東京で安い6選【GLP-1ダイエット】
                                  • 今日は静かな月曜日でした…(夏から一気に冬へ!!) - げんさんのほげほげ日記

                                    今日訪問したビルにクリスマス?の飾りが…いやぁ~冬になったのですなぁ… 今日の東京は一日晴れ。 朝は冷え込みました…風がびゅぅ!と吹くと、身体がブルブル…♪ 厚手のジャケットを着ているから何とかなるものの、 上着だけで歩いている方を見かけると「寒くないのかい…」と 思わず突っ込みたくなりました。 (まぁワタクシ、極端な寒がりだからでしょうねぇ…) 今朝の新河岸川を…風も強かったからか、雲ひとつない青空でした 緑道を歩いて…朝の澄んだ空気が美味しい! 見上げると葉っぱさんが色づいていましたね…今年は秋がないのぅ~(げん翁曰く…♪) 水辺公園でしばし思案のひととき…今日は1時間ほどのんびりしていたかも😊(かもちゃんがいっぱい…羽を休めておりました) 昨晩は昔の大河ドラマを見ておりました。 最初はいろんな大河のオープニングを見ていたのですが、何だか懐かしくなって 葵三代、毛利元就、北条時宗、花

                                      今日は静かな月曜日でした…(夏から一気に冬へ!!) - げんさんのほげほげ日記
                                    • 新宿で映画「人生は、美しい」を観て、「絶望スパゲティ」を食べる - 叡智の三猿

                                      シネマート新宿で「人生は、美しい」を鑑賞しました。 あらすじ 典型的な亭主関白の夫・ジンボン(リュ・スンリョン)と、思春期真っただ中の生意気盛りな息子と娘。そんな家族に時にうんざりしながらも、健気に尽くしてきた平凡な専業主婦のセヨン(ヨム・ジョンア)。だがある日、自分の命が残りわずかと知らされる。突然の余命宣告に激しく動揺したのも束の間、何かが吹っ切れたセヨンは、自身のおそらく最後となる誕生日プレゼントに、学生時代の初恋相手(オン・ソンウ)との再会を「人生は、美しい」熱望。よりによって彼を一緒に探してほしいと夫に頼み込み、夫婦の奇妙な最後の旅が始まるのだが――。 末期がんに侵された妻と、ぶっきらぼうな夫が繰り広げる物語ーーとてもシリアスな話ですが、全編に渡って、シリアスさを吹き飛ばすような、韓国ポップミュージックにあわせて歌とダンスが繰り広げられます。 せつなさに劇場内は涙をぬぐう音が聞こ

                                        新宿で映画「人生は、美しい」を観て、「絶望スパゲティ」を食べる - 叡智の三猿
                                      • 246メンバーの女子会、今回は歌舞伎町にある「きづな寿司」なんか凄い! - なるおばさんの旅日記

                                        久々の集まりですが、予定しては誰かが体調不良という感じで伸び伸びになっていたんです!(私じゃないです(笑)) 食べるのはお寿司と決まっておりまして、40ちゃんが手配してくれました。 店内の入口は一番街側からしか入れません。 ↑ https://www.enjoytokyo.jp/article/109254/より引用させていただきました ゴジラのいるビルの真ん前の大きなお寿司屋さんです。 外国人も結構大勢いらっしゃって、お寿司も人気なんだなぁと改めて思いました(#^^#) ↑ 奥がL字に広い感じです。カウンターもありました 予約していたから、一番奥のお席に座れましたが、急に行っても3人だとなかなか入れそうにありません。 2種類の「にぎりセット」をお願いして、その中で好きなものを順番に取っていく感じにしました。 ↑ 美味しかったですが、このお値段だったら、個別に好きなものを8貫ずつ頼んだ方が

                                          246メンバーの女子会、今回は歌舞伎町にある「きづな寿司」なんか凄い! - なるおばさんの旅日記
                                        • リジュランが東京で安い5選|ヒーラー・水光おすすめ【サーモン注射】

                                          リジュラン注射とは、サーモンから抽出されたポリヌクレオチドを主成分にしていてサーモン注射とも呼ばれ、ヒアルロン酸やボトックスで改善が難しいシワの悩みにも効果的と人気です。 リジュランを東京で受ける時に料金や麻酔料などの値段の他に、水光注射やヒーラーなど種類があり、何を基準にクリニックを選べばよいか分からない人もいるのでは? 今回はリジュランが東京で安いクリニックやクリニックの選び方を紹介します。 ▼この記事に書いてあること リジュラン注射|クリニックの選び方 リジュランが安い東京のサーモン注射 リジュラン注射・東京で安い|ヒーラー 料金が安い通いやすいクリニックばかりなので、参考にしてみてください。 リジュラン注射のクリニック選びのポイントとは? リジュラン注射が受けられるクリニックは多くありますが、何を基準に選ぶのが良いのか悩んでしまい、結局は肌の悩みを諦めてしまっていませんか? 美容医

                                            リジュランが東京で安い5選|ヒーラー・水光おすすめ【サーモン注射】
                                          • 東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(1ページ目 ) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                            観光や旅行地としても存在感を発揮している東京には、世界各国の多彩なグルメが集結しています。 各主要駅ごとに多くのレストランや飲食店があり、慣れない方はどれにしようか迷ってしまうほど。 どこに行けば美味しいものが食べられるのか? 本記事ではそんな疑問にお答えしていきます。 今回は安くて美味しいB級グルメから、話題のおしゃれなグルメまで、行って間違いなしの東京グルメスポットを厳選しました♪ 東京の名物グルメ、観光とセットで寄りたいランチ、インスタ映えするお店、今人気の美味しい店など要チェックです! 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 今回GoToトラベルから除外された東京都、いまこそ東京都を盛り上げよう。 ただし、十分なコロナウイルス対

                                              東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(1ページ目 ) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                            • 西新宿にある本格的な台湾B級グルメが味わえるお店 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                              台湾のB級グルメといえば、ドリンク系やスイーツ系は都内だけでなく、日本国内アチコチで頂けるようになりましたよね。ただ、それ以外のものが頂けるお店は、まだ少ないかと思います。 今日は、西新宿にある、スイーツ系ではなくお食事・おつまみ系に特化した台湾小吃(台湾B級グルメ)が頂けるお店を1軒ご紹介させて下さい。 この記事は下記の情報を知りたい方に是非とも読んでほしいいです: ・台湾B級グルメで外せない1品 ・都内で本格的な台湾のB級グルメが食べれるお店 ・どんなお料理か写真を見たい方 都内で台湾麺線が食べれるお店 ①台湾麺線@御成門 ②有夏茶房@要町 ③台湾佐記麺線&台湾食堂888@西新宿 どんなお店? 営業時間 アクセス 食べ物 お通し 毛豆máo dòu(枝豆) 空芯菜kōng xīn cài(空心菜炒め) 蘿蔔糕luó bo gāo(大根餅) 鹹酥雞xián sū jī(台湾からあげ(台湾

                                                西新宿にある本格的な台湾B級グルメが味わえるお店 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                              • うちわの忘年会は新宿の「坐もつ焼きいしん」で早めに済ませました - なるおばさんの旅日記

                                                前回小田急デパートの閉店前にジンギスカンを食べに行ったメンバーで忘年会に行ってきました。 内容は「もつ鍋」です。 「坐もつ焼きいしん」は新宿の大ガードの近くのお店で、新宿駅や西武新宿線、地下鉄、JRにも近くとても便利な場所にあります。 ↑ https://ishin-shinjuku.com/より引用させていただきました 本店は春日部にあるようです。 前回のジンギスカンの時に、「忘年会やりたいなぁ~」という声があがり、同じメンバーで今回はもつ鍋になりました(#^^#) ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com 実は60代、40代、20代という凄く年齢に幅がある以前の仕事関係の仲間3人です。 「坐もつ焼きいしん」は初めてのお店でしたが、とっても美味しかったです。 もつ鍋のスープは3種類あるようで、 醤油 豆乳味噌 和風明太 の3種類がありました。 お店の人に聞いたところ、

                                                  うちわの忘年会は新宿の「坐もつ焼きいしん」で早めに済ませました - なるおばさんの旅日記
                                                • カリフォルニアからの脱出が相次ぐ。東京も例外ではなかった… - なるおばさんの旅日記

                                                  カリフォルニア州のコロナウィルス羅患者は8月23日現在で66万7千人を超えています。 そのうち、ロサンゼルス郡が23万人を超えており、毎日2,000~3,000人のペースで今なお増加しています。 そんな中、カリフォルニア州を離れて、他州に移住する人が増加しているのです。 その大きな理由は下記の3つです。 子どもの教育の面から 失業などによる生活面の不安から カリフォルニアの土地の暴落を恐れて 1.子供の教育の面から 子供の学校閉鎖もいつまで続くかわからないので、教育面に不安をもつ親世代も多く、他州なら学校に行ける州も多いというのです。 子供を持つ親世代だったら、この辺りはもっともだなぁ~と思ってしまいます。 かと言って、感染者の多い中学校に行かせたくはない! 毎日3,000人の感染者がいたら、怖くて学校に通わせるどころではないですね! 2、失業などによる生活面の不安から 仕事を失ったり、減

                                                    カリフォルニアからの脱出が相次ぐ。東京も例外ではなかった… - なるおばさんの旅日記
                                                  • 新宿駅前の隠れ忍者屋敷・忍者新宿にて忍法「父の退院祝い」 - 青い滑走路

                                                    高いエンターテインメント性にて話題となった赤坂本店に始まり、京都、ニューヨークと店舗を拡げてきた忍者レストランが新店舗を東京の新都心・新宿に開店したので、忍びながら出掛けて参りました。赤坂の本店同様に忍者料理とその愉しい忍者サービスが気に入ってしまい、これまでに会社の接待で3回利用しておりましたが、家族では初めての訪問です。 1日に3-400万人の乗降車人数を誇る世界一ターミナル駅・新宿から歩いてスグ、西口電気街の真っ只中に忍びの屋敷はあります。「まーるい緑の山手線 真ん中通るは中央線 新宿西口駅の前 カメラはヨドバシカメラ」と流れる背景音と、行き交う人々の雑踏に紛れる都会の一角の雑居ビルが江戸忍者の屋敷「忍者新宿」です。始まりは江戸の開府。重要な街道である甲州街道の押さえとして設置された忍者屋敷がこの地にあり、その末裔が現在に至るまで日々の鍛錬を重ねつつ、この屋敷を守っているのだとか。こ

                                                      新宿駅前の隠れ忍者屋敷・忍者新宿にて忍法「父の退院祝い」 - 青い滑走路
                                                    • 新宿の風景いろいろ♪(お昼ごはんはのんびりと…&銭湯へGO!) - げんさんのほげほげ日記

                                                      今日は新宿で打合せでした。西新宿のビル群を一枚パシャリ♪ 今日の東京は寒さも少し緩んで、お昼どきは15度ぐらいまで気温も上がりました。 (暖かった…嬉しい…) 今日は新宿で打合せでしたので、起きる時間も1時間遅めでOK! 冬の朝、ふとんでヌクヌクするのは気持ちいいですなぁ~~♪ ベランダに出たら、ブルーベリーが更に色づいていました。さぁ、そろそろ新宿へ向かいますか! 新河岸川を渡る橋から。太陽さんも既に顔を出していました(朝の1時間はやっぱり違いますなぁ…) 今朝の埼京線は混んでいました。 年末が近いからでしょうか…けっこうぎゅーぎゅー。うーん密であります。 普段は郊外へ向かう電車に乗る身なので、ちょっとしんどい…はぁ。 (まぁ途中で座れたからいいのですけれど…) 新宿駅に着きました。構内は人でいっぱい!(密!密!密~!)9時頃なんですけどね…遅出の方も多いのかしら? 改札を出て、新南口方

                                                        新宿の風景いろいろ♪(お昼ごはんはのんびりと…&銭湯へGO!) - げんさんのほげほげ日記
                                                      • 【東急歌舞伎町タワー】『BEEF DINING 和牛特区 東急歌舞伎町タワー店』にて神戸ビーフバーガーが6月2日より販売開始!

                                                        100%神戸ビーフパティを使用した神戸ビーフバーガーを提供開始! 『BEEF DINING 和牛特区 東急歌舞伎町タワー店』は、全国の和牛を一頭丸ごと買い付ける「和牛一頭買い」を数十年継続し、安心・安全と、安定した品質の和牛の提供を実現する「平城苑」の新業態店舗。 “和牛のプロ集団が提供する​和牛のポテンシャルを​最大限に引き出した肉料理を味わえるお店”をコンセプトに、ワインを片手に気軽に楽しめる「和牛ブロシェットとグリル野菜」や「A5和牛サーロインステーキ」「ローストビーフバーガー」などが提供されます。 2023年6月2日(金)より提供開始する神戸ビーフバーガーは、日本三大和牛であり海外のファンも多い「神戸ビーフ」を使用したスペシャルなハンバーガー。 100%神戸ビーフパティを使用し、“和”の要素であるワサビを使ったソースで、神戸ビーフの持つ甘みや香りをより一層感じられる味付けに仕上げて

                                                          【東急歌舞伎町タワー】『BEEF DINING 和牛特区 東急歌舞伎町タワー店』にて神戸ビーフバーガーが6月2日より販売開始!
                                                        • 大江戸線の新宿駅と新宿西口駅というトラップにまんまと引っかかったよ! - わかめ手帖

                                                          みなさまこんにちは。2月になりましたね(^^) 昨日私、2月になって早々遅刻しちゃいました! おはようございます! 今日から2月ですね! 新たな月に心機一転頑張るぞ🤗 と思った矢先に電車乗り過ごして(座れた瞬間寝た)遅刻で〜す! 9時始業なのにまだ電車だよ〜♪♪ 💕ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•💕#人間失格 — わかめおばさん (@wakameobasan) 2024年1月31日 46歳の大人が朝っぱらからこんなこと呟いてるなんて日本終わってますね。 遅刻の原因 迷子。 まあ聞いてくださいよ。 昨日は私、「新しい月になった!」とフレッシュな気持ちで猫のうんこ取ってたら、家を出るのがちょっと遅くなったんですよね。 そのため、いつもは混むからと避けていた快速電車に乗ったんです。快速って一気に目的地まで連れて行

                                                            大江戸線の新宿駅と新宿西口駅というトラップにまんまと引っかかったよ! - わかめ手帖
                                                          • 【新宿歌舞伎町店】新宿3店舗目『大阪焼肉・ホルモン ふたご』が11月17日にグランドオープン!

                                                            『大阪焼肉・ホルモン ふたご』新宿エリアに3店舗目をオープン! 『大阪焼肉・ホルモン ふたご』は、大阪出身である“ふたご”の代表・副代表の二人が2010年に創業した焼肉店。 1号店を東京・五反田にオープンし、首都圏を中心に国内86店舗、海外3店舗(2021年10月31日現在)を展開しています。 新宿エリアでは、2014年1月に「西新宿7丁目店」、2019年2月「新宿西口店」をオープン。 新宿エリア3店舗目として新宿歌舞伎町店が2021年11月17日にオープンします。 『大阪焼肉・ホルモン ふたご』では、一人や少人数でも焼肉を楽しめるように“量半分・値段半分”で提供。 “五感で楽しむ”個性豊かなメニューが、少しずつ楽しめるようになっています。 『大阪焼肉・ホルモン ふたご 新宿歌舞伎町店』詳細 ■店舗名:大阪焼肉・ホルモン ふたご 新宿歌舞伎町店 ■所在地:東京都新宿区歌舞伎町1-26-2

                                                              【新宿歌舞伎町店】新宿3店舗目『大阪焼肉・ホルモン ふたご』が11月17日にグランドオープン!
                                                            • 高級魚の金目鯛を使用した香り豊かなラーメンが絶品【らぁ麺 鳳仙花】 - ペンちゃんのラーメンブログ

                                                              こんにちは!岩田たかひろです‼️😊 今回は新宿の名店「らぁ麺 鳳仙花」にお邪魔します!! このお店は、新宿駅徒歩6分程の所にある、金目鯛を使用したラーメンが食べられるお店。 同じ新宿にある「らぁ麺 はやし田」のセカンドブランドで、2018年7月にオープン。 その後、メディアにも多数取り上げられる話題の人気店です。 今回はそんな人気店に行ってみました!! let's go‼︎ お店に到着 待ち時間など ラーメン実食 スープは上品な味わい 麺はストレート細麺を使用 〆の金目鯛の茶漬けも絶品 総合評価 店舗情報や外部リンク オススメ記事一覧 お店に到着 お店の外見はこんな感じです。 新宿駅から徒歩6分程の路地にある鳳仙花。近くにパチンコ屋がある通りです。 待ち時間など 待ち時間は無くすぐに席に座れました。 店内はカウンター席のみで、綺麗な内装で明るい和の雰囲気です。 今回は、【特製らぁ麺】(1

                                                                高級魚の金目鯛を使用した香り豊かなラーメンが絶品【らぁ麺 鳳仙花】 - ペンちゃんのラーメンブログ
                                                              • 西新宿にあるデートや商談にもってこいの焼き鳥屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                外食するなら、やはり基本は事前に予約しといた方が安全ですよね。 以前は飲食店で予約となると電話予約がメインだった気がしますが、ネットでも気軽に取れるお店が増えてきたので有難いです。 ネット予約の場合、事前にお店の方に苦手なものやアレルギー等の情報もお伝えすることができるので便利ですよね。 今日はオフィス街の一角、西新宿にある駅近にも関わらず隠れ家な焼き鳥屋さんを一軒ご紹介させて下さい。 此方のお店はネットで予約できるので、電話予約が苦手な方、要チェックですよ。笑 地下にありますが店内広めなのでデートは勿論、個室もあるので商談利用にもおすすめです! 京橋から西新宿に移転した焼き鳥屋さん どんなお店? 営業時間 アクセス 食べたもの 事前にある程度何が頂けるかわかる焼き鳥屋さん 京橋から西新宿に移転した焼き鳥屋さん 都内で焼き鳥食べたいとなると、中目黒・目黒、日本橋・東京駅周辺にお店が多いです

                                                                  西新宿にあるデートや商談にもってこいの焼き鳥屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                • 「西武新宿駅」はなぜ離れているの? ターミナルは別の駅だった

                                                                  新宿駅周辺には、四方八方からさまざまな路線が集まっている。JR東日本のいくつかの路線が新宿駅を発着しており、小田急電鉄や京王電鉄の京王線系統は新宿駅をターミナルとしている。また、東京メトロや都営地下鉄も新宿駅を使用している。 複数の鉄道会社の新宿駅は地下通路でそれぞれ結ばれ、雨の日も濡れない状態で乗り換えが可能だ。 「新宿」が付く複数の駅 新宿駅に該当するエリアは広く、乗り換えには何分も歩くことも多いものの、それでも一応は同じ駅ということになっている。 新宿駅の周りにも、「新宿」を冠する駅はある。例えば都営大江戸線の新宿西口駅や、東京メトロ丸ノ内線などの新宿三丁目駅だ。両駅は、新宿駅からも地下道で結ばれており、特に新宿駅と新宿西口駅を乗り換える人は多い。 新宿駅から新宿三丁目駅は地下道で結ばれるほど近い。この両駅の間の地下道は「紀伊國屋書店 新宿本店」や「伊勢丹 新宿店」など新宿駅東口エリ

                                                                    「西武新宿駅」はなぜ離れているの? ターミナルは別の駅だった
                                                                  • 【究極の海鮮丼が980円!】「俺の魚を食ってみろ!!西新宿店」にて12月13日より提供開始!

                                                                    税込み価格980円で提供され、ご飯の追加や一番出汁の追加が無料となっています。 海鮮丼は『究極の海鮮丼』以外にも、『究極の炙りホタテバター丼 』1,180円(税込)や『究極の宇和島ぶり丼』(税込)が用意されています。 「俺の魚を食ってみろ!!西新宿店」店舗詳細 ■店名:俺の魚を食ってみろ!!西新宿店 ■所在地:新宿区西新宿7-10-14 富士山ビル1F ■アクセス:JR新宿駅西口から徒歩5分、地下鉄 大江戸線新宿西口駅 D5出口から徒歩2分 ■営業時間:12:00~23:00 ■食べログページはこちらから ■予約ページはこちらから

                                                                      【究極の海鮮丼が980円!】「俺の魚を食ってみろ!!西新宿店」にて12月13日より提供開始!
                                                                    • インスタグラムで有名なスポットを紹介![新宿思い出横丁] - photo-tuma

                                                                      今回のインスタグラムで有名なスポットの紹介は、小さな居酒屋が立ち並ぶ「新宿思い出横丁」です。通称ションベン横丁と呼ばれたりもします。 新宿と言えば高層ビルが立ち並び、その風景を思い浮かべる方が多いかと思います。また、今回紹介する新宿西口エリアには都庁もあります。そんな近代的な街の中に「思い出横丁」は新宿西口歩いてすぐの所に あり、昭和レトロな雰囲気が残っている場所です。 撮影場所【思い出横丁】 思い出横丁の歴史 撮影した写真【新宿思い出横丁】 撮影時の設定【SONY α7Ⅲ・Tamron 28-75 F2.8】 撮影場所【思い出横丁】 思い出横丁の場所はこちらです。 新宿西口駅から歩いてすぐの場所です。思い出横丁自体は100mくらいの小さな路地です。 思い出横丁の歴史 思い出横丁の歴史は終戦直後まで遡ります。戦後新宿西口近辺は焼け野原となりました。新宿は交通の中継地点であり、現在の思い出横

                                                                        インスタグラムで有名なスポットを紹介![新宿思い出横丁] - photo-tuma
                                                                      • あすから大学共通テスト 受験生狙う「#痴漢祭り」 「#撲滅」で対抗、市民「救いの手を」 | 毎日新聞

                                                                        痴漢撲滅キャンペーンのチラシを配る東京都交通局の職員や警視庁マスコットの着ぐるみ=東京都新宿区の都営大江戸線新宿西口駅で11日午前8時34分、国本愛撮影 約51万人が出願した大学入学共通テストが14、15日に全国679会場で実施される。実施主体の大学入試センターは、新型コロナウイルスへの対応にとどまらず、問題流出や刺傷事件の再発防止にも神経をとがらせている。昨年はインターネット上に、痴漢をあおったり、予告したりするような悪質な書き込みも相次いだだけに、受験生にとっては、不安や緊張を抱えながらの2日間となりそうだ。 「#痴漢祭り」――。昨年の共通テストの初日、そんな言葉がSNS(ネット交流サービス)のツイッターでトレンド入りした。「共通テスト痴漢祭り」などと受験生を標的にした痴漢を呼びかける書き込みが相次いだからだ。試験に遅刻できず、通報もしづらいという受験生の心理につけ込んだもので、今年に

                                                                          あすから大学共通テスト 受験生狙う「#痴漢祭り」 「#撲滅」で対抗、市民「救いの手を」 | 毎日新聞
                                                                        • 新宿のコワーキングスペースおすすめ10選!料金や営業時間を詳しく教えます。

                                                                          フリーランスやノマドワーカーの方は自宅やオフィス以外で仕事をしたいとき、どこへ行きますか? 以前であれば、フリーランスやノマドワーカーの方は近くのカフェを利用して仕事をしていたでしょう。 しかし近年、コワーキングスペースの増加や利便性の良さからフリーランスやノマドワーカーの方がコワーキングスペースを活用し仕事をしているケースが多く見受けられます。 コワーキングスペースは黙々と仕事をしたい方、異分野の方と交流したい方、起業した方、会社のオフィスとして利用している方など多種多様な方が利用している場所・空間です。 コーワーキングスペースには数時間、1日、月単位で利用できたり、24時間オープンしている場所も多数あります。 特に下記の方にこの記事を一読していただきたいです。 ・新宿のコワーキングスペースの利用を検討されている方 ・新宿のコワーキングスペースを現在利用している方 ・フリーランスやノマド

                                                                            新宿のコワーキングスペースおすすめ10選!料金や営業時間を詳しく教えます。
                                                                          • 【寿司食べ放題の第5弾は松茸と寿司!】「俺の魚を食ってみろ!!西新宿店」にて9月5日より提供開始!

                                                                            西新宿にある海鮮料理専門の居酒屋「俺の魚を食ってみろ!!西新宿店」では、仲卸・生産者応援企画の第5弾として【松茸コースと豊洲特選寿司の90分間食べ放題コース】が9月5日(日)より提供開始。詳細をご紹介します。 【松茸コースと豊洲特選寿司の90分間食べ放題コース】が税別3,200円! 「俺の魚を食ってみろ!!西新宿店」にて開催されている『寿司食べ放題』は、“旬の食材を無駄にせず、お客様に美味しく食べていただきたい”という思いから生まれた企画。 今回の食べ放題企画第5弾では、秋の味覚で旬の超高級食材『松茸』をふんだんに使ったコース(税別3,200円)。 松茸のフライや、トロと松茸の握り、濃厚な松茸のクリームコロッケや松茸のお吸い物などが食べ放題のほか、生本マグロの大トロなどの日替わりネタのお寿司がいただけます。お寿司はシャリ小は可能で、1貫からオーダーできます。 【松茸コースと豊洲特選寿司の9

                                                                              【寿司食べ放題の第5弾は松茸と寿司!】「俺の魚を食ってみろ!!西新宿店」にて9月5日より提供開始!
                                                                            • 【新宿】暗闇フィットネスジムおすすめ8つを徹底比較【料金・口コミ】体験が安い

                                                                              新宿で暗闇フィットネスジムを始めたい方に、初心者でも通えるおすすめのジムを厳選して8つご紹介します! 新宿のおすすめ暗闇フィットネスジムを、口コミや評判、料金や特徴などと共に、厳選してご紹介しています! 暗闇フィットネスは、照明を落とした薄暗い室内で、音楽に合わせてエクササイズを行う今話題のフィットネスジムです。 ナイトクラブやコンサートのライブ会場のような雰囲気の中で、楽しく体を動かしながら、ダイエットや筋トレができると若い人を中心に大変人気があります。 ※ 当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用して、暗闇フィットネスをご紹介しています。 暗闇フィットネスとは 暗闇フィットネスの人気の秘密は、そのエンターテイメント性と効果です。 ライブ感覚で、音楽に合わせて楽しく体を動かしているだけなのに、いつのまにが脂肪燃焼もできちゃうところがポイントです! 正面の舞台には、パフォーマーと呼ばれ

                                                                                【新宿】暗闇フィットネスジムおすすめ8つを徹底比較【料金・口コミ】体験が安い
                                                                              • 新宿ダンジョンの極北「西武新宿駅」どう行けば? JR直結地下道の新設で本当に近くなるか | 乗りものニュース

                                                                                新宿へ乗り入れる各線のなかでも離れた西武新宿駅を、東京メトロ新宿駅経由でJR新宿駅まで直結させる地下通路の建設計画が動きだしています。これにより本当に“近く”なるのでしょうか。いま西武新宿駅にはどう行くのでしょうか。 JR新宿~西武新宿 ルートは? 新宿へ乗り入れる各線のなかでも、ひときわ離れた位置にターミナルがあるのが西武新宿線です。西武新宿駅の位置は、JR新宿駅から北へ、直線距離でおおよそ400mほど。この両駅の“近道”となるであろう地下通路を新たに建設する計画が動き出しています。 拡大画像 西武新宿駅(乗りものニュース編集部撮影)。 それは、両駅のあいだにある地下街「新宿サブナード」と「メトロプロムナード」を結ぶ140mほどの通路。2021年11月26日には新宿区から「新宿駅北東部地下通路線」として都市計画の決定告示がなされました。 西武新宿駅が面している靖国通り直下の地下街が新宿サ

                                                                                  新宿ダンジョンの極北「西武新宿駅」どう行けば? JR直結地下道の新設で本当に近くなるか | 乗りものニュース
                                                                                • 新宿駅西口エリアの再開発、新たに東急不動産が参画 約260メートルの複合施設など

                                                                                  小田急電鉄と東京地下鉄が事業主体として進めている「新宿駅西口地区開発計画」に、東急不動産が新たな共同事業者候補として参画する。2月9日に小田急電鉄と東急不動産が基本合意したと発表した。新宿西口駅周辺の整備および、都市機能と防災機能の強化を目指す。 新宿駅直近地区では、駅周辺の回遊性向上や都市機能や防災機能の強化、老朽化した施設や建物などが課題となっている。同プロジェクトでは、その解決に向け、新宿駅に直結する大規模複合施設を含めた再開発を図る。10月の工事着手、2029年度竣工に向けて事業を進めている。 このたび、同プロジェクトに渋谷に拠点を有する総合デベロッパーの東急不動産が参画。計画建物の一部について、敷地の一部を小田急電鉄が東急不動産に譲渡し、当該建物の共有持ち分を取得する方式(等価交換方式)を前提に、共同でプロジェクトを推進するとしている。

                                                                                    新宿駅西口エリアの再開発、新たに東急不動産が参画 約260メートルの複合施設など